したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

650幻影★:2006/01/04(水) 22:13:38
少し遅くなりましたが準優勝おめでとうございます。
6区梅本選手   陸マガの出走予想選手にも載っておらず、文字どうり秘密兵器でしたね。日本人選手が箱根で2人以上抜いたのはそうとう久しぶりのことじゃないですか?多分森選手が区間2位でシードを獲得していらい・・・本人の希望どうり記憶に残る走りとなりました。
7区親崎選手   区間順位はあまり高くありませんがタイムもそれほど悪くありませんし駒沢につき最後の最後で引き離すという内容は良かったと思います。そしてなりより中央に抜かれたときもあきらめずに最後の最後まで前を追う姿勢は去年までチームになかったものであり評価できると思います。
8区前岡選手   こちらも区間順位は良くありませんが、最初に中央に追いつき、駒沢の堺と逃げずに勝負した結果です。途中離されても気持ちがきれずに結果的には前の区間と同じ順位でつなぐことができました。よくがんばった。
9区向井選手   各校のエースと互角にわたりあえたと思います。この暑さのなかで他校の選手が去年よりタイムを落とすなかで40秒近くタイムをあげた向井選手は立派だと思います。さすがキャプテン。1年間おつかれさまでした。
10区小山選手  すごいの一言です。武者、熊本といった2区に出てもおかしくないような選手を上回っての区間2位。そして駒沢を抜いての総合2位。圧巻でした。是非日本人エースいやモグスに勝らずとも劣らないエースになってください。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/313/1078013265/644私も森本選手の走りは感動し、見ていて泣きそうになりました。前半からの突っ込みはまさしく往路優勝を意識して攻めにいってました。(私見では今井でなく伊達を意識して突っ込んだきがする・・・)去年と同じく体がボロボロになり、顔が歪み、全身汗だくになっても最後まで諦めず必死に往路優勝を目指す姿はこれまでのチームに見られないものでした。作戦としては前半抑えた村上や今井の勝ちでしょう。しかしそれは復路にも余裕があり「往路はある程度上位にいればよし。でも気づいたら伊達のブレーキや森本の痙攣で優勝しちゃった。」くらいの気持ちだったのでしょう。もちろんそれが悪いというわけではなくむしろ2人の走りは素晴らしかったと思います。ただ結果的に駄目だったとしても果敢に往路優勝に挑戦した森本選手には拍手を送りたい。この姿勢は箱根駅伝に限らずスポーツをするうえで大事なことだと思います。今井の名は忘れても、挑戦者森本の名そしてその走りを忘れることはないと思います。ともあれ準優勝おめでとうございます。ただ2位という順位に慢心してほしくありません。特に今年は日大、日体大、駒大、東海大などの6強すべてにブレーキがありました。だから自分達は8番目のチームなんだくらいの気持ちで挑戦者でいてくれれば来年は04年の再現にはならないと思います。4年生(片貝、森本、向井、梅本、前岡、親崎)は素晴らしかったと思います。特に今年は最初で最後の箱根駅伝という選手が多くまさに雑草チームでしたね。戦前ここまでかというくらいボロボロに言われていたチームが優勝候補を破っていくのは見ていて痛感でした。3年生以下も十分役割を果たしてくれましたが小山以外反省点はあると思います。
大越選手   終盤のスパートに対応できなかった。だが全日本のときより確実に良くなってきている。来年は区間一桁、30秒以内を期待する。
モグス選手  序盤飛ばしすぎた。終盤の3キロは10分以上かかっている。結果的に終盤で2位との差が大きく詰まってしまった。この経験を生かせば来年以降区間新も可能なはず。
飯塚選手   中央を追いきれなかった。中盤もう少し粘っていればわからなかった。
今回は走っていない主力も多く、今日走ったメンバーと一緒になれば来年は3つのうちどれか1つは取れるはずガンバレ山梨学院!

651あずさ★:2006/01/05(木) 00:05:26
予想以上の結果で驚きました。
お疲れ様です。選手のみなさんお願いだからゆっくり休んで下さい。慌てて始動しないようにとにかくしっかり休む。4年生、ありがとう!

 今回の大会は、調整力が問われましたね。
 結果オーライなのですが、実は綱渡り。一歩まちがえると大ブレーキにつながる選手も何人かいました。
 一番怖さを感じたのが、モグス。明らかに風邪気味でしたね。足が動いていましたが、汗の量が5㎞ぐらいでかなり多かった。後半はやや脱水気味でラスト1㎞は、ヤバイって思いました。次の課題です。風邪であれだけのタイムをたたき出すのだから信じられない。
 森本も結果オーライ。彼の持ち味は積極性ですが、下りも彼の持ち味。設定タイムをオーバーして突っ込みました。過信がありました。下りに入れば今井君と勝負出来ると思いました。最後は気力で良く粘りましたね。お疲れ。

復路の選手については、誤算は無いです。梅本のうれしい誤算は、驚きました。トラックのタイムや実績は、関係ないようですね。
向井キャプテンは、落ち着いてました。長門君の突っ込みにあのままずーっと一緒に行っていたらブレーキでした。責任ある走りでした。

次の箱根は、かなり期待が持てますね。今回走らなかったのですが、成瀬、松村は、かなり力があるようですよ。もしかしたら次の箱根で主要区間を走るかもしれません。さらに昨年故障に泣いた選手も続々と戻って来ています。なにより精神的にたくましくなりました。
しっかり休んで良いチームを作って下さい。

652箱根王★:2006/01/05(木) 19:51:28
森本君の下りの走りをテレビで確認しましたら、足がつった選手だったり疲れていた選手の走りはとは思えないストライドの伸びでした。気は早いですが次のレースはいつですか?

653南アルプス市民★:2006/01/05(木) 21:14:37
選手の皆さん、あらためてお疲れ様でした。
8日から始動だそうで、それまではゆっくる休んでください。

当面、日本学生ハーフ(立川ハーフ)が次の大きな大会になりますかね。特に箱根に出なかった選手は、ここで一気にブレイクしてください。
昨年は大越君が63分台に突入し、向井君、飯塚君も64分台で走った記憶があります。

654ミスターGG★:2006/01/06(金) 14:56:30
山学に限った事じゃないけど何もしらないくせにでしゃばりすぎる書き込みは選手にストレス与えてる事だけ知っておけ。
まぁいろんな妄想を書くのがここだからしかたないか

655ヤブそば。★:2006/01/06(金) 15:15:58
>>654 ミスターGG様
 発言なさるのは構いませんがもうちょっと言葉の使い方を
気をつけてはいかがでしょうか???老婆心ながらすいません・・・。

 山梨学院の選手の皆さん、準優勝おめでとうございます!!来年も今年のような快走、期待してます。

656幻影★:2006/01/06(金) 20:59:56
確かに調子に乗りすぎた部分はあると思います。あまり選手のことを考えず自己中心的な発言をしていました。特に森本選手とかは「は?ウゼェ」と思ったかも知れません(笑)深く反省しています。ただそんなに度が過ぎなければ選手には励みになると思うのでこれからは自粛しながら山学の応援を続けたいと思います。

657武田信勝★:2006/01/06(金) 21:02:48
箱根駅伝で2位ということは
来年の出雲駅伝は出れるのでしょうか?
山梨学院の今回の準優勝は
橋ノ口 モカンバ 高見沢 カリウキ 森本の
時よりも数倍うれしかったです。
選手の皆さんお疲れ様でした。

658箱根王★:2006/01/06(金) 21:17:32
でれますよ。楽しみですね。優勝も目指せますよ。

659南アルプス市民★:2006/01/06(金) 23:10:11
ミスターGGさん
妄想であれ何であれ、皆さん、良心的に書き込んでると思います。というか妄想に決まってます。2年前の箱根直前、この掲示板にチームのナイーブな部分を書き込みをされた方もいましたが…。あえて誰とはいいませんが。
ミスターGGさんの発言はそのままミスターGGさんにお返しします。
私自身も皆さんも気をつけて書き込めばよいと思います。
山梨学院大学を応援する同志な訳ですから。準優勝嬉しかったです。
物心ついたころから、山梨学院大学の駅伝ファンでしたし、自分も少し陸上をかじったものとして、今だに選手の皆さんを尊敬していますよ。

660チアキ○○★:2006/01/06(金) 23:12:42
03年の時の2位は悔しかったですね。しかし今回の2位はとても嬉しいです。
それとどの大学にも言える事なのですが、
モグスが絶好調で2区を66分で走ってくれれば
優勝していたかもしれませんね。なので少々悔しいかも(笑)

いよいよ来年度からは出雲・全日本に強い山梨学院が復活ですね。
全日本では18年連続4位以内を目指してほしい!!ってまだ気が早いかな?

661オレンヂ★:2006/01/07(土) 19:36:44
今回の功績は、やはりモグスと森本だと思います。
練習での二人のやる気がチームを押し上げたと思います。
しかし、本番は、その気持ちが最初のオーバーペースにつながってしまいましたけど。
来年は森本、梅本、片貝が外れるので、厳しいですな。
来年の山登りは、誰がするのかなー。

662箱根王★:2006/01/07(土) 22:33:24
成瀬か、小山、大越のどれかでしょう。意外と層は厚いですよ。飯塚君や松村君も
ハーフの記録がよいので候補に上がる可能性もありますしね。

663山梨県民★:2006/01/08(日) 01:15:41
祝福の言葉が少し遅れてしまいましたが山梨学院の選手の皆さん、箱根駅伝お疲れ様でした。そして、総合2位おめでとうございました。
ぶっちゃけレース前は良くてシード争いかな?と思っていましたがその予想を大きく覆す見事な走り!選手達の意地を見たような気がしました。
今回の山梨学院の2位という成績はおそらく亜大の優勝以上に予想するのは困難だったでしょう。(当人達もこの結果には驚いているのでは?)
それぐらい今回の2位は価値があると思います。個人的には79回大会の2位もかなり嬉しかったですがはっきり言って今回はそれ以上ですね。
最も今回は嬉しさよりも驚きの方が強いですが(笑)。また、今回は山梨学院の各選手の走りに攻めの姿勢が現れていたことも嬉しかったです。
昨年のレースではあまり見れなかった積極的な走りができたのも好成績を残せた要因だと思います。でも一番の要因はやはりモグスの激ですね。
今、思えばあの檄でチームの雰囲気がガラリと変わったのではないでしょうか?正直、あの全日本の惨敗(個人的にはそう解釈しています)から
ここまでチームが持ち直すとはまったく想像もできませんでしたからね。(素人目でもあのときの山梨学院は戦う集団には見えなかったです。)
チームに闘争心を呼び戻してくれたモグスにはひたすら感謝です。また、そのモグスの檄に見事に答えた部員達にも労いの言葉を送りたいです。
つらい時期も応援してきただけに今回の2位は本当に嬉しいです。おめでとう山梨学院!そして感動をありがとう!来季も頑張ってください!

 6区−梅本(59:38=区間3位)【往路の勢いを復路に繋げた片貝に並ぶ総合2位の殊勲者。当日変更予想した自分が恥ずかしいです。】
 7区−親崎(1:06:01=区間15位)【耐える区間だったがタイム的にもよく粘ってくれた。駒大を引き離す走りには興奮しました。】
 8区−前岡(1:07:25=区間14位)【設定タイム通りの走りが出来たのでは?この区間を落ち込むことなく凌げたのは大きかった。】
 9区−向井(1:11:33=区間11位)【昨年では想像できない程この1年で一気に逞しくなった。主将として1年間お疲れ様でした。】
10区−小山(1:11:39=区間2位)【故障明けでどうか?という周囲の不安を一掃する快走!来年も主力として活躍してほしいです。】

しかし、今回の結果は本当に驚きですね。まさか総合2位でゴールするとはまったく(往路終了時でさえも)考えもしなかったです。
そのため総合2位でゴールした直後は嬉しさ+嘘?マジ?という感情が混ざって何とも言えない気分(パニック?)になりました(笑)。
それと同時につらい時期も応援し続けてきて本当に良かったとも思いました。こういう気持ちを味わえるのもファン冥利の醍醐味ですね。

664箱根王★:2006/01/09(月) 13:42:43
早いですが来年の区間予想をしてみます。 1区大越、2区モグス 3区松村 4区1年生 5区小山
6区荒木 7区金子 8区飯塚 9区成瀬 10区山本安 こんな感じですかね。5区には悩みましたが小山君がいいと思いました。ロードの適性抜群ですし、安定感もありますし。登りの適正はわかりませんが・・・・・・

665幻影★:2006/01/10(火) 20:56:22
私も小山選手の5区は賛成です。出身も長野の高校だから山に強そう(勝手な独断と偏見ですが・・・)5区モグスは少しリスクが高い気がする。山は上り、下りともにいかにして梅本選手のような選手をいかに作れるかが勝負。上田監督がんばって職人作ってください。

666箱根王★:2006/01/11(水) 11:24:21
前半から飛ばすスタイルのモグス選手では山は向かないと思います。
もし走らせたら後半ブレーキする可能性もありますし。

667セカンドランナー★:2006/01/11(水) 11:50:40
前半飛ばすのはもらった順位が悪いからでは?

668箱根王★:2006/01/11(水) 19:12:04
667>>
順位がいいところでもらったところを見たことがないのでわかりません。
ただ参考にならないかもしれませんが高校駅伝のときも日本人集団には入らずワンジル選手やカリウキ選手などと一緒についていったのでそういうスタイルではないかと。一度でいいからトップと
10秒ぐらいでたすき渡したところでの走りを見たいものです。

669武田信勝★:2006/01/12(木) 08:48:48
素朴な質問ですが、
山下りの選手は身長が高く
足が長い選手が有利なのですか?

670箱根王★:2006/01/12(木) 17:01:32
669>>詳しくありませんのでよくわかりませんが多少は有利だと思います。
ただ背が高いからといってそれだけではだめです。下りはよくても残り
3キロの平坦な道の粘りなども要素に入ってきます。今年は大きい選手
が出た覚えがありません。(記憶違いかもしれませんが)

671ふなちゃん★:2006/01/14(土) 09:46:25

箱根駅伝準優勝により、3年振りに今年は出雲駅伝に出場することが
できました。本当におめでとうございます。
 私は島根県に在住しており、10月の出雲駅伝を本当に楽しみにして
います。ちょっと早いですが、オーダーを予想してみました。
 出雲は6回の最多優勝の山梨学院大学。今年は優勝可能と思いますが
いかがでしょうか?皆様の意見を聞きたいです。

 1区(8km)   大越
 2区(5.8km) 飯塚
 3区(8.5km) 小山
 4区(6.5km) 山本安
 5区(5.0km) 金子
 6区(10.2km)モグス

 ※ アンカー モグスのところでトップと1分差ぐらいであれば
  逆転可能と考えられます。

672元水泳部○○★:2006/01/18(水) 01:14:18
丸亀ハーフ出場者
招待男子
飯塚、向井
一般男子
モグス,折戸,徳田,金子,山本(翼),鍋谷,荒木,末次,栗原,篠原,成瀬,村松,宮城,山本(真)(敬称略)

2年前の片貝選手みたいな選手が何人出てくるか楽しみです。

673山梨県民★:2006/01/18(水) 16:42:50
『来季の3大駅伝の山梨学院のオーダー予想』
【出雲】大越−荒木−小山−飯塚−成瀬−モグス
【全日本】大越−小山−荒木−飯塚−山本安−成瀬−松村−モグス
【箱根】大越−モグス−松村−山本安−成瀬−山本真−荒木−1年生−小山−飯塚

小山の調子次第では【出雲】3区−モグス、6区−小山:【全日本】2区−モグス、8区−小山というオーダーも面白いかもしれません。
流石に箱根では2区−モグスは磐石だと思いますけど・・・。あと、箱根では今年の片貝の役割を誰が担当するかも重要になりそうです。
と言っても箱根で優勝争いをするにはまだ時期尚早だと思います。確かに今年の箱根では2位という見事(感動的)な成績を収めましたが
来年いきなりというのも実際には難しいでしょう。私見としてはまずは83回大会で確実にシード権を獲って上位進出の足掛かりを作って
84回大会で上位争いをしてモグスが4年生になる85回大会で優勝争いをするというのが理想だと考えています。(俗に言う3年計画)
各大学とも戦力拮抗で来季も厳しい戦いになることが予想されますが新主将の小山(新副将は折戸)を中心に頑張ってほしいと思います。

先日、もう一つの箱根駅伝を見ましたが予想以上に山梨学院の話題が多かったです。やはりモグスの檄がチームの雰囲気を変えたんですね。
他にも梅本の爽やかインタビューや親崎の特集など見所が満載でした。特に総合2位のゴール後に選手達が抱き合って泣いているシーンは
見ていて涙が溢れてきました。つらい時期を乗り超えてきた選手・関係者の皆さんには心から「おめでとうございます!」と言いたいです。

674南アルプス市民★:2006/01/19(木) 18:48:47
丸亀ハーフ楽しみですね。63分台が出てくれればチームにさらに勢いがつきそうです。
飯塚君に期待!
出場選手も主力中心ですね。
選手の皆さん、自己ベストを出してください!

ふなちゃんさん
出雲出場は嬉しいかぎりですね。
個人的には山本真君が楽しみです。

675南アルプス市民★:2006/01/22(日) 13:30:23
森本君、14人抜きだったでしょうか!?
このあとの高校生区間は注目ですね。

676チアキ○○★:2006/01/22(日) 15:32:13
たしか12人抜きではなかったでしょうか?
森本はよく走ってくれました。。
箱根での疲れを感じさせない走りでした。
これからも期待していきたいです。
清家さんが走ってくれればもっとよかったのですが…

ちなみに我が青森県も過去最高の43位でした。

677ボンバーヘッド○★:2006/01/24(火) 20:42:16
山梨学院の新1年生情報をご存知の方教えてください。

678しぃちゃん○★:2006/01/25(水) 16:46:40
他大スレより失礼します。
「タウンニュース 平塚版」に親崎選手の記事が載っています。
こちらからどうぞ。
http://www.townnews.co.jp/020area_page/01_thu/02_hira/2006_1/01_26/hira_jin.html

679箱根王★:2006/01/25(水) 18:18:00
新入生の松本央君が区間7位でしたよ。距離を踏めば即戦力として
使えるのではないでしょうか。

680南アルプス市民★:2006/02/04(土) 17:31:13
明日の丸亀ハーフは楽しみですね。
63分台、64分台がどれだけ出るか注目しています。深夜に放送もあるのでビデオに撮ってチェックしようと思ってます。
選手層がさらに厚くなったら最高ですね!

681チアキ○○★:2006/02/05(日) 14:52:24
知っている人もいると思いますが、
別大マラソンでモカンバさんが10位に入りましたね。
これからも頑張ってほしいです。

682道産子★:2006/02/05(日) 18:31:54
丸亀ハーフ残念でしたね。でも荒木選手と山本真選手は収穫ではないでしょうか?
駒大、順大の主力選手とは山学トップの飯塚選手でも1分〜1分30秒の差がありますね。
この力の差を埋めるべくこの1年間がんばってほしいです。

683南アルプス市民★:2006/02/05(日) 19:25:53
栗原選手も65:20で走って、収穫ですね。自己ベストを40秒強更新したのでわ。
これから、犬山、立川とハーフが続きます。
ガンガン記録更新目指して、がんばってください。
荒木選手、64分台突入おめでとうございます。
63分台が出なかったのは残念でした。
それからモカンバ選手も自己ベストですね。今後海外のマラソンに出場するようですが、そこで良い記録がでるとよいですね!

684南アルプス市民★:2006/02/06(月) 00:43:24
一応丸亀HPから記録を抜粋しておきます。
29位飯塚伸彦②64:26
34位荒木宏太③64:38
46位栗原圭太②65:20
53位向井良人④65:42
54位山本真也①65:45
61位折戸勇一郎③65:56
73位末次弘明③66:24
75位金子峻輔③66:29
88位篠原祐太②66:55
89位成瀬純也①66:56
90位森本直人④67:08
95位徳田哲志③67:59
130位山本翼③70:52
144位鍋谷紀之③72:18
DNSモグス、松村、宮城

685南アルプス市民★:2006/02/14(火) 20:11:45
次のハーフは犬山ですかね。がんばってください。犬山は無理ですけど、立川ハーフはぜひ応援に行こうと思ってます。

686武田信勝★:2006/02/15(水) 13:02:24
質問ですが、井上雅貴君は
陸上部には在籍していないのですか?
以前の山本真選手みたいに
もし在籍(在校)していなければ
戻ってきてくれませんかね?

687元水泳部○○★:2006/02/16(木) 16:40:57
2月11日に姫路城10マイルロードレースという大会があって森本選手が47:26で8位に入ったみたいです。
ちなみに4位尾池5位大崎7位大坪だったみたいです。

688南アルプス市民★:2006/02/25(土) 01:52:18
浜名湖駅伝では、大学勢の中では最先着だったようですね。
副主将の折戸君がんばっているようですね!応援してます。
犬山ハーフも期待します。立川に向けて、弾みがつくといいですね。

689南アルプス市民★:2006/03/11(土) 14:12:12
立川に出場登録されてる選手を暇だったので抜粋してみました。
敬称略、タイムは自己ベストです。
大越③63:21、飯塚②64:14、荒木③64:38
山本翼③64:52、松村①64:55、小山③64:56
鍋谷③64:57、徳田③65:10、金子③65:11
栗原②65:20、末次③65:21、小野③65:38
山本真①65:45、折戸③65:55、松嶋②66:00
森口②66:10、篠原②66:13、宮城①66:15
田中②66:20、古屋②66:34、前岡①66:54
渡辺清①66:54、成瀬①66:56、谷本②67:47
小棚木①68:02、小野口③68:10、村松③68:21
渡辺孝③69:27、中満②69:35、森田①初
今年も昨年の大越君のように誰か入賞できそうな予感がします。選手の皆さん自己ベスト更新、期待しています!

690南アルプス市民★:2006/03/13(月) 14:04:43
小山主将、4位入賞おめでとうございます。
インカレハーフも期待しています。

691りゅう★:2006/03/14(火) 22:47:28
今日発売の月刊陸上競技に来年度の新入部員の名が載っていませんでした。監督は何を考えているのでしょうか。いい部員が来なくて名簿ぐらい出すのがファンに対する礼儀だと思いますがどうでしょうか。それとも来月だすつもり・・・・・。それでは遅すぎますよね。他の大学は、とっくに出しているのに。山梨を応援している人たちのことも考えてもらいたい。

692南アルプス市民★:2006/03/16(木) 18:31:09
確かにファンとしてはいち早く知りたいところです。
でも仕方ないですかね。四月になって、各種大会等でデビューするのが待ち遠しいです。

金子君が立川で良い順位でゴールしましたね。
今年は四年生ですね。
YGU伝統の四年生の粘りの走り、期待しています!

693南アルプス市民★:2006/03/26(日) 18:27:33
千葉では、篠原君が好走したようですね。
起伏に強い。得意なんですね。
新入生のデビューも間近ですね!

694ふなちゃん★:2006/04/17(月) 21:40:01

私は山梨学院大学の大ファンのふなちゃんと申します。
 突然ですが陸上関係の個人的なサイトを立ちあげました。
 もしよろしければお立ち寄り下さい。
 島根県の陸上関係が見れます。

 下記がホームページアドレスです。
 http://funachanrannet.web.fc2.com/funachan.html

695武田信勝★:2006/04/20(木) 00:29:36
2ちゃんねるに成瀬君が退部したと情報が
ありましたが、本当でしょうか?
もし本当であればとても
残念です。

696南アルプス市民★:2006/04/22(土) 09:03:06
ふなちゃんさん
HP拝見させていただきました。ふなちゃんさんの自己ベストはすごいですね!尊敬できます。
自分も先日地元の大会で走りましたが、玉砕しました。またがんばろうかと思ってます。

各種大会に山梨学院大学の選手たちが出場していますね。
先日の日体大記録会では新入生の松本葵選手が、五千を14:24と入学早々に好記録。篠原選手も自己ベスト。
さらに今日は兵庫リレーカーニバルにモグス君が出場するようです。自己ベスト更新を期待します。ただ雨の予報ですね。

697南アルプス市民★:2006/04/23(日) 19:05:05
モグス君のタイム28:01.10だったようです。6位ですね。
自己ベストの更新はなりませんでした。
まだまだマサシ選手あたりとは差があるのかもしれませんね。
しかしモグス君には、ロードでより可能性を感じます。
がんばってください。
関カレも近づいてきましたね。

698ふなちゃん★:2006/04/24(月) 20:31:41

南アルプス市民さんへ

 ホームページ見ていただき、ありがとうございます。
 自己ベストはかなり昔のタイムですので、今はとても
走れません。しかもあんまり速くないですし・・・。
 山梨学院大学の選手と一緒に強くなりたい思う今日こ
の頃です。これからもよろしくお願いします。

699南アルプス市民★:2006/05/02(火) 00:54:39
ふなちゃんさんへ
自分も毎年タイムが下がってます。来年こそは良い記録を出したいと思ってます。自分は山梨に住んでいるので、たまに山梨学院大学の選手を見かけますよ。一生懸命練習してます。これからも強い選手が出る素地はあると思います!

700南アルプス市民★:2006/05/02(火) 01:25:56
ここまでの日体大記録会での主だった記録を載せておきます。
鍋谷紀之29:37:40
徳田哲史14:33:66
松嶋宏和14:27:66
以上自己新だと思います。そのほか荒木、篠原、小野あたりは調子良さそうでした。
一年生も続々デビューです。主だった記録としては…
松本葵14:27:41
津川翔14:40:15
竹岡久也14:40:58
桐山有也14:47:00
大野修14:49:32
松本央14:49:70
期待の小山大介、大谷あたりも楽しみですね!
以上敬称略でした。
ガンバレ!

701りゅう★:2006/05/04(木) 10:22:26
卒業生の橋ノ口選手が、SB食品で活躍しています。もともと力のある選手でした。
地元九州ではなく、東京で活躍していることが本人の意気込みを感じます。名を挙げて
もらいたいと思います。以前、都道府県対抗駅伝で鹿児島が優勝した時、インタビュー
でオリンピックに将来出たいと言っていたのを思い出します。とりあえずは国内ナンバー
ファイブに入る事です。

702ヤブそば。★:2006/05/04(木) 14:02:44
橋の口選手、何処にいったのかと思ったら・・・・
ヱスビー食品にいたとは・・・
頑張ってほしいですね。

703南アルプス市民★:2006/05/10(水) 20:57:52
橋ノ口選手がんばってほしいですね。

先日の平成国際大記録会では、新入生がさすがの走りをしたようですね。3000SC、4組
1着、松本葵①9:05:73
4着、村松④9:08:48
10着、大谷康①9:14:16
11着、桐山①9:15:30
16着、篠原③9:46:45

松本葵君、さっそく関カレで、爆発してほしいですね。

704南アルプス市民★:2006/05/13(土) 15:49:58
月刊陸上競技6月号に新入生情報が載っていました。記録は基本的なは5000mです。
一ノ間大輔(佐世保北・長崎)800m1.56.15
岩田真澄(富山商・富山)14.48.08
大谷健太(出雲工・島根)14.57.29
大谷康太(出雲工・島根)14.46.63
大野修(鎮西・熊本)14.42
岡田雄大(松山工・愛媛)14.54
桐山ゆう也(人べんに有、浜松商・静岡)14.52
小山大介(倉敷商・岡山)14.31.54
菅沼智也(常葉菊川・静岡)14.49
竹岡久也(上野工・三重)14.38.5
津川翔(智弁学園・奈良)14.50.30
堀之内聡(出水中央・鹿児島)800m1.55.62
松本央(世羅・広島)14.41.82
松本葵(鹿児島商・鹿児島)14.24.84
六野哲矢(高岡向陵・富山)1500m3.58.73
これ以外にもたくさんの新入生が入部したと思いますが、掲載されたのは以上でした。
すでに津川翔選手は自己ベストを更新していると思います。

705南アルプス市民★:2006/05/13(土) 20:18:03
3000SC
1組2着松本葵9.06.85
予選通過ですね。決勝も期待できます。
10000m決勝
優勝M.モグス28.01.00
おめでとうございます。次走では、自己ベスト更新を期待します!

706武田勝頼★:2006/05/14(日) 18:39:30
本日、関東インカレを観戦してきました。
3000SCの決勝で7着松本葵8.53.31頑張りましたね。
1500m決勝はもちろん優勝は、M.モグス3.43.66で
大会新記録でしたが、順大の松岡選手、井野選手に
ゴール寸前まで詰められました。ヒヤヒヤ・・!
昨日の10000万mと本日の予1500m予選でかなり疲労
が有ったようです。それから1500m決勝でハプニングが
ありました。上野選手が最初の一周目でモグス選手より
前で走りどうなることかと思っていましたら、900mぐ
らいの所で足をくじいたらしく失速してしまいました。
そこでモグス選手にメラメラと炎が点灯し爆走になった
状況でした。

707南アルプス市民★:2006/05/14(日) 18:47:16
モグス選手、1500mも優勝おめでとうございます。今年もフル回転ですね。
疲れが心配です。
ファイト!
松本葵選手の入賞は嬉しいニュースですね。1年生の筆頭格ですね。

708ふなちゃん★:2006/05/17(水) 21:30:09

 山梨学院大学のファンの皆様こんばんは。
 本日は、かつて山梨学院大学で活躍した、古田哲弘選手の同
級生の大浜洋平選手に会い、ちょっと話しをしました。
 大浜洋平選手は出雲駅伝及び全日本大学駅伝で区間賞を獲得
するなど活躍された選手です。現在は地元におられます。今で
も地元の大会で活躍をされています。すごくお元気そうでした。
 
 南アルプス市民さんへ
 大浜選手のことをおぼえていらっしゃいますか?

 http://funachanrannet.web.fc2.com/funachan.html

709南アルプス市民★:2006/05/18(木) 23:45:32
ふなちゃんさん
大浜選手覚えてます!古田選手と共に当時の主力でしたね。
懐かしい時代ですよね。山梨学院大学を卒業した選手たちが今も多くの場所で活躍されていますよね。皆さんにがんばってほしいとともに、また山梨を訪れてほしいと思ってます。

今週末は現役生の好記録に期待です!

710南アルプス市民★:2006/05/20(土) 13:30:02
関カレ10kmWで、山梨学院大学の1年生、藤澤勇選手が、3位!記録は43:35です。
1年生の活躍は刺激になりますね。
明日はハーフに5千。がんばってください。

711武田勝頼★:2006/05/20(土) 23:03:11
関東インカレに明日応援に行ってきます。
ハーフにはぜひ頑張って欲しいものです。
しっかり応援してきます。

712チアキ○○★:2006/05/21(日) 09:43:35
大越さん先頭集団を引っ張ってます。

713南アルプス市民★:2006/05/21(日) 09:55:17
大越君、そのまま積極的にいってほしいですね。チアキさん、情報ありがとうございます。
武田勝頼さん、あとでぜひ詳しく教えてくださいね!自分は応援に行けてないもので…。

714チアキ○○★:2006/05/21(日) 10:26:42
優勝は東海の前川さん65分19秒、次いで中大の山本さん65分22秒、早稲田の河野さん65分23秒でした。大越さんは8位で65分43秒です。
最後ちょっときつそうでした。見てるだけの俺も暑くて大変なくらいです。

2部の優勝は神大の森脇さん64は44秒、次いで亜細亜大の山下さんが2秒差、駒澤大の堺さんが64分56秒でした。興奮しているので、誤記があるかもしれないです。

715南アルプス市民★:2006/05/21(日) 10:42:35
大越君8位だったのですね。暑い中お疲れ様です。今年は最上級生ですので、より一層の活躍を期待してます。
チアキさんも暑い中の応援&速報感謝です!

716チアキ○○★:2006/05/21(日) 14:15:51
1部5000mモグスさん優勝!タイムは13分31秒88です。荒木さんは27位で14分40秒48です。

717武田勝頼★:2006/05/22(月) 23:23:00
報告が大変遅くなりました。
私は5000mのみ観戦しタイムを測定しました。当然モグス選手のみでした。1000m2分34秒、2000m5分15秒、3000m7分59秒、4000m10分45秒、5000m13分31秒でだいたい2分前半で1000mのラップを維持している状況でした。最初の2週目ぐらいまで、佐藤選手(東海大)がピッタリとモグス選手に付いていましたが、やはり息切れし後退しました。後半の残り3週目あたりから伊達選手(東海大)が飛び出してモグス選手に追いつく勢いでした。
それで今回の好記録は、全てモグス選手のおかげだと思います。
以上です。

718ふなちゃん★:2006/05/23(火) 06:15:07

モグス選手すごいですね。
 出雲駅伝は非常に楽しみです。
 アンカーでの快走を期待しています。

 http://funachanrannet.web.fc2.com/funachan.html

719南アルプス市民★:2006/06/11(日) 21:53:15
お久しぶりです。
全カレ、モグス選手さすがでしたね。順調にきているようです。
その他の選手の噂はあまりききませんが、今年も誰か札幌にでるのでしょうか?
また、富士登山駅伝一般の部連覇も達成してほしいですね。なにせ昨年は山頂区を親崎選手が走りましたからね。

720ふなちゃん★:2006/06/25(日) 19:09:23
 出雲駅伝まであと3カ月余り、私の地元島根県で開催しますの
ですごく楽しみにしています。もちろん、山梨学院大学を応援し
ます。アンカーモグス選手までで50秒程度の差なら逆転可能だ
と思いますが、皆さんいかがでしょうか?予想を是非!お願いし
ます。

 ガンバレ!山梨学院大学!
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

721南アルプス市民★:2006/07/03(月) 08:10:20
今週末に行われる札幌ハーフに主力の一部の選手がエントリーしてますね。暑い季節ですが好記録を期待です。
モグス君には昨年のに続いての連覇を期待!しかし今回はあの最強のライバル、ワンジル君もエントリーしています。モグス君も世界に羽ばたいてほしい。ワンジル君との勝負は見物です。
大越君、飯塚君、山本真君、栗原君、宮城君らがエントリーされてます。現状有力な選手たちですので、良い記録を待ってます!
あとは主将に副主将がんばれ!

722チアキ○○★:2006/07/09(日) 00:31:47
札幌ハーフには森本さん、モカンバさん、尾方さんなどもエントリーしてますね。とにかくベストを尽し、頑張ってください(^O^)
特に飯塚さんには期待してます( ̄▽ ̄;)

723南アルプス市民★:2006/07/09(日) 14:48:19
札幌ハーフでは、モグス君が4位、62:05。
モカンバ選手が5位、62:12。正式なタイムではありませんが、テレビを見ていてのものです。
ちなみに森本選手は野口がゴールしたあと、69分台でゴールしたようすです。
モグス君、ガンバレ!
ベストは出せなかったけど、期待してます。
疲れをとって、秋に爆発だ!

724パンダマン★:2006/07/09(日) 14:52:20
久しぶりに書き込みます。今日の札幌ハーフ、モグス君4位でしたね・・・。
62分くらいの記録だったと思うので、記録は決して悪くはないとは思いますけど。
ただ、15km過ぎからの遅れ方が少し気になりました。

一緒に出ていたモカンバ選手も5位に入りましたね。
元気そうでなんか安心しました。

しかし、C.ジュイ君は流経大をやめて日産自動車に入ったんでしょうか・・・?

725南アルプス市民★:2006/07/24(月) 21:58:58
皆さん、いつのまにか富士登山駅伝が近づいてきましたね。
今年は一般の部を中心に放送されるそうです。昨年一般の部優勝の山梨学院大学は、放送の中で、練習風景などの特集が組み込まれるみたいですよ。
必見ですね!
昨年は親崎選手や篠原選手が走りました。箱根にもつながってると思いますので、選手の皆さんにはがんばってもらいたいと思ってます!
箱根駅伝を走ったOBで固めたチームがライバルだそうです。

726南アルプス市民★:2006/08/06(日) 18:55:20
富士登山駅伝、5位でしたね。連覇はならず、残念でしたが、選手の皆さんはお疲れ様でした。
山頂区を走った徳田君、がんばってください。最終学年ですね。復活を期待しています!

727てっこん○○★:2006/08/31(木) 21:16:27
訃報です…。山梨学院の留学生第一号だったオツオリさんが30日夜、帰国先のケニアで交通事故で亡くなりました。37歳の若さでした。現在は新潟県の重川材木店(走る大工ランナーで一躍有名になったあのチームです)でコーチ兼選手として活躍されていました。
オツオリさんは私自身が箱根駅伝を見始めた頃の選手で、当時の自分としては「速すぎるなぁ」と思いつつ見ていました。そして順天堂・本川さんに唯一抜かれた時は「外人でも負けることがあるんだなぁ」と子供心に思いながら、抜かれた表情もまた印象に残っていました。
ご冥福をお祈りします…。

728ふなちゃん★:2006/08/31(木) 22:33:06

本当に残念です。
 私も大のオツオリファンでした。箱根駅伝2区でのごぼう抜き
今でも忘れられません。
 山梨学院大学の旋風を起こしたのもオツオリ。
 上田監督もつらいと思う。
 今年は箱根で絶対に優勝を!

729チアキ○○★:2006/08/31(木) 22:51:59
オツオリ氏の訃報を聞きました。

なにも言う事はありません。
ただショックです。

ご冥福を申し上げます。
箱根では彼の為にも全員ベストを尽くしてほしいです。

730南アルプス市民★:2006/09/01(金) 00:50:55
オツオリさんの訃報、残念です。
山梨学院大学陸上部の歴史を創られた偉大なランナーのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

731ヤブそば。★:2006/09/01(金) 07:17:38
オツオリさんの急逝・・・・。
言葉に出ません。
 僕がオツオリさんを初めて見たのは出雲駅伝で山梨学院が初優勝したときですね・・・。
あっという間に抜き去っていく走り、そしてゴールしても全くばてた様子がないとこ・・・。
小学生時代の記憶がフラッシュバックしました・・・・。
箱根駅伝で初の留学生ランナーとして歴史を刻んだオツオリさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

732あずさ★:2006/09/01(金) 19:06:19
オツオリさんの死は、本当に残念です。
箱根の歴史に名前を刻んだ名ランナー。学生時代が思い出されます。
現役の選手の皆さんは、オツオリさんのためにも是非いっそうの奮起を!

733てっこん○○★:2006/09/01(金) 22:44:44
このニュースが流れたのは昨夜9時から10時以降のようですね。ネット上のニュースの更新時刻でもほぼ同じようです。
私も新潟在住ですので、ちょうど地元放送局のHPを見ていたところ、午後8時前にはニュースとして更新されていました。つまり昨日の夕方のニュースの直後なので、夜のニュースで速報として伝え、新聞紙面でも今朝の朝刊で取り上げているところが多いようです。また地元マスコミに先に情報が伝わり、そこから全国ニュースへと広がっていったのが、更新時刻のタイムラグに現れていると思われます。
…で、夕方の新潟のニュースではオツオリ選手急死がトップニュースの次に報道されていました。それによると1週間前、オツオリさんから会社に送られてきたFAXには、9月6日に日本に戻ると綴られていたそうで、帰国目前にして不幸に見舞われてしまったそうです。また来月10日には新潟中越地震の被災地でもある旧山古志村(現在は長岡市)の復興を記念した「フェニックスマラソン」で、現役引退レースを迎える予定だったということで、むしろそのことがショックでした。
一度は成績不振で母国に帰りながらも再度日本で陸上を始めて、今度こそ笑って引退できるはず…と思っていたでしょうに。それも山梨県よりもはるかに冬の厳しい新潟県で、しかも駅伝不出場のチームを上州路に導いてくれたわけですからね。
間もなく中越地震から2年がたちますが、山古志はまだ地区によっては戻ることができず、集団移転を決めた地域もあります。そんな中、今日から山古志支所が再開され、復興記念のイベントとしてオツオリさんの出場で大会も盛り上がるはずだったでしょう…。
こうしてみるとオツオリさんが山梨県と新潟県に与えてくれたものの大きさは計り知れないものがあります。山梨学院も箱根駅伝での歴史は浅いと言っても、その黎明期に偉大な先輩が現在への大きな礎を築いてくれたことを誇りにして下さいね。

734ふなちゃん★:2006/09/01(金) 22:56:27

 てっこん○○★ さんへ

 あなたの書き込み、涙でパソコンが大変です。
 オツオリが好きで山梨学院大学のファンになったのは
中学生の時。思い出がいっぱいで・・・。
 すみません・・・。これ以上は・・・。

735Tonta★:2006/09/04(月) 20:23:48
オツオリが、今、テレ朝のバラエティ番組(生前収録されたもの)に出ていますよ。

736応援団団長◎★:2006/09/04(月) 22:12:37
私もテレ朝見ました。生前の姿とは言え、あのすがすがしい笑顔に思わず感無量になりました。あの走りがもう見れないのですね。心より御冥福をお祈りいたします。

737シード権の少年★:2006/09/04(月) 22:57:18
私は箱根駅伝を見出したのは69回大会ですから、
オツオリ選手が山梨学院のユニフォームを着て生で走る姿は見たことはありません。
しかし、オツオリ選手の御蔭で日本人ランナーが刺激され相乗効果で初優勝・連覇を遂げました。
また、他大学の日本人も奮起してその後の留学生に勝るタイムを残しました。
あれから沢山の留学生が走りましたが、箱根駅伝の区間記録が全て日本人ランナーによるのもその証です。
このように日本人のレベルアップの根本となったオツオリ選手の早すぎる死去は残念でなりませんん。
ご冥福をお祈りいたします。

738元深沢3丁目住人★:2006/09/06(水) 12:58:26
他大から失礼します。
オツオリ選手が急逝されたとのこと、本当に残念でなりません。
当時、留学生の受け入れについていろいろな議論がありましたが、
何をおいても結果を求められるオツオリ選手が、実は一番つらかったのではないでしょうか。
それを彼は、数々の記録を打ち立てるなど自分の実力を発揮することで見事克服し、
結果として日本の学生陸上界に大きな教訓を残してくださいました。
私が何よりもうれしいのは、卒業してからも大の親日家であったこと。
ご遺族の方々を始め大学関係者、勤務先の方々の心中を察するとき、
お慰めする言葉も見つかりませんが、
この上は、オツオリ選手のご冥福を心からお祈り申し上げます。

739山梨県民★:2006/09/18(月) 18:19:01
皆さん、お久し振りです。実に8ヶ月振りの書き込みになる山梨県民です。
出雲駅伝まで1ヶ月を切ったのでそろそろ書き込みを再開しようと思います。
管理人さん及び常連&新規の方、今シーズンもどうかよろしくお願いします。

と言うわけでまずは来月に控える出雲駅伝のメンバー&オーダー予想を!
メンバー予想:小山、大越、金子、飯塚、山本安、山本真、成瀬、松村、モグス、松本
オーダー予想:大越−松本−小山−山本安−成瀬−モグス

夏合宿の出来次第だと思いますが順当に行けばメンバーは大体こんな感じになるのではないかと予想します。
時期的にはもう夏合宿も終了している頃でしょうか?この夏で成長株の選手が出てきてくれれば良いですね。
今年の箱根で私達ファン一同に多くの感動を与えてくれた山梨学院の更なる飛躍を今季も願っています。

最後に先月、不慮の事故で若くしてこの世を去ってしまったオツオリ選手のご冥福を心からお祈りします。
今日の留学生選手の活躍場と山梨学院の礎を築いてくれた偉大なランナー、本当に残念でなりません・・・。

740南アルプス市民★:2006/09/18(月) 19:48:31
山梨県民様、お久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。

それでは、自分もオーダー予想をさせてもらいます。
大越−主将−松本葵−飯塚−山本真−モグス

今週末から始まる各記録会の結果にも注目ですね。それによっては、ガラっと新しい顔ぶれになるかもしれませんね。

741山梨県民★:2006/09/21(木) 00:43:00
山梨学院の出雲駅伝のメンバーが発表されました。

4年生=小山祐、荒木、大越、末次
3年生=篠原、山本安
2年生=モグス
1年生=岩田、小山大、津川

山本真と松本が外れたのは意外でしたが1年生が3人メンバー入りしているので新戦力の台頭を期待したいです。
あと、前々回の箱根終了後から怪我で長期戦列を離れていた山本安のメンバー入りも非常に嬉しい情報ですね。
出雲では是非復活の走りを見てみたいです。あとはモグスにモカンバの6区区間記録の更新を期待したいです。

オーダー予想:大越−荒木−小山祐−小山大−山本安−モグス 補欠:末次、津川

尚、荒木は個人的にはメンバー入りを予想していましたが>>739の予想ではうっかり書き忘れてしまいました(汗)。

742南アルプス市民★:2006/09/21(木) 22:22:43
山梨学院大学陸上競技部のホームページでは、顔写真つきで出雲メンバーが掲載されてあって良いですね!
楽しみです。

743南アルプス市民★:2006/09/22(金) 09:40:47
ホームページのアドレス、貼り付けておきます。
富士山頂での写真なども掲載されてますよ。
みんなで登ったんですね。
http://www.ygu.ac.jp/sports/track/

744南アルプス市民★:2006/09/26(火) 00:50:01
9月24日 日体大記録会 5,000m 山梨学院大学の選手を日体大記録速報室より抜粋してみました。(15分以内)

メクボ・ジョブ・モグス 2年 13'28"00  小山祐太 4年 14'13"27 自己新
篠原裕太 3年 14'24"50 自己新     小山大介 1年 14'18"18 自己新、期待膨らみます
大越直哉 4年 14'19"65 自己新、スピードもある!  荒木宏太 4年 14'22"37
宮城真人 2年 14'28"21 自己新     松村康平 2年 14'28"64 自己新
村松義健 4年 14'28"65 自己新     末次弘明 4年 14'29"61
小野智弘 4年 14'39"11         折戸勇一郎 4年 14'46"98
飯塚伸彦 3年 14'51"69         津川翔  1年 14'55"24
山本真也 2年 15'53"56 故障開け    岩田真澄 1年 14'26"95 自己新、こちらも期待!
中満勇太 3年 14'30"05 復活!!    栗原圭太 3年 14'32"76
渡辺清鉱 2年 14'40"67 自己新     田中僚  3年 14'43"76
松嶋宏和 3年 14'44"16         渡辺孝幸 4年 14'54"91
飯上幸哉 4年 14'40"17 組1位、復調近い 森田洋  2年 14'45"32 自己新
小棚木教彦 2年 14'46"47        浜田浩佑 2年 14'46"83 自己新
山田宗一郎 2年 14'47"14        古屋大希 3年 14'52"49
六野哲矢 1年 14'56"40         中川剛  2年 14'52"65
橋本守也 2年 14'54"18         新開優也 2年 14'54"86

長々とすみません。
1年生伸びてきてます。小山大、岩田両選手に加えて、松本葵選手。十分駅伝メンバーに入ってくる可能性ありそうです。
メンバー揃ってきてますね。

745さぬきランナー★:2006/09/27(水) 22:03:21
初めて投稿します。皆さんよろしくお願いします。
私は山梨学院OB(もちろん陸上部ではありませんが)で、ちょうど在学中に初優勝を経験できたラッキーな世代(同級生には山下りのスペシャリストで2年連続区間賞を取った廣瀬君がいます。)です。
その影響から大学卒業後から市民ランナーとして走っており(自己ベストはハーフマラソン1時間16分
18秒)地元香川(上田監督の出身地)で開催される丸亀ハーフマラソンには毎年参加をしています。
今年も山梨学院の学生と一緒に走りました。大会後に向井前主将と話をする機会がありました。
と、自己紹介はこれぐらいにして
いよいよ出雲駅伝が近づいてきました。皆さんの予想楽しく読ませていただきました。
24日の日体大の記録会、自己記録続出で大分戦力が整ってきましたね。
ただ、残念ながら夏合宿後に大化けした選手はいなかったですね。
小山裕君、大越君の記録では準エース格としては平凡です。
やはり、日本人選手にエース格となる選手が育っておらず、森本君が抜けた穴を全体のレベルアップで何とか埋められたかな?といった印象です。
他大の結果を見ると、どこも順調で記録を比べるとどうしても見劣りしてしまいます。(モグス君以外に13分台がいないのはやはり寂しいです。)
出雲では誰が1区を走るかわかりませんが、13分台の選手が多数エントリーしてくると思われるので、やはり30秒くらいは離されると思います。結果的にアンカーのモグスまでに1分30秒差ぐらいで渡せれば上出来だと思います。後はモグス君の区間記録更新で何とか3位あたりを狙いたいですね。
メンバーはモグス、小山裕、大越、小山大(期待の成長株)は当確、あとは荒木、篠原あたりでしょうか?
個人的には山本安君の復活を期待していたのですが、日体大の記録会を欠場していました。故障でしょうか?ちょっと心配です。
なにはともあれ、いい意味で期待を裏切って欲しいですね。
初めての投稿で辛口の意見ですみませんでした。(期待の裏返しだと思ってください。)

746ふなちゃん★:2006/09/28(木) 22:25:05

 さぬきランナーさんへ
 長文、楽しく見させていただきました。出雲駅伝本当に楽しみ
ですよねー。私の住まいは島根県。もちろん山梨学院大学の応援
に行きます!オツオリの分までがんばっていただきたいです!

 私も市民ランナーです。ハーフの自己ベストは1時間18分5
8秒でさぬきランナーさんに負けています。丸亀ハーフも出たい
なーと思っています。これからもよろしくお願いします。
 
 私、個人的なサイトを作成しています。もし良かったら見て下
さい。
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

747さぬきランナー★:2006/09/29(金) 23:08:21
ふなちゃんさんへ
早速のご投稿ありがとうございました。はじめてなのでちょっと感動です。
出雲駅伝、地元で応援できるなんてうらやましい限りです。
今年は、きっとオツオリさんが選手たちの背中を押してくれるはずです。
学生時代に何度も講義室で顔を合わせいてました。あの笑顔が忘れられません。(涙)
ちなみに、フナちゃんのサイトにアクセスしてみましたが、なぜかアクセスできませんでした。
なぜかな?残念です。
それから、来年はぜひ丸亀ハーフマラソンにお越し下さい。山梨学院の現役生と話ができますよ。
(大会終了後のダウンのときに必ず、競技場周辺をジョグしていますので気軽に声をかけられます。)
これからも、意見交換よろしくお願いします。

748南アルプス市民★:2006/09/29(金) 23:53:15
さぬきランナーさん、はじめまして。ハーフのタイムすごいですね。
私は10kmを50分で走るのがやっとの市民ランナーです。ハーフはいまだ未経験です。
出雲駅伝楽しみですね。やっぱり新戦力に期待してしまいます。きっと出雲を走るでしょう。私は地元山梨の人間なので、テレビで応援します。
陸上部は専用グラウンドができて、抜群の練習環境となりましたよ!

ふなちゃんさん
いよいよ出雲駅伝がちかづいてきましたね。ふなちゃんさんの地元。どこかの沿道で応援してるのかなと思いながら、テレビ観戦したいと思います。

749ふなちゃん★:2006/09/30(土) 17:07:42

さぬきランナーさんへ
 返事ありがとうございます、丸亀ハーフは前向きに出場を検討したい
と思います。お誘いありがとうございます。
 先日、家族旅行で香川にうどんを食べに行きました。「山越うどん」
「がもう」、「宮武」に行きましたが、さすが本場とても美味しかった
です。他においしい店があれば教えて下さい。
 私のサイトについては検索で「RUNNETふなちゃん」で出てきます。
 もしよければお立ち寄り下さいませ。
 RUNNETふなちゃんサイト
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

 南アルプス市民さんへ
 返事ありがとうございます。
 出雲駅伝は写真をたくさん撮って、ホームページに掲載する予定
ですので、お楽しみに!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板