したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

1170道産子★:2009/10/13(火) 16:36:40
出雲2位すごい!

1区 後藤選手 区間10位・・・周りは早い選手が多かったが、持ちタイム以上の粘りの走り。
2区 松本選手 区間3位・・・出口選手の区間記録より1秒遅いだけ、流れを良くしました。
3区 高瀬選手 区間5位・・・宇賀地選手に追い越されてからの追い上げは素晴らしい!
4区 大谷健選手 区間4位・・初駅伝で積極的な走り、ガッツを見せてくれました。
5区 大谷康選手 区間1位・・昨年の出雲、全日本の安定感ある走りから、さらに飛躍。
               今回のMVP的走り。
6区 コスマス選手 区間2位・・・まずまずの走り、もう少し成長してくれるといいな。


5区で大谷康太選手がトップにたったときは興奮してしまいました。
後藤選手や高瀬選手も成長していると感じました。
次は3週間後の全日本ですね。

1171道産子★:2009/10/13(火) 16:52:11
さて、全日本ですが、シード権は確保してもらいたいですね。
願望は1区に後藤選手か高瀬選手、2区にコスマス選手か高瀬選手です。

毎年2区で大きく差をつけられるのでこの布陣も試してほしいです。
1区高瀬選手、2区後藤選手だと、2区で2分は先頭から離れてしまうと思うので
これだけはやめてほしいですね。

松本選手は分かりませんが、大谷康太選手は昨年も全日本で結果を残しているので
10km以上でも問題はないでしょう。

それよりか、距離が長いほうが強い中川、岩田の両選手に、小山、松枝選手もいますので
レギュラー争いは熾烈ですね。距離が延びるほど、使える選手が増えるので山学には有利です。

希望オーダーは
1区 後藤選手 2区 コスマス選手 3区 松本選手 4区 高瀬選手
5区 小山選手 6区 岩田選手 7区大谷康太選手 8区 中川選手 

松枝選手も見てみたいです、3区か6区あたりで。

他校は日大、駒大、早大、東洋大、明大あたりが上にくると思います。
なので少なくとも6位はなんとか確保したいですね。

1172南アルプス市民★:2009/10/14(水) 01:07:19
すばらしい準優勝でした。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
大谷康太選手が、トップを奪取した瞬間、私も興奮してしまいました。
強いチームができつつあるのですね。
それが画面から伝わりました。

地元の選手が区間賞をとるのは、21回の大会の中で初めてだそうですね。
もちろん兄弟で襷リレーをするのも。
すごいことですよね。
血のにじむような努力があったことでしょう。

そして、この結果はまぎれもなく選手たちの努力のたまもの。
どの選手も強くなった。特に4年生の充実ぶりには目を見張るものがあります。
今回のメンバーに加え、中川君、小山君、岩田主将…が控えています。
全日本、箱根と大きな戦いが待っています。
優勝を目指してください!

すばらしい走りをありがとうございました。

1173青蓮★:2009/10/14(水) 13:53:42
はじめまして。
以前も書き込んだことがあるのですが、
ずいぶん前に一度きりだったので改めて挨拶させていただきした。

先日の駅伝での走りには興奮しました。
コスマス選手に襷が渡った時には「優勝できるかも」
と久々に胸を躍らせていました。
結果として二位でしたが、一人ひとりが頑張りが伝わってきて
見ていてとても感動しました。
全日本でも頑張ってもらいたいです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1174乾電池○★:2009/10/18(日) 15:01:33
予選会は、順天堂大、神奈川大と常連校が予選落ちというある意味波乱の結果になりました。
その代わり、上武大の躍進や青学大の復活でますます戦国駅伝の様相が強くなった気がします。
しかも、予選会組みの駒沢大や東農大は本選でも上位争いに加わってくるでしょう。
山学大頑張れ!

1175高松の駅伝ファン○★:2009/10/19(月) 18:27:45
岩田 真澄 4年 富山商 富山 29分37秒14 1987年10月28日
大谷 健太 4年 出雲工 島根 30分07秒22 1987年10月29日
大谷 康太 4年 出雲工 島根 14分31秒27* 1987年10月29日
後藤 敬 4年 高千穂 宮崎 29分34秒79 1987年8月28日
小山 大介 4年 倉敷商 岡山 29分49秒54 1987年8月29日
中川 剛 4年 豊岡南 兵庫 29分38秒35 1987年3月17日
松本 葵 4年 鹿児島商 鹿児島 13分58秒63* 1987年9月7日
高瀬 無量 3年 市立尼崎 兵庫 29分46秒42 1989年1月31日
福島 慎也 3年 稲生 三重 14分54秒63* 1988年6月28日
オンディバ・コスマス 2年 山梨学院 山梨 28分44秒62 1989年12月13日
田口 恭輔 2年 東邦 愛知 29分44秒65 1989年11月15日
中村 悠二 2年 日高 和歌山 14分42秒39* 1989年9月6日
松枝 翔 2年 鹿児島実 鹿児島 29分42秒57 1989年9月9日
全日本のエントリーがでましたね、出雲で好調だった松本葵や大谷兄弟などほぼベストメンバーですね。
ただ今年箱根を走った赤峰くんや岸本くんの名前がないのは少し心配ですね。

1176さぬきランナー★:2009/10/19(月) 21:20:47
エントリーは、ほぼベストですが、期待の大型ルーキー藤井君の名前がありません。
日体記録会も出てませんし、故障でしょうか?赤峰君もしかりです。
驚きは福島君。全くの無名選手ですが、ここにきて急成長でしょうか?
中村君は高校時代に都道府県駅伝も経験し、1年生時から期待していたのですが、
やっと出てきてくれました。
しかし、レギュラー争いは熾烈。
1、2、4区の人選が難しいですね。

1177山梨県民○★:2009/10/22(木) 02:28:27
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。そして、強豪校を抑えての2位おめでとうございます。
出場選手の走力は昨季よりも上なので今回は実力通りに走ることができれば上位に来るとは思っていましたが
まさにその期待通りの走りでした。レースは1区から常にトップを追う展開でその差もなかなか縮められずに
推移しましたが各選手が気持ちを切らすことなく粘り強く区間上位で繋いで終盤のトップ快走に繋げました。
コスマスに襷が渡ったときの「もしかしたら?」という期待感は久し振りだったのでかなり興奮しましたね。
最終的には日大に逆転されて7年振りとなる出雲優勝は惜しくも逃しましたがそれはあくまで結果論であって
選手達の実力は十分に発揮されていました。特に地元出身の大谷兄弟の活躍は目を見張るものがありました。
これからの調整次第ですが現在のチーム状態が維持できれば今後の全日本・箱根も大いに期待できそうです。

1区−後藤(23:41=区間10位)【各大学のエースを相手によく耐えました。今大会の立役者です。】
2区−松本(16:24=区間3位)【期待通りの快走でチームの追撃態勢を整える呼び水を作りました。】
3区−高瀬(23:22=区間5位)【中盤以降は宇賀地との競り合いでしたが最後までよく粘りました。】
4区−大谷健(18:43=区間4位)【やはり地元の声援は大きい!前を追い上げる冷静な走りでした。】
5区−大谷康(18:59=区間賞)【まさか区間賞を獲るとは思いませんでした。双子パワー恐るべし!】
6区−コスマス(29:17=区間2位)【逆転はされたが走りは悪くないので今後も期待できそうです。】

1178山梨県民○★:2009/10/30(金) 22:44:06
3週間前に駅伝シーズン開幕戦の出雲が始まってから箱根予選会を挟んで明後日はもう全日本です。
時の流れの早さを実感してしまいますが昨季と同様に今季も出雲の好結果を追い風にして全日本でも
山梨学院の快走が見れることを期待したいです。すでに発表されているエントリーメンバーを見ると
出雲メンバーを中心にほぼベストの布陣だと思いますが赤峰と藤井が外れたことは少し心配ですね。

【オーダー予想①】高瀬−コスマス−大谷康−後藤−小山−岩田−松枝−中川
【オーダー予想②】後藤−高瀬−大谷康−中川−松枝−小山−岩田−コスマス

出雲と同様に全日本でもレース序盤はハイペースになる可能性が高いのでそこで出遅れないためには
1区と2区の人選がかなり重要になります。特に2区は各大学のエースが起用されることが多いので
ここで上手く流れを作れるかどうかでレース展開も大きく変わってきます。個人的には中川の調子が
良ければ8区は中川で2区はコスマスに走ってほしいと考えていますがその可能性は五分五分かな?
出雲記録会で好走した松枝や先週末の日体大記録会で好走した田口と福島の走りも見てみたいです。
優勝はさすがに難しいと思いますが出雲のようなレースができればチャンスも十分にありそうです。

1179さぬきランナー★:2009/10/31(土) 09:53:24
オーダー予想難しいですね。
コスマス君は、やはり確実にシード権をとるには8区起用のような気がします。
1区は後藤君、2区は高瀬君でしょう。
2人とも2区の経験者なので調子いかんによっては逆の可能性も。
3区最短区間は、松本君を使いたいのですが、やはり長い距離は難しいか?
個人的には5000m13分台の走りを見たい。駅伝で結果残してますしね。
4区準エース区間は中川君か小山君、急成長の松枝君の可能性もありますね。
中川君は9月の記録会では精彩を欠いていたので、心配ではありますが。
後の区間は出雲で区間賞の大谷康君、先週の記録会で自己ベスト更新の田口君、
岩田主将が控えています。
明日は1、2区の出来が全てですね。
2区終了時で、できれば1分30秒以内、悪くても2分以内で繋いで欲しい。
後は昨年のように追い上げ開始です。繋ぎの区間は、昨年より強力です。
駒沢、早稲田、日大、東洋、明治の一角を崩せるか?
とにかく、出雲のようにブレーキなく繋いで欲しいですね。
順位予想は1、2区がうまく滑り出せれば3位〜4位も狙えると思います。

1180道産子★:2009/10/31(土) 13:26:55
ほんといつも2区が鬼門だからなぁ
2区にはチーム1、2番手を思い切ってぶつけてほしいです。

1181南アルプス市民★:2009/10/31(土) 13:49:52
いよいよ全日本が明日に迫ってきましたね。
選手の皆さんの調子はいかがでしょうか?
毎朝通勤時に選手の皆さんを見かけます。がんばってください!

さて、全日本の区間配置ですが難しいですね。
・コスマス君ですが、昨年のタイムを考えても、やはり最長距離区間でしょう。
・日体大記録会自己ベストの田口君、出雲記録会自己ベストの松枝君の2年生コンビの起用区間ですが、現状の調子を考えると重要区間への起用もありそうです。
・中川君、小山君、岩田主将の中では、やはり出雲記録会で好調だった小山君に期待したいです。
・出雲後、「長距離を走るテクニックを」というコメントを残した松本葵君もぜひ箱根まで走ってほしいです。
そんなこんなで、私の区間予想は、
松枝−高瀬−松本葵−後藤−田口−大谷康−小山−コスマス
としたいと思います。

ここにきて、各学年の戦力が充実してきているようですね。
自己ベストラッシュで、新戦力の台頭も見られます。
特に層の薄かった3年生から、福島君や松森君が29分台を出してきたのは嬉しいところ。
1年生の牧野君、松本大君の29分台突入も吉報でした。
2年生の石田君、中村君もがんばってますね。
良い方向にチームが動いているのでしょう。

全日本初制覇に向け、応援したいと思います。
がんばれ、山梨学院大学!!

1182パンダマン★:2009/10/31(土) 18:30:36
エントリーが発表になりましたが・・・・。

後藤敬−高瀬無量−松本葵−大谷康太−小山大介−松枝翔−岩田真澄−中川剛

補欠
大谷健太、福島慎也、田口 恭輔

コスマス君は補欠にも入っていませんね。
けがでしょうか?
なにかあったと考える方が普通でしょうが・・・・。

このメンバーでどこまでいけるかというのも見ものですね。
がんばってほしいです。

1183道産子★:2009/10/31(土) 18:40:36
エース不在ですが、いつかこんな日は来ると思っていました。
果たしてこれでシード権をとれるか、
とにかく3区松本、4区大谷の追い上げに期待です。

1184青蓮★:2009/10/31(土) 19:36:47
コスマス選手、走らないみたいですね。
補欠にもいないし。
エースはいないけれども、その他の選手が頑張ってくれることを期待してます!!

1185高松の駅伝ファン○★:2009/10/31(土) 22:16:59
山梨が留学生なしで駅伝を走るのはいつ以来でしょうか?しかし、今年の日本人は層が厚いので、日本人だけでも戦えることを証明するいい機会ではないでしょうか。最後まであきらめずに頑張ってください。

1186駒沢包囲網★:2009/10/31(土) 22:42:20
コスマス君は食あたりだったみたいですね。
文化放送のサイトに掲載されてました。
このメンバーでシード獲得できれば箱根でも優勝争いできるんじゃないでしょうか。

1187南アルプス市民★:2009/10/31(土) 22:49:16
コスマス君の欠場は残念ですが、日本人選手の層が厚くなっているのは、出雲で証明済みなので、上位でがんばってくれるでしょう。
逆に期待したいと思います。

1188青蓮★:2009/11/01(日) 09:05:22
一区出遅れてしまいましたね。
二区以降の選手の追い上げに期待します。

1189高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 09:43:20
二区高瀬君さすがの走りですね。
15位から8位に順位を上げてきました。

1190パンダマン★:2009/11/01(日) 09:54:53
高瀬君は頑張りました!
6位のシードラインとは30秒差。
日大とアンカーに行くまで3分は差をつけたいところですね。

3区の松本君に期待したいところです。

1191パンダマン★:2009/11/01(日) 10:08:50
う〜ん・・・・。
松本君には10kmは長いんでしょうか?
それとも体調面に問題があったのでしょうか?

まったくと言っていいほど伸びずに10位に順位を
下げてしまいました。
日大にも前に出られてしまいましたね。

中学大と同じように上がってきてくれればおもしろい
展開だったんですが。

4区以降に期待しましょう。

1192高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 10:38:38
松本くんは長い距離は難しそうですね。大谷君は東農大と併走して、駒澤を抜きましたね。顔もまだ余裕がありました。

1193パンダマン★:2009/11/01(日) 11:39:20
松枝君がんばってますね!
シード権争いに加わって6位に上がってきました。

まだ中川君もいますし、このメンバーでシードを
取れれば箱根がほんとに楽しみになってきますね。

1194高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 12:03:40
松枝君いいですね。全日本の最大の収穫ではないでしょうか。
これで、シードを取れば選手はかなり自身になりますね。

1195パンダマン★:2009/11/01(日) 12:19:58
岩田キャプテンも頑張ってますね。
東海大を振り切って5位に浮上しました。

後ろには駒大、留学生がいる第一工大がいるので、
少しでも離しておいてほしいですね。

1196高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 12:53:38
深津君に抜かれるのは仕方ないが、意地でも6位を守ってほしいですね。

1197パンダマン★:2009/11/01(日) 12:59:03
深津君にできるだけついてほしいですね。
シードは確保してほしい。

しかし、ダニエル君は次元が違うな・・・・。

1198パンダマン★:2009/11/01(日) 13:25:36
4位から8位までの差が1分くらいになってますね。
残り5kmでどう変わっていくか・・・・。

早稲田の尾崎君、駒沢の深津君は調子がよくなさそう。
7位の中央が追いあげているだけにこの後油断はできませんね。

1199青蓮★:2009/11/01(日) 13:26:40
シード権確保に向けて頑張って欲しいです!!

1200パンダマン★:2009/11/01(日) 13:38:09
5位でシード確保!
コスマス君がいない中よくシードを取った!
でも、ゴールシーンがうつされないとは・・・・。

しかし、テレ朝の実況もひどすぎるわww
2,3位の逆転とシード争いの6,7位が入れ替わったところ
が一切うつされないなんて・・・・。

1201川崎の箱キチ★:2009/11/01(日) 13:51:52
テレ朝に関しては全く同感です。中継所において中位校の襷渡しが放映されなかったり、
最後のゴールシーンにおいてはひどすぎます。日テレのレベルと比べると天と地の差です。
大学駅伝は全て日テレに放送して貰いたい気持ちです。
山学が留学生抜きでシード権を確保した事は、新たなステージへの幕開けですね。

1202高松の駅伝ファン○★:2009/11/01(日) 14:08:56
5位おめでとうございます。見事シード権を獲得しましたね。
1区後藤 正直もう少し粘ってほしかった。箱根では頑張ってください。
2区高瀬 15位から8位に押し上げる完璧な走り。箱根では前回のリベンジを。
3区松本葵 区間10位はぎりぎり及第点だけど、長い距離はやはり厳しいか。
4区大谷康 4区のあのメンバーの中で区間6位は立派、箱根でも4区が面白いかも。
5区小山 区間7位で無難にまとめてくれました。ただ本来ならエース区間を走らないといけない選手。箱根ではがんばってください
6区松枝 区間2位今回の最大の収穫ですね。彼の走りでシードが見えてきました。箱根も期待してます。
7区岩田 主将らしい見事な走り。箱根でも安定感のある走りをお願いします。
8区中川 区間4位今年は調子が悪いのかと思ってましたが、さすがの安定感。箱根でも2年連続区間賞を目指してください
総評
正直コスマス君が出れないと聞いた時は、シードも危ないと思ってましたが、エースの穴を全員でカバーしましたね。箱根に向けてかなり自身がついなのではないでしょうか、あとは怖いのは怪我と体調不良ですね。
最後にやはりテレビ朝日の放送はダメですね、選手の名前を間違える、中継者の連携の悪さ。抜くシーンしと注目選手しか映さない中継、挙句の果てには山梨のゴールシーンを完全スルー
日大のインタビューも中途半端。箱根駅伝を見てもっと中継の勉強をしてもらいたいですね。

1203南アルプス市民★:2009/11/01(日) 18:18:16
5位おめでとうございます。
チーム力の向上を感じた襷渡しでしたね。
高瀬君の調子が良く、箱根でもエースとしての走りが期待できますね。
また、松枝君が素晴らしかった。箱根では、重要区間への起用もあるかというくらい軽く力強い走りでしたね。
その他の選手もねばり強くつないだと思います。
後藤君は、少しアクシデントがあったのでしょうか?もう少しいけたはずですので、これからの調整に期待します。
松本葵君に関しても、よくがんばったと思います。距離の壁を乗り越えてください。
楽しく、そして緊張感を持って、観戦することができました。
選手の皆さん、ありがとうございました。

最後に、アンカー中川君のゴールシーンがFAX紹介に切り替わったのは、本当に残念でした。
呆然としてしまいました。

1204南アルプス市民★:2009/11/01(日) 18:37:10
箱根に向けて、機運が高まった今日の全日本ですが、現状の戦力としては、
4年:岩田、中川、大谷康、大谷健、小山、後藤、松本葵
3年:高瀬、赤峰、松森、福島
2年:コスマス、松枝、田口
を核として、今後の上尾ハーフ等での新戦力を加えるという形になるでしょうか。
前回の箱根の起用区間(予定だった)と、好調の大谷康君、松枝君、伸び盛りの田口君は起用されるだろうことを考慮して、

後藤−コスマス−小山−大谷康−高瀬
田口−岩田−松枝−中川−赤峰

を現状の予想としたいと思います。
ただ、松枝君を往路で起用したい。小山君や後藤君あたりと変えてもいいような気もします。
それから、赤峰君がレースに出ていませんので、10区起用もあるかなと思います。
6区は毎年予想が難しいので、分かりませんね。

しかし、3位以内、あわよくば優勝を意識していけることは確かだと思います。
やはり前半から上位でレースを進められるような展開が理想ですね。

1205道産子★:2009/11/02(月) 17:22:26
素晴らしい走りをありがとうございました。

1区後藤選手 区間15位 ペースが速い1区で厳しかったか。箱根の1区はなんとか耐えてほしいです。
2区高瀬選手 区間4位 鬼門だった2区でよく7人抜きで流れを変えてくれた。距離が長くなる箱根は期待大です。
3区松本選手 区間10位 10km近い距離だと厳しいか。
4区大谷選手 区間6位 エース区間で良く粘った。駅伝での安定感抜群。
5区小山選手 区間7位 悪くない。贅沢をいえばもう少し持ちタイムどおりの走りを見たいです。
6区松枝選手 区間2位 初駅伝で、調子の良さを出してくれました。今後の伸びにも期待。
7区岩田選手 区間6位 悪くない。ただ周りのメンツを見るともう少しタイムを縮めてほしい。
8区中川選手 区間4位 不調な今シーズンの中で、良い走りでした。これから調子を上げてほしい。
 
中川選手が復調気味なのが良かったです。松枝選手、高瀬選手も素晴らしく、来年度の
軸になるこの2人にも期待します。

1206道産子★:2009/11/02(月) 17:47:52
さて、箱根駅伝ですが、出雲、全日本を見て思ったのは、おそらく東洋大は強い。
柏原選手の山登りだけで少なくとも高瀬選手で3〜4分は離される。勝つのは厳しそう。
つなぎ区間も穴がなさそうで、優勝候補として抜けている気がします。

全日本の結果も含めて、早大、明大、日大、日体大という伝統校がライバルかと思います。
プラス優勝も有り得る駒大、そして中大、中学大が不気味すぎます。
シード安泰の学校はなさそうですが、来年度の戦力ダウンを考えて
何がなんでもシード権は確保したいところです。

箱根区間予想+願望
往路 後藤-コスマス-大谷康太-小山-高瀬
復路 大谷健太-岩田-田口-中川-松枝

1区を走るランナーの調子が良ければ、コスマスと中川逆でも面白いと思います。

1207青蓮★:2009/11/02(月) 20:49:00
選手の皆さん、お疲れ様でした。
正直、コスマス選手が出場しないと聞いた時はシード権も
危ないと思っていましたが、他の皆がコスマス選手の穴を埋めるべく
頑張り、それぞれが力を発揮できたと思います。
これから箱根に向けて最終調整に入っていくと思いますが
怪我やインフルエンザ等、体調管理に気をつけて頑張ってもらいたいです。

あと、卒業生のモグス選手、福岡国際を走るみたいですね。
とても楽しみです!!

1208ラクーンズ★:2009/11/02(月) 22:04:28
中大スレより失礼します。コスマス君抜きでの5位 凄いの一言です。箱根では距離も長くなり更に楽しみですね。私は中大ОBなので中央に応援していますが郷里は鹿児島です。今年は鹿実出身の松枝君が頑張りましたね。過去は伊佐農林出身の橋ノ口君がいましたからずっと中大の次に応援しています。ところで南アルプス市民さんの仰る通り中川君のゴールシーンが観られなかったのは一駅伝ファンとしても残念でした。終わる時間は素人でも判るのでせっかく放映してくれるのなら優勝インタビューを2位・3位がゴールする時とかぶらせずに頑張った選手への労いと共に全選手とは言わずとももう少し放映して欲しかったですね。各チームのアンカーの選手の家族も当然観ていたと思います。色々書いて申し訳ありません。それでは箱根を楽しみにしています。

1209あずさ★:2009/11/03(火) 00:05:27
全日本、素晴らしかった。

選手層も厚いし、強い。雑草軍団で箱根で優勝した頃に似ている。
但し、課題もあった。
1区の後藤君を箱根でも起用するかどうかですが、私は向かないように思います。むしろ大谷康太君が良いように思います。
2区を走った高瀬君は、5区で間違いないでしょう。
3区を走った松本葵君ですが、たぶん調子を崩していたのでは?私は、6区であれば箱根での起用もあり得ると思います。上尾で65分台は欲しい。
4区を走った大谷君は、本物です。箱根は、1区でもいけるのでは?
5区を走った小山君は、最低限の走りは出来たと思います。まだ会心の走りとは行きませんが、箱根では3区あたりでも対応できる。
6区を走った松枝君は、間違いなく箱根のメンバーでしょう。4区が良いと思います。とにかく競り負けない。
7区を走った岩田君も落ち着いた走りが出来た。箱根では、復路でしょう。
8区を走った中川君が、一番の収穫。おそらく日本人選手の中で1番強い。箱根では、9区あるいは2区も可能だろう。

コスマス選手は、体調管理をしっかりするべきだ。箱根では欠かせない戦力。

1210さぬきランナー★:2009/11/04(水) 23:10:09
全日本のシード獲得良かったですね。
ただ、出雲に比べると誤算が多くまだまだ、のびしろがあると思います。

誤算
① 後藤君の出雲に続くブレーキ気味の走り
  トラックシーズンの好調がうそのよう。
② 松本君のブレーキ。箱根ではエントリーされないでしょう。
③ 小山君がどうしても駅伝で結果が出ない。
  5区なら持ちタイムからいって3位以内ぐらいで走らないと。
④ 岩田君も7区ならもう少し区間上位で走らないと。

高瀬君と松枝君は100点満点の走りでした。
大谷君は、準エース区間で健闘しましたが、後半の失速を考えると
距離が長くなる箱根で若干の不安を感じました。

それでも、5位で見事シード獲得。自力がついてきました。

ただ、今回の全日本では、エースの不出場。
明治(松本君)、農大(外丸君)、コスマス君等、また、
箱根予選会組の疲労が残るなかのレースなのであまり参考にはなりません。

ただ、箱根まで、うまく調整すれば今年は十分に優勝争いに絡めると思います。

駒沢、早稲田、東洋、明治、山梨学院の5校の中から優勝チームが出るでしょう。

最大の課題は1区ですね。再度、後藤君でいくのか?

もちろん、リベンジに期待したいのですが。

とりあえず、上尾ハーフの結果ですね。好結果を期待しています。

1211パンダマン★:2009/11/04(水) 23:21:35
全日本のシード獲得お見事でした。
応援しながらも、コスマス君の欠場でシードは厳しいかなと
思ってしまった自分が恥ずかしいです。

出雲、全日本と後藤君が1区を務めましたが、イマイチ乗り切れない感じだった
ので、箱根の1区はむずかしくなりましたね。
本調子でなくての結果なのか、1区に適性がないのか・・・・。

じゃあ、誰が?となると、それはそれでむずかしいですね。
個人的には、復路向きかもしれないけど、岩田キャプテンに任せてみても・・・・と
思ってます。


箱根に向けては、小山君が計算できるようになってほしいですね。
3区か4区をきっちり走ってほしいと思います。
持ちタイムがあるだけに見ている側も期待しちゃうんですよね。

一番のポイントは5区を走るだろう高瀬君だとは思いますが。
82から83分台でカバーしてもらえれば、総合優勝争いのチャンスも出てくる
のかなと思ってます。

とにかく選手の皆さんには、のこり2か月体調をしっかり整えて、本番に
備えてほしいと思います。

1212山梨県民○★:2009/11/15(日) 12:42:09
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。そして、10年連続のシード権獲得おめでとうございます。
コスマスの欠場という厳しいチーム状況で臨んだレースでしたがチームの総合力でその逆境も見事に乗り越えましたね。
レース内容も出雲と同様にトップから遅れても気持ちを切らさずに少しずつ上位との差を詰めていくという粘りの走りが
実践できていたので非常に頼もしく見えました。2年前までの山梨学院ならおそらく今回は3区で順位を落とした時点で
ズルズルと後退していたと思います。しかし、昨季からはたとえ悪い流れになってもそこで耐える&流れを変える走りが
できる選手が少しずつ増えてきているので走力はもちろんですが精神的にもかなり逞しくなっている印象がありますね。
昨季も戦力は充実していましたが総合力については間違いなく今季の方が上なので正月の箱根が本当に待ち遠しいです。

1区−後藤(44:57=区間15位)【10kmまでが良かっただけにそれ以降をもう少し粘ってほしかったです。】
2区−高瀬(39:03=区間4位)【完全にエース格の選手に成長しましたね。後方からの追い上げは見事でした。】
3区−松本(29:11=区間10位)【本来ならここでさらに差を詰めたかった。やはり距離不安は拭えないのか?】
4区−大谷康(42:49=区間6位)【傾きかけた流れを立て直す走りでした。駅伝での安定感が素晴らしいです。】
5区−小山(35:36=区間7位)【前回に続いて不完全燃焼の走りでした。箱根に向けて奮起を促したいですね。】
6区−松枝(36:53=区間2位)【今年に入ってからの伸びが凄いですね。この勢いで箱根でも快走を期待です。】
7区−岩田(36:41=区間6位)【無難に纏めた感じですがもっと走れるはずなのでこれからの調整に期待です。】
8区−中川(1:00:55=区間4位)【長い距離での強さは流石ですね。この安定感は箱根でも頼りになります。】

1213ふなちゃん★:2009/11/17(火) 06:38:53
遅くなりましたが、全日本大学駅伝シード権獲得おめでとうございます。
 テレビで見ましたが、本当に感動しました。
 箱根駅伝楽しみですね。

 上尾シティハーフマラソンの結果がでていました。
 松枝翔選手が8位で64分36秒で走っていました。
 素晴らしい走りですね。箱根駅伝も走りが楽しみです。

1214てっこん○○★:2009/12/05(土) 20:14:17
東洋スレよりお邪魔します。
テレビで度々特集されたモグス選手がいよいよ明日マラソンデビューですね。2区区間新記録の矢先に母国で交通事故、そして生死の淵から意識を取り戻した大切な木村コーチとのメールを通じた練習と激励、木村さんのご家族の後押し…。モグス選手には何物にも代えがたい有難い後押しではなかったかと思います。
思えば大学1年時、全日本駅伝の後に「俺も頑張るからみんなも頑張ろうよ!」ってミーティングでチームに檄を飛ばしたあの時から、「4年生になったらキャプテン・モグスが実現するんじゃないかな?見てみたいな」と思ってきました。それは叶いませんでしたが、でも無形の遺産はチームに残っていると思います。
明日はモグス選手の走りっぷりに注目していますよ。

1215てっこん○○★:2009/12/05(土) 20:20:41
東洋スレよりお邪魔します。
テレビで度々特集されたモグス選手がいよいよ明日マラソンデビューですね。2区区間新記録の矢先に母国で交通事故、そして生死の淵から意識を取り戻した大切な木村コーチとのメールを通じた練習と激励、木村さんのご家族の後押し…。モグス選手には何物にも代えがたい有難い後押しではなかったかと思います。
思えば大学1年時、全日本駅伝の後に「俺も頑張るからみんなも頑張ろうよ!」ってミーティングでチームに檄を飛ばしたあの時から、「4年生になったらキャプテン・モグスが実現するんじゃないかな?見てみたいな」と思ってきました。それは叶いませんでしたが、でも無形の遺産はチームに残っていると思います。
明日はモグス選手の走りっぷりに注目していますよ。

1216てっこん○○★:2009/12/05(土) 20:30:54
東洋スレよりお邪魔します。
テレビで度々特集されたモグス選手がいよいよ明日マラソンデビューですね。2区区間新記録の矢先に母国で交通事故、そして生死の淵から意識を取り戻した大切な木村コーチとのメールを通じた練習と激励、木村さんのご家族の後押し…。モグス選手には何物にも代えがたい有難い後押しではなかったかと思います。
思えば大学1年時、全日本駅伝の後に「俺も頑張るからみんなも頑張ろうよ!」ってミーティングでチームに檄を飛ばしたあの時から、「4年生になったらキャプテン・モグスが実現するんじゃないかな?見てみたいな」と思ってきました。それは叶いませんでしたが、でも無形の遺産はチームに残っていると思います。
明日はモグス選手の走りっぷりに注目していますよ。

1217山梨県民○★:2009/12/10(木) 11:53:52
箱根駅伝の選手選考を兼ねたトラック&ロードの主要レースも一段落して今日はいよいよエントリーメンバー(16人)の発表日です。
このメンバー発表でチームの現状が大体分かるので注目したいですね。選手と苦楽を共にしてきた首脳陣にとっては1年間の取り組みを
冷静に判断しなければいけないのでつらい1日になると思いますがまずは主力選手が全員無事にエントリーされることを願いたいです。

【エントリーメンバー予想】
岩田、大谷健、大谷康、後藤、小山、中川、山田、赤峰、高瀬、福島、松森、田口、松枝、コスマス、牧野、松本大

調整が順調ならばメンバーはこの16人になると思います。特に山田、赤峰、牧野、松本大以外の12人についてはほぼ決定でしょう。
それ以外では全日本組の松本葵と中村もメンバー候補です。おそらく上記の4人を加えた6人で残りの枠を争うことになると思います。
期待通りの活躍をした選手、不調や怪我に悩まされた選手、箱根のみに合わせてきた選手、その調整方法や準備期間は互いに異なるので
その成果や評価も様々ですが最終目標は同じなのでそれに向かって今後も選手全員が一丸となって進んで行くことに期待をしたいです。

1218乾電池○★:2009/12/13(日) 13:59:44
エントリー選手発表されましたね。
あとは候補選手の調整が順調にいくことを期待します。
岩田真澄(4) 富山商
大谷健太(4) 出雲工
大谷康太(4) 出雲工
大野修(4) 鎮西
後藤敬(4) 高千穂
小山大介(4) 倉敷商
中川剛(4) 豊岡南
赤峰直樹(3) 鶴崎工
高瀬無量(3) 市尼崎
中原薫(3) 世羅
福島慎也(3) 稲生
松森新一(3) 岡山工
山口大徳(3) 会津工
オンディバ・コスマス(2) 山梨学院大附
田口恭輔(2) 東邦
松枝翔(2) 鹿児島実

1219さぬきランナー★:2009/12/13(日) 15:59:56
エントリーは、故障者もなくベストメンバーですね。
上尾ハーフで岩田主将が途中棄権したとのことですが、
故障でなければいいのですが。唯一心配です。
赤峰君がぎりぎり間に合った感じですね。
期待の大型新人、藤井君が伸び悩んでいるのが唯一の誤算ですかね。
区間エントリーは
2区 コスマス君
5区 高瀬君
9区 中川君  は決まりでしょう。

1区が難しいですね。学連選抜が森本君(神奈川)が希望しているとのことで、
そうなるとハイペース必至ですね。
やはり、後藤君か?
トラックシーズンあれだけ走れたのだから、力はあるはずなのですが。
あとは6区ですね。ちょっと読めません。
いずれにしろ、優勝も狙える布陣だと思います。
調整がうまくいくといいですね。

1220さぬきランナー★:2009/12/13(日) 16:00:48
エントリーは、故障者もなくベストメンバーですね。
上尾ハーフで岩田主将が途中棄権したとのことですが、
故障でなければいいのですが。唯一心配です。
赤峰君がぎりぎり間に合った感じですね。
期待の大型新人、藤井君が伸び悩んでいるのが唯一の誤算ですかね。
区間エントリーは
2区 コスマス君
5区 高瀬君
9区 中川君  は決まりでしょう。

1区が難しいですね。学連選抜が森本君(神奈川)が希望しているとのことで、
そうなるとハイペース必至ですね。
やはり、後藤君か?
トラックシーズンあれだけ走れたのだから、力はあるはずなのですが。
あとは6区ですね。ちょっと読めません。
いずれにしろ、優勝も狙える布陣だと思います。
調整がうまくいくといいですね。

1221スペシャルブルー★:2009/12/14(月) 09:02:08
初めまして、初投稿になります。宜しくお願いします
山梨学院OBの者です。陸上競技部ではありませんが・・・
いよいよ箱根が迫ってきましたね。
今回はどのチームも選手の健康管理や調整には万全を期している事と思います。
本命無きレースの中でいかにブレーキを無くすかが最重要のポイントになると思いますし
調整が上手くいけば上位、失敗すれば下位へと沈む、正に戦国駅伝を象徴する大会になると思います。

何と言っても応援するのは山梨学院大学。
今回は優勝候補の一角に数えられるチームに仕上がり選手個々の調子も良さそうです。
本番まで約半月、ここからが一番大切な時期になると思いますが最高の状態で当日を迎えて欲しいのもです。

レース展開ですが最大のポイントは1区、2区終了時でどの位置にいるかだと考えています。
後藤君、コスマス君になると思いますが3位前後で3区に襷が渡れば最高だと思います。
5区は高瀬君になると思いますが前回の雪辱を果たしてくれるモノと信じていますが入りの5kmは
気負う事なくゆっくり入って欲しいところです。

3区、4区そして復路の選手は往年になく力強く「勝負」出来る選手が揃いました。
「優勝」を意識しても恥ずかしくないチームに成長した山梨学院の嬉し涙を1月3日に見たいモノです。

①後藤②コスマス③小山④大谷健⑤高瀬
⑥田口⑦岩田⑧松枝⑨中川⑩大谷康

1222あずさ★:2009/12/14(月) 11:40:55
エントリーが出ましたね。

一番大きいのは、赤峰君が間に合ったこと。このエントリーを見る限り名声や実績よりも調子の良さで選んだようですね。赤峰君の調子が上がってきたと言うことでしょう。
赤峰君が入ったことで、かなり厚みが出ましたね。
不安材料もあります。まず、コスマス君が箱根の2区をどのくらい走れるかが未知数。
ここの計算が立たないと全体的な区間配置が難しいです。出来れば67分30秒ぐらいでまとまらないでしょうか。
ダニエル君が、66分台前半で行っても1分の負けにとどめたいです。逆に東洋大学とは最低でも1分は離しておきたいです。
次の不安材料が、体調管理です。過去に何度も優勝候補に上げられながら体調を崩し下位に沈んだ経験を持っています。
今年の山学は、留学生以外の選手も競り負けない走力を持っています。是非、優勝を!!

1223高松の駅伝ファン○★:2009/12/15(火) 20:58:39
エントリー出ましたね、エントリーを見る限り主力に故障者もなくベストの布陣が組めそうですね。
あとは箱根本番まで怪我なく病気なくベストの状態で箱根本番を迎えてもらいたいです。
ちょっと早いですが区間予想を
1区後藤君 2区コスマス君 3区小山君 4区大谷康君 5区高瀬君 6区田口君 7区大谷健君 8区岩田君 9区中川君 10区松枝君
今年は予想してて非常に楽しいですね、上記の面メンバー以外にも前回10区を走った赤峰君も控えていますから、なかなか層の厚いメンバーになっています。
今年も1区で出遅れずに前で前でレースを進めることができれば、必ず総合優勝のチャンスがあると信じています。がんばってください。

1224パンダマン★:2009/12/17(木) 19:44:22
本番まで半月になりました。
皆さんも区間配置の予想を立てていると思います。

自分も高松の駅伝ファンさんに近い予想を立てていたのですが、
今日のスポーツ報知の箱根駅伝特集の中にこんな記事が。


 上田誠仁監督(50)は「(区間配置は)2つパターンを考えている」と、15年ぶりの総合優勝へ“勝利の方程式”を2つ用意したことを明かした。
 前回、1時間6分4秒の驚異的な区間新記録を樹立したモグス(現・アイデム)が卒業した2区には、ケニア人留学生のコスマス(2年)と、過去2大会で5区を経験した高瀬無量(3年)を想定。実力はコスマスが上だが、高瀬について指揮官は「大人の走りになった」と成長を認めている。前回は5区区間22位と振るわなかったが「今回こそチームの力になりたい」と決意を語った。
 5区は10月の出雲駅伝5区で区間賞を獲得した大谷康太(4年)が有力。双子の兄・健太と臨む最初で最後の箱根路へ「責任と覚悟を持って臨む」と気合十分だった。



ひょっとすると、サプライズな区間オーダーもありそうですね。
2区に2人を考えているとのことで、全日本に出られなかったコスマス君が体調不良
とかいう嫌な展開にならなければいいのですが・・・・。
選手には体調に気をつけて頑張ってもらいたいもんです。

1225道産子★:2009/12/18(金) 23:00:30
オーダー予想

小山ーコスマスー岩田ー後藤ー高瀬
田口ー大谷健ー大谷康ー中川ー松枝

1区を上尾で松枝選手と数秒しか違わなかった小山選手
1万のタイムもいいので集団走のほうがいいかもしれません。
あと10区は万が一のことを考えてある程度力のある選手がいいかと思います。

ちなみにコスマス、高瀬選手がどちらか出場できない、もしくは体調が良くない場合は
新聞にあるように5区大谷康太選手もあるのではないでしょうか。

1226道産子★:2009/12/18(金) 23:12:18
ちなみに誰も欠場なく5区大谷康太選手の場合
小山ー高瀬ーコスマスー大谷健ー大谷康
田口ー後藤ー岩田ー中川ー松枝

大谷康選手は区間4位〜6位でいつも安定しているイメージ。
小山選手も区間7位くらいで安定しているイメージ。
二人とも初出場の箱根なのでは話は変わるとは思いますが、この区間順位で1区、5区を
乗り切ってくれるとチームにとっては大きいと思います。

東洋大が目上、あとは駒大、早大、日体大、明大、日大あたりがライバルでしょうか。
戦国駅伝なのでサプライズな良い順位のチームがこれ以外に1校は出てくるでしょう。

1227さぬきランナー★:2009/12/19(土) 11:06:42
スポーツ報知の記事で区間配置予想が難しくなりましたね。
ほんとに5区、大谷君があるのでしょうか?
3000障害の選手ですし、筋力があるので適性があるような気もします。
駅伝シーズンの充実ぶりは素晴らしかったですしね。
ただスタミナが不安な選手なので、起伏のある最短区間の4区に向いていると思うのですが。
距離の長くなった全日本では10km以降完全に足が止まってましたしね。
距離適正のない松本葵君の全日本の失敗が少し頭をよぎってしまいます。
また、ハーフの経験も少ないですしね。
ただ優勝するには、彼の力は絶対必要です。4区で区間賞を狙って欲しいですね。
スタミナがつけば十分に可能だと思います。

最終的な区間配置はオーソドックスなオーダーになるような気がします。
上田監督の他校に対する揺さぶりでしょう。
5区はやはり高瀬君以外には考えられないと思います。
今年はかなり、力がついています。札幌ハーフでは、農大の外丸君にも先着してますし、
長い距離なら各大学のエース格とも十分に戦えます。
ご存知のとおり駅伝シーズンも絶好調です。
恐らく79分台ではいけると思います。

区間エントリーが楽しみですね。

1228九州男児★:2009/12/19(土) 20:33:51
コスマスはモグスのアドバイスのもと、ペース配分をチェックしているとのこと。
ライバルは、ダニエル。という報道がスポニチに載ってました。
2区は確定ですね。問題は1区を誰にするかですね!
大谷康太-コスマス-小山-後藤-高瀬
田口-岩田-松枝-中川-大谷健太  の必勝リレーで。
箱根のコースを歩道でも試走したりするのですか??

1229乾電池○★:2009/12/26(土) 10:22:33
箱根まであと7日ですね!!選手の皆様の調整は順調に進んでいることを祈るばかりです

1230南アルプス市民★:2009/12/26(土) 17:40:15
皆さん、お久しぶりです。
いよいよ箱根駅伝が間近に迫ってきましたね。
エントリーの日も近づいてきました。
区間配置は、新聞等の情報から、いろいろと考えられますが、
オーソドックスな配置になるのではないでしょうか?
1区後藤…出雲、全日本共に1区。長距離ロードで安定。
2区コスマス…エース。68分30秒。
3区小山…今年走る予定だった区間。
4区大谷健…上位で堅実な走りを。
5区高瀬…今年のリベンジ。調子が上がっているということで、80分切りを期待。
6区田口…梅本の記録に迫ってほしい。
7区岩田…今年以上の走りを。ここで再度首位に。
8区大谷康…今年の実績からすると、区間賞もねらえる。
9区中川…もう一度区間賞。
10区松枝…次のエース候補。ゴールテープを切った選手は次へのスタートの一歩を踏み出す。
健康リレーがあるのかどうか、1区の人選、高瀬の配置等、非常に興味深く、多くのパターンが考えられますが、それは、エントリーを楽しみにしたいと思います。
いずれにしても復路で逆転をねらう区間配置になるのではないでしょうか。
総合優勝目指して、順調に当日を迎えられることを祈っています。
選手の皆さん、がんばってください。

1231山梨県民○★:2009/12/26(土) 18:07:11
各大学の16人のエントリーメンバーも発表されて箱根駅伝までいよいよあと1週間となりました。
あとは29日の区間エントリーを経て箱根当日を迎えるのみですが選手達の調整は順調でしょうか?
今年は新型インフルエンザの影響もあってこの時期の最終調整の難しさも例年以上になりそうですが
出場選手が全員無事にスタートラインに立てることを期待します。(実際は難しいですが・・・。)

オーダー予想①=後藤−コスマス−小山−松枝−高瀬−田口−大谷康−大谷健−中川−岩田
オーダー予想②=松枝−コスマス−後藤−大谷康−高瀬−田口−小山−大谷健−中川−岩田
オーダー予想③=コスマス−高瀬−後藤−松枝−大谷康−田口−小山−大谷健−中川−岩田

エントリーメンバーを見る限りでは主力選手は順当に選ばれているのでとりあえずは一安心ですね。
取材記事などを見るとその後の調整も順調そうなので万全のチーム状態で箱根を迎えてほしいです。
オーダー編成については【2区−コスマス、5区−高瀬、9区−中川】を軸に決定されると思うので
5区の重要性も加味するとチーム状態が良ければ良いほど2区−高瀬の可能性は低くなるでしょう。
個人的には予想①のオーダーが組まれる可能性が高いと思いますが首脳陣の判断に注目したいです。
普段は謙虚な上田監督が今回は優勝を目指す!と力強い発言をしているので大いに期待したいです。

1232あずさ★:2009/12/26(土) 23:58:35
私も最終的には、順当なオーダーになるように思います。
コスマス君が2区を走ると思います。ただラスト3キロを意識した走りが出来るかが心配されます。コスマス君は、ハーフマラソンのブランクがあります。それとダニエル君を意識しているようです。2区のラスト3キロはスピードランナーにとって落とし穴です。そのあたりを不安視する人もいるようです。今年の山学は、日本人選手の大ブレーキの懸念は少ないと思われます。なのでエース区間での思わぬ失速に注意を払った調整をしていると思われます。
2区高瀬君、3区コスマス君も捨てがたい選択肢ですね。そうなると5区大谷康太君は力がある選手ですが、4区終了時までにかなりリードが必要ですね。
それと赤峰君の調子が上がってきているようなので起用されるように思います。

優勝が狙えるメンバーなので29日が楽しみです。

1233さぬきランナー★:2009/12/27(日) 00:49:23
私も2区はコスマス君だと思いますが、ちょっと心配。
ダニエル君がライバルと思っているようですが、大人と子供ぐらい力の差があります。
力的には他校日本人エースの選手とそんなには変わらないと思います。
ダニエル君が2区で来た場合、絶対追走しないことですね。
1時間8分30秒前後が実力だと思います。
それ以上の設定タイムで入るとラスト3kmで急失速するような気がします。
とにかく、冷静に走って欲しいですね。
それと去年からレースを見ていて、走りに覇気がなのも気になります。
執念を感じません。ちょっと辛口ですみません。
2区終了時点で3位前後を走っていないと優勝は厳しくなります。
しかし5区、東洋の柏原君は恐怖ですね。4区終了時点で3分30秒は貯金が欲しいですね。
また、日大ダニエル君が5区にくるとすれば、5分差でも厳しいかも。
でも、今年の高瀬君はやってくれるでしょう。爆走の予感がします。
優勝のゴールテープを切って欲しいですね。

1234藤色の襷★:2009/12/27(日) 23:28:00
駒澤スレから失礼します。
今回の山梨学院は戦力が充実していますね。
私が思う箱根のライバル校は、山梨学院大学、順天堂大学、中央大学です。
順天、中央が低迷期に入ったので山梨学院、駒澤大学で凌ぎを削る勝負が出来るといいですね。
共に優勝目指して、しっかり応援しましょう。

1235九州男児★:2009/12/28(月) 16:13:53
今年は1区が集団ではなく、バラけると予想します。
なので、ある程度ついていけないと、流れに乗れないのではないかと思います。
早稲田はエース級を始めから使いそうですね。

1236さぬきランナー★:2009/12/29(火) 17:55:33
区間エントリー発表されましたね。
 1区 松枝君(調子が上がっているのでしょう。ハイペースに対応できるか?)
 2区 高瀬君(大抜擢ですね。何とか喰らいついてラスト3kmの上りで勝負。)
 3区 コスマス君(ゴボウ抜きを期待。前が見える位置までせまれるか?)
 4区 後藤君(3年連続なのでコースを熟知。区間上位で)
 5区 大谷(康)君(よほどの適正があるのでしょう。実は秘密兵器かも?期待です。)
 6区 田口君(初駅伝ですが、急成長のひとり。59分台で)
 7区 小山君(駅伝では不振ですが。最後の駅伝でベールを脱いで欲しい。)
 8区 赤峰君(故障明けで心配ですが、去年のようなクレバーな走りを期待。)
 9区 中川君(もちろん2年連続の区間賞を期待。優勝争いに絡んでいて欲しい。)
10区 大谷(健)君(最終10区での逆転優勝が見たい。今年は上り調子です。)

 岩田主将の出番はあるのでしょうか?(入る余地が無いほど層が厚いですね。)

松枝君は今年の成長株。1区は、あるかなと思っていました。
2区高瀬君、3区コスマス君、5区大谷君で本当にエントリーしてくるとは。
優勝争いが出来るメンバーが揃い、このオーダーを組んだのですから適材適所なのでしょう。
大谷君の5区は早い時点で起用を決めていたと思います。準備は万全でしょう。
ただ、前半での出遅れは心配。致命傷になりかねません。
ちょっと心配なオーダーですが、上田マジックに期待しましょう。

今年は優勝できると信じています。10区での逆転優勝に期待です。
それが、私の長年の夢です。チャンス到来。

1237南アルプス市民★:2009/12/29(火) 22:22:16
松枝−高瀬−コスマス−後藤−大谷康
田口−小山−赤峰−中川−大谷健
控え:岩田、大野、福島、松森、中原、山口

このまま順調に行けば、今日エントリーされたメンバーがそのまま走る可能性が高そうですね。
オーソドックスな配置だろうと思っていたので、今回のエントリーには少し驚きましたが、
もちろん期待がふくらみます。

山要因の大谷康君、田口君は、早い段階から本線だったのでしょうか。
二人とも力のある選手ですので、楽しみです。
コスマス君は、やはり3区が最大限の力を発揮できるということなのでしょう。
往路、復路共に穴のない配置だと思います。
あとは計算どおりに走れるかということですね。
期待の選手は、松枝君です。
上尾ハーフ・全日本での快走と今回の1区起用。
松村君クラスの選手になってほしい。ぜひ先頭集団にくらいついて、上位でつないでほしいものです。
ここが成功すれば、上位で襷をつないでいけるはずです。
そして復路勝負!
楽しみです。

1238あずさ★:2009/12/29(火) 23:29:36
リザーブの選手を見ると全員調子が良いことを裏付ける区間配置ですね。復路に力のある選手を配しているので、往路で大きく離されなければ優勝を争えると思います。

コスマス君は、スピードはチームNO.1ですが、20キロ以降の走り方に課題があったようです。3区に配することでそのわずかな懸念が払拭され、3区で区間新に迫る勢いで走ってくれると思います。
また、2区の高瀬君はそつのない走りでトータルで区間一桁に来ると思います。

5区の大谷康太君は、力があります。ハーフの持ちタイムは良くありませんが駅伝では抜群の力を発揮しています。それと下りもかなり強いようですね。最初の入りに気をつければ、結果は出ると思います。

復路は全員区間上位で来そうですね。期待の選手としては、6区の田口君。かなり強いようです。
エントリー変更は、私もないことを祈りたいです。岩田君は、状況次第では復路で起用されそうです。

1239パンダマン★:2009/12/30(水) 21:23:58
メンバー発表を見て驚きましたね。
ほんとに大谷康君が5区に来るとは思いませんでした。

コスマス君を3区にしたことで、より一層1,2区の
重要性が増したと思います。
先頭と離れていないところで渡してほしいですね。

このメンバーだと岩田キャプテンが走らないということ
もありえる感じですね。

最後まで先頭争いができる位置で走ってほしいと思います。

1240元水泳部○○★:2009/12/31(木) 10:26:17
3年ぶりくらいの山梨スレへの書き込みになりますが、今回の箱根は本当に期待してます

コスマス君は都大路でも上りがいまいちだった記憶があるので3区は上りがないので十分に力出してくれるでしょう。
留学生以外の選手が2区を走るのはちょうど10年ぶりですね。古田選手が走って以来ですね。
1区が先頭から1分以内で来てくれたらいいのですが.....

個人的にはやっぱり高瀬君の走りが一番楽しみです。外丸選手あたりと競ってくれたらいいタイムがだせそうです。69分前後くらいかな?

モグス選手が卒業した次の年にこんな強いチームができるとは予想外でしたけどこういう機会はそうそうないと思うので頑張ってください。応援してます。

1241南アルプス市民★:2010/01/01(金) 22:10:00
あけましておめでとうございます。
明日の往路、選手の皆さんの健闘を心から応援しています。

松枝君に関しては、ここに起用されたということは相当調子が良いということでしょう。
他校の顔ぶれを見て、実績ではひけをとりますが、かなりやり合えると思っています。
ぜひ積極的なレースをしてもらいたい。
高瀬君については、1区の結果にとらわれず、69分で走ること。ハーフの実績から十分に可能なタイムです。
コスマス君は、フラットな一番得意なコースを走る訳なので、やはり結果も出してほしい。
区間賞はもちろん、63分は切ってきてほしい。
後藤君は、昨年と同様の走りをしてくれるはず。
大谷康君は、下りがかなり強いとのこと。登りの準備もできているので、おもしろい存在なのではないでしょうか。
区間上位でいけると思います。
往路は、体調不良等がなければ、メンバー変更は考えられません。
このメンバーで、自分の役割を果たしたとき、結果は確実についてくるでしょう。
往路は、東洋大、早稲田大には、先を行かれる可能性が高いですが、その次あたりにつけたいところです。
がんばってください。
明日が本当に楽しみです。
がんばれ!山梨学院大学!!

1242山梨県民○★:2010/01/01(金) 23:54:54
皆さん、新年明けましておめでとうございます。明日はいよいよ箱根駅伝ですね。
チームにとっては1年間の集大成のレースになるので選手達の健闘を期待します。
今回のオーダー編成は正攻法を重視する上田監督の性格から考えると意外でしたが
区間配置と控え選手の陣容を見るとチーム状態は良好で決して奇策ではないことが
伺えるので期待したいです。チームスローガンの再挑戦の走りでベストを尽くせ!

【各区間の設定タイム&区間順位予想(当日変更も含む)】
 1区−松枝(1:04:00〜1:04:30=区間8位〜13位)【予想されるハイペースに対応できるか?集団を上手く利用して走ってほしいです。】
 2区−高瀬(1:09:00〜1:09:30=区間6位〜8位)【古田以来の日本人選手の2区!各大学のエースを相手にどこまで戦えるか注目です。】
 3区−コスマス(1:03:00〜1:03:30=区間賞〜2位)【全日本欠場の雪辱の走りに期待です。できればこの区間でトップに立ちたいです。】
 4区−後藤(56:00〜56:30=区間3位〜7位)【主力として活躍し続けた今季の総決算の走りを見せてほしいです。5区に向けて良い流れを!】
 5区−大谷康(1:21:30〜1:22:00=区間5位〜8位)【区間配置で一番の驚きでした。首脳陣に起用を決断させたその適性に期待します。】
 6区−田口(1:00:30〜1:01:00=区間6位〜10位)【走力もついて今回は満を持しての起用です。スペシャリストを目指して駆け下れ!】
 7区−小山(1:05:30〜1:06:00=区間5位〜8位)【最後の駅伝で今度こそ完全燃焼してほしいです。急遽欠場した前回の無念を晴らせ!】
 8区−赤峰(1:07:00〜1:07:30=区間7位〜10位)【直前のメンバー入りは好調の証拠です。前回同様のクレバーな走りを期待します。】
 9区−中川(1:10:00〜1:10:30=区間2位〜3位)【長距離での強さは今季も健在です。その走りを今回も存分に見せてもらいたいです。】
10区−『岩田』(1:11:30〜1:12:00=区間6位〜9位)【キャプテンとしての責任感のある走りを期待します。最後の締めは任せました。】

往路=5:33:30〜5:36:00(往路2位〜4位)、復路=5:34:30〜5:37:00(復路3位〜7位)
総合=11:08:00〜11:13:00(総合2位〜4位)、総合順位予想=4位(往路4位、復路6位)

1243さぬきランナー★:2010/01/02(土) 07:38:01
いよいよですね。
まずは、松枝君。
森本君、矢澤君、星君あたりが抜け出しハイペースが予想されています。
序盤から縦長の展開になりそうですね。
第二集団で待機して抜け出して欲しいですね。
なんとかトップから1分以内で踏ん張って欲しい。

1244南アルプス市民★:2010/01/02(土) 09:15:59
松枝君ががんばってくれました。
ハイペースの中、積極的に先頭に着いていく走りは、
チームに良い流れを作ってくれたと思います。
素晴らしい走りでした。
高瀬君は、気負わずに、リラックスして走ってほしいですね。

1245南アルプス市民★:2010/01/02(土) 10:25:02
高瀬君も素晴らしかった。
おそらく予定通りのタイムだったのではないかと思います。
やはり彼は他校のエース格にもひけをとらない。
現3年世代の筆頭格になりましたね。
山梨としては、理想的なレース運びです。
選手の調整がうまくいったのが分かります。
この流れで!

1246さぬきランナー★:2010/01/02(土) 11:29:51
コスマス君はやはり、精神面が弱い。執念を感じませんでした。
しかし、好位置につけています。
後藤君、出雲、全日本のリベンジを期待してます。
早稲田とは1分30秒、東洋とはできれば4分開きたいですね。
大谷君は大一番です。逆転優勝を期待です。

1247パンダマン★:2010/01/02(土) 11:45:55
後藤君がちょっと重い感じですかね・・・・。
二宮のチェックポイントで日体大に抜かれました。

そこから後ろは差が詰まっているので、一気に
順位が変わる可能性も。

ここは踏ん張りどころですね。

1248さぬきランナー★:2010/01/02(土) 12:08:10
後藤君また、やってしまった。3回連続のブレーキ。
明治とはだいぶ開きました。
東洋、早稲田もだいぶ迫られそうですね。
大谷君に奇跡を起こしてもらうしかないですね。

1249パンダマン★:2010/01/02(土) 12:11:36
東洋と中央よりは前で行ってもらいたいですねぇ。
そこまで力がないとは思わないんですが。

久保岡くんが来たところでつけなかったのがポイントか。
せめて6位では・・・・。

1250南アルプス市民★:2010/01/02(土) 12:27:16
コスマス君は、現状の実力、調子からいって、まずまずの走りだったように思います。
後藤君は、実力が出せませんでしたね。
区間14位は、ブレーキ気味です。
途中脚を叩いていたのが気になりました。
しかし、首位と、特に東洋大学とのタイム差が一番重要です。
大谷君の走りにかかってますね。
がんばれ!

1251パンダマン★:2010/01/02(土) 12:38:30
後藤くんは区間首位の明治の安田君とは3分差ですか。
そこまで離されるほど力の差はないと思うのですが。。。

アクシデントでもあったんですかね?
足を叩いていたということは痙攣でも来ていたのかも
しれないですね。

とにかく5区の大谷君に期待です。
無理しなくていいから・・・・とおもったんですが、前半結構
突っ込んで入っていたように感じたんですが。

1252さぬきランナー★:2010/01/02(土) 12:45:33
前半はいい感じですね。
去年の高瀬君のこともあるので、無理せず設定タイムどおり走って欲しいですね。

1253パンダマン★:2010/01/02(土) 13:24:35
下りに入って2位に浮上。
落ち付いてますねぇ。

このまま行ってほしいです。
少しでも柏原君に迫ってほしい・・・・。

1254パンダマン★:2010/01/02(土) 13:54:01
大谷君2位でゴール。
おつかれさま。
区間も2位で柏原君の次で登ってきました。
ほんとに山の秘密兵器だったんですね。
驚きました。

復路は後ろからの追い上げもあると思うけど、
東洋をめがけて頑張ってほしいと思います。

1255南アルプス市民★:2010/01/02(土) 14:52:05
大谷君は、素晴らしい走りでしたね。
他校の選手に惑わされず、自分の走りに徹することができました。
往路総合2位は、素晴らしいです。
タイム差は、予定より少し開きましたが、前を追ってほしい。
まだ総合優勝が狙えると思っています。
往路の選手の皆さん、ひとまずお疲れ様でした。

1256さぬきランナー★:2010/01/02(土) 15:03:46
大谷君は素晴らしい走りでしたね。実に落ち着いた走りでした。
往路2位は素晴らしいです。
後藤君のブレーキがなければ、東洋が射程圏内だったのですが。
3分36秒差は大きいですね。
でも、何が起こるか分からないのが駅伝です。
少しずつ詰めて、最終10区で前が見える位置に捕らえられればいいですね。
奇跡を信じています。
逆転は可能でしょうか?
みなさんの意見が聞きたいです。

1257南アルプス市民★:2010/01/02(土) 18:42:21
さぬきランナーさん

ずばり逆転は、首位が落ちてこないければ厳しいと思います。
しかし、ここ数年の箱根は、10人すべてが万全に走ることが一番難しい。
なので、やはり勝負はまだ分からないと思います。

まずは、ブレーキなく、設定タイムで走れるかどうかが重要ですね。
6区が鍵になると思います。
ここで、差が1分半つまるなら、可能性が増します。
田口君が梅本君並の記録で走ってくれないと厳しいですが、期待したいと思います。
9区の中川君に襷が渡るまでに、何分差になっているか。
1分以内に詰まっていれば、中川君がやってくれるのではないでしょうか。

1258平塚中継所解説者○○★:2010/01/02(土) 20:29:34
こちらのスレには初めておじゃまします。
今回順大は出てないので、順大卒の監督さんのチームを応援させていただいています。
それにしても1区松枝選手、2区高瀬選手、5区大谷選手の走りがとても素晴らしく印象的でした。
復路にも中川選手、岩田選手、小山選手など本当に楽しみな選手が多くいらっしゃいますから、久しぶりの総合V目指してぜひ頑張ってほしいですね!
明日もよろしければまた応援させてください。

1259さぬきランナー★:2010/01/03(日) 07:55:11
平塚中継所解説者○○さん激励ありがとうございます。

まずは、6区田口君が重要。最低2分台の差に詰めたいですね。
ここで差が開くようなら優勝争いは白旗です。
田口君はかなり強いという噂もあるので期待しています。
秋の10000m記録会では松枝君を上回るタイムを出しています。
やってれるでしょう。

1260南アルプス市民★:2010/01/03(日) 09:20:58
皆さん、おはようございます。
田口君、がんばりましたね!
惜しくも59分台には届きませんでしたが、指示を守った冷静な走りでした。
7区以降の4年生たちも、この走りを徹底してほしい。9区までに1分前後につめたいです。
がんばれ!

1261さぬきランナー★:2010/01/03(日) 09:26:11
田口君頑張りました。
何とか希望をつないでくれました。
さあ、小山君最初で最後の箱根でベールを脱いで欲しいですね。
持ちタイムはナンバーワンです。
区間賞を期待しています。

1262南アルプス市民★:2010/01/03(日) 10:29:21
小山君、差を開かれてしまいました。
しかし、東洋の田中君の走りが素晴らしかった。
ここで区間賞をとってくる東洋大学は、やはり強いですね。
厳しくなりましたが、あきらめず、戦ってください!

1263さぬきランナー★:2010/01/03(日) 10:37:43
うーん  残念ですが終戦区間になってしまった感じですね。
ここで区間賞を取る選手層の東洋はやはり強いですね。
小山君は残念。やはり力どおりの走りが出来ませんでした。
何とか2位確保を。
中央も粘り強いですね。
駒沢も迫ってきてます。
意地を見せて欲しいですね。

1264南アルプス市民★:2010/01/03(日) 14:05:19
岩田主将、中川君、大谷健君、お疲れ様でした。
じりじり後退し、駒澤にかわされてしまいましたが、しっかりつないでくれました。
楽しい時間をありがとうございました。
あらためて、また書き込みさせてもらいます。

1265さぬきランナー★:2010/01/03(日) 14:21:02
祝 3位 !

大谷君なんとか逃げ切ってくれました。
ありがとう。
優勝はできませんでしたが、よくやったと思います。
選手の皆さんお疲れ様でした。

強い4年生が抜けて来年が少し心配ですが、新入生情報がある方教えて下さい。

1266平塚中継所解説者○○★:2010/01/03(日) 14:27:50
選手の皆さんお疲れ様でした。
最後まであきらめない上級生の走りは下級生にかならず受け継がれます。
本当にお疲れ様でした。やはり山梨学院さんが強いときの駅伝はおもしろい!
来年は順大も含めまた本戦で勝負したいです!

1267さぬきランナー★:2010/01/03(日) 16:58:35
平塚中継所解説者○○さん応援ありがとうございました。
順大は、現1年生にはかなり、いい逸材が多数います。
山梨学院の1年生世代からは、うらやましい限りの層です。
来年は成長してくれるでしょう。
ぜひ予選会を突破して箱根で順大の「なす紺」のユニフォームを見たいですね。
順天堂がいない箱根はやはり寂しいですからね。

1268青蓮★:2010/01/03(日) 18:30:23
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
三位 おめでとうございます!!

まさか三位になるなんて思ってもいませんでした。
正直、シードがやっとかな、なんて思っていたのでとても驚きました。
留学生の選手に頼ることなく、日本人の選手が彼らに追いつけ追い越せ、
と練習に励んできた努力が実ったのだと思います。
来年以降もこの流れを継いで、優勝争いに絡んでもらいたいです。

1269南アルプス市民★:2010/01/03(日) 19:32:42
選手の皆さん関係者の皆さん、お疲れ様でした。
3位おめでとうございます。
しかし、軽々しくおめでとうと言っていいものか、自分自身考えてしまいました。
選手の皆さんは、総合優勝を目指していたはずです。
きっと悔しいはず。
私も3位が嬉しいというよりも悔しかった。
ただ応援しているだけの私が悔しいくらいですから、選手や関係者の皆さんの中には
もっと悔しい思いをしている人もいるはずです。
いつかまた栄光のゴールテープを切ってほしいです。
一ファンのわがままでしたら、すみません。

数年前の厳しい時代を思い出します。
選手の育成システムを変え、着実にチームをレベルアップさせた監督・コーチはじめ、
それを支えた方々、本当にありがとうございました。
確実にチームとして階段を上がっていますね。
結果が出始めています。
この先には、必ず黄金期がくると確信しています。
選手の皆さん、特に今年の4年生は、苦しい時代を知っている学年。
新しい山梨学院大学の土台を築いてくれました。
4年生が支えたチームでした。
この伝統が引き継がれていくと思います。
ありがとうございました。

来期も期待できる選手はたくさんいますが、東洋大学と比べるとまだまだ選手層は薄いということでしょう。
一丸となって、がんばってください。
応援することしかできませんが、健闘を祈っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板