したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

がんばれ神大! 久遠の覇者よ

1セブン−イレブン★:2004/02/24(火) 23:15
神大応援団、再び大集合!

527ふなちゃん★:2006/05/27(土) 05:14:52

 山梨学院大学のファンで島根県出身の者ですが、
 関東インターカレッジハーフマラソンで森脇選手
の優勝本当におめでとうございます。
 同郷の選手が活躍されていますのですごく嬉しい
です。神奈川大学のエースとして、今後も素晴らし
い活躍を期待しています。

 http://funachanrannet.web.fc2.com/funachan.html

528セブン−イレブン★:2006/06/11(日) 11:20:42
今日の朝日新聞に、全日本大学駅伝の予選会が6月24日開催されるとの社告が出ていました。
もう、そんな時期なのですね。24日は出張から戻る日なので結果がリアルタイムでわかる。
さあ、お楽しみはこれからだ。

529よっぱらい★:2006/06/17(土) 02:32:00
全日本予選会のエントリーがエキデンサイトに載っていたけど、坂本の名前が
あったのは驚きだね。 本当かねえ?
メンバーが手薄なだけに、本当であれば頼もしいけどね。

親父も、豊田、森脇、中山、川南、森本までは予想でき、残りは3年生3名と思って
いたけど、情報が無いんで分からなかったな。
小村、森津、平本あたりの名前が無いのが寂しいね。
現在の調子からしても、確実に結果が出せるのは豊田、森脇だけだだよな。
昨年が上位7校までが通過だったけど、今年は東海、順天等も予選会に参加するわけだし、
今年は厳しい戦いになるのかな。

530セブン−イレブン★:2006/06/24(土) 17:31:13
少し暑いようですね。湿度は思ったほど高くなさそう。順位予想をやっているようですが、そんなこと気にせず、各選手が自分のベストを尽くしてくれれば結果はおのずとついてくる。

531神風★:2006/06/24(土) 22:00:04
神大5位通過のようですね。
ほっと一安心です。昨年、一昨年とトップ通過でしたが、通ってしまえばトップ通過も5位通過も同じですからね。
でも本番はこれからです。
毎年ここから尻つぼみになってしまうので気を引き締めて頑張ってもらいたいです。

532セブン−イレブン★:2006/06/25(日) 00:32:48
豊田君は自己ベストではないでしょうか?川南君もがんばりましたね。夏合宿でどれだけ、走りこめるか。期待しましょう! 祝 全日本大学駅伝出場!

533よっぱらい★:2006/06/25(日) 01:05:54
全日本予選会とにかく通過できてよかったね。
現段階ではノーミスでまとめられたといった感じかな。
豊田、森脇は自己新かな? あと川南も良かったようだね。
坂本は、ご苦労様といったところかな。

課題は多いと思う。
今年は、箱根の予選会を勝ち抜かなければならない訳だし、チームの中核である3年生に
もっと結果を出してもらわないと困るよね。
3年生は、可能性のある選手が多いだけに、今のように燻っていてはだめだな。
秋口までに、一皮剥けて強く逞しくなってもらいたいね。

534ランキチオジサン★:2006/06/25(日) 17:40:14
昨夜観戦記
1組:1年生森本君なかなか将来性のある選手。走りにキレがあるね〜!前に食らいつく根性を感じました。3年石原君あまり調子がよくない感じに見えました。ずっと集団最後尾を走ってましたが、必死で粘って順位をあげたのは立派。トップ順大とはわずか25秒差
2組:川南くん。暑さの残る中常にトップを走りレースを引っ張りました。最後のスパートでも勝利。見事な走りっぷりでした!1年生小出君あまりいいレースでは有りませんでしたね。スタート直後からあごが上がって苦しそうでした。でも中盤から最後までは良く粘ってましたよ!
3組:坂本君ご苦労様でした。体が少し重そうでしたが最後まで中山君より前を走ってました。中山君未だ本来の切れ味鋭い走りができていないように見えましたが最後の2周の走りは復調の兆しを大いにアピールするものでしたが、まだまだこんなものではないはずだよ!健闘を祈ります。
4組:森脇君、豊田君本当にすばらしい走りでした。積極的で切れがある走り。本当にお見事!
レース後トイレで森脇君に会い「自己新記録良くがんばったね」と声を賭けましたが、「突破できたと思います。」と自分の記録よりも予選通過に安堵していた姿が印象的でした。
本当に皆良くがんばったよ〜!!

535神大OB・GABA★:2006/06/25(日) 18:14:55
よく通過できましたね、はっきり言って今年は九割方厳しいと思っていました。
選手の皆さんおつかれさまです。相当に力を出し切った結果だと思います。
やはり、森脇・豊田選手が大きなアドバンテージを作ってくれたというところでしょうかね。
今はこの二人が結果を出してくれていますが、今後、本番(箱根予選会)に向けて他の選手の健闘に期待しています。
それにしても東海大は??ですね。

536通りすがりの神大OB★:2006/07/22(土) 19:32:03
 「月刊陸上競技」によると、中山選手は5月に骨折したにもかかわらず、何とか調整を間に合わせて全日本の予選会に出たとのことですが、どのくらい回復してるんでしょう?無理をして故障されたら大変だし・・・でも居なきゃ居ないで困る・・・
 これからの夏合宿での調整、みんな上手くいって欲しいものです。特に1年生の選手達!まずは小出選手が名乗りを上げたと見ていいのかな?さて、森本、藤井の両選手、小出選手に置いてかれないよう頑張ってください・・・いや、全員最高の調整をして「強い神大」の「土台」をつくりあげることを期待します。全日本の予選を通過したからといって満足をしちゃいけません。箱根駅伝で出場チーム中最初にゴールテープを切るまでは。

537ごん◎★:2006/09/22(金) 23:16:31
明日は、日体大の記録会。神大選手は出走するんですかね。

神大駅伝サイトも3ヶ月近くも更新されてない状況。 さみしいです。

 でも、明日は4年生を中心に参加全手が成果を出してくれることを
期待しています。

538よっぱらい★:2006/09/23(土) 23:13:23
>428ごん◎さん
予選会前の記録会は、明日の日体大記録会しかないから参加すると思うよ。
記録会では、最低でも30分/10000m以下の記録が14名以上出ないと、予選会
突破が厳しいよね。
3年生がカギだよね。

539かめ男○★:2006/09/24(日) 00:39:14
日体大の記録会の結果出てましたね

29分台7人
30分台9人でしたね
(数え間違えしていたらすみません)

今年はどんなチームになるのか楽しみです。

そして次は箱根予選会ですね。 頑張れ神大

540ごん◎★:2006/10/03(火) 22:38:48
10月にはいり、いよいよ箱根予選会が近づいてきました。
よっぱらいさんの言うとおり日体大記録会で走りましたね〜。
 
4年の豊田、坂本君が走らなかったの気になりますが、みんないい感じ
ですね。 中山君、本調子に戻ったんじゃないですか。

1年の森本、小出君、黒田君もよかった。
 特筆すべきは3年の森君、これは期待できそうです。なが〜いこと待って
ました。いよいよ本領発揮かな。

541ごん◎★:2006/10/07(土) 00:01:34
箱根予選会エントリー 決まりましたね。

4年生 豊田 森脇 中山 川南
3年生 佐々木 森津 森 片山 石原
2年生 三谷
1年生 田中 黒田 小出 森本

う〜ん、坂本、小村、平昌がいない。 日体大の結果から
のメンバーなんでしょうか。 
 予選会を上位で通過するためには、やっぱり3年生が頑張らないとね〜。

森くんは1年時から期待された人材。さあ、どんな走りを見せてくれるか。

542よっぱらい★:2006/10/07(土) 02:11:49
予選会は上位9校に入れば通過だけど、持ちタイム的には5番目ぐらいかな。
 早稲田 < 城西 < 大東大 < 明治 < 神大

豊田は記録会に出ていないけど、調子はどうなんだろうかねえ。
1年生が多いだけに、期待と不安が入り混じるね。
自分を見失わず、堅実な走りをしてもらいたいな。

543ごん◎★:2006/10/08(日) 00:59:36
3年の頑張りが予選会通過と、、 思っていましたが、、。ちょと待ったです。
 
1年が4人ものエントリーですからね〜。最近そんな例がないですね。

 持ちタイムも5番目。う〜ん、結構つらい思いをするかもしれませんね。

544セブン−イレブン★:2006/10/08(日) 01:17:17
①持ちタイム5番目  ②1年生が4人エントリー ・・・・ 少々不安というのはその通りですが、
物は考えようです。持ちタイムランキングはあくまでも1万メートルの話。予選会は20Kmですよ。
1年生のエントリーが多いのは、将来が明るいということでしょう。
とにかく、1月2日大手町のスタート地点にプラウドブルーの襷があること。これを続けること。
一旦外れると取り返すのにまた多くの時間とエネルギーを要します。気持ちを切らさないのが神大の伝統。これがある限り大丈夫でしょう。我々は期待し、信じ、応援していくだけです。

545神大OB・GABA★:2006/10/09(月) 00:25:30
確かに何とも言えない感じですよね、7番までに入れなければインカレポイントに左右されてしまいますし、この制度がなければ…と思いますが。ホントにおかしな制度だ!!
今年を何とか乗り切ってくれれば上昇気流に乗ってくれる可能性がと思うので連続出場に向けて頑張って欲しい。
実力を出し切ってくれることを願うのみです。
神大が出れなかったら正月なんてウザイだけです。

546ごん◎★:2006/10/09(月) 02:05:58
いや〜、セブンイレブンさん、神大OB・GABAさん、不安な思いをさせてすみません。
今の神大の1年がガゼン強いんでしょう。1年の田中君がその例でしょうか。都大路にも
走っていませんでしたよね。驚きです。
 2週間後の予選会安心して観ましょう。

 期待の星「3年生」、それぞれいろいろあるだろうけど無理しないでガンガレ!!

547通りすがりの神大OB★:2006/10/09(月) 17:33:37
神大のいない出雲駅伝では東海大さんが連覇で亜細亜大さんが8位。スピードランナーが多いといわれてた駒大さんが5位。・・・ところが、前回の箱根では出雲では目立たなかった亜細亜大さんが優勝。
 ん〜なかなかデータどおりに行かないのが駅伝なんでしょうか。どんなにトラックのタイムが良くても、ロードじゃそうはいかないようですね。
 箱根の予選ではエントリーした大学中神大は持ちタイムでは5番目か〜。神大の選手達にとっても予選トップ通過の可能性もあるでしょうし、まさか・・・と言うこともありえないとはいえません。箱根の予選は本当に油断ならないかもしれません。
 1年生の「怖いもの知らず」の快走と4年生のプライド(特に川南選手には期待してるぞ!)で何とか箱根の出場権を確保してもらいたいです(2年生と3年生がサボっていいというわけじゃありません)。
 箱根の予選会通過で弾みをつけて、伊勢でとりあえずシード権確保を!

548セブン−イレブン★:2006/10/14(土) 15:30:25
夏合宿の情報が出てました。植田先生(小生の1年次の体育実技の先生)がお元気そうなのは何よりなのですが、大後先生と市川君の姿が見えないようですが・・・・。

549ごん◎★:2006/10/16(月) 21:09:18
いよいよ予選会が迫ってきました。神大は4位あたりで無難に通過して欲しい
ものです。
 でも、これはあくまでも「夢」ですが。他大の応援している方、感情を害さ
ないでくださいね。。。。ゆめですから。。。

 1位・中山 2位・豊田 3位・森脇  の夢をみました。

550神大OB・GABA★:2006/10/18(水) 21:44:55
いい夢ですね〜。是非とも現実に。
さてさて自分は予選会をG+の生放送を見るべきかどうか迷っているところです。
あくまで神大選手の奮闘と歓喜の瞬間を見るためにです。
しかし…プレッシャーが…
自分も神大選手達と同様にプレッシャーと戦いたいと思っているのですが…迷う…。

551ごん◎★:2006/10/18(水) 23:04:21
ぜひともG+の生放送を観戦しながら神大選手達と同様にプレッシャーと戦ってください。
うらやましいです。 私は、その時はいろんなサイトから情報を仕入れて一喜一憂です。

 やはり、4年の豊田、中山、森脇、川南は上位独占を狙う走りをして欲しいですよね。
これでがっちりタイムを稼ぐ。 そして3年生以下の選手は目標タイム通りにしっかり
走りぬく。一人もブレーキを起こさない。 これで4位以内で予選会通過です。

552神大OB・GABA★:2006/10/18(水) 23:59:41
了解しました!戦うことに決めました!(笑)
背中を後押ししていただいてありがとうございます。
やはり、我らが神大ですから!!
くれぐれも「寝坊して見そこなった」なんていう大失態にならないように気をつけたいと思います。

553神風★:2006/10/19(木) 23:03:57
いよいよ予選会は明後日ですね。
正月に神大チームが大手町に立っていることを期待します。
4年生4人出場するってことは皆調子がまずまずなのでしょうね。
特に中山選手は心配していたのですが、大丈夫そうですね。
来年は主力の4年生がごっそり抜けてしまうのでそういう意味でも
下級生の台頭が今後の神大の浮沈のカギを握っていると思います。
神大新チーム頑張れ!

554よっぱらい★:2006/10/20(金) 01:38:47
明日は予選会だね。
今年の4年生は、参加選手の中でも実力的に上位にある顔ぶれだから、気負わずに普通に
走れば結果を出してくれると思うよ。
20Kmの距離だから、3・4年生主体となるのかな?
1年の小出だけ、全日本メンバーから外れていたから、それ以外の12/13人が走ることに
なるとは思うけどね。
実力的には順当に予選通過できる位置だが、楽に勝ち抜けるほど甘くは無いよね。
個々が自分を見失わず堅実な走りをすれば、とにかくミスがなければ、問題なく予選通過
できるはずだよ。

555神大OB・GABA★:2006/10/21(土) 10:39:23
危なかったですね〜。10人通過時点で9番目、さらに前後の大学の位置から考えても一番やばいと思った。
でも良かった、見事!連続出場死守!!
見ててよかった〜、はぁ疲れた。

556神大OB・GABA★:2006/10/21(土) 10:45:29
四年生が随分アドバンテージを作ってくれたのでしょうかね。
終わった時点で、まさか六位に入れるとは夢にも思わなかった。
これまであまり目立たなかった川南選手が健闘してくれたように思います。

557神大OB・GABA★:2006/10/21(土) 10:47:17
すいません五位のようです。

558かめ男○★:2006/10/21(土) 15:03:56
予選通過おめでとうございます。これからの調整で本番がどのように走りになるのか楽しみです。
頑張れ。
また、箱根駅伝公式ウェブサイトに今日のレースの速報が出てました。
結果からして、森本君期待できますね。
次の全日本で駅伝初登場になると思われますが、デビューが楽しみです。

559セブン−イレブン★:2006/10/21(土) 15:20:02
選手の皆さん、サポートに回った陸上部の皆さん、そして予選通過を硬く信じて応援してくれた皆さん。おめでとう!
これで、第1歩を踏み出せますね。タイム的には色々議論があるのかもしれないけど、総合90位までに6人入ったこと。トップ10に2人入ったことを評価しましょう。だって、初優勝したときの予選会だって10番以内に入ったのは市川君と近藤君の2人だけ(ひょっとしたら、高津君が10番だったかな?)なんだもの。極端に前や後ろを見ない。自分の設定タイムをしっかり刻んでいくレースができたら、全日本も箱根もおのずと結果はついてくると思います。勝負はこれから。
とにかく、皆さんご苦労様でした。

560ランキチオジサン★:2006/10/21(土) 16:42:09
市川さんの時は59分台3人、それに10人全員が70位以内、しかも61分台で走っています。
今回は60分台4人61分台3人。ここまではいいとしても残り3人のタイムがちょっと
見劣りしますね。
各校の実力が拮抗してきている状況ですから、
あと一人、二人調子が悪かったらほんとうに危ないところでした。

正月までに坂本君、小村君、平本昌君、小出君達などが本調子になってこないと
シード権は難しそうです。
それに来年以降を考えると2年生、3年生は相当がんばらないと 
シード権どころか本戦出場だって危うい状態になるかも、、、、。

今日の結果で注目すべきは上武大ですね。神大が予選突破を目指していた頃の勢いがありました。

神大ももっともっとたくましくがんばってもらいたいと思います。
まずは全日本でシード権だ!!!!

561神大OB・GABA★:2006/10/21(土) 16:54:41
確かに、一分台で七人入ったのは見事だったんじゃないでしょうか。
でも、他校のレベルも上がりましたね、出場するだけでも大変だ。
中継では良くわかりませんでしたが、ほんとに森本選手は立派ですね。
今後の順調な成長に期待したいです。

562通りすがりの神大OB★:2006/10/21(土) 17:32:35
とりあえず箱根の本戦出場が決まってホッとしてます。
さて、ここで気を抜かずに(当然、怪我や体調にも気をつけて)、全日本、箱根でシード権を獲得すべく選手の皆さんには更なる健闘を期待します。
神大ファンは他校のファンに負けないくらい応援してますよ!!

563神風★:2006/10/21(土) 22:33:11
神大関係者の皆様、予選通過おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。
5位通過はまずまずだと思います。
4年生凄いですね。本戦でもきっと持っている力を十分出してくれることでしょう。
ただ来年以降が不安です。下級生の台頭に期待します。

564ごん◎★:2006/10/21(土) 23:29:03
駅伝部のみなさん、予選会通過おめでとうございます。
やっぱり4年生強いですね。中山くんは、先日の日体大の結果をみて「本調子
に戻った」と思っていました。前半の果敢な走りをみて「確信」しました。
これで、全日本、箱根本番は大いに期待できそう。川南くん、強くなった。
豊田くん、森脇くんの粘り強さは相変わらず。たいしたもんです。

 1年の森本くんなかなか良かったんじゃないですか。どんどん強くなりそう。

 今回走れなかった選手、また思い通りに走れず悔しい思いをした選手もいるでしょう。
まだ時間はあります。 11月の横須賀シーサイドを楽しみにしています。

565品川から入江川◎★:2006/10/23(月) 12:56:54
 雑 感
・箱根予選会に行きましたが、神大応援の幟(のぼり)が少なかったように思われます。広い公園内、探すのに時間がかかりました。
・10位でゴールされた田中選手、ゴール給水テーブル後ろで倒れこんでいました。十番目のプレッシャー、たいへんなものだったのでしょう、お疲れさまでした。全日本、箱根へ・・・次回も頑張ってください。

566ランキチオジサン★:2006/10/23(月) 19:31:52
全日本のエントリー予想してみました。(カッコ内は昨年度)
去年は2,3区で離されてしまったので今年はしっかり上位グループでつないでほしい。
出来るだけいい位置で森脇君に繋げればシードも十分可能です〜!
1区 14.6km 川南 (豊田)
2区 13.2km 豊田 (坂本)
3区 9.5km 森本/田中(川南)
4区 14.0km 中山 (平本昌)
5区 11.6km 森津/三谷 (小村)
6区 12.3km 佐々木/石原 (森津)
7区 11.9km 片山/黒田 (平本哲)
8区 19.7km 森脇 (森脇)

567よっぱらい★:2006/10/24(火) 01:18:03
>ランキチオジサン★さんの予想のように、今年は1区:川南を見てみたいよね。
元々ラストが得意だから、1年当時から将来の1区候補と思っていたんだけどね。
箱根を考えた場合、全日本で1区を走っておくべきだろうな。
あと、森本は高2、高3と高校駅伝1区で堅実に結果を出していることからも、ロードに
強いタイプと思っている。
全日本での走りを見て、箱根でどの区間にあっているかの予想を楽しみたいな。
予選会後の市川コーチのコメントで、森脇と中山がもともと本調子ではなかったと
あったけど、本調子ではなくともそれなりの結果が出せるのだから大したもんだねえ。
今年の全日本は、場合によっては8区:豊田もあるのかな。

568かめ男○★:2006/10/24(火) 01:40:00
予選会の翌日に行われた、高島平の20キロのロードレースに何名か神大の選手も参加しておりました。
タイム的には63分台以降でした。箱根まではまだ時間があるので、頑張ってもらいたいと思います。

また、個人的に気になったのが、小村君と坂本君のエントリーが有りませんでした。
今までの実績を考えると、走ってもらいたいと思いますが、大丈夫なのでしょか。

追伸: 全日本のエントリー発表はいつごろになるのでしょうか。

569ごん◎★:2006/10/24(火) 23:02:53
かめ男○★ さん

すでに、エントリーは発表していますよ。西條さんのHPにある
「文化放送」のサイトをぐぐっていかれたらみられます。


<神奈川大学>
豊田 崇 4年(※)
川南 友佑 4年
森脇 佑紀 4年
中山 慎二郎 4年
森津 翔太 3年
佐々木 貴洋 3年
森 弘光 3年
片山 弘之 3年
石原 洸 3年
三谷 泰之 2年
田中 弘明 1年
黒田 孝之 1年
森本 卓司 1年

570かめ男○★:2006/10/25(水) 01:03:05
ごん◎さん

情報ありがとうございます。

去年の駅伝の惨敗後、生まれ変わった神大の片鱗が見られるような
走りを全日本では期待したいです。

頑張れ神大

571ごん◎★:2006/10/27(金) 23:12:41
あと1週間後にせまった全日本

区 14.6km  中山
2区 13.2km 豊田 
3区 9.5km  黒田
4区 14.0km 川南
5区 11.6km 森津
6区 12.3km 森本
7区 11.9km 石原
8区 19.7km 森脇 

 このメンバーでどうでしょうか。4年生と1年の森本くんは
どこに配置しても結果を出しそう。 ぜひとも6位以内のシードを
取って欲しいですね。

572ヨロコビ★:2006/11/01(水) 12:41:13
神大がシードを取る為には、4区終了までで遅れてたら絶対ダメです。
てことで・・・

 1区 川南(ラストの斬れ味を生かせ!)
 2区 豊田(各校のエースに混じって)
 3区 森本(4年生の間をうまくつなげ)
 4区 中山(14kmなら3分切って刻めるはず!)
 5区 森津(我慢!!)
 6区 森 (地元で駅伝デビュー)
 7区 石原(我慢!!)
 8区 森脇(シード獲得に向けて)

このオーダーなら4区まではいい流れで行けそうな気がします。
5,6,7区粘って森脇になんとかつなぐ!
これしかないと思います。

573通りすがりの神大OB★:2006/11/01(水) 20:34:24
もういくつ寝ると、伊勢路ですが・・・箱根の予選会も終えて、箱根に向けて景気のいいことがおきて欲しいものです。全日本の予想では6位にしましたが、出来ればもっと上に行って欲しいものです。そこで私もちょいと・・・
1区 豊田:まずは少しでも優位に立っておきたいですね。
2区 中山:本当の力を見せて欲しい!
3区 森本:スーパールーキー誕生!って、なって欲しいものです。
4区 川南:今年の調子なら、きっとやってくれるでしょう!
5区 森津:箱根につながる走りを期待します。
6区 石原:きっちりとつないで!
7区 片山:正月からの成長を期待!
8区 森脇:最後は任せた!

574神風★:2006/11/04(土) 14:47:13
私も区間予想します。
ヨロコビ★ さんに近いイメージかな。

1区 川南:ラストのスピードに期待。予選会の勢いを!
2区 森脇:これで序盤の1区〜2区はトップ集団キープ。
3区 森 :何とかトップが見える位置で襷を。
4区 中山:予選会での積極的な走りに期待。
5区 森本:若手のホープ。ここで潜在能力爆発。
6区 森津:箱根での実績をここで生かせ!
7区 石原:ここはとにかく我慢。粘りの走りを。
8区 豊田:駅伝主将が上位で締めくくり!

予想するのはいつも楽しいですね

575東白楽から歩きます★:2006/11/04(土) 18:47:26
文化放送のHPによりますと川南君が明日の全日本エントリ−されておりません。
どうしたんでしょうか。箱根予選会で竹澤君を振り切ったあの姿、とても期待して
いたんですが。

576神大OB・GABA★:2006/11/04(土) 19:02:02
自分も川南選手に期待していたので残念ですが、若い力に期待しましょう。
箱根が大事ですから無理せずに、新しい力の台頭を!!

577神大OB・GABA★:2006/11/04(土) 19:31:46
1.3.8区は大体予想通りでしたね。(川南選手は残念ですが)
今年は豊田選手が8区の可能性もと思いましたが、森脇選手が2年連続で走ってますから今年もやはり森脇選手ですね。
箱根予選会のとき、監督が「森脇、中山選手が本調子でない」と言っていたので心配ですが、どうでしょうかね。
川南選手がいない分、余計に1区から3区までが大事になってきましたね。
エントリーもそれを意識した配置になっていると思いますが、どうでしょう。

578通りすがりの神大OB★:2006/11/04(土) 20:58:08
 1区〜3区と8区は予想通りでしたが、川南選手・・・情報はないのでしょうか?それとも補欠の誰かが秘密兵器的にどこかに入るのでしょうか。
 あるいは、森本選手以外の1年生として黒田選手にも経験を積ませる趣旨があるのかも知れませんし・・・
 明日は、頑張れ!プラウドブルーの選手達!

579ウルフ★:2006/11/04(土) 22:41:47
明日の全日本、エントリーがでましたね。
川南が出ないのは痛すぎますが、残りメンバーでシード権を目指しましょう。

1区:豊田(4年) 昨年に続き1区、安定感に期待。
2区:中山(4年) 予選会の積極的な走りは見事だった。完全復活と言われる走りを期待。
3区:森本(1年) 1年生ながら予選会は見事な走り。積極的な走りを期待。
4区:森津(3年) 現在3年生の中では安定感No.1。
5区:片山(3年) 今年箱根7区のリベンジを期待。
6区:石原(3年) 駅伝初出場頑張れ。
7区:黒田(1年) 期待のルーキー。どんな走りをするのか注目。
8区:森脇(4年) 3年連続アンカー。最終学年でシード獲得の走りを期待。

以上私の個人的願望を書かせて頂きました。
オーダー的に4〜6区の3年生3人がカギを握ると思います。
いよいよ明日、選手一同頑張って下さい。

580よっぱらい★:2006/11/05(日) 00:04:00
川南が補欠にも入っていないということは、心配だよね。
箱根には欠くことが出来ない選手だから、早く元気な姿をみせてもらいたい。

今年は、豊田→中山で流れを作り、3〜7区は持タイム順で、アンカー森脇といった配置だね。
確実に流れに乗るため、1区:豊田なんだろうけど、順位を狙うなら中山→豊田でも良かったかな。

片山、石原、黒田、いずれも高校時代の実績は目立たないが、努力を積み重ねてきたタイプの
選手で、堅実に力を出し切る神大らしい選手だと思っている。
4〜7区がどの程度走れるかが、今年の箱根に対しての物差しになりそうだね。

とにかく、結果を気にせず、箱根に繋がる走りをすることを期待したいね。

581通りすがりの神大OB★:2006/11/05(日) 13:59:01
全日本、12位のようです。テレビの中継時間にはゴールシーンが見ることが出来ませんでした。
選手の皆様お疲れ様です。おそらく予選会でコンディションのピークを持ってゆくために伊勢では本来の力を発揮できなかったのかも知れません(初優勝時を知る者としては物足りない気もしますが、当時とは大学駅伝の状況も変わったでしょうし、一概にどうの、こうのとは言えません)。
順位は昨年よりも・・・ですが、1年生二人はいい経験になったのではないでしょうか(駒大さんの1年生はある意味、うらやましいですが)。
逆に3年生の選手達も努力はしているのでしょうが、いまいち結果が出たとは言いがたいような気がします。箱根までの間にいい調整が出来ればいいのですが。
アンカーの森脇選手、区間11位のようです。川南選手同様、ちょっと心配です。

582Tigers-神大★:2006/11/05(日) 14:59:53
はじめまして、神大を20数年前に卒業した関西に住むOBです。毎年この時期なるとそわそわして落ち着かなくなります。今年こそはと願いつつ...
今年の全日本、今一つ波に乗れなかったいうか、精彩のないレースだったかなあ。箱根予選会から2週間、疲れが残っていたんでしょうか?(神大だけでなく国学院・明治・城西・大東大と箱根予選会からの学校は同じだったよう気ががします)
さて、箱根に向け4年生4本柱に継ぐ(川南君心配ですが)、新しい芽が出てこないと非常に厳しい状況です。これから例年通りですと大島合宿・横須賀シーサイドになるんでしょうが、まだ大丈夫です。特に2年生に期待しています。

583セブン−イレブン★:2006/11/05(日) 20:37:42
疲れだとか、コンディショニングだとか、色々あるのでしょうが、12位というのが神大の今の真実の力であるということを受け入れましょう。選手の皆さん、私たちはどんな状況でも応援してますよ。いまの皆さんの努力が必ずや報われる日がきます。絶対に。Tigers-神大さん。すざか先輩等々。18年の空白の時代を知るものとして、繋いで、繋いで、繋いで、耐えている選手を心から応援して行きましょう。来年の1月2日また一段と逞しくなったプラウドブルーの襷が大手町に立ち、1月3日にまた誇らしく帰ってくる。そして、その次の年も。そのまた次の年も。
頑張れ神大!

584ちん阪★:2006/11/05(日) 22:23:33
文化放送サイトでの大後監督のコメントを見る限り、川南君の状態はそれほど深刻なものではないのでは。今日は「中山・森脇の調子が上がらない」という予選会後の監督のコメントそのままの結果でしたね(ある意味きっちり選手を掴めているとも言えますが。。)不調の原因がわかっているのであればこれから2ヶ月の仕上げで、4年カルテット揃っての激走を期待できるのではないでしょうか。持っている走力は優勝候補にヒケを取らない4人なのだから。
あとは残りのメンバーの底上げですね。横須賀のレースぶりに期待しましょう。

585神大OB・GABA★:2006/11/05(日) 22:52:37
一年生をはじめ、新戦力が経験できたことで良しとしましょう。
残りの不調の選手が回復すれば箱根ではまったく違ったレースができることでしょう。
まだまだ発展途上、のびしろが十分あると思います。
すべては箱根のため「箱根よければ、すべて良し」です。

586よっぱらい★:2006/11/06(月) 02:02:38
今年は、4年生に負うところが大きいから、川南がエントリーから外れ、中山、森脇が
本調子ではない状況だとこんな結果になるのかな。
今年の全日本の結果を見て4区〜7区は、それなりに力を出し切っているんだけど
まだまだ、力不足は否めないね。
箱根エントリーは16名だから、さらに8名必要となる。
残された期間は少ないが、何とか底上げを図ってもらいたいね。

あと、大後さんの川南についてのコメントで、「右足の故障と体調が上がらず外しました。」
とあったけど、走れないほどの故障ではないと思われるので少し安心したな。

587ランキチオジサン○★:2006/11/06(月) 18:09:02
亜大VS神大の比較をしてみました。
実際の区間タイム,1万M持ちタイム、寸評です。
1区14.6km 30’14 VS 29’09” / 44’08” (5)VS 44’ 05” (3)
平均3’/kmちょっと。スローペースすぎたかなあ。
2区13.2km 29’23 VS 29’08” / 38’38” (7)VS 39’ 31” (10)
平均3’/km。中山君、調子が悪かったね〜。
3区9.5km 29’32 VS 29’52” / 27’34”(3) VS 28’ 27” (9)
力負け。だけど、初のレースで良く走ったと思う。亜大の選手出来すぎ。
4区14.0km 29’56 VS 29’59” / 42’45”(9) VS 43’ 17” (13)
5区11.6km 30’27 VS 30’03” / 35’09” (4) VS 35’ 41” (10)
6区12.3km 29’42 VS 29’52” / 37’45” (12)VS 37’ 41”(11)
4,5,6区は力は互角。ラスト1kmの走りに体調の違いが出た感じですね。
7区11.9km 29’44 VS 30’17” / 36’35”(9) VS 37’ 06”(11) 実力負け。だけど、良く走った!
8区19.7km 29’35 VS 29’12” / 1°01’19” (9)VS 1°02’ 07”(11)
森脇君 お疲れ様。去年よりかなり悪いタイムでした。

全体的に、亜大と比較すると体調不良、それに伴う粘り負けといった感じがします。
総合タイムも5時間23,24分台を想定していたのではないかでしょうかね。
でも、箱根に向けて、体調を万全にすれば、まだまだ戦えると思います。
シード権は出場10人は絶対に最高のコンデションで臨まないと不可能な事はハッキリして来ましたが。

588ごん◎★:2006/11/11(土) 00:12:20
全日本駅伝、お疲れ様でした。選手のみんな、疲れてましたね。
 全日本は箱根予選会が終わって2週間後でした。そんな事情から今回は軽いメニュウで
本選にのぞんだことだろうと思います。(まさか合宿を組んでガンガン走りこんでない
と思いますが)。
 
予選会では、4年生がずいぶん疲れた表情でしたから、ちょっと心配していました。
全日本の結果が12位。いや〜、さもありなん 当然な結果だなと。

 さ〜、3年生のみんな!! ここで君らの出番じゃないか!。23日、どこで走るのか
わからんが、その存在を十全にアピールしてくれ。注目してるよ。

589ランキチオジサン○★:2006/11/11(土) 08:47:11
私の箱根のオーダー予想です!
1区森本2区豊田3区平本(昌)4区坂本5区森脇
6区小村7区黒田8区森津9区川南10区中山

最近の記録を見ると、トップから11分以内(往路6分以内復路5分以内)
総合で11時間15分そこそこでゴールしないとシード権は取れないですね。
つまり一区でトップから1分以内、2区で2分以内、、、、です。
82回大会は復路だけでトップから11分離されて惨敗だったわけですから。
そのためにはどうしても距離の長い重要区間(2,5,9,10区)に
力のあるランナーを配置しないと勝ち目は無いでしょうね。

1区は森本君に走ってもらいたいな〜!
彼はロードに強そうだし都大路でもいい成績で走ってますよね。
往路を6-8位で乗り切り、8区まで少し順位を下げても9、10区の
46kmでしっかり挽回できる布陣。どうでしょうか?

590相模の猛牛○★:2006/11/11(土) 15:34:27
お久し振りです。突然ですが、ここで箱根のエントリー予想を…と、考えてみると作戦としては往路で貯金を作って逃げるしかないように思えます。よってこんな感じですがどうでしょうか?
川南-豊田-中山-坂本-森脇-森津-平本昌(黒田)-森本-小村-(4年生)
復路については未知数な部分が多いですが、大雑把にこんな感じかと。3年生、特に平本昌選手には意地を見せてもらいたいな、と思います。

591セブン−イレブン★:2006/11/11(土) 17:40:55
ところで、横須賀シーサイドは今年から20Kmからハーフになったようですね。これで、府中とか名古屋との比較がしやすくなるかな。

592神大OB・GABA★:2006/11/14(火) 00:19:57
神大OBが多数所属している東京電力、今年も次点でニューイヤー出場を逃し、残念でしたね。
しかし、原田選手が区間賞と素晴らしいですね。
このように、OBの選手にもどんどん結果を出してもらって、日の丸を背負う選手が出てきてくれれば良いですね。

593よっぱらい★:2006/11/21(火) 01:38:20
Saijoさんに上尾ハーフの結果が載っていたけどね。
65位 森 弘光 64分13秒
94位 前田卓真 64分32秒
119位 石田将教 64分57秒
162位 的場義真 65分39秒
186位 斉藤一也 66分00秒
197位 片山弘之 66分09秒
219位 尾崎一哉 66分35秒
270位 小村章悟 67分38秒
ただ、小村、片山などは走っておらず、別の選手だったなどの情報があったりして
何だかよく分かんないね。
去年の記録会でも中山の名前で、小村が走ったこともあったから、そんなことも
有り得るのかな。
とにかく11月23日の横須賀シーサイド、11月25-26日の日体大記録会での結果でチームの
状況は分かるとは思うけどさ。

594Tigers-神大★:2006/11/21(火) 23:48:17
毎年のように全員が横須賀シーサイドに出場するものと思っていましたが、今年から方針をかえたのでしょうか?
とりあえず、森君、前田君、石田君のハーフ4分台ということは(亜細亜大学などに比べると物足りないのかも知れませんが)十分合格点をあげられるんではないでしょうか。春からの実績を考えると16人の枠に入ってもらわなければいけない選手でしょう。
小村君が本当に走っていたのなら箱根以来で久々で本当にうれしい限りですが、タイムを見ると小村君でないと考えてしまいますねえ!
さあ、明後日の横須賀で、また新たな力が出てくることを期待してます。

595ふなちゃん★:2006/11/22(水) 06:10:37
 皆さんご無沙汰しておりました。
 出雲駅伝以来、なにかと忙しく、お邪魔できなくてす
みませんでした。
 まず、前の話しで申し訳りませんが、全日本大学駅伝、
シード権獲得おめでとうございます!後半区間の日本人
選手の活躍が良かったと思います。島根出身の大谷選手
も頑張ってましたねー。
 上尾ハーフも皆さんなかなかの成績です。箱根駅伝は
本当に楽しみですねー。活躍楽しみにしています。

 私事ですみません!12月17日初挑戦の防府読売マ
ラソンに出場します。

596ふなちゃん★:2006/11/22(水) 06:13:45

 すみません、山梨学院大学のスレに書き込むつも
りが間違えました。
 島根出身の森脇選手、小村選手応援します!

597Tigers-神大★:2006/11/23(木) 17:45:00
SaijoさんのHPに横須賀の結果が出てましたが、すごい強風の中でのレースだったようです。
只、不可解なのが箱根16人におそらく入ってくるだろうとメンバー(坂本君の名前はありましたが...)は一人も出てないことです。
予選会もあったことだしハーフを走らずに箱根本番に臨むということでしょうか?
学連の記録会と日体大の記録会の10000mで出るということでしょうね。

メンバーの現在の調子も含めて、今年は状況確認が難しいです。

598セブン−イレブン★:2006/11/25(土) 22:19:20
今回の横須賀は、大後先生が編み出した秘策なのでしょう。・・・・とは言うものの、色々な気象条件を考えても、タイムが気になる。今までは、距離が長くなれば・・・と言っていたんですが、今は、長くなっても・・・・という感じがするのは、私だけ?
日体大のスーパー記録会に期待!

599ごん◎★:2006/11/25(土) 23:46:47
豊田は26日の記録会には出ないかも。もし、明日の日体大記録会に豊田が出る
としたらたぶん「チームに檄を飛ばす」ためでしょうか。 
 上尾・横須賀で16人のメンバー決まっているでしょう。
 上尾での3年の森は64分15分台。本人はたぶん63分台を出したかったのでしょうが。 ま、これで「おれがやらんと誰がやる」という責任感が出てきたかな。期待できますね。
そして、横須賀では2年の藤井がよかった。強い風のおかげでタイムは悪かったけれども「6区
を任せて」はと。。 部内NOのスピードランナー。

600よっぱらい★:2006/11/28(火) 01:19:04
上尾ハーフの写真にSaijoさん撮影分が載っていたね。
やはり登録されていた選手と走ったメンバーは異なっていたようだね。

65位 森 弘光 64分13秒 (本人)
94位 前田卓真 64分32秒 ⇒ 黒田
119位 石田将教 64分57秒 (本人)
162位 的場義真 65分39秒 (本人)
186位 斉藤一也 66分00秒 ⇒ 三谷
197位 片山弘之 66分09秒 ⇒ 小出
219位 尾崎一哉 66分35秒 (本人)
270位 小村章悟 67分38秒 ⇒ 佐々木

明らかに箱根メンバーを選考する上で、オンザラインの選手だったと言えるな。
横須賀を走ったメンバーは、現段階ではそれよりも下の選手と言うことになる。
全日本を走ったメンバーは黒田以外は、記録会にも出ないようだし、箱根がピークに
なるよう、じっくり調整していると考えるしかないのかな。
黒田も川南の代わりに急遽全日本を走った訳だから、箱根の当確メンバーとは言えないしね。
親父は、上尾や記録会に森本の名前が無かったから、山(下り)の準備に入ったのかなと
考えたけど、まだ早合点かな。

601ごん◎★:2006/11/28(火) 23:23:41
他の掲示板で選手・ファンを困惑させる書き込みがあり残念なことです。こんな中、体で「檄飛ばし」をするため主将豊田選手が走り「正義」を公示するのかなと思ったけど日体大記録会にもでませんでしたね。ま、外野の言うことはどうでもいいことですけどね。じっくり体調を整えてもらいましょう。ピークは1月2日・3日。

 さて、箱根の区間予想をしてみます。
1区・中山 2区・豊田 3区・森本 4区・坂本 5区・森脇
6区・藤井(2年)7区・黒田 8区・石原 9区・森津 10区川南

602だいし★:2006/11/28(火) 23:53:59
久しぶりに書き込みさせていただきます。
今年の神大チーム、箱根予選会、全日本と見ましたが、調子はこれから
といったところでしょうか。箱根本線での爆発を期待したいです。
今年は調整の方針転換なのか?楽しみにしていた横須賀シーサイドに
主力が出場せずメンバー予想が立てづらいですが、
以下を予想します。
4年 森脇、豊田、中山、川南、坂本
3年 森津、小村、片山、石原、佐々木、森
2年 三谷
1年 森本、黒田、田中、小出

小村選手と坂本選手が間に合うのかでずいぶん違ってくると思います。
皆様の予想を見ると森脇選手5区が確定意見ですが、過去2年を見ると
決してのぼりが得意なわけではなく仕方なく走っているように見えるので
山の新生が出て欲しいと思うのですが…。

603東白楽から歩きます★:2006/11/29(水) 22:41:32
箱根。早く見たいけど、もう少し日数があってほしいなと複雑な気持ちです。
私も期待を込めて区間予想をさせていただきました。
1区小村、2区豊田、3区川南、4区森津、5区森脇
6区森本、7区黒田、8区片山、9区石原、10区坂本

604Tigers-神大★:2006/11/29(水) 22:53:09
予想に反して、日体大記録会や学連の記録会にも誰一人走らなかった。主力選手の現状は把握しずらいですが、箱根予選会、全日本から僕なりに予想してみると

4年 川南、豊田、中山、森脇、(坂本)
3年 石原、片山、森、森津、石田、(佐々木)
2年 (的場)、(三谷)
1年 黒田、田中、森本
でしょうか!?  
(   )以外は、怪我もなければ確定かな。
坂本君は秋に入ってからはもう一つ状況がわからないです。
佐々木君、的場君、三谷君、小出君は、長い距離に対するスタミナが心配ですねえ。
小村君は、レースにまったく出てないから、今年はやはり難しいと考えるのが妥当でしょう。

とにかく今年の調整方法は順大に似ているなあ!と考えてます。
じっくり走りこんで本番で爆発させてくれ。期待してます。

605ごん◎★:2006/11/29(水) 23:53:41
そうですね〜。5区・森脇選手の気持ちは、だいし★さんのおっしゃる通りだろうと
思います。
他に相応しい選手がいなかったんですよね。 今回は、黒田・森・森本の3選手を5
区候補にあげてみてはどうでしょうか。 そうすると、森脇選手は2区または9区に
配置可能ですね。 この際、そんな思い切った配置が功を奏するかもしれません。

606ジンダイジン★:2006/12/02(土) 22:00:49
みなさま、はじめまして
神大OBとしても母校の駅伝チームの活躍を期待する者です
この掲示板に集うみなさまのお話でいろいろと勉強させていただいております

早速ですが、旅行情報誌の「じゃらん 1月号」で箱根駅伝応援企画が小特集されています
神大駅伝チームで活躍した選手たちの現役時代の写真も多数掲載されています
多分関東地区で発売されているものに限った企画と思いますが、紹介させていただきます
今後ともよろしくお願いします

607ウルフ★:2006/12/03(日) 23:18:10
箱根16名エントリー予想を書きます。

4年 豊田・川南・坂本・中山・森脇
3年 石田・石原・片山・森・森津
2年 藤井・三谷
1年 黒田・小出・田中・森本

今年度は苦しい戦いとなりそうですが、若い1・2年生も積極的に起用して頑張って欲しいです。

608神大ブルー★:2006/12/08(金) 18:34:59
メンバー発表されましたね。

4年 豊田 川南 中山 森脇
3年 石田 石原 片山 森 森津 佐々木
2年 的場 三谷
1年 黒田 森本 小出 田中

オーダー予想・・・
1区森本2区豊田3区中山4区川南5区森脇
6区小出7区片山8区黒田9区森津10区森
リサーブ 石田 石原 三谷 田中

609函嶺洞門★:2006/12/08(金) 20:29:27
やはり坂本と小村ははずれましたか・・苦しいけど頑張って欲しいです。
学連選抜も公式記録に残るというのはさらにキツイ。
メンバー配置は後半でも勝負できる布陣で臨んで欲しいです。
1区は川南。2区豊田。5区は1年生。
3日はラストに9区森脇10区中山くらいじゃないと
去年のように最後は見ていられないなんて言う展開も・・

610ランキチオジサン○★:2006/12/09(土) 12:47:13
3年生が6人エントリーというのは、競争の激しさ、成長してきた証拠だと思う。
今までも神大のランナーは4年次に実力のピークを迎えるような指導が多かったよね。

例年と違って今年は順大みたいに大会前の選手の様子が全然わからないけれど
去年の経験を糧に闘志を内に秘めた慎重な調整をしているんだと思う。
大後監督 満を持しての参戦という感じがするね。
さてオーダー予想
1区森本2区豊田3区森津4区片山5区森脇
6区小出7区石原8区森9区川南10区中山
リサーブ:石田、黒田 三谷 田中 的場 佐々木
山下りは誰が走るのか分からないが、川南君が再度リベンジで走るというのも
有かも、、、。でもその場合9区はどうするか????うーん難しい!
6−8区でどれだけねばれるかが鍵だろうね。

611だいし★:2006/12/10(日) 02:23:00
オーダーの書き込みありがとうございます。小村選手と坂本選手が外れたのは大きいですが、
若手にはチャンス、がんばって欲しいです。
4年生が4本柱のみっていうのも意外でした。
これで10区の法則(箱根初出場の4年生)今回は無しですね。
自分の予想は
1区森津2区豊田3区片山4区石原5区森脇
6区黒田7区森本8区森 9区中山10区川南

今回は誰が走るのかの予想も難しいです。
個人的には2年生が走って欲しいのですが、実力的にどうなのか?
昨年卒業の世代も2年までは目立った選手がいませんでしたが
8区で村井選手がデビューして、その後箱根の主力が出てきたので、
ここでアピールして欲しいのですが。
今年は1年生が元気なので3人、4人走る可能性もありそうですね。
調整法、メンバー選考法を変えた成果が出ると良いですが。

612Tigers-神大★:2006/12/10(日) 08:14:39
16人が発表され、いよいよ箱根モード突入ですね
坂本君、小村君はやはり外れました。坂本君の秋以降もう一つ調子を落としていたようですし、
小村君は今年一年全く走ってなかった。怪我でしょうか?

さて、皆さんが書かれているように今年の区間予想はほんと難しいです。

森脇君が3年連続で本当に山に挑むのか? 
私が思うに、2年走ってみて森脇君がほんとに上りに向いているとは思えません。
ここは思い切って1年生はどうかな? 予選会以来田中君は走っていないのに
16人に登録された現状をみると山を走るための練習を...?と考えています。
あの勝間の再来を期待したいですね。

4年−4人、3年−4人、1年−2人が走る可能性が高いとみますが
ほんとに区間予想は難しい。

613神大OB・GABA★:2006/12/10(日) 17:44:15
確かに、森脇選手が5区に適しているかは微妙ですよね。
平地での実力が発揮されませんでしたからね、しかし、「三度目の正直」になるかもしれません、「二度あることは三度ある」もありますけど~ヽ(*´∀`*)ノ~
とにかく、四年生の四人は当日走って欲しいのは当然として、正直、個人的には、シードは厳しいと感じているので、思い切って一年生を多用して欲しいと思っています。
それならば、シードが取れなくても来年以降につながると期待しています。
とにかく今年は「挑戦者」すべてにおいて思い切った挑戦をして欲しいです。
なんといっても、Proudblueなんですから。
(日テレもたすきの色に良い名称をつけてくれたなぁ(^∀^))

614神大OB・GABA★:2006/12/11(月) 22:39:34
↑シードは厳しいと感じている。と書き込んでしまいましたが、(持ちタイムの割には)亜大が最近躍進しているように調整がしっかり合えば、可能性は十分ありますね。訂正しますm(__)m

615ランキチオジサン○★:2006/12/16(土) 19:19:44
陸マガとかの戦力分析、予想でも今年は厳しい評価ですが、ぼくは各選手が自分の
持ち味を出し切れば、そこそこの戦いは出来る戦力、持ちタイムだと思っています。
ただ他大学ほど余裕が無いので、ブレーキがあったらそれをばん回する力が弱いというべきだろう。
各自最高のパフォーマンスを出せるように調整してほしい!!

頑張れ!神大! 頑張れ!プラウド ブルーの勇者達!

616神大OB・GABA★:2006/12/16(土) 20:34:51
↑そういえば、まだ強かった頃、「いつも予想より結果が悪い」なんて書かれていて頃がありましたねぇ(^_^;)
今思えば、それでも良い成績だったんですけどねぇ。
その頃とは他校もだいぶ変わりましたからねぇ。懐かしい。
今度はその逆をやってやれ!!不可能ではないよ!!

617東白楽から歩きます★:2006/12/16(土) 23:16:06
立川の予選会で植田部長に「頑張ってください」と声を掛けましたら「頑張っているよ」とお返事がございました。その時、箱根駅伝に対する神大ご関係者の大変なプレシャ−を垣間見ることができました。本当に微力ながら、神大の1ファンとして今年も沿道で応援させていただきます。神大の選手達、走るのは大半が地元神奈川、胸を張って突っ走ってください。

618東白楽から歩きます★:2006/12/16(土) 23:40:23
今年も来年もずっと沿道で応援させていただきます。

619Tigers-神大★:2006/12/17(日) 11:04:10
陸マガの『箱根駅伝2007』1月号増刊を見ていて気づいたのですが、森本君と黒田君は同じ兵庫の中学校なんですねえ。
森本君は鳥取中央育英、そして黒田君は報徳学園を経て神大に入学。現状は森本君のほうが力は上かなとは思いますが、黒田君はライバルとして森本君を意識しているようです。2人の箱根での活躍を期待してます。
また学年は違いますが、石田君(報徳)的場君(由良育英・現在の鳥取中央育英)も兵庫の中学校で同じです。こうしてみると、私の故郷から神大へ入学しているのは豊田君に森津君を加えて6人か。
なんかますます応援に力が入ります。

620かめ男○★:2006/12/17(日) 14:03:45
今日の某スポーツ新聞に(主催から考えればどの新聞だか明白ですが)、神大のことが書かれてました。
今回こそは数字以上の結果を出してくれると思います。

残り2週間ですが体調に気をつけて、がんばって下さい

621通りすがりの神大OB★:2006/12/17(日) 17:17:02
616>>神大OB・GABAさん、620>>かめ男○さん。Saijoさんのデータを見てみたんですが、神大のエントリーメンバー10人の10000mの平均タイムは20番目ですが、16人の平均だと18位。 20km&ハーフ換算だと10人平均及び16人平均共に15位。10人平均だと日体大さんや大東文化大さんよりもいいタイム・・・16人平均だと日体大さん大東文化大さん、さらには順天堂大さんよりもいい順位。また意外にも駒沢大さんも10人平均16人平均共に11位なんですよね。
 かつての「金太郎飴」のようで「距離が伸びるほど力を出してくる」神大のスタイルが再び芽を出し始めてきているような気がします。
 上記のデータを見ている限りでは残った期間しっかりといい調整を出来れば、ひょっとしたら・・・と期待しています。頑張れ!プラウドブルーの選手達!

622かめ男○★:2006/12/17(日) 22:52:41
通りすがりの神大OB★さん。情報ありがとうございました。
「距離が伸びるほど力を出してくる」神大のスタイルこの復活を今回は望みたいです。

そして、小生の620の書き込みで補足します。
小生床屋に行き、その待ち時間に読んだ記事によると以下の内容でした
記事としては川南君が中心でかかれてましたが、以下の内容でした。
1. 記者のコメントとして
  1)神大の練習方法がかつての2連覇した時の練習方法に戻したこと
  2)2区は豊田君、5区は森脇君、そして4年生の残り2人は復路にまわるのではないのか
2. 大後監督のコメントして
  1) 森本君は勝負カンがあるので1区または3区で起用ではないのか
     (記者のコメントだったかも知れません。違っていたらすみません)
  2) 川南君は力をつけているのでどの区間でもエントリー可能であること
3. 川南君のコメントとして、前回のリベンジとして6区が希望らしいです

自分なりに考えて、区間予想として復路
6区川南君とすると復路のエースの中山君は9区になりのか、そうすると
10区は4年生以外が走るのか。または10区中山君として9区は
誰になるのか
または、9区川南君、10区中山君(自分としてはこの配置を予想しますが)として
山は誰が下るのか。楽しみです
個人的予想として以下の通りです。
1区森津君、2区豊田君、3区森本君、4区黒田君、5区森脇君
6区森君、7区片山君、8区石田君、9区川南君、10区中山君

また、12/16の東海大の記録会に今回箱根にエントリーされてなった人たちが
出場してましたが、1年生がいいですね。タイムから見ると川上君が良かったですね。
素人の考えでは、昔のような練習に変えてその成果が出ていたのかと考えます。
そうなると、今回のエントリーメンバーは数字以上の結果を出すのではないかの
期待します。

今までは”数字が嘘をつかないレース”でしたが、今回は違うと思います。

頑張れ神大選手。頑張れプラウドブルー。

623神大OB・GABA★:2006/12/19(火) 22:31:27
Saijoさんのページで箱根に関するリンク(読売新聞、文化放送等)が色々と貼ってありますけど、神大に関することなんて、なかなか出てこない(>_<)
これは、ひいき目かも知れませんが、強かったときもあまり注目されなかった(さすがに連覇したとき意外は)様に思うのですが(『古豪復活なるか』とかいって早大や大東大、中大、日大あたりばかり放送等でも強調されてた。弱かったのに…)
で、今度は神大後に強くなってきた城西大等のほうが注目される始末。<_<)o>>
神大も連覇経験のある大学としてもっと注目されてよいはず。なんで神大はいつも注目度が低いのだろう?

624神大ブルー★:2006/12/21(木) 23:54:45
区間エントリー発表まで1週間となりましたね!
予想してみます!
1区森本2区豊田3区森4区小出5区森脇
6区森津7区石田8区黒田9区中山10区川南

625神大OB・GABA★:2006/12/26(火) 03:06:02
もう本番まで1週間となりましたね〜、早いな〜。
故障者等なく監督が考えた最善のオーダーどおりに
本番に望めることを願うのみです。
ベストの布陣で望めないのが一番悔しいことだと思いますから。
うまくベストの布陣で望めたときには…。
頑張れ!!

626よっぱらい★:2006/12/27(水) 01:26:04
文化放送のブログに大後監督のインタビューが載っていたけど、今年は学内選考を上尾に換えたとか、今年は3年計画でのトレーニング1年目とか、興味深い内容だったね。

やはり主力の4年生を往路2復路2か往路3復路1にするかを、直前の状態を見て判断するようだな。
コメントから推察すると、豊田は安定感があり、「全日本で全員に区間10番くらいでいいと言ったのに1区3位と、今年は一番良い練習が出来ている」とのコメントで、全幅の信頼を持っているから2区は間違いないね。
川南は「今回もう一度チャレンジさせたい」と6区の可能性大のコメント。
でも今年の充実ぶりを見たら6区じゃもったいないな。ただ、山下りのスピードについて行けそうな
選手が森本ぐらいしかいないんだよな。
「森脇は11月に疲れが出たので少し休ませた。」とにかく万全の体調で山を登ってもらいたいね。
あと、「今年の鍵を握るのは中山。どこに配置するか」 親父も中山のようなスピードタイプは 本来、1区から3区のスピード区間が向いていると思うけど、チームの台所事情から復路かもしれない
ということなのかね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板