[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
がんばれ神大! 久遠の覇者よ
1
:
セブン−イレブン★
:2004/02/24(火) 23:15
神大応援団、再び大集合!
1201
:
たこすけ★
:2014/06/17(火) 09:51:44
全日本大学駅伝の予選会メンバーが発表されましたね。
関係者によると、今年はかなり期待が持てそうな感じですが、どうなんでしょう。
お詳しい方の解説をお願いします。
1202
:
ランキチオジサン○★
:2014/06/29(日) 09:55:13
いよいよ全日本大学駅伝の予選会ですね。今年は前評判もいいようですね。個人的には1組赤松君と1年生、3組我那覇君の復活の走りを期待して応援しようと思います。世田谷競技場へいざ!
1203
:
かめとうさぎ★
:2014/06/29(日) 19:39:52
1位通過のようですね。
1204
:
品川から入江川◎★
:2014/06/29(日) 20:42:21
ぶっちぎりではなかく、僅差のようですね。エキデンサイトでも、一位通過、すぐにアップされています。おめでとうございます。シード校+1校は強いですが、これら上位校を崩すことは、不可能ではないはず。これからの夏合宿などで実力を付けて、箱根予選も是非とも通過して欲しいものです。選手、スタッフ皆様、頑張ってください。
1205
:
通りすがりの神大OB★
:2014/06/29(日) 21:20:01
秋の楽しみが一つ増えます。この勢いで箱根の予選も突破してもらいたいです。
1206
:
ランキチオジサン○★
:2014/06/29(日) 21:22:51
現地応援してきました。3組、4組頑張りましたね!1位通過ってすごくないですか?
1207
:
ランキチオジサン○★
:2014/06/30(月) 07:47:33
4組:7位柿原聖哉④29分22秒20、17位西山凌平③29分41秒48
3組:7位柏部孝太郎④29分45秒80、9位我那覇和真③29分49秒13
2組:5位浅利宗一郎①30分19秒74★、22位東瑞基②30分41秒29★
1組:2位赤松宏樹④29分50秒74★、18位大川一成①30分24秒41★
(組ごとの通過順位推移:6→6→3→1)
1組 赤松君後半終始レースを引っ張りいい走りでした。
2組は5000の通過が15:25ぐらいで非常に遅いレースでしたが、浅利君頑張りましたね!
3、4組は皆落ち着いたいい走りでした。我那覇くん後半ちょっとばてちゃったけど、大分復調してきましたね。それにしても帝京が落選したのは、びっくり!日大、法政、中央は全く元気なく敗退。箱根予選も厳しくなりそうな走りでした。伝統校にはもっと、がんばってもらいたいですね。
1208
:
ランキチオジサン○★
:2014/08/10(日) 07:40:11
何気に、神大エキデンサイトがリニューアルされてますよ〜
1209
:
通りすがりの神大OB★
:2014/10/09(木) 12:33:33
箱根の予選会も迫って、エントリーメンバーも発表されてますね。4年生主体の感がありますが、元気な1年生にも頑張ってもらいたいものです。
それにしても、3年生が我那覇、西山両選手だけというのはな…3年生、頑張れ!
…そろそろ、予選会は卒業してほしいな…
1210
:
通りすがりの神大OB★
:2014/10/18(土) 18:24:21
予選会トップ通過!
全日本の予選会もトップ通過でしたし、着実に走力が着いてきてるのでしょうか。
本戦も頑張れ!
1211
:
おじさん★
:2014/10/18(土) 19:44:43
初めまして。
神大、すごいですね。昭和記念公園で予選会の後市川君と何度か話したことがあるんですが、
予選会は本当に心臓に悪いから、何時も、今回で終わりにしたいと思っていると言ってましたけど、
部外者の我々にも心臓に良くないですよね。
予選会トップ通過は市川君たちの優勝の時以来ですからもう何年前になるんでしようか。
近年の予選会と本戦の成績を見ると、予選会トップ通過で本戦のシード権も全くの夢じゃなくなった
ようにも思えます。ともかく、全日本でどれだけ走るかが箱根本戦を占う試金石になると思います。
1212
:
品川から入江川◎★
:2014/10/18(土) 22:42:07
今回は幟、応援の方たちが多く感じました。その応援もあってか、トップ通過。うれしいやら・・・またまた僅差での1位。ともあれおめでとうございます。おつかれさまでした。
2週間後の全日本、箱根では是非ともシード確保、期待しています。
1213
:
通りすがりの神大OB★
:2014/11/01(土) 11:11:07
全日本の区間エントリー出ましたね。
1区柿原選手、2区我那覇選手とは攻撃的なオーダー、というか先手必勝的なオーダーといえるのでは?
8区の東選手のところの西山選手が入るのでしょうか。…成長した東選手も見てみたい…複雑な心境です。
1214
:
通りすがりの神大OB★
:2014/11/02(日) 00:07:30
ジンダイエキデンサイトを見たら、16時の段階で、4区がいつの間にやら西山選手になっている…
さらに攻撃的なオーダーなのか、東選手が好調なのか!?
シード権を取ってくれー!!!
1215
:
ランキチオジサン○★
:2014/11/03(月) 07:27:01
全体的に走りが重かったようです。我那覇選手のところでシード権争いから外れて各区とも一人旅になってしまったのが残念でした。東海、大東のように序盤からもう少し前で走れたら違ったんでしょうけどね。でも、区間一桁が多くなってきたのは力がついてきた証拠だと思います!箱根に向けて、今回での課題を克服すればシード権が見えてくるでしょう。
1216
:
通りすがりの神大OB★
:2014/12/14(日) 19:12:59
箱根駅伝メンバーのエントリーがジンダイエキデンサイトに載ってますね。
この中で2年生の中神選手の1万mのベストタイムは直近の記録会で出したようです(第242回日体大記録会)。同じ記録会で柿原選手も28分台で走っているようだし…この調子を維持してほしいものです。
1217
:
かめ男○★
:2014/12/16(火) 00:15:32
ローカルな話題を一つ。
私の地元の佐野市マラソン大会で内野雅貴さんが優勝されました。
おめでとうございます。10区を走りシードを取ったシーンが約10年前。
吉報に続き、シード獲得がんばれ
1218
:
よっぱらい★
:2014/12/29(月) 15:34:10
区間エントリー出たようだね。
1区:西山-2区:柿原-3区:我那覇-4区:鈴木-5区:井上
6区:渡辺-7区:高山-8区:東-9区:柏部-10区:小泉
5区:井上というのは、少し驚いたけど、往路は変更無いね。
復路もこのままで行けそうな布陣だね。
1219
:
よっぱらい★
:2014/12/29(月) 15:44:41
ガセ情報だったようで、失礼しました。
正式エントリーは駅伝サイトに出たようだね。
1区:我那覇-2区:柿原-3区:小泉-4区:西山-5区:渡辺
6区:鈴木-7区:高山-8区:石橋-9区:井上-10区:柏部
4区:西山というのは意外だけど、ほぼ前評判通りの布陣だね。
1220
:
ランキチオジサン○★
:2014/12/29(月) 16:54:26
エントリー出ましたね。往路:我那覇、柿原、小泉、西山、渡邊 復路:鈴木、高山、石橋、井上、柏部ですか〜〜
西山4区って、、、、本調子ではないのかなあ。3区か5区だと思ったんだが、、。故障じゃあないといいんだけどね。
当日変更は、3,5,8区あたりか。一区我那覇君しっかり走ってほしいところですね!
1221
:
品川から入江川◎★
:2014/12/29(月) 20:37:33
他大学(優勝を目指す)は駆け引き、あまりいい言葉ではないですが、様子見的な感じでエントリーしているのも見受けられます。
正々堂々、変更なしでも、このままの配置エントリーで行けるでしょう。
山登(上)り・下り(期待してます)、1区・2区、復路配置等、これまでのチーム5年計画、長かったですが、最低でも6から9位を目指してください。沿道でしか応援できませんが、80-90の力をもって、焦らず落ち着いて当日、臨んでください。
1222
:
通りすがりの神大OB★
:2014/12/30(火) 11:09:06
5区渡辺選手がどうなるか…気になります。山の秘密兵器かそれとも当日交代か…
個人的には元気な1年生あたりもいいかな…と思いつつ。かといって、だれが走るのか想像もつかない状態っですね。
実力を思う存分発揮できればいいですね。
1223
:
ランキチオジサン○★
:2014/12/31(水) 08:50:09
今年は久しぶりに復路も安定した走りが期待できる布陣になりました。往路は是非一桁順位で、最悪でもシードラインから1分半以内でいってほしいものです。9区、10区は熾烈な争いになりそうです。4年生の粘りある走りに期待したいですね!
1224
:
通りすがりの神大OB★
:2015/01/02(金) 16:39:59
往路を終えて14位…微妙な順位です。
ん〜区間一桁の選手が3人は進歩。区間最下位がいないというのも、底上げができているとみていいのでしょう…
でも、「山」がな〜うまくいかないもんです。5区は渡辺選手には少々荷が重すぎたのかな。芦の湯あたりまでは、何とか頑張っていたようなんですが。
さ、明日の復路で挽回しましょう、まだまだ希望が残る位置にいると信じたいです。まずは6区鈴木選手の快走で気持ちのいい朝を迎えたいですね。
1225
:
おじさん★
:2015/01/03(土) 15:14:44
がっくりきて悲しい正月になった。神大はもう駄目だね。
これが再生五年計画の集大成かと思うと目を覆う惨劇。長期低落傾向どころかはっきり駄目になったと思う。
自分の力を発揮してあの程度だったのか、発揮できずにあの程度だったのかは分らないが、
前者なら恥ずかしいし後者なら情けない限りだ。
選手が駅伝や区間配置に不向きなら選出した指導者の能力の低さだし、山で低体温症にでもなったのなら失敗の経験に学んでいないということ。
ともかく10人のうち4人が最下位争いではシ−ド権などどれるはずもない。
山学と違って一人が失敗したら取り返せる力が無いんだから、もし調子が悪かったら出場辞退しないとチ−ムに迷惑をかけるし、
実業団と違い選手が卒業で変わる大学では下級生が四年生に迷惑をかけたら取り返しのつかない一生の迷惑になることを肝に銘じなければならない。
四年生も同じで、失敗しても取り返し出来ずに卒業しなければならないのだから、これも心しなければならない。
7、8区の好走を引き継いだキャプテンがキャプテンの意地で二つくらいは順位を上げてくれるのを期待したが、20位という惨敗。
屈辱を残して卒業する四年生と、好走した四年生の苦労を無にして足を引っ張った下級生。どんなに後悔してもどちらも取り返しがつかいなわけで、
そうならないためにも普段からちゃんと走れるように努力しなければ。
予選会の結果に騙された感じがするね。
同じ事を何度も繰り返して経験に学んでいないどころか、学ぶことを拒否しているようにしか思えない。予選会で勝てれば十分という大学になってしまった感じ。
それに比べると最下位から這い上がった山学は文句なく素晴らしかった。本当に五年間何をやってたんだろうね。
1226
:
通りすがりの神大OB★
:2015/01/04(日) 22:11:38
17位…カナコロのサイトによると直前に体調不良者が出たようだし、6区の鈴木選手は試走を1回しただけだったようですね…
とにかく、選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。一般人にはできないことをやってのけるのは並大抵の努力ではできないことです。神大関係者の夢を背負ってくれてありがとう。
でもそろそろ、「山」のスペシャリストや全区間で区間一桁で走ってくれる選手が欲しいですね。いい加減予選会でハラハラするのは疲れます。
ネット上では指導者の責任を問う声も出そうですが、最終的に走るのは、学生。まずは一人の大人として社会人になる前の成長のためにも自己管理のできる人間になってもらいたいものです。
1回しか試走できない状況になったことは大いに反省してもらいたいものです。今年はいっぱい走って、昨年以上の努力をして、予選会を当たり前のように通過して、来年の本戦で優勝争いができるまでに成長してください。
選手の皆さんは神大関係者の憧れであり、希望であり、勇気の源なのです。
1227
:
よっぱらい★
:2015/01/05(月) 02:09:13
選手、関係者の皆様、大変ご苦労様でした。
序盤2区までの時点では、今年は行けると思ったんだけどね。。
今年も故障者や体調不良者が出たということだけれど、まだ選手層の薄さを感じるね。
故障者は致し方ないけど、体調不良者というのは管理面の問題だけに残念だな。
結果が悪かった区間は、ラスト5kmで急激に失速。
何年か前から、取り組んできた課題のはずだったと思うんだけどね。
今年は、柱である我那覇、柿原、西山は安心して観ることができた。
特に、柿原は一昨年から全ての大会で安定した結果を出し続けて、チームを引っ張ってくれて、
一言労いたい。
現在の1年生から、柿原のような選手が育つことを期待したいな。
最後に、走れなかった柏部、小泉、赤松、他の4年生も含めて、4年間ご苦労さまでした。
1228
:
よっぱらい★
:2015/04/29(水) 01:37:51
先週の日体大長距離競技会では、西山が自己BESTだったね。
男子10000m9組
西山 凌平 28:44.88
我那覇 和真 28:56.80
男子10000m7組
鈴木 健吾 29:17.48
大野 日暉 29:29.28
大川 一成 29:33.43
男子5000m28組
山藤 篤司 14:18.69
男子5000m27組
淺利 宗一郎 14:14.30
1229
:
通りすがりの神大OB★
:2015/06/20(土) 11:31:36
全日本の予選だね・・・何とか出場できるように頑張って欲しいものです。
正月から、レベルアップできていれば、いいな。
1230
:
通りすがりの神大OB★
:2015/06/20(土) 21:05:55
とりあえず、全日本の予選は3位で通過。
予選通過おめでとうございます。でも、本番はこれから。夏場のレベルアップに期待。
1231
:
通りすがりの神大OB★
:2015/08/11(火) 21:15:33
ホクレンディスタンスチャレンジ2015…10000mで鈴木健吾選手が28分台に突入。全日本の予選会で出した自己ベストをさらに更新しているね。秋からのシーズンが楽しみ。
山藤選手も5000mで我那覇選手を上回る成績を出して13分台。西山、我那覇、山藤、鈴木選手が今シーズンの「軸」になる選手でしょうかね。
ほかの選手も頑張れ!
1232
:
ランキチオジサン○★
:2015/10/31(土) 19:47:27
いよいよ全日本ですね!今年の箱根予選会は、通過できればいいという感じで各自練習ランのような余裕があったように見えました。ピークを必ずしも予選会に合わせていないように見えました。だとすれば、この全日本、結構いい走りをしてくれるのではないかと期待しています。順位はともかくとして5時間20分を切ってほしいですね。1区、2区の鈴木健、山藤のはしりにきたいしています! わせだ、日大あたりとは接っていけるだけの力はあると思うので食らいついていってほしいです!がんばれ!神大!
1233
:
通りすがりの神大OB★
:2015/11/01(日) 19:08:43
全日本大学駅伝13位。
厳しい結果です。箱根駅伝予選会の疲れがあったのか?1年生二人にはつらいデビューになったけど…
いつの年だったかな、飯島選手が1年生ながら1区で苦戦したものの、箱根の7区では好走した記憶があるので、今回は、たまたまコンディションが「底」の時期だった、と思うことにしましょう。
それにしても、2年生の大川、大野両選手には出て欲しかったな。
西山選手、我那覇選手、もっと爆発した走り(できれば区間賞争いくらいの)を期待していたので、今日の走りはちょっと心配。
まずは皆様お疲れ様でした。
1234
:
品川から入江川◎★
:2015/11/01(日) 20:30:31
今回全日本の1区、立川予選会をみてみますと、鈴木選手はよく頑張っていましたね。個人的なイメージとして、染谷選手みたい・・・箱根はやはり、1区起用になるのでしょうか。
箱根で巻き返し、シード確保、プラウドブルーの復活を期待しています。
1235
:
ランキチオジサン○★
:2015/11/02(月) 08:20:07
全日本は距離が箱根より短いぶん、km3分ペースでは区間10位以内に入れませんね。3分を切るペースで押し切るもう一段上の走力をつけないといけませんね。でも、コンディショニングを上手くやって箱根にはピークを合わせて行ってもらいたいものです。この時期疲れのピークに来ているのはいい傾向かと思います。
1236
:
品川から入江川◎★
:2015/12/27(日) 12:22:10
本日の読売・横浜版によりますと、5区は西山選手の可能性が高いようなことが、書かれていました。前から本人は5区希望だったそうで、これまでの箱根ではあまり調子が良くなかったので、5区は走れなかったようです。5区西山選手を初めて見れそうですね。
また我那覇キャプテンは戦う空気を作ること、記事では1区か2区になるだろうとのことのようです。こうなると、1区・2区、我那覇キャプテンと鈴木(健)選手、それぞれどちらかが、任されるということでしょうか。
1237
:
通りすがりの神大OB★
:2015/12/29(火) 19:25:04
エントリーが出ましたね。
2区に鈴木(健)選手。今シーズン一番成長したように思えますので、期待します。
5区に西山選手。個人的には大野選手あたりが登ってくれると、いいなぁとは思っていたのですが、走力はあると思いますので、あとは爆発的な走りをしてほしいものです。
9区あたりは、当日エントリー変更があるのかな・・・と思ったりはしています(大野選手か石橋選手あたりに)。
まずは、各選手のコンディションがベストでありますように!
1238
:
よっぱらい★
:2015/12/31(木) 11:00:12
1区,2区,3区,5区は、ほぼ前評判通りの布陣。
選手の体調等は判らないんだけど、4区:永信、9区:大野で組めたら
このメンバーとしては、ベスト配置だと思う。
1239
:
ランキチオジサン○★
:2015/12/31(木) 17:13:30
3区山藤君の走りがカギになりそうですね。4区は永信君に是非走ってもらいたいです。復路は、6区、7区で波に乗れれば面白いと思いますね。9区大野君と予想。一人でも失敗ランをしちゃうとシードは厳しいので、粘り強い走りが必須ですね。日体大、順大、拓大、日大あたりとのシード争いになるでしょうか。
1240
:
通りすがりの神大OB★
:2016/01/02(土) 16:25:17
往路が終わって15位。まずは、往路の選手の皆様お疲れ様でした。
さぁ、明日、明日。復路で、どれだけ順位を上げられるかな。
1241
:
通りすがりの神大OB★
:2016/01/03(日) 19:14:08
終わってみれば、総合13位。選手の皆様お疲れ様でした。
7区中平選手と10区大川選手、頑張って区間一桁順位を取ってくれました。
全体的に、区間最下位が無かったのは良いのだけれど、もう少し、個々の選手のレベルアップというか、成長が必要なんのかもしれません。我那覇選手と西山選手には区間一桁(5位か6位くらい)の走りを期待していたので、ちょっと残念。
10000mを28分台で走る選手が増えてきています。それだけ各校の選手の走力がレベルアップしている訳で、神大の選手たちも、日頃の目標をもう1ランク上げてみてもいいのかもしれません。確かに20キロを確実に走れることは必要なのですが。
9区の大野選手、さぞかし無念だったかもしれません。秋の予選会は「サクッと」通過して、来年の箱根路に帰ってきてください(その時は、区間賞狙いで!)。
1242
:
よっぱらい★
:2016/01/04(月) 23:36:33
選手、関係者のみな様、ご苦労様でした。
今年も、往路のスピードについて行けなかったな。
まあ、青学はすごかったけど、感心したのはフォームが奇麗だったことだね。
体も絞られて、フォームも同じだから、全て似たように見えてしまう。
見習うべきことの一つかもしれない。
でも、書き込み少ないね。
1年で20件程度ではなあ。
もう少し盛り上げないといけないよね。
1243
:
通りすがりの神大OB★
:2016/03/20(日) 16:55:36
日本学生ハーフで、鈴木健吾選手が3位に入ってますね。
新3年生は期待できそう、と勝手に思ってます。
1244
:
通りすがりの神大OB★
:2016/06/18(土) 19:57:29
全日本の予選会4組目で棄権して(棄権したのは山藤選手みたいです)・・・秋の本戦には出られないそうです。
さ、箱根、箱根。夏に鍛えて出直そう。
山藤選手、リベンジの戦いは今日から始まる!
1245
:
通りすがりの神大OB★
:2016/06/18(土) 20:24:01
山藤選手の無念をみんなで、晴らそう!見ているファンも悔しいかもしれないけど、一番悔しくて、傷ついているのは、山藤選手本人のはず。
おじさんは期待します。強くなって戻ってくる山藤選手と神奈川大学駅伝チームを。
1246
:
通りすがりの神大OB★
:2016/10/15(土) 21:22:02
とりえず、5位で予選会通過。よかった。
鈴木選手が日本人トップで、山藤選手も個人10位。この二人に、おんぶにだっこじゃちょっとね。
本戦ではいい走りを期待!
1247
:
セブン−イレブン★
:2016/10/16(日) 10:11:02
通りすがりの甚大OBさん・・・「おんぶにだっこ」いいじゃありませんか。今までは絶対的エース
不在(近藤君がそれに入ってるか議論が分かれますが)で30年近くやってきたのだから。
大いに鈴木君に「おんぶにだっこに肩車」でいきましょう。あと二か月おんぶされ、だっこされ、
肩車に乗っていた他の選手もこりゃ俺も頑張らねばってなりますよ。
よっぱらい先輩・・・貴兄の情熱恐れ入ります。小職、ホームグラウンドの会社を昨年、定年となり、
今は、某総合商社の戦略子会社に移りました。仕事が忙しくてこのページ開けるのも滅多にない状況
ですが、貴兄の情熱を小職の仕事以外にも注入したいです。
1248
:
通りすがりの神大OB★
:2016/10/16(日) 11:48:14
セブン-イレブン様、おっしゃるとおりかもしれませんね。
私個人としては、3年生の大野、大川両選手は、実力的にもうちょっといいタイムがでてもいいかな…という思いでしたので。逆に1年生の越川選手は頑張った!と思います。全員が貴重な選手たちですので、悔いのない走りを期待したいものです。
1249
:
よっぱらい★
:2016/10/18(火) 00:30:15
ご無沙汰です。
確かに、我那覇と西山が抜けた分を、大野、大川が果たさなきゃね。
健吾はすごいよね。
まだ途上、さらに上の次元、27分台とか、オリンピックとかを意識して行くべきじゃないのかな。
次元の高い主将の背中を見て、後輩は伸びなきゃね。
今年の、1年は素材は高いと思う。
健吾が卒業するまでに、次世代のエースが育たなければならないな。
1250
:
品川から入江川◎★
:2016/10/19(水) 14:57:09
全日本駅伝、箱根駅伝に初優勝してから20年。
この節目に鈴木(健)選手が台頭してきたことは嬉しい限りです。
レースを重ねるたびに強くなり、全日本の出場は今回はなりませんでしたが、箱根2区で他大学のエースと戦える力はつけてきていますね。
箱根区間配置はまだ早いのですが、1区山藤選手、2区鈴木(健)選手で決まりでしょうか。本線まであと2カ月余り、他の選手のきっちり調整し底上げもされていくと思いますので、とりあえずはシード確保へ向けて期待しています。
選手の皆様、監督・コーチならびにサポートされた皆様、お疲れ様でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板