したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

がんばれ神大! 久遠の覇者よ

1セブン−イレブン★:2004/02/24(火) 23:15
神大応援団、再び大集合!

426かめ男○★:2005/11/29(火) 01:42:26
気になった記事が有りました。
11/27の日本体育大の記録会で
5000mで村上君が神奈川大学所属で出場してました
14:19:01のタイムでした。
(saijoさんの日体大の記録会の情報からです)

神大エキサイトでは4年生の部員で記載されてませんでしたが
復活でしょうか

427ヨロコビ★:2005/11/29(火) 12:36:04
村上君は駅伝部からは離れたと前に書き込みがあった記憶があります。
大学には残ってるのではないでしょうか?

428神大OB・GABA★:2005/11/29(火) 12:55:58
駅伝チームから離れて走ってこの位の結果を出すとは、神大の駅伝チームの価値がよく解からないですね。
今の駅伝チームの「しょぼい×2」レベルからすると戻ってきて欲しいくらいですね。皮肉な事です。
陸上をあきらめたというわけでもないのに神大の駅伝チームはやめたなんて、ちょっと今の神大の駅伝チームの実情はどうなっているのでしょうかねぇ。
さらに三宅選手はいったい何の為に残ったのでしょうかねぇ?
分からない事だらけです。(●^o^●)

429ヨロコビ★:2005/11/29(火) 17:39:41
神大OB・GABAさん>
チームの事情はしりませんが価値がどうこうという事ではないでしょう。
個人的な事情かもしれませんし。

一生懸命やっているスタッフ、選手に対して「しょぼい×2」ってゆう表現はどうなんでしょうか。
手を抜いてやっているとは思えません。スタッフ・選手に謝って欲しいです。
あんたはしょぼいとか言える立場の人間なんでしょうか?
しょぼいとか言うならてめーが走れって感じです。偉そうに。
選手やスタッフの苦しみを知っているのですか?

こういう人には選手も応援してもらいたくないと思います。
同じ神大を応援する人間としてあなたみたいな人がいることが残念です。

430神大OB・GABA★:2005/11/29(火) 20:27:01
>429
確かにおっしゃるとおり、書いている時から自分でも偉そうな内容ではあるとは思いましたが、応援していれば、厳しい言葉も出るものではないでしょうか?(しかし、前回シード落ちした時、物凄い批判の書き込みがある中、自分は「もう過ぎた事をしつこく責めるのはやめよう」という書き込みをした覚えがありますが。)
選手たちが一生懸命やっているであろうことは解かっていますし、またそれも当然の事でもあると思います。
神大を応援しているものの一人としては残念ではありながらも、できるだけ意識的に客観的なことを述べたつもりなのですが。(結果が出せていない現状の中で)
自分がどれだけ神大に期待して応援する気持ちを持っているかは、以前に何度も書き込みをしているのを見ていただければわかると思います。
また、世間でよくある「真の応援」と「単なる勝利の強制」が全く違うものであることも十分意識しています。
そういう意識の中、自分は前者であり、また、そうでなければと思っています。
「選手たちに奮起してもらいたい、またそれと同時に選手、監督等の現場の人達だけでは限界があるので、大学サイドの人達のさらなるバックアップを」と願う気持ちの裏返しの表現であると解釈してください。

431ヤブそば。★:2005/11/29(火) 20:39:15
>>429
ヨロコビ殿
まあまあ、そう熱くならないで(^^;)
確かにしょぼいってのは不適切な表現ですな。ヨロコビ殿の言うとおリ頑張ってるのは
大後監督や市川コーチ、そして選手やマネージャー等のスタッフが箱根で勝つために頑張ってます!!
それはものすごい極限の緊張の中でやってますから一瞬でもそれが途切れるとがたがたいってしまいますね。
それに頑張っても負けてしまう事だってある。それは人間ですもの。うまくいかないときだってありますよ。三宅君だってもう1年残って頑張ろうとしても怪我や調子が上がらないって事もありますよ。
村上君ももしかしたら20キロよりもトラックの5000メートルに力入れたかったのかもしれないですしね。
確かに今年の神大レベルは現実を見るとかなり厳しいようですが駅伝巧者の神大ですから今年こそなにか
やってくれるでしょう!!
>>神大OB・GABA殿
 神大ファンとしての気持ちが伝わって僕もその気持ちがわかります・・・。でも一応言葉の表現には
気をつけましょう・・・。僕もよそ様の掲示板で同じ事をやってしまいました経験があるので・・・
いらない老婆心ですいません・・・。

432神大OB・GABA★:2005/11/29(火) 23:51:27
ヤブそば。さん、忠告ありがとうございます。確かに表現は良くなかったと思います。けっこうな毒舌混じりでした。
しかし、>430でも書き込んだとおりですが、客観的な立場をとって「世間的にはこう感じるのでは」
というニュアンスを含めて、ああ言う風な表現になったという次第です。
さらに万が一、選手や関係者の方たちが見た時に、「部外者で素人のくせに言いたいこと言いやがって‥」というように思って奮起に少しでもつながればという気持ちでもありました。
しかし、自分の書き込みにより、いらぬ不快感を感じた方も多くいらっしゃったと思いますので、そういう方々には申し訳ないことであったと思っております。

433よっぱらい★:2005/11/30(水) 01:48:04
神大OB・GABAさんの、近年の状況を憂えた熱い気持ちも分かるよね。
チームの関係者も、苦しい状況になっていることは十分わかっていると思うよ。
甲子園のように箱根自体のコマーシャル性が強くなった近年、各校のスカウト戦が熾烈化して
実績のある高校生が集められなくなっているからね。
少なくとも、スーパールーキーと言われるような高校生は、監督で大学を決めないと思うよ。
自分をアピールできる舞台があるか(優勝を争える位置にあるか)、大学としてのブランド名が
あるかの方が重要と考えると思う。
親父も、有望な高校生が集められない⇒結果がますます悪くなる ‥ 悪いサイクルになって
しまう。そのようにならないためにも、ここ数年が正念場かもしれないと思っているけどね。
大後監督、市川コーチ、良くやってくれていると思う。
神大として高校生のスカウトをどのようなやり方で行っているのか分からないけど、現状、
監督・コーチは選手の指導・管理で手一杯と思うんだよな。
大学として、選手のスカウトまで考えて動けるような組織・体制作りをしてもらいたいよね。
スーパールーキーじゃなくとも、隠れた原石を探せるようなさ。

434神大命★:2005/12/03(土) 19:09:04
エース中山の調子の悪さ、今シーズン記録会にも不登場の村井主将の状態が非常に気になってます。
迫ってきた16人エントリーにも名前がなかったらちょっとまずいですよね。
坂本、松浦、平哲、山脇、豊田、小村、森津で7人。。。あと3人。。。
中山、村井、平昌、川南あと。。。。怪我ではなく風邪などひかずみんなの調子ががんがん上がってくること
を切に願っております。他校の層が確実に厚くなってきてファンとしては非常に焦るが、
がんばれ神大!目標はシード権獲得じゃないぞ!

435かめ男○★:2005/12/03(土) 21:48:33
12/9のエントリーの締めまで1週間きってますね。いよいよ箱根駅伝モードも現実味を帯びてきますね。
我が神大からは、今まで出場していたメンバー以外に、新戦力として誰がエントリーされてくるのか
楽しみです。選手も風邪、怪我に注意して最終調整がんばって下さい。大後監督が言われている言葉ですが
各自8割から9割の力を出して、箱根の検討願ってます。

個人的には今度の箱根は7位±3かなと考えます。(データのみで考えればです)
理由は前回が10位でした。この時区間2桁が3区間有りましたので、それを引いて考えます。
これより基準を7位としました。くしくもこれは全日本の順位と同じですので、基準は7位と考えました。
そして区間賞をとればプラス1、逆に7位以下の順位があればマイナス1と考えた為です。今年のメンバーで
考えて最高で3人くらい区間賞取れるかなと思ったためです。プラスマイナスを同じとしてこの
数字を出しました。
でも、本番では数字表現できないこと(チームワーク、天候等)もあるので、もっと上を目指してかんばれ!!

436通りすがりの神大OB★:2005/12/03(土) 22:26:15
 2004年11月に「身を引く」としました、通りすがりの神大OBです。
 掲示板に書き込むのが不適格だという御批判は甘んじて受けます。
 神大になんだかんだいって7年間通ったものとして、やはりこの時期「箱根」が気になりだしました。
 伊勢路では森脇選手のがんばりで7位には入りましたが、今年は正直不安を抱えてます。中山選手がいまいち調子が出ない。村井選手がどういう訳か出てこない。 
 他校の選手層が厚くなってきそうな中、神大の選手層が厚いのか薄いのか・・・区間2桁順位が何人かいると不安になってしまうのは心配性なんでしょうか。
 ここまできたら、まずは体調管理をしっかりしてもらって本番に万全のコンディションで臨んでもらうことを祈ることしか出来ません。
 今の段階だと・・・
 1区小村(2年)-2区豊田(3年)-3区坂本(4年)-4区平本哲(4年)-5区森脇(3年)
 6区石田(2年)-7区川南(3年)-8区平本昌(2年)-9区森津(2年)-10区松浦(4年)
 リザーブ:山手(4年)、尾崎(2年)、片山(2年)、臼井(2年)、仁井山(1年)
 といったところしか頭に浮かびません・・・。兎に角まずは、中山、村井の両選手の復調を願うのみでしょうか。

437ウルフ★:2005/12/03(土) 23:51:18
他大学は景気の良い話が多いですね。
神大は今のところ良い話はありませんが、あくまでピークは来年正月に持って行けば良いのですから、我々ファンも来年1月3日の今頃は良いお酒・ジュースが飲めることを願いましょう。

もうすぐ大学16名エントリーですが誰が選ばれるのか予想をします。
4年−村井・平本(哲)・坂本・松浦・山手・三宅・村上
3年−森脇・中山・川南・西村
2年−小村・平本(昌)・森津・石原・片山

個人的意見ですが村上選手は4区・三宅選手には6区を走って貰いたいです。

区間予想もします。
(三宅・村上が可能な場合)
中山−豊田−平本(哲)−村上−森脇
三宅−森津−松浦−小村−村井
(三宅・村上が不可能な場合)
中山−豊田−松浦−川南−森脇
平本(哲)−坂本−森津−小村−村井
(中山・村井も不可能な場合)
豊田−小村−松浦−川南−森脇
平本(哲)−平本(昌)−坂本−森津−山手

今年は層が薄い感じですが、今年初めに見せた早大とのデットヒートで逃げ勝ったことを思い出し頑張って貰いたいです。

以上勝手な意見を書かせて頂きました。
我々ファンは神大魂を持って応援しましょう。

438神大OB・GABA★:2005/12/04(日) 04:21:38
>428の勇み足の書き込みにより、当分の間(少なくとも箱根が終わるまでは)
書き込みを自粛しようと思っていましたが、最後にこれだけは書き込みたくな
ってしまったので‥
皆さんご存知の通り、箱根はほぼ神奈川県内がコースということで、神大が常
連校の中では唯一の地元のチームだと思っています。(東海大が平塚にキャン
パスがありますが、野球部は首都大学リーグに所属するなど純粋に神奈川の大
学とは思えませんし、関東学院大は常連とは言えないですから。)
ですから、横浜の辺りや、箱根の沿道では神大に対する応援が非常に多いと感
じています。
今年のプロ野球でも熱烈な応援が特徴の阪神・ロッテが優勝して、その応援が
話題になりました。
そのように、よく言えば熱烈、悪く言えば過激ともいえる応援がやはり選手に
影響するものだと実感しました。
ですから、「神大に対する応援が一番凄い!」と思われるほどの沿道からの応援
が「箱根の名物」の一つになるほどの盛大な応援に期待したいと思います。
ロッテのパクリですけど、「11番目の選手」となって沿道で応援できる方には
是非頑張ってほしいと思います。

439神風★:2005/12/04(日) 09:03:26
神大サイトのよこすかシーサイドマラソン結果報告に気になった記述がありました。
「これから箱根に向けての約1ヶ月となりました。神大駅伝チームは調整ではなく、さらに選手1人1人を強化する練習を計画中です。」
私は関係者でないのでよくわからないのですが、残り1ヶ月を調整ではなく強化練習と
いうのは時期的に効果があるのでしょうか?(別に批判しているわけでなく、純粋な
疑問です)
昨日の学連記録会もエントリのみだったのもその影響かと。
現状のチーム状況は監督、コーチが一番把握されているのですからそれがチームにとって一番だと判断されたのですから、大丈夫だとは思いますが、ファンとして少し心配になったので書き込みました。

440( ̄- ̄;)◎○○○★:2005/12/04(日) 12:43:58
>通りすがりの神大OBさん、神大OB・GABAさん

結論から書くと、どんどん書き込んでください!
べつに書き込みが少なくなるから、、、という意味ではなくて、自粛よりも
改善のスタンスを示し続けることの方が遥かに誠実な選択ではないかと。
「好き」の反対は「無関心」なんて言い回しもあるように、何もしないよりは、
何らかの発信を続ける方が関係者にとってもありがたいのではないのかなと思ったりもします。
「見られる」ことで成長するひとは本当に多いと感じている今日この頃ですので余計にそう感じました。
とはいえ、強制はしませんのでご自身で自由に決めてください。

しかしここまで自治体制が整っていることに、本当に安心させられ、
ここのみなさんにはありがとうの気持ちです。

通りすがりの神大OBさんすみません。書き込み見れてなくて
1年間気付いてませんでした。個人的には復活願いますがいかがでしょうか?

441ランキチオジサン★:2005/12/04(日) 16:32:06
専修や早稲田の書き込みには推薦入学が決定した選手の名前がちらほら出てきていますが
各大学とも陸上部のホームページに出てくるみたいですね。
神大もいち早く公表してもらいたいですねー。また、そういったニュースを拾える
サイトをご存知の方は教えてください。やっぱり神大がどんな補強をしているのか早く
様子が知りたいんですよね。平昌君のページで知ったんですが 熊野の後輩(兄弟?)の平本清貴君と沼田の田中君名が神大推薦入試を受験したみたいです。
2人とも1500Mは4'05"で走っているし、田中君の5000Mのベストは15’00"を切ってました。

442神大ブルー★:2005/12/04(日) 17:12:20
神大来年度入学予定者。
森本(鳥取中央育英14・23*29・59)
小出(藤沢翔陵14・27*30・53)
染谷(柏南14・34*30・26)
中郡(豊川工業)
川上(大東文化一)
田中(沼田)
斉藤(佐久長聖)
黒田(報徳学園)
曽根(洛南)
平本(熊野)
須田(西武台千葉)
山本(桐蔭学園)

443ランキチオジサン★:2005/12/04(日) 17:52:27
神大ブルーさん。情報ありがとうございました。他大学と比較するとどうなのか分かりませんが
将来 大きく成長してもらいたいですね!!
ウルフさんが村上、三宅両君のエントリーを予想しておられますが二人ともシーサイドなど公式レースを全く走っていませんよね。(村井君もそうですが)
そうしたメンバーがエントリーされることは過去になあまり無いようにに思いますが。。。
東京電力の高島君も4年次にはサポートに回っていましたし、やはり村井君などもどこか故障しているのかなと心配になりますよね。
正月の箱根は個人的には4年生中山君、松浦君3年豊田君2年小村君、平本君の走りに注目したいです。

444ウルフ★:2005/12/05(月) 01:25:26
村上選手は先週の5千記録会で14分19秒を出していたので、ひょっとしたらを信じて入れました。三宅選手は山対策をしていると信じて(ほとんど願望に近いですが)入れました。

あと4年生中山君と書いてありますが、中山君は3年生かと思います。


付け足しとして横須賀の結果から、2年生(石原・片山・臼井・尾崎)が調子良さそうなので頑張って貰いたいですね。


それでは神大ファンとして精一杯応援しましょう!

445おのっち★:2005/12/05(月) 09:28:13
先日、日本体育協会主催陸上競技指導者養成講座に行って来ました。
この講座のメイン講師が、今をときめく、女子短距離指導のスペシャリスト、福島大学教授の川本先生でした。
川本先生のコーチング論によると、『選手を多面的に見てあげられる』ことがすばらしい指導者の第一条件である。選手が出来ないことを出来るようにしてあげる、他のコーチと違う見方が出来るコーチが良いコーチである。やはり、人間性が一番大切と熱く語っておられました。
ゲスト講師として、田村高校の女子駅伝部を日本一に導き、インターハイチャンピオンを多数育てておられる、下重先生の講義もありました。
長距離は、精神面7割、練習は3割。同じ練習をしていても、片方は、インターハイチャンピオン、もう一方は、結果を残せず。
この違いは、日々の精神的なモチベーションの違いである。
他の高校より、半歩だけ余分に努力することが大切。
10%の努力アップ。2倍やる必要はない。
ただし、絶対にあきらめてはいけない。
指導していく上では、『やる気にさせる』コーチの人間性が大切と述べられていました。
選手、指導者、そして応援している私たちが、『あきらめない』ことが、今、一番大事ではないでしょうか。

446ヨロコビ★:2005/12/09(金) 12:20:18
箱根チームエントリーがHPに発表されてました。

村井 勇二
坂本 純一
平本 哲也
山手 直樹
松浦 学
豊田 崇
森脇 佑紀
川南 友佑
中山 慎二郎
森津 翔太
小村 章悟
佐々木 貴洋
尾崎 一哉
片山 弘之
石原 洸
平本 昌樹

まぁとりあえずは順当でしょうか。

447神風★:2005/12/09(金) 12:46:23
中山、村井選手がエントリされてほっとしました。
故障等で回復の見込みなければエントリさえされませんからね。
三宅選手がいないのは寂しいですが...
選ばれた選手は他の選手の分も頑張って下さい。

448神大ブルー★:2005/12/10(土) 00:04:37
とりあえず順当なエントリーと言ったところでしょうか。

1区中山2区豊田3区森津4区川南5区森脇
6区坂本7区松浦8区平哲9区小村10区村井
と予想します。

449通りすがりの神大OB★:2005/12/10(土) 01:59:48
 中山選手や村井選手がエントリーされてます。間に合った!なのかな。
 よこすかシーサイドで坂本、松浦の両4年生選手がいい結果を出してますので楽しみです。森津選手もキーになる選手のような気がします。出来れば同じ2年生の小村選手とともに暴れて欲しい選手です。
 平本昌がメンバーから漏れましたけど、同じ2年の石原選手が入って来ましたから、意外と選手いるじゃん!といった感じでしょう!
 予想じゃ前評判があまり芳しくはないのですが・・・2年と4年がブレイクして、3年がきっちり「締める」というレース展開を期待したいです。
 神大ブルーさんの予想とはちょいと違いますが、私も予想を・・・
 
1区森津-2区-豊田-3区坂本-4区平本-5区森脇-6区石原-7区山手-8区川南-9区小村-10区松浦

 前回の>>436からの変更点として
1区小村→森津:よこすかシーサイドの結果を受けて。このままの調子を維持してくれれば、六郷橋まではしっかり先頭集団の位置をキープ。ラスト1キロでのデットヒートに食らいつける!と期待
7区川南→山手:平本昌のエントリー漏れ+よこすかシーサイドの結果+駅伝デビュー戦を考慮。じっくり機会を窺っていた4年の意地を見せてくれ!という想いです。
8区平本昌→川南:平本昌のエントリー漏れ+実力はあると期待。
9区森津→小村:伊勢路の結果を見れば、もはや復路の「エース」を期待。来年は豊田、森脇、中山、小村の各選手と共に神大の「太い」金太郎飴を担えると期待してます。

 勝手に予想しましたが、エントリーしたみんな、「力」はあるんだぞー、って所を見せて欲しいですね。

450ヨロコビ★:2005/12/10(土) 09:55:57
通りすがりの神大OBさん>

昌樹ちゃんと入ってますよ!

451通りすがりの神大OB★:2005/12/10(土) 10:21:31
>>450ヨロコビさん
 ご指摘ありがとうございます。ジンダイエキデンサイトに出てたリストの一番下に入ってました。純粋に私の確認漏れでした。軽率でした。
 となれば、平本昌選手を入れるとなると、誰がどこに入るのか。選手が多いと言うことはそれだけ監督の選択肢も増えるわけですし、ファンにとっても楽しみですよね。

452神大ブルー★:2005/12/10(土) 12:15:02
中山選手の横須賀での不調は車との衝突だったそうです。
スタート直後は快調でまさかのアクシデントだったみたいです。
怪我もたいしたことなかったみたいなので安心ですね。

453ランキチオジサン★:2005/12/10(土) 17:55:28
今日発売の陸マガ臨時増刊号早速に買い込み読みました。
神大のページは 森脇君と中山君へのインタビュー記事。
中山君、箱根に向けて調整中とのコメント。表情も明るく安心しました。
村井君も元気に走れそうな様子ですよ!!!
小村君、豊田君、村井君 特にこの3人がいい走りを期待できるとの森脇君の
コメント、おおいに期待しましょう。

454セブン−イレブン★:2005/12/11(日) 11:25:26
久々に書き込ませていただきます。多くの方のそれぞれのご意見、楽しくそして頼もしく思いながら読ませていただいております。そんな中で、私も区間エントリー予想を
1区中山君(まず、レースを組み立ててくれ)、2区豊田君(中山君が作った流れを守り、そして前へ)、3区森津君(下級生のトップバッターだ。湘南ロードを走りぬけ!)、4区平本君(準エース区間。山登りへの前奏曲を奏でるのは君だ!)、5区森脇君(往路のみんなの汗の染み込んだ重いプラウドブルーの襷を芦の湖畔まで君が運ぶのだ)。
帰りの6区川南君(さあ、一気に駆け下れ!)、7区片山君(後半の伸びに期待)、8区坂本君(そろそろレースの最終仕上げ。頼んだぞ!)、9区松浦君(帰りのエース区間。距離のスピードランナーの君に任せる)、10区村井君(4年間の総決算。キャプテンとして、往路復路のランナーたち、そして神大関係者全員の期待を襷に込めて、日本橋、大手町を駆け抜けろ!)
こう並べてみると、選手層は思っていた以上(失礼)に厚いと思います。5番から6番くらいで纏められるような予感が・・・がんばれ神大!

455だいし★:2005/12/11(日) 23:21:53
>>454セブン−イレブン★さん
小村選手が抜けていますが…。あと4区の平本選手は昌さんか哲さんか
教えて欲しいです。
私も個人的ですが
エントリー発表後のオーダー予想をしてみました。

1区中山2区豊田3区小村4区坂本5区森脇
6区??7区平本哲8区森津9区村井10区松浦

2年生が大量にエントリーされていますが、その中に山くだりのスペシャリストが
育っていれば良いな…と期待しています。
1区〜3区は勢いのある選手で纏めてみました。中山選手のインタビューで
自分は3区か4区に飛ばされるかも…とありましたが、そうなると1区を誰にするかが
難しいですね。小村選手は集団走が得意ではなさそうですし、豊田選手では
2区が…。中山選手か小村選手が2区を走れるような強さがついていれば面白いのですが。
あと、村井選手が期待される選手の名前に出ているのがうれしいですね。
安定感と経験で9区に予想しました。ロードレースで実績を残した松浦選手で
9区10区を任せられれば、シード争いでひやひやせずに見られそうです。
もちろんシードが気にならない展開を望んでおりますが。
とにかく体調を万全にして本番に望めることをお祈りしています。

456セブン−イレブン★:2005/12/12(月) 21:56:25
455だいし★さん。平本選手は平本哲也君のことです。小村君ですか・・・・。やはり、思った以上に選手層が厚そう。陸マガ立ち読みしました。中山君の話、大変興味深いです。大分タイプが違いますが、中山君は第2の高津君になって欲しいという思いもありますなあ。興味は尽きませぬ。

457神大OB・GABA★:2005/12/13(火) 02:39:05
しばらく書き込みを控えるとしていましたので、このサイトを見ていませんでしたが、エントリー発表があったので、久しぶりに覗いてみたら、>440に( ̄- ̄;)◎○○○★ さんの書き込みがあったので、今さらながら、とりあえずお返事まで。
確かに、おっしゃるとおり、このサイトに積極的に書き込む事は意義のあることだと思いますが、やはり個人的には少なくとも箱根が終わるまでは控えようと思います。
(と言いつつも)PS.シーサイドでの中山選手の結果が振るわなかったのは、途中で、車と接触したとのことで調子自体はそれほど悪くない事、村井選手がエントリーに入ったことは良かったです。ほぼベストメンバーが登録されたのではないでしょうか?だんだんとチーム力が上がってきていると感じられますね。
今年は、例年と逆に専門家やファンの予想以上の結果を出せるかもしれないカナ?
あとは本番に選手それぞれが力を発揮できるよう願うのみです。

458神大OB・GABA★:2005/12/15(木) 17:42:21
>457の直後にまたまた、すみません(●^o^●)既出の情報もありますが、
携帯サイトに掲載されていた事を書き込んでおきたいと思います。
例年、けが人に苦しんでいたために、今年は練習メニューを個々の特性に合わ
せて細分化した結果、川南・中山選手らが故障せずにこられたとの事です。
また、練習日程も見直して、全日本後の大島合宿をやめ、12月に強化練習を
行ったとの事です。
監督は「このところ、スピ−ドのキレを重視し過ぎていた。ちょっと重いくらい
の方が、最後の5キロを頑張れる。」と、走りこみの時期をずらした理由を説明
していました。
また、順調に行けば豊田選手が2区を走り、森脇選手が5区を走るようです。

459神大OB・GABA★:2005/12/15(木) 18:02:08
すみません、上記の内容は読売新聞にも掲載されている内容でした。
気づきませんでした。失礼致しました。

460おのっち★:2005/12/17(土) 22:31:46
文化放送の箱根駅伝スーパーブログで、大後監督のインタビューを聞くことが出来ます!
現在のチーム状態を語られていますので、必見です。

461通りすがりの神大OB★:2005/12/17(土) 23:43:29
>>460
 おのっちさん★
 大後監督は今回は最後の5キロにこだわるようですね。
個人的な印象なんですが、区間の最後の「競り合い」で「ここで何とか前に食らい付いてくれ〜」っと思ったことが何度かあったような気がします。前を走る選手から遅れてしまった原因は様々なのでしょうから、「何をしろ」とは言えないのですが。もっとも81回大会の川口選手の巻き返しについては、結果こそ区間14位でしたが、何とか這い上がろうというがんばる姿を覚えています。今度はもう少し「上の」順位での「粘り」の走りを見たいです。
 ただ12月10日までガンガン走って、12月15日の段階で「皆疲れが残って体が重くキレがない」というのはどういう状況なんでしょう。最近では2〜3週間で選手のコンディションががらりと変わるとも聞いたことがあるので、半分期待しつつも、心配なんですが・・・でも、初優勝のときは箱根の予選会を通過した直後の伊勢路で初優勝してますんで・・・心配しすぎでしょうかね。

462おのっち★:2005/12/18(日) 12:23:57
通りすがりの神大OBさんへ
神大が結果を出す大会には、必ずといっていいほど後半にペースアップしていましたよね。
大後監督は、『その原点』に立ち返ろうということをおっしゃっています。
通りすがりの神大OBさんが、心配されている点。
先日の指導者養成講座の田村高校監督の下重先生の講義から。
合わせる大会の3週間前に強い負荷がかかる練習を連続して行う。
そうすると、その大会直前で、超回復がおこり、良い結果が出る。
トレーニングは、波が大切で、強いトレーニングを、どこで、そして、どの大会に、合わせておこなっていくかが大切です。こうおしゃっていました。
ここ最近の神大は、この強いトレーニングが、早すぎたのではないでしょうか。
超回復理論から、考えると、今年の神大は、結果がだせるはずです。
今年は、当初の考えどおりの区間配置ができそうと大後監督がおっしゃっています。
例年と違う調整なので、ちょっと不安ではありますが、同じことをやっていては、同じ結果しかでません。
『一味違った』神大チームに期待しましょう。通りすがりの神大OBさん。

463神大命★:2005/12/21(水) 00:18:23
監督の【かなりイメージに近い区間配置】という言葉をもとにオーダー予想してみました。
A①小村【2豊田】③中山④川南【5森脇】-⑥平哲⑦坂本⑧森津⑨村井⑩松浦    
B①中山【2豊田】③坂本④川南【5森脇】-⑥平哲⑦松浦⑧森津⑨小村⑩村井

例年以上にシード権争いが過酷になる事は必定。
ベストはAだが当日1/10人でも調子が悪く更に苦戦が強いられるようであれば、
昨年同様10区には主将を配置したいところ。

往路前半で東海、日大、中央、山梨の4校には置いていかれるだろうが、その他には粘ればそこそこ付いて
いける可能性は十分。なんとか駒沢、日体あたりの背中が見える位置で森脇につなげて欲しい!!
序盤で亜細亜、東洋、早稲田、中学あたりにも大きく置いてかれると森脇の負担が重くシードも危険信号。。。主力の回復具合次第では順天にも敵わない可能性も有る。
1人のブレーキも絶対に許されない例年以上に厳しい戦いになるだろうが【大砲がいなくても強い神大駅伝の原点にかえる】という監督の言葉を信じて応援します!!がんばれみんな!!風邪ひくなよ!!

464かめ男○★:2005/12/23(金) 23:19:08
神大エキサイトに、監督及び関係者のインタビューが出てましたね。

森脇君の5区は確定ですね。そして監督が言われていた、新生神大として
どのような味を見せてくれるのか、本当に楽しみです。

体調に気をつけてみんな頑張れ!!

465南風◎★:2005/12/24(土) 00:52:08
いよいよ箱根が近づいてきましたね。最終の予想オーダーです。
1区中山選手2区豊田選手3区小村選手4区平本哲選手5区森脇選手
6区川南選手7区坂本選手8区森津選手9区村井選手10区松浦選手

1区 駅伝では結果を残せていないですが、ここで是非リベンジを!
78回大会の飯島選手79回大会の下里選手のような走りを期待しています。
2区 自信を持ってエース区間に挑んで下さい。目指せ神大記録更新!
3区 2年生エースとして更なる飛躍を期待します。目指せ区間賞!
4区 最初で最後の箱根です。ぜひサプライズを!
5区 距離延長はプラスです。他校も強いですがぜひ区間賞を!
6区 箱根デビュー戦です。スピードを活かして60分切りを目指してください。
7区 最後の箱根でロングストライドを活かして爆走して下さい!
8区 不動のレギュラーとなるような飛躍を期待しています。
9区 今年あまりレースに出ていないので心配ですが、村井選手ならやってくれるはずです。
10区 君こそMr.神大 最後にこれぞ神大という走りを見せてくれ!

466神大ブルー★:2005/12/28(水) 18:56:09
いよいよ明日区間エントリー発表ですね!最終予想したいと思います。
1区中山2区豊田3区森津4区川南5区森脇
6区平哲7区松浦8区平昌9区小村10区村井

467ウルフ★:2005/12/28(水) 22:53:03
私も最終オーダー予想を書きます。
1区中山2区豊田3区松浦4区川南5区森脇
6区平哲7区坂本8区森津9区小村10区村井

リザーブ:山手・片山・石原・平本昌

何気に 神大ブルー さんと似たオーダーですが、この選手たちがうまく走れば5番、悪ければ15番位あると思います。明日のエントリーを楽しみに待ちましょう。

468神大ブルー★:2005/12/29(木) 16:20:00
発表されましたね!!
1区佐々木2区豊田3区山手4区坂本5区森脇
6区川南 7区片山8区小村9区村井10区松浦

リサーブ:平本哲、中山、森津、石原です。

469神大ブルー★:2005/12/29(木) 16:31:03
ちなみに当日は
1区中山2区豊田3区平哲4区坂本5区森脇
6区川南7区森津8区小村9区村井10区松浦

になるんではないかと予想しています。

470おのっち★:2005/12/29(木) 18:21:31
うーん、区間エントリー、中山選手がいないじゃんと一人つっこみしてしまいました。
第74回大会から前回の81回大会まで、過去神大は、1.2区の当日変更がないんですよね。
それを考えると、この区間エントリーを見て、うなってしまいました。
中山選手の最新情報お知りの方、情報をくださいー。

471ランキチオジサン★:2005/12/29(木) 20:44:17
今日八重洲地下街にいって箱根駅伝グッズを買ってきました。
箱根駅伝の歴史DVD、ティシャツ、神大のタオル。兄貴が日体大、兄嫁が日大出身なので
計3本買いました。敵に塩を贈るという意味で郵送してあげました。タオルはものすごい売れ行きで、神大のタオルも売り切れ。補充品が届くまで2時間も待ちましたよ。パネル展示や応援落書き
をするところもあって楽しいですよ。神大では4区藤本選手5区吉村選手、近藤重勝選手の写真が出ていました。81回大会のビデオも放映してます。

472だいし★:2005/12/29(木) 22:14:35
オーダー発表されましたね。
全日本の4区を走った平本昌選手が落ちたのが少し意外でしたが、
ほぼメンバーがベストの状態で調整出来ているのかなと印象を受けました。
交代の可能性は3区7区が高そうで、1区6区があるかもといったところでしょうか。
他の区間の交代があると非常に厳しい戦いになると思います。
ベストは神大ブルーさんのオーダーだと思いますが、おのっちさんの
意見にもあるように中山選手の体調が微妙なのかなと考えます。
直前まで様子を見て、ベストなら1区に、悪ければ後ろの区間に…といった感じでしょうか?
8区,9区,10区が長い距離を安定して走れる選手で固まっているので
8区にどの位置で襷が渡せるかが勝負と見ます。

まずは当日、最高の状態で望めますように…がんばってください!

473セブン−イレブン★:2005/12/30(金) 14:37:02
さあ、区間エントリーがでました。
1区佐々木君(中山君)2区豊田君(豊田君)3区山手君(森津君)4区坂本君(平本哲君)5区森脇君(森脇君)
6区川南君(川南君)7区片山君(片山君)8区小村君(坂本君)9区村井君(松浦君)10区松浦君(村井君)
カッコ内は小生の12月11日に予想した配置。2区5区6区7区の4区間は大後先生、市川君と同じ考えかあ。
4区と8区がひっくり返ってるけど、坂本君と小村君両方がむしゃらに行ってくれるでしょう。
今回の箱根は、今後の神大がどういう方向に進んでいくのか、見極めるためにも大切な大会となると思います。
前日元旦のニューイヤー駅伝にも複数の神大OBが走ります。ユニバーシアードといかないまでも、神大をひとつ
の通過点と考えてくれるランナーが一人でも多くでてくることが、次世代の神大プラウドブルーの襷の価値を高め、
「新しき歴史の朝」を築いてくれることとなると思います。5番くらいで纏めてくれるといいのですが、今回はとに
かくチャレンジで行ってくれ!

474神大命★:2005/12/30(金) 15:26:51
私が一番気になるは横須賀を走っていない小村の8区。そのまま走ってくれればいいが。。。
後は皆さんおっしゃるように1区、3区、7区の変更可能性が高いと見ます。
他校の配置から展開を考えて中山をリザーブに回したと願いたい。
1区OR3区を森津OR中山7区平哲がベストだと思うがその他の変更だと確かにきつい気が。。。

いずれにしても5区に伊達(東海)が配置された事で俄然面白くなってきた。森脇にとっては2区で伊達と勝負するより距離の伸びた山で勝負する方が差がつかないどころか勝機ありと見る。ここに村上(駒)下重(日)あたりとの区間賞争いとなりそう。

なんとか2区豊田を中心に粘りに粘って、森脇で上位進出の可能性を覗う展開になってくれればと願っております。往路で粘れれば8小村9村井10松浦と後を固めた布陣なので総合でもシードを固めつつ上位を覗える
展開になってくれるものと思われます。

がんばれ!!神大!!復活元年を手ごたえあるもにしよう!!

475セブン−イレブン★:2005/12/30(金) 15:32:31
まったく話は違うのですが、オリオン座は閉館したのですか!。その昔、4区から5区、6区から7区の中継所だった場所(実際には私、小田原の人間だったにもかかわらず、そのこと知らなかったのです。工藤先生の時代をしらないもので)だったはず!。そして、今回の4区から5区へ中継所はオリオン座前でなかったとしたら・・・、オリオン座で最後に見た映画は・・・そんなことはどうでもいい。神大小田原早雲会の方々、今回の4区から5区への中継所はどこですか!今年は何年かぶりに小田原に帰省して駅伝を見ようと思ってます。教えて!

476ランキチオジサン★:2005/12/31(土) 08:59:18
今81回復路ハイライトを見終わったところですが、中央学院、法政、亜細亜に7区と8区で
3分も遅れをとり、これがシード争いの真っ只中に入ってしまった直接の原因になっていますね。これらの大学はここにも結構、力のある選手を配置していたのが分かります。今年は天候にもよりますが7区は1時間5分台、8区は悪くても6分前半で乗り切らないと81回と同じような展開になるでしょうね。7区は森津君になるのではと思いますが、小村君共々奮起を期待しましょう!がんばれ神大!!

477神大ブルー★:2005/12/31(土) 18:14:05
7区には森津選手か平本哲選手がはいると予想しているので個人的に復路もかなり手強い選手を配置出来たと思います。村井選手は前回も区間7位で走っているので今回は区間上位で走ってくれると期待しています。

478神風★:2006/01/01(日) 07:46:14
神大ファンの皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

本日のニューイヤー駅伝に出走予定の神大OBは下記です。
(ざっと目を通したので漏れがあるかも)

日産自動車 1区 飯島智志
佐川急便 4区 勝間信弥
トヨタ自動車 6区 吉村尚悟
日産自動車 7区 下里和義
トヨタ紡織 補欠 渡邉聰
大塚製薬 補欠 竜田美幸

箱根は中山選手がどの区間に入ってくるかですね。
もし1区に入ってくるならば上位争いが十分出来ると思います。
個人的には森脇選手が他校のエースが集う5区で区間賞を取るところを見たいです。
(ここで一気に上位へ!)
あとは例年と異なった練習メニューで選手の調子をピークに持っていけているかどうか
だと思います。(実はこれが一番心配)

選手諸君、気負うことなく普段通リの走りを!
今年も沿道で応援します。

479神大ブルー★:2006/01/01(日) 13:00:35
明けましておめでとうございます!!いよいよ明日ですね。今日の読売新聞に5区有力選手に森脇選手が載ってました。5区は各大学のエース同士がぶつかり合うので潰し合いも考えられます。マイペースだとゆう森脇選手には大きいですね

480通りすがりの神大OB★:2006/01/01(日) 18:42:38
 いよいよ明日の朝、箱根路のドラマが始まります。
 ここまできたら、選手には思う存分実力を発揮してもらいたいですよね。
 まずは1区、佐々木選手がそのまま行くのか、それとも誰かが入るのか?というミステリーから始まり・・・
 1区〜5区では他校の選手を「バッサリ!」とやってしまうような痛快な大暴れを見せ・・
 6区から10区までは大後監督がプロデュースした選手達による頭脳的な走りを見ることが出来たら言うこと無し!
 久々に背中の「神大」の文字を各校に見せ付けようぜ!

481神大ブルー★:2006/01/02(月) 07:39:49
1区は平本哲選手、3区は森津選手に変更です!中山選手は復路なのかそれとも欠場なのか…

482神大ブルー★:2006/01/02(月) 10:23:30
豊田選手は1時間9分40秒で区間8位でした。良く走ってくれましたね!

483ランキチオジサン★:2006/01/02(月) 11:05:20
森津君がんばれ!ラスト5kで国学、早稲田、日体大はぬけるぞ〜!!

484ランキチオジサン★:2006/01/02(月) 12:20:28
坂本区間3位激走!! お見事!! さあ森脇君ごぼう抜き頼むぜー!!

485神大ブルー★:2006/01/02(月) 14:03:00
往路お疲れさまでした。
往路は10位とゆう結果でした。
1区平本哲選手区間16位
2区豊田選手区間8位
3区森津選手区間14位
4区坂本選手区間3位
5区森脇選手区間10位

486神大ブルー★:2006/01/02(月) 14:21:26
中山選手は明日走れるんでしょうか?
川南ー中山ー小村ー村井ー松浦とゆう布陣が組めればまだまだ順位を上げられると思います。

487セブン−イレブン★:2006/01/02(月) 16:06:21
平本君、前半いい位置についていましたね。おおくずれなく次につなげられました。豊田君、神大記録歴代2位(たぶん)おめでとう。森津君、君にはまだ未来がある。坂本君、よくやりましたね。新しい距離(短い)で区間3位は十二分に評価される走りでしょう。森脇君、すまない!君に過度の期待がかかっていることは君自身が一番わかっていたでしょう。でも10番でゴールをきってくれた。明日走る選手。控え、フォローに回る方。とにかく神大の灯を消さないでくれ!シード争いで注目される一番手でもいい。とにかく神大の灯を消さないでくれ!今は我慢の時なんだ。神大には横浜専門の時代からの歴史が、重い歴史がある。伝統?そんなもの何になるという人もいるかもしれない。早稲田、日体大、順天、中大、法政、明治・・・そんな伝統校と神大は同じステージに昔から立ってきたんだ。○沢、山○学、城○ 、中○学院、etcは今、力をつけてきたかもしれない。神大はその力に蹴散らされてるしれない。でも伝統の襷には不思議な力があるんです。そう、不思議な力があるんです。工藤先生、植田先生あの18年間のブランクを思い出してください。それを復活させた大後マジック。明日はニコニコしながらTV見てます。我慢のときなんだから。どういう結果だとしても、ベストを尽くす選手諸君にエールを送ります。がんばれ神大!

488だいし★:2006/01/02(月) 17:52:02
関係者の皆様、まずは往路お疲れ様でした。

復路は中山選手が走れるかが重要なポイントになりそうですね。
あえて復路に残したといった戦略であれば、おおむね主力を使い切っている他校に
比べ有利に展開できると思います。
中山選手が欠場となると7区は片山選手か石原選手のどちらかに
なりますが、少し厳しい戦いとなりそうですね。
どちらにせよ8区にどのような形で襷を渡せるかポイント。
個人的に7区終了時点の順位より下に落ちることは無いと考えています。
10位以内で8区に襷が渡せれば安心して見れる展開になると思うのですが…。
いろいろ書いてしまいましたが選手の皆様が力を出し切れることを
お祈りいたします。

489通りすがりの神大OB★:2006/01/02(月) 19:21:32
 往路の選手の皆様お疲れ様でした。出場校中20kmやハーフの記録が最も悪かったはずなのに、よくぞ10位でまとめてくれたと思います。
 1区の平本(哲)選手、日体大さんの飛び出しに惑わされること無く、「大人の走り」をしたと思います。順位はもう関係なし!君がいたから、トップから5分32秒差で芦ノ湖にゴールできたんだと思います。いい土台を造ってくれましたね。
 2区豊田選手のがんばり。「神大に豊田あり!」という印象を他校に見せ付けることが出来たじゃないでしょうか。次回はドーン!と大砲のの仲間入りの仲間入りをしてくれそうですね。
 3区森津選手が順位的には悔しい走りでしたけど、まだ次回以降がある!今日の借りは次回きっちり返そう。
 4区坂本選手の快走。1年生のときから注目してましたけど、最後の最後で本当にブレイクしてくれましたね。よっ!Mr.神大!って言いすぎでしょうか(笑)
 5区では森脇選手の意地見たいなものを見せてもらえて様な気がします。一旦は12位まで落ちながら、なんだかんだ言って10位で芦ノ湖に来たわけですから。悪条件の中で最もしんどい思いをしたのは復路を走る選手達も解りきってるはず。後は復路の選手のサポート、いやハッパをかけてください。
 復路のみんな!すぐ後ろには大東文化大さんがくっ付いてる!法政大さんや日体大さんもいる、油断大敵ですよね。でも10位とはいえ、トップとは5分32秒差。その気になれば、これからいくらでも順位を上げてゆく事は出来るはず、きっちり襷をつないで大手町で「強い神奈川大復活!〜」とアナウンサーに絶叫させられるように、Fight!神大!

490野球大好き★:2006/01/02(月) 19:34:41
神大10位でしたね。明日の復路でシードを取って欲しいですね。
先日読んだ本「強奪 箱根駅伝(安東能明著)」では
神大が主役で最後は優勝するというストーリーでした。
そんなこともあって少々肩入れを・・・

亜大OBですが明日の現実の復路でも正々堂々と勝負を!!

491神風★:2006/01/02(月) 20:54:37
関係者各位 往路はお疲れ様でした。
明日も厳しい戦いは必至ですが、心より応援しています。
明日、中山選手を起用できるかどうかが神大の浮沈のカギを握りそうですが、
個人的な予想としては中山選手の復路起用はないように思います。
というのは神大(大後監督)の過去の起用法からすると本来1区起用を予定していたが、間に合わなかったと思うのが順当だと思います。
ただ、エントリされた選手は現在のチームとしてベストであると判断されてエントリされるわけですから、十分力を持っていると思います。
結果はどうなるか分かりませんが、普段の力を出し切り悔いのない走りを!

492かめ男○★:2006/01/02(月) 23:25:18
選手及び関係者の皆様、往路お疲れ様でした。
厳しい戦いになると思いますが、明日も期待してます。
神大らしい走りで、がんばって下さい。自分を信じてファイト!!

追伸、saijoさんのサイトで箱根に関する書籍として’駅伝がマラソンをだめにした’というのが有りました。
この中で、神大のことが書かれておりました(もちろん、神大がマラソンをだめにしたことではなく、駅伝(
箱根)に出場している新興校としての紹介です。18年ぶりの箱根復活から2連覇、そして現状の神大の
状況が数ページにわたって書かれてました)。なるほどと思える内容でした。
これに関係しますが、明日も本当に期待します

493よっぱらい★:2006/01/03(火) 09:17:24
川南から片山に襷リレーした時点で14位だね。
ここが一番苦しいところだな。
残り区間、雰囲気に惑わされず、自分の走りをしてもらいたい。
目先の順位でペースを崩さず、ラスト5Kmを強く走ることができれば
結果はついてくるはずだよ。

494通りすがりの神大OB★:2006/01/03(火) 09:30:44
小田原で14位か〜。ま、じっくり前を行く大学を1校、また1校と追い上げてゆこうよ。
7区の片山選手、8区の小村選手、9区の村井選手、10区松浦選手、みんなの追い上げを期待してます。

495通りすがりの神大OB★:2006/01/03(火) 13:57:24
総合16位みたいです。過去最低順位です。
何が悪いと、言ってみも始まらないですけど、実に悔しい順位。
残る選手達、この悔しさ忘れるな!!!
どん底まできたら、あとは上を向くだけ!しかないけどね。

496神大ブルー★:2006/01/03(火) 14:10:11
いったいどうしちゃったわけ?川南や平本昌もいったい何したらここまで劣化するの?練習の細分化とか言ってたけど何の意味もないですね。またはい上がるには走って走って走りまくるしかないよ!平本昌もホームページ運営してる場合じゃないだろ!!

497セブン−イレブン★:2006/01/03(火) 14:28:49
まあまあ、神大ブルーさん熱くならないで。長期低落傾向に陥った場合はこういうものです。細分化といってもすぐに効果がでるわけではない。問題は、自分たちの力はこんなもんだとおもってしまうことが一番悪い(実際には、今の力はこんなもんでしょう)。18年間のブランクのスタートの年(20校中20位)まで落ちる必要はないけど、ここ何年間かは、自分たちの力を客観的に見つめどうすれば強くなれるかみんなが考える時期なんじゃないのかな。おそらく、高校で名をはせるような選手の入学は難しいでしょう。だけど、神大の伝統は神大4年間で20Kmを確実に走る力をつけて卒業すること。それ以上のことを求めて練習に打ち込むこと。理屈じゃない。初心に戻るいい機会だと捉えましょう。我々はいつでも神大の味方だし、万一予選を通過できなかったとしても、また再起できるような練習をすればいいんだと思う。今日の徹夜の飲み会の過ごし方から、10月の予選会の準備は始まるんだよ。もう一度立て直して、来年の大手町のスタートラインにプラウドブルーの襷とユニフォームが誇らしくたつことを待ってます。ご苦労様でした。ファンの皆さんもご苦労様でした。

498相模の猛牛○★:2006/01/03(火) 14:36:56
某掲示板に現在の神大駅伝チームについて非常に厳しいことが書き込んでありました。その中で私が特に気になったことを要約させていただくと、
他の大学が目標(優勝だったり、シードだったり)に向けて「戦う集団」であるのに対し、神大チームは「仲良しチーム」になっていないか
というものでした。私は思わず納得してしまいました。復路はその悪い面がモロに出てしまったのだと思います。
また私個人的には、神大はもっと記録会、それも強豪大学や実業団などの強い選手が出るものに積極的に出場してほしいなと思いましたし、そうやって経験を積み、持ちタイムも良くしていかなければならないと思います。
とりあえず今回の箱根では現在の実力をはっきりと確認できたと思います。次回に向けて、また一から力をつけてほしいなと思いました。
長くなりました。申し訳ございません。また、選手の皆様はお疲れさまでした。

499HIRO★:2006/01/03(火) 14:39:38
1区 平本哲也 区間16位
2区 豊田崇  区間 8位
3区 森津翔太 区間14位
4区 坂本純一 区間 3位
5区 森脇佑紀 区間10位
6区 川南友佑 区間19位
7区 片山弘之 区間19位
8区 小村章悟 区間11位
9区 村井勇ニ 区間14位
10区 松浦学 区間18位

往路 10位
復路 17位
総合 17位

500HIRO★:2006/01/03(火) 14:43:46
総合16位でした。すいません。。。

501神大ブルー★:2006/01/03(火) 14:49:40
区間成績も確認しましたけど復路ボロボロじゃないですか!このままじゃ来年は学連選抜で豊田、森脇が出ることになっちゃいますよ!!

502南アルプス市民★:2006/01/03(火) 15:07:07
神大ブルー様
山梨スレへの書き込みありがとうございます。
向井主将や森本君など四年生をはじめ、みんなでつなごうという気持ちを感じる走りで感動を覚えました。
強い神大の復活を祈っています!

503セブン−イレブン★:2006/01/03(火) 15:33:04
神大ブルーさんの怒りで、平本昌君のページが飛んじゃったみたいですね。497で「まあまあ」といいましたが、今日一日くらいは怒りを爆発させないと、精神衛生上よくないかな?復路はおっしゃるとおりボロボロでしたね。設定タイムとどのくらい差があるのかな?前半抑えて、後半勝負という大原則がメタメタでしたね。普通に入って、スピードに乗る前に失速して、下位チームに順位を拾われていくという惨敗ペースに陥ってしまったのか。繰言はもうやめよう。予選会からの復活にやっぱり期待するぞ!

504通りすがりの神大OB★:2006/01/03(火) 18:06:52
>>495で過去最低順位と書きましたが、復活後最低順位と訂正させていただきます。
やっぱり、思い起こすだけで悔しさが募ります。テレビの前で、
「何やっとるんじゃ!ボケ!」
と言いたくなる人も居たんじゃないでしょうか。
でも、総合16位という現実は動かしようが無いのです。明日から何をやるか、2007年の箱根駅伝は大手町にゴールした瞬間から始まってます。神大ファンは見ています、期待しています。選手諸君の頑張りを。
復路を走った選手達、何ゆえ今日の成績だったのか?悔しさをバネにして奮起することを期待します。決して陸上競技を辞めないでください。
神大の駅伝チームの選手達、決して今の己に満足しないでください。神大の卒業生はみんなそれぞれの分野でベストを尽くすから・・・選手諸君の奮闘がみんなのエネルギーになるんだよ。
ゴール後、私の嫁(神大OGではないですが)が言ってました、「今日、本当に悔しいと思ってなかったら、神奈川大学は今後は箱根駅伝に出られないよ。」
ここまできたら、あとは上を1つでもいいから・・・いや2つでも3つでも、貪欲なまでに上を目指せ!予選会を通過して優勝したときの痛快感を感じさせてくれ!

505神風★:2006/01/03(火) 19:17:06
苦戦は覚悟していましたが、ここまで惨敗するとは...
2連覇した後、年々下降線を辿っていく神大チームに心配しておりましたが、こういった形で現実を見せ付けられると応援する側も非常につらい。
今日の復路はテレビや沿道で応援していて寂しかった。殆どテレビに映ることなく、定点ポイントですらCMに割り込まれ確認できなかった。
実名挙げるのは申し訳ないが、川南選手区間19位というのはどうしたんでしょうか?
本来の彼の力からすると考えられません。復路の他の選手もそうですが、全く調整できていないと感じました。
11月の時点で急遽練習メニューを変えると聞いたとき非常に不安に感じたのが的中してしまいました。
それといくら優秀な監督、コーチ陣がいても学校側のサポート、選手個々の意識がしっかりしていないとこれからの学生駅伝で勝ち残っていくのは厳しいとも感じました。愚痴ばかりで申し訳ありません。(今日は大目にみてください)
でも今日の結果をバネに頑張ってほしいです。
今年は全日本予選、箱根予選と練習プランは大変でしょうけど頑張ってください。
これからも神大チームを応援します。

506セブン−イレブン★:2006/01/03(火) 19:40:31
どなたか、六角橋の報告会に出席された方、その雰囲気をこっそり教えてください。・・・くやしいよお・・・(お前、自分の書き込んだ内容に責任もてよな。・・・はい・・・)

507神大ブルー★:2006/01/03(火) 19:43:56
神大の選手達はここを見てたりするんでしょうかね?今日は厳しい事ばかり言っってばかりでホントにすみません!ここっていつも甘やかしたような書き込みばっかですよ!勉強出来るようになるには一生懸命勉強しますよね!?走ることに関しても同じですよ!走れるようになるには走って走って走りまくる!これしかないです!(もちろん休む事も大事ですが…)平本昌選手のサイトの日記を見てみるとはっきり言って遊んでばっかじゃん!!って感じです…もちろん遊ぶなとは言いませんが…。今日は何度も愚痴ばかりですみません…

508通りすがりの神大OB★:2006/01/03(火) 20:14:09
>>507神大ブルーさん、その気持解ります。
このスレッドの前のスレッド「プラウドブルーの挑戦(神大ドリーム)」71(2003年6月29日)で私こんなことを書いてました。(以下、書き込み内容)

 選手の練習方法についていろんな意見が出てますけど、やはり重要なのは選手本人の「意識改革」じゃないでしょうか?
 2連覇したころから感じてたのですが、どうも「自分で強くなる場所としての神大」というより、「神大に行けば、強くしてもらえる」という受け身型の意識がどこかにあるんじゃないか?と思うのです。やはり「受け身型」の意識とそうでないのとでは、同じ練習量でも結果に差が出そうな気がします。連覇したころは高校時代は目立たなくても他校に行った「あいつには負けない」、とか「箱根で見返してやる」という意識があったように思えます、ですので自分で納得出来る練習が出来ていたのではないかと思えるのです。
 ところが相馬や土谷、田中といった高校時代にすでに実績がある選手が入ったころから、何となく「意識」に変化が生じてきたような気がします。「神大の練習メニューをこなせば強くしてもらえる」といった雰囲気がどこかにあったのではないかと思えるんです。普段から同じような「距離」を練習で走っても、結果にに差が出るのはなぜか?といったらやはり「意識の差」と「もともとの素質」くらいしか思いつかないんです。
 ですので、各選手を「クラス」の隔たりなく、「横一線」に並べて競争させてみるのも「手」かもしれません。島田、下里の両選手は高校時代からの「ライバル」だったわけでしょう、そしていまや二人ともいい選手になってることだし、とりあえずチーム内で「あいつには負けない」という意識を作り出せれば・・・と思うんです。ただあくまでも指導者が「強制」するのではなく、各選手が自主的に「競争心」を持つように仕向けられれば、と思うんです。
 「結果を出せなかった」選手は何故結果が出ないのか?というときに指導者がアドバイスを与えればいいのではないかと思うのです。で、結果が出ればその練習を続ければいいし、結果が出なければまた違うことをやってみる。その試行錯誤の過程も経験としてチーム内で意外と役立つのではと思います。指導者による「強制」では選手自身が練習(内容も含めて)に納得できるか、疑問です。
 さて、東海大の記録会では、いい結果の出た選手がいたようですね。彼らの存在が今後どのようにチームに刺激を与えてゆくか楽しみですね。
ます。(書き込みはここまで)

 何か同じ事を繰り返してるんじゃないか???って思えてしまうのですが・・・1番悔しいのは選手達と指導者なんだということを信じたいです。今日を機に選手達が変身することを希望してます。で、ないと>>504で「嫁」の言ったとおりになってしまいそうで怖いのです。
 今は、選手達の奮起を信じましょうよ。矛盾するかもしれませんが選手達が「自分で自分を責める」のではなく、前向きに奮闘努力するようにこの掲示板でも何でも使ってみんなで盛り上げましょうよ。でなきゃ、選手をはじめとする関係者だけでなくファンも惨めになってしまいます。

509かめ男○★:2006/01/03(火) 23:56:43
選手及び関係者の皆様ご苦労様でした
今日の今までの書き込みをみていると、自分の感じていることを皆様が書かれています。
本当に今のままでは、来年の箱根出場も危ないかもしれないと感じます。
今回の惨敗に対して、関係者の奮起を期待します。
(自分なりの感じたことですが、箱根を走るランナーでよくつらくて途中で陸上をやめてしまおうと
 考えたが、もう一度考え直して又走ると言うのをよく聞きます。つまりそれだけみんな真剣に考えて
 いるが、神大の場合そのようなことはあまり聞きません。−マスコミに取り上げられないからと
 言ってしまえばそれで終りですが-だから、いつの間にか仲良し軍団になり妥協してしまい、結果が
 でないのでしょうか。各人で甘えがあるならばもう一度奮起してください)
復活してくれ神大選手!!

510だいし★:2006/01/04(水) 00:39:08
関係者の皆様、選手の皆様、本当にお疲れ様でした。

今年は選手個々の持ちタイムが悪く苦戦は覚悟していましたが…、
すべては実力どおりの結果だったとそんな印象です。
これまでは信じられないアクシデントで順位を落としてしまっていた
ケースが多々ありましたが、今回は純粋な実力不足だったと思います。
上を目指すには、チーム全員で強く、早くなりたいという意思を持ち
練習に望んで頂くしかないと思います。
今年の新チームが強いチームに変貌を遂げていることを期待します。

また、チーム強化についていろいろな意見が出ておりますが、
「選手個々の意識」は非常に共感します。
最近の箱根は下位チームの底上げは目覚ましいですが、優勝チームのレベルはそれほど
あがっていません。神奈川大学が2連覇を達成した時のチームのレベルにちからを
もっていけば十分毎年優勝争いが出来ます。
私は神大のある一人のランナーの走りを忘れることが出来ません。
それは1996年 4区高嶋選手がリタイアした年の5区を走った近藤選手です。
ちらっとテレビで近藤選手の表情が映ったときに私自身鳥肌が立った事を覚えています。
それは彼が発していたものすごい集中力と迫力、リタイアして総合記録がつかないという
状況でも諦めないという気持ちをひしひしと感じました。神大の選手の強い精神力に
感動を覚えました。
 今回の復路は定点ポイントの結果を見る限り諦めずシードを確保するという気持ちを
持って走ったランナーがいないように見えることがすごい気になります。
今回のレースは終わったことなので是非次につなげてください。
熱い走りをまっています。

511神大OB・GABA★:2006/01/05(木) 11:29:19
皆さんお久しぶりです。思った以上に悪い成績でしたね。
文句言うわけではないですが、大会前、自分がちょっと厳し目のコメントをした時、やや批判がありましたが、今回の結果を受けて、やはり皆さんのコメントも厳しいですね。自分は今回、復路のレースを見ている時、ちょっと危険を伴うけど、いっそのことシード権を逃した方が良いのでは?と思って見てました。
すでに書き込まれている事ですが、自分も神大の選手のコメントにいつも気になっていた事がありました。選手たち異口同音に「神大の駅伝チームの雰囲気はアットホーム。」というようなコメントです。それも良し悪しではあろうと思いますが「戦う集団」としてはどうなのだろうと感じます。
この結果を受けて、他校の実力と神大の実力の差が浮き彫りとなったわけですが、監督・コーチ・選手たちは当然、危機感と悔しさを感じている事と思いますが、以前から自分が言っている事ですが、その他の大学関係者・大学のお偉いさん達が、同じような危機感を感じているかが気になります。大学サイドの強い
バックアップがなければ、いくら監督・コーチ・選手が頑張っても限界があるのは当然でしょう。しかし、逆に考えれば今回の惨敗を受けて、どのようにチームを立て直していくのかも見ものと感じています。もちろんまだ、全く手遅れではないところなわけですから、これからの神大魂を燃やしての逆襲に期待した
いと思います。

512セブン−イレブン★:2006/01/12(木) 20:06:30
神大のホームページに、3日の報告会の様子が出てました。新キャプテンは豊田君。久しぶりに(市川現コーチ、下里君以来?)実際の走りで引っ張っていく選手が選ばれました。選ばれた豊田君も大変でしょうが応援してますよ。がんばってください。

513よっぱらい★:2006/01/14(土) 01:21:33
このところ時間が全く無くて、古新聞のような書き込みとなり申し訳ないけど、
今年の箱根で、亜大に以前の神大のような雰囲気を感じたのは親父だけかな。

今年はみんな10Km以降が走れていなかったのは、どうしたんだろうね?
チームとしての取り組み、調整が適切ではなかった感が否めないな。
以前は、トラックのスピードでは敵わなくてもロードの20Kmでは負けないようなチームカラー
だったんだけどねえ。
雑草のような強さは、他校より豊富な走りこみ量によるにあったと思うんだけど‥。
近年、繰上げスタートが無くなったように参加校全体のレベルが上がっているのも事実だけど、
故障をさけるようなトレーニング量が、いつのまにか負荷の軽い練習となってしまっていないかな
などと考えるのは素人の親父だけかな。

親父は仲良しチームが悪いとは思わないけど、目標が遠くなり選手個々が強くなろうとする気持ちが
少し薄れているような感じはするね。
箱根メンバーに1年生が1人も入れないことを考えても、この先厳しい状況と思う。

今年の主将は豊田だよね。
強くなろうとする気持ちが強い選手だと思う。
チームとして直ぐに変われるものではないと思うけど、焦らずに秋までじっくり体力をつけて欲しい。

514神大ブルー★:2006/01/16(月) 16:59:26
早いもので箱根が終わって2週間がたちました。まずはトラックレース、全日本予選を頑張ってもらいたいです。新1年生は良い選手が何人か来ると聞いています。

515ウルフ★:2006/02/09(木) 23:01:19
来年度は新1年生が多く出てきそうな予感です。
まずは全日本予選ですね。
今年は全日本予選・箱根予選と2つも予選会に参加するので、今の神大の力を見るという面ではいいことかも知れませんね。

516セブン−イレブン★:2006/02/18(土) 14:49:16
近々開催される、三浦国際市民マラソンや立川マラソンへエントリーする選手はいませんか?
卒業式前で気が早いのですが、関東インカレはどう戦うようになるのでしょうか?今年の箱根は久しぶりに予選会からのスタート。インカレの戦い方も昨年とは違うはず。とにかく頑張って欲しい。

517神大OB・GABA★:2006/02/25(土) 12:18:20
お久しぶりです(^_^)
この掲示板も箱根が終わり、ほとんどコメントが寄せられなくなってしまいましたね。
びわ湖毎日マラソンに神大OBの渡辺選手がエントリーしているようですね。
年齢的にも29歳ということで若くは無いですが、競技人生でもう一花も二花も咲かせて欲しいですね。神大の卒業生は、イマイチ、マラソンに参加する選手が少ないように思うのですが、応援している立場としては、もうちょっと積極的にチャレンジして欲しい所ですが、実業団でのチーム方針などもあるでしょうから、思い通りには、いかないという事があるとは思いますが、特に日産自動車の下里選手には、高い能力もあり、実業団入り後も成績を挙げているようですからチャレンジして欲しいのですがね。(日本代表としてオリンピック・世界選手権に出場して欲しい!)
数ヶ月前に知ったのですが、その下里選手には十歳したの現在中学三年生の弟がいるのですね、都道府県駅伝で、2年連続、兄弟でのタスキ渡しが実現したようですね。
ということは、下里選手の弟もかなりの有望選手ということですよね(^_^)
まぁまだ今年、高校入学のようなので、まだ先のことになりますが、兄が神大に入って主将を務め、
エース的存在に、成長したので、是非、兄と同じ様に神大に進学して欲しいですね。
ちなみに以前、下里選手が3年生の時、シード落ちしましたが、その後のコメントで「予選会は本番前の良い経験になるのでは」という強気のコメントを残したようです。
今年の箱根予選会も本番に向けての経験という強気のモチベーションで是非とも‥ですね。
ちなみに、来年度の新入生に関する情報が全くわからないのですが、どなたか、ご存知の方がいらしたら、書き込みお願いいたします。

518神風★:2006/03/12(日) 06:48:08
久しぶりの書き込みです。
最近の神大チーム状況はどうなんでしょうか?
他の大会等への出場もなく、情報があまりないので...
今年は森脇、豊田、中山を中心とした新4年生主体のチームですが、来年これらの選手が抜けてしまうとなると、非常に厳しいです。1、2年生の台頭に期待します。

519セブン−イレブン★:2006/03/13(月) 21:58:47
OB下里君が、実業団山口ハーフでとてつもないことをやったそうですね。こういうニュースはうれしい限りです。現役の選手たちも頑張ってください。

520よっぱらい★:2006/04/20(木) 00:48:11
saijoさんのところに、4月16日の日体大記録会写真が載っていたね。
豊田、森脇以外で、特筆すべきところは無いかな‥。
中山は、まだ本来の状態ではないようだね。
まだ、これからの時期だけど、駒数が足りないな。

5000m6組
8着 仁井山 14:51.26
5000m7組
2着 石田 14:39.29
3着 森津 14:39.33
4着 石原 14:39.70
5000m8組
1着 豊田 14:24.28
2着 森脇 14:28.26
8着 片山 14:40.99
18着藤井 14:48.57
23着中山 15:00.23

1年生は、来週(4/29)の東海大記録会あたりで走るのかな?

521ごん◎★:2006/04/22(土) 23:46:04
よっぱらいさん お久しぶりですね。

神大駅伝部は今年も厳しい闘いになりそうです。4月16日の結果は、、、、。
まだ序盤戦だからという人もいるかもしれません。
しかし、それはちょっと違うようです。例えば国学院大の選手の結果を見て
ください。他大は強いですよ。

 この状況だとギリギリセーフで箱根予選会突破でしょうか。
そうなると、また来年も当シード落ちですね。そして、箱根駅伝から縁遠い
大学になる可能性が極めて大きいように思えます。残念ですが。

 神大の選手、君たちは強いんだ。もっと練習をしたらもっと強くなれるぞ!!。
 そして、当然優勝を狙えるぞ!!。

522通りすがりの神大OB★:2006/04/29(土) 19:33:42
 4月29日の日体大では石原、石田の両選手が自己ベストを出したようです。石原選手に至っては1分以上の更新のはずですから、その努力は大いに賞賛に値します。でも、外から見てる1ファンからすると10,000m28分台の選手が何人かいて欲しいです。他校だってレベルアップしてるはず。結果に甘んずることなく更なる精進と進化を目指して欲しいものです。
 予選開通レベルで喜んじゃ困るんです。やっぱり今年は全日本と箱根で「やっぱり、神大の選手は強いなー」と他校を思わせるくらいまでレベルを上げてくれなきゃ。

523神大OB・GABA★:2006/05/13(土) 20:27:04
ジンダイエキデンサイトに新入生の紹介が出てますけど、妙に人数が多いと思ったんですけど
いつもこの位でしたっけ?。
あと、やっぱり新設の人間科学部が多いですね(●^o^●)
頑張って欲しいです。

524通りすがりの神大OB★:2006/05/21(日) 16:56:15
 関東インカレの2部ハーフマラソンで森脇選手が優勝のようです。豊田選手が10000mで9位。5000mでも10位。中山選手が10000mで19位と中山選手いまいち調子が出てこないのが気にかかります。全日本の予選までには何とか調子を上げて欲しいいものです。
 >>523神大OB・GABAさん。人間科学部にはいっぱい入ってくれましたね。個人的には持ちタイムからして森本、小出、藤井の3選手にまずは出てきて欲しいなと思うのですが、みんなが全日本の予選、夏合宿を経てどれだけ成長するか楽しみ(・・・と言うより、見ているファンとしては成長してもらわねば困るのですが)ですね。

525セブン−イレブン★:2006/05/22(月) 23:30:20
森脇くん、ハーフ優勝(2部)おめでとう。64分前半の記録のよう。因みに1部の優勝タイムは65分台とのこと。あまり明るい話題がないジンダイエキデンチームの昨今、神大のエースがひとつ金字塔を建ててくれたことを喜びたい。大後先生の肝いりで開設された人間科学部がどんな学部かまったくわかりませんが、少子高齢化を突き進む時代の流れの中で神大に新たな歴史の朝が訪れることを願ってやみません。夏合宿はとにかく走りこめ! 出雲を免除されているんだから、少しくらい無理をしても、20KMを常に自分で納得できる走りができるまで、走りこめ! 来年1月2日大手町には当然のように誇らしくブルーの襷がスタートラインに立てるように。走りこめ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板