したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

湘南の暴れん坊!東海大学!

1こうたのパパ★:2004/02/24(火) 21:38
東海大が強豪校の仲間入りが出来たのか、ここから始まる東海大の新しい歴史をしっかり見て行きましょう。

570みやび★:2007/01/02(火) 09:01:14
強い、というのは周知の事実でしたが正直ここまでとは…
とにかく佐藤のメンタルの強さは半端じゃないですね。
本当に、本当に素晴らしい走りでした!!

571戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 09:03:21
スゴイ!凄過ぎる!!!
天才の一言に尽きる!!!感動しました!
精神が肉体を超える瞬間を観ました!!!

伊達君ファイト!!!!

572戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 14:46:47
伊達君を力いっぱい応援してきました。すばらしい走りを観せてくれました。

明日の復路は混戦ですね。順大に1分42秒やられましたが、体力は使わせ
ましたね。順大は6区に清野でしょうが、皆倉君はいい勝負をできるはず。
7区も植木君なので追い上げ体勢整ってますね。
8区の木下君には今日の小泉君のような走りしてもらいたいです。
9、10区は順大は強力ですが、前川君、吉田君ガンバレ!!!

復路は順大以外だと早稲田、日大、東洋、亜細亜が強そう!!

573東海の星○★:2007/01/02(火) 18:54:41
今朝のエントリー変更の件すみませんでした。総合スレで詳細書き込みしときました。

明日の復路なのですが個人的にかなり期待しています。

正直優勝はかなり難しいと思いますが、三位以内には入れると思います。

是非来年の全日本のシードを確保していただきたいです!

574戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/03(水) 07:40:53
さぁ!みなさん!
情勢は厳しいですが、決して悪いメンバーではないので
期待しましょう!!皆倉君には是非60分をきってほしい!!

荒井君→植木君

575駅伝マン★:2007/01/03(水) 09:15:12
植木! いいぞ。行けるところまで突っ走ってくれ!
一か八かにかけるしかない!

576こうたのパパ○★:2007/01/03(水) 14:51:40
選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。故障者続出の中での3位は立派です。おめでとうございます。来年につながる走りが出来たのではないかと思います。優勝するって大変な事なのですね、優勝候補に名を連ねて3年、産みの苦しみとはまさにこの事です。
次の目標は一つですね。伊達君がいる来年こそは、優勝を期待しています。

577戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/03(水) 19:55:39
選手のみなさんお疲れ様でした。そして総合3位おめでとうございます!
復路は順大と共に東海も完璧な走りでしたので、あまり悔いがありません。

主力は欠場しましたが、その荒川君と変わった小泉君の好走。
荒川君が小泉君以上の成績を出せた保証はどこにもありません。
今年の東海は荒川君を起用しなかったところに去年より成長した点
があったと思います。
そして小泉君や木下君の好成績が、層の厚さを実感でき、
少し嬉しい気持ちになったくらいなのですが、来年の東海は今年の順大
のように主力が好調でなければなりません。
この辺は特にフロントに要求されるのですが、調整力を更に上げて来年は
是非総合優勝してもらいたいです。

そしてもう一つの課題としては、やはり山の登り・下りのスペシャリストを
作ることと考えます。今井君と北村君を観てて思ったのですが、適正など
をもう一度考えなおし「エースだから使う」という安易な答えは出さないで
欲しいです。神様までは望みませんから。

578青鴎★:2007/01/05(金) 11:04:10
3位入賞おめでとうございます。時間と共に事の大きさが実感させられます。
賛否両論あったロケットスタートも結果的に成功だったのではないでしょうか。
ご褒美として悠基君に金栗杯もいただきましたし、他の選手に奮い立たせる勇気
を与えました。3位は大崎コーチの目標でもありましたし結果として伊勢の推薦
も取り付けました。(私の誤解がなければ3位まで関東学連から推薦される)
大本命だった前回から中井君、一井君、丸山君の3枚が抜け、その穴を埋める人
材の育成が間に合わない今回は駒が足りない事を出雲終了時点で大崎コーチは感
じていたのでしょう。新居監督は3人の故障者が痛かったと言っていましたが、
どのチームにも故障者は出るものですし、仮に3人が出ていても順大との6分差
はいかんともしがたい大差でした。
伊達君が4年生になる来年度は三大駅伝すべてに出られます。出雲と伊勢は優勝
最右翼になるでしょうし箱根は20キロ過ぎてからの走力に磨きをかけて全体の
レベルアップが計られれば三大会制覇も夢ではありません。
後輩たちが優勝争いをしてくれるのですから先輩として嬉しい限りです。

579戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/13(土) 08:18:13
来年度のオーダー考えてみました。
1区新1年生  噂の強力新1年から成長株を誰か一人。今年のような展開は悠基君しか作れない。
2区伊達秀晃④ 独走だけでないところを観させて欲しい。
3区藤原昌隆③ 強い選手。今年のリベンジ可能。
4区小泉 元③ 今年の走りを期待も追うレースでできるかが鍵。
5区佐藤悠基③ 4年で2区、3年では山で区間新に期待。
6区荒川丈弘④ 現状彼しか考えられない
7区吉田憲正③ 今年のリベンジに期待。
8区皆倉一馬④ 流れを引き継ぐ走りが得意そう。隠れ難コースだけに信頼できる皆倉君で。
9区杉本将友③ かなり期待して復路エース区間に配置
10区前川 雄④ 彼の安定した走りとゴールテープを切ることを期待

リザーブ…木下聡士③梅木貴文② その他在校生2人、新1年生2人
※○内の数字は新学年。

少し考えただけでもワクワクするような布陣ですね、来年は。
そこに加えて一年生も良いと聞きます。楽しみです。
全員絶好調というのはなかなか難しいことだと思うのですが、
できるだけ故障・体調不良がいないことを祈ります。
来年度はハーフ62分台、10000m28分台続出の予感!!!

580青鴎★:2007/01/13(土) 10:33:22
戸塚中継所の紳士さまのオーダーは楽しいですね。思わず微笑んでしまいました。
5区に悠基君を持って来るなんて考えられませんでした。4年で2区は当然でしょうね。
新一年生は願望ですね。伊達君や悠基君のような怪物はなかなか現れないと思います。
現有勢力だけで既にオーダーが組めるのですからたいしたものです。これからインカレや
夏合宿を経てニューフェイスが出てくるかどうか。怪我故障をしない身体作りをしてほしい。
6人全員が残る出雲では3連覇が当然期待されているのですから。

581きっちゃん0218★:2007/01/15(月) 18:51:49
悠基君が丸亀エントリー招待されたらしいですね
モグス君、まつみや君と実力者揃うので記録も期待できる

582駒沢包囲網★:2007/01/17(水) 20:58:16
ちょっと気の早い話ですが、来年の東海大学は3大駅伝で3冠を取るんじゃないかと思います。
伊達君・悠基君のWエースは言うまでもなく、ルーキーたちの面子を見ても選手層は厚くなっているような気がします。
3大駅伝全部を勝ちに行くのか、箱根に照準を合わせていくのか、今から楽しみです。

583戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/17(水) 22:02:26
>青鴎さん
オーダー本当に楽しいですね。しかも結構真剣に考えてるんですよね。
さて、来年の悠基君は何区なんでしょうかね。自分は山の神の記録と戦う
悠基君をみたいなぁなんて思ってました。ただ、悠基君は上位争いをして
なくても展開に飲まれず確実に快走をみせてくれそうで、復路でも楽しみな
気がします。1区悠基君・2区伊達君の今年のセットか、2区悠基君・9区
伊達君か、2区悠基君・5区伊達君が妥当な線でしょうかね。
あと、仰るとおり、ニューフェイスの底上げが欲しいところですよね。

3冠獲ってほしいですが、まず選手の調子など管理を徹底して箱根初優勝して
欲しいです。

584スーパーエース○○★:2007/01/19(金) 20:08:26
他大ファンですが失礼します。
悠基君には是非4年連続区間新を達成して欲しいです。
それも4区間記録保持者という形で!!可能性は十分にあると思います。
戸塚中継所の暴れん坊さんの3年時5区、4年時2区が理想かな。
2区と5区の区間記録の難易度は高いですが・・・
それと現在記録保持している1区と3区を除けば他の区間は普通に区間記録出すでしょうし・・
ほんとに凄い選手です。

585駒沢包囲網★:2007/01/19(金) 22:33:42
悠基君に関してですが個人的には1番古い7区の区間記録を塗り替えて欲しいなと思います。
あと初のハーフでどれくらい走れるのかも楽しみですね。

586がじゃっち★:2007/01/23(火) 13:38:18
佐藤悠基君、丸亀ハーフに出るんですね!モグスとの対決が楽しみです!
どちらかが1時間を切るんでしょうか?箱根1区の区間新をハーフに換算すると
60分14秒です!この記録にどれだけ迫れるか注目ですね!

587青鴎★:2007/01/23(火) 16:57:40
ファンの目からすればモグス君との対決は楽しみですしハラハラドキドキしますよね。
でもどうでしょうか?今回の都道府県駅伝では明らかに箱根の疲れがあるように見えました。
国際千葉駅伝で上り調子に持って行き、箱根はピークでしたよね。広島では少し下り坂だとすれば
ここで少し休んだ方が良いのではないでしょうか。丸亀は招待でしたね。人気者だけに誰でも
どこでも悠基君を見たいのです。でも故障と代償のファンサービスはして欲しくない。
彼の前途を考えれば安売りしないほうが良いと思うのです。
広島ではスタート直後猛烈に追い上げました。すぐ2位に上がり北村君との差を詰めました。
しかしその後追うのをやめましたね。解説の宗茂さんは届かないのを察して諦めたと言いました。
新聞では一気にペースを上げた為リズムが狂い調子に乗れなかったとあります。
どちらにしても疲れが無かったとは言えますまい。
モグス君とはお互い最高の時に戦わせてやりたいと思うのです。

588ゆず★:2007/02/02(金) 12:45:21
OBの中井祥太選手(コニカミノルタ所属)が
2/4の青梅マラソン30㌔の部に出場予定だそうです。
在学中の3、4年時は故障で駅伝に出れなくて残念でした
から、社会人になってからは故障の無い選手生活を送れ
るよう願っています。

589戸塚中継所の暴れん坊★:2007/02/03(土) 12:54:30
>ゆずさん
中井君情報ありがとうございます。あの鮮烈なデビューから一転怪我
を余儀なくされ、中井君もメンタル面のケアが大変だったと考えます。
慌てずに一歩一歩復帰に向けて頑張ってほしいものです。

そして同日の4日に丸亀ハーフがありますね。
前川君、木下君、藤原君、悠基君、先輩同様ぜひ頑張ってください!!

590駒沢包囲網★:2007/02/04(日) 09:40:06
悠基君が丸亀ハーフを欠場するとのことです。
なんでも足の故障によりって書いてました。
箱根からは中1ヶ月、都道府県駅伝から中2週間ですからトラックシーズンまでは無理をせず
休養に充ててほしいですね。

591ゆず★:2007/02/04(日) 17:15:39
第61回 香川丸亀ハーフマラソン大会で
前川雄君が1:02:30の好タイムで7位だった
ようです。1位だった山梨学院大のモグス君
の59:48にはかないませんでしたが、
大学生のなかでは2位の立派な成績です。

592白青水色★:2007/02/04(日) 18:57:06
前川くん、モグスくんについで大学生2位ですか!
それは立派ですね!!
彼はこれからも期待大ですね!

593ゆず★:2007/02/08(木) 16:53:42
2/4の青梅マラソン30㌔の部に出場したOBの中井祥太選手の
結果がコニカミノルタ陸上部のサイトに掲載されていました。
http://konicaminolta.jp/about/athlete/info/result2007/070204_01.html
結果は1時間41分10秒で33位だったようです。サイトには1年3ヶ月ぶりにレースで
走っている雄姿とコメントが掲載されていました。まずは社会人ランナー
としての第一歩です。これからも怪我無く走れるよう応援しています。

594白青水色★:2007/02/19(月) 23:05:18
湘南ひらつかハーフは、皆倉君が優勝です!2位に矢後君。
タイムは決して良くないのですが、少し自信が持てたのではないでしょうか。
来季にまた期待ですね!!

595青鴎★:2007/04/14(土) 19:40:18
引越しのドタバタで1月末から2ヵ月半ほど休止していましたが、やっとネットが開通したので
久しぶりに書き込みます。嬉しい事に湘南校舎の近くに来たもので時々は駅伝チームの姿を見る
ことが出来ます。3月3日だったと思いますがキャンパス内を5,6人ずつ二つのグループが疾走
していました。後ろからは大崎コーチが乗ったワゴン車が伴走していて、前のグループには背の高い皆倉君の姿がありました。伊達君、悠基君の姿は見えませんでした。
3月30日頃の夕方でしたか、伊達君が一人でジョグより少し早い程度の走りで流していました。
2時間ほどした帰り道にふと見るとまだ一人で走っていました。体調のことは分かりません。
悠基君の姿はこの日もありませんでした。

596青鴎★:2007/04/22(日) 14:25:57
きのうの長距離記録会、最後の4レースだけ見てきました。5千の最終組の植草泰貴君は最後ま
で粘って4位14.27.36。小泉元君はスタートから最後尾につき、先頭とはかなり離されましたが
3千を過ぎたあたりから徐々に盛り返し、一人ずつ抜いていって7位14.40.21でゴール。
植草君は身体は小さいのですが馬力があります。小泉君は長い距離に適性があるのか最後まで
スピードが落ちませんでした。
14分そこそこで走った山梨学院大高校でアフリカからの留学生がいましたが、数年後にはまた
脅威になりそうな感じでした。

597青鴎★:2007/05/05(土) 21:00:59
きょうの長距離記録会5千mだけ見てきました。6組目荒川丈弘君が14"34"70で1位ゴールでしたが
次の7組目にまた荒川君がオープン出場してトップグループのなかで3千mまで走りきりました。
大崎コーチの指示を受けていましたので何か意図があってのことでしょう。
1週間前日体大記録会で14分そこそこの自己新を出したばかりでしたので不思議に映りました。
故障明けと聞いていましたが実にパワフルで頑丈そうな足でしたよ。

598OB―3○★:2007/05/06(日) 09:32:46
>>597
青鴎★さん、相変わらず応援に力が入りますね^^
さて私のまったくの推測ですが、東海記録会では、東海の選手がペースメーカーになる事がよくあります。わたしは昨年全く東海記録会に行っていませんが、その前年には中井選手が、3レース続けて3000まで引っ張った事もあります。(他選手も何度か見ています)
荒川選手が前レースで最後までレースをしている事を考えるとちょっと??がつきますが。
調子を上げてる時でしたら、コーチが打診して、もう一丁引っ張ったのかもしれません。
東海関係者ではりませんが、新居さんに、聞いた事もあります。余計な口出しでしたが、
そんな事ではないでしょうか?私の独断推測ですので、突っ込まないで下さい。
東海は益々強くなっていますね^^うらやましいです。

599青鴎★:2007/05/20(日) 09:59:51
関東インカレ2年連続6度目の優勝おめでとうございます。
ライバル校に30点以上の大差をつけて勝ったのは初めてではないでしょうか。
ほとんどの種目で得点に絡む上位入賞を果たしたことが嬉しいではありませんか。
長距離だけではない、短距離だけでもない、跳躍陣も投擲陣もより高得点をあげています。
まさに総合力の勝利、人気種目だけに偏らない東海の建学精神の勝利と言えましょう。

600青鴎★:2007/05/31(木) 22:27:20
全日本インカレのエントリーが発表されています。関東インカレを制した東海はほとんど全ての
種目にエントリーしています。中長距離部門では
1.500m 芳村隆一
5.000m 伊達秀晃、荒川丈弘、佐藤悠基
10.000m 荒川丈弘、佐藤悠基、前川雄
3.000sc 篠塚鎮記 となっています。
1週おいて4日間の関カレと異なり、連続3日間で全ての競技を終了する全カレでは予選がある
短距離など選手への負担が大きく過酷です。
1日目に1万、3日目に5千を走る荒川、佐藤両君はどうか無理をしないで下さい。
関カレを大差で制した陸上部ですから、普通にやれば去年の雪辱はなると思います。

601青鴎★:2007/06/03(日) 11:52:26
OB―3〇★さんに笑われてしまいますが、昨日も仕事帰りに長距離記録会を覗いて来ました。
なにしろ帰り道なので仕方ありません。5時過ぎからの5千4組だけです。その後の1万も見たかったのですが寒くて居られませんでした。
9組1着(14'34"27)の向後和也君は綺麗な走りでした。去年の出雲では控えでしたが今年は一皮
剥けるでしょうか。10組3着(14'11"73)吉田憲正君は良かったです。1着日立電線のアフリカ勢、2着日清食品の保科光作を追って引けを取りませんでしたし、後ろには日清藤井周一、高見沢勝ら社会人の実力者を従えてのゴールでした。9着(14'28"27)藤原昌隆君は中盤まで保科光作についてトップを追う位置にいましたが突然ガクンとスピードが落ち、中位まで下がってしまい挽回はなりませんでした。接触でもしたのでしょうか。14着(14'55"76)大谷勇貴君は強豪の組の中で頑張りましたね。
昨日の記録会には多くの大学が参加していました。どうやら今月23日に行われる全日本の予選会
にエントリーするための記録作りに出場しているらしいのです。1万にエントリーした大学は、
関東学院大24名、流通経済大22名、平成国際大22名、亜細亜大19名、麗澤大13名、慶應大6名など。5千エントリーでは、山梨学院大28名、平成国際大15名など他多数。

602青鴎★:2007/06/12(火) 20:08:36
日本インカレ3回目の優勝おめでとうございます。一時はどうなる事かと思っていましたが最後の
最後で大逆転勝利。この粘り腰にはびっくりです、思わずバンザイと叫んでしまいました。
初日からおかしかったですね。短距離陣がフライングやバトンミスでポイントを稼げず、長距離
陣も思うようなレースが出来ず。トラックの不調をフィールド陣がカバーしてくれました。
結果はトラック2位、フィールド2位、総合1位。
普段は一緒に練習する事など無い選手たちの素晴らしいチームワークの勝利でした。
今日その選手たちを育んだグラウンドを覗いて見ましたら、長距離の大崎栄コーチが体育の授業
でやり投げを教えていました。体育学部の先生ですから何でもやらなければならないのですね。

603青鴎★:2007/06/24(日) 11:39:18
全日予選会の話題で盛り上がっていますが、裏大会の東海大記録会へいつものように
行ってきました。他大学の参加は少なめでしたが佐藤悠基君出場とあって観客は多め
でした。最終組の悠基君はゆっくり中位のスタートでしたが2000mを過ぎたあた
りからトップグループの先頭に立ち後続をリード、背中にピッタリと藤原昌隆君が付
きその後ろから吉田憲正君が追う展開でした。結果悠基君13”53’17、昌隆君14”00’
91、憲正君14”15’79。その他荒川丈弘君14”22’59、植草泰貴君14”23’17、
向後和也君14”25’64、木下聡士君14”26’77。ここまでが30’を切りました。
その他40’前後には15人ほどの部員が入りました。悠基君ベストより30’遅れ、
昌隆君、憲正君はいいですね。期待の1年生はもう少しと言うところでしょうか。
うれしいニュースがありました。一井裕介君が現役復帰をしました。4組目で走って
2着に入りました。まだまだタイムは15”を切れませんでしたが、秋には出身地九州
の鉄道会社からデビューする予定です。彼はレースは大学までと決めて一般就職を
しましたが、同期や後輩たちに触発されてもう一度走りたくなり、会社がひけてから
大学へ直行、練習を続けています。練習量では現役にかないませんがもともと中井君
と2枚エースを張った人ですからきっと復活してくれるでしょう。期待しています。

604茅ヶ崎応援団長★:2007/06/24(日) 16:54:22
満を持して本日デビューさせて頂きます。
私も昨日の東海大記録会を家族四人で観戦してきました。佐藤悠基君は終始リラックスした雰囲気でレース後も「まだ余裕があった」と二着の藤原君と話していました。今週の日本選手権が本当に楽しみです。藤原君や吉田君も調子は良さそうで、層の厚さを誇る今年の東海大学は出雲、全日本、箱根と三大駅伝制覇が見えてきました。

605青鴎★:2007/07/02(月) 23:01:19
伊達君は立派でしたね。王者に一歩も引けを取らず真っ向勝負を仕掛けて敗れたのです。とはいえ
日本の第3位ですから。悠基君は心配していません。頭の良い彼のことです、ちゃんと戻ってきますよ。週末の記録会に東海のトップクラスが大挙出場します。最終組には皆倉君、伊達君、杉本君、藤原君、吉田君ほか。前の組にも小泉君ら大勢。3組目(18.20)に一井裕介君が走ります。応援してやってください。

606茅ヶ崎応援団長★:2007/07/07(土) 20:56:22
今日の東海大記録会、悠基君、伊達君以外の主力がまずまずの結果で走ったようです。既に箱根に向けて駒は揃ってきた感がしますが、この夏をしっかり走り込んで駅伝シーズンに向けて磐石の体制を作り上げて欲しいものです。

607青鴎★:2007/07/07(土) 23:02:25
天気が心配されましたが途中パラパラと来た程度で何とか持ちました。前回と同様東海のオンパレードとなった今日の記録会も、最終組の伊達君と悠基君見たさに集まった人が多く、伊達君の欠場には残念の声が聞かれました。ともあれその最終組は前川雄君14"04'73(自己新)、皆倉一馬君14"05'97、吉田憲正君14"13'43と好記録続出でした。期待の1年生河野君、金子君らは大学生の強さに圧倒されて本来の強さが発揮出来ませんね。ところで今日も変わったものを見ました。悠基君が4.5.6と3組連続で出場してそれぞれ3.000m、3.000m、4.600mとトップで走り、レースから離れました。大崎コーチの指示を受けていましたので目的のある練習なのでしょう。(決してペースメーカーではありませんでした)。他にも藤原昌隆君、小泉元君らが3.000mでコースから離れて行きました。ちなみに悠基君の4.5組の400mピッチは"68〜"69、6組では"66〜"67前後でした。

608青鴎★:2007/07/09(月) 22:30:27
今回、一井裕介君は残念な結果に終わりました。体調が思わしくなかったのか汗をたくさんかいていましたね。一人だけ日に焼けていない白い肌がナイター光線で一際青白く感じられました。元々色白の方ですが体調監理、練習不足、仕事疲れなど負の部分が重なってしまったのでしょう。
彼の再スタートは来年が本番ですからまだ半年以上あります。地道に練習している彼のことです、きっと元の一井君に戻ってくれると思いますよ。だって現在強い東海の基礎を支えた立役者の一人なのですから。

609ゆきち★:2007/07/10(火) 19:47:31
前々から記録会を見に行きたいと思っていたのですが、7日の記録会に思い切って私も行ってみました。
はじめてなのでどきどきしながら行きましたが、選手のみなさんが走るのをすぐ近くでみることができるので、迫力がありました。
インカレで走るのをみるのとはまたちがった良さがありますね。ちょっと遠いけどまた見にきたいなあと思いました。青鴎さんはご自宅が近いということで、うらやましいです。

610青鴎★:2007/07/11(水) 21:49:35
ゆきち様こんばんわ。記録会楽しかったでしょう? 選手たちの汗や荒い息使いが伝わって来て迫力がありますよね。トップ選手のスピードにはびっくりします。また伸びて来そうな下級生の活躍を見るのも楽しいです。大学は間もなく夏休みに入ります。長距離部員たちは8月から9月にかけて北海道、長野とハードな合宿が続きます。次の記録会は9月末。ここで成果が試されます。残った選手が「出雲」へ向かうのです。(・・・と思います)

611Eggplant★:2007/07/11(水) 22:29:39
他大スレから失礼します。
ホクレンディスタンス(深川)を観戦してきましたので・・
伊達選手と大崎コーチが来ていました。
結果は29分をちょっと切るくらいだったと思うのですが、中盤まで標準記録を狙う松宮選手とそのペースメーカの選手についていく、とても果敢なレースで思わず見ほれてしまいました。確か5,000mくらいまでは付いていったかと・・途中松宮選手を抜かしてしまって、ペースメーカの選手も松宮選手の様子を見に伊達選手の後ろに下がる一幕もありました。

様子伺いの選手が多い中で、いつも積極的にレースを作っていく姿勢がとてもいいですよね。
これからも頑張って欲しいです。

612ゆきち★:2007/07/13(金) 20:15:57
青鴎★さん、次の記録会は9月末なんですね。そうだったんですか。ではしばらく選手たちの走る姿がみられないですね。残念です。。。暑いけど、合宿がんばってほしいですね。

613ゆず★:2007/08/25(土) 10:21:09
諏訪選手、世界陸上男子マラソン
7位入賞お疲れ様でした。
今回も足に血豆ができて完全燃焼とは
いかなかったみたいですが、暑い中で
の懸命の走りに在学中から応援してい
た身としては敬服いたします。

614しぃちゃん○◎★:2007/09/07(金) 12:41:58
他大スレより失礼します。
既にご存知かと思いますが、今月からOBの一井選手が西鉄入りされましたね。
写真入で紹介されてますので興味のある方はご覧下さい。
http://blg.nnr.co.jp/ekiden/

615青鴎★:2007/09/07(金) 22:57:42
しぃちゃん○@様ありがとうございます。
さて選手の一部が(多分合宿から)帰って来ました。8月中はほとんど見かけなかったのですが、
数日前からキャンパス内を走る選手の姿があり、今日夕方には構内の道をインターバル走してい
ました。グループで1号館から3号館の往復を何本もタイムを計りながら走り、繋ぎは休まず
ジョグで整えてまた走っています。レギュラー組の姿はなく、まだ合宿を継続中と思われます。
今月末の記録会が中止になりました。対抗戦のためと言うより競技場が工事中なのが本音です。
公式認定を継続する為、5年に1度の化粧直しをしています。

616青鴎★:2007/09/17(月) 01:06:38
今日(16日)織田フィールドのトワイライト・ゲームスを見てきました。長距離種目はありませんが、100mに塚原直貴君がエントリーされていたからです。他の種目にも東海勢が出ていて楽しいレースでした。なにしろこの競技場は選手と観客との距離が2mほどしかないので非常に迫力があります。何と言っても最終の男子100mは圧巻でした。世界陸上などでも大活躍の塚原君ですから観客の盛り上がり方が違いました。ゴール前で見ていましたが、号砲と共に塚原君が抜け出してくるのがはっきりと分かりました。あっと言う間にゴールを駆け抜けた時には他を4〜5mも引き離していたでしょうか。掲示は10'16と出ましたが直ぐに正式掲示10'15と訂正され、スタンドはどよめきました。と同時に大きな拍手が沸き起こりました。このレースを見られただけでも今日来た甲斐があったと観客はささやきあっていました。すごい選手ですね!

617( ̄- ̄;)◎○○○○★:2007/09/17(月) 01:16:12
>>616
ぼくもゴール前で観てました。よかったですよね!

618ゆず★:2007/10/03(水) 12:26:50
出雲のエントリー出ましたね。
杉本君がいないのは残念ですが、
出場する選手達には悔いの無い
レースを期待します。

619駒沢包囲網★:2007/10/04(木) 22:27:28
杉本君の欠場は気になりますね。
怪我でもしたんでしょうか?

620けー坊◎★:2007/10/05(金) 16:53:09
杉本君は前からずっと故障では

621青鴎★:2007/10/05(金) 21:07:54
今日午後4時頃、トラック横の雑木林の中をアップする吉田君、悠基君、伊達君の姿がありました。他にもいましたが確認できません。その30分後、キャンパス内の道路を前川君、藤原君、
伊達君、悠基君の順で約100mの間隔を開けて疾走する姿がありました。後ろから大崎コーチ
が乗るワゴン車がライトを点けて伴走し、声をかけていました。まるで駅伝で逃げる選手、追う選手の設定で最後の調整をしているように見えました。選手たちは明日、出雲へ向かいます。
私も明後日、出雲へ応援に行ってきます。

622けー坊◎★:2007/10/07(日) 18:43:06
区間出ましたね。4区に伊達君というのはびっくりしました。
調子でも落としているのですかね?ちょっと心配ですね。

623こうたのパパ○★:2007/10/08(月) 15:26:15
優勝おめでとう!
全日本、箱根もベストコンディションで頑張ってください。

624茅ヶ崎応援団長★:2007/10/08(月) 15:34:34
まずは一冠達成。今日出場した主力選手は今後の全日本、箱根でもしっかりと走ってくれるものと思います。リザーブとなった選手達がさらに凌ぎを削ってレギュラー枠を争えば三冠達成も夢ではないですね!それにしても伊達君は凄すぎる!!

625くりけん○◎★:2007/10/08(月) 15:42:30
早稲田スレから失礼します。
優勝おめでとうございます。
伊達君は不調という話でしたが、あれで不調ならば本来の走りならば、
どうなっていたか分からないくらいインパクトのある走りでした。
好調深津君が相手だったため、そんなに差がつかないのではないかと思っていましたが、
力強さを見せました。さすが優勝校のエースですね。

悠基君も復調しているみたいですし、駅伝シーズンはやはり東海大中心になりそうですね。

626けー坊◎★:2007/10/08(月) 17:06:38
なんら心配いりませんでしたね・・・お見事

627クエン★:2007/10/08(月) 18:17:05
この6人に加えて吉田、杉本、木下、小泉(敬称略)と、
強い箱根の経験者が
まだ4人いますから今年の東海は強いですね。
優勝おめでとうございました。

628洋あんど海★:2007/10/08(月) 18:38:44
3連覇おめでとうございます。
伊達君・悠基君はさすがですが、他の選手も粘って安定感が
TVの画面を通して伝わってきました。
安心して見ていられました。
これで、全日本・箱根と3冠を期待します。脱帽!

629駒沢包囲網★:2007/10/08(月) 21:18:12
今回は後半勝負型のオーダーを組んだわけですが全日本はどういったオーダーを組むのか非常に楽しみですね。
個人的には杉本君の復帰と1年生の出走がないかなぁと思ってます。
去年の話ですが杉本君が上りに強いという噂を耳にしたんですがもしそれが本当なら箱根では悠基君か伊達君を復路に回せるようなオーダーも組めますね。
今年の選手層の暑さは過去最高と言えるんじゃないでしょうか?

630青鴎★:2007/10/10(水) 21:13:54
追っかけ応援をして来ました。時間が経ちましたのでライブ感覚ではない身近な話題をお伝え
しましょう。応援場所に選んだのはスタート地点、2区−3区中継点、4区−5区中継点、
ゴール地点です。スタート−ゴール地点には湘南から来た学生応援団約40名が雨の中懸命の
応援を続けていました。隣は駒澤、前は専修、少し離れて立命館。東海が1番いい音を出して
いました。1区スタート直後の藤原君が回りの様子を見ながら上野君を追って行きます。
隣の山口県出身の藤原君にはご両親が手作りの横断幕を広げて応援していましたよ。
2区−3区では前川君が軽いアップ中。「落ち着いて」と声をかけると笑顔で「ハイ」と返して
くれました。荒川君が良い位置で飛び込んで来ました。トップとはそれほど開いていないので
ひと安心、次の4区−5区へ。小雨の中皆倉君がアップをしています。「ガンバ!」と言うと
こちらも笑顔で「はい!」と答えてくれました。間もなく伊達君がトップですっ飛んで来ました。
皆倉君は軽やかな足取りで飛び出していきます。2位駒澤とは30秒近い差が開いていました。
ゴール地点へ急ぎます。既に応援団の応援合戦は始まっています。こちらはカメラ映りの良い
場所に陣取って皆笑顔で応援しています。それもそのはず、速報では悠基君が2位を1分近く
引き離してトップを走っている事を知っているから。間もなく中継車の後ろから悠基君の姿が
現れました。そして応援団の前でガッツポーズをしたように見えました。間もなくゴール!!
三連覇達成の瞬間です。学生応援団の歓喜の表情がたまりません。皆で抱き合って喜びました。

631青鴎★:2007/10/10(水) 21:33:38
レースの後の「さよならパーティ」では5・6人ずつ丸テーブルを囲んでワインと焼肉です。
私の隣には伊達君と女子マネ君が来ました。体調を崩していた伊達君ですがこの時には良かった
様で結構肉や野菜も食べていました。彼は非常に真面目で几帳面、大勢のにわかファンから
サインをねだられるといやな顔一つせず、全員に明朝体でサインしていました。中国電力に就職
内定しています。(実はこれはスクープだと思いましたが翌日の新聞各社に書かれていました)
社会人になれば流れる様なサインも憶えることでしょう。
山口県出身だから中国電力は良い選択だと思います。藤原君と同様、伊達君にもご両親が応援に
駆けつけていましたので、良い親孝行が出来ましたね。本当に好青年でした。

632駒沢包囲網★:2007/10/10(水) 22:04:47
全日本の区間予想をしてみようと思います。
1区:藤原君
2区:悠基君
3区:皆倉君
4区:前川君
5区:荒川君
6区:小泉君
7区:吉田君
8区:伊達君
こんな感じです。
しかし杉本君が出れるかどうかでどうにでも変わってくるような気がします。
あと個人的には1年生や他の新戦力も見てみたいなと思います。

633しぃちゃん○◎★:2007/10/14(日) 22:33:46
本日開催された静岡の長距離記録会で佐藤悠基選手が27:51.65のタイムをマークしたそうです。
北京五輪のB標準突破になるでしょうか?おめでとうございます!
http://www2.wbs.ne.jp/~nagata/t&f/

634れみせん★:2007/10/15(月) 20:29:36
佐藤悠基選手は地元の大会でがんばったと思います。しかし、まだ上がいます。今回に満足せず、早く日本の第一人者となることを期待しています。ただ、地元紙には今回のことは報道されていません

635三代健介○○★:2007/10/17(水) 15:41:33
順大から失礼します。
1区佐藤悠基君はないでしょうか?
今年の箱根がそうだったように、1区のスーパーダッシュ、これをかければそうとう大変でしょう。
昔、永田君(鹿屋体育大)が41分台で走った時のように、スーパーダッシュをかければ、
まず他の大学は対応できないでしょう。
駒大は誰が走っても43分半ば、対応できるのは、日体の北村君か中央の上野君、順大の松岡君ぐらいのものでしょう。
無論早稲田の竹澤君、日大のダニエル君も対応できるでしょうが、佐藤悠基君ならば永田君の41分56秒を大幅に上回るのも可能と思います。
そうなると下手をすると駒沢さん相手に3分のアドバンテージ。
先手必勝の全日本ならば、悠基君の1区もありなのでは?

636駒沢包囲網★:2007/10/17(水) 16:10:13
全日本のメンバーが発表されましたね。
荒川 丈弘 皆倉 一馬 向後 和也 伊達 秀晃 前川 雄(以上4年)
木下 聡士 小泉 元 佐藤 悠基 藤原 昌隆 吉田 憲正 芳村 隆一(以上3年)
金子 太郎 河野 晴友 (以上1年)
またしても杉本君の名前が入ってませんでした。
怪我の状態は相当深刻なものなんでしょうか?
個人的には河野君の走りを見てみたいですね。

637みやび★:2007/10/17(水) 22:41:53
佐藤の1区は見てみたいですねー。
あとは体調がどうかですね。この時期に激走が続きガタが来ないといいのですが…
向後、木下、芳村、金子、河野の中から二人くらい出てほしいですね、個人的には。
二年の植草の走りも見たかったです。

638あさきら父ちゃん★:2007/10/18(木) 22:48:15
はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

全日本は楽しみですね。ここ数年の東海の強さには,本当にビックリしています。
陸上競技部中長距離ブロックOBとしても,嬉しいかぎりです。
 さて,全日本の区間予想です。
1区 藤原君
2区 荒川君
3区 河野君
4区 悠基君
5区 吉田君
6区 前川君
7区 皆倉君 
8区 伊達君
 箱根や次年度を考えるとどうしても,河野君の出走を期待します。

639八朔★:2007/10/19(金) 11:54:50
私も初めて書き込みさせていただきます。宜しくお願いいたします。
全日本の区間予想です。
あさきら父ちゃんと、作戦的には似ているかと思います。
藤原君に箱根で1区を安心して任せられるように好走して欲しいです。
1区 藤原君
2区 前川君
3区 河野君
4区 佐藤君
5区 皆倉君
6区 荒川君
7区 吉田君
8区 伊達君
杉本君の情報をどなたか持っていましたら教えて下さい

640望星丸★:2007/10/19(金) 14:05:56
いよいよ全日本のシーズンですね
出雲の流れを伊勢路で見せてほしいです!去年の雪辱に燃えろ!!

区間予想です
1区 藤原君
2区 前川君
3区 河野君
4区 佐藤君
5区 皆倉君
6区 荒川君
7区 吉田君
8区 伊達君
最終学年の伊達君の宣言通りの「3大駅伝制覇」 優勝のゴールシーンが見たいなあ〜

641あさきら父ちゃん★:2007/10/20(土) 00:13:01
八朔さん。そうですね,作戦的には似てますね。(8名の選手も一緒ですから)
大崎さんが,どういう作戦をとるか楽しみですが,全日本はオーソドックス?な区間配置
で攻めてくると予想しています。個人的には,河野君の走りが見たいですね。(経験を積
ませたいのと復活した姿が見たい!)

642あさきら父ちゃん★:2007/10/20(土) 12:47:55
本日の日体大記録会エントリー
 3組 植草泰貴(2年)
 4組 金子太郎(1年)
 5組 向後和也・宮本寛世(4年)
    大谷勇貴・新行内友介・篠塚鎮記(3年)
 6組 芳村隆一・木下聡(3年),梅木貴文(2年)
 8組 藤原昌隆・吉田憲正(3年)

 皆さん頑張って,自己記録更新を!

643けー坊◎★:2007/10/20(土) 21:09:19
では私も区間予想を
1区 藤原君
2区 佐藤君
3区 河野君
4区 前川君
5区 荒川君
6区 吉田君
7区 皆倉君
8区 伊達君

やはり例年より各校のエースの力が上がっているようなので
2区は重要視しなければいけません。しっかりエースを配置して
各校のエースに対抗しなければならないと思います。
前半から遅れをとると力がその後発揮できない場合がありますので。
そして、きっちり最後は締めるという感じです。

644あさきら父ちゃん★:2007/10/21(日) 09:53:32
日体大記録会の結果です。
 3組 植草泰貴(2年)30分12秒31
 4組 金子太郎(1年)31分04秒76
 5組 向後和也(4年)30分28秒69
    宮本寛世(4年)30分08秒27
    大谷勇貴(3年)30分37秒57
    新行内友介(3年)30分31秒68
    篠塚鎮記(3年)31分13秒69
    小泉 元(3年)30分20秒86
 6組 芳村隆一(3年)29分37秒11
    木下聡 (3年)30分18秒53
    梅木貴文(2年)30分09秒29
 8組 藤原昌隆(3年)28分51秒68
    吉田憲正(3年)28分46秒56
  
 藤原君・吉田君28分台突入です。芳村君は29分台。

645茅ヶ崎応援団長★:2007/10/22(月) 00:49:26
先程テレビ朝日のGET SPORTSで全日本大学駅伝に向けた佐藤悠基君の特集をやっていました。過去自分のミスで出場さえならなかった全日本へ対する意気込みは相当なものがあるようです。先日の日体大記録会では藤原君、吉田君が28分台に突入するなど明るい話題も増えてきました。今から全日本が楽しみです。

646みやび★:2007/10/24(水) 18:32:48
やはりここにきて駒澤が力を上げてきました。
1,2番目の選手では東海に分があると思いますが、
逆に9、10番目の選手に関しては駒澤に分があるような気がします。
木下、大谷、梅木あたりが一皮むけてくれると心強いのですが。

647あさきら父ちゃん★:2007/10/28(日) 01:11:46
駅伝3冠目指す東海スレが落ち込んでるので,立ち上げます。(新参者がすいません。)
 
 全日本まで1週間,今年はやってくれると確信しておりますが…。
選手の調子,区間配置などで,ガラッと結果が変わってくるのが,駅伝ですが
今年の東海は,ドッシリ構えて,戦えば自ずと結果がついてくるー。
そんな雰囲気があるチームだと思います。

648青鴎★:2007/10/28(日) 20:28:53
あさきら父ちゃん様ありがとうございます。遠慮する事ありませんよ。
昨日の記録会は強風雨による中止だったようです。エントリーには名前がありませんでしたが、
トップ選手が調整の為飛び入り参加するのではないかと楽しみにしていたのですが残念でした。
でも少し良いものを見ました。昨日の昼過ぎ湘南校舎の道路、かなり強い雨が降る中をレギュラ
ー組が集団疾走をしていました。後ろから大崎コーチが乗るワゴン車がライトを点けて伴走し、
コースの途中ではウェザーコートを頭から被った新居監督がハンドスピーカーで指示を与えてい
ました。20分後帰りに通りかかると伊達君だけが大崎コーチの車の前を走り続けていました。
全身びしょぬれになりながらも一番長い時間走っていたことを見ると、何区を走るのか想像して
しまいます。
その前日の19日夕方5時頃、既に雨が降っていましたが約100m位の間隔を開けて、数人が
疾走していました。後ろには大崎コーチの車が付いて指示を与えながら。多分伊勢の8人目を見
極めるテストだったのでしょう。この走り方は出雲へ発つ4・5日前にも行っていました。
後に伊達君にこの事を聞いた所、80%位の力で走る調整方法なのだそうです。

649あさきら父ちゃん★:2007/10/28(日) 22:21:28
青鴎さん,ありがとうございます。
これからも,頑張って?書込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 記録会は,中止だったんですね。でも,青鴎さんの練習報告を読ませていただき
大会前の選手の見極め(おそらく,区間配置まで),調整練習等がわかり,また一層
応援に力が入ってきました。

650ゆず★:2007/10/29(月) 12:19:00
文化放送のサイトhttp://www.joqr.co.jp/ise2007/memo.html
に大崎コーチのコメントが出ていました。
全日本の8人、箱根の10人と出雲の6人から
戦力アップを図って駅伝3冠、陸上部の5冠
目指して頑張ってほしいです。

651あさきら父ちゃん★:2007/10/31(水) 00:37:52
テレビ朝日のHPに大崎さん,伊達君,悠基君のインタビューが動画で
Upされています。…悠基君の熱い想いが伝わります。伊達君はちょっと
短すぎ…(笑)
   http://www.tv-asahi.co.jp/ekiden/

652青鴎★:2007/10/31(水) 22:35:54
動画コメントならば大学のHPから「同窓会」を開き、同窓会HPの応援インタビューで大崎コーチとエントリー選手全員のコメントが聞けます。ただし皆「・・・応援よろしくお願いします」しか言いません。顔と名前が一致するだけでもいいかな。

653はこねVSE★:2007/11/02(金) 22:57:46
はじめて書き込みさせていただきます。ついに全日本が明後日にせまり、いてもたってもいられなくなりました。今年の箱根が終わったときは、今年度の三大駅伝は東海の圧勝かと思っていましたが他校もメンバーがそろい、そうは簡単では・・・と思いつつも優勝候補。これからここで皆さんと一緒に母校の応援に参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。

654ゆず★:2007/11/03(土) 15:11:58
いよいよ全日本大学駅伝楽しみです。
選手や関係者の方々は優勝候補と言われて
プレッシャーで大変でしょうが、悔いの残らない
レースをして2度目の伊勢路制覇を祈願致します。
がんばれ東海大!

655はこねVSE★:2007/11/03(土) 17:23:33
区間配置、文化放送のサイトにでていました。
1区 皆倉 一馬  2区 佐藤 悠基  3区 吉田 憲正  4区 荒川 丈弘
5区 芳村 隆一  6区 前川 雄  7区 藤原 昌隆  8区 伊達 秀晃
補欠 向後 和也  補欠 小泉 元  補欠 河野 晴友
日大の一区がダニエル君で一区から眼の離せないレースになりそうです。
選手の皆さんが悔いのないレースができることを祈ってます。

656あさきら父ちゃん★:2007/11/03(土) 19:16:07
 まずますの配置ではないでしょうか。(個人的には河野君の出場を期待しておりましたが…。)
3大駅伝初出場の芳村君,緊張せずに普段どおりの走りを見せてください。
 カギを握るのは,1区・4区・5区でしょうか?
全日本制覇にむけて,選手・スタッフの皆さん,それと我ら応援団の皆さん!
〜応援頑張りましょう!〜
 わたくしも,明日は朝からテレビにかじりつき,応援します。

657洋あんど海★:2007/11/04(日) 08:01:53
まもなくスタート!!
3大駅伝3冠祈る。
頑張れ東海大学。
全日本大学駅伝優勝だ。

658キジムナー★:2007/11/04(日) 08:04:17
天気も良さそう!
さあ、みんなで応援しましょう!
まずは、皆倉くんいい位置で、お願いしますね。

659洋あんど海★:2007/11/04(日) 09:11:38
いいぞ、佐藤君追い上げろ!
前へ・前へ。

660あさきら父ちゃん★:2007/11/04(日) 11:22:47
厳しい戦いになりました。
箱根につなげるために,ここからどこまで追い上げるか。
非常に興味があります。
前川くん,藤原くん,伊達くん,頑張れ!

661あさきら父ちゃん★:2007/11/04(日) 14:11:10
 4位かぁ…。
残念な結果に終わりました。この悔しさを箱根で晴らしてください。
今日の選手の走りを見て,調整が上手くいってないなって感じがしました。
やはり,実力どおりの走りをするのは難しいことなんですね。
 それと,いかにいい位置でレースを進めることが大切か。痛感しました。
これで,箱根は1区に誰をもってくるのか…。わからなくなりました。
(悠基君の可能性が高まってきたか???)
 
 しかし,今日経験・体験したことを忘れずに,残り2ヶ月弱,万全の状態で
箱根本番を迎えられるよう期待しています。
 私も,このスレで母校東海大学を応援していきます。頑張れ!東海

662ゆず★:2007/11/04(日) 15:45:44
全日本大学駅伝は残念な結果でした。
1区の出遅れからいい所なく駒澤大学さんに
こてんぱんにやられてしまいました。
箱根では大手町のゴールに1番で帰って
きてくれるよう応援しています。

663はこねVSE★:2007/11/04(日) 15:50:31
お疲れ様でした。何はともあれ、4位、来年のシード権は確保ですね。
去年の順天堂も全日本4位から箱根優勝でした。優勝候補のプレッシャーからも少し解放されるでしょうか。河野君や杉本君(ガンバレ)に活躍してもらって、今度こそは悲願の箱根優勝を!
残り2ヶ月応援します。

664雪風★:2007/11/04(日) 16:14:27
チーム全体として調整に失敗していたように見えました。
箱根は調整力が物をいうと思いますので、しっかり調整して欲しいものです。
でも駒大とは8、9、10番目あたりの選手が見劣りする感じですね。
三大駅伝完全制覇もと思っていましたが甘くないですね、やっぱり。

665駒沢包囲網★:2007/11/04(日) 16:50:03
1区での出遅れが全てでしたね。
自分的に合格点の走りをしたのは前川君と伊達君だけだと思います。
悠基君も思ったほど走れてませんでしたし・・・
箱根の区間予想をしたいとこですが上尾と記録会の結果を見て予想してみたいと思います。

666茅ヶ崎応援団長★:2007/11/04(日) 17:33:39
全体的に波に乗り切れなかったという感じでしょうか。離されてからもっと追う姿勢が欲しかったですね。でもこれで、打倒駒澤という明確な目標ができました。箱根まで残り2ヶ月。しっかり調整して最高の結果を残せるよう一致団結して頑張ってください。

667望星丸★:2007/11/04(日) 18:44:06
お疲れ様でした
ロードでの粘り強さの駒大に負けました。全日本は波に乗れなかったが、箱根は是非波に乗り快走を期待します。頑張れ東海!! 中継を見て、前川キャプテンの力走と藤原君の襷を渡した後の無念そうな表情が印象的だったな〜

668八朔★:2007/11/05(月) 20:48:28
全日本の結果で東海の評価が下がって、箱根では良い意味で戦い易くなったのではないでしょうか? 箱根のメンバーは7人は当確(皆さんわかると思います)、残る3枠を7〜8人で競うのでしょう。個人的には去年好走している小泉君、若い時から大舞台を経験している河野君はぜひ入れて欲しい。残る1人は・・・。杉本君がいれば本当に心強いです。とにかくまだ1度も優勝していないのですから、”優勝候補本命”なんていう外からの声は右から左へ流して(もう古い?)、ガンバレ東海大!!

669青鴎★:2007/11/05(月) 23:26:11
敗戦の責任を一身に背負ってさぞかしふさぎ込んでいるのでは、と思っていました。が、どっこい
彼は元気でした。今日の午後4時頃、寮から大学へ続く道を仲間とともに軽く走る皆倉君が通り
過ぎました。「皆倉ガンバ!」と声をかけるといつもの笑顔で「ハイ!」と答えてくれました。
これなら大丈夫、きっと箱根で彼は必ず汚名挽回の走りをしてくれると確信しました。
仲間の誰もが彼を責めたりしていない。その空気が感じられて嬉しくなりました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板