したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

湘南の暴れん坊!東海大学!

1こうたのパパ★:2004/02/24(火) 21:38
東海大が強豪校の仲間入りが出来たのか、ここから始まる東海大の新しい歴史をしっかり見て行きましょう。

2ピータン★:2004/02/24(火) 23:03
伊達君も入学し戦力も整いつつあります!全日本連覇&箱根初優勝を目指して頑張っていただきたいです。

3JAL★:2004/02/25(水) 01:41
宮本が主要区間、1区、4区、9区なりくらいを走れるようになればかなりいいですね。
ちなみに、素人の私が望むメンバーは・・・宮本ー中井ー伊達ー越川ー市村 ?角田か永松?−丸山ー古賀(登りに適正がありそうだから)−一井ー石川  です・・・どうでしょうか?

4JAL★:2004/02/25(水) 01:41
宮本が主要区間、1区、4区、9区なりくらいを走れるようになればかなりいいですね。
ちなみに、素人の私が望むメンバーは・・・宮本ー中井ー伊達ー越川ー市村 ?角田か永松?−丸山ー古賀(登りに適正がありそうだから)−一井ー石川  です・・・どうでしょうか?

5こうたのパパ★:2004/03/07(日) 13:32
琵琶湖で小森の高塚と富士通の横山の名前が出てましたね。諏訪に続いて候補になるよう頑張って欲しいですね。

6こうたのパパ★:2004/03/07(日) 14:58
高塚君よく頑張りましたね。
アテネの選考会が全て終わりました。諏訪君は選ばれるのでしょうか?
日本人トップでは無いとは言え、大崎、小島と同じ2位、更に高岡に勝ったのも大きいでしょう。
アテネのマラソンを東海大のOBに走って欲しい。

7TOKAI大ファン★:2004/03/10(水) 19:33
寺田さんのHPに高塚さんの記事が載っていました。同一大学同学年のサブ9は史上初だそうで!
大崎コーチに続く、長距離でのオリンピック選手誕生は間近ですね☆

8TOKAI大ファン★:2004/03/15(月) 16:11
諏訪さんすごい!!おめでとうございます♪

9ヤブそば★:2004/03/15(月) 16:34
諏訪すごすぎ!!

10みやび★:2004/03/16(火) 00:53
やった!
正直苦しいかな・・と思っていただけに嬉しい。
まだまだ成長途上なだけに本番が楽しみですね

11てっこん★:2004/03/16(火) 08:28
諏訪さん、やりましたね!
箱根出身者として頑張って欲しいです。

それにしても東海大はある意味凄い。
これで短距離と長距離の花形種目から代表を出したんですから。
…おそれいりました。

12satoshi★:2004/03/16(火) 13:37
諏訪選手、おめでとうございます。
諏訪選手のオリンピック出場は必ず東海大の選手の力になり、励みになります。
オリンピック&箱根ではやってくれることを信じたいものです。がんばってください!

13応援団団長★:2004/03/25(木) 17:26
ヤフーオークションに東海のユニフォームが出ていました。

14TOKAI大ファン★:2004/04/18(日) 19:34
四大学対校、1万mで伊達くんが日体大の保科君をやぶって優勝!
29分16秒だとか。今年中に中井くんに続いて28分台に入りそうですね。
一井くんにも29分台を切ってもらって、3人28分台だ!!!

15TOKAI大ファン★:2004/04/24(土) 21:33
東海大記録会(4/24)
5000m
北澤 14分01秒
一井 14分04秒

インカレのメンバー誰になるのか楽しみですね☆

16GOEMON45★:2004/04/24(土) 21:55
北澤君が戦力になってきましたねえ

17GOEMON45★:2004/05/01(土) 11:14
最近エースの中井君の情報が全く入ってきてませんが中井君怪我でもしてんですか?

18ZUMI○★:2004/05/08(土) 23:04
中井君は、関東インカレにも出ないんですね・・・
心配

19GOEMON45★:2004/05/09(日) 00:36
だれか中井君情報を詳しく知ってる方がいたら差し支えない範囲でおしえてもらえませんか?
彼はこれからの日本の宝ですから・・・

20みやび★:2004/05/09(日) 02:14
故障したという情報はちらほら聞きますね。
事実のほどはわかりませんが、中井以外のメンバーは関東ICに向けて順調に調整が進んでいるようです。
出場メンバーを見ると、全種目で入賞の期待ができる陣容ですね。

21GOEMON45★:2004/05/09(日) 12:14
中井君と柴田さんが重なって見えるのはきのせい?

22しぃちゃん★:2004/05/17(月) 15:30
1年生の伊達選手が1部5000mでぶっちぎりの優勝です。
14分ジャスト?くらいのタイムでした。

23雪風★:2004/06/23(水) 23:30
伊達に次ぐ一年生として皆倉が良いようですね。全カレメンバーにも奮闘を期待します。特に丸山、北沢には頑張って欲しい!

24リアス式海岸★:2004/06/23(水) 23:46
>>23
皆倉、頑張ってるみたいですね!
自分は神奈川に住んでて高校の試合など見に行くのですが、
皆倉の走りは見応えがあるものですよ〜。

高校時代は県駅伝で1区2位・30’50”でしたか。
今後の成長が気になるとこですね。神奈川県民の自分は、
山口優弥や古谷龍洋の成長にも期待したいとこですが。

25みやび★:2004/06/25(金) 01:20
2年生に元気がないような気がしますね。
宮本あたりにはかなり期待してるんですが・・

26こうたのパパ★:2004/07/04(日) 14:09
一井君、28分台の自己新、越川君、自己新での優勝、市村君、この時期タイムは関係ない!5位は立派です。
良い感じですね!みんな怪我しないように良いトレーニングをしてください。

27みやび★:2004/07/04(日) 14:25
越川・・3000SCにかなりのこだわりを感じます。タイムもすばらしい。
本当におめでとう!

28こうたのパパ★:2004/07/04(日) 17:40
東海大陸上部関係者の皆さん、総合優勝おめでとう!
いや〜、強いね。このままの勢いで今年度は、全ての大会で総合優勝はいただきだね。

29( ̄ー ̄)◎○○★:2004/07/05(月) 00:51
単に競技順の問題でもあるんですが、マイルリレー前に伊達くんの2位は大きかったですね。
優勝を決定付ける走りでした。

30てっこん○★:2004/07/05(月) 07:30
男子総合優勝おめでとうございます。
表彰式見てましたが、各種目のブロック長?がかわるかわる楯やカップをもらってましたね。
種目は違っても喜びはひとしお。みんなで喜び合っての優勝に、凄く充実した印象を受けました。
T&F全般広く活躍している東海大はまさに鑑です。
伊達君はラス1を58秒でまとめていましたよ。強い世代の声に違わない活躍。おそれいりました。

31こうたのパパ★:2004/07/27(火) 22:19
中井君は?どうしたのでしょう?

32JAL★:2004/07/28(水) 06:10
たしかに・・・全く最近中井君の名前をききませんね。そうしたのでしょうか?一井は相変わらず好調のようで今年は二区の区間賞候補の一人ということになるかもしれませんね。

33ヤブそば。★:2004/07/28(水) 06:53
先月?の月陸か陸マガの記事から類推すると中井君はオーバーワーク症候群かも・・・
ここ2年全くの無名選手から一気に学生長距離界のトップランナーになったから
無理もしたでしょう

34てっこん○★:2004/08/30(月) 06:21
アテネ五輪男子マラソンで諏訪選手が6位に入賞しましたね。
おめでとうございます。
東海大からは3人も入賞者を出しましたね。
すごすぎます…。

35ZUMI○★:2004/09/16(木) 13:02
個人的には、東海は山くだりを強化しないと優勝はきついと思います。
登りで稼いでも、毎回下りでその貯金をなくしている気がするのですが。
ここ最近は、5区でつめて良い位置で復路を迎えても、6区が61分台なので、
そこで、前との差が開いています。
76回と前回が良い例ではないでしょうか?
6区を60分台前半で乗り切れれば、良い流れが続くのではないでしょうか?

36こうたのパパ★:2004/10/02(土) 21:19
下がりっぱなしなので、上げついでに出雲の予想をしてみます。
越川−丸山−古賀−北澤−宮本−一井
なんか3、4年ばかりになってしまったので5区を宮本君にしてみたけど、バランスが悪いね。
その他、4年、阿部、角田、鈴木。3年、市村、倉平、村上。2年、西田。1年、山口。など期待してます。
中井、伊達の復帰にも期待してます。頑張れ!

37東海の星★:2004/10/03(日) 00:10
久しぶりに登場します。
出雲区間予想
一区丸山 二区越川 三区市村 四区倉平 五区北沢 六区一井
かな?

38雪風★:2004/10/05(火) 19:30
出雲のエントリー出ましたね!中井、伊達、宮本の欠場は不安ですが、皆倉、前川の一年生パワーに期待!

39こうたのパパ★:2004/10/06(水) 21:58
古賀君、宮本君がエントリーされていないので予想も変更します。
越川−丸山−北澤−市村−角田−一井
4年と3年だけで勝ちに行きましょう。結構良いメンバーだと思うよ。

40こうたのパパ★:2004/10/06(水) 22:04
北澤君と市村君逆が良いかな。
越川−丸山−市村−北澤−角田−一井
強そうだよね。

41こうたのパパ★:2004/10/10(日) 22:44
市村君と北澤君がメンバーから外れましたね。鈴木君と倉平君の調子が良いのでしょう。期待してます。

42みやび★:2004/10/10(日) 23:37
北澤はなかなか駅伝を走れないですね…

43ラトルズ★:2004/10/11(月) 00:08
 2区に鷲見、野宮、村上、家高など強い選手がずらりと並んでいるんで
ここをうまくしのげば東海にも十分優勝のチャンスがあると思うんですが
期待しすぎかな・・

44satoshi★:2004/10/11(月) 07:43
オーダー:1区丸山2区鈴木3区越川4区角田5区倉平6区一井補1皆倉補2前川

個人的には市村君に走ってもらいたかったけど…
東海大学のファンとして優勝を期待します。
ガンバレ東海!!

45こうたのパパ★:2004/10/11(月) 13:30
丸山君お疲れ様。大健闘だよ!

46こうたのパパ★:2004/10/11(月) 13:51
鈴木君お疲れ様。大大健闘!良い位置だね、このままトップ争いして欲しい。

47ラトルズ★:2004/10/11(月) 17:05
 層の厚さをみせた結果だったのではないでしょうか?
 1区、2区の頑張りで見事に流れに乗れましたね。今後も楽しみになって
きました。
 だけど駒沢は強いですねー。三大駅伝では一番不得手(だと思われる)出雲でも
きちんと結果を残すのだから。ともあれ選手の皆様お疲れ様でした。

48箱根★:2004/10/11(月) 17:13
結果論ですが、伊達と中井が本調子だったら出雲優勝していたかも。全日本に期待ですね。

49こうたのパパ★:2004/10/11(月) 17:59
今回の4位は満足できる結果でしょう。距離の延びる全日本、箱根が楽しみです。
お疲れ様でした。

50東海の星★:2004/10/14(木) 03:52
全日本大学駅伝予想オーダー
一区丸山 二区倉平 三区越川 四区皆倉(中井) 五区前川 六区角田(伊達) 七区市村 八区一井
リザーブ
北沢 古賀 鈴木 宮本
今週末行われる記録会次第ですけどね!村上、古賀、宮本、西田、市村、北沢、前川、皆倉、中井、永松
辺りが記録会出てくると思われます!

51東海の星★:2004/10/15(金) 12:48
東海大記録会の予定が出てますよ!
5000mに 伊達 中井 宮本
10000mに 永松 前川がエントリーされてます!村上 北沢 市村 西田 古賀 辺りはエントリーすらしてません。日体大記録会にでも まわるのでしょうか?

52東海の星★:2004/10/17(日) 18:35
記録会速報
5000m九組
皆倉14.23.3
倉平14.30.0
これから中井、伊達、前川登場予定!

53雪風★:2004/10/17(日) 18:51
伊達、14分06秒!

54uhyo★:2004/10/17(日) 20:59
皆倉もこれから楽しみ。
中井は大事をとったのかな。

55ラトルズ★:2004/10/17(日) 21:04
 東海大の長距離ブロックのHPに記録が載ってます。更新がはやいですね。  
 中井君は出てないようです

56みやび★:2004/10/17(日) 21:47
伊達は復活と見てよいでしょう。
私が一番気になったのが植木です。
着実にタイムを縮め、本日とうとう14分14秒をマーク。
非常に楽しみな存在です。

57東海の星★:2004/10/22(金) 11:22
全日本大学駅伝区間予想
一区 丸山
二区 伊達
三区 石川
四区 中井
五区 倉平
六区 越川
七区 宮本
八区 一井
リザーブ
市村 永松 前川 皆倉
中井の変わりに 古賀辺りはいかがかな?

58雪風★:2004/10/23(土) 00:10
中井は全日本のエントリーから外れたようですね。
まだ無理はさせないということでしょうか?
その分、石川、宮本、皆倉、前川等のイキの良い走りを期待したいですね。

59東海の星★:2004/10/23(土) 02:03
誰かエントリーリスト知りませんか?

60キジムナー★:2004/10/24(日) 18:11
文化放送HPに出ていました。
東海大学 
4年 角田、北澤、越川、鈴木 
3年 一井、倉平、丸山 
2年 石田、西田、宮本
1年 伊達、前川、山田

61雪風★:2004/10/24(日) 19:36
区間予想
1区丸山
2区越川
3区伊達
4区鈴木
5区倉平
6区北沢
7区宮本
8区一井

4区に誰を起用するかがポイントか?前川の走りも見てみたい。
それと山田一畿のエントリー入りには驚き!

62東海の星★:2004/10/24(日) 20:16
最新区間予想
一区丸山
二区越川
三区伊達
四区前川(西田)
五区倉平
六区宮本(鈴木)
七区石田(角田)
八区一井
北沢は個人的に安定感がないから恐い!
しかし山田くんのエントリーはびっくり!

63けー坊★:2004/10/24(日) 21:45
東海は中井が走れないのがとてつもなく痛いですね・・・
予想は
1区丸山2区伊達3区角田4区越川5区西田6区北澤7区倉平8区一井

伊達がどこまで回復してるかがポイントですかね・・・記録会ではなかなかよかったみたいですが。

64東海の星★:2004/10/24(日) 22:08
私が思うに前半有力な選手をもってきて、去年みたいな形にするしかないですね!丸山 越川 伊達の区間で一位だったら優勝の可能性もあると思います!

65箱根★:2004/10/24(日) 22:21
去年は中井がいたから前半に有力選手を配置できたけど今年は中井欠場なのできついかと思われます。

66キジムナー★:2004/10/25(月) 13:25
前半重視での貯金あってのこそ、後半戦で実力通りの走りができるように思います。

68東海の星★:2004/10/27(水) 13:10
ようするに、1区〜3区に主力を持ってくると言うことですね(^ー^)
個人的には、丸山 越川 伊達かな!

69キジムナー★:2004/10/28(木) 21:39
やっとテレ朝、HP開設。http://www.tv-asahi.co.jp/roadrace/nagoya/index.html
センターゲストは諏訪さんみたいです。

70キジムナー★:2004/11/01(月) 23:59
1区ではスピードと展開についていけるタフさが必要。3区あたりでの伊達vs上野のルーキー対決なんてどうでしょう。

71キジムナー★:2004/11/05(金) 12:37
区間予想
1区丸山
2区倉平
3区伊達
4区越川
5区石田
6区北澤
7区宮本(前川)
8区一井

4区が悩み所ですが越川主将でどうでしょう。
1区で上手く立ち上げれば、つなぎ区間は以外と化けるかも。

72けー坊★:2004/11/07(日) 07:08
主要区間はだいたい予想はあってたようですね。まあ中井がいないということなのでだいたいこういう
感じになると思っていました。

73東海の星★:2004/11/07(日) 07:44
一区丸山 区間2位出雲ぐらいがんばれ!2位
二区伊達 区間3位襷を渡し受けトップか2位をキープ!1位
三区角田 区間5位伊達が作った流れをキープ!3位
四区越川 区間3位先頭集団の中でペース走!2位
五区西田 区間4位先頭集団で去年の村上をプレイバック2位
六区鈴木 区間2位以外に安定した走り!2位
七区倉平 区間3位積極的な走りで2位をキープ2位
八区一井 区間2位駒沢とデットヒート!最後は勝つ!1位
って なるわけないか(T_T)

74キジムナー★:2004/11/07(日) 09:29
伊達君いいピッチ走法してるんだが、サイモン君はいい選手ですね(参った!)
上野君が画面に出っ放し、現在10人抜き(すげ〜)

75東海の星★:2004/11/07(日) 09:38
頼むぞ角田!ちよっとでも詰めろ!

76雪風★:2004/11/07(日) 09:48
伊達、区間5位!
故障上がりとしては上出来ですね。距離にも不安は感じられなかったので箱根が楽しみになりました。

77東海の星★:2004/11/07(日) 11:03
西田いい走りしてますね(^ー^) 余裕がある!

78キジムナー★:2004/11/07(日) 11:15
抜いたぞ〜!!

79東海の星★:2004/11/07(日) 11:57
鈴木だめかな(T_T)

80キジムナー★:2004/11/07(日) 12:53
まずいぞ!
気が付いたら「シード権」争いに。
一井ッ〜いい、がんばれ。暑そうだからチャンスはまだある。

81東海の星★:2004/11/07(日) 13:52
立て直しが必要ですね!特に一井、倉平、越川!11月20日の記録会又は上尾ハーフに故障者が復帰してくれば 箱根駅伝は安心しますが。とりあえず 厳しい意見ですが角田 鈴木は外した方がいいかも!収穫は西田と丸山と伊達かな?

82箱根★:2004/11/07(日) 13:53
東海まさかのシード落ち。一井不調がいたかった。来年の箱根2区は誰だかわからなくなってしまった。

83雪風★:2004/11/07(日) 14:39
中井の故障以上に一井の不調は痛いですね。
全体的にチーム状態が良くないのは何故なのでしょうか?
角田は箱根ではちょっと・・・。
中井、宮本、市村、村上、古賀、北沢が走れず、一井、越川が不調となればこの結果も当然
でしょう。ここまで悪いとあとは上がるだけかなとも思いますが、優勝を狙うとは今年は言えないな・・・。

84キジムナー★:2004/11/07(日) 14:54
さぁ、猛反省しよう。何が足りなかったのか。
得るもが少なかったレースだが、問題点は確かにみえてきた。
箱根までは時間はない。
丸山君の好調さ維持は安心◎、伊達君の復調には安心○、西田君には
今後の期待の芽を感じました△
中井君が復帰してきて、他校の脅威になるようにもう一度立て直しを。

85東海の星★:2004/11/07(日) 18:25
とりあえず 初心に戻れと言いたいです!何かを忘れてる気が。越川 一井は特に!今までか順調すぎたかな?丸山を見習って欲しいです。個人的には 前川の走りが見たかった!

86けー坊★:2004/11/07(日) 19:08
やはりすべてはエース中井の不在が響いているんじゃないでしょうか・・・
いくら中井がいなくても闘えると言っても中井は東海大にとって一番頼りに
されてる選手ですから他の選手のモチベーションは確実に下がっていると思います。
ここは気持ちで負けないようにしないとズルズルいってしまいますよ。
がんばれ!!

87箱根★:2004/11/07(日) 19:21
中井箱根も厳しいらしい。箱根はシード狙いになりそう。

88けー坊★:2004/11/07(日) 19:26
そうですか・・・中井がいなくてもオレがやってやる!という気持ちが各個人が意識してほしい
です。層の厚さはすばらしいので箱根では活きると思います。あとは一井がエースとしての自覚
と他の選手のやる気にかかってます。

89みやび★:2004/11/07(日) 21:45
こういう書き方はどうかと思うのですが…一ファンの意見として書かせて頂きます。
本番では角田、鈴木が走るようではシード争いでも苦戦するでしょう。
角田、鈴木が悪いというのではなくこの二人よりも力のあるランナーが走らないと現実は厳しいと思います。
他のメンバーがきっちりと調整してくれば、上記2人がメンバーに食い込む余地はなくなるはず。
去年の全日本優勝、今年の箱根駅伝準優勝の経験をふまえつつ、もう一度挑戦者としてのモチベーションを高めてほしい。
特に市村、北澤、宮本、村上…この4名には期待しています。

90ラトルズ★:2004/11/07(日) 22:02
一井選手が泣きながら崩れ落ちるようにゴールした姿が印象的でした。
8位という結果は残念ですが今回故障等で出られなかった選手が奮起してくれれば箱根
ではまだ優勝争いはできると思います。

91TOKAI大ファン★:2004/11/07(日) 22:05
私は角田、鈴木もそうですが倉平の走りが良くなかったように感じます。
それと昨年の4年の存在が大きかったですね。小出や根立の走りができる選手が欲しいところ。

中井中井と言っているようでは東海大はダメなのです!以前の柴田柴田と一緒じゃないですか!
昨年の全日本は1区の生井以外は区間2位〜4位内でみんな走っているのです。一人一人が自分の走りがしっかりできれば今のメンバーでも上位は狙えたはず!
みなさん、中井の復活も期待したいしつつ、全員の調子が上がることを期待して応援しましょう。

92雪風★:2004/11/08(月) 12:03
越川は悪くはなかったんですね。失礼しました。
3区までしかテレビを見られなかったもので。

93東海の星★:2004/11/13(土) 13:34
明るい情報!中井以外は全員復活!
日体大記録会
一井 市村 丸山
上尾ハーフ
越川 古賀 北沢 村上 宮本 前川 西田 倉平 石田 伊達 阿部 角田などなど!

94東海の星★:2004/11/13(土) 13:34
明るい情報!中井以外は全員復活!
日体大記録会
一井 市村 丸山
上尾ハーフ
越川 古賀 北沢 村上 宮本 前川 西田 倉平 石田 伊達 阿部 角田などなど!

95雪風★:2004/11/13(土) 18:14
皆倉が東海大記録会にしか出場しないのはどうしてかな?
故障な訳でも、調子が悪い訳でもなさそうだけど。
特殊区間(山)に決定ずみとか!?

96キジムナー★:2004/11/14(日) 20:48
泣いても笑ってもあと50日をきりましたからね。そろそろ区間イメージに合わせた動きが出てくるでしょうね。上尾ハーフ、日体大記録会から予想以上の明るい話題が飛び出して欲しい(本当に!)

97しぃちゃん★:2004/11/21(日) 10:57
上尾ハーフの速報ですが、伊達君が62分05秒で優勝したようです。
正式で1、2秒くらいは違ってくるかもしれませんが凄いタイムですね!

98東海の星★:2004/11/21(日) 12:26
ほかの選手の結果教えてください。

99てっこん○★:2004/11/21(日) 13:19
>しいちゃん

確報ならば、伊達君の記録はジュニア日本記録になりそうですよ!

100OB―3★:2004/11/21(日) 13:38
★今日の上尾!!
伊達選手は、強過ぎる。。。スタジオに入る直線道路、パトカーの後ろに唯1人やって来たのは伊達1人
だけ。後方全く見えず、ぶっ千切りである。彼がグランドに入りかける頃。やっと来た、日大である。
誰だろうか?(もうすぐ速報で解るだろう)中井選手の箱根デビューは未だ無名であったが、この1年の
ルキーもの凄い。場面によっては、箱根でモカンバ。サイモンでも危ないかも知れない.よいレースであった。監督の顔も崩れっぱなしで、有った。

101キジムナー★:2004/11/21(日) 16:57
明るい話題をありがとう!!!!伊達君。

102ZUMI○★:2004/11/21(日) 17:16
中井、一井、越川、伊達が本来の力を発揮すれば、間違えなく優勝に絡んできますね。
それだけに、中井が・・・

103しぃちゃん★:2004/11/21(日) 20:13
>>98
学校のHPに出ていますのでご確認下さい。
http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/siai/2004x11x21%20ageo.htm

104みやび★:2004/11/21(日) 20:36
今日の結果をふまえ、市村と一井が本調子で当日を迎えたとして…
1区丸山(議論の余地はないような気も…)
2区伊達(今日の反動が出ないことを祈る)
3区越川(ここで稼ぎたい)
4区北澤(4年目にして最高の走りを期待)
5区市村(最大のポイント)
6区角田(今日の走りを再現)
7区宮本(本来なら主要区間を任せたいところだが…)
8区前川(長い距離にメドを立てた)
9区一井(この区間がベストだと思う)
10区古賀(調整も順調のよう)
補欠 石川、石田、植木、西田(?)

105東海の星★:2004/11/21(日) 21:44
みやびさんの意見と全く一緒です。

106☆オフコン★:2004/11/21(日) 22:07
今の駒沢に太刀打ちできるのはベストメンバーを組んだ東海大、中央大ぐらいだと
自分は思っています。それだけに中井の不在は痛いですね。
しかし1年生の伊達君はここまで強いと思ってませんでした。すごいですな・・。

107くりけん★:2004/11/21(日) 22:37
自分は早稲田ファンですが、今日上尾で観戦していて伊達君の走りには本当に驚きました。
1位はありえるかなと思っていましたが、まさか篠浦君をあそこまで突き放すとは、
想像も出来ませんでした。

全日本からわずか2週間しか足らずで、調子を回復してこの走りは物凄いです!
しかも、やや暖かいくらいのコンディション上に、独走でのこのタイムですから、
伊達君はもうトラックでの勢いが戻っていると考えてよいですね。
もちろん2区を走れば区間賞の有力候補ですね♪

越川君や北沢君、古賀君、倉平君も63分〜64分台で走っていて、4年生の
足並みが揃ってきた感がします。
これで、中井君・一井君が復調すれば、駒大に対抗できると思います。

108東海の星★:2004/11/25(木) 00:34
箱根駅伝区間予想
一区丸山
二区伊達
三区越川
四区一井
五区市村
六区角田
七区倉平
八区前川
九区北沢
十区古賀
リザーブ
西田 宮本 村上 石川

109ゴンタ★:2004/11/25(木) 19:07
伊達強かったですねー。
彼の2区はもう確定ですね。
各大学のエースたちとどのくらい渡り合うのでしょうか?
ハーフの持ちタイムから言って
2区区間賞候補といっても過言ではないでしょう。

110けー坊★:2004/11/25(木) 23:51
箱根の区間予想します。みなさんがおっしゃるとおりここにきて
伊達の2区はまず間違いないでしょう。

1区丸山2区伊達3区角田4区一井5区市村
6区宮本7区北澤8区倉平9区越川10区古賀

あともしかしたら1年生の前川がどこかに入るかもしれないですね。中井と同じ
出身高校なので注目はしています。

111キジムナー★:2004/11/27(土) 19:55
一井(東海)29'15"27 (復調か?!)
それにしても『W佐藤』は強いな〜。あの上野君の記録を抜いちゃうんだもの(参った!)
2位佐藤 悠基(佐久長聖)28'07"39=高校新
悠基君の入学が待ちどおしい。

112雪風★:2004/11/27(土) 22:17
一井はタイムだけ見るとイマイチかなあと思いましたが、組2着ならマズマズですかね。
市村の29分54秒は微妙ですね。でも言われているように山登りとするならそんなに速いタイムは
必要無いかな? 
上尾、日体大を踏まえての区間予想
1区丸山2区伊達3区宮本4区一井5区市村
6区角田7区北沢8区鈴木9区越川10区古賀
補欠 倉平、石川、前川、西田

113エッサほい!★:2004/11/27(土) 22:28
一井君、彼の力からすれば、タイムはいまいちかもしれませんが、内容は、よかったですよ!

114東海の星★:2004/11/30(火) 04:29
12月4日の記録会は、誰が出るのでしょうか?
しかし佐藤君の入学が待たれます!
来年が楽しみですね!

115東海の星★:2004/12/02(木) 18:13
12月4日の記録会メンバー!
九組 倉平 丸山 宮本 土門
だけみたいです!

116みやび★:2004/12/02(木) 23:15
ここで宮本が良い走りをするようなら本番が楽しみだが果たして…

117湘南ッ子★:2004/12/03(金) 01:20
丸山さんにも頑張ってもらいたいですね!

118東海の星★:2004/12/04(土) 15:12
丸山 宮本 土門欠場!心配です。10日のエントリー発表まで、記録会がないのである程度メンバーが決まったのでしょうか?

119みやび★:2004/12/05(日) 20:14
変化球でこんなオーダーはどうでしょう

1区丸山
2区伊達
3区越川
4区北澤
5区前川
6区皆倉
7区宮本
8区古賀
9区一井
10区市村

120湘南ッ子★:2004/12/06(月) 22:34
やはり2区に伊達さんですね!

121東海の星★:2004/12/08(水) 01:28
エントリー+予想
一区丸山区間4位
二区伊達区間2位
三区越川区間5位
四区北沢区間2位
五区前川区間1位
往路2位
六区角田区間5位
七区宮本区間3位
八区古賀区間3位
九区一井区間1位
10区倉平区間2位
復路2位 総合1位
リザーブ
西田 市村 植木 石川
補欠
石田 皆倉
ってことはないか。
10日のエントリー発表が待たれます!日体大記録会には、主力は出ないみたいです。18日の東海大記録会に出てくると思います。中井はやはり間に合わないのでしょうか?だれか色んな情報があれば教えてください。

122東海の星★:2004/12/08(水) 01:50
中井君は 夏ひざを手術したらしいですね。

123東海の星★:2004/12/08(水) 01:50
中井君は 夏ひざを手術したらしいですね。

124相模原★:2004/12/08(水) 10:42
 今年の東海大は卒業生の抜けた穴のほうが大きいです。
粘りのある生井と根立。そして穴場区間で確実にポイントを稼げる小出。
この三人が抜けたことで今年の東海大は安定感を欠いている。
それを象徴するのが全日本のシード落ち・・・。
今年の東海大は決して層は厚くない。
その中で優勝争いに絡むためには最低でも往路復路それぞれ平地に2人ずつ、柱となる選手をおき、山は二人で2時間13分程度で抑えなければならないだろう。
今年は伊達に大きな期待がかかるが、一年生から力を発揮しすぎると今後が心配になる。
もし二区なら69分くらいで走ってもらえれば・・・と思う。

125キジムナー★:2004/12/10(金) 11:25
もう提出は終わってる頃ですね。
サイトでの発表が待たれます。

<チームエントリー>
平成16年12月10日(金)16名以内
場所 恵比寿ガーデンプレイスタワー4F「SPACE6」A−1 10時30分
※出場チームは必ず当日10時30分までにメンバー表を
関東学生陸上競技連盟事務所にFAXすること。

126東海の星★:2004/12/10(金) 13:42
頼む 奇跡が起きてくれ!中井君!

127キジムナー★:2004/12/10(金) 13:56
同感です。メイク・ミラクル!中井君!

128東海の星★:2004/12/10(金) 15:07
中井君がエントリーされる確立は5%ぐらいですね。
新居監督、大崎コーチのインタビューによると、選手の調子が今ひとつ上がってこないみたいです!
みんな、守りに入ってるとの事です!
今年は、厳しい戦いになるだろうと予想しています!
監督、コーチがきずいてる分まだ修正の余地は残されていますね!

129キジムナー★:2004/12/10(金) 16:03
どなたか東海のエントリーを教えて下さい!

130高松の駅伝ファン★:2004/12/10(金) 16:18
角田  貴則 (4) カクタ ヨシノリ 東海大学 北海道・東海大四 29.57.84 1.04.03
北澤  賢悟 (4) キタザワ ケンゴ 東海大学 千葉・八千代松陰 29.43.20 1.03.14
古賀  孝志 (4) コガ タカシ 東海大学 福岡・九州国際大附 29.22.0 1.03.34
越川  秀宣 (4) コシカワ ヒデノブ 東海大学 千葉・銚子西 29.35.20 1.03.38
鈴木  聡志 (4) スズキ サトシ 東海大学 茨城・藤代 30.03.9 1.04.47
石川  友靖 (3) イシカワ トモヤス 東海大学 千葉・銚子西 30.21.3 1.04.42
一井  裕介 (3) イチノイ ユウスケ 東海大学 熊本・九州学院 28.58.19 1.06.13
市村  一訓 (3) イチムラ カズノリ 東海大学 長野・佐久長聖 29.13.12 1.03.48
倉平  幸治 (3) クラダイラ コウジ 東海大学 愛知・愛工大名電 29.41.50 1.04.23
丸山  敬三 (3) マルヤマ ケイゾウ 東海大学 長野・東海大三 29.20.95 1.04.23
石田  和也 (2) イシダ カズヤ 東海大学 福岡・九州国際大附 29.56.9 1.04.52
植木  崇行 (2) ウエキ タカユキ 東海大学 千葉・東海大望洋 30.13.6 1.04.54
西田  知広 (2) ニシダ トモヒロ 東海大学 北海道・東海大四 29.59.3 1.09.48
宮本  和哉 (2) ミヤモト カズヤ 東海大学 北海道・札幌山の手 29.42.7 1.04.47
伊達  秀晃 (1) ダテ ヒデアキ 東海大学 福岡・大牟田 29.06.2 1.02.08
前川   雄 (1) マエガワ タケシ 東海大学 京都・京都外大西 29.48.9 1.04.29
中井選手はでれない見たいです。

131東海の星★:2004/12/10(金) 16:43
区間予想!
一区丸山
二区伊達
三区越川
四区北沢
五区市村
六区植木(宮本)
七区古賀(石川)
八区前川(西田)
九区一井
十区角田(倉平)
補欠 石田 鈴木

132キジムナー★:2004/12/10(金) 17:36
区間予想!
一区丸山
二区伊達
三区市村
四区北沢
五区越川
六区宮本
七区古賀
八区前川
九区一井
十区倉平
補欠 角田 石田

山で3000SCの特性を生かせないかなぁ〜

133雪風★:2004/12/10(金) 22:09
伊達が2区、一井が5区、越川が9区というのはどうでしょうか?

134東海の星★:2004/12/11(土) 16:49
噂にでてる 伊達五区はなさそうです。伊達は間違いなく二区らしいです!あと六区植木は90%の確率です!

135みやび★:2004/12/11(土) 19:30
植木6区ですか…。今年一気に伸びた選手だけにその勢いで駆け下りてほしいですね!
エントリー後の区間予想。

1区丸山
2区伊達
3区宮本
4区越川
5区前川
6区植木
7区北澤
8区倉平
9区一井
10区市村

136東海の星★:2004/12/12(日) 18:06
18日に行われる 東海大記録会の10000mにエントリーメンバーが多数出場してくるでしょう!丸山 伊達 一井 越川 北沢は28分台 前川 市村 角田 宮本 石川 植木 鈴木 西田 倉平 古賀 石田には29分台でしっかり走ってもらいたいものです。上記に書いたタイムで走れれば優勝も期待できるでしょう。

137東海の星★:2004/12/14(火) 05:26
今日のスポーツ報知によると 越川が二区となってます。
丸山-越川-伊達-一井-市村-植木(宮本)-古賀-前川(倉平)-北沢-角田
補欠
倉平 石田 西田 宮本って事になるのかな?
往路優勝もねらえるかな?

138しぃちゃん★:2004/12/14(火) 09:16
>>134
今日のスポニチの記事によると、伊達君は「5区を走りたい」と言っているそうですね。
実現するかどうかはわかりませんが楽しみです。
難コースだけに得意不得意がはっきり出る区間ですが、伊達君なら大丈夫そう!

139東海の星★:2004/12/15(水) 05:00
記録会にはエントリー選手は一人もでません。
あと 気になる情報ですが一井の調子が戻れば二区 伊達を五区に回すみたいです!

140東海の星★:2004/12/15(水) 18:28
インサイダー情報
伊達は5区(90%)らしい。越川が2区(75%)らしい。丸山は1区(100%)らしい。植木は走るとしたら6区(90%)らしい。

141satoshi★:2004/12/15(水) 18:37
>>140
伊達君五区ですか。なるほどなるほど。
これは本当に5区で逆転往路優勝というシナリオが浮かんできました。
今年は4区終了時で4分30秒差。この差では、中井君といえどもどうしようもなかった。
今回は少なくとも2分以内で。できれば1分以内で伊達君にスタートしてほしい。
そのためには3区、4区でこけないことが絶対条件。
全員が自分の走りを!頑張れ湘南の暴れん坊!!

142ZUMI○★:2004/12/15(水) 22:27
確かに、箱根の本には、伊達は5区を望んでいると書いてありましたね。
中井に憧れがるようなことも書いてありました

143みやび★:2004/12/15(水) 23:03
越川2区ですか…。
ここでどこまで踏ん張れるか、そして3区で巻き返しができるかがポイントでしょう。
伊達が5区というのは大崎コーチに何らかの考えがあってこそだと思うので、信じるのみ!
そんなこんなでまた区間予想…

1区丸山
2区越川
3区宮本(市村?)
4区一井(市村?)
5区伊達
6区植木
7区倉平
8区市村
9区北澤(一井?)
10区古賀

144サラリーマン★:2004/12/16(木) 08:01
伊達5区はもったいない気がします。伊達、北村、松岡、上野は2区で見たい気がします。
中央の2区は高橋でしょうが。伊達は学生最強(特集号でそう書いてました)。
しかし、中井が磐石であったら、東海は駒大といい勝負したでしょう。

145東海の星★:2004/12/17(金) 05:16
インサイダー情報を元に最終予想をします!
一区丸山(確定)
二区越川(一井)
三区前川(倉平)
四区一井(越川)
五区伊達(ほぼ確定)
六区宮本(植木)
七区角田
八区倉平(西田)
九区北沢
十区古賀(石川)
三区と復路は悩みました。

146リアス式海岸★:2004/12/18(土) 19:12
こんにちは。
このような記事を見つけたのですが、伊達5区が確定したというところでしょうか?
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2004/12/14/03.html

147湘南ッ子★:2004/12/18(土) 23:43
越川さん富士通にいくってラジオさいとに公式発表されてました

148satoshi★:2004/12/26(日) 15:45
区間配置の予想を。
丸山―越川―前川―一井―伊達
植木―西田―市村―北澤―古賀

3位に入れたら上出来。最低限シード権を確保してほしい。

あと1週間!皆さんでもっと盛り上げていきましょう!

149けー坊★:2004/12/28(火) 22:46
箱根区間予想

1区丸山 2区伊達 3区角田 4区一井 5区市村
6区宮本 7区北澤 8区倉平 9区越川 10区古賀

前川が入るとしたら8区

150雪風★:2004/12/29(水) 14:31
1区丸山 2区伊達 3区北沢 4区一井 5区越川
6区西田 7区鈴木 8区石川 9区古賀 10区植木
補欠 倉平 石田 角田 前川

市村、宮本が外れましたね・・・。
5区越川とは意外でした。

151キジムナー★:2004/12/29(水) 14:33
寺田氏のHPに掲載されていました。
伊達は2区ですか・・・。一井君の調整がいまいちだったのかな(やや不安)

1区丸山  2区伊達  3区北澤  4区一井  5区越川
6区西田  7区鈴木  8区石川  9区古賀 10区植木

《リザーブ》角田 倉平 石田 前川

152東海の星★:2004/12/29(水) 15:33
完全にガセに惑わされました。
一区丸山区間2位総合2位(手薄な一区のメンバーいける!)
二区伊達区間2位総合1位(かなりの高記録期待!)
三区北沢区間5位総合2位(いい流れを引き継いで無難にこなす)
四区一井区間3位総合2位(調子は80%戻ってるとの事!)
五区越川区間1位総合1位(障害物で鍛えた太もも絶対やってくれる!)
六区角田(西田)区間5位総合2位(スピードは天下一品)
七区前川(鈴木)区間5位総合2位(安定した走り何気に期待してます!)
八区石川区間4位総合2位(未知数。)
九区古賀区間3位総合2位(最近調子が戻ってきたらしい)
十区倉平(植木)区間6位総合2位(3位と2分差リラックスして走る!)

153こうたのパパ★:2004/12/29(水) 17:54
越川君の5区には驚きました。私も往路は優勝できると思います。流れに乗れば復路も...いや、あまり期待し過ぎるのはよしましょう。今年は、観戦に行けないけど、しっかり応援します。
元旦はニューイヤー駅伝があります。OBの活躍にも期待しましょう。

154東海の星★:2004/12/30(木) 00:19
越川五区はかなり期待できますね!区間新ぐらいはいきますよ。

155satoshi★:2004/12/30(木) 07:25
やはり越川君が5区だと他の大学にとっても脅威でしょう。
決して気負いなく、リラックスして走ってほしいです。
でも区間新は目指してもらいたい。

156東海の星★:2004/12/30(木) 14:32
みんな東海大を甘く見てるようですが、ノーマークの箱根駅伝はみんなリラックスできるはず!出雲 全日本と騒がれすぎてプレッシャーになったのは間違いありません。丸山 伊達 一井 越川がいれば往路優勝はできるはず。丸山は一区の面白さと駆け引きの仕方を100%理解したらしいし、伊達も中央の高橋よりハーフのタイムは言い訳だし、越川のハーフの持ちタイムは他の大学よりもいいし、あのふともも見たら中井よりも期待できるし。

157みやび★:2004/12/30(木) 21:01
あれだけ上尾で失速した西田が残ったのは正直驚きです。
裏を返せばそれだけ6区の適正があり、上尾に関しても何らかの理由で無理をしなかったということなのでしょうか。
当日、角田との交代があるかどうかですが上尾で良いタイムをマークしていることからも、平地区間(7区希望です)での起用も有り得ると思います。
そうなった場合…

1区丸山
2区伊達
3区北澤
4区一井
5区越川
6区西田
7区角田
8区倉平
9区古賀
10区前川

市村と宮本…残念ですね!

158ふなちゃん★:2004/12/30(木) 22:33

 中井君の故障はやっぱり重症でしょうか?
  すごく寂しいです。昨年の全日本大学駅伝の笑顔が忘れられません。
  故障の状況はいかがでしょうか?心配です。皆様教えて下さい。

159こうたのパパ★:2004/12/31(金) 21:39
明日のニューイヤーに東海のOBか1区から6区までの区間に一人ずつ走ります。
日産1区上岡君、日清2区諏訪君あたりは、テレビ中継でも映してもらえそうですね。
日立電線3区の藤井君、どんな選手だったか存じ上げません。知っている方教えてください。
小森4区影山君、ヤクルト5区西沢君、富士通6区横山景君。
学生同様OBにも故障者続出だったみたいですね。もっと沢山のOBが上州路を走ってくれると期待してたのですが、仕方ないですね。みんな頑張れ。

160しぃちゃん★:2004/12/31(金) 23:44
>>158
箱根関連の番組によると夏に膝の手術をしたそうですが…。
その後の経過についてはわかりませんが、来年があるから今回は無理をさせないということでメンバーから外したのかもしれません。
ファンには復活の日を信じて待つしか出来ませんが、これからも応援続けてくださいね。

161東海の星★:2005/01/01(土) 14:27
今日のスポーツ報知によると大崎コーチは二区伊達は1時間7分台で走ると言ってます。本当にこのタイムで走ったら すごいですね!

162キジムナー★:2005/01/01(土) 23:29
往路優勝が想像できる私は変かしら!?

163東海の星★:2005/01/01(土) 23:32
私も 見えてます!五区の越川にすごい期待してるのは 私だけでスか?みんな 東海大の強さにびっくりしますよ!

164キジムナー★:2005/01/02(日) 05:39
また今年も早起きしちゃいました。
鶴見中継所近くですが、晴れです。でも寒い朝です。
星もまだ出てます。
想像通りのレースでありますように!

165satoshi★:2005/01/02(日) 06:26
>>キジムナー★さん、東海の星★さん
私もです(笑)。
越川君の強靭な肉体があれば山なんて軽々と・・・
一井君にも是非リベンジしてもらいたいですね。
往路はかなりいけそうですよ!!

166東海の星★:2005/01/02(日) 07:32
エントリー変更はないようです。

167東海の星★:2005/01/02(日) 08:26
丸山落ち着いてるね!

168東海の星★:2005/01/02(日) 08:46
丸山ペットボトルの蓋を閉めてた!余裕がある!

169こうたのパパ★:2005/01/02(日) 09:05
丸山君!凄い!区間賞予想、東海にしなくてごめんなさい。お見それしました。

170東海の星★:2005/01/02(日) 09:05
丸山やった!

171雪風★:2005/01/02(日) 09:10
丸山、よくやった!凄い!
伊達もがんばれ!

172satoshi★:2005/01/02(日) 09:11
これは往路優勝いける!そう確信しました!

173こうたのパパ★:2005/01/02(日) 10:17
伊達君お疲れ様。前評判以上の走り見せてもらいました。
区間賞は取れなかったけど、後3回走る内に区間新もでそうですね。

174Tonta★:2005/01/02(日) 10:55
往路優勝いけますね、これは。伊達の走りが本当に美しかった。

175雪風★:2005/01/02(日) 10:57
恐いくらい順調ですね!北沢、区間賞とれるかな?

176キジムナー★:2005/01/02(日) 11:10
>>162
正夢じゃ〜。
普通通りの力でいいからネ!!

177セブン−イレブン★:2005/01/02(日) 11:24
駒沢包囲網!。ともに地元の平塚トップ通過おめでとう!がんばれ東海!。お隣もがんばってます。

178こうたのパパ★:2005/01/02(日) 13:34
やった−!心臓破裂しそう
。越川君最後まで良く頑張ってくれました。

179てっこん○○★:2005/01/02(日) 14:01
横レスで東洋大からお祝いにあがりました。往路優勝おめでとうございます。
12年振りの逃げきり優勝です。すごすぎですよ。
地元という強力サポーターを得て、悲願達成ですね。越川主将の意地の走りに感動しました。
北澤選手も4年にして初の箱根で優勝。良かったですね。うちの大橋君にも同じような思いをして欲しいです。(^_^;)

明日も健闘祈ってます。

180キジムナー★:2005/01/02(日) 14:01
おめでとう!
往路完全優勝。
5人が持ち前の実力通り、いやそれ以上の走りで勝ち得た結果です。
下馬評が意外と低かっただけに気持ち良かったです。
中井君だけじゃないのだよ。
本当におめでとう。
往路も気負わず、実力を出し切って欲しいですネ。

181雪風★:2005/01/02(日) 14:01
楽には勝たせてくれませんねえ〜
おかげで最後の最後まで楽しませてもらいました。
越川キャプテンの走りも感動でした。
この勢いを明日の復路もつないで欲しいですね。
とにかく、よくやった!おつかれさま!

182東海の星★:2005/01/02(日) 14:05
普通に泣いてます。私は!しかも 予想が1 2 3的中だし!

183ロナウジーニョ★:2005/01/02(日) 14:23
越川選手はなか②イケメンですね♪少し伊原剛志とあややに似てるような気がしました!!!!!!

184箱根★:2005/01/02(日) 14:31
往路完全優勝おめでとう。東海は中井がいないということで評価下げすぎてしまい1区の区間賞と往路の順位予想全部外れました。(泣)
明日は厳しい戦いになりそうですが、来年につなげる走りを期待します。

185M.S ★:2005/01/02(日) 15:30
初めてカキコします。
往路優勝おめでとうございます!
越川君の走りには感動しました。
復路の皆さんもがんばってください!

186東海の星★:2005/01/02(日) 15:38
逃げ切るためのオーダー。
六区角田
七区倉平
八区石川
九区古賀
十区前川
しかない!

187東海の星★:2005/01/02(日) 18:23
早くも来年が楽しみですよ!
佐藤悠基(佐久長聖)
杉本将友(上野工)
吉田憲正(田村)
若松儀裕(八千代松陰)
篠塚鎮記(豊川工)
小泉元(磐城)
大谷勇喜(報徳)
日高翔太(大牟田)
あたりが、今年東海大に進学予定です!
佐藤君 杉本君あたりは即戦力ですよ!

西田君が明日もしエントリー変更されなかった場合相当なスペシャリストぽいですね!
東海初の59分台突入かも!
駒沢に芦之湯あたりで追いつかれて、一緒に山を下り後続と差を広げ、平地で引き離してもらいたいものです!!!!!!

188東海の星★:2005/01/03(月) 07:45
六区石田
七区角田
八区前川
九区倉平
十区植木
びっくりしました!下級生に箱根を体験させようって事ですかね?
石田はどこまでできるか不安です。爆発するかブレーキになるかどっちかですね!

189こうたのパパ★:2005/01/03(月) 07:45
石田君、角田君、前川君、倉平君、植木君頑張れ!
それにしても、思い切って変えて来ましたね、古賀君には走って貰いたかったけど、残念。

190東海の星★:2005/01/03(月) 08:03
石田の走りを見てるが下りの適正がありそう!緊張もしてないみたいだし!

191東海の星★:2005/01/03(月) 09:16
よく頑張った!石田来年も期待してるよ!

192こうたのパパ★:2005/01/03(月) 10:14
角田君、凄い!駒澤には抜かれたけど、3位以下は引き離してます。

193東海の星★:2005/01/03(月) 10:52
駒沢が強いからしょうがないですね。藤沢で前川は駒沢と10秒詰めてますよ!

194東海の星★:2005/01/03(月) 11:09
いてまえ前川!

195T&U★:2005/01/03(月) 11:45
東洋スレから失礼致します。「箱根」は優勝校独占では面白くありません。何としても駒大の四連覇を阻止
して下さい。湘南の暴れん坊から王者東海へ!。

196東海の星★:2005/01/03(月) 12:36
倉平ブレーキになっちゃったね。まだ終わってないけど来年に期待できる内容だね!植木に期待だね!来年は最強なチームになるね!
早いけど来年はこんな感じかな?
一区丸山四年
二区伊達二年
三区佐藤一年
四区一井四年
五区中井四年
六区石田三年
七区前川二年
八区杉本一年
九区市村四年
十区村上四年
っていうのはいかが?

197東海の星★:2005/01/03(月) 14:10
来年に向けての期待度
丸山◎ 伊達◎ 一井○ 石田◎ 前川○ 倉平× 植木○ってかじかな!この他に村上 市村 中井がいるから 来年は総合優勝できるね!新入生もいっぱい入ってくるし。

198ラトルズ★:2005/01/03(月) 18:36
倉平君のブレーキは残念だけど、それ以外は予想以上の走りではないでしょうか(特に北澤、石田、植木)。改めて層の厚さを感じました。大崎コーチも来年を見据えてと戦前から口にしていたから今回往路優勝もしたし、後は総合優勝だけです。とにかく選手・関係者の皆様お疲れ様でした。

199東海の星★:2005/01/03(月) 19:08
今日のエントリー変更を見て 私もそのように感じました。今年考えてみたら四年生は三人 三年生は三人 二年生は二人 一年生は二人でしたね!春のトラックシーズンが待ちどおしいですね。特に 丸山 伊達 石田 前川 植木は箱根駅伝で自信をつけたとおもうので 期待できますね!

200こうたのパパ★:2005/01/23(日) 14:21
都道府県駅伝で東海大に進学予定者がいい走りです。佐藤君(佐久長聖)1位は言う事無し、4区吉田君(田村)が3位、藤原君(西京)は7位。5区の杉本君(上野工)7位(6位?)
全員1桁、新入生が凄い!

201キジムナー★:2005/01/23(日) 17:24
>>200 【順位は以下のとおりでした。】
来年度のシーズンが楽しみですネ。

1区(7.0㎞)1位 19:51 長 野 佐藤 悠基(佐久長聖)※(区間タイ)
4区(5.0㎞)2位 14:31 福 島 吉田 憲正(田村)  ※同タイム2位
4区(5.0㎞)9位 14:42 山 口 藤原 昌隆(西京)
5区(8.5㎞)6位 25:19 三 重 杉本 将友(上野)

202箱根★:2005/01/23(日) 22:16
都道府県駅伝佐藤を中心に東海大進学予定者好走したと思います。これで中井が完全復活すれば
出雲、全日本、箱根と期待できそうですね。

203東海の星○★:2005/01/24(月) 14:19
昨日の千葉マリンマラソンに東海大が出てると思うのですが 結果知ってる方いますか?

204キジムナー★:2005/01/24(月) 22:51
>>203
6位 倉平 幸治 東海大学 1.5.07
15位 古谷 龍洋 東海大学 1.5.50
20位 荒井  峻 東海大学 1.6.13

205みやび★:2005/01/25(火) 00:05
今年はとてもバランスがとれたチームとなりそうですね。
気の早い予想をさせてください。

1区丸山…ここは不動でしょう。区間賞をとってプライドもある
2区伊達…一年生であのタイムで走ってしまったからには、区間新まで走り続けるしかない?
3区佐藤(悠)…とにかく怪我なく順調に育ってくれることを祈る。エース区間よりもつなぎ区間のい方が気負いもないはず。
4区植木…昨年の成長度合いを見ると、今年もかなり期待できる。箱根で前半から突っ込んだ積極的な走りに可能性を感じる。
5区中井…山に始まり、山で終わってほしい!
6区石田…60分前半、区間5位を目指してほしい!
7区村上…復活を待ちます
8区前川…伊達の背中を追い続け成長してほしい。
9区一井…狙ってください、区間賞!
10区市村…10区にはこれくらい力のあるランナーが必要。この区間のレベルは近年上昇中。

206東海の星○★:2005/01/25(火) 03:14
>>204
ありがとうございます!

207こうたのパパ★:2005/01/31(月) 22:16:13
3月13日の京都シティーハーフに中井君がエントリーしている様です。無理せず気楽に走ってもらいたいですね。

208ミッキー★:2005/01/31(月) 23:06:42
中井君ハーフ出るんですか(^□^)なんか嬉しいです!!ホント楽しんで走ってほしいです☆がんばれっ!!

209こうたのパパ★:2005/02/23(水) 21:19:01
青梅で米田君が3位でしたね。本人は優勝を狙っていたみたいだけど。復活おめでとう!
世界目指して、諏訪君、高塚君と共に東海OBを引っ張ってください。

210しぃちゃん★:2005/03/03(木) 07:26:11
≪京都ハーフエントリーリスト≫
・中井祥太
・宮本寛世
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kohos/20050301-01.pdf

211雪風★:2005/03/13(日) 16:14:21
中井、京都ハーフで5分台で走ったらしい。完全復活間近かな?

212早稲田法政○★:2005/03/13(日) 18:11:02
さわやかに帰ってきましたよ
僕にも笑って挨拶してくれる礼儀正しい選手でした
横レスでした

213キジムナー★:2005/03/14(月) 16:42:43
中井君は、京都ハーフを結局 1時間04分56秒(33位)で終えたようです。
久々の公式レースを完走してれた事が、何よりも嬉しいですネ。
完全復活が待たれます。

214青鴎★:2005/04/27(水) 15:18:52
初めて参加させて頂きます。欅並木の若葉の緑も日増しに色鮮やかになり、
新入生も新しい大学生活にそろそろ慣れてきた頃と思います。
陸上部と鯉川なつえさんのサイトに四大学対抗戦の結果が載っていましたが、
1万1位の丸山敬三君29分12秒45は自己ベスト、5千3位の杉本将友君14分09秒53
は自己ベストに1秒未満の好タイム、千5オープンの皆倉一馬君も好走ですね。
記録会の5千では藤原昌隆君が14分23秒0で自己ベストでしょう。
兵庫リレーカーニバルに招待選手として出場した佐藤悠基君はアフリカ勢や
実業団選手に混じって健闘、15位ながら28分27秒50の東海大記録は立派です。
自己記録には及びませんが、楽に28分を切ってしまう底力には驚かされます。
能力の高い新入生の加入で先輩たちも発奮し、レベルの高いところで切磋琢磨
し関東インカレ、全日本予選会へと調子を上げて行って欲しいですね。

215あかづつみ★:2005/05/05(木) 18:02:05
東海大関カレメンバーです。

【1500】宮本・佐藤悠基・皆倉
【5000】伊達・佐藤悠基・杉本
【10000】丸山・伊達・前川
【ハーフ】中井・市村・石川
【3000SC】山口・坂木・篠塚

悠基君の1500m出場には驚きました。実際すばらしい記録を持ってるわけですが、兵庫の1万
で素晴らしい記録を出してましたので、出るならそちらかと思っていました。
中井君もついに本格的復活の様子。一井君を除けばベストメンバーでしょうか?
東海大、いよいよ勝負の年ですね。

216こうたのパパ★:2005/05/08(日) 17:46:40
関東インカレ・ハーフの東海勢は残念な結果でしたね、石川君が最高順位なんて失礼だが誰も予想しなかっただろう。中井君は復活には遠く及ばず、市村君は棄権?何だそりゃ!試合前のコンディションは良かったのかな?首をひねりたくなる結果でした。

217みやび★:2005/05/08(日) 18:29:08
中井、市村に関しては本調子ではなかったということですか?
いろんな事情があるとは思いますが、できれば現状で調子の良い別の選手の走りを見たかったですね。

218みやび★:2005/05/08(日) 18:29:12
中井、市村に関しては本調子ではなかったということですか?
いろんな事情があるとは思いますが、できれば現状で調子の良い別の選手の走りを見たかったですね。

219東海の星○★:2005/05/08(日) 19:12:44
個人的には、中井君はよく頑張ったと思いますよ!
市村君はありえないけど。
中井君は、夏を超えたら本調子に戻ると思いますよ!
佐藤君は、長距離適正があると思うので、1500Mはよく頑張ったほうだと思います。
5000Mはいい結果が期待できると思いますよ!

220OB―3○★:2005/05/11(水) 22:58:57
記録会と異なり勝負優先のICでは毎年おや?と思うほど記録は伸びません。
電光掲示で気温16℃、肌寒い位の体感でした。高記録が出ると思いましたが。相変わらずでした。
中井選手は、誰が見ていても終始冷静の走りで殆どイーブンのレースでしたから、箱根は秋以降、を見据えてのレースだと思われます。それよりも2部の余りにもふがいない牽制のレースにはあきれるばかりでした。。

1500は予選のレースーどんな大会でも自分の位置取りをしっかり確認すれば充分です。
佐藤選手ー3位で通過ですから思い通りのレースだったと思います。
レースは上野選手がスタートからいきなりの飛び出し、1周目で早くも20m程も引き離した展開でしたので、2番手以下が冷静に少しづつ追い上げて、ラスト50mで3人が並びました。そこで上野の人粘りで1着。2〜3位は着を確認してのゴールは力を抜いた結果でした。
ICは標準記録も有り2本走る選手はざらにいます。明後日」の1500決勝は佐藤選手も黙ってはいないでしょう。

221東海の星○★:2005/05/13(金) 19:06:28
丸山 敬三 28:35.18(自己記録一分近く更新)
伊達 秀晃 28:54.20(当たり前の結果!)
丸山君本当に充実してきましたね!
佐藤君も1500M5位ですし(^^)v

222セラ★:2005/05/13(金) 21:26:51
今日のインカレで10000mの各大学のランキングが大幅に変わりました。よかったらhttp://sera.k-free.net/index.htmlへ。

223セラ★:2005/05/13(金) 21:51:28
これで10000m28分台が5人になりましたね。全日本の予選の追加は間違いないでしょう。

224ざっき〜★:2005/05/14(土) 01:52:37
東海恐ろしすぎますww 駒大ファンの自分としてみれば箱根5連覇阻止の第一候補だと踏んでます(笑)しかし、丸山君成長著しいですね!!10000m去年より1分近く記録更新なんてゆめみたいですね(爆)それにルーキーの佐藤君&杉本君もいけそうですし・・・これだけで6人もいるし(爆死)いよいよ東海黄金期に入ってきましたね!!最近駒大は良いニュースが少ないのでうらやましい限りです。後は中井君の完全復活待つばかりですね!!

225東海の星○★:2005/05/19(木) 01:51:52
主力メンバーの期待も込めての勝手なランク
S・丸山 伊達 杉本 佐藤
A・一井 前川 中井
B・石川 市村 倉平 石田 植木 皆倉 藤原 吉田
C・村上 西田 宮本 向後 土門 木下 小泉元 篠塚
Sは、10000M28分前半いける!
Aは、10000M28分後半はいける!
Bは、10000M29分前半もしくは、ぎりぎり28分!
Cは、10000M29分台に行くか行かないか。行ってる人もいるけど。
こうやって冷静に考えると、来年4年になる学年が選手層薄すぎ!
丸山君とかが卒業したら、主力は今の一年になりそうな予感!

226東海の星○★:2005/05/21(土) 20:29:59
主な自己ベスト更新情報
荒川14.08
皆倉14.14
小泉元14.25
丸山13.52
杉本14.07
荒川君が飛躍的な成長を見せています!

227しぃちゃん★:2005/05/21(土) 22:02:03
今日のゴールデンゲームズのべおかで佐藤悠基君が13:31.72の好タイムで組4位(日本人では2位)に入りました。
昨年のアテネ10000m代表の大野龍二選手に約5秒差をつけてゴールしたそうです。
その他にも実業団で活躍している選手が多数いましたので、今後ますます期待できそうです。

ゴールデンゲームズの結果はこちらから。
http://www.docomoasahi.gr.jp/ggn/index.html

228たん★:2005/05/21(土) 22:03:48
佐藤悠基君、GGNで5000m13分31秒72のジュニア日本新。すごい!!!!!!

229東海の星○★:2005/05/21(土) 22:23:02
佐藤君すごいすごすぎる!

230セラ★:2005/05/21(土) 22:26:18
東海大学のランキングを更新しました。http://sera.k-free.net/index.html

231東海の星○★:2005/06/06(月) 20:11:57
1石田 和也
1佐藤 悠基
2荒川 丈弘
2藤原 昌隆
3村上  智
3杉本 将友
4丸山 敬三
4伊達 秀晃
補倉平 幸治
皆倉 一馬
全日本のエントリー!佐藤が一組ビックリです!

232セラ★:2005/06/06(月) 21:31:21
佐藤選手が1組に来ても4組に丸山君と伊達君・・・、層が厚いです。中井君はまだ本格的にスピード練習はしていないと思うので分かりますが、一井君と市村君、前川君は故障でしょうか?

233青鴎★:2005/06/07(火) 11:23:24
まさか1組で佐藤君を使ってくるとは思いませんでした。
入学以来、兵庫、関カレ、のべおか、選手権と連戦が続きましたので、今回は休ませると思っていました。(順大の松岡君は疲労骨折したそうですし少し心配です)。
荒川君、藤原君、杉本君は自己新を出して今伸び盛りでのっていますね。
丸山君、伊達君は安定感抜群で安心して4組を任せられます。
上級生の石田君、村上君の粘り強い頑張りに期待していますよ。
倉平君、皆倉君も調子が良いので当日エントリー変更があるかもしれません。
中井君、一井君は焦る事はありません、ゆっくり調整して出雲に間に合えばよいのです。

234早稲田法政○★:2005/06/08(水) 23:19:22
青鴎さま
私の拙い感想にレスありがとうございます
倉平君、借りを返す最初のレースですね
絶好調と聞いています
東海大自体、予選にまわるのが不自然なだけに、他校に気を持たせるレースはしないで下さいね(^_^;しなさそうだけど(笑)

235東海の星○★:2005/06/11(土) 18:43:58
悠生が心配です。。。。。。

236こうたのパパ★:2005/06/11(土) 20:54:06
東海大の指導者は伊藤君の時の教訓をもう忘れたのか!
本人が出たいと言ったか、指導者が走らせたのか、どちらにしても指導者の責任は重大だよ。
佐藤君にはこれから、東海大を引っ張て行ってもらわなければならないので、嫌なプレッシャーにならなければいいが...。
気持ちを切り替えて、出雲と箱根は勝ちに行こう!

237黒師★:2005/06/11(土) 21:02:41
東海の脆さを露呈した結果になったな・・・

238早稲田法政○★:2005/06/12(日) 00:19:48
突然失礼します
佐藤悠君の怪我、故障についてご存知の方いませんか

239雪風★:2005/06/12(日) 00:52:36
悠基が30分を切っていればトップ通過でしたね。
故障の程度が軽ければ良いのですが・・・。

240キジムナー★:2005/06/12(日) 09:13:45
悠基君が本当に心配です。
終盤も終盤、スローダウンしてコース外へ・・・。悪夢でした。
連戦のツケかもしれません。大した事でないのを祈るだけです。
第1組終了後、会場には大きな虹がかかってました。希望を持ちましょう!!

241セラ★:2005/06/12(日) 09:45:10
そうですね。彼は将来日本を背負っていく逸材ですからね。確かに、予選を通るのは大事かもしれませんが彼の将来を考えたら私も無理はさせたくないですから妥当な判断だと思います。

242青鴎★:2005/06/14(火) 13:53:18
6月11日朝10時神宮球場で東海大-青学大戦の応援、完敗。13時半から霞ヶ関ビル校友会館で会議。
17時会場を後にしモノレール「大井競馬場」駅通過が18時少し前。臨海公園競技場の方を眺めながら「選手諸君頼むよ」「悠基は走らせないで」と祈っていました。18時半の便で地元に帰り急いで結果をチェックしてみてビックリ!。すぐには選手への慰めも指導者への非難も的を射た言葉を見つけられず、ただショックが後を引かなければ良いがと願うばかり。
この上は悠基君の怪我が軽いことを、中井君一井君の完全復活を祈念いたします。

243東海の星○★:2005/06/15(水) 13:45:35
疲労骨折か、打撲・捻挫の可能性が高い。
選手生命にかかわる問題ではなさそう!
映像で見たら、左足甲がかなりはれていた!

244東海の星○★:2005/06/22(水) 14:45:53
佐藤インカレでます!

245早稲田法政○★:2005/06/22(水) 18:08:48
横レスですみません
佐藤悠基君がインカレにでるとは思いませんでした
全日本選考会は彼にとって、指導者にとって、東海大学にとって何だったのでしょうか?
出る以上万全だとは思います
ゆえに、何故か?

246青鴎★:2005/06/23(木) 14:06:13
早稲田法政〇様 非常に難しい問いかけに答えられる方はこの場に居ないと思いますが、
東海の星〇様の推測されるように佐藤悠基君の怪我が大事無かった事にまずは喜んでいます。
きっと連戦の疲れかレース中のトラブルに巻き込まれたのでしょう。
さてその結果が東海大学にとって何なのか:不幸中の幸いと理解します。
伊勢全日本は11月上旬、出雲は10月10日前後。出雲の6区44キロ短距離駅伝に対して、
8区107キロ中長距離駅伝の伊勢に出場すると2ヶ月弱で箱根を迎えなければなりません。
2ヶ月間好調を維持するのは困難ですから一度調子を落としそこから立て直しをするわけですが、
全員が絶好調に戻るわけではありません。期間が短いだけに戻らない選手も多いと思われます。
その点東海は出雲の後2ヶ月半強をじっくりと調整に当てられます。
以上のように全日本を欠場する意味は、出雲と箱根に全力投球出来ると言う事です。

247エッサほい!○★:2005/06/23(木) 22:51:07
ゲームに出られないのは、東海にとって見れば『超』想定の範囲外だしマイナスもマイナスでしょう。
ゲームは、最高に緊張します。
緊張の中で結果を出すことで自信が生まれますし、失敗しても一昨年の駒澤のように
大きな目標が出来、チームが団結できます。
緊張の中で戦うことは、
心理的限界を超え、より生理的限界に近いパフォーマンスが出ます。
試合でのパフォーマンス向上は、科学的根拠があるのです。
練習は、試合のためのものですから力の向上には限界があります。
試合に合わせ緊張感の中で戦うことで大舞台でのプレッシャーへの免疫力も出来ます。
平常心というやつです。
結果、競技スポーツである駅伝において、試合に出場するデメリットは、皆無です。

いろいろぐたぐた述べてきましたが、東海の箱根での戦い方・結果に興味はあります。
全日本不出場をチームとして最高に悔しいことと捉えられるか?
あーあー、だめだったか、一井も中井もいないんじゃ、しょうがないや。
1年の佐藤を責められないな、くらいのものじゃないかと思われます。
大学生レベルは、個人的なミスをチームの負けとして捉えられるまで成熟してないでしょう。
成熟してないからこそ、向上の余地が大きくあるともいえます。
世界を目指している以上は、あくまで個人主義ですから無理からぬものです。

248エッサほい!○★:2005/07/01(金) 23:01:51
いや〜、伊達君は強いですね。箱根レベルじゃないですよ。
ゴール後、間近で見ましたが、無駄な肉がないですね。髪の毛もさっぱりしてナイスガイでした。
お疲れさまでした。

249アポロ(ハコテン)★:2005/07/04(月) 21:59:43
初めて書き込みさせていただきます。丸山君、伊達君、悠基君ユニバ代表おめでとうございます。
全日本大学駅伝予選会に応援にいきましたが残念な結果でしたね。中井君の復活を心待ちにしています。これからも書き込みさせていただきますのでよろしくおねがいします。

250東海の星○★:2005/07/05(火) 15:14:14
もうすぐ 夏合宿ですね!一年生 二年生の飛躍が楽しみです!佐藤君伊達君丸山君夢の27分台を目指してください!前川君植木君杉本君荒井君あたりも飛躍的に成長するでしょ!!
ユニバ代表 丸山君伊達君佐藤君頑張ってください!
中井君一井君復活してくださいね!

251ゆうり★:2005/07/27(水) 16:05:37
初めましてぇ☆
この間(といっても1ヶ月くらい前)、初めて全カレを見に行きました。
伊達さんは速かったですね〜!開いた口が塞がらなかった‥‥(゜□゜;
10000mも見たかったんですが‥‥来年は見に行けるといいなぁ♪
ユニバに出場される3選手はぜひ頑張って下さい!!
夏合宿ももうすぐですね!中井さん、一井さんが駅伝で活躍されるのを楽しみにいてます!

252ゆうり★:2005/07/27(水) 16:10:03
初めましてぇ☆
この間(といっても1ヶ月くらい前)、初めて全カレを見に行きました。
伊達さんは速かったですね〜!開いた口が塞がらなかった‥‥(゜□゜;
10000mも見たかったんですが‥‥来年は見に行けるといいなぁ♪
ユニバに出場される3選手はぜひ頑張って下さい!!
夏合宿ももうすぐですね!中井さん、一井さんが駅伝で活躍されるのを楽しみにいてます!

253青鴎★:2005/08/18(木) 16:18:32
出雲駅伝の要項が発表されています。期日は10月10日(月祝)午後1時05分スタート。
参加チームは21。北海道、東北、北信越、中四国、米アイビーリーグの各学連選抜からそれぞれ1。単独では関東10、関西2、九州2、東海1、中四国1、合計21チーム。優勝を狙う関東学連からは日本、駒沢、中央、日本体育、順天堂、東海、亜細亜、法政、中央学院、神奈川の10チーム。
出雲大社正面鳥居前をスタートし出雲市と斐川町を周回して出雲ドーム前にゴールする6区間44キロの平坦な田園地帯を走る短距離高速レース。
昨年、一昨年と秒差の4位に甘んじている東海の駅伝チームの今年を予想するとインカレ、ユニバーシアードで大活躍の丸山敬三、伊達秀晃、佐藤悠基は決定。残る3区間を中井翔太、一井裕介が復活し若い皆倉一馬、杉本将友、吉田憲正らが絡んでくれば他校も羨む最高の布陣となり、初優勝も夢ではありません。今年は伊勢が不出場なのですから出雲で勢いをつけて最高の形で箱根に乗り込んで頂きたいですね。

254サラリーマン★:2005/08/18(木) 16:27:18
箱根ベストメンバーだと、

1丸山 2伊達 4一井 5悠基 9中井

で決定でしょう。
若干復路が手薄かな。でも丸山の1区は、はずせないでしょう。
7区、10区と、下りに人材が揃えば、初優勝が見えてきます。

255しぃちゃん○★:2005/08/19(金) 14:48:46
≪ユニバ結果≫
【400m決勝】
3位 山口有希 46.15

【10000m決勝】
4位 佐藤悠基 28:43.46
5位 伊達秀晃 29:09.80

山口選手、銅メダル獲得おめでとうございます!
佐藤選手はわずか0.31秒差でメダルに届きませんでした。
また伊達選手も後輩に100m以上の差をつけられた悔しさがあると思います。
この悔しさを駅伝シーズンにぶつけてほしいですね。

http://taikairoom.blog5.fc2.com/
陸上掲示板に東海大応援スレッドあります。

256ゆうり★:2005/08/19(金) 20:48:55
ユニバ10000mの悠基さん、伊達さんお疲れ様でしたm(_)m
悠基さんは惜しかったですねぇー。
この勢いに便乗して、丸山さんもハーフで入賞してほしいですね。
そして、出雲、箱根の総合優勝へと弾みをつけてもらいたいです。

257青鴎★:2005/09/01(木) 11:53:46
区間距離の変更が波紋を広げていますね。新5区には順大の今井君や日体大の北村君が有利との噂も。ところがどっこい東海には伊達君がいるじゃありませんか。小さな身体でもスピードがあり、スタミナも十分な彼のピッチ走法は山登りに向いています。1区は丸山君で決まりですね。
2区はやはり佐藤悠基君に任せましょう。エースの彼には2区の記録更新の期待がかかります。
一井君、中井君には9区、10区の裏エース区間を任せたい。功労者の二人が最後の舞台でどんな走りを見せてくれるか、中井君が栄光のゴールテープを切る姿をもう一度見てみたいと思います。
問題は山下りと中間区です。汚名返上の倉平君、走ってみないと判らない村上君、初登場の市村君らの4年生。良いデビューをした前川君、いつも補欠の皆倉君、一皮剥けた荒川君らの2年生。
スピードはあるが賭けでもある杉本君、吉田君らの1年生。忘れてはいけない宮本君、植木君らの3年生の頑張りに期待しましょう。

258黒師★:2005/09/01(木) 22:57:13
丸山‐佐藤‐市村‐杉本‐伊達
石田‐中井‐吉田‐一井‐倉平かな

259青鴎★:2005/09/21(水) 10:09:50
出雲まであと20日になりました。陸上専門誌の夏合宿記事によると東海の仕上がりは非常に良い
らしい。特に4年生が元気だとか。中井君も完全復調したし一井君もスランプから抜けたらしい。
となると現在の3本柱、丸山君、伊達君、佐藤君にプラスして中井君、一井君は決まりかな。
チームエントリー段階のあと5名は大崎コーチの言葉を信じてスピードランナーから4年市村君、
倉平君、村上君、2年皆倉君、合宿の成長株1年杉本君の10名を予想。
この中から前日8名に正式登録されますね。勝手なオーダー予想をしてみました。
1区8.0㎞丸山敬三−2区5.8㎞一井裕介−3区8.5㎞伊達秀晃−4区6.5㎞杉本将友−5区5.0㎞
倉平幸治−6区10.2㎞佐藤悠基
距離が短いので丸山君の出る幕は無いかも知れない、4区あたりを走ってもらいたいが。

260OB―3○★:2005/09/21(水) 22:54:40
>>259青鴎★さん^^

亜細亜訪問ありがとうございます。互いに個々の応援チームは最後は何処でも良い試合を見たいものですね。
さて菅平ですが年々箱根のチームも増えている様子です。町全体で受け入れ態勢が出来つつ有り。
道路の周回コースも指標がありそのときの練習にあわせた練習をしています。
訪れていたときは、東海、亜細亜、帝京。日体が居ました。専修、中大、城西等は引き上げた後だったのでしょうか?
各監督さん達もサニアパークのグランドではなごやかな情報交換をしていたようです。(勝負では有りますが限られた学生選手達ですから、フアンが思う程秘密等は殆どあるはずはありません)
走っている選手の組を見れば知っているものなら誰が主力で誰が調整中かは一目瞭然です^^。

中でも東海大学が一番目立つ存在です。最高学年の中井選手が気を入れてAチームを引っ張り気合が入っているようです。エースの座は若手に譲っても中井を中心としたチームです。
箱根はともかく当面の出雲の距離ならば、佐藤選手は外人にも一歩も譲らず戦えるでしょう。性格も温厚で明るく1年ながらおごる姿はありませんが、必死に練習しながらも追いつけない先輩達も
腐る事はないでしょう。各校メンバー比較してみても負ける要素はまり無いような気がします。

箱根に目を向けると、8位くらいまでは今年のままの状態で争うような気がします。予選校の力は解りませんが、山梨学院でも早稲田でも、上位奪還は至難でしょう。
いやあ学生駅伝は面白いですね。

261青鴎★:2005/09/22(木) 09:55:22
OB−30様 菅平の情報有り難うございました。見に行けない者にとりましては大変
有難い情報で、目の前にあるような光景に見えました。
中井君がAチームの先頭で引っ張っているとはうれしいですね。彼がチームの中心で
頑張っているならば今年の東海は大丈夫です。きっと取ってくれるでしょう。
この情報を元に出雲の予想は中井君を4区にしましょう。
前稿下行丸山君は中井君の間違いです。

262雪風★:2005/09/23(金) 23:27:50
明日の記録会を走るメンバーが出雲のエントリー候補でしょうね。
宮本が去年の丸山のようになれるか注目しています。
あとは荒川、皆倉、藤原に意外なところでは向後に期待!
ちょっと天気が心配だな・・

263青鴎★:2005/09/28(水) 13:39:09
24日の14分突破記録会が学内最終選考だと思っていました。丸山君、伊達君、佐藤君ら3人
の大砲は別格として、荒川君、杉本君も当確でしょうか。少し残念なのは宮本君、皆倉君です。
天候が悪かったとは言えもう少し伸びても良かったのではないでしょうか。
分からないのは市村君、倉平君、中井君です。調整走ならば良いのですが、3人ともメンバーに
入ると読んでいましたので、結果だけで判断すると頭をかしげてしまいます。
一井君はどうしたのでしょう。合宿写真では先頭で皆を引っ張っているように見えましたが、
読売新聞では後ろの方で隠れるように写っていました。彼の復活なくして箱根はありません。
でもこれは他校を迷わす幻惑作戦なのかも知れませんね。

264OB―3○★:2005/09/30(金) 21:08:39
選手の精神的支え=中井選手。

中井選手は出雲メンバーには入っていませんが、今年は記録会で先導を、各地の合宿でも先頭固定でペースをしっかり把握して駅伝チームの現場コーチと言う感がします。
往年のスピードは他選手に譲るとしても長い箱根ではつなぎ区間を安定した崩れない走りを期待され、充分にエントリーの圏内で有ると考えます。亜細亜でも木許。菊池などはおそらく全日本辺りからの登場と考えられ、東海でも出雲は他の全日本。箱根とは別物として選考していると思います。純潔種チームとして、東海。順天はベスト3に入るでしょう。

265青鴎★:2005/10/04(火) 15:51:14
いよいよですねぇ。丸山敬三、伊達秀晃、佐藤悠基の三本柱は不動でしょう。あと中間区に
誰が入ってくるのでしょうね。市村一訓、石川友靖、荒川丈弘、杉本将友、はたまた宮本和哉、
皆倉一馬かな。向後君は大会雰囲気を体験させるためのような気がしますね。
誰が来てもいいじゃないですか、大勢に大きな変化は起こりませんよ。がっぷりと受けて立つ
横綱相撲を見せてあげましょうよ。ああ・・胸がドキドキしてきました。
応援に行きます。スタート地点とゴール地点、途中の中継点にも2ヶ所くらいは回ります。
Tウェーブジャンパーを着て、ティーウェーブ帽子をかぶり、大応援団の中にいるのが私です。

266青鴎★:2005/10/08(土) 18:22:46
兄が日大で息子が駒澤、「花の精鋭」も「栴檀林」も半分位は歌えます。が、やはり”声なく
教う・・”が一番です。家族間でも緊張感が漂うのですよ。あすは開会式から覗いてきます。
去年のメンバーからは3人だけでしょうか。丸山君、皆倉君、伊達君はサポートで来ていました。彼らに会えるのは楽しみですね。その頃には6人の最終メンバーも発表されているでしょうから。

267マツシタ★:2005/10/08(土) 18:48:12
青鴎★様 はじめまして
>息子が駒澤、「栴檀林」も半分位は歌えます

凄いですね、大体の大学OBは入学式と卒業式しか聞かないので、
聞いても校歌を知らないはずです。
息子さんは体育系の部員か付属出身ですか??

268青鴎★:2005/10/08(土) 19:34:58
いいえ、普通の経済学部卒です。ただ入学式の時頂いた学園歌集CDに入っていた「校歌」を
聞いて好きになりました。確か山田耕作、北原白秋コンビの名作ですね。(間違っていたら
ごめんなさい)。兄は高校まで野球部でよく神宮へ応援に行き、応援歌を歌って帰って来ました
ので覚えてしまいました。それに比べて東海の校歌も応援歌も名作ではありません。
「建学の歌」と言う学園歌だけはきれいな曲で、大学葬の時などにも葬送曲として使われます。
駅伝とはかけ離れた話ですみません。

269キジムナー★:2005/10/09(日) 22:11:20
区間エントリーが発表されましたね。
1区:杉本、2区:佐藤、3区:丸山、4区:宮本、5区:皆倉、6区:伊達
悠基の2区はサプライズでしたが、明日は序盤から東海大がレースを
作って行きそうな予感がします。
初優勝めざして、ガンバレ!!

270satoshi★:2005/10/10(月) 12:52:59
いよいよですね!
優勝してほしいのはもちろんですが、一番重要なのは初登場の選手がどう頑張ってくれるか。
3本柱は不動ですから、その3人になんとか勝ってやるんだという強い意志が更にチームを強くします!
自分の走りができれば勝てる。頑張れ!

271キジムナー★:2005/10/10(月) 14:58:50
伊達いいぞ〜!逃げ切ってくれ!あと5キロ。

272こうたのパパ★:2005/10/10(月) 15:13:43
よっしゃー!出雲初優勝!!

273早稲田法政○★:2005/10/10(月) 15:15:22
おめでとうございます
つよかったです

274キジムナー★:2005/10/10(月) 15:15:32
やった〜!!!!!!おめでとう。

275Tonta★:2005/10/10(月) 15:16:11
おめでとうございます。完璧なレース運びですね。

276メリン★:2005/10/10(月) 15:21:25
おめでとうございます!!!!!

277ゆうり★:2005/10/10(月) 15:24:41
初優勝おめでとう!!
感動して泣いてしまいました(ノ_<。)

278satoshi★:2005/10/10(月) 15:25:10
おめでとうございます!まさに強い駅伝をしてくれました。

279ジイラ★:2005/10/10(月) 16:00:48
優勝おめでとうございます。駒大応援隊ですが、チョット失礼します。
いや、しかし、伊達くんは本当に強い選手です。実業団並ですね。参りました。【速い選手】と【強い選手】といますが、伊達くんの場合は両方に当てはまってしまう。私的には学生NO.1は伊達くんですね。
東海大は全日本の分も出雲でいいレースができましたね!出雲のいい流れも…また全日本を走れない悔しさもあるから箱根では怖い存在です。実際は東海は2枚くらい足りないかなって思ってたから箱根では駒大が勝てるとふんでましたが、(すみません)そんなことも言ってられないですね…強敵です。お互い頑張りましょう!

280sacchin★:2005/10/10(月) 16:55:43
みなさんおつかれさまです(*^_^*)いやぁ〜やっぱり強かったですね!こんだけのレースされるとわが日大は・・・。それよりも伊達君ほんとに絶好調なんですね!いい走りです。。箱根でリベンジといきたいとこですが・・。ともに頑張りましょうね!優勝おめでとうございます\(^O^)/

281satoshi★:2005/10/10(月) 18:04:56
とりあえず結果が発表されましたので報告します。
1区 杉本 将友 23′53" 区間4位
2区 佐藤 悠基 16′43″区間1位!
3区 丸山 敬三 25′ 9″区間4位
4区 宮本 和哉 18′30″区間6位
5区 皆倉 一馬 14′30″区間1位!
6区 伊達 秀晃 29′57″区間1位!
タイム2° 8′42″は大会新記録でした。

282こうたのパパ★:2005/10/10(月) 18:07:50
みんな良かったね!
本来なら2区と3区でもう少し離して、もっと楽に勝てるかなと思っていたけど、
だけど、丸山君と佐藤君が悔しい思いを残してくれたのは、箱根に向けて最高の勝ち方だったのかもしれませんね。それにしても強くなったよね。東海大のOBでよっかった。正月はもっともの凄い感動を得られることを期待しています。中井君、一井君、市村くんがメンバー入るようなら間違い無しだよね。

283雪風★:2005/10/10(月) 20:02:50
優勝おめでとう!
ブレーキの無い気持ちの良い勝利でした!
丸山は少し不本意だったかもしれないけど、追い付かれてからズルズルいかなかったところに成長を感じました。
杉本、皆倉にメドが立ったのも大きいですね。
特に皆倉のラストは驚きでした。
しかし、三大駅伝制覇のチャンスでしたね、今年は・・・。

284サラリーマン★:2005/10/10(月) 22:26:10
全日本出れないのが、かえすがえす残念。
箱根に向けてじっくり調整できるのが吉?

285アポロ(ハコテン)★:2005/10/10(月) 23:46:10
 出雲初制覇おめでとうございます。あとは中井君、一井君、市村君まちかな。箱根に向けて怪我
 なくがんばってください。

286箱根★:2005/10/11(火) 06:28:08
出雲初優勝おめでとうございます。全日本でれないのは残念ですが、中井、一井、市村が復活して
万全の状態で箱根に向けて頑張ってほしいですね。

287青鴎★:2005/10/11(火) 16:02:54
砂被りで応援して来ました。現場の雰囲気などをお伝えしましょう。
スタート1時間前から各大学応援団の演舞が始まり、東海は応援団、ソングリーダー部、
吹奏楽研究会の合計50名余りの大応援団が湘南から派遣され、迫力ある演武、ビートの
きいたダンス、見事なハーモニーで他を圧倒していました。通りすがりのギャラリーから
も「応援は東海が一番いいね!」と言う褒め言葉をいくつも頂きました。もうこの時から
アドバンテージを貰ったような気分で優越感を感じていました。
定刻にスタートすると1区のランナー杉本君は余裕のある表情で目の前を通り過ぎました。
すぐに選手を追って3区の中継点へ。丸山君が軽いアップをしていましたので「頼むぞ」
と声をかけると「ハイッ」と答えてくれました。予定通り佐藤君がトップで襷をつなぐと、
すぐにカメラと記者に囲まれていました。「佐藤君よかったよ!」と言うと会釈で返して
くれました。5区の中継点ではトップ駒澤平野君がきつい前傾姿勢で通り過ぎ、20m程
遅れて皆倉君が背筋が伸びたきれいなストライドで後を追って行きました。
彼のフォームを見て「きっと追いつける」と直感しました。今度はゴール地点のドームへ。
大型スクリーンで伊達君の安定感のある走りで勝利を確信し、大応援団の前へ走って行き
人差し指を立てた腕を大きく振るとソングリーダーの笑顔が崩れ、大歓声の中を伊達君が
すごい速さで走り抜けてゴールしてくれました。念願だった初優勝の瞬間でした。
心なしか瞼がウルウルしてしまいました。

288青鴎★:2005/10/12(水) 09:30:18
その晩の「さよならパーティー」(出雲では全選手参加のパーティーがあるのです)では大変な
盛り上がりで、主役は当然のように東海でした。大崎コーチが各選手を紹介し箱根では何区を走
りたいか聞いたところ、丸山君と伊達君は2区を、佐藤君は1区だったかな?、他の選手たちは
3区、4区、9区、10区などを希望していましたが、5区と6区に名乗り出る選手は居ません
でした。きっと皆が中井君の復活を信じているのでしょう。
その中井君は箱根へ向けて順調な調整をしているとか。故障をしてから無意識にそこをかばう走
りをしていたためフォームを崩し、スピードに乗れない状態だったらしい。夏合宿ではフォーム
の修正に努め、今はその仕上げの段階とのこと。完成が待たれます。その中井君コニカミノルタ
に内定しています。
一井君の情報もあります。一井君は一般就職を希望していて競技は大学までと決めているとか。
入学した時からそう宣言していて決意は固く、今度の箱根が彼のラストランになりそうです。
就職活動のため夏合宿も途中抜けることもあり、帰ってからの練習でマメをつぶし、そのマメか
らバイ菌が入りリンパに炎症をおこして走れなくなり、調整遅れから出雲不参加になりました。
丸山君は皆さんご存知の通り日清食品に内定しています。T自動車など一流企業からのオファー
がありましたが、諏訪利成先輩がいる日清に決めたらしい。

289雪風★:2005/10/12(水) 14:43:39
悠基が一区志望ですか。
渡辺康幸の区間記録に挑む姿、見てみたいですねぇ〜
気象条件次第でいけるのでは?
1区佐藤 2区伊達 3区宮本 4区荒川 5区中井
6区皆倉 7区市村 8区杉本 9区丸山 10区一井というのはどうでしょうか?

290アポロ(ハコテン)★:2005/10/12(水) 23:30:50
出雲を見て予想してみました。
 1区丸山君 周りを気にしすぎるのでやっぱりスターターがいいかも。
 2区佐藤君 モズクやサイモンと競ってほしい。
 3区宮本君 現段階では安定している。(村上君、梅木君と競いあってほしい)
 4区杉本君 スピードがあり、四月から一番安定している。
 5区中井君 東海大が強くなった一番の功労者。往路のゴールテープよろしく。
 6区皆倉君 やっと出てきてくれました。一番期待しています。(石田君の調子次第)
 7区市村君 一年の時の力強い走りをもう一度観たい。キャプテンがんばれ。
 8区荒川君 この一年で一番伸びた選手。(11月のハーフ次第では全員にチャンスがある区間)
 9区伊達君 2区を走りたいみたいだが優勝するにはここしかない。(過去の箱根で一番相性の       悪い区間)
 10区一井君 中井君の故障中頑張ってくれました。競技生活お疲れ様、最後に笑うのは君だ。
 
 箱根総合優勝目指してがんばれ。

291みやび★:2005/10/13(木) 01:38:40
そろそろ箱根を予想する季節(まだ早い?)になりましたか…

1区杉本(安定感はピカいち。あとは距離にメドさえ立てば)
2区丸山(恐らく集団走の方が向いているはず。独走でなくとも、ひたすら粘ってほしい)
3区佐藤(ここで飛び出しましょう。気負いなく走れる区間)
4区市村(この2年間の悔しさをぶつけてほしい。距離が短縮しこの区間の負担は減っている)
5区中井(山に始まり、山に終わってほしい。誰もが彼の復活を待っているし信じている)
6区皆倉(出雲で自信をつけたはず。あのガッツは東海に最も貴重なもの)
7区植木(最近音沙汰ないが、今年の10区での走りを再現できれば期待持てる)
8区宮本(3年を引っ張るのは彼しかいない。意地を見せてほしい!)
9区伊達(総合優勝のためにこの区間。単独走での安定感は実証済み)
10区一井(この区間はもはや準エース区間。区間賞を狙うために彼を)

村上、西田、向後、倉平、石川あたりにも十分期待は持てます。
この予想をある意味で彼らには覆してほしい!

292青鴎★:2005/10/13(木) 10:12:18
第15回大会(アンカー中井君が一度はトップに追いつきながら最後に力尽き17秒差の4位
に終わった2年前)の「さよならパーティー」で4区区間賞の生井怜君が言いました。「中井
の学年が最上級生になった時、東海は箱根を取ります。三大駅伝制覇も夢ではありません」。
彼の予言がこの時期になって俄然と真実味を帯びて来ました。
今回2区伊達君の配置にびっくりした方も多いはず、指導者の意図する真意は分かりませんが
、回りからの雑音を整理すると遠因はどうやら全日本の予選会にあるようです。
物静かなおとなしい悠基君があの大会で途中棄権をしてチームに迷惑をかけたと責任を背負っ
てしまったらしい。彼の心理を察知したコーチが今回は気楽に走らせようと距離が短い中間区
で駅伝デビューをさせたのだと言う。1年生はそれなりのプレッシャーが大きいらしい。
とすれば1区の杉本君は偉いし、箱根の2区を爆走した伊達君はたいした者だと言えますね。

293青鴎★:2005/10/13(木) 10:16:01
訂正。今回2区伊達君、ではなく悠基君です。

294スーパーエース★:2005/10/13(木) 10:42:40
青鴎さん こんにちわ 理由はともあれ勝負的には悠基君2区は正解だったように思います。オーソドックスに①悠基②杉本または①丸山②杉本③悠基とするよりは、やはり短い2区でアドバンテージを取る作戦が功を奏したといえるのではないでしょうか。
     しかしこの作戦が成功したのも杉本君の好走によるところが大きいと思います。1番の功労者は杉本君かと。欲を言えば悠基君にはもっと爆走してほしかった・・・(風もあったのでしかたないか)
     伊達君の強さにはため息が出るばかりです。(いい意味で)
     素人が知ったかぶってすいません。

295青鴎★:2005/10/15(土) 19:17:33
いいえスーパーエース様、皆が素人の知ったかぶりですよ、それが楽しいのですね。
それにしても選手たちは良く食べます。パーティーは焼肉ですが、寿司や蕎麦、おにぎり
の他に山陰の特産品の出店がありました。伊達君などは松葉ガニの山盛りと果物の大盛り
をダブルでたいらげていましたよ。1.2年生にはアルコールは飲ませませんでした。
フジテレビの二の舞になっては大変ですからね。なにしろ報道が来ていますから証拠写真
でも撮られたら大学がどれだけ叩かれるか分かりません。
彼らは翌朝飛行機で戻るのですが、大会の翌日でも早朝トレーニングを欠かさず走るのだ
そうです。だから大食漢でも太らないのですね。

296こうたのパパ★:2005/10/16(日) 10:04:58
北京で高塚君が走ります。諏訪君に続きオリンピックに出られるような走りを期待します。

297こうたのパパ★:2005/10/19(水) 22:09:20
誰か北京マラソンの高塚君の結果知りませんか?教えてください。
北京のハーフマラソンで米田君が優勝しました。今年は群馬で走れるといいね。

298ヌレギヌ★:2005/10/20(木) 17:17:40
こうたのパパさん、こんにちは。

>誰か北京マラソンの高塚君の結果知りませんか?

私が見たサイトは
15位 Takatsuka Kazutoshi 02:18:13

ただ、中崎選手が2位になっているサイトですから実際は16位かも・・・。
次回はがんばってほしいですね。

299大黄龍★:2005/10/20(木) 22:12:13
初めまして,大黄龍と申します(^_^)

ずっとROMっていましたが,母校東海大の出雲駅伝の制覇に
感激し,管理人さんにコテハン登録を依頼した次第です。
卒業から8年近く経ちますが,こんなに箱根駅伝が待ち遠しい
年は初めてです(^^)/
是非選手の皆さんには頑張って欲しいですね。

これからちょくちょく書き込みさせて頂きますので,皆様
よろしくお願いしますm(_ _)m
(知識については素人なのですが・・・)

300こうたのパパ★:2005/10/20(木) 22:35:44
ヌレギヌさんありがとうございます。
高塚君、米田君、諏訪君、上岡君、他の卒業生もガンバレ!箱根の前日に上州路での爆走を期待します。

301青鴎★:2005/10/21(金) 09:21:05
ニューイヤーで見たいOBのリストです。落ちがあったら教えて下さい。
【YKK】西村哲生、小出徹
【東京電力】湯浅嘉仁
【日立電線】藤井啓二、鈴木聡志
【日産自動車】上岡宏次
【日清食品】諏訪利成
【コニカミノルタ】米田尚人
【JR東日本】角田貴則
【富士通】横山景、高橋尚孝、越川秀宣
【スズキ】生井怜
【NTN】松宮正典
【小森コーポレーション】高塚和利、影山淳一、北澤賢悟
今冬まで日清にいた柴田真一君の消息が分かりません。あれだけの才能を持った選手ですから
まだどこかで走っていれば良いのですが・・・。

302一応亜大OB★:2005/10/21(金) 10:58:47
他スレから失礼します。
柴田真一選手ですが、以前徳本さんのブログで自衛隊に入隊したとあったと思います。
(記憶違いならごめんなさい)。ちょっと違うかもしれませんが、日清食品を退社したのは
確かだと思います。

303青鴎★:2005/10/21(金) 12:51:40
一応亜大OB様ありがとうございます。自衛隊ならば同窓の先輩後輩が数人居ますので
安心しました。去年の今頃でしたか徳本君のHPで柴田君の事を讃えた友情溢れる文章
が綴られていました。大好きな酒も絶ち身体も絞って再起を図っていることでしたから、
退社したときはびっくりしました。もう一度彼の雄姿が見たいものです。

304こうたのパパ★:2005/10/23(日) 14:38:14
中井君20km1時間0分58秒復活ですね。後は、一井君。箱根総合優勝に向けて駒も揃ってきました。

305アポロ(ハコテン)★:2005/10/23(日) 22:27:58
  中井君完全復活ですね。また、藤原君自己新おめでとうございます。
 箱根総合優勝するための一番の相手は、やっぱり駒沢ですね。すでに箱根の10区間
 そろってしまいまったようなきがします。やっぱり駒沢を倒すためにわ伊達君に9区
 を走ってもらいたいです。 
  
 千葉国際駅伝の大学選抜のメンバーに東海大から2、3人選ばれてほしいですね。

306大黄龍★:2005/10/24(月) 00:07:26
中井君の復活はとても嬉しいです(*^_^*)
藤原君の自己新も良いニュースですね♪
こうたのパパさんの仰るとおり、あとは一井クンが戻れば・・・
ホントに箱根総合優勝の可能性が高まります。
2区丸山君、3区佐藤君、5区伊達君、9区中井君、10区一井君
いまんとここんな感じがいいかな、と個人的には思ってます★

307TDY・Y☆★:2005/10/26(水) 09:31:23
中井君だいぶ調子が戻ってきましたね☆
しかし、本来の力はまだまだこんなものじゃないですよ!!
これからの復活にまだまだ期待したいですね

308OB―3○★:2005/10/26(水) 18:11:03
中井選手はこの1年間苦しい戦いをして来ましたね。しかしながら春の記録会ではしっかりと何本も先導を勤め、各校の選手達のペースを作り。菅平合宿でもロードのペースを先頭で引っ張り、先輩として、脇役に徹しながら、自己を見失う事なく、きっちりとリハビリをこなしよみがえって来ました。彼が箱根できちっと走る事はまず間違いない事と思います。東海は優勝候補です。
そしてそれを土産に期待された実業団で花咲く事と思います。他校のライバル、池永(中央)下重(日大)とは今度は同僚として、同期の桜となり本当の身内のライバルになりますね。彼はそれに負けない選手だと期待して、エールを送りたいと思います。

309青鴎★:2005/10/26(水) 19:33:53
OB−30様 いつもながらの公平で分け隔てなく他校の選手にも目をかけて下さり感謝
いたします。菅平合宿の模様など自校の選手を追うだけでも手一杯でしたでしょうに、
他校の選手の様子、特に中井君や一井君の情報と佐藤君や伊達君ら下級生の仕上がり具合
など詳細に伝えて頂き御礼申し上げます。
2年前のインカレハーフを独走で制した中井君を知っているものですから、彼の前に5人
もいるなんて考えられないのでしょう。彼はもともと長い距離に適性がありますから、
5千より1万、それよりハーフと言う具合に箱根には必ず合わせてくることでしょう。
箱根予選会も全日本もない東海は今情報に飢えています。
中井君の復活は何よりも待ち望んでいた嬉しいニュースに違いありません。

310こうたのパパ○★:2005/11/12(土) 21:29:09
全日本が終わって一週間、優勝候補の東海スレが下がったままでは寂しいでしょ。
オーダー予想しちゃいます。
 1区 丸山君(ヨーイドンの方が良さそう。1分以上離しての区間賞を)
 2区 佐藤君(安定して速い、差を拡げてくれそう)
 3区 市村君(トップで来るはず、勢いに乗って好走を)
 4区 倉平君(昨年の屈辱を晴らす力走を期待)
 5区 伊達君(速い強い 間違い無くエース。登りも期待できる。)
 6区 皆倉君(体型も下り向き?母校の下りでの好走を見てみたい。)
 7区 杉本君(若く勢いを感じる重要な7区を任せたい。)
 8区 宮本君(安定している。そろそろ箱根を走らせたい。)
 9区 中井君(復活したダブルエース。足は大丈夫?平地で思い切り走ってほしい。)
10区 一井君(復活するの?ダブルエースのもう一人。走ってくれ!)

これから競争が激化するでしょうが、一人も怪我や体調を崩すことが無いようコンディション調整をしてください。

311雪風★:2005/11/12(土) 23:22:13
6区宮本は考えられないでしょうか?
あの柔らかい走りとスピードは6区向きだと思うんですが?

312アポロ(ハコテン)○★:2005/11/14(月) 23:23:37
陸マガと全日本を見て私も予想してみたいと思います。
 1区杉本(安定した走りで区間5、6位で2区へ)
 2区伊達(区間2位のサイモンに区間15秒差の3位、モグスは相手にせず)
 3区市村(区間5位力強よい走りで3位キープ、日大とは45秒差)
 4区皆倉(区間4位前半離されるもラストスパートで山学大を抜き2位に、日大と1分10秒差 
 5区中井(区間2位前半抑えるも芦ノ湖に日大と10秒差の2位でゴール。中央、駒沢と続く)
 6区石田(区間7位日大に50秒差中央に抜かれ3位に。すぐ後ろに駒沢の影が) 
 7区佐藤(区間記録にせまる走りでトップに躍り出る。2位日大に40秒差)
 8区藤原(1年生ながら1キロ3分ペースで区間3位日大と20秒差、駒沢、中央、日体大と続く
 9区一井(区間2位見事な走りで日大と駒沢にそれぞれ30、50秒差でアンカー勝負に)
 10区丸山(5㌔で日大8㌔で駒沢と三つ巴の戦いに、残り3㌔で駒沢が落ちていく。最後1㌔を
      切ったところで丸山がスパート日大追いきれず初の総合優勝) 
 かってに話を創ってしまってすいません。あと1ヵ月半けがにはきおつけてください。

313しぃちゃん○★:2005/11/15(火) 00:12:31
他大スレより失礼します。
今年の国際千葉駅伝に佐藤選手がナショナルチームでエントリーされています。
世界ハーフや世界陸上の代表選手がほとんどですが、もしチャンスがあれば頑張って欲しいですね。
後日大会サイトに掲載されると思いますが、とりあえず新聞記事を貼っておきます。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-051114-0036.html

314大黄龍★:2005/11/15(火) 11:27:12
予想というか希望オーダーです。
 1区 杉本君(区間6位 安定感がありそう,スタートにはもってこい。)
 2区 丸山君(区間3位 日本人TOPの走りを期待。)
 3区 佐藤君(区間1位 平地があっていると思う。前を追って先頭集団に。)
 4区 宮本君(区間6位 なんとかくらいつく粘りの走りを。)
 5区 伊達君(区間1位 最重要区間。今井君に匹敵する走りで往路ゴールテープを。)
 6区 皆倉君(区間7位 出雲のラストスパート時の下りの走りが忘れられない。)
 7区 市村君(区間3位 実力通りの走りが出来れば区間賞も。)
 8区 倉平君(区間4位 去年のリベンジ!)
 9区 一井君(区間3位 競技陸上有終の美を飾って欲しい。)
10区 中井君(区間2位 最終区で競る展開になっても行ける!是非歓喜のゴールテープを)

往路に下級生を、復路に上級生中心にベストメンバーで配してみました。
鬼門はやはり6区でしょうか。
去年の石田君の走りは良かったので,調子が良ければ石田君でも。

>雪風さん
なるほど,6区宮本君も有りかもしれません(^^)

>しぃちゃんさん
情報有り難うございます♪
そうですね,走るので有れば学生代表として良い走りを見せて欲しいですね。

315キジムナー★:2005/11/16(水) 09:06:36
上尾ハーフのエントリーが発表されていました。
重要な選考レースのひとつになると思います、いい仕上がりに
期待しています。

http://tokai-track-field.shn.u-tokai.ac.jp/toppage%20new.htm

316東海の星○★:2005/11/17(木) 23:25:48
丸山君一時は何かあったのかと心配しましたが、学連選抜に選ばれたんですね。よかった

317TDY・Y☆★:2005/11/18(金) 09:22:18
おっ!いいぞ〜丸ちゃん!

318東海の星○★:2005/11/18(金) 10:17:51
こんな感じはいかがですか?
一区丸山 二区伊達
三区佐藤 四区藤原
五区中井 六区宮本
七区杉本 八区皆倉
九区一井 十区倉平
市村 吉田 小泉 大谷

319青鴎★:2005/11/19(土) 11:09:08
23日の国際千葉駅伝に佐藤悠基(日本代表)、丸山敬三(学生選抜)、越川秀宣(千葉
選抜、前駅伝主将)がエントリーされたことは嬉しい限りです。
同じ区間を走ることがあるかも知れません。テレビ中継を楽しみにしています。
明日20日の上尾シティハーフにはなんと東海から36名のエントリーがあるのですね。
10㎞レースならば地元の平塚ロードがありますが、この時期あえて遠方の20㎞以上に
臨むのは箱根の学内選考レースと捉えているのに違いありません。
伊達、中井、一井を始め出雲のメンバー石川、市村、宮本、荒川、皆倉、向後、杉本はも
ちろん倉平、村上、石田、植木、前川、吉田、小泉君たちの快走を期待しています。
4年生にとっては最後の箱根ですから何としても頑張って欲しいと思います。
今月号陸上雑誌の記事や今朝の読売新聞の特集を読む限り、王者駒澤を脅かす存在以上に
東海の評価は高く死角は見当たりません。大砲の数、層の厚さのどれを見ても別格です。
戻ってきた中井君を大崎コーチは「一番大事な区間を任せる事になる」と言っています。
どれも大事なのですがこれは皆が思い期待する5区ではなく10区のような気がします。
各大学との駆け引きにもなりますが、功労者の彼にゴールテープを切らせることで実業団
への花むけにもなりますし、それによって2区と5区に誰を持ってくるのか分かります。

320雪風★:2005/11/19(土) 18:54:19
いよいよ上尾ハーフ!
新戦力の台頭、中井、一井、市村の復調ぶり等、見所満載ですね!
特に藤原、大谷、小泉、吉田等の一年生に注目しています。

321東海の星○★:2005/11/20(日) 13:18:14
初ハーフで好記録続出の一年生すごすぎます。高校時代無名の選手たちがすごすぎます。出た選手八割以上自己記録更新ですね。これに、佐藤、丸山が加わると恐ろしいですね。大崎さんの指導力は驚異的です。

322こうたのパパ○★:2005/11/20(日) 16:00:12
上尾ハーフの結果見てびっくり!凄いですね。伊達君はともかく、一井君、杉本君が2分台。市村君、石田君、倉平君が3分台。前川君、宮本君、植木君が4分一桁。佐藤君、丸山君で11人、中井君もも外せないし。正月が楽しみです。

323雪風★:2005/11/20(日) 18:28:17
上尾ハーフは素晴らしい結果でしたね!
一番のサプライズは石田でしょうね。
正直、今年は下りのリザーブが精一杯かと勝手に思っていましたが、今日の結果で6区は決まりではないでしょうか?
他には一年生の健闘が目立ちました。
特に芳村がここまでやるとは予想外。
唯一、伊達が故障したのではないかという情報が一部で流れでいるのが気になります。
あとは全員が故障なく1月2日を迎えることができるよう祈るばかりです。

324アポロ(ハコテン)○★:2005/11/20(日) 23:49:27
 上尾ハーフに行ってきました。保健所を曲がった5キロ地点、折り返し地点、ゴールの三箇所
 で応援してきました。一番印象に残ったのは一井君でした。5キロ地点では70〜80番位で
 折り返し地点では30番位そして3位でゴール、完全復活ですね。杉本君、市村君、石田君は
 10番前後を最初から走っていました。とても東海のユニホームがめだってたという感じ
 でした。また伊達君は最後竹澤君に離されてしまいましたがさすがという走りでした。最後は
 中井君ですが折り返し地点では40番位でした。とても日焼けした真っ黒な顔でがんばってまし た。早く箱根がこないかなーという感じです。

325こうたのパパ○★:2005/11/22(火) 19:38:44
上尾ハーフ伊達君はインカレユニフォームで走ってましたね。何で??私たちの頃はインカレ、対抗戦、日本選手権のみの着用でしたが・・・

326きよか★:2005/11/23(水) 13:56:05
他大スレから失礼します。
先ほどの、国際千葉駅伝での佐藤選手の走り、素晴らしいですね。
今日は佐藤選手を一生懸命応援しました☆
本当に素晴らしいです。佐藤選手の走りに拍手です↑↑

327スーパーエース○★:2005/11/23(水) 17:14:53
今日の佐藤君の走りはホントに素晴らしかったです。先行するマサシに追いついた時はビックリでした。10kmを27分台ですからねぇ・・・完全に本物です。

328雪風★:2005/11/23(水) 20:05:54
悠基、やりましたねぇ〜。
タイムもさることながら、ディンケサというワールドクラスと互角に渡り合えたことは大きな自信になったでしょう。
伊達も故障ではないようだし、現時点では優勝へ向けて不安要素は見当たらないですね。

329青鴎★:2005/11/24(木) 10:46:09
27分52秒ですか!1万m現役学生では山梨学院のモグス君を抜き日大サイモン君に次いで
2番目の記録ですね。日本人学生記録でしょ? この3人の2区での直接対決を見てみたい
ですね。テレビには映りませんでしたが丸山君はどうなったのでしょう?

330スーパーエース○★:2005/11/24(木) 12:15:32
しかし、こうなってくると2区に伊達、佐藤両名のどちらを起用するか分からなくなってきましたね。
丸山君、中井君、一井君と大砲が並びますが、現時点では伊達君と悠基君の2枚看板になりつつあるように感じます。(でも2人ともまだ下級生ですからね、これからが本当に楽しみです)
そうなるとオーソドックスに2区悠基5区伊達と最重要2区間に両名の配置でしょうか?
個人的には中井君に復活してもらい三度山を登ってほしいところです。

 個人的な希望 
 1区 杉本・・・丸山君を他の区間に回したいので、出雲で結果を出した杉本君に区間5位程度で凌いでもらおうなんて思っていたら、ハーフ2分台ですからね。安心して送り出せます。
 2区 伊達・・・やっぱりこの人がエース、最後の登りも問題なし。今年は7分台前半くらいでいけるか?
 3区 悠基・・・ここでアドバンテージを取りたい。出雲と同じ作戦。でも4区距離短縮で3区重視は他校も一緒?それでも悠基君は別格でしょう。
 5区 中井・・・1年次の走りを越えてほしい。
 9区 丸山・・・駒大の西田的に9区に起用したい。1区のスペシャリストから復路のエースへ。
 10区 一井・・・ハーフで2分台出し復活。競技生活お疲れ様。ゴールテープ&区間新で有終の美を!もつれてきたら、ここでケリをつけろ!

331大黄龍★:2005/11/24(木) 12:35:44
昨日の悠基君の走りは凄かったですね(^_^;)ダツボウデス
記録もさることながら、あの積極さが特に目を引きました。
テレビでも言ってましたが、このまま順調に伸びて東海大の佐藤悠基
から日本の佐藤悠基へと飛躍を果たして欲しいです。
上尾ハーフ、そして昨日と良いニュースが続いて嬉しい限りです。
選手の皆さんは体調管理を万全にし、箱根に向けて調整して
欲しいと思います。

332青鴎★:2005/11/24(木) 12:54:45
出ました。5区丸山敬三14:44(区間8位)、2区越川秀宣29:35(区間11位)

333南南西の風★:2005/11/25(金) 15:49:22
他大学スレから失礼します。
11/23現在のハ−フの持ちタイムですが、凄いですね!
これに佐藤悠基が加わるのですから・・・

1.02.08伊達 秀晃2 上尾シティハ−フ 04/11/21
1.02.14中井 祥太4 丸亀ハ−フ 03/02/02
1.02.44一井 裕介4 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.02.49丸山 敬三4 立川マラソン 05/03/13
1.02.52杉本 将友1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.03.01市村 一訓4 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.03.12石田 和也3 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.03.53倉平 幸治4 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.00前川  雄3 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.05宮本 和也3 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.07植木 崇行3 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.15村上  智3 立川マラソン 05/03/13
1.04.15荒川 丈弘2 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.18小泉  元1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.27吉田 憲正1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.33藤原 昌隆1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.34芳村 隆一1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.38大谷 勇貴1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.42木下 聡士1 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.43石川 友靖3 上尾シティハ−フ 04/11/21
1.04.45皆倉 一馬2 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.51西田 知広3 上尾シティハ−フ 05/11/20
1.04.53大橋 一博4 上尾シティハ−フ 05/11/20

334青鴎★:2005/11/26(土) 19:24:38
悠基君の27:52は公式記録にはならないのでしょうか。
なかなか周辺のランキングが書き替えられません。
1区はヨーイドンですから分かりますが2区はハンドtoハンドですからどうなんでしょう。

335あかづつみ★:2005/11/26(土) 20:23:45
他スレから失礼します。
悠基君の記録は、当然のことながら駅伝の区間記録としては公式のものですが、ロードの10kmやトラックの1万mとは同列に扱うことはないでしょうね。
駅伝の記録は、例えば高校駅伝の1区でも、ロードの10kmとして公式に扱われることはありません。まあ彼ならいずれトラックでも27分台を間違いなく出すでしょうから、それを楽しみに待ちましょう。

336スーパーエース○★:2005/11/27(日) 13:01:39
通常トラックよりロードの方が同じ距離でも記録が落ちるのは当然ですが、千葉駅伝の2区は下り主体のコースですからどうなんでしょうか?まあ27分台の力がある事は間違いないですね。このまま順調に伸びてサイモン君の1万の学生記録を破ってほしいですね。

337青鴎★:2005/12/01(木) 13:33:31
今朝届いた「T−Cross」のインタビュー記事。
新居監督:伊勢の走れない時期に1.2年生がしっかり走りこめたことが良かった。
故障者は無く、全員調子が良い。これからインフルエンザには気をつけたい。
大崎コーチ:今は長い距離を走る練習をしている。パターンの違う走りの練習を始めた。
長い距離をしっかり走れる4年生が揃っているので安心だ。メンバーを選ぶ事より外す事
の方が大変だ。
一井裕介:大学生活最後の大会なので9区を区間賞で走ってアンカーに託したい。
市村一訓:前回逆転された勝負の復路をしっかり走りたい。
倉平幸治:前回区間最下位だったので今回はチームに貢献する走りをしたい。
中井祥太:手ごたえを感じている。任された区間はどこでもしっかり走りたい。
石川友靖:最初で最後の箱根。最高の走りを見せたい。
伊達秀晃:今は80%だが箱根までには100%にする。今年も2区を走りたい。
佐藤悠基:優勝を第一に考えている。応援してくれる多くの人々の期待に応える走りが目標。

今回は丸山君、杉本君らのインタビューはありませんでした。

338ゆず★:2005/12/01(木) 13:50:09
青鴎★さん
いつも貴重な情報ありがとうございます。
今年の4年生は充実したメンバーで本番が楽しみですね。
とにかくこのまま無事に箱根駅伝を迎えてくれることを
切に願います。

339青鴎★:2005/12/09(金) 18:02:54
素晴らしいメンバーですね。コーチが言うように外すのが難しい。
4年:市村、石川、一井、倉平、中井、丸山、村上
3年:石田、植木、宮本
2年:荒川、皆倉、佐藤、前川
1年:佐藤、杉本

340ヴィンちゃん★:2005/12/09(金) 18:07:01
他校を応援している者です。
伊達君ははずれたのでしょうか??

341大黄龍★:2005/12/09(金) 18:14:10
東海
4年 市村 石川 一井 倉平 中井 丸山 村上
3年 石田 植木 宮本
2年 荒川 皆倉 伊達 前川
1年 佐藤 杉本

ですね。
伊達君は入ってますよ(^o^)

342東海の星○★:2005/12/09(金) 18:14:53
伊達くんはいますよ!しかしびっくりしました。もう少し一年生がエントリーされると思ったのですが。

343しぃちゃん○★:2005/12/09(金) 18:19:48
>>340
私も他大スレより失礼します。
2年生のところは佐藤選手ではなく、伊達選手です。

344青鴎★:2005/12/09(金) 18:36:50
もう一度「T-Cross」に載ったエントリー選手のコメントを。
市村:箱根では優勝を狙って挑みます。復路でしっかり走って責任を果たしたい。
石川:去年は直前で出走出来なかったので今回こそ出場し最高の走りを見せたい。
一井:総合優勝の為にも9区で区間賞を取って弾みをつけてアンカーに託したい。
倉平:本番にピークを合わせチームの優勝に貢献する走りをしたい。
中井:4年生は最後の箱根を優勝して終わりたい気持ちが強く目標は一つしかない。
伊達:今回は総合優勝を狙えるチャンス。それを逃さないように頑張りたい。
佐藤:チームの優勝を第一に考え、任された区間はどこでも全力で走りたい。

345ゆず★:2005/12/09(金) 23:06:50
箱根駅伝 監督トークバトルとやらに行ってきました。

東海大は今年も去年に引き続き大崎コーチが出席されていました。 
まずは、いきごみを聞かれて
選手が育ってきている。長い距離ならどこにも負けない。優勝経験が無いので
トークバトルに来ている他大学(駒沢、日体、日大、中央)さんの仲間入りしたい
というようなことをおっしゃっていました。

カギをにぎる区間は?
大崎コーチの答えは3区
理由は流れを変えられる区間と考えている。
2,5区などはどの大学も主力を投入してそんなに差がつかないのではないかとのこと。

司会の日テレ船越アナに余裕ですかと突っ込まれて

大崎コーチはもう1つの理由はうちの大学の近くだからと切り替えして
笑いを誘っていました。

346ゆず★:2005/12/09(金) 23:23:43
箱根駅伝 監督トークバトル レポート2

前哨戦について
大崎コーチ 
出雲駅伝の優勝をねらって優勝できた、そのことによって
チームにまとまりがでたとのこと。

自分のチームでカギを握る選手は?
大崎コーチ 中井

理由は中井が去年1年苦労した、それをチームみんなが分かっている。
だから中井が良ければチームも良くなるとのことでした。

他の大学の監督さんは東海は戦力が揃っているとか、
1万m28分台が5人もいる大学は優勝しか考えられないとか、
大崎コーチへ軽いプレッシャーをかけていました。

また、余談で船越アナが全日本の後、駒大の大八木監督が
箱根はうちと東海の一騎打ちだなとおっしゃっていたとか
駒沢の大八木さんは前哨戦はいまいちでしたが箱根では自信がありそでした

347雪風★:2005/12/10(土) 09:33:43
トークバトルの内容を踏まえて区間予想すると
1区丸山2区中井3区悠基4区倉平5区伊達
6区石田7区杉本8区前川9区一井10区市村
1,2区で大きな差をつけるつもりが無さそうなこと、5区に相当な自信がありそうなこと、
3区を重視していること、陸マガで「中井は最重要区間」と発言していること。
以上の点を考慮して予想してみました。

348大黄龍★:2005/12/10(土) 11:53:09
陸上競技マガジン 1月号増刊を早速購入しました。
箱根の区間に関しての選手・コーチの話をまとめると・・・
杉本選手 「1区の走り方が分かってきた。」
佐藤選手 「山以外ならどこでも良い。2区はまだでしょう。」
伊達選手 「1年の時は山登りも考えたが、今回は2区で結果を残したい。」
丸山選手 「自分でエース区間をしのげれば、他大学が手薄な区間にうちのエースを配せる。」
一井選手 「9区を希望している」
大崎コーチ 「2区にこだわらず、往路は上位で行ければよい。良い形で復路へ・・・。」
        「中井は5区が厳しいようなら7・8・9・10どこでも使える。」

ってことで自分なりに予想してみますと
中井選手が完調なら
1区杉本 2区伊達 3区丸山 4区悠基 5区中井
6区石田 7区倉平 8区村上 9区一井 10区市村

中井選手が完調じゃなければ
1区杉本 2区丸山 3区悠基 4区村上 5区伊達
6区石田 7区倉平 8区中井 9区一井 10区市村

現時点ではこんな感じかなと思います。

349ゆず★:2005/12/10(土) 13:55:01
今日の神奈川新聞に大崎コーチのお話が掲載されていました。

4年生は十分走り込んできたし、下級生の伊達や悠基も
インカレで入賞している。全日本大学駅伝がなかった分、
逆に十分な調整ができた。タイトルを目指したい。

あと3週間あまり無事に本番を
向かえてもらいたいと切に願います。

350東海の星○★:2005/12/10(土) 18:11:36
陸マガの記事をふまえて
一区杉本 二区伊達 三区丸山 四区佐藤 五区中井
六区石田 七区倉平 八区前川 九区一井 十区市村
皆倉 荒川 宮本 植木
六区が分かりません。石田以外だと皆倉・宮本・荒川。
石田が六区以外だったら、七区にスライドかな?

351けー坊★:2005/12/13(火) 11:38:53
区間予想は

1区杉本2区丸山3区宮本4区悠基5区伊達
6区石田7区倉平8区市村9区一井10区中井

5区はやはり一番重要。伊達に任せるでしょう。

352青鴎★:2005/12/17(土) 12:33:00
大学のHPに箱根駅伝応援ページが立ち上がっています。
選手たちのインタビュー。監督、コーチ、主将の映像があります。
監督はライバルを挙げるより東海大学の走りをして優勝するのみ。
大崎コーチは4−5区を重要ポイント区間に挙げています。
市村主将は優勝以外考えていない、復路をしっかり走りたい。
選手の口からは荒川君が6区を、杉本君が1区を希望しています。

353東海の星○★:2005/12/17(土) 18:46:23
荒川君が6区希望ですか。1時間切りが見られそうですね。もし荒川君が6区になったら石田君はどこを走るのでしょうか?今のところ確定は1区杉本君、9区一井君ぐらいでしょうか?他に有力情報あったら教えてください。

354satoshi★:2005/12/17(土) 20:18:55
区間予想第一弾。第二弾は区間エントリーが決まる29日以降にする予定です。

1区杉本2区伊達3区宮本4区悠基5区中井
6区石田7区丸山8区前川9区一井10区市村

全員が平常心で、自分に自信を持って走れば必ず優勝できます。

356ヤブそば。★:2005/12/19(月) 05:43:14
僕はこーかな
杉本−丸山−石田か宮本−佐藤−伊達
荒川−皆倉か宮本−市村−一井−中井

1区2区はある程度の位置にいるってことならば杉本君丸山君で好位置につけるのがポイント。
3区は上尾で結果出した石田君を山からコンバート。あるいは宮本君でいくのも一つの作戦。
勝負区間となる4区5区は悠基君伊達君できめてもらいましょう
それで最後の8〜10は今の東海を作った4年生で締めてもらいましょう。
3区と6区7区は最後まで誰が入るか分らないですね・・・

357雪風★:2005/12/19(月) 07:44:14
箱根も楽しみですが、25日に迫った高校駅伝も気になりますね!
中大では来年の新入生が公表されたようですが、我ら東海の新入生はどうなっているのでしょう?
どこの大学もそろそろ確定したころだと思いますので、差し支えなければ、どなたか情報お願いします。

358東海の星○★:2005/12/19(月) 19:47:08
今日の報知新聞の記事を読んでで疑問に思ったことが・・・・
中井紹介の記事の中では、中井は5区の距離が延長されることに関して、「自分にとって+」と言っていますが、その下にある東海大の紹介文には中井は10区有力と書いて有ります!どっちなんでしょうか?
もし中井君が5区を走ると
パターン1(杉本1区)
杉本-伊達-丸山-佐藤-中井
荒川-市村-倉平-一井-石田
パターン2(丸山1区)
丸山-伊達-杉本-佐藤-中井
荒川-市村-倉平-一井-石田
パターン3(丸山2区)
杉本-丸山-伊達-佐藤-中井
荒川-市村-倉平-一井-石田
中井が5区でなくて10区の場合
杉本-丸山-佐藤-皆倉-伊達
荒川-石田-市村-一井-中井
中井君が5区を走れると幅が広がります!
あと気になることが!石田君がゴールテープを切りたいと発言してるということは山登りもありえるという事でしょうか?

359青鴎★:2005/12/20(火) 15:38:48
大学HPの箱根駅伝応援サイトで主将の市村一訓君が現行ユニフォームの由来について
語っています。「以前駅伝チームは白地に紺十字のユニフォームを使っていたが、陸上部
全体(短距離、跳躍、投擲)の連帯感を出すため水色ユニフォームに統一した。襷は
以前のユニフォームにちなんで白と紺のツートーンにした」のだと言う。
校旗をあしらった紺十字のユニフォームは中井君が箱根の山を駆け上ってきたイメージと
ダブって捨てがたいのですが、水色になってから強くなったのですから仕方がありません。
ちなみに校旗は藍地に白十字ですね。由来は「藍は大学(幼赤、小橙、中黄、高緑、短青、
大藍、院紫)全体で虹」。十字は「横は愛、縦は正義」を示している。(大学案内より)
マスコミではスカイブルーのユニフォームと言っていますが、Tウェーブ文字の濃紺色を
「空の蒼、海の蒼」と表現していますからどうなんでしょうか。
「湘南の暴れん坊」と言うフレーズも総合大学として理知的な響きがありませんね。

360東海の星○★:2005/12/21(水) 01:34:59
自分も十字の方がよかったと思います。

361東海の星○★:2005/12/21(水) 23:46:03
大学のサイトの丸山君コメントによると、最近調子がようやく上がってきたみたいな感じで書いてありました。出雲、国際駅伝は本調子に程遠かった事がわかりました。あと10日でどれだけ復調してくるか見物です。また希望する区間は恐らく二区だと思います。ほかの区間にエースを配置して自分が何とかできたらとコメントしてます。丸山君の区間配置が見物ですね。

362青鴎★:2005/12/22(木) 10:49:08
各大学の指導者もどこまで本心をさらけ出して言っているのか分かりませんが、
当日の朝エントリー変更をするのですから直前まで駆け引きは続くのでしょうね。
さて大崎コーチの文化放送のスーパーブログのコメントをある程度信じるとして、
「2区はつなぎ区間」「5区は最重要、頭の良い子を使う」「9区に準エース級」
「5.6.7区は決まった」と言っていますね。

363野良野 三毛猫★:2005/12/23(金) 19:34:42
箱根駅伝トークバトルがOAされてますが大崎コーチは余裕しゃくしゃくですね。

364野良野 三毛猫★:2005/12/23(金) 19:50:32
中井君は10区決定ですね。

365みやび★:2005/12/24(土) 08:26:51
現状の情報をもとにすると…

1区杉本
2区丸山
3区佐藤
4区皆倉(石田、宮本)
5区伊達
6区荒川(石田、植木)
7区前川(石田、中井)
8区市村(中井)
9区一井
10中井(市村)

これまでのロードレースを見る限り、中井の起用どころは
正直難しくなっている。
あまりプレッシャーのないところを走らせてあげたいです。

366ゆず★:2005/12/24(土) 09:04:39
本日12/24の読売新聞朝刊に
伊達君と悠基君の特集記事が
掲載されています。
東海のWエースがんばれ!

367青鴎★:2005/12/24(土) 09:27:21
≫366残念ながら大阪本社地方版には載っていません。どのような内容か教えて下さい。

368ゆず★:2005/12/24(土) 13:04:24
青鴎さんへ
まずは伊達君についての記事
大会などで好成績で年間を通して抜群の安定感を誇ると
記事は褒めています。そしてその好調の要因はフォームの
改造にある。走るときに腕がぶれる欠点を大学入学後に
指摘され、2年がかりで修正してきた。
今では「20キロ走っても、終盤に疲れにくくなった」と
実感できるようになった。そのおかげで、昨年まで
多かった故障が今季はゼロ。
「十分な練習を積んでこられた」と、
自信を持って箱根に臨む。
1年生だった前回は、エース区間の2区で区間2位の
快走を見せ、往路優勝への道筋をつけた。
だが「タイムが悪かったので、リベンジしたい」と
納得はしていない。今回は花の2区か最長の5区での
起用が濃厚だ。絶好調の20歳は、「どこを任されても
区間賞を取れる走りをしたい」とさらなる飛躍を目指す。
と読売新聞の記事には書かれています。

369ゆず★:2005/12/24(土) 13:29:17
読売新聞の悠基君の記事
世界を視野に入れる逸材が、いよいよ箱根デビューを果たす。
長野・佐久長聖高時代から「超高校級」と称された19歳は、
中身の濃い練習で知られる東海大で一段と成長した。
5月五千㍍13分31秒72のジュニア日本新をマークすると、
夏にはユニバーシアードに出場。
11月の国際千葉駅伝では日本チームに名を連ね、
2区10㌔で27分52秒の快走を見せた。
それでも「1万㍍の記録を伸ばしたかったし、
もっとスピードもつけたい」と向上心は尽きない。
箱根路はほとんどの区間が20㌔を超える。
「ペース配分が少し不安」と言うが、
長い距離に対する不安は、夏以降の走り込みでほとんどなくなった。
「4年間、箱根駅伝を走らないと、その先の世界選手権や
オリンピックも見えてこない」前回大会2区で好走した
伊達や丸山、中井ら力のある先輩と質の高い練習をこなし、
国際舞台も多く経験したことで、意識も変わってきたのだろう。
順調に見える大学1年目だが、6月の全日本大学駅伝予選で
途中棄権し、チームが出場権を失う試練を味わった。
足の違和感を感じたまま練習を続けたためだが、
「故障に対する意識の大切さを感じるようになった」。
苦い経験も糧にできる精神的な強さを身につけつつある。
前回は往路で優勝しながら復路で失速し、
総合6位に沈んだ東海大。チームの目標はただ一つ。
佐藤も「どの区間を走っても総合優勝に貢献する走りをしたい」
とその時を待っている。と記事は締めくくっています。

370青鴎★:2005/12/24(土) 16:49:48
ゆず様、有り難うございます。非常に中身の濃い記事ですね。伊達君も悠基君も一回り
大きくなって箱根を迎えるわけですね。何とも頼もしい下級生たちです。
これでは上級生は黙って見ているわけにはまいりません。最上級の4年生たちはきっと
彼らに負けない走りをしてくれますよ。丸山君、中井君、一井君、市村君、倉平君、村上君、
石川君、最後の箱根で最高の走りを期待しています。

371ゆず★:2005/12/25(日) 09:04:46
5区は伊達くんか?
本日の神奈川新聞に5区の展望記事が
その中で伊達くんのコメントが掲載されています。
「前半抑えめで後半がんばれるようなペース配分でいきたい。
 日体大の北村には負けたくない」とのことです。

374大黄龍★:2005/12/26(月) 18:40:03
>ゆずさん
その記事は確認しました。
伊達君の5区の可能性が高まりましたね。
現2年の四天王の内,伊達君が最もライバル視しているのは
北村君ですから・・・5区で直接対決したいと思うでしょう。
もちろん2区も十分可能性があるのですがね(^^;)

1区杉本君,2区丸山君,3区佐藤君,5区伊達君,9区一井君
は結構濃厚な線ではないかと個人的に思ってます。
他の区間は流動的なのでなんとも・・・
このオーダーなら大崎コーチがポイントと挙げた3区がやはり
鍵になるでしょうね。
2区終了時点で,上位にはいると思いますがトップにいる可能性は
低いと思います。(3〜7位くらい?)
佐藤君でトップに迫り,5区伊達君で往路優勝のテープを切るという
流れが理想ではないでしょうか。

とにかく,1月2日が待ち遠しいです♪

375キジムナー★:2005/12/27(火) 20:52:28
1/3 日テレ・ゲスト解説者に、越川 秀宣君と発表されていましたね。
総合優勝を盛り上げる環境が、一段と整いましたね!
前キャプテンの目の前で、14校目の優勝校となりましょう!!

376こうたのパパ○★:2005/12/27(火) 22:53:36
その越川君ですが、ニューイヤーのエントリーから漏れたみたいですね。
ニューイヤーには、東海大OBは12チーム15人がエントリーされています。
【コニカ・ミノルタ】米田。【日清】諏訪。【富士通】高橋。【日産】上岡。【ヤクルト】西澤。【日立電線】藤井、鈴木。【自衛隊体育学校】横山大三郎。【小森コーポレーション】高塚、影山。【スズキ】生井。【NTN】松宮。【YKK】西村、小出。【九電工】古賀。
全員、上州路を走って貰いたいですね。

377青鴎★:2005/12/28(水) 09:52:50
越川君が外れたのですか、残念ですね。富士通陸上部サイトの見開きに全日本実業団
3000SCで優勝した写真が載っていましたので嬉しかったのですが。
古賀君は九電工だったのですね。すべてのOB諸君の活躍に期待いたします。
ただひとり柴田真一君の名前が無いのが気がかりです。

378お尚★:2005/12/28(水) 11:38:44
初めて書き込みします
柴田真一君は、日新食品からエントリーされていますよ。

379青鴎★:2005/12/28(水) 12:10:40
お尚様、ご連絡有り難うございます。しかし柴田真一君の消息は今年の3月まで
「日清食品」にいたと理解しています。その後「自衛隊」に入ったとこのスレッド
で聞きました。お尚様のおっしゃる「日新食品」という会社はエントリーにありま
せんが。

380東海の星○★:2005/12/28(水) 14:55:43
柴田君は自衛隊にいます。
さて区間予想させていただきます。
一区杉本
二区丸山
三区佐藤
四区皆倉
五区伊達
六区荒川
七区市村
八区石田
九区一井
十区中井
宮本 倉平 植木 前川

381青鴎★:2005/12/28(水) 18:04:59
いま気がつきました。余計なことではありますが一言お伝えしたくて。
「箱根駅伝関係リンク集」−第82回箱根駅伝(スポーツナビ)の12月27日付け記事
「東海大、初優勝に向けて準備万端」は外部メディアのものではなく、東海大学体育会が
独自に運営発行している学生新聞「東海スポーツ」の記事だと分かりました。
(相楽和紀)と署名がありますが彼は現役学生で、出雲駅伝の時も東海大学新聞の山南
記者と共に出雲でカメラ片手に飛び回っていました。
外部の記者が書いた記事と違い、内部から見た選手たちを誇張や憶測の無い素直な観察目
で本筋を突いているいるように思います。出雲の表彰式の写真は彼自身の撮影ですね。

382大黄龍★:2005/12/28(水) 18:10:13
区間予想は東海の星さんとほぼ同じなのであえてはしませんが,
鬼門はやはり6区ではないかと思います。
去年の石田君の並みの走りが出来れば十分ではないでしょうか。
6区終了時でTOPにいれば総合優勝が濃厚といって過言では
ないと思いますが,皆様の見解はいかがでしょうか?
今から1月2日の号砲が待ち切れません(^^)

ニューイヤーも楽しみですね♪

383ゆず★:2005/12/29(木) 09:29:49
昨日深夜の日本テレビの「スポんちゅ」という番組で
中井君が特集されていました。
中井君は自分の能力が活かせるということで5区を希望していました。
5区は中井君と伊達君のどちらになるんでしょうか。
本日の区間エントリーが楽しみです。

また、本日の読売新聞でも中井君の記事が
自分を励まし続けてくれる周囲の温かさに触れ、
「人のありがたみを感じた」。ずっと支えてくれる両親の存在の
大きさも改めて身に染みたとのこです。
箱根駅伝では人間的に一回り大きくなった中井君の姿を
その走りだけではなく、注目したいですね。

384ゆず★:2005/12/29(木) 14:28:29
エントリー発表されました
1区杉本
2区村上
3区悠基
4区市村
5区伊達
6区石田
7区宮本
8区皆倉
9区中井
10区前川
補欠一井、丸山、植木、荒川

385キジムナー★:2005/12/29(木) 14:29:39
区間エントリー発表されました。
佐藤君は3区、伊達君はやはり山登りでした。
中井君は裏エース区間の9区でしたね。
スーパーサブをどこに使うのか???
まだまだ、当日までドキドキは続きます。

【1区】杉本君  【2区】村上君 【3区】佐藤君 【4区】市村君  【5区】伊達君
【6区】石田君  【7区】宮本君 【8区】皆倉君 【9区】中井君 【10区】前川君
【SS】一井君 丸山君 植木君 荒川君

386野良野 三毛猫★:2005/12/29(木) 14:37:13
佐藤君はたすきを受ける順位にもよりますが、うまく走れば区間記録更新も十分可能では?

387こうたのパパ○★:2005/12/29(木) 14:42:52
倉平君は、外れましたか。個人的には昨年の屈辱を晴らす快走を期待していたし、本人もリベンジしたかったでしょう。残念です。
しかし、リザーブも含めて良いメンバーですね。

388東海の星○★:2005/12/29(木) 15:02:24
倉平くん残念ですね。当日エントリー変更があるとしたら、二区村上→一井 七区宮本→丸山って感じですかね?

389みやび★:2005/12/29(木) 15:53:38
正直、中井の一井との変更の可能性があるのでは…と考えてしまいます。

390東海の星○★:2005/12/29(木) 16:17:54
中井君の変更はないと思われます。あるとしたら、かなりの戦力ダウンですね。ただ、各誌ともかなり調子を上げてきていると書いていますので。
各校が中井アンカーだと思っている裏を突いたと思われます。
華の二区誰が走るか気になりますね。

391青鴎★:2005/12/30(金) 10:34:28
定石ならば村上君に代わって2区は丸山君でしょう。一井君は9区だと
思っていましたが中井君が来ましたので10区で有終の美を飾って欲しい
ですね。前川君にはまだ次があります。サブの植木君、荒川君の出番は
難しいでしょう。石田君、宮本君は上尾の上位ですし皆倉君は登り調子
ですから。しかしほとんど隙が無い布陣で頼もしいですね。

392青鴎★:2005/12/30(金) 13:30:51
杉本君の1区は賭けだと思っていました。出雲の1区とは比べようも無く距離が長い箱根では
いくら安定感があると言われてもルーキーですから意気込みが空回りしてブレーキになる事も
考えられます。しかし上尾で2分台で走りきり6位に入ったことでその不安も払拭されました。
3区の悠基くんは想定内でしたね。この区間で一気にトップに立つ作戦は出雲と同様です。
4区の市村君もある種のサプライズでしょう。彼自身も復路を希望していましたし、上がり
3区間は4年生で締めると思っていましたので、最短のこの区はスピードのある下級生で来る
とばかり思っていました。5区は伊達君で決まりです、誰も文句の付けようがありません。
6区は石田君か荒川君のどちらかだと思いましたが実績のある石田君でしたね。
9区の中井君は想定外のサプライズでした。5区か10区だとは思いましたがまさかです。
これで丸山君の調子が戻っていれば2区に入るでしょうし、歓喜の初優勝のゴールテープは
競技生活最後の一井君が切ることになるでしょう。7区8区に入ることは考えにくいのです。

393ゆず★:2005/12/30(金) 13:58:58
僕は2区に丸山君、7区に一井君が入るのではないかと
思っています。7区はアップダウンを繰り返す難しいコースで
81回大会では裏の4区を走った一井君が最適だと思っています。
去年駒沢の糟谷君に抜かれた区間ですし、東海は小出君、角田君と
4年生の力のあるランナーが投入される区間でもありますから
宮本君も力のあるランナーですが一井君ではないでしょうか。
10区は81回大会の走りを見ていて前川君は平坦なコース向きに
素人ながらみえましたので向いているのではないかと思います。
それに前川君はけっこう男前ですから、優勝できた時、
前川君がゴールテープを切るのは絵になると思います。

394みやび★:2005/12/30(金) 16:27:10
みなさんを不快な思いをさせたいわけではないんですが…
調子があがってるとはいえ事前のロードでは不安の残る結果。
ましてや駅伝に関しては本当に久しぶり。
膝の怪我の不安も拭いきれない。
そんな中井が9区にエントリー。
9区は復路の最重要区間。
恐らく(私の主観ですが)現時点では一井の方が中井よりも結果を残す可能性が高い。
私は中井が9区にエントリーされた理由が本当にわからないのです。
もしこれが単なる勘違いなら、それは本当に嬉しいことなんですが…

395青鴎★:2005/12/30(金) 18:49:46
私は中井君に対する不安は何も感じていません。コーチに確かめたわけでも本人に聞いた
わけでもありませんが、あくまでも幾多の客観的な情報による総合的な判断です。
OB−3○様から頂いた好意的な情報(大学記録会での先導、菅平合宿でのキャプテンシー)、
高島平20kロードでのタイム、富津合宿の写真記事、そして出雲駅伝でD君から聞いた
中井君(怪我の後遺)、一井君(就職活動で出遅れ)の様子「出雲に来られる仕上がりだが
箱根に照準を合わせているのであえて無理をしない」と言う言葉を信じています。

396satoshi★:2005/12/30(金) 19:07:49
私はこの時期ですから中井君を信じます。彼ならやってくれます。

さて、区間エントリーが出ましたので当日変更も含めた予想です。
1区杉本 トップから数秒差でリレー(5位、トップとの差30秒)
2区丸山 エースが集まる2区で粘りの走り(4位、トップとの差1分)
3区佐藤 前回の大東大古川選手並の記録でいいでしょう(2位、トップとの差30秒)
4区市村 主将の意地を見せろ(1位、2位との差30秒)
5区伊達 後ろを気にすることなくゴール(1位、2位との差2分)
6区石田 59分台を狙って駆け下れ(1位、2位との差2分30秒)
7区宮本 差を気にすることなく、自分の走りを(1位、2位との差1分30秒)
8区皆倉 気負いなく自分の走りを(1位、2位との差1分30秒)
9区中井 怪我に泣いたエース、復活の走りを(1位、2位との差2分30秒)
10区一井 最終学年、有終の美を(1位、2位との差3分30秒)

時間が経つのが遅く感じます。本番が待ち遠しいです。

397エッサほい!○★:2005/12/30(金) 21:50:01
何で、2区に絶対ありえない村上君を使って丸山・一井をリザーブにしたのか???
一番ありえない区間配置でした。
優勝候補ナンバー1が、やるには?です。
何かあったのかな?こうせざるをえないチーム事情があるのでしょうが
絶対どちらか2区でしょうから???

普通にいけば、2区に使われなかったほうが、復路の9・10区でしょう。
丸山を5区のリザーブとして置きたかったのか?
丸山君2区なら、一井君は9区で中井君は10区でしょう。
一井君2区なら、丸山君が10区ですか??

一番考えられるのは、丸山君2区で、一井君9区で植木君10区としたいがために
2区村上君にして、9区中井君で丸山君、一井君リザーブです。

それか
2区丸山君、4区一井君、10区植木君です。

もし7区に丸山君、一井君がくるようなら、完全なる先行逃げ切りで少しでも狂えば
逆転されるかもですね。
いずれにしても東海中心です。

398satoshi★:2005/12/31(土) 07:32:04
各スレ、皆さんの予想・応援、熱が入ってきました。
あと2日です。この2日も長く感じる・・・
う〜ん、1月2日は曇り時々雨ですね。
好天候で良い記録が出ることを願っていますが・・・

399箱根王★:2005/12/31(土) 22:27:47
他スレから失礼します。一井君が二区の可能性はないでしょうか。
それで丸山君を4区、7区、10区のどれかに入れるという作
戦はありかと思いませんか。

400青鴎★:2006/01/01(日) 15:09:15
米田尚人君おめでとう。いい走りでしたね。区間4位ですから立派なものです。
明日の後輩たちに良い刺激、エールになったと思いますよ。

401スーパーエース○★:2006/01/01(日) 18:45:11
エッサほい!さん 確かにおっしゃる通りですね。通常であればエースは隠さず2区に入れ準エースはリザーブ。エースのアクシデントに備え、何もなければ他の区間に回るというパターンですよね。私が考えるには5区の伊達君の控えが丸山君だと思います。万が一伊達君にアクシデントがあった場合2区一井5区丸山となるのでは?何もなければ2区丸山10区一井。一井君は9区の控えも兼ねているかもしれません。層の厚さを生かした2重3重の措置だと思います。
         整理すると丸山・・・2区(5区の控え、1区の控え?) 一井・・・10区(2、9区控え) 荒川・・・6区の控え 植木・・・その他の区間の控え と予想します。

402大黄龍★:2006/01/01(日) 22:39:58
皆様、明けましておめでとうございます。
いよいよ明日に迫りましたね(^。^)
わくわくして寝付けなそうです(笑)
明日の天気が荒天の予想で、1〜4区が雨、5区は雪になりそうですね。
それがちょっと残念なのですが、ぜひ頑張って欲しいと思います。

トークバトルで大崎コーチが言っていたように、3区がポイントになる
気がします。
2区終了時でTOPにいることはまずないと思うので、3区佐藤君で
どれだけ詰められるかが鍵でしょう。
5区は伊達君の走力なら今井君以外には負けないように思いますので、
3区終了時でTOPを射程圏内に収めて欲しいと思います。

403大黄龍★:2006/01/01(日) 22:49:52
>箱根王様
もちろんありかと思います。
現時点で丸山君、一井君の走力はほぼ互角と見ます。
2区には調子のいいほう、もしくは悪天候に強いほうをもってくる
ような気がします。
個人的には2区の実績のある一井君がいいように思います。
村上君がそのままくることもあるかもしれませんが。

>エッサほい様、スーパーエース様
なるほど、言われてみれば疑問に思うところではあります。
一体明日はどういうエントリーとしてくるのでしょうか・・・
不安もありますが、楽しみですね。

404エッサほい!○★:2006/01/01(日) 23:00:54
スーパーエースさん、ありがとうございます。
万全には万全を期しているということですね!

405スーパーエース○★:2006/01/01(日) 23:39:05
>404 いいえ、とんでもない。これからも宜しくお願いします!

406satoshi★:2006/01/02(月) 02:53:50
胸の鼓動が鳴り止まないのでしょうか、もう目が覚めてしまいました。
しかも全く眠たくありません(汗)。
本番まであと5時間少々。
選手の皆さん、自分の力を信じ、自信を持って走って下さい。
ファイト東海!!

407キジムナー★:2006/01/02(月) 05:14:53
おはようございます。
いよいよ、決戦の朝を迎えました。
ここ、鶴見中継所あたりの今の天気は『曇り』です。
雨は今のところ降っていません。

ここまできたら、いいコンディションで、最高のレースを
してもらいたい。卒業生としては、それを祈るだけです。

408こうたのパパ○★:2006/01/02(月) 07:00:16
いよいよスタートですね。体調は万全でしょうか? 10人全員自分の走りをしてくれる事を心から願います。

409こうたのパパ○★:2006/01/02(月) 07:29:17
2区に丸山君です。

410キジムナー★:2006/01/02(月) 07:35:31
こうたのパパ○★様【当日エントリー変更】速報ありがとうございます。
ということは往路はこんな感じですね。
1区 杉本
2区 村上⇒丸山
3区 佐藤
4区 市村
5区 伊達
想定の範囲内で、まずは良し良し!
さあ〜スタートです。東海大学を応援しましょう!!

411大黄龍★:2006/01/02(月) 11:28:13
さすがは悠基くん、見事な区間新です。
この流れを引き継いで行きたいですね!

412駅伝マン★:2006/01/02(月) 12:35:02
伊達君、思ったよりも飛ばしてないようでホッとしました。
後半が楽しみです。がんばれ東海大!!!

413ざっき〜★:2006/01/02(月) 13:21:55
伊達まずくないですか?? 個人順位も14番手ですし、現在8位です。最大のピンチですね↓↓

414こうたのパパ○★:2006/01/02(月) 13:42:39
駒澤と3分41秒差ですか、厳しいね。明日もがんばってください。

415こうたのパパ○★:2006/01/02(月) 13:45:17
駒澤との差は3分50秒ですね。

416野良野 三毛猫★:2006/01/02(月) 13:49:46
伊達君が区間18位・・・。本当に厳しくなりましたね。

417キジムナー★:2006/01/02(月) 14:00:36
うぅ〜ん。伊達君、厳しいレースでした。
気持ちを切り替えて、復路に期待しましょう!!

418スーパーエース○★:2006/01/02(月) 15:04:22
明日は上位追い上げの為に一井君を7区に入れてくる可能性があるかも知れません。東海がここまで崩れるとは予想出来ませんでした。ただ、このままでは終わらないでしょう。

419野良野 三毛猫★:2006/01/02(月) 16:58:43
伊達君は発熱を押しての出場だったそうですね。しかも、東海大は四日前に、主力ほぼ全員風邪引いたらしい。これでは話にならない。スタートラインに立った段階で勝負は決まってましたね。
 区間配置にも苦言を呈したくなりますね。1区は別として問題は2区。単独走が苦手な丸山君が2区。1区を走らせておけば5番ぐらいにはなったでしょうに。4区・市村君、スタミナ型の彼がスピード区間を走るのもいかがかと・・・。

420Tonta★:2006/01/02(月) 17:24:07
おじゃま致します。
>>419
じゃあもしかして、明日の主力も風邪なんでしょうかね。
確かに伊達は走り終わって、ぐったりという感じでしたからね。
もったいないですね。。。

421みやび★:2006/01/02(月) 18:17:38
チーム状況を察するに、明日も誰かがブレーキを起こしてもおかしくないですね。
区間配置に関しては苦言のひとつも言いたくなりますが、こればかりは現場の判断だけに
なんとも言えませんね。
しかし伊達を欠場させる勇気は必要だったんじゃないかとは思います。

422ゆず★:2006/01/02(月) 21:34:23
復路は残念な結果に終わりました。
文化放送のブログに新居監督のコメントが出ていました。
杉本君はプレッシャーから調整に失敗。
伊達君は前日まで37.5度の微熱とのどの痛みがあった
とのことです。これだけのメンバーを揃えて
調整に失敗してしまうとは悔やんでも悔やみきれません。
駒沢との経験の差がやはり大きいのでしょうか。
ひじょうに残念です。
復路は中井君・一井君の4年生の意地の走りを期待しています。

423こうたのパパ○★:2006/01/03(火) 07:33:54
中井君、皆倉君が外れました。万全ではなかったようですね。

424駅伝マン★:2006/01/03(火) 09:15:56
5区、10区でなく9区に中井君の名前があった時点で嫌な予感はしていました。いざ現実となると言葉が出ません。

425駅伝マン★:2006/01/03(火) 10:28:55
6、7区と気迫をまったく感じられません。総合優勝は厳しいとしても復路優勝を狙うならオーバーペースで入って、見せ場だけでも作ってほしいです。

426こうたのパパ○★:2006/01/03(火) 12:06:36
一井君の追い上げが凄い!日大、中大が見えてるよ。

427ゆず★:2006/01/03(火) 12:46:19
一井君区間2位のがんばり
お疲れ様でした

428ゆず★:2006/01/03(火) 14:10:17
往路8位
復路4位
総合6位
1度もトップに立つことなく、ちぐはぐなレースとなり
今年は期待が大きかっただけに、がっくりくる結果に
なってしまいました。しかし来年こそは
今年の出場者宮本君、植木君、石田君、伊達君、前川君、
悠基君、杉本君を中心に優勝めざしてがんばってださい。

429こうたのパパ○★:2006/01/03(火) 14:40:50
6位完敗です。悔しいね。
スタートから出遅れ、区間順位2桁が4区間では・・・。他の強豪校もブレーキに付合ってくれたおかげでの6位は、ある意味ラッキーですね。(こんなにブレーキの多かった箱根は見たこと無い)
現在の4年生は抜けれけど、3年生以下は他の大学と比べても、まだまだ強そう。今年は、出雲連覇、全日本を勝って、次こそ箱根の総合優勝を期待します。
伊達君には、変に責任を感じる事無く、佐藤君と共にレベルアップしてください。
新居さんは、往路の敗因を伊達君の微熱のせいにしてたけど、みっともないコメントでしたね。選手の体調管理も指導者の仕事でしょう。新居さんに指導者としての資格も資質もない、何回同じ事を繰り返すのでしょうか?

430ゆず★:2006/01/03(火) 15:41:22
>こうたのパパさん
僕も同感です。
東海は伊藤君が2区で棄権した時の教訓を忘れたのでしょうか。
前日まで熱のあった選手に過酷な5区を走らせるのは
選手に気の毒です。何のために4人の補欠選手が控えているのでしょうか。
伊達君が気の毒で成りません。どんなに精神的に強くても
心に傷を負うはずです。伊達君のためにも
指導者の方にはエントリー変更してあげてほしかったです。
まあ、勝手な素人の意見ですが、伊達君がかわいそうでなりません。

431みやび★:2006/01/03(火) 17:33:18
中井に関しては悪い予感が的中してしまいました…

1区杉本 コンディション不良もあったけどまだここでは力不足だったか。来年はエース区間を走ってほしい。
2区丸山 補欠からのエントリーから察するに、彼も本調子ではなかったはず。もう少し前で襷をもらっていたら結果は違ってたかな…。
3区佐藤 もう言うことなし。このまま突っ走ってほしい。
4区市村 本来の適正ならこの区間ではないはずだが…。彼もまた本調子ではなかったのか?走りには正直がっかりした。)
5区伊達 新居コーチのコメントには怒りすらおぼえた。真実はどうなのか?彼しかいなかったというのはどういう意味か?
6区石田 今回は正直平地区間で見たかった。序盤の突っ込みのなさが去年もそうだったが物足りなさを感じる。
7区宮本 今回の中では比較的額面通り走ったほうか。
8区植木 序盤の突っ込みはとても良かった。来年は6区で見てみたい(ていうか今年見たかった)
9区一井 お疲れ様でした。陸上人生を締めくくるに相応しい姿勢の走りでした。素晴らしいランナーだったと思います。
10区 前川 来年に繋がる走りでした。長い距離は安定してますね。

伊達が心配です。
今回の件が尾を引かなければ良いのですが…

432青鴎★:2006/01/06(金) 14:10:21
やっと冷静に振り返る余裕が出来ましたので書きます。選手諸君は本当に
良くやってくれました。総合6位は立派なシード権確保ではありませんか。
また来年の箱根に無条件で出られるのです。まして出雲にも確定ですよ。
22万余の卒業生と在学生、学園関係者をまた楽しませてくれるのです。
嬉しいじゃありませんか。きっと選手諸君に会いに出雲へ行きますよ。
これから卒業式までの間でそれぞれの故郷のロードレースに4年生たち
は走るのでしょうか。東海のマリンブルーのユニフォームを着て最後の
雄姿を見せてもらいたいものです。
中井君、一井君、丸山君、市村君、倉平君、村上君、石川君、そして控
えの4年生諸君ありがとう。君たちの次のステージに期待しています。

433青鴎★:2006/01/07(土) 09:19:30
寺田さんの「日記」にレース後の選手の様子が書かれています。
石田君、中井君、小林主務の目に涙。中井君は故障再発だったのですね。
丸山君、一井君は冗談まじりに明るく振舞い、伊達君は痛々しさの中に
芯の強さを感じた。とあります。
伊達君が立ち直ってくれれば来季の東海は大丈夫です。インカレが楽しみですね。
東海は長距離だけではありません。柔道、野球はもちろんインカレではバスケットも
優勝、バレーボール男子は2位、女子は3位、ラグビーも全日本出場と目白押しです。
来季も東海スポーツは楽しませてくれそうです。(訂正、卒業生は24万人でした)

434箱根王★:2006/01/09(月) 20:49:07
他大学スレから失礼します。今回中井君が見れなくて非常に残念でした。
こういう言い方失礼かもしれませんがガラスのエースということになって
しまいましたね・・・・・・実業団にいったら怪我のない体をきちっと
つくってマラソンとか目指してほしいです。伊達君は微熱があったということで
・・・・・・区間配置も疑問をもちます。彼は2区のほうがいいかと思いました。
あんな箱根の寒いところを体調の悪い選手走らせるのは酷と思います。監督さんの
考えには疑問を持ちます。結果論ではありますが1区丸山2区伊達でいくべきではなかったかと思います。
1区を担当した杉本君は出雲でしか結果を出していないため優勝狙うんだったら必ずしも出す必要はなかった
と思います。彼には荷が重かったと思います。いい経験にはなったとは思いますが。

435茶魔★:2006/01/10(火) 12:18:04
初めまして。今回の箱根は「東海、戦力すごいな!!」と期待していただけに残念でした。
「Timeじゃない。体調管理とピーク調整がいかに大事か。」ということです。
今回はマスコミも注目してましたので、区間配置はマスコミに流されたなとも正直思いました。
ぜひ来年にいかしてもらいたいと思います。同じことは繰り返して欲しくない。ですが、みなさんポジティブにいきましょう!!

来年の箱根オーダー(一応16人)、勝手に考えちゃいました。

1区 皆倉(3年) ラストスパート期待。並走があっていそう。
2区 伊達(3年) 今年の借りは返したい!!2区7分20〜40秒台、区間賞狙えます。
3区 石田(4年) 力はある。今年の借りを地元平塚できっちり返して欲しい。
4区 (新1年生) 距離は18.5キロだがまず20キロきっちり走れる選手を。
5区 前川(3年) 中井の後継者。安定感はチームでも上位。
6区 植木(4年) 今年の走りを見てそう思った。序盤の突っ込みがいい。
7区 佐藤(2年) あえて復路へ。このままどんどん成長して欲しい。
8区 大谷(2年) 力はある。木原(中央学院)に負けるな!!
9区 杉本(2年) 復路のエース区間、十分力はある。いい調整を。
10区 宮本(3年) 今年はいい走り。来年も期待してます。

補欠 荒川、吉田、藤原、小泉、木下、芳村。 


まだ今の時点です。他の選手にももっと成長して欲しいです。
来年は、順大、日体大、日大、中大を中心に3大駅伝が争われると思います。
東海、頑張ってください!!

436茶魔★:2006/01/10(火) 12:26:06
ごめんなさい。10区宮本は新4年生ということで。
失礼しました。

437大黄龍★:2006/01/10(火) 12:44:33
今年の箱根はレース的には最後まで目の離せない展開でしたね。
もっとも,東海大としては不満の残る結果であったことは残念
でなりませんが。
亜細亜大のように着実に走ることの大切さを思い知らされました。

伊達君のエントリーの件は,指導者の判断でいけると思った上で
のことなのであくまで結果論でしょう。
今回は5区要員として,伊達君,中井君が居たと思います。
中井君がケガをしては,多少体調が悪くても伊達君が行かざるを
得なかったのではないでしょうか・・・。
これをバネに今年も全員で頑張って欲しいと思います。

>こうたのパパさん
仰ることには同感ですが・・・,最後の一文は言い過ぎですね。

>箱根王さん
杉本君についてですが,出雲の結果より上尾ハーフの結果が
重視されるべきと思います。
1区で問題はなかったかと思いますよ。(結果は不本意でしたが)
伊達君についてはいまでも5区が最適だと思ってます。
体調が万全なら,今井君と同程度のタイムは出せると信じてますよ。

438青鴎★:2006/01/14(土) 17:41:21
亜細亜大学の優勝パレードの記事はほほえましくて羨ましいですね。もし仮に東海だったら
どこを走るのだろうと考えてしまいます。しばらく前に硬式野球部の応援掲示板に昔神宮で
優勝した後、オープンカーで本部の代々木校舎までパレードした時の話が話題になりました。
もし東海だったら・・、最寄り駅からならば「東海大学前」ですね。でもこのコースは北門
から入りますよね。正門の南門から欅並木の中央通りを走らせたければ秦野か平塚になります
が真冬では可哀想ですね。ではゴールの読売新聞社前からとか、閉会式の東京ドームホテル前
から代々木校舎までとしても、昔と違って現在の道路事情では許可されませんね。たった一つ
実現可能な道がありました。日本橋でも水道橋でもいいのですが霞ヶ関ビルの校友会舘までな
ら距離もほどほどでなおかつ祝勝会が出来る広さと設備が揃っています。一昨年伊勢で優勝、
箱根で準優勝した時の祝勝会はここでやりました。まんざら夢ではなさそうです。

439戸塚中継所の暴れん坊★:2006/01/14(土) 20:57:06
はじめて書き込みさせていただきます。これからもよろしくお願いします。

今年の箱根駅伝は確かにブレーキの多い大会でしたが、6〜7区で予想が
ついてしまう(ああ、また駒澤かと思わせる)事はなかったので
楽しむことができました。
それは、糟谷君や駒澤大の批判をしているのではなく、
私の事前の予想では駒澤の平野君・糟谷君はあまりに強力だったのに対して
今大会のMVP亜細亜大の山下君の予想外の活躍が楽しくさせたものであり
これぞスポーツ、これぞ箱根駅伝と思えたからでしょう。

ところで我等が東海大ですが、戦前でこれほど夢の見られるオーダーはなく、
楽しみでなりませんでした。
結果はいうまでもありませんが、結果を見て私の脳裏によぎった事は、
渡辺・櫛部・花田・武井などスーパーエース級を何人も擁した早大が、
山梨学院大に10時間台でレコード(当時)負けした第70回大会の事でした。
茶魔さんもいわれてますけど、いかに体調管理するかという点や、
その体調を見ていかに適材適所に采配を振るうかという点が、
どれだけ大事かという事を当時の早大に照らして私自身再認識できた
大会でした。だから選手も指導者も今回の経験がきっと今後に生かされる
と私は信じています。(中井君は1ファンとして見たかったけど〜)

伊達君の事は私自身心配してません。
彼には来年山でリベンジしてもらった後、4年生で2区区間記録樹立
を期待しています。杉本君は佐藤君という強力な存在を近くで見つつ
元駒澤の塩川選手のようなシブイ選手になってくれるのではと密かに
期待しています。

>みやびさん
中井君の事前の予想、ズバリ的中でしたね。すごいなぁと思いました。
もっと早くこの掲示板を発見できていれば、当日のエントリー変更に
ここまで愕然とすることはなかったのに。

長文スミマセンでした。

440青鴎★:2006/01/21(土) 10:45:14
既に皆様ご存知の事ですが、沈んでいますので書いておきましょう。
明日の都道府県対抗駅伝に出場する選手(現役、OB)を確認します。
【3区】一井裕介(4年熊本)、佐藤悠基(1年長野)、荒川丈弘(2年北海道補欠)
    影山淳一(小森コーポレーション茨城)、米田尚人(コニタミノルタ東京)
【7区】丸山敬三(4年長野)
    越川秀宣(富士通千葉)、西村哲生(YKK富山)
長野は優勝候補ですから佐藤君、丸山君はトップグループで来ると思います。
一井君はこれが最後か熊日30kになるのか、いずれにしてもしっかり見ておきましょう。
先輩後輩が同一区間を走りますのでそれなりに楽しみですね。

441ハルカ★:2006/01/22(日) 23:37:30
初めまして。今日の都道府県対抗駅伝は、東海大学の皆さん、そしてほかの選手の皆さん素晴らしい走りでしたね。
特に佐藤悠基君は、いつも通りの軽いタッチの走りが「さすが!!」と感心しました。
丸山君も、長野の三連覇に貢献する素晴らしい走りでした。
ところで質問なのですが、今度の厚木駅伝での東海メンバーってまだわかりませんよね??
個人的に東海大学としての中井祥太くんの走りをもう一度見たくて、メンバーを知りたいのですが中々わからずじまぃで(>_<)
もしわかる方がいたらぜひ教えてください!!お願いしますm(_ _)m

442ゆず★:2006/01/23(月) 20:07:30
>ハルカさん
中井君は陸上競技マガジン2月号の記事によると
箱根駅伝直前の25㌔走で膝の故障が再発して
メンバーから外れたとのことですから
東海大学在学中はもうレースに出ないのではないかと思われます。
4月から所属するコニカミノルタでがんばってほしいですね。

443ハルカ★:2006/01/23(月) 23:37:47
ゆずさん☆
教えていただきありがとうございます☆☆
やはり膝の故障が再発してしまったんですね。。。大丈夫なんでしょうか??心配です(;m;)
東海大学の中井君の走りを見れないのは残念ですが、ぜひコニカミノルタで頑張ってほしいです。

444青鴎★:2006/01/24(火) 10:05:51
丸山君は良かったですね。やはり彼は密集の中でじっと機を待ち、チャンスと見るや一気に勝負
を賭ける走りが一番ですね。油谷が飛び出した時、血相を変えてついて行きその油谷を抜き返し
前方のグループもかわしてトップを追う所は彼らしい。実業団の選手をかわしての2位ですから
日清食品に良い土産が出来ましたね。学生で彼の上にいたのは竹澤君だけではないでしょうか。
出雲、箱根がイマイチだっただけに最後に笑って卒業できます。併走していた越川君は残念でした。彼は障害が専門ですからロードは向いていないかも知れません。一井君はこのグループの後
方に居たようですが姿を確認出来ませんでした。タイム的にも丸山君と遜色ない走りでしたから(区間10位、丸山7位)故郷の熊日30kにも最後の雄姿を見せてくれるかも知れませんね。
悠基君は優勝を確信したタイム走をしていましたね。区間賞を狙わず安定した無理をしない走り
で他者を寄せ付けませんでした。沿道に笑顔で答える姿は王者の風格さえ漂っていました。

445茶魔★:2006/01/26(木) 01:43:46
丸山君、佐藤君、一井君、対抗駅伝お疲れ様でした!!
3人ともいい走りができたと思いますよ!!

さて今年の東海の新入生はどんな感じなのでしょうか??駒澤、順天、中央、早稲田、日体、城西、明治などに実績のある選手が入るという情報があります。これだけでも選手の進路の変化があって、来年もさらに戦国駅伝になるでしょう。。
昨年の佐藤君、一昨年の伊達君は今までの東海では明らかにいなかった逸材ですが、私はむしろ大学に入ってからだと思ってるので、新入生にはぜひ頑張ってもらいたいです。
スタミナ、頭、体調管理が物をいいます。
4年生の中井君のような無名からブレイクする選手が出て欲しいです!!

446青鴎★:2006/02/16(木) 19:19:29
2月19日(日)湘南ひらつかハーフに4年生の主務小林尚揮君がエントリーされています。
嬉しいですねぇこう言うニュースは。選手として最初で最後のレースではないでしょうか。
彼は主務として実に良く気がつき、選手のために粉骨砕身本当に立派に仕事をしましたよ。
出雲優勝、伊勢優勝、箱根往路優勝、総合準優勝も彼が主務になってから達成した記録です。
陸上とは無関係の企業に内定と聞きましたが、彼なら立派な社会人になってくれるでしょう。

447青鴎★:2006/03/06(月) 13:04:12
総合スレによると昨日の福岡クロカンシニア10kで、伊達君が30.33で4位、
佐藤君が2秒遅れの6位、伊達君と同タイムで竹澤君が3位、今井君が5位、
ちなみに1位は徳本一善君だったようです。佐藤君の後ろに永田宏一郎君ですから
この学生4人はすごいですね。
久しぶりに伊達君、佐藤君の近況を知りました。
19日の千葉国際クロカンの佐藤君にも期待できますね。

448駒沢包囲網★:2006/03/07(火) 10:47:15
そういえばキャプテンは誰がやっているのでしょうか?

449菫★:2006/03/07(火) 22:10:26
キャプテン、気になりますね。

450青鴎★:2006/03/11(土) 15:55:58
湘南ひらつかハーフに出場した主務の小林尚揮君は完走したのですね。立派ですねぇ!。
役目柄ほとんど練習は出来なかったでしょうに、1時間18分05秒で45位完走とは!。
学内では倉平君に次ぐ順位とは大したものです。アスリートとして最初で最後の花を咲かせて
くれましたね。

451青鴎★:2006/03/12(日) 14:47:47
久しぶりに嬉しいニュースです。立川の日本学生ハーフ選手権で荒川丈弘君が優勝、
吉田憲正君が3位に入賞しました。昨年の丸山敬三君の2位に次ぐ快挙ですね。
ハーフでの優勝は全日本インカレの中井祥太君以来ですね。
タイムはあまり良くなかったようですが天気が悪かったのでしょうか。
出雲、箱根と控えに甘んじた荒川君がよくぞここまで伸びてくれました。
何はともあれおめでとうございます。

452菫★:2006/03/12(日) 21:12:26
荒川さん優勝しましたか!
嬉しいですねw道産子として、誇りに思いますw笑

453駒沢包囲網★:2006/03/12(日) 21:49:25
湘南ひらつかハーフ優勝者の皆倉君、今日の立川ハーフ優勝者の荒川君、ともに箱根を走れなかった悔しさをバネに頑張ってますね。2人とも来年こそは箱根を走ってもらって総合優勝を勝ち取れるように頑張って欲しいですね。

454駅伝マン★:2006/03/13(月) 01:44:13
今日は、暑さ&強風でみなさん大変だったと思いますよ。
花粉もすごかったです。

455駒沢包囲網★:2006/03/16(木) 19:47:55
そういえば東海だけ新入部員の情報が少ないのは気のせいでしょうか?
今年はめぼしい人材はいないのかな?

456青鴎★:2006/03/17(金) 13:14:55
箱駅フリーク「データボックス」に新入生8人が紹介されています。
この「データボックス」の情報を見る限り伊達君、佐藤君のような即戦力になる選手では
なさそうです。じっくりと育って欲しいと思います。
その点では大砲3人を取った駒澤が2,3歩抜けているように見えます。

457青鴎★:2006/03/18(土) 19:05:31
今駅伝チーム選抜組が宮崎県で合宿中だそうです。例年ならば千葉県の富津で行われている
合宿が、今年は熱心なお誘い(自治体からでしょうか)があって、かなりの大学が宮崎に
集結して練習を積んでいるそうです。宮崎近辺の方は情報を伝えてくれませんか。

458青鴎★:2006/03/20(月) 17:22:57
千葉国際クロカンの伊達君と佐藤君の結果はオヤ?と思うものでしたが、これは決して心配
する事ではないそうです。彼らを含む東海駅伝チームは今の合宿で4月からのトラックシー
ズンに照準を合わせて練習しているので今の時期はこんなものだそうです。(伊達君は世界
クロカン代表に選ばれましたが)きっと関カレ、全カレをピークに考えているのでしょう。

459青鴎★:2006/04/11(火) 11:32:25
「今年の新入生は即戦力ではなさそうだ」などと大変失礼な事を言いました。
金栗杯で新1年生佐藤大樹君が1500m3.48.31で第1位になりましたね。
去年の関東インカレの佐藤悠基君が出した3.47.30からわずか1秒差ですよ。
ノーマークでしたが楽しみな1年生の出現です。
これから大学の練習をこなして行けば長い距離への適応も出来てくるでしょう。
佐藤大樹という名前がいいじゃありませんか、悠基君の弟みたいで。

460駒沢包囲網★:2006/04/14(金) 17:30:11
今年のキャプテンは誰なんですか?

461青鴎★:2006/04/23(日) 17:36:21
今日の兵庫リレーカーニバル10.000mに出場した佐藤悠基君は日本人トップの成績で
28分08秒位自己新で走りました。(中継神戸サンテレビで正式計時発表なし)
優勝はマサシ(スズキ)で悠基君より1分ほど早かったと思います。
アフリカ勢7〜8人のトップグループ最後尾につけ、頑張りましたが最後は力負けでした。
それでも日本記録保持者の高岡を半周ほど離してのゴールでしたよ。
織田記念に出場した伊達秀晃君はどうなったでしょうか。

462スーパーエース○★:2006/04/23(日) 17:49:01
悠基君のベストは28分07秒だったと思いますが、それ以上だったのでしょうか?凄すぎますね・・・
在学中に27分台は確実に射程圏内ですね。

463セラ★:2006/04/23(日) 17:52:56
悠基君は28分07秒02で8位でした。今までの自己記録(28分07秒39)を更新しています。

464青鴎★:2006/04/24(月) 08:41:36
神戸サンテレビのアナウンサーが07秒から08秒位と言っていましたので無難な後者を
書きました。それにしてもインタビューでは優勝のマサシと高岡だけで悠基君は無し、
普通ならば日本人トップの悠基君の筈でしょう。
ロードの千葉駅伝では27分台で走っていますので、それは確実ですね。
織田記念は今週の土曜日でした。

465青鴎★:2006/04/30(日) 16:47:54
織田記念5.000mの伊達秀晃君が13.52.50で13位に入りました。
アフリカ勢や実業団の中で27走中の13ですから立派ですよね。
後ろにはそうそうたるメンバーが名を連ねていますし、大学生には誰にも負けませんでした。
兵庫の悠基君ともどもインカレが楽しみです。

466権太坂★:2006/05/07(日) 22:51:00
兵庫リレーカーニバルで注目の佐藤悠基選手が1万mに出場し、皆さんご存知の通り自己記録を更新した訳ですが小生地元の神戸サンテレビで中継を見ていましたので、ご覧になれなかった方に少しレースの詳細を報告したいと思います。レースは序盤モグス(山学大)が引っ張るアフリカ勢7人の選手と悠基君、保科、浜野、岩佐の日本人4人で先頭集団を形成し3000mを8分20秒位で通過しましたが、3100m位で保科が4100m位で浜野、岩佐が脱落し、この時点で先頭集団8人に残った日本人選手は悠基君一人でした。このレースにはほかに高岡、諏訪、永田、大崎などの実業団選手が参加していましたが早々に第二集団以降で遅れをとっていました。5000mはマサシが先頭にたち13分58秒で通過、悠基君は依然集団に食らいついており彼には自己記録を狙うには丁度良いペースと思っていた矢先に、マサシが6000mから7000mをいきなり2分31秒にペースアップし一気に集団が崩れていきました。この後独走したマサシは後半の5000mを13分12秒という驚異的なタイムで走り次々と日本人の有力選手を周回遅れにしていましたが、その中で悠基君は後半も大崩せず自己記録更新となりました。しかしゴール直後悔しそうにひざを叩く姿には、この程度で満足しない彼のレベルの高さが表れていました。昨年千葉国際駅伝では果敢にアフリカ勢の選手に立ち向かっていましたが、
今回も積極的な走りを見せてくれ今後がますます楽しみです。

467青鴎★:2006/05/11(木) 10:31:35
関東インカレ参加標準記録保持者(1月1日以降)
5.000m  A皆倉君、藤原君、伊達君、B佐藤君、吉田君、杉本君
10.000m A荒川君、藤原君、佐藤君、前川君、B吉田君
ハーフマラソン 1万mAB通過者、前川君、植木君
になると思います。それぞれ3人まで(AAA、AAB)とすると、
5.000m  伊達君、皆倉君、杉本君
10.000m 佐藤君、藤原君、吉田君
ハーフマラソン 荒川君、前川君、植木君
と予想しますが、1万(13日)とハーフ(21日)の間が1週間以上ありますので、
佐藤君がハーフに出るかも知れませんね。

468青鴎★:2006/05/11(木) 11:14:04
(17年1月1日以降)の間違いでした。もっと大勢いますね。

469青鴎★:2006/05/11(木) 15:08:32
関東インカレ正式発表がありました。
800m   石川義彦③、佐藤大樹①、服部直①
1500m  宮本和哉④、佐藤大樹①
5000m  伊達秀晃③、杉本将友②、佐藤悠基②
10000m 荒川丈弘③、伊達秀晃③、佐藤悠基②
ハーフマラソン 前川雄③、藤原昌隆②、吉田憲正②
短距離、投擲、跳躍も良いメンバーが揃っていますので、タイトル奪取してほしいです。

470権太坂★:2006/05/14(日) 08:19:20
10000m決勝結果
3位  佐藤悠基 28分17秒36 自己3番目?の記録
5位  伊達秀晃 28分21秒32 自己新記録  30秒更新
10位 荒川丈弘 28分54秒58 自己新記録  1分47秒更新

佐藤君は順当な結果を出し、伊達君、荒川君が大幅に自己記録を更新。
インカレ幸先の良いスタートですね。

471青鴎★:2006/05/15(月) 19:34:56
1500m
4位 佐藤大樹①3.48.25
7位 宮本和哉④3.49.23
3000mSC
5位 篠塚鎮記②8.51.82
前半を終わって
1位 順天大 71点
2位 日大  66点
3位 東海大 65.5点
中長距離部門としてはよくやりました。短距離、投擲、ジャンプ陣も好調ですから
後半戦で十分逆転は可能です。

472権太坂★:2006/05/19(金) 18:38:05
今回10000mで3人がそろって28分台をマークしたのは東海大学史上初めての事だと思い
ますが、他の大学でもこれまでにあまり例が無い記録ではないでしょうか?このレースでは14人
が28分台を出しているので、好記録を出せるチャンスだったと言えるのでしょうが上位に名を
連ねた日大、日体大、東洋大、順天大の4校の28分台は各2名でした。

473権太坂★:2006/05/21(日) 20:15:31
ハーフマラソン  優勝 前川君 1時間05分19秒
        13位 吉田君 1時間06分17秒
        23位 藤原君 1時間08分19秒
5000m    2位 伊達君 13分37秒72 =自己新・10秒更新
         4位 佐藤君 13分44秒81
        14位 杉本君 14分20秒64

最終日、長距離陣の活躍もありインカレ総合でも優勝だったようですね。
他の種目の事がよくわからないのですが、昨年総合4位からの復活、良かったです。
今回、個人的には伊達君の活躍がとても光っていたと思います。
5000m、10000mの両種目で大幅な自己記録更新を連発し、5000mでは
これまでなかなか勝てなかった悠基君を破り、同期の上野君、松岡君にも勝ったのです。
しかも今回の記録は学生としては一流の域に入ったと言えるレベルでしょう。
今年の箱根駅伝で辛い思いをしていただけに、悔しさをバネに活躍を見せてくれた
伊達君に拍手したい気持ちです。
また前川君、荒川君も今回の実績が大きな自信になったのではないでしょうか。

474ふなちゃん★:2006/05/21(日) 21:28:48

 はじめまして。
 私は山梨学院大学のファンのものですが、今回の関東インカレ
での伊達選手の好調ぶりはすごく嬉しいです。
 箱根駅伝での悔しさを本当にバネにし、復調されたことに感動
しました。今年度の駅伝シーズンが本当に楽しみですよねー。
 私は島根県に住んでいますので、出雲駅伝がすごく楽しみです。
山梨学院大学のモグス選手と伊達選手とのアンカーでのデットヒ
ートが想像できます。早く10月が来ないかなと思う今日この頃
です。

 http://funachanrannet.web.fc2.com/funachan.html

475アポロ(ハコテン)○★:2006/05/22(月) 00:00:00
 関カレ優勝おめでとうございます。(^U^) 
伊達君、悠基君の走りには、世界を見据えて走っているようなきがします。
今シーズンの駅伝を戦う上で前川君、荒川君が他校のエース級と対等に走ったことが大きいと思います。次は全日本大学駅伝予選会ですね。この勢いでトップ通過してほしいです。私も応援しに行きたいと思います。

476駒沢包囲網★:2006/05/22(月) 10:27:32
全日本予選はどういった選手起用をするのでしょうか?
一部情報では悠基君と伊達君は温存するといったことを聞きましたが・・・
でも2人抜きで予選を突破できなければ箱根では戦えないと思いますし、チームの底上げを狙うんで
あればそれもありかと思います。

477青鴎★:2006/05/23(火) 10:28:07
関東インカレは絵に描いたように見事な逆転劇でしたね。去年が惨敗だっただけに
よくここまで戦力を立て直してくれたものだと賞賛いたします。
短中長距離陣の活躍は勿論ですが、弱いといわれていた投擲、ジャンプ陣の頑張り
があってこその賜物です。ぜひ関東の王者から全日本の王者にもなって下さい。
一発勝負の予選会にエースを温存する余裕など無いでしょう。
去年のように疲労蓄積の悠基君を温存していれば予選は楽に通過出来た、という意見
もありましたがそれは正論ではありますまい。(当時私もそう思いました)
他校の戦力は拮抗しているという厳しい見方が指導者にはありそうです。

478sacchin★:2006/05/23(火) 22:28:33
日大ファンですが失礼します!関カレおめでとです!伊達くんの好調さをみれてよかったです!いやぁ〜すごかったです!

479権太坂★:2006/05/25(木) 00:34:38
これからの1ヶ月は日本インカレ、全日本大学駅伝予選会、日本選手権と重要なレースが集中する
時期ですが、まずは全日本大学駅伝の出場権をきっちり確保した上で、欲張りなファンとしては
日本選手権での悠基君、伊達君の走りにも期待したくなります。今の調子なら10000mの
世界選手権B標準である28分06秒も狙えそうな勢いがあるだけに頑張って欲しいです。

480権太坂★:2006/05/27(土) 22:13:00
ゴールデンゲームズin延岡に出場した選手の結果です。
1500m    2位 佐藤大樹  3分42秒58 =東海大新記録・自己新記録
5000mB組 12位 荒川丈弘 14分04秒07 =自己新記録
5000mA組  3位 佐藤悠基 13分35秒62 =自己2番の記録

佐藤大樹君が日本記録保持者の小林史和選手に次いで2位に入り東海大学記録を塗り替えるという
ビッグニュースです。入学してわずか2ヶ月足らずで驚くべき活躍です。
悠基君も昨年のこの大会で作った自己記録に迫るタイムでした。

481青鴎★:2006/05/29(月) 13:18:03
佐藤大樹君の記録は素晴らしいですね。宮本和哉君が華々しくデビューした頃を思い出しますが、それをも遥かに凌ぐ衝撃ですね。宮本君がそうであったようにこれから順調に成長し、駅伝
チームの中心選手となって活躍して欲しいです。
荒川君はいつ13分台に入ってもおかしくない力がありますからこのタイムは当然でしょうね。
悠基君のタイムは誰も驚きません。むしろ彼の前は松宮隆行選手で後ろは高岡寿成選手だった
ことが驚きです。

482権太坂★:2006/05/29(月) 23:10:18
青鴎さんが言う通り今回の悠基君のタイムを聞いて、安定した力が出せる様になってきたなあと思う
事はあっても、今やこの位の記録では特別驚かなくなったところが彼のすごいところだと思います。
しかし下記の学生歴代記録を見て改めて感じる事は、極めて順調に速いテンポでレベルアップして
きている事です。(悠基君以外の選手は3年生以上で出した記録です)
5000m歴代記録  ①高岡寿成 13.20.43 ②渡辺康幸13.26.53 ③花田勝彦13.28.73
           ④永田宏一郎13.30.12 ⑤佐藤悠基13.31.72
10000m歴代記録 ①渡辺康幸 27.48.55 ②瀬古利彦27.51.6 ③佐藤悠基28.07.02
この先、故障なく伸びてくれれば歴代記録を更新するのも時間の問題という気がします。

483東海の星○★:2006/06/03(土) 14:18:39
【1500m】 宮本 和哉(体育学部4年)
佐藤 大樹(体育学部1年)
【5000m】 伊達 秀晃(体育学部3年)
佐藤 悠基(体育学部2年)
荒川 丈弘(体育学部3年)
【10000m】 荒川 丈弘(体育学部3年)
伊達 秀晃(体育学部3年)
前川 雄(文学部3年)

484青鴎★:2006/06/09(金) 10:41:00
悠基君1万m回避の真意があれば教えて下さい。去年失敗した月末の伊勢予選会、日本選手権
への調整と体調管理の為でしょうか。それとも荒川君、前川君への期待の表れでしょうか。
塚原直貴君も100mを回避して200mだけに絞っています。
順天の高平君はフルエントリーしていますからポイントだけを計算すればかなり不利です。
最後のマイルリレーで逆転できるかどうか。

485権太坂★:2006/06/11(日) 19:09:59
日本インカレ 中長距離陣成績
1500m   8位 佐藤大樹 3.56.61  予選落ち 宮本和哉 4.00.59
5000m   2位 佐藤悠基13.29.32 =自己新
       11位 伊達秀晃13.53.41  16位 荒川丈弘 14.07.44
10000m  7位 伊達秀晃28.55.83  13位 荒川丈弘 29.10.89
       18位 前川 雄29.31.13
3000mSC 予選落ち 篠塚鎮記 9.12.23

悠基君が5000mで自己記録を更新し、いよいよ13分20秒台に突入しました。
山学大のモグス選手とはこれからも対戦が続きますが、以前マヤカ選手と渡辺康幸選手が競った
様に学生長距離陣のレベルを上げてもらいたいです。
他校でも竹澤選手、北村選手、上野選手、松岡選手らが好成績を上げており伊達選手を含めて
上位の層が厚くなってきた感じです。

486権太坂★:2006/06/11(日) 19:10:40
日本インカレ 中長距離陣成績
1500m   8位 佐藤大樹 3.56.61  予選落ち 宮本和哉 4.00.59
5000m   2位 佐藤悠基13.29.32 =自己新
       11位 伊達秀晃13.53.41  16位 荒川丈弘 14.07.44
10000m  7位 伊達秀晃28.55.83  13位 荒川丈弘 29.10.89
       18位 前川 雄29.31.13
3000mSC 予選落ち 篠塚鎮記 9.12.23

悠基君が5000mで自己記録を更新し、いよいよ13分20秒台に突入しました。
山学大のモグス選手とはこれからも対戦が続きますが、以前マヤカ選手と渡辺康幸選手が競った
様に学生長距離陣のレベルを上げてもらいたいです。
他校でも竹澤選手、北村選手、上野選手、松岡選手らが好成績を上げており伊達選手を含めて
上位の層が厚くなってきた感じです。

487権太坂★:2006/06/11(日) 19:16:40
スミマセン。同じ内容を2度入れてしまいました。

488こうたのパパ○★:2006/06/24(土) 20:58:23
何で?

489こうたのパパ○★:2006/06/24(土) 21:00:38
全日予選落ちたの?、昨年に引き続き何かあったの?

490駒沢包囲網★:2006/06/24(土) 21:06:20
悠基君と伊達君を温存した=全日本予選を軽視したということではないでしょうか?

491権太坂★:2006/06/24(土) 22:21:38
どうも落選のようですね。しかし今回の落選は昨年とは全く意味が違い、大きな痛手になるのではないかと心配です。悠基君、伊達君も出場し全員で戦い、全力を出し切って敗れたのならば、まだ次につながる部分もあるでしょうが・・・。2年連続の落選だけは絶対に阻止せねばならない状況で、温存という選択肢に
どんな理由があったのか何とも不可解です。悠基君、伊達君を別格扱いにするとしても、こんな大事な
試合を落としていてはチーム全体がバラバラになってしまうのではないでしょうか。

492ゆず★:2006/06/25(日) 07:50:20
予選は7位ですか残念です。
悠基君、伊達君抜きのメンバーを見て不安を感じましたが
まさか予選落ちとは、全日本に出れないのは次回の箱根に
今年惨敗したように大きく影響しそうで心配ですね。

493ふなちゃん★:2006/06/25(日) 10:50:29

まさかの予選落ちは本当にビックリです。
 予選会は何が起きるか分からないという、恐さを実感しました。

 しかしながら、東海大学の皆さんは落ち込まず、まずは出雲駅伝
の2連覇を目指してがんばっていただきたいです。

 ガンバレ 東海大学!
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

494けー坊★:2006/06/25(日) 18:02:29
荒川まで出なかった理由は?それが一番大きいのと思うが

495けー坊★:2006/06/25(日) 18:09:33
荒川まで出なかった理由は?それが一番大きいと思いますが

496てっこん○○★:2006/06/25(日) 20:06:47
>東洋スレよりお邪魔します。
昨年に続いて「まさか」の心中、お察しいたします。
ただ、大崎コーチの中では伊達君、佐藤君の2枚看板だけに頼っていては駅伝には勝てないという思いがあったのではないでしょうか。だからこそ、この2人を敢えて外して戦わせて、予選を突破できるぐらいでなければと考えたのでは?勿論この2人は箱根だけにとどまらず日本のトップレベルを戦えるような選手ですから、当然日本選手権でも戦ってほしいでしょうし。チーム内でも「伊勢路の切符は俺たちが取るから、2人は日本選手権で精一杯頑張ってきてくれ。そして駅伝シーズンで思いっきり戦おう」というムードになっていたのではないかと(…ここまではあくまでも私の推測ですので、お許しを…)。実際に春先から荒川君、前川君をはじめ新たなエース格も出てくるなど、戦前は2枚看板抜きでも戦えるのではと自他共に思っていたはずです。
今回は東海大が不運に泣きましたが、逆に言えば伊達君や佐藤君のような超強力な選手を抱えているチームだからこその結果では。東海大に限らず、今後も日本選手権などと全日本選考会との兼ね合いに苦慮するチームは出てくるかもしれません。
今回の敗戦は確かに痛いでしょうけど、出雲駅伝から箱根直行ルートは前年と同じ。そこでの経験をもう1度生かして本番に逆襲してほしいです。
東海ファンの皆さん。どうぞ気を落とさないでくださいね。

497権太坂★:2006/06/25(日) 22:08:31
てっこん○○さん、暖かな言葉ありがとうございます。しかし今回の落選は本当に残念でなりません。
東海大学は1年生だった中井君が箱根の5区で快走した03年以降、三大駅伝では03年の全日本、
05年の出雲で優勝し、今年の箱根では結果的には6位でしたが戦前は優勝候補に入るところまで
きました。ここ3年でそこまで伸びてきて、そんな中で伊達選手や佐藤悠基選手という逸材が入学
し、今後がとても楽しみな状況になってきているのは事実です。5〜6年前には考えられない程
チームのレベルが上がり充実してきたのもよくわかっています。しかし、かれこれ箱根を30年見て
きた小生としては、ずっと東海大学が中位校として伸びきれなかった長い時代を知っているだけに
やっとめぐってきたこのチャンスを活かしきれない状況に、とてもイラ立ちを感じてしまうのです。
若い人たちにはオヤジのぼやきに聞こえると思いますが、折角のチャンスを逃してしまうとまた以前
の様な低迷していた時代に逆戻りするのではないかと、ついつい心配になってくるのです。
新居監督も大崎コーチもそんな苦労した時代の選手だったので、誰よりもその事はよくわかっている
と思うのですが。東海大学の新しい歴史を作れる状況が整いつつある今、着実にチャンスをものに
できる強いチームに進化する事を願っています。

498ゆず★:2006/06/28(水) 12:45:34
日本陸上競技選手権に
伊達君と悠基君エントリーされてないようですね
どうしたんでしょうか、怪我じゃないといいですが。

499お尚★:2006/07/09(日) 21:12:47
全日本の予選の5組に、エントリーされていた、荒川君と、
木下君が、棄権になっているようなのですが、どうしてなのか、
知っている方はいませんか?

500アポロ(ハコテン)○★:2006/07/13(木) 00:54:00
大学駅伝予選会に行ってきました。四組目が終わったあと家路に着こうと外に出たところ
新居監督が三組までの選手とミーティングをしていました。まず前川君と藤原君に対して
三列目をずっと走ることは2レーンを走ることと同じこと、もっとポジショニングを考えて
走れ。力は同じなんだからもう少しレース展開を勉強しなくてはと、強い口調で話していました。
次に石田君に対して代役ご苦労様と監督が言っていました。荒川君、木下君が故障したか、体調
不良だったのかもしれませね。最後に監督が夏合宿ではゼロからのスタートだといいミーティング
が終わりました。終了後監督が梅木君の肩をたたきいい走りだったぞと声をかけていました。

501ゆず★:2006/07/13(木) 12:39:35
>アポロさん
いい話ですね、東海は失敗してしまうことも多いですが、
学生競技なんですからいいと思います。今年の箱根もレース後のミーティングで
中井君や石田君は泣いていたけど一井君や丸山君は明るく振舞っていた
という記事を見ましたし、その記事を書いた記者さんも負けても明るくいい雰囲気を
新居監督中心に作っているのが東海のいいところだと書かれていました。
全日本予選は残念でしたが、出雲と箱根が楽しめるだけで幸せなことですね。
いい意味でも悪い意味でも悲壮感の無い楽しそうな東海の駅伝は好きですね。

502青鴎★:2006/08/22(火) 11:45:07
夏場はほとんどニュースが入らず寂しい限りですが、他サイトで夏合宿の情報がありました
ので転記します。18日から3週間の北海道合宿で前半は士別、後半は札幌だそうです。
9月中旬には菅平合宿で前半は強化組、後半は選抜組だそうです。
菅平ではコースが整備されているため連年多くの大学が集中して合宿に訪れます。
指導者はこの時期に主力の人選をして、また他大学の戦力分析などもするのでしょうね。
合宿の視察をされる方は最新の情報をお寄せください。
出雲駅伝(正式名称:出雲全日本大学選抜駅伝競走)は大会まで既に50日を切りました。
出雲市役所には大きな看板が上がりましたし、9月5日には主催者側から参加大学支援団体
へ当日の大学応援団指定場所、横断幕のぼり旗設置基準、交通規制などの説明会があります。
今年も昨年以上の応援体制で臨むつもりです。情報はこのサイトにお伝えします。

503青鴎★:2006/09/01(金) 09:05:12
夏の二次合宿中だと思っていたら、思わぬところからニュースが飛び込んできました。
イタリアのロベレート国際大会で佐藤悠基君が5.000m13.23.57で8位入賞。
このタイムは学生歴代3位、日本歴代5位だそうです。それにも増して早稲田の竹澤君は
13.22.36で4位入賞。同じく学生2位、日本3位なのだそうです。すごいですね。
このロベレートでは棒高跳びの澤野大地選手が優勝しています。

504OB―3○★:2006/09/18(月) 14:52:50
菅平の朝はAM6時頃からロードに選手の姿が増えて来る。気温12〜13度、散歩には長袖で無いと寒い。道行く人もアスリートだけで有る。
合宿も終盤で東海の姿はすでに無かった。がコニカミノルタの中に、中井選手を見つけた。
昨年このとき、私はここのスレにお邪魔して中井選手の話をしました。彼は集団走の先頭を走り復活近しを感じさせ、事実11月頃までは箱根のメンバーに入っていたのですが、
結局故障再発で残念な事でした。
その中井選手は故障も長引きやっと本格的練習を再開したばかりの様子で、15日夕刻、酒井監督。大島コーチが見守る中、グランドで集団走が行われていました。中井選手はまだ少々ふっくらした感じで他選手について行くのには未だ時間がかかりそうな状態です。
もの凄いのは、ムツリ選手で、ラスト1キロくらいでビルドアップ。(行った〜)酒井監督の一言であっという間に集団を置き去り凄さを見せ付けました。しかし中井選手の表情も明るく復活もそう遠い日では無い様です。安心してください。
シーズン前の時期、スレ違いですが、OB中井君の近況でした。

505青鴎★:2006/09/18(月) 16:35:26
OB−3○様、今年も菅平リポート有り難うございます。残念ながら東海チームの姿はすでに無かったとのこと。かわりに中井君の近況をお伝え頂き嬉しく思います。明るい中井君のことですからもう間もなく復活してくれるものと信じています。また米田君の姿はありましたでしょうか。先輩として中井君の良き相談相手になってくれるものと思います。

506ゆず★:2006/09/24(日) 18:25:43
日BS日テレで『密着!箱根駅伝・試練の夏合宿』が放送されました。
東海は伊達君悠基君が特集されていました。

伊達君は今年の箱根はなめていたから風邪を引いてしまい、
それでも走れると甘い気持ちだったと反省していて、
相当悔しそうなのが画面から伝わってきました。

夏合宿の30キロ走でも皆倉君と先頭を引っ張り、
なおかつ一人集団から抜け出したり、他の選手が平地を
走っている時でも一人坂のきついコースを走ったりと
人一倍きつい練習を積んでいたようです。

本人は箱根で2区を走りたそうな感じをインタビューのコメントからは
受けましたが、リベンジという意味では5区かなと言っていました。

悠基君は前日まで調子が上がらず直前でメンバー落ちしそうで
危なかったと言っていました。危なく悠基君の快走が見れなかった
のかと思うとぞっとしました。

ロベレート国際の話も出ていて、本人はレースぶりなど内容には
満足しているようでした。
それから悠基君のコメントからは世界に目を向けているのが
強く感じられました。

この2人を中心に万全で本番に臨んでもらいたいですね。

507青鴎★:2006/09/30(土) 12:04:27
今朝の読売新聞(大阪本社版)に箱根駅伝の予告として各大学の注目選手が載っていましたが、
残念ながら出雲の情報ではありませんでした。日テレ(箱根)はフジ(出雲)の前宣伝は
しないのですね。代りにフジの出雲駅伝サイトで東海大学特集が載っています。
伊達秀晃君、佐藤悠基君、杉本将友君、大崎栄コーチのコメントがあり、かなり詳しく語って
います。3人の選手は自分と仲間を、コーチは選手たちの調子を述べています。この時期は
菅平合宿の時に受けた取材でしょうか。彼らの口から出た名前として3人以外では、前川雄君、
荒川丈弘君、皆倉一馬君、宮本和哉君でした。出雲の有力なメンバーになると考えられます。

508青鴎★:2006/10/04(水) 09:01:18
やっと発表されました。やはり前述の7人に加えて石田君、藤原君、梅木君の10人です。
後の3人は難しいかな。石田君は主将としての参加でしょうか。
7人の内前川君、宮本君のどちらかが抜けると思います。
宮本君は去年4区を区間6位でひやひやしました。リベンジを果たすのも良いでしょう。
前川君はインカレハーフで優勝していますから一皮剥けたと考えたい。
いずれにしてもベストメンバーです。連覇が期待できます。

509アポロ(ハコテン)○★:2006/10/08(日) 00:49:24
エントリー予想をさせてもらいます。
 杉本君ー荒川君ー佐藤君ー宮本君ー皆倉君ー伊達君もいいですけれど
 皆倉君ー杉本君ー佐藤君ー荒川君ー藤原君(宮本君)−伊達君をみてみたいです。
 もし後者でいい結果が出た場合、箱根では
 皆倉君ー佐藤君ー宮本君ー吉田君ー前川君ー荒川君ー杉本君ー藤原君ー伊達君ー梅木君
 こんなオーダーを予想してみました。
 1区、5区、6区をどう乗り切るかが箱根初優勝が見えてくるような気がします。
 勝手に予想させてもらいました。

510東海の星○★:2006/10/08(日) 18:53:16
1区荒川
2区杉本
3区伊達
4区皆倉
5区藤原
6区佐藤
補員石田
補員梅木
発表になりましたね!

511雪風★:2006/10/08(日) 20:10:24
オーダー、出ました!
荒川が1区ということは、完全復活とみて良さそうですね。
ここで上位に付けられれば、二連覇は濃厚だと思います。
全日本に出られない分まで強さを見せつける快走を明日は期待したいですね。

512ヤブそば。★:2006/10/08(日) 20:43:23
 個人的に伊達君を前にもってきたのは驚きました。

513洋あんど海★:2006/10/09(月) 13:48:54
3年伊達君頑張れ、子供が在学の東海大学連覇へGO!

514OB―3○★:2006/10/09(月) 16:21:27
出雲駅伝、優勝おめでとうございます。

良いレースでしたね、難しい連覇を大会新で達成。駅伝フアンとしては見ごたえがありました。
トラックから、スピード駅伝迄は王者ですね、全日本で東海が見れないのは返す返すも残念です。

余談ですが、TV中継は相変わらず、フアンの求める場面を理解してくれませんね。
最終区の2位〜9位までの今までに無い出雲駅伝の攻防が見れなかったのは、消化不良でした。

515ゆず★:2006/10/09(月) 21:45:24
1秒でも早く次の走者へ襷をつなごうという
強い気持ちが感じられる出雲駅伝2連覇達成でした。
また伊達君の完全復活の素晴らしい走りが
見れてとてもよかったです。

516青鴎★:2006/10/10(火) 15:06:24
追っかけ応援をして来ました。スタート地点から200mほど下った左側の東海大学大応援団
(応援団、ソングリーダー、吹奏楽、約40名)が控えている場所で1区の荒川君を見送りま
した。集団の後方にいるのでおかしいなと思っていたら上の方から「ピストルが鳴らずにスタ
ートに失敗した」と聞こえてきました。次の3区中継点に移動した直後、杉本君がトップで
伊達君に襷を渡したところでした。去年の丸山君から悠基君への襷パスを思い浮かべました。
今度は少し時間の余裕がある5区中継点への移動。オムロン工場の日陰でゆっくりアップ中の
藤原君が見えます。他のグループから伊達君が1分引き離し、皆倉君もリードを広げていると
連絡が入る。間もなく飛ぶような勢いで皆倉君が坂道を駆け下りてきて藤原君へ襷リレー。
藤原君も負けじと飛び出して行きました。急いでゴールの出雲ドームへ向かいます。ゴール前
では東海を挟んで左に駒澤、右に東洋の応援団が応援を競っています。残り2キロ地点で悠基君
が日大のダニエル君に39秒差まで詰められていると連絡が入る。悠基君のことだから抜かれる
ことはないと思いつつ気がきではない。間もなく中継車の後ろに悠基君の姿が見える。背が高く
彫が深い顔立ちでなかなかいい男だ。目の前を余裕を持って走り去る。東海陣営は割れんばかり
の歓声と拍手の渦で大騒ぎ。後続とはかなりの距離を余して2連覇達成。感激のひと時。

517青鴎★:2006/10/11(水) 17:23:44
夜になると島根ワイナリーの焼肉ハウスで全チームの選手コーチ、同窓会、後援会など支援団体
が合同の大パーティーを開きます。東海大チームは六つの丸テーブルに選手を交えて7〜8人ず
つ座り、乾杯の合図を待つ間もなく勝手に始まりました。私のテーブルには石田君と前川君、
共に控えに回った二人です。石田君は4年生ですがとても若く見えます。おとなしくて闘志が
表に見えないタイプですね。前川君は直前に風邪をひいてしまったとかでエントリーから漏れま
した。二人とも箱根には必ず調子を最高に持っていく事を約束してくれました。
伊達君と悠基君はスター扱いで他チームからのお呼びがかかり席に落ち着くことが出来ません。
あちらこちらで彼らを囲んでは写真を撮られていました。米国アイビーリーグ選抜チームは底抜
けに明るくて日本選手たちと片言ではしゃいでいました。私もコーネル大学のemory mort選手と
帽子を、コロンビア大学の選手とTシャツとジャケットを交換しました(せがまれて)。

518青鴎★:2006/10/12(木) 19:21:32
出雲市駅前の小料理屋で二次会がありました。選手は疲れもあり明日の朝食前には日課の走り
がある為ホテルへ戻りましたが、大崎コーチと男女2人のマネージャーは来てくれました。
コーチは勝っても驕らず淡々と選手を語ってくれました。箱根は勝ちに行くが3位以内ならば
良しとするとも言いました。また来年の新入生についても良い選手が入りそうだと笑顔で話し
てくれました。この2連覇は東海黄金時代の序章というところでしょうか。

519青鴎★:2006/10/19(木) 09:49:14
この時期箱根予選会も全日本も縁の無い東海にはまったく情報がありません。
陸上部HPは更新ありませんし、楽しみは学内記録会くらいでしょうか。
今回走った6人は偶然でしょうが5.000mの持ちタイム上位6人でした。
収穫は藤原君です。駅伝初登場だと思いますがつなぎの区間と言われる5区
5キロを区間1位で駆け抜けました。取材に来ていた東海スポーツの学生記者
相楽君が将来の大砲候補と言っていましたがその通りの走りでした。
荒川君も区間7位とはいえ14秒差ですし、皆倉君も区間2位ですから全員が
好タイムで走った事により去年の記録を1分近くも短縮したのです。
この6人は全員2.3年生です。来年もまた新記録達成で3連覇ですね。

520青鴎★:2006/10/23(月) 11:05:11
他スレで高島平の伊達君を褒めてくださいますので結果を。
 1位伊達秀晃  58:51(新記録)
 3位杉本将友1:00:34
14位石田和也1:01:26
24位前川 雄1:02:16
38位小泉光太1:03:33

521こうたのパパ○★:2006/11/11(土) 02:20:49
11月5日に行われた奥州前沢マラソン30キロで新号和政が1時間45分37秒で40歳以上の部の大会新記録で優勝(総合6位)との記事がありました。
新号は86〜89年まで箱根を走り(3年次には2区4位)、現佐久長聖の両角監督と同じクラスだった人です。
おじさんOBも頑張っています。現役だけでなく我々も勇気付けられますよね。
現役も負けるな!来年は年の初めから気持ちよくさせてくれるのを期待しています。

522青鴎★:2006/11/11(土) 14:16:39
11月3日のホームカミングデーの日、8号館1階の大食堂で陸上部創設者で顧問の木村登先生
(関東学連参与)と昼食を同席した時に面白い話を聞きました。
『3年前高校四天王と呼ばれた中で一番伸びたのは伊達秀晃君。
2年前W佐藤と言われた二人が結果を出しているのは佐藤悠基君。
中井君、一井君、丸山君、荒川君、杉本君、前川君、藤原君たちは高校時代ほとんど無名に近い
選手だったが東海に来て強くなった。東海に行けば強くしてもらえると高校の指導者が認識し始
めている。来年佐久○○から1番の選手が来るし他の高校からもいい生徒が来る予定だ。』
『中距離の佐藤大樹君は素晴らしい素質を持っている。長距離の適性は分からないが800、
1500では相当な選手になる。』
大崎コーチが笑顔で話していたことがうなずけました。

523駒沢包囲網★:2006/11/11(土) 19:53:09
今年の上尾ハーフも多数のエントリーが予想されることでしょう。
個人的には悠基君の姿を見たいところですが出場しそうでしょうか?

524ゆず★:2006/11/14(火) 12:14:55
大崎コーチへのインタビュー記事が文化放送の
サイトに載っていました。
興味のある方はご覧になって下さい。
http://www.joqr.co.jp/blog/henomichi/

525青鴎★:2006/11/15(水) 10:20:35
大崎コーチの口から出た名前、荒井君と藤原君。藤原君は目の前で見たので良い事は分かりました
が荒井君は初めて耳にした響きでした。自己タイムは悪くないので箱根に最初で最後の走りが見
られるかもしれません。11月23日国際千葉駅伝に伊達君と悠基君が選ばれたことをサイトで
確認しました。学生では竹沢君も合わせて三人が日の丸をつけて走ります。これで二人の上尾ハー
フはなくなりました。

526五右衛門★:2006/11/16(木) 07:18:36
高校時代から杉本君(三重上野工業高校)は超有名ですよ!杉本違いですか???

527東海の星○★:2006/11/18(土) 13:57:22
明日は上尾ハーフですね。
伊達君佐藤君は出場しないと思いますが、他の選手の記録が気になりますね。
青鴎★さん、色々と耳寄りな情報有難うゴザイマス。

528東海の星○★:2006/11/19(日) 14:24:29
上尾
藤原・1:03:27
皆倉・1:03:30
吉田・1:03:31
植木・1:03:38
木下・1:03:54
小泉・1:04:07
梅木・1:04:09
荒井・1:04:15
新行内・1:04:21
芳村・1:04:23
植草・1:04:24
土門・1:04:31
宮本(寛)・1:05:28
大谷・1:05:33
杉本君・荒川君・宮本君・前川君などは出ていません。
吉田君・植木君・小泉君復活ですね!

529アポロ(ハコテン)○★:2006/11/21(火) 23:43:01
 千葉国際駅伝の区間エントリーが出ましたね。1区佐藤君、2区伊達君、6区竹澤君です。
 学連選抜の1区上野君、2区北村君です。違う意味で佐藤君対上野君、伊達君対北村君の
 対決が楽しみです。

530東海の星○★:2006/11/24(金) 02:29:00
佐藤君・伊達君お疲れ様です!
しかし、荒川君と杉本君が大会に出ていないのが気になりますね。

531伊賀の忍者★:2006/11/24(金) 21:30:22
千葉国際を見ての感想ですが、伊達君は走りに余裕が感じられました。もっと早くスパートしてもよかったぐらい絶好調ですね。
ただ佐藤君が秒差とはいえ中大の上野君に負けてしまいました。出雲でも思ったのですが、昨年のような勢いが感じられないのが心配です。
荒川君と杉本君が上尾に出ていない件ですが、故障でなければ山の練習に入っているのではないでしょうか。特に杉本君は上野工業時代登りがめっぽう強く、都大路の3区でも実績があるから5区を走らせたら意外とおもしろいかも。
伊達君は5区より2区向きだと思う。モグスとの対決を思うと今からワクワクします。

532ゆず★:2006/11/25(土) 16:44:30
11/23に行われたよこすかシーサイドマラソン10㌔の部で
前川君が30分15秒の大会新記録で優勝。
石田君が30分28秒で2位でした。

11/24の神奈川新聞の記事によると
前川君は練習でみんなより5秒遅れてスタートするなど
自ら負荷をかける工夫をして練習しているそうです。
「最終的に狙うのは箱根。自分はここでステップが踏めたらいい」との
コメントがありました。

それから前川君の希望区間は10区だそうです。
今年の箱根で石田君は10区希望でしたから
今回出場した石田君と前川君のどちらかが10区を走って、
優勝のゴールテープを切ってくれたらいいですね。

533みやび★:2006/11/26(日) 23:10:02
荒川君が故障という情報があります。
どなたか確実なソースがある方いませんか?

534駒沢包囲網★:2006/11/29(水) 22:13:15
他の掲示板では区間予想の書き込みが飛び交っているのでここでも1つ。
1区杉本君 2区悠基君 3区藤原君 4区宮本君 5区伊達君
6区荒川君(石田君) 7区皆倉君 8区吉田君 9区前川君 10区植木君

自分的にはこんな感じです。
1・5・10区は経験者ということで予想してみました。
2区はエースとしての自覚が出てきた悠基君で。
4区は宮本君はインカレでも1500に出場しているということでスピードが生きるのではないかと思います。
6区は荒川君が去年から希望していると言うことと石田君に関しては経験者と言うことで予想してみました。荒川君が希望していると言うことはそれでけ自信があると言うことだと思います。
9区は過去の箱根でも区間1桁、関東インカレのハーフ優勝と安定感のある前川君で。
あとの区間はちょっとわかりません。

535戸塚中継所の暴れん坊★:2006/12/01(金) 00:46:57
久々にお邪魔いたします。早速ですが来年の箱根オーダー
自分も考えてみました。選手の調子は分からないので、単純に持ちタイム
を比較してみました。

1区 前川 雄 インカレハーフチャンプの前川君で。
2区 佐藤悠基 単純に楽しみですね。
3区 石田和也 グングンと逃げるレースでリードを広げてもらいたいです。
4区 藤原昌隆 出雲の区間賞の勢いでここもつないで!
5区 杉本将友 彼は走りも精神面も山登り向きであると思います。
6区 荒川丈弘 スピードランナーの荒川君で一挙に加速!
7区 皆倉一馬 5000のタイムを考えてもここで皆倉君。贅沢ですね。
8区 吉田憲正 重要区間ですが、吉田君で。ガンバレ!!
9区 伊達秀晃 伊達君は佐藤君の後を走らせる。しかも折り返しで。
10区 植木崇行 今年こそぶっちぎりで優勝だ!!

やはり今年の反省を活かして、1区、5区、6区に力を入れたいですね。
1区はハーフチャンピオンになった前川君でなんとか、他校についていく
レースを展開してもらいたいです。5区の杉本君はどこかで、山をやりたい
希望を持っていることを拝見したことがあったので、期待します。
そしてなんといっても6区。ここは絶対落とせない最重要区間と私は考えます
ので、10000の持ちタイムがいい荒川君で勝負したいところです。
伊達君はどこでも大丈夫でしょうが、敢えて言うなら佐藤君の後でライバル心
を燃やしてもらうといいと思いました。東海の選手層は厚いので、他校を
意識することなく、復路にも強い選手を満遍なく配置していいと思います。

536駒沢包囲網★:2006/12/08(金) 19:14:46
エントリーメンバー
4年 荒井、石田、植木
3年 荒川、皆倉、伊達、前川
2年 木下、小泉、佐藤悠、新行内、藤原、吉田、芳村
1年 植草、梅木
杉本君が入っていないのですがどうしたのでしょうか?

537けー坊★:2006/12/09(土) 18:37:51
杉本故障ですか・・・これは痛いですね・・・

5区は現状伊達しか考えられませんね。そうなると2区は佐藤悠基。
荒川は大丈夫なんですよね?

538東海の星○★:2006/12/10(日) 13:01:01
陸上競技マガジン増刊を呼んでいて気が付いたことが有ります!
今年の箱根駅伝荒川君は6区の補欠だったんですね!
これが事実だとしたら今年の6区は荒川君ではないでしょうか?
一区梅木・高校駅伝から一区!やってくれるはず!6位
二区佐藤・追いかける展開が力を発揮させる!2位 総合2位
三区藤原・杉本の穴はうめられるはず!3位 総合1位
四区皆倉・二年前の一井ぐらいの走りは期待できる!4位 総合2位
五区伊達・今年のリベンジ!2位 総合1位
六区荒川・今年6区のリザーブだけに適正は有りそう!1位 総合1位
七区植木・ロードはめっぽう強い!無難につなぐ!3位 総合1位
八区吉田・藤原の好走に刺激を受けるはず!3位 総合1位
九区前川・裏のエース区間!中井の分まで!2位 総合1位
十区石田・過去二年間の悔しい思い!平坦コースで本来の力発揮!5位 総合1位
ってあくまで希望的予想です!
しかし、杉本君が故障は本当に痛いですね。。。。
あと個人的には小泉君の走りを見てみたいような気がします!

539けー坊★:2006/12/10(日) 21:26:14
だいぶ情報も揃ってきたので
そろそろ区間予想させていただきます
とは言うものの、杉本の欠場でちょっとわからなくなってきましたが・・・

1区皆倉2区佐藤3区藤原4区梅木5区伊達
6区石田7区植木8区吉田9区荒川10区前川

まず、佐藤が今年「は」主要区間でと言っていることから前回と同じ区間というのは
考えられないのと、どちらかというと前半の流れの区間の方が得意ということで
9区ではなく2区としました。よって、伊達は5区でリベンジ。もし5区なら今井
さんに置いてかれないようにしたいと話しております。距離も伸びてエース区間に
なってもっとも差の付く重要な区間になった以上、5区は現状伊達以外に考えられません。
1区は安定感のありそうな皆倉で。3区にホントは杉本を持ってきたかったのですが、
代わりに藤原を。4区は迷いましたが梅木で。6区は荒川という説もありますが、
優勝を目指すならどちらかというと差が付きにくい6区よりも復路のエース区間に
持ってきたいところ。こうすれば10区に前川も置けて後半にも力強さが増します。
正直杉本が抜けた穴は大きいですが、まだ優勝できるだけの戦力はあると思います
ので頑張ってほしいです。

540戸塚中継所の暴れん坊★:2006/12/17(日) 12:50:03
今年の箱根の不本意な走りから期待していただけに杉本君の欠場、
本当に痛いですね…。ここはひとつ全員の団結で乗り切って
もらいたいものです。
ところで1区の予想みなさん割れてますね。過去鷲見君や橋ノ口の
失敗例も考えると、離すことより離されないことが重要な区間
ですよね。自分は前川君を押してましたが、杉本君の欠場で変更が
余儀なくされたため以下のように予想しなおします。

1区 皆倉一馬 併走で力を発揮する皆倉君で。個人5位総合5位
2区 佐藤悠基 狙え!6分台!!!個人2位総合1位
3区 木下聡士 ハーフの記録ならこの人もありかも。個人8位総合3位
4区 藤原昌隆 出雲の区間賞の勢いでここもつないで!個人4位総合3位
5区 前川 雄 長い距離得意&安定感の前川君で。個人5位総合3位
6区 荒川丈弘 序盤から突っ込んで欲しいです。個人1位総合1位
7区 植木崇行 確実なつなぎを期待できる。個人8位総合2位
8区 吉田憲正 踏ん張りどころ。ガンバレ!!個人5位総合2位
9区 伊達秀晃 今年のリベンジ期待も山への適正に疑問。個人1位総合1位
10区 石田和也 最後の箱根で胴上げだ!個人3位総合優勝

確かに伊達君は5区だと思いますが、自分の予想では9区にします。
山への適正が疑問視されるのと、他の選手に「9区まで継げば」
というモチベーションにつながればと考えたからです。
スミマセン、個人的にファンとして2日目まで楽しみにしたいワガママな
心からこうしました。東海大ガンバレ!!

541青鴎★:2006/12/20(水) 13:16:29
ラジオ日本「箱根駅伝ブログ」東海大学駅伝チーム共同記者会見の様子を読んでいてほのぼのと
したものを感じました。授業のため会見時間に間に合わない一部選手がいる事を広報(たぶん
マネージャー)や監督が謝っているのです。そう東海大学はスポーツ強豪校ですが単位を取らな
ければ卒業できません。ジャイアンツの久保裕也投手が開幕してからも湘南に通っていた事は
有名でした。原辰徳監督も津末君との共同卒論だったと聞いています。
記者会見では一人ひとり抱負を語り、伊達君は毅然とした態度で「優勝です」と答えたそうです。
去年はこの共同記者会見後の囲み取材で記者から風邪をうつされ宿舎に蔓延してしまった苦い
結果があります。今年はその二の舞を踏むことなくガードはきちんとしていたものと思いますよ。

542白青水色★:2006/12/20(水) 16:45:47
文化放送の箱根駅伝スーパーブログに、
大崎コーチ、伊達くん、荒井くん、前川くんの意気込みが聴けます!
荒井くんと前川くんの中井祥太くんに向けたコメントは、頼まれて言ったんですかね^^

前川くんは駒大の安西くんと同様、3年生主将なんですね!

大崎コーチは言葉を選びながら質問に答えていたように聞こえます。
もう大崎コーチの中では、区間配置がほぼ決まっているんじゃないでしょうか。

全日本大学駅伝の予選で伊達くん・悠基くんの両エースを抜いた落選で、
確かに駅伝の経験不足も気になるところですが、
逆に他の選手も燃えてきていると聞いています。

あと2週間切りましたが、
体調には十分気を付けて挑んでほしいものですね!

543お尚★:2006/12/29(金) 14:34:08
1区の佐藤君は予想外でした。
どこの大学も予想していなかったでしょう。
往路重視、先行逃げ切り狙いでしょうか。
どんなレースになるか、1区から、目が離れませんね

544ヤブそば。◎★:2006/12/29(金) 14:45:35
 佐藤君伊達君で並べてきたのは、びっくりしました・・・・。

東海はロケット作戦をとりましたね・・・。

これはすなわち、佐藤君が区間新をとるかにきたいですね!!!!

545洋あんど海★:2006/12/29(金) 15:09:09
他スレより失礼します。
ほんとに1区佐藤君・2区伊達君には驚きですね往路優勝間違いなしですね。
わが東洋も離されずについてゆかねば。
頑張れ 東海大学!!

546青鴎★:2006/12/29(金) 18:50:16
ビックリしました。確かに先行逃げ切りオーダーですね。往路はいいのですが復路にスタミナが
残っているかどうか疑問です。しかし1区佐藤君−2区伊達君は国際千葉駅伝で実証済みですし
都大路ではヨーイドンで行きましたから悠基君には合っているかも知れません。
伊達君は行くでしょうね。一番やりたい区間ですから。3区藤原君、4区荒川君もいいですね。
5区石田君は分かりません。出雲のパーティーで私とテーブルが一緒でしたから物静かで2枚目
の彼に期待しましょう。6区皆倉君は適正がありそうです。出雲4区ラスト200mの下り坂を
飛ぶように駆け下りて来ましたから。7区8区はまったく分かりませんが何か意図があるので
しょうね。9区前川君は駅伝主将の意地にかけても走ってくれるでしょう。10区吉田君はやっと
出てきましたね。2日3日はハラハラドキドキの二日間になりそうです。

547戸塚中継所の暴れん坊★:2006/12/29(金) 20:17:51
悠基君1区、本当に驚きましたね。しかしある意味で5区の石田君
の方が驚かされました。
ともあれ、悠基君-伊達君ラインにより、各大学の有力補欠選手は
往路偏重が予想されます。各大学6、7、8区の中継がうまくいった
ところが勝ちそうですね。9、10区はどこも強いですが、
東海の9、10区も自信の持てるオーダーです。

548サラリーマン★:2006/12/29(金) 20:52:21
悠基と伊達で2区5区を分けるオーソドックスな戦法だと思ったが。
しかし大崎さんは奇策が好きだ。勝てば官軍だが負ければ非難の大合唱だろう。

上田さんか大八木さんだったら、間違いなく2区悠基 5区伊達。
沢木さんだったら、2区悠基 9区伊達だろう。

549サラリーマン★:2006/12/29(金) 20:53:51
大崎さんの奇策、前回の箱根も悠基はどう見ても3区ではなく2区で起用すべきだった。

550平塚中継所解説者○★:2006/12/29(金) 21:25:39
>サラリーマンさん
他スレから失礼します。
まだ始まってもないのに非難がどうとか言っては行けませんよ。

東海大学さんの今回1区悠基選手、2区伊達選手はかなり脅威です。
記録もかなり狙えそうですしコンディション次第では大記録も・・・と思うとワクワクしますよ!!
久々に序盤から駆け引きが面白いレースになりそうです!!

551けー坊★:2006/12/29(金) 21:29:13
はっきり言います・・・
どう見ても無謀ですね

552エッサほい!○★:2006/12/29(金) 22:34:32
10人揃ってないんで、しょうがないオーダーなのでしょう。
優勝、狙えないんでしょう。
大崎コーチも、10人揃えるのに、苦労していると言ってましたから、どこかのインタビューで。
強い2人を後ろに持っていくだけのゆとりがないんですね。
宝の持ち腐れになっては、もったいないですから。
東海の中で伊達君2区は、一番力を発揮できる区間でしょう。

前評判からすれば奇策かもしれませんが、今の東海の最善のエントリーなんでしょう。

区間エントリーで現在のチーム状況がおおよそ分かりますね。
2区に絶対走らない選手を持ってきている順天も苦しいのが分かりますね。

553ワセダ丸★:2006/12/30(土) 00:43:17
他スレより失礼します。
今回のオーダー、もし5区を任せられる選手がいるならば、
1区佐藤2区伊達の配置は二人の適正などを考えると一番いいオーダーだと自分は思っていました。
正直、そのオーダーが実現されてうれしく思っています。二人とも、どんな走りをしてくれるのかと。
贔屓の大学はありますが、一陸上ファンとして今回の箱根の楽しみが増えました。
一人で先頭で後ろを引き離すレースが得意といえる伊達君にとっては、一番走りやすい配置ではないでしょうか。

554たん★:2006/12/30(土) 00:49:21
他スレより失礼します。悠基君の2年連続区間新、伊達君の67分切り、期待してます!

555スーパーアリーナ★:2006/12/30(土) 14:04:51
他スレより失礼します。
2区修了時点での2位との差(あくまでモグス次第ですが・・)
新記録を期待しております!

556伊賀の忍者★:2006/12/30(土) 16:40:50
他スレより失礼します。
悠基・伊達のロケットスタート作戦に関してワセダ丸さんと同意見です。
世間では奇策だとか無謀とか言っていますが、
第三のエースの杉本がエントリー出来ない時点でベストの選択だと思います。
杉本がいればサラリーマンさんの沢木先生論2区悠基、5区杉本、9区伊達でいけるでしょう。
だがエースが1枚欠けた段階で狙いを優勝から3位以内に変えざるをえなかった。
出雲でも証明されたように伊達は一人旅で力を発揮するタイプ。
2区にはモグスがいる。山梨と1分差なら、区間新以上のペースでつっこむモグスにつかまる。
捕まって併走すればスタミナが奪われ、終盤の登りでのペースダウンは避けられない。
悠基を前に持ってくれば、山梨の誰が1区に来てもおよそ3分、1キロの余裕をもって走れる。
2区終了時点でライバル校に4分貯金があれば、以後のランナーもトップ効果(最初はゆっくり
入って後半上げる作戦、そして気分よく走れる)で粘れる。前回山梨が善戦したのもこれだ。
おまけにメンバー的には前回の山梨以上の強い選手がそろっている。

山で順天今井に追いつかれても、復路は抜きつ抜かれつのマッチレースができるし、
終盤亜細亜に逆転されても3位でのゴールは十分望める。
前回最初でつまずき、伊達の体調不良はあったものの、悠基の区間新以外見せ場がなく
優勝候補と騒がれながら一度もトップにたてず6位と惨敗した反省から
とにかく1,2区を東海特急で独走してテレビ画面を独占する。

今回のこのロケット作戦でライバル校は作戦変更し、当日変更で主力を往路に集める。
その分復路が手薄になり、十分勝負できるというわけだ。考え抜いた作戦である。
ただし太郎飴の亜細亜には通用しない。菊池、岡田晃の終盤は強力で9区に入るとき
最低2分の貯金が必要だ。

今回の「東海特急」作戦で大喜びは日本テレビ。一時も目が離せない、まさに戦国駅伝になる。

557sacchin★:2006/12/30(土) 19:01:49
他スレから失礼します。
私も、伊賀の忍者さん・ワセダ丸さんと同意見です。一番いい区間配置だと思いますよ!杉本選手がエントリーできなくなった時点でたぶんこの配置は考えていたと思います。悠基君が貯金を作れば、1年の時2区で高タイムを出して後ろを引き離していますから、3〜5区の選手はそれなりに余裕をもって序盤入れ、後半勝負ができます。たとえ悠基君がそんなにタイムを引き離すことができなくても、伊達君なら駒大松下君が2区でクレバーな走りをしたような走りができる気がします。
この1区・2区の起用で他大学は1区にエース級を配置せざるをえなくなり、5区順大今井君のことも考えると往路重視の配置に変更しなくてはならなくなった気がします。わが日大も1区に絶好調の松藤君を投入しましたから・・・。(個人的には復路7区あたりで使ってほしかった・・。しょうがないですけどね。)
駒がそろっている亜細亜は復路にも9・10区とエースが並べられてますがね・・。日大は3枚看板(松藤君・阿久津君・土橋君)がほしかったところです。くやしぃ〜(><)

でも、これで、ほんとに楽しみが増えてすごくうれしく思っています。まさに戦国駅伝!!1/2が待ち遠しいです♪

558ウルフ★:2006/12/30(土) 20:43:15
失礼します。
私も、伊賀の忍者さん・ワセダ丸さんと同意見です。
この作戦がうまくはまれば、次回以降も高速1区が見れそうな予感です。
もし悠基君が当日変更1区だったら・・・。

何はともあれ、71大会以来の1区61分台が見れそうな予感大ですね。

559こうたのパパ○★:2006/12/30(土) 21:33:34
他のスレのお客さん方が、東海大の1区2区の事ばかり話していますが、かなり良いオーダーですよね。5区石田君は、ロードの適正抜群、登りも問題なさそう。6区皆倉君は足が長く見た目にも下り向きで昨年も皆倉君の6区説も出てましたよね。3区藤原君4区荒川君9区前川君10区吉田君は自分の走りをすれば問題なし。トップで走れて勢いが付き力以上の走りも有るかも知れません。名前を入れてない7区、8区に植木君が入るのかな。
私は今年の5区6区期待大だと思います。

560戸塚中継所の暴れん坊★:2006/12/30(土) 23:53:03
確かにそうなんですよ。何気いいオーダーなんですよね。
7区は植木君でしょうから、もし5区石田君が山で好走する
ようだと6区皆倉君で一挙に加速する力はありそうですよね。
そうなると好循環で8区木下君も力発揮すると思います。
自分の勝手な推測なのですが、5区は石田君説と梅木君説2通り
ある気がするのです。梅木君に今回実践を積ませて来年以降
山のスペシャリストを作る作戦であるようにも思えます。

561こうたのパパ○★:2006/12/31(日) 21:13:49
明日の上州路を走るOBのエントリー状況が分かりました。
2区−西村哲生(YKK)
4区−丸山敬三(日清)影山純一(小森)小出徹(YKK)
5区−西澤洋務(ヤクルト)高塚和利(小森)上岡宏次(日産自動車)
6区−米田尚人(コニカミノルタ)横山大三郎(自衛隊体育学校)生井怜(スズキ)
4,5,6区に集中しました。諏訪君、市村君、藤井君、石川君、松宮君は残念ながら補欠です。
箱根と違い当日のエントリー変更がよほどの事が無い限りできないので、10名の出場になります。応援しましょう。ガンバレー!

562サラリーマン★:2007/01/01(月) 20:23:10
悠基はあの渡辺の区間新更新を期待(61分13秒)
伊達は梅木なみの記録(67分48秒)を期待。
他の大学だけどモグスは三代の区間新更新を期待(66分46秒)
他の大学だけど竹澤の2区も楽しみ。伊達とともに67分台を期待。

いずれにせよ1区が近年のけん制けん制のつまらないレースにならないこと
だけは確か。東海の1区のランナーの独走に期待。徳本程度のタイムでは満
足できない。渡辺や中村なみの1分台で突っ走ってほしい。がんばれ悠基。

順大の5区も見たいけど、1、2区が終ったらTVを切る。箱根駅伝の
魔力に負けないで正月は有意義に過ごしたい。

563戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 06:39:09
みなさん!ついに当日ですよ!
今年は色々話題に事欠かない東海でしたが、なんだかんだ
言っても優勝して欲しいです。丸山君もニューイヤー
で一年目にしてはまずますの走りをしてましたね。後輩達もぜひ
頑張って欲しいです。

まず1区の悠基君の走りですが、もし61分台を出すようだと
他校に1分30秒以上のリードが取れそうですね。次の伊達君で
そのリードを2分30秒にして藤原君、荒川君、石田君でなんとか
この貯金を保ってもらいたいです。

往路がんばれ東海大!!!

564東海の星○★:2007/01/02(火) 07:03:44
荒川→植木

565みやび★:2007/01/02(火) 07:32:28
エントリーが4区という時点で荒川の欠場はなんとなく予想してました。
第3、第4のエース欠場という中、むしろ残りのメンバーでどこまでやれるかが
楽しみではあります。
優勝という言葉は遠ざかった中で、選手ひとりひとりが何を思いどう走るのかに期待したいです。

そして大崎コーチ。
その手腕に口を挟む余地はないです。
しかし2年続けて、主力選手が箱根直前で怪我続出というこの現実には本当に残念ながら
素人目ながらも疑問を呈さざるをえません。
…と直前に批判めいたことを書いてもしようがありませんね。

昨年の法政のように、皆をあっと言わせる走りを見せてください!!

566戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 08:07:00
荒川君の区間配置に疑問を感じてはいましたが、
こういうことでしたか。想像できましたが、したくなかったです。
みなさん、自分の力を出し切ってなんとか上位争いして欲しいです。

ところでこのつっこみ最後までつづくのでしょうか???
悠基君の力が試されます。

567東海の星○★:2007/01/02(火) 08:14:24
5キロ→14分半ばぐらいで通過しそうですね!
めちゃくちゃ早い訳ではなささうです。

568戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 08:20:32
彼のレベルならばそういえるのでしょうか。(^_^;)
瀬古さんが「余裕がある」というと、なんか不吉な気もしますが
このまま3分のアドバンテージが欲しい!!

569洋あんど海★:2007/01/02(火) 08:29:55
他スレより失礼します。
佐藤悠基君1区区間大記録期待します、頑張れ東海大学。

570みやび★:2007/01/02(火) 09:01:14
強い、というのは周知の事実でしたが正直ここまでとは…
とにかく佐藤のメンタルの強さは半端じゃないですね。
本当に、本当に素晴らしい走りでした!!

571戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 09:03:21
スゴイ!凄過ぎる!!!
天才の一言に尽きる!!!感動しました!
精神が肉体を超える瞬間を観ました!!!

伊達君ファイト!!!!

572戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/02(火) 14:46:47
伊達君を力いっぱい応援してきました。すばらしい走りを観せてくれました。

明日の復路は混戦ですね。順大に1分42秒やられましたが、体力は使わせ
ましたね。順大は6区に清野でしょうが、皆倉君はいい勝負をできるはず。
7区も植木君なので追い上げ体勢整ってますね。
8区の木下君には今日の小泉君のような走りしてもらいたいです。
9、10区は順大は強力ですが、前川君、吉田君ガンバレ!!!

復路は順大以外だと早稲田、日大、東洋、亜細亜が強そう!!

573東海の星○★:2007/01/02(火) 18:54:41
今朝のエントリー変更の件すみませんでした。総合スレで詳細書き込みしときました。

明日の復路なのですが個人的にかなり期待しています。

正直優勝はかなり難しいと思いますが、三位以内には入れると思います。

是非来年の全日本のシードを確保していただきたいです!

574戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/03(水) 07:40:53
さぁ!みなさん!
情勢は厳しいですが、決して悪いメンバーではないので
期待しましょう!!皆倉君には是非60分をきってほしい!!

荒井君→植木君

575駅伝マン★:2007/01/03(水) 09:15:12
植木! いいぞ。行けるところまで突っ走ってくれ!
一か八かにかけるしかない!

576こうたのパパ○★:2007/01/03(水) 14:51:40
選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。故障者続出の中での3位は立派です。おめでとうございます。来年につながる走りが出来たのではないかと思います。優勝するって大変な事なのですね、優勝候補に名を連ねて3年、産みの苦しみとはまさにこの事です。
次の目標は一つですね。伊達君がいる来年こそは、優勝を期待しています。

577戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/03(水) 19:55:39
選手のみなさんお疲れ様でした。そして総合3位おめでとうございます!
復路は順大と共に東海も完璧な走りでしたので、あまり悔いがありません。

主力は欠場しましたが、その荒川君と変わった小泉君の好走。
荒川君が小泉君以上の成績を出せた保証はどこにもありません。
今年の東海は荒川君を起用しなかったところに去年より成長した点
があったと思います。
そして小泉君や木下君の好成績が、層の厚さを実感でき、
少し嬉しい気持ちになったくらいなのですが、来年の東海は今年の順大
のように主力が好調でなければなりません。
この辺は特にフロントに要求されるのですが、調整力を更に上げて来年は
是非総合優勝してもらいたいです。

そしてもう一つの課題としては、やはり山の登り・下りのスペシャリストを
作ることと考えます。今井君と北村君を観てて思ったのですが、適正など
をもう一度考えなおし「エースだから使う」という安易な答えは出さないで
欲しいです。神様までは望みませんから。

578青鴎★:2007/01/05(金) 11:04:10
3位入賞おめでとうございます。時間と共に事の大きさが実感させられます。
賛否両論あったロケットスタートも結果的に成功だったのではないでしょうか。
ご褒美として悠基君に金栗杯もいただきましたし、他の選手に奮い立たせる勇気
を与えました。3位は大崎コーチの目標でもありましたし結果として伊勢の推薦
も取り付けました。(私の誤解がなければ3位まで関東学連から推薦される)
大本命だった前回から中井君、一井君、丸山君の3枚が抜け、その穴を埋める人
材の育成が間に合わない今回は駒が足りない事を出雲終了時点で大崎コーチは感
じていたのでしょう。新居監督は3人の故障者が痛かったと言っていましたが、
どのチームにも故障者は出るものですし、仮に3人が出ていても順大との6分差
はいかんともしがたい大差でした。
伊達君が4年生になる来年度は三大駅伝すべてに出られます。出雲と伊勢は優勝
最右翼になるでしょうし箱根は20キロ過ぎてからの走力に磨きをかけて全体の
レベルアップが計られれば三大会制覇も夢ではありません。
後輩たちが優勝争いをしてくれるのですから先輩として嬉しい限りです。

579戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/13(土) 08:18:13
来年度のオーダー考えてみました。
1区新1年生  噂の強力新1年から成長株を誰か一人。今年のような展開は悠基君しか作れない。
2区伊達秀晃④ 独走だけでないところを観させて欲しい。
3区藤原昌隆③ 強い選手。今年のリベンジ可能。
4区小泉 元③ 今年の走りを期待も追うレースでできるかが鍵。
5区佐藤悠基③ 4年で2区、3年では山で区間新に期待。
6区荒川丈弘④ 現状彼しか考えられない
7区吉田憲正③ 今年のリベンジに期待。
8区皆倉一馬④ 流れを引き継ぐ走りが得意そう。隠れ難コースだけに信頼できる皆倉君で。
9区杉本将友③ かなり期待して復路エース区間に配置
10区前川 雄④ 彼の安定した走りとゴールテープを切ることを期待

リザーブ…木下聡士③梅木貴文② その他在校生2人、新1年生2人
※○内の数字は新学年。

少し考えただけでもワクワクするような布陣ですね、来年は。
そこに加えて一年生も良いと聞きます。楽しみです。
全員絶好調というのはなかなか難しいことだと思うのですが、
できるだけ故障・体調不良がいないことを祈ります。
来年度はハーフ62分台、10000m28分台続出の予感!!!

580青鴎★:2007/01/13(土) 10:33:22
戸塚中継所の紳士さまのオーダーは楽しいですね。思わず微笑んでしまいました。
5区に悠基君を持って来るなんて考えられませんでした。4年で2区は当然でしょうね。
新一年生は願望ですね。伊達君や悠基君のような怪物はなかなか現れないと思います。
現有勢力だけで既にオーダーが組めるのですからたいしたものです。これからインカレや
夏合宿を経てニューフェイスが出てくるかどうか。怪我故障をしない身体作りをしてほしい。
6人全員が残る出雲では3連覇が当然期待されているのですから。

581きっちゃん0218★:2007/01/15(月) 18:51:49
悠基君が丸亀エントリー招待されたらしいですね
モグス君、まつみや君と実力者揃うので記録も期待できる

582駒沢包囲網★:2007/01/17(水) 20:58:16
ちょっと気の早い話ですが、来年の東海大学は3大駅伝で3冠を取るんじゃないかと思います。
伊達君・悠基君のWエースは言うまでもなく、ルーキーたちの面子を見ても選手層は厚くなっているような気がします。
3大駅伝全部を勝ちに行くのか、箱根に照準を合わせていくのか、今から楽しみです。

583戸塚中継所の暴れん坊★:2007/01/17(水) 22:02:26
>青鴎さん
オーダー本当に楽しいですね。しかも結構真剣に考えてるんですよね。
さて、来年の悠基君は何区なんでしょうかね。自分は山の神の記録と戦う
悠基君をみたいなぁなんて思ってました。ただ、悠基君は上位争いをして
なくても展開に飲まれず確実に快走をみせてくれそうで、復路でも楽しみな
気がします。1区悠基君・2区伊達君の今年のセットか、2区悠基君・9区
伊達君か、2区悠基君・5区伊達君が妥当な線でしょうかね。
あと、仰るとおり、ニューフェイスの底上げが欲しいところですよね。

3冠獲ってほしいですが、まず選手の調子など管理を徹底して箱根初優勝して
欲しいです。

584スーパーエース○○★:2007/01/19(金) 20:08:26
他大ファンですが失礼します。
悠基君には是非4年連続区間新を達成して欲しいです。
それも4区間記録保持者という形で!!可能性は十分にあると思います。
戸塚中継所の暴れん坊さんの3年時5区、4年時2区が理想かな。
2区と5区の区間記録の難易度は高いですが・・・
それと現在記録保持している1区と3区を除けば他の区間は普通に区間記録出すでしょうし・・
ほんとに凄い選手です。

585駒沢包囲網★:2007/01/19(金) 22:33:42
悠基君に関してですが個人的には1番古い7区の区間記録を塗り替えて欲しいなと思います。
あと初のハーフでどれくらい走れるのかも楽しみですね。

586がじゃっち★:2007/01/23(火) 13:38:18
佐藤悠基君、丸亀ハーフに出るんですね!モグスとの対決が楽しみです!
どちらかが1時間を切るんでしょうか?箱根1区の区間新をハーフに換算すると
60分14秒です!この記録にどれだけ迫れるか注目ですね!

587青鴎★:2007/01/23(火) 16:57:40
ファンの目からすればモグス君との対決は楽しみですしハラハラドキドキしますよね。
でもどうでしょうか?今回の都道府県駅伝では明らかに箱根の疲れがあるように見えました。
国際千葉駅伝で上り調子に持って行き、箱根はピークでしたよね。広島では少し下り坂だとすれば
ここで少し休んだ方が良いのではないでしょうか。丸亀は招待でしたね。人気者だけに誰でも
どこでも悠基君を見たいのです。でも故障と代償のファンサービスはして欲しくない。
彼の前途を考えれば安売りしないほうが良いと思うのです。
広島ではスタート直後猛烈に追い上げました。すぐ2位に上がり北村君との差を詰めました。
しかしその後追うのをやめましたね。解説の宗茂さんは届かないのを察して諦めたと言いました。
新聞では一気にペースを上げた為リズムが狂い調子に乗れなかったとあります。
どちらにしても疲れが無かったとは言えますまい。
モグス君とはお互い最高の時に戦わせてやりたいと思うのです。

588ゆず★:2007/02/02(金) 12:45:21
OBの中井祥太選手(コニカミノルタ所属)が
2/4の青梅マラソン30㌔の部に出場予定だそうです。
在学中の3、4年時は故障で駅伝に出れなくて残念でした
から、社会人になってからは故障の無い選手生活を送れ
るよう願っています。

589戸塚中継所の暴れん坊★:2007/02/03(土) 12:54:30
>ゆずさん
中井君情報ありがとうございます。あの鮮烈なデビューから一転怪我
を余儀なくされ、中井君もメンタル面のケアが大変だったと考えます。
慌てずに一歩一歩復帰に向けて頑張ってほしいものです。

そして同日の4日に丸亀ハーフがありますね。
前川君、木下君、藤原君、悠基君、先輩同様ぜひ頑張ってください!!

590駒沢包囲網★:2007/02/04(日) 09:40:06
悠基君が丸亀ハーフを欠場するとのことです。
なんでも足の故障によりって書いてました。
箱根からは中1ヶ月、都道府県駅伝から中2週間ですからトラックシーズンまでは無理をせず
休養に充ててほしいですね。

591ゆず★:2007/02/04(日) 17:15:39
第61回 香川丸亀ハーフマラソン大会で
前川雄君が1:02:30の好タイムで7位だった
ようです。1位だった山梨学院大のモグス君
の59:48にはかないませんでしたが、
大学生のなかでは2位の立派な成績です。

592白青水色★:2007/02/04(日) 18:57:06
前川くん、モグスくんについで大学生2位ですか!
それは立派ですね!!
彼はこれからも期待大ですね!

593ゆず★:2007/02/08(木) 16:53:42
2/4の青梅マラソン30㌔の部に出場したOBの中井祥太選手の
結果がコニカミノルタ陸上部のサイトに掲載されていました。
http://konicaminolta.jp/about/athlete/info/result2007/070204_01.html
結果は1時間41分10秒で33位だったようです。サイトには1年3ヶ月ぶりにレースで
走っている雄姿とコメントが掲載されていました。まずは社会人ランナー
としての第一歩です。これからも怪我無く走れるよう応援しています。

594白青水色★:2007/02/19(月) 23:05:18
湘南ひらつかハーフは、皆倉君が優勝です!2位に矢後君。
タイムは決して良くないのですが、少し自信が持てたのではないでしょうか。
来季にまた期待ですね!!

595青鴎★:2007/04/14(土) 19:40:18
引越しのドタバタで1月末から2ヵ月半ほど休止していましたが、やっとネットが開通したので
久しぶりに書き込みます。嬉しい事に湘南校舎の近くに来たもので時々は駅伝チームの姿を見る
ことが出来ます。3月3日だったと思いますがキャンパス内を5,6人ずつ二つのグループが疾走
していました。後ろからは大崎コーチが乗ったワゴン車が伴走していて、前のグループには背の高い皆倉君の姿がありました。伊達君、悠基君の姿は見えませんでした。
3月30日頃の夕方でしたか、伊達君が一人でジョグより少し早い程度の走りで流していました。
2時間ほどした帰り道にふと見るとまだ一人で走っていました。体調のことは分かりません。
悠基君の姿はこの日もありませんでした。

596青鴎★:2007/04/22(日) 14:25:57
きのうの長距離記録会、最後の4レースだけ見てきました。5千の最終組の植草泰貴君は最後ま
で粘って4位14.27.36。小泉元君はスタートから最後尾につき、先頭とはかなり離されましたが
3千を過ぎたあたりから徐々に盛り返し、一人ずつ抜いていって7位14.40.21でゴール。
植草君は身体は小さいのですが馬力があります。小泉君は長い距離に適性があるのか最後まで
スピードが落ちませんでした。
14分そこそこで走った山梨学院大高校でアフリカからの留学生がいましたが、数年後にはまた
脅威になりそうな感じでした。

597青鴎★:2007/05/05(土) 21:00:59
きょうの長距離記録会5千mだけ見てきました。6組目荒川丈弘君が14"34"70で1位ゴールでしたが
次の7組目にまた荒川君がオープン出場してトップグループのなかで3千mまで走りきりました。
大崎コーチの指示を受けていましたので何か意図があってのことでしょう。
1週間前日体大記録会で14分そこそこの自己新を出したばかりでしたので不思議に映りました。
故障明けと聞いていましたが実にパワフルで頑丈そうな足でしたよ。

598OB―3○★:2007/05/06(日) 09:32:46
>>597
青鴎★さん、相変わらず応援に力が入りますね^^
さて私のまったくの推測ですが、東海記録会では、東海の選手がペースメーカーになる事がよくあります。わたしは昨年全く東海記録会に行っていませんが、その前年には中井選手が、3レース続けて3000まで引っ張った事もあります。(他選手も何度か見ています)
荒川選手が前レースで最後までレースをしている事を考えるとちょっと??がつきますが。
調子を上げてる時でしたら、コーチが打診して、もう一丁引っ張ったのかもしれません。
東海関係者ではりませんが、新居さんに、聞いた事もあります。余計な口出しでしたが、
そんな事ではないでしょうか?私の独断推測ですので、突っ込まないで下さい。
東海は益々強くなっていますね^^うらやましいです。

599青鴎★:2007/05/20(日) 09:59:51
関東インカレ2年連続6度目の優勝おめでとうございます。
ライバル校に30点以上の大差をつけて勝ったのは初めてではないでしょうか。
ほとんどの種目で得点に絡む上位入賞を果たしたことが嬉しいではありませんか。
長距離だけではない、短距離だけでもない、跳躍陣も投擲陣もより高得点をあげています。
まさに総合力の勝利、人気種目だけに偏らない東海の建学精神の勝利と言えましょう。

600青鴎★:2007/05/31(木) 22:27:20
全日本インカレのエントリーが発表されています。関東インカレを制した東海はほとんど全ての
種目にエントリーしています。中長距離部門では
1.500m 芳村隆一
5.000m 伊達秀晃、荒川丈弘、佐藤悠基
10.000m 荒川丈弘、佐藤悠基、前川雄
3.000sc 篠塚鎮記 となっています。
1週おいて4日間の関カレと異なり、連続3日間で全ての競技を終了する全カレでは予選がある
短距離など選手への負担が大きく過酷です。
1日目に1万、3日目に5千を走る荒川、佐藤両君はどうか無理をしないで下さい。
関カレを大差で制した陸上部ですから、普通にやれば去年の雪辱はなると思います。

601青鴎★:2007/06/03(日) 11:52:26
OB―3〇★さんに笑われてしまいますが、昨日も仕事帰りに長距離記録会を覗いて来ました。
なにしろ帰り道なので仕方ありません。5時過ぎからの5千4組だけです。その後の1万も見たかったのですが寒くて居られませんでした。
9組1着(14'34"27)の向後和也君は綺麗な走りでした。去年の出雲では控えでしたが今年は一皮
剥けるでしょうか。10組3着(14'11"73)吉田憲正君は良かったです。1着日立電線のアフリカ勢、2着日清食品の保科光作を追って引けを取りませんでしたし、後ろには日清藤井周一、高見沢勝ら社会人の実力者を従えてのゴールでした。9着(14'28"27)藤原昌隆君は中盤まで保科光作についてトップを追う位置にいましたが突然ガクンとスピードが落ち、中位まで下がってしまい挽回はなりませんでした。接触でもしたのでしょうか。14着(14'55"76)大谷勇貴君は強豪の組の中で頑張りましたね。
昨日の記録会には多くの大学が参加していました。どうやら今月23日に行われる全日本の予選会
にエントリーするための記録作りに出場しているらしいのです。1万にエントリーした大学は、
関東学院大24名、流通経済大22名、平成国際大22名、亜細亜大19名、麗澤大13名、慶應大6名など。5千エントリーでは、山梨学院大28名、平成国際大15名など他多数。

602青鴎★:2007/06/12(火) 20:08:36
日本インカレ3回目の優勝おめでとうございます。一時はどうなる事かと思っていましたが最後の
最後で大逆転勝利。この粘り腰にはびっくりです、思わずバンザイと叫んでしまいました。
初日からおかしかったですね。短距離陣がフライングやバトンミスでポイントを稼げず、長距離
陣も思うようなレースが出来ず。トラックの不調をフィールド陣がカバーしてくれました。
結果はトラック2位、フィールド2位、総合1位。
普段は一緒に練習する事など無い選手たちの素晴らしいチームワークの勝利でした。
今日その選手たちを育んだグラウンドを覗いて見ましたら、長距離の大崎栄コーチが体育の授業
でやり投げを教えていました。体育学部の先生ですから何でもやらなければならないのですね。

603青鴎★:2007/06/24(日) 11:39:18
全日予選会の話題で盛り上がっていますが、裏大会の東海大記録会へいつものように
行ってきました。他大学の参加は少なめでしたが佐藤悠基君出場とあって観客は多め
でした。最終組の悠基君はゆっくり中位のスタートでしたが2000mを過ぎたあた
りからトップグループの先頭に立ち後続をリード、背中にピッタリと藤原昌隆君が付
きその後ろから吉田憲正君が追う展開でした。結果悠基君13”53’17、昌隆君14”00’
91、憲正君14”15’79。その他荒川丈弘君14”22’59、植草泰貴君14”23’17、
向後和也君14”25’64、木下聡士君14”26’77。ここまでが30’を切りました。
その他40’前後には15人ほどの部員が入りました。悠基君ベストより30’遅れ、
昌隆君、憲正君はいいですね。期待の1年生はもう少しと言うところでしょうか。
うれしいニュースがありました。一井裕介君が現役復帰をしました。4組目で走って
2着に入りました。まだまだタイムは15”を切れませんでしたが、秋には出身地九州
の鉄道会社からデビューする予定です。彼はレースは大学までと決めて一般就職を
しましたが、同期や後輩たちに触発されてもう一度走りたくなり、会社がひけてから
大学へ直行、練習を続けています。練習量では現役にかないませんがもともと中井君
と2枚エースを張った人ですからきっと復活してくれるでしょう。期待しています。

604茅ヶ崎応援団長★:2007/06/24(日) 16:54:22
満を持して本日デビューさせて頂きます。
私も昨日の東海大記録会を家族四人で観戦してきました。佐藤悠基君は終始リラックスした雰囲気でレース後も「まだ余裕があった」と二着の藤原君と話していました。今週の日本選手権が本当に楽しみです。藤原君や吉田君も調子は良さそうで、層の厚さを誇る今年の東海大学は出雲、全日本、箱根と三大駅伝制覇が見えてきました。

605青鴎★:2007/07/02(月) 23:01:19
伊達君は立派でしたね。王者に一歩も引けを取らず真っ向勝負を仕掛けて敗れたのです。とはいえ
日本の第3位ですから。悠基君は心配していません。頭の良い彼のことです、ちゃんと戻ってきますよ。週末の記録会に東海のトップクラスが大挙出場します。最終組には皆倉君、伊達君、杉本君、藤原君、吉田君ほか。前の組にも小泉君ら大勢。3組目(18.20)に一井裕介君が走ります。応援してやってください。

606茅ヶ崎応援団長★:2007/07/07(土) 20:56:22
今日の東海大記録会、悠基君、伊達君以外の主力がまずまずの結果で走ったようです。既に箱根に向けて駒は揃ってきた感がしますが、この夏をしっかり走り込んで駅伝シーズンに向けて磐石の体制を作り上げて欲しいものです。

607青鴎★:2007/07/07(土) 23:02:25
天気が心配されましたが途中パラパラと来た程度で何とか持ちました。前回と同様東海のオンパレードとなった今日の記録会も、最終組の伊達君と悠基君見たさに集まった人が多く、伊達君の欠場には残念の声が聞かれました。ともあれその最終組は前川雄君14"04'73(自己新)、皆倉一馬君14"05'97、吉田憲正君14"13'43と好記録続出でした。期待の1年生河野君、金子君らは大学生の強さに圧倒されて本来の強さが発揮出来ませんね。ところで今日も変わったものを見ました。悠基君が4.5.6と3組連続で出場してそれぞれ3.000m、3.000m、4.600mとトップで走り、レースから離れました。大崎コーチの指示を受けていましたので目的のある練習なのでしょう。(決してペースメーカーではありませんでした)。他にも藤原昌隆君、小泉元君らが3.000mでコースから離れて行きました。ちなみに悠基君の4.5組の400mピッチは"68〜"69、6組では"66〜"67前後でした。

608青鴎★:2007/07/09(月) 22:30:27
今回、一井裕介君は残念な結果に終わりました。体調が思わしくなかったのか汗をたくさんかいていましたね。一人だけ日に焼けていない白い肌がナイター光線で一際青白く感じられました。元々色白の方ですが体調監理、練習不足、仕事疲れなど負の部分が重なってしまったのでしょう。
彼の再スタートは来年が本番ですからまだ半年以上あります。地道に練習している彼のことです、きっと元の一井君に戻ってくれると思いますよ。だって現在強い東海の基礎を支えた立役者の一人なのですから。

609ゆきち★:2007/07/10(火) 19:47:31
前々から記録会を見に行きたいと思っていたのですが、7日の記録会に思い切って私も行ってみました。
はじめてなのでどきどきしながら行きましたが、選手のみなさんが走るのをすぐ近くでみることができるので、迫力がありました。
インカレで走るのをみるのとはまたちがった良さがありますね。ちょっと遠いけどまた見にきたいなあと思いました。青鴎さんはご自宅が近いということで、うらやましいです。

610青鴎★:2007/07/11(水) 21:49:35
ゆきち様こんばんわ。記録会楽しかったでしょう? 選手たちの汗や荒い息使いが伝わって来て迫力がありますよね。トップ選手のスピードにはびっくりします。また伸びて来そうな下級生の活躍を見るのも楽しいです。大学は間もなく夏休みに入ります。長距離部員たちは8月から9月にかけて北海道、長野とハードな合宿が続きます。次の記録会は9月末。ここで成果が試されます。残った選手が「出雲」へ向かうのです。(・・・と思います)

611Eggplant★:2007/07/11(水) 22:29:39
他大スレから失礼します。
ホクレンディスタンス(深川)を観戦してきましたので・・
伊達選手と大崎コーチが来ていました。
結果は29分をちょっと切るくらいだったと思うのですが、中盤まで標準記録を狙う松宮選手とそのペースメーカの選手についていく、とても果敢なレースで思わず見ほれてしまいました。確か5,000mくらいまでは付いていったかと・・途中松宮選手を抜かしてしまって、ペースメーカの選手も松宮選手の様子を見に伊達選手の後ろに下がる一幕もありました。

様子伺いの選手が多い中で、いつも積極的にレースを作っていく姿勢がとてもいいですよね。
これからも頑張って欲しいです。

612ゆきち★:2007/07/13(金) 20:15:57
青鴎★さん、次の記録会は9月末なんですね。そうだったんですか。ではしばらく選手たちの走る姿がみられないですね。残念です。。。暑いけど、合宿がんばってほしいですね。

613ゆず★:2007/08/25(土) 10:21:09
諏訪選手、世界陸上男子マラソン
7位入賞お疲れ様でした。
今回も足に血豆ができて完全燃焼とは
いかなかったみたいですが、暑い中で
の懸命の走りに在学中から応援してい
た身としては敬服いたします。

614しぃちゃん○◎★:2007/09/07(金) 12:41:58
他大スレより失礼します。
既にご存知かと思いますが、今月からOBの一井選手が西鉄入りされましたね。
写真入で紹介されてますので興味のある方はご覧下さい。
http://blg.nnr.co.jp/ekiden/

615青鴎★:2007/09/07(金) 22:57:42
しぃちゃん○@様ありがとうございます。
さて選手の一部が(多分合宿から)帰って来ました。8月中はほとんど見かけなかったのですが、
数日前からキャンパス内を走る選手の姿があり、今日夕方には構内の道をインターバル走してい
ました。グループで1号館から3号館の往復を何本もタイムを計りながら走り、繋ぎは休まず
ジョグで整えてまた走っています。レギュラー組の姿はなく、まだ合宿を継続中と思われます。
今月末の記録会が中止になりました。対抗戦のためと言うより競技場が工事中なのが本音です。
公式認定を継続する為、5年に1度の化粧直しをしています。

616青鴎★:2007/09/17(月) 01:06:38
今日(16日)織田フィールドのトワイライト・ゲームスを見てきました。長距離種目はありませんが、100mに塚原直貴君がエントリーされていたからです。他の種目にも東海勢が出ていて楽しいレースでした。なにしろこの競技場は選手と観客との距離が2mほどしかないので非常に迫力があります。何と言っても最終の男子100mは圧巻でした。世界陸上などでも大活躍の塚原君ですから観客の盛り上がり方が違いました。ゴール前で見ていましたが、号砲と共に塚原君が抜け出してくるのがはっきりと分かりました。あっと言う間にゴールを駆け抜けた時には他を4〜5mも引き離していたでしょうか。掲示は10'16と出ましたが直ぐに正式掲示10'15と訂正され、スタンドはどよめきました。と同時に大きな拍手が沸き起こりました。このレースを見られただけでも今日来た甲斐があったと観客はささやきあっていました。すごい選手ですね!

617( ̄- ̄;)◎○○○○★:2007/09/17(月) 01:16:12
>>616
ぼくもゴール前で観てました。よかったですよね!

618ゆず★:2007/10/03(水) 12:26:50
出雲のエントリー出ましたね。
杉本君がいないのは残念ですが、
出場する選手達には悔いの無い
レースを期待します。

619駒沢包囲網★:2007/10/04(木) 22:27:28
杉本君の欠場は気になりますね。
怪我でもしたんでしょうか?

620けー坊◎★:2007/10/05(金) 16:53:09
杉本君は前からずっと故障では

621青鴎★:2007/10/05(金) 21:07:54
今日午後4時頃、トラック横の雑木林の中をアップする吉田君、悠基君、伊達君の姿がありました。他にもいましたが確認できません。その30分後、キャンパス内の道路を前川君、藤原君、
伊達君、悠基君の順で約100mの間隔を開けて疾走する姿がありました。後ろから大崎コーチ
が乗るワゴン車がライトを点けて伴走し、声をかけていました。まるで駅伝で逃げる選手、追う選手の設定で最後の調整をしているように見えました。選手たちは明日、出雲へ向かいます。
私も明後日、出雲へ応援に行ってきます。

622けー坊◎★:2007/10/07(日) 18:43:06
区間出ましたね。4区に伊達君というのはびっくりしました。
調子でも落としているのですかね?ちょっと心配ですね。

623こうたのパパ○★:2007/10/08(月) 15:26:15
優勝おめでとう!
全日本、箱根もベストコンディションで頑張ってください。

624茅ヶ崎応援団長★:2007/10/08(月) 15:34:34
まずは一冠達成。今日出場した主力選手は今後の全日本、箱根でもしっかりと走ってくれるものと思います。リザーブとなった選手達がさらに凌ぎを削ってレギュラー枠を争えば三冠達成も夢ではないですね!それにしても伊達君は凄すぎる!!

625くりけん○◎★:2007/10/08(月) 15:42:30
早稲田スレから失礼します。
優勝おめでとうございます。
伊達君は不調という話でしたが、あれで不調ならば本来の走りならば、
どうなっていたか分からないくらいインパクトのある走りでした。
好調深津君が相手だったため、そんなに差がつかないのではないかと思っていましたが、
力強さを見せました。さすが優勝校のエースですね。

悠基君も復調しているみたいですし、駅伝シーズンはやはり東海大中心になりそうですね。

626けー坊◎★:2007/10/08(月) 17:06:38
なんら心配いりませんでしたね・・・お見事

627クエン★:2007/10/08(月) 18:17:05
この6人に加えて吉田、杉本、木下、小泉(敬称略)と、
強い箱根の経験者が
まだ4人いますから今年の東海は強いですね。
優勝おめでとうございました。

628洋あんど海★:2007/10/08(月) 18:38:44
3連覇おめでとうございます。
伊達君・悠基君はさすがですが、他の選手も粘って安定感が
TVの画面を通して伝わってきました。
安心して見ていられました。
これで、全日本・箱根と3冠を期待します。脱帽!

629駒沢包囲網★:2007/10/08(月) 21:18:12
今回は後半勝負型のオーダーを組んだわけですが全日本はどういったオーダーを組むのか非常に楽しみですね。
個人的には杉本君の復帰と1年生の出走がないかなぁと思ってます。
去年の話ですが杉本君が上りに強いという噂を耳にしたんですがもしそれが本当なら箱根では悠基君か伊達君を復路に回せるようなオーダーも組めますね。
今年の選手層の暑さは過去最高と言えるんじゃないでしょうか?

630青鴎★:2007/10/10(水) 21:13:54
追っかけ応援をして来ました。時間が経ちましたのでライブ感覚ではない身近な話題をお伝え
しましょう。応援場所に選んだのはスタート地点、2区−3区中継点、4区−5区中継点、
ゴール地点です。スタート−ゴール地点には湘南から来た学生応援団約40名が雨の中懸命の
応援を続けていました。隣は駒澤、前は専修、少し離れて立命館。東海が1番いい音を出して
いました。1区スタート直後の藤原君が回りの様子を見ながら上野君を追って行きます。
隣の山口県出身の藤原君にはご両親が手作りの横断幕を広げて応援していましたよ。
2区−3区では前川君が軽いアップ中。「落ち着いて」と声をかけると笑顔で「ハイ」と返して
くれました。荒川君が良い位置で飛び込んで来ました。トップとはそれほど開いていないので
ひと安心、次の4区−5区へ。小雨の中皆倉君がアップをしています。「ガンバ!」と言うと
こちらも笑顔で「はい!」と答えてくれました。間もなく伊達君がトップですっ飛んで来ました。
皆倉君は軽やかな足取りで飛び出していきます。2位駒澤とは30秒近い差が開いていました。
ゴール地点へ急ぎます。既に応援団の応援合戦は始まっています。こちらはカメラ映りの良い
場所に陣取って皆笑顔で応援しています。それもそのはず、速報では悠基君が2位を1分近く
引き離してトップを走っている事を知っているから。間もなく中継車の後ろから悠基君の姿が
現れました。そして応援団の前でガッツポーズをしたように見えました。間もなくゴール!!
三連覇達成の瞬間です。学生応援団の歓喜の表情がたまりません。皆で抱き合って喜びました。

631青鴎★:2007/10/10(水) 21:33:38
レースの後の「さよならパーティ」では5・6人ずつ丸テーブルを囲んでワインと焼肉です。
私の隣には伊達君と女子マネ君が来ました。体調を崩していた伊達君ですがこの時には良かった
様で結構肉や野菜も食べていました。彼は非常に真面目で几帳面、大勢のにわかファンから
サインをねだられるといやな顔一つせず、全員に明朝体でサインしていました。中国電力に就職
内定しています。(実はこれはスクープだと思いましたが翌日の新聞各社に書かれていました)
社会人になれば流れる様なサインも憶えることでしょう。
山口県出身だから中国電力は良い選択だと思います。藤原君と同様、伊達君にもご両親が応援に
駆けつけていましたので、良い親孝行が出来ましたね。本当に好青年でした。

632駒沢包囲網★:2007/10/10(水) 22:04:47
全日本の区間予想をしてみようと思います。
1区:藤原君
2区:悠基君
3区:皆倉君
4区:前川君
5区:荒川君
6区:小泉君
7区:吉田君
8区:伊達君
こんな感じです。
しかし杉本君が出れるかどうかでどうにでも変わってくるような気がします。
あと個人的には1年生や他の新戦力も見てみたいなと思います。

633しぃちゃん○◎★:2007/10/14(日) 22:33:46
本日開催された静岡の長距離記録会で佐藤悠基選手が27:51.65のタイムをマークしたそうです。
北京五輪のB標準突破になるでしょうか?おめでとうございます!
http://www2.wbs.ne.jp/~nagata/t&f/

634れみせん★:2007/10/15(月) 20:29:36
佐藤悠基選手は地元の大会でがんばったと思います。しかし、まだ上がいます。今回に満足せず、早く日本の第一人者となることを期待しています。ただ、地元紙には今回のことは報道されていません

635三代健介○○★:2007/10/17(水) 15:41:33
順大から失礼します。
1区佐藤悠基君はないでしょうか?
今年の箱根がそうだったように、1区のスーパーダッシュ、これをかければそうとう大変でしょう。
昔、永田君(鹿屋体育大)が41分台で走った時のように、スーパーダッシュをかければ、
まず他の大学は対応できないでしょう。
駒大は誰が走っても43分半ば、対応できるのは、日体の北村君か中央の上野君、順大の松岡君ぐらいのものでしょう。
無論早稲田の竹澤君、日大のダニエル君も対応できるでしょうが、佐藤悠基君ならば永田君の41分56秒を大幅に上回るのも可能と思います。
そうなると下手をすると駒沢さん相手に3分のアドバンテージ。
先手必勝の全日本ならば、悠基君の1区もありなのでは?

636駒沢包囲網★:2007/10/17(水) 16:10:13
全日本のメンバーが発表されましたね。
荒川 丈弘 皆倉 一馬 向後 和也 伊達 秀晃 前川 雄(以上4年)
木下 聡士 小泉 元 佐藤 悠基 藤原 昌隆 吉田 憲正 芳村 隆一(以上3年)
金子 太郎 河野 晴友 (以上1年)
またしても杉本君の名前が入ってませんでした。
怪我の状態は相当深刻なものなんでしょうか?
個人的には河野君の走りを見てみたいですね。

637みやび★:2007/10/17(水) 22:41:53
佐藤の1区は見てみたいですねー。
あとは体調がどうかですね。この時期に激走が続きガタが来ないといいのですが…
向後、木下、芳村、金子、河野の中から二人くらい出てほしいですね、個人的には。
二年の植草の走りも見たかったです。

638あさきら父ちゃん★:2007/10/18(木) 22:48:15
はじめて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。

全日本は楽しみですね。ここ数年の東海の強さには,本当にビックリしています。
陸上競技部中長距離ブロックOBとしても,嬉しいかぎりです。
 さて,全日本の区間予想です。
1区 藤原君
2区 荒川君
3区 河野君
4区 悠基君
5区 吉田君
6区 前川君
7区 皆倉君 
8区 伊達君
 箱根や次年度を考えるとどうしても,河野君の出走を期待します。

639八朔★:2007/10/19(金) 11:54:50
私も初めて書き込みさせていただきます。宜しくお願いいたします。
全日本の区間予想です。
あさきら父ちゃんと、作戦的には似ているかと思います。
藤原君に箱根で1区を安心して任せられるように好走して欲しいです。
1区 藤原君
2区 前川君
3区 河野君
4区 佐藤君
5区 皆倉君
6区 荒川君
7区 吉田君
8区 伊達君
杉本君の情報をどなたか持っていましたら教えて下さい

640望星丸★:2007/10/19(金) 14:05:56
いよいよ全日本のシーズンですね
出雲の流れを伊勢路で見せてほしいです!去年の雪辱に燃えろ!!

区間予想です
1区 藤原君
2区 前川君
3区 河野君
4区 佐藤君
5区 皆倉君
6区 荒川君
7区 吉田君
8区 伊達君
最終学年の伊達君の宣言通りの「3大駅伝制覇」 優勝のゴールシーンが見たいなあ〜

641あさきら父ちゃん★:2007/10/20(土) 00:13:01
八朔さん。そうですね,作戦的には似てますね。(8名の選手も一緒ですから)
大崎さんが,どういう作戦をとるか楽しみですが,全日本はオーソドックス?な区間配置
で攻めてくると予想しています。個人的には,河野君の走りが見たいですね。(経験を積
ませたいのと復活した姿が見たい!)

642あさきら父ちゃん★:2007/10/20(土) 12:47:55
本日の日体大記録会エントリー
 3組 植草泰貴(2年)
 4組 金子太郎(1年)
 5組 向後和也・宮本寛世(4年)
    大谷勇貴・新行内友介・篠塚鎮記(3年)
 6組 芳村隆一・木下聡(3年),梅木貴文(2年)
 8組 藤原昌隆・吉田憲正(3年)

 皆さん頑張って,自己記録更新を!

643けー坊◎★:2007/10/20(土) 21:09:19
では私も区間予想を
1区 藤原君
2区 佐藤君
3区 河野君
4区 前川君
5区 荒川君
6区 吉田君
7区 皆倉君
8区 伊達君

やはり例年より各校のエースの力が上がっているようなので
2区は重要視しなければいけません。しっかりエースを配置して
各校のエースに対抗しなければならないと思います。
前半から遅れをとると力がその後発揮できない場合がありますので。
そして、きっちり最後は締めるという感じです。

644あさきら父ちゃん★:2007/10/21(日) 09:53:32
日体大記録会の結果です。
 3組 植草泰貴(2年)30分12秒31
 4組 金子太郎(1年)31分04秒76
 5組 向後和也(4年)30分28秒69
    宮本寛世(4年)30分08秒27
    大谷勇貴(3年)30分37秒57
    新行内友介(3年)30分31秒68
    篠塚鎮記(3年)31分13秒69
    小泉 元(3年)30分20秒86
 6組 芳村隆一(3年)29分37秒11
    木下聡 (3年)30分18秒53
    梅木貴文(2年)30分09秒29
 8組 藤原昌隆(3年)28分51秒68
    吉田憲正(3年)28分46秒56
  
 藤原君・吉田君28分台突入です。芳村君は29分台。

645茅ヶ崎応援団長★:2007/10/22(月) 00:49:26
先程テレビ朝日のGET SPORTSで全日本大学駅伝に向けた佐藤悠基君の特集をやっていました。過去自分のミスで出場さえならなかった全日本へ対する意気込みは相当なものがあるようです。先日の日体大記録会では藤原君、吉田君が28分台に突入するなど明るい話題も増えてきました。今から全日本が楽しみです。

646みやび★:2007/10/24(水) 18:32:48
やはりここにきて駒澤が力を上げてきました。
1,2番目の選手では東海に分があると思いますが、
逆に9、10番目の選手に関しては駒澤に分があるような気がします。
木下、大谷、梅木あたりが一皮むけてくれると心強いのですが。

647あさきら父ちゃん★:2007/10/28(日) 01:11:46
駅伝3冠目指す東海スレが落ち込んでるので,立ち上げます。(新参者がすいません。)
 
 全日本まで1週間,今年はやってくれると確信しておりますが…。
選手の調子,区間配置などで,ガラッと結果が変わってくるのが,駅伝ですが
今年の東海は,ドッシリ構えて,戦えば自ずと結果がついてくるー。
そんな雰囲気があるチームだと思います。

648青鴎★:2007/10/28(日) 20:28:53
あさきら父ちゃん様ありがとうございます。遠慮する事ありませんよ。
昨日の記録会は強風雨による中止だったようです。エントリーには名前がありませんでしたが、
トップ選手が調整の為飛び入り参加するのではないかと楽しみにしていたのですが残念でした。
でも少し良いものを見ました。昨日の昼過ぎ湘南校舎の道路、かなり強い雨が降る中をレギュラ
ー組が集団疾走をしていました。後ろから大崎コーチが乗るワゴン車がライトを点けて伴走し、
コースの途中ではウェザーコートを頭から被った新居監督がハンドスピーカーで指示を与えてい
ました。20分後帰りに通りかかると伊達君だけが大崎コーチの車の前を走り続けていました。
全身びしょぬれになりながらも一番長い時間走っていたことを見ると、何区を走るのか想像して
しまいます。
その前日の19日夕方5時頃、既に雨が降っていましたが約100m位の間隔を開けて、数人が
疾走していました。後ろには大崎コーチの車が付いて指示を与えながら。多分伊勢の8人目を見
極めるテストだったのでしょう。この走り方は出雲へ発つ4・5日前にも行っていました。
後に伊達君にこの事を聞いた所、80%位の力で走る調整方法なのだそうです。

649あさきら父ちゃん★:2007/10/28(日) 22:21:28
青鴎さん,ありがとうございます。
これからも,頑張って?書込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 記録会は,中止だったんですね。でも,青鴎さんの練習報告を読ませていただき
大会前の選手の見極め(おそらく,区間配置まで),調整練習等がわかり,また一層
応援に力が入ってきました。

650ゆず★:2007/10/29(月) 12:19:00
文化放送のサイトhttp://www.joqr.co.jp/ise2007/memo.html
に大崎コーチのコメントが出ていました。
全日本の8人、箱根の10人と出雲の6人から
戦力アップを図って駅伝3冠、陸上部の5冠
目指して頑張ってほしいです。

651あさきら父ちゃん★:2007/10/31(水) 00:37:52
テレビ朝日のHPに大崎さん,伊達君,悠基君のインタビューが動画で
Upされています。…悠基君の熱い想いが伝わります。伊達君はちょっと
短すぎ…(笑)
   http://www.tv-asahi.co.jp/ekiden/

652青鴎★:2007/10/31(水) 22:35:54
動画コメントならば大学のHPから「同窓会」を開き、同窓会HPの応援インタビューで大崎コーチとエントリー選手全員のコメントが聞けます。ただし皆「・・・応援よろしくお願いします」しか言いません。顔と名前が一致するだけでもいいかな。

653はこねVSE★:2007/11/02(金) 22:57:46
はじめて書き込みさせていただきます。ついに全日本が明後日にせまり、いてもたってもいられなくなりました。今年の箱根が終わったときは、今年度の三大駅伝は東海の圧勝かと思っていましたが他校もメンバーがそろい、そうは簡単では・・・と思いつつも優勝候補。これからここで皆さんと一緒に母校の応援に参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。

654ゆず★:2007/11/03(土) 15:11:58
いよいよ全日本大学駅伝楽しみです。
選手や関係者の方々は優勝候補と言われて
プレッシャーで大変でしょうが、悔いの残らない
レースをして2度目の伊勢路制覇を祈願致します。
がんばれ東海大!

655はこねVSE★:2007/11/03(土) 17:23:33
区間配置、文化放送のサイトにでていました。
1区 皆倉 一馬  2区 佐藤 悠基  3区 吉田 憲正  4区 荒川 丈弘
5区 芳村 隆一  6区 前川 雄  7区 藤原 昌隆  8区 伊達 秀晃
補欠 向後 和也  補欠 小泉 元  補欠 河野 晴友
日大の一区がダニエル君で一区から眼の離せないレースになりそうです。
選手の皆さんが悔いのないレースができることを祈ってます。

656あさきら父ちゃん★:2007/11/03(土) 19:16:07
 まずますの配置ではないでしょうか。(個人的には河野君の出場を期待しておりましたが…。)
3大駅伝初出場の芳村君,緊張せずに普段どおりの走りを見せてください。
 カギを握るのは,1区・4区・5区でしょうか?
全日本制覇にむけて,選手・スタッフの皆さん,それと我ら応援団の皆さん!
〜応援頑張りましょう!〜
 わたくしも,明日は朝からテレビにかじりつき,応援します。

657洋あんど海★:2007/11/04(日) 08:01:53
まもなくスタート!!
3大駅伝3冠祈る。
頑張れ東海大学。
全日本大学駅伝優勝だ。

658キジムナー★:2007/11/04(日) 08:04:17
天気も良さそう!
さあ、みんなで応援しましょう!
まずは、皆倉くんいい位置で、お願いしますね。

659洋あんど海★:2007/11/04(日) 09:11:38
いいぞ、佐藤君追い上げろ!
前へ・前へ。

660あさきら父ちゃん★:2007/11/04(日) 11:22:47
厳しい戦いになりました。
箱根につなげるために,ここからどこまで追い上げるか。
非常に興味があります。
前川くん,藤原くん,伊達くん,頑張れ!

661あさきら父ちゃん★:2007/11/04(日) 14:11:10
 4位かぁ…。
残念な結果に終わりました。この悔しさを箱根で晴らしてください。
今日の選手の走りを見て,調整が上手くいってないなって感じがしました。
やはり,実力どおりの走りをするのは難しいことなんですね。
 それと,いかにいい位置でレースを進めることが大切か。痛感しました。
これで,箱根は1区に誰をもってくるのか…。わからなくなりました。
(悠基君の可能性が高まってきたか???)
 
 しかし,今日経験・体験したことを忘れずに,残り2ヶ月弱,万全の状態で
箱根本番を迎えられるよう期待しています。
 私も,このスレで母校東海大学を応援していきます。頑張れ!東海

662ゆず★:2007/11/04(日) 15:45:44
全日本大学駅伝は残念な結果でした。
1区の出遅れからいい所なく駒澤大学さんに
こてんぱんにやられてしまいました。
箱根では大手町のゴールに1番で帰って
きてくれるよう応援しています。

663はこねVSE★:2007/11/04(日) 15:50:31
お疲れ様でした。何はともあれ、4位、来年のシード権は確保ですね。
去年の順天堂も全日本4位から箱根優勝でした。優勝候補のプレッシャーからも少し解放されるでしょうか。河野君や杉本君(ガンバレ)に活躍してもらって、今度こそは悲願の箱根優勝を!
残り2ヶ月応援します。

664雪風★:2007/11/04(日) 16:14:27
チーム全体として調整に失敗していたように見えました。
箱根は調整力が物をいうと思いますので、しっかり調整して欲しいものです。
でも駒大とは8、9、10番目あたりの選手が見劣りする感じですね。
三大駅伝完全制覇もと思っていましたが甘くないですね、やっぱり。

665駒沢包囲網★:2007/11/04(日) 16:50:03
1区での出遅れが全てでしたね。
自分的に合格点の走りをしたのは前川君と伊達君だけだと思います。
悠基君も思ったほど走れてませんでしたし・・・
箱根の区間予想をしたいとこですが上尾と記録会の結果を見て予想してみたいと思います。

666茅ヶ崎応援団長★:2007/11/04(日) 17:33:39
全体的に波に乗り切れなかったという感じでしょうか。離されてからもっと追う姿勢が欲しかったですね。でもこれで、打倒駒澤という明確な目標ができました。箱根まで残り2ヶ月。しっかり調整して最高の結果を残せるよう一致団結して頑張ってください。

667望星丸★:2007/11/04(日) 18:44:06
お疲れ様でした
ロードでの粘り強さの駒大に負けました。全日本は波に乗れなかったが、箱根は是非波に乗り快走を期待します。頑張れ東海!! 中継を見て、前川キャプテンの力走と藤原君の襷を渡した後の無念そうな表情が印象的だったな〜

668八朔★:2007/11/05(月) 20:48:28
全日本の結果で東海の評価が下がって、箱根では良い意味で戦い易くなったのではないでしょうか? 箱根のメンバーは7人は当確(皆さんわかると思います)、残る3枠を7〜8人で競うのでしょう。個人的には去年好走している小泉君、若い時から大舞台を経験している河野君はぜひ入れて欲しい。残る1人は・・・。杉本君がいれば本当に心強いです。とにかくまだ1度も優勝していないのですから、”優勝候補本命”なんていう外からの声は右から左へ流して(もう古い?)、ガンバレ東海大!!

669青鴎★:2007/11/05(月) 23:26:11
敗戦の責任を一身に背負ってさぞかしふさぎ込んでいるのでは、と思っていました。が、どっこい
彼は元気でした。今日の午後4時頃、寮から大学へ続く道を仲間とともに軽く走る皆倉君が通り
過ぎました。「皆倉ガンバ!」と声をかけるといつもの笑顔で「ハイ!」と答えてくれました。
これなら大丈夫、きっと箱根で彼は必ず汚名挽回の走りをしてくれると確信しました。
仲間の誰もが彼を責めたりしていない。その空気が感じられて嬉しくなりました。

670あさきら父ちゃん★:2007/11/07(水) 21:57:32
『全日本はいい経験をしました!』
 この大会は,いい意味で貴重な体験・経験を首脳陣,選手達はすることが出来たと思います。この2年全日本には出場出来ず,出雲から箱根と距離の短い駅伝から距離の長い駅伝にシフトしてきたわけですが,今年はここで,10〜14キロ弱の駅伝を経験するこで,他校との戦力比較が出来たと思います。確かに,出雲のような距離の短い駅伝は,東海の圧勝でしたが,全日本では,駒大の『たくましさ』の前に屈してしまった気がしました。(歯を食いしばり走る姿の差があったかな?)
この経験を活かすべく取組み(練習)は,首脳陣は考え,手をうっていると思います。
 冷静に考えると,選手層の厚さは駒大と比較すると2・3枚足りない感は否めませんが…(杉本君の復活←だれか情報をもっていませんか?河野・永田君の復活←ひそかに上尾での爆走を期待しているのですが…。)
 全日本を経験したことで,これからの合宿を含め練習メニューも充実したものになると思いま巣す。
箱根まで,選手個人の力を底上げし,チームの力を高めることが,箱根制覇の絶対条件です!
まずは,上尾ハーフ等で『やはり,東海は強い!』という印象を与えられることを期待しています。頑張れ!東海!
…長文ですみません。どうしても箱根駅伝で『ピー』の胴上げ姿が見たいもんですから…。

671青鴎★:2007/11/17(土) 21:38:34
今日の長距離記録会。朝10時過ぎから夜8時まで大勢の参加者で大賑わい。
秋田県や宮城県、石川県の高校からもわざわざ来てくれました。東海の出場選手は
二人だけであとはトップ選手も競技役員として裏方の仕事をしていました。
その二人滝口君と井上君も共に自己新で15分を切りました。良かったですね。
交代で役を終えた選手はそれぞれ自由な練習をしていました。
荒川丈弘君だけはアップの後飛び入りで5千mを2回走りました。
1回目は14'31"05で4着、その直ぐ後の2回目は14'24"61で1着でした。
アップの時からトラックの周りを早いペースで何周も走っていましたから、
相当な距離を走った事になります。飛び入りで何回も走る事は東海のトップ選手
にはよくありますね。
2回目の時には以前東海のエースだった中井祥太君(コニカミノルタ)も同じ
組でしたが15分を切れず精彩を欠いていました。私には伊勢のゴールテープを
独走で切る彼の笑顔が脳裏に浮かびましたが、でも明るい彼らしく後輩達とあの
笑顔で話していましたよ。

672常に箱根モード★:2007/11/17(土) 22:00:25
1年生の河野君と永田君の調子はどうなのでしょうか?箱根の登録メンバーに入れそうですか?どなたかご存知の方がいらっしゃれば情報下さい。

673はこねVSE★:2007/11/18(日) 16:40:05
上尾ハーフは、百位以内が芳村君37位1:04:33、梅木君50位1:04:47、小泉君56位1:04:49、平山君61位1:04:54、植草君70位1:05:01、木下君73位1:05:04、金子君96位1:05:25。一年生平山君がんばってます。誰が箱根7−10人目になるのでしょうか。

674戸塚中継所の暴れん坊★:2007/12/01(土) 08:45:36
みなさま、お久しぶりです。よろしくお願いします。
全日本は惜敗でしたが、ここ数年出場していなかったので
戦い方に不慣れだったのでしょう。芳村君もきっといい経験ができたはずです。

さていよいよ箱根まで1ヶ月となりましたね。
本当に早いものですね。
戦力的には
10㎞ベスト:27分台+28分台・・・5人(悠基君、伊達君、吉田君、藤原君、荒川君)
ハーフベスト:62分台・・・3人(伊達君、前川君、杉本君)
箱根経験者:皆倉君、小泉君、木下君
と充実しましたね。

あとは、前回の反省点であった①調整②山専用選手強化と③新戦力の頭角でしょう。
①では、悠基君、杉本君あたりが心配。また全日本での敗戦が尾を引かなければいいですね。
②。5・6区は今回誰が走るのでしょう。6区は皆倉君で大丈夫ですが、5区ですね。
一年生もしくは梅木君辺りを育ててくれていることを願います。
③は②にもかぶるのですが、結果では芳村君くらいしか出てこなかったですかね。しかし一年生は長い距離の公式記録がないので、逆にベールに包まれてますね。

総合的にはやはり駒澤が良さそうですね。5区に深津君がいるのが強みです。
しかし東海もきっと調子を上げてきてくれると信じています。
がんばれ!東海!

675みやび★:2007/12/03(月) 13:36:55
今週末の甲佐10マイルに伊達、佐藤、藤原、吉田、河野あたりがエントリーされています。
この時期に10マイル走る…というのは正直これまでの箱根出場校にはなかった調整方法かと
思うのですが、果たしてこれが吉と出るか凶と出るか。みなさんはどう思いますか?

676青鴎★:2007/12/03(月) 20:44:34
みやび様、情報有り難うございます。甲佐10マイルと言うのは熊本県ですか。たしか素晴らしいメンバーが走る印象はありますが、なにせ遠くの事ゆえ詳細が分かりません。エントリーは招待されているのでしょうか。熊本県は前総長の出身地ですからその絡みで名を連ねることもあるかも知れませんが、詳しい事が分かりましたら教えて下さい。

677はこねVSE★:2007/12/04(火) 21:15:32
週末の甲佐10マイルに、皆倉君と前川君はエントリーされていないのでしょうか。
もしかしたら、二人が山なのでしょうか。
何にせよ、あまり熱くならずに軽く調整してほしいものです。
といいつつタイムが良くても心配し、悪くても心配すると思いますが。

678みやび★:2007/12/04(火) 21:50:28
皆倉は千葉駅伝も走ってるので、ここは回避したとも考えられます。
前川は…これはケガでないことを祈るばかり。
去年、5区を走った石田は上尾を走っていなかったという前例もあるので
今年もそれは大いに考えられます。個人的には前川の5区は賛成なので。
現時点でオーダーを予測(希望)してみました。

1区藤原
2区佐藤
3区荒川
4区皆倉
5区前川
6区河野
7区吉田
8区芳村
9区伊達
10区小泉

往路で伊達を起用せずに一気に突っ走るオーダーです。
復路は手薄ですが、吉田と伊達で踏ん張り小泉がしめる作戦。

679戸塚中継所の暴れん坊★:2007/12/05(水) 21:14:05
今年は私自身も市民ランナーとしてデビューし、高島平で10㎞、
上尾でハーフのベストが出せました。上尾では小泉君にエールを送りました。
さて、私も今季第一弾箱根オーダー予想してみます。

1区河野晴友
2区伊達秀晃
3区藤原昌隆 
4区小泉 元 
5区佐藤悠基 
6区皆倉一馬 
7区吉田憲正 
8区荒川丈弘 
9区前川 雄 
10区芳村隆一

キーポイントは1区。河野君の粘走で上位に着いていければ、
十分勝機があるのではないでしょうか。
悠基君は今年調子が悪い。しかし、しかし彼しかいない。最長区間となった
5区、そして難所を制し2007シーズンにリベンジして欲しい。信じています。
杉本君はやはりダメなのでしょうかね。ここは計算に入れないようにします。
がんばれ!がんばれ!選手のみんな、三大駅伝最後は笑顔で終わろう!

680はこねVSE★:2007/12/05(水) 22:12:39
そうですね。皆倉君は千葉も走っていました。
前川君登りと皆倉君下りで決まりかと思いましたが。
上尾ハーフに河野君が走ってなかったので、もしかしたら山とも思ったのですが確かに下りということもありえますね。
もうひとつ杉本君は、やはり間に合わないのでしょうか。
となると河野君まで入れて8人、後は小泉君か芳村君か梅木君か平山君か。
選手のみんな、後一ヶ月風邪や怪我に気をつけてがんばれ。

681みやび★:2007/12/09(日) 13:05:37
甲佐速報
1 伊達 秀晃
(東海大)

46'28"

5 佐藤 悠基
(東海大)

46'35"

58 荒川 丈弘
(東海大学)

48'30"

68 河野 晴友
(東海大学)

49'03"

77 藤原 昌隆
(東海大学)

49'33"

伊達は日本人1位。
藤原がちょっと心配です。

682八朔★:2007/12/10(月) 21:20:50
エントリー出ましたので、区間予想(希望)を。
1区 藤原君 2区 佐藤君 3区 吉田君 4区 河野君 5区 前川君 
6区 芳村君 7区 荒川君 8区 皆倉君 9区 伊達君 10区 小泉君
みやびさんの予測に基本的に賛成。前川君5区はいいですね。ポイントは芳村君、小泉君を楽に走らせてあげられる事。往路では優勝か、それに準ずる成績。伊達君完走時に2分以上のリードがあれば初の栄冠が見れるのでは...

683駒沢包囲網★:2007/12/10(月) 21:39:51
やはり杉本君は間に合わなかったみたいですね。
あと箱根経験者の木下君が外れた以外は順当と言ったとこでしょうか??

684洋あんど海★:2007/12/11(火) 07:38:30
杉本君は残念ですね。
しかし、伊達君や前川君等の4年生や佐藤君を中心に
優勝を期待しますよ!
また、1年の河野君も頑張って!

685戸塚中継所の暴れん坊★:2007/12/15(土) 08:24:24
杉本君、本当に残念ですね。来年こそ集大成を見せてくださいね。
エントリー出ましたので改めてみやびさんの甲佐情報も含め予想します。

1区荒川丈弘
2区伊達秀晃
3区藤原昌隆 
4区河野晴友 
5区佐藤悠基 
6区皆倉一馬 
7区吉田憲正 
8区小泉 元 
9区前川 雄 
10区芳村隆一

トークバトルの大崎さんの悠基君に関する区間配置の話が気になり前川君
は強いと思いますが、5区は動かさずで。
1区は他校も強い選手を集め、序盤は駒澤に先行させない作戦のようなので
ここは東海の準エース級荒川君起用で伊達君に継ぎます。
藤原君が心配です。前回のリベンジ区間でモチベーションを上げてもらいたいです。
往路で今回こそリードし、トップ効果で復路に望みたいです。
そうなると上位にいて恐いのは、駒澤と亜細亜、東洋の3チームか。

686青鴎★:2007/12/15(土) 22:37:37
今日の記録会に赤染健君と金子太郎君の名前がありましたので見に行きましたが、結局二人の出場
はありませんでした。それどころか箱根組は誰一人として姿が無く、どうやら直前合宿に入った
模様です。寺田さんのwebサイトに載っている伊達君と悠基君のインタビューは興味深い発言です。
12日の共同記者会見時の囲み取材だと思いますが、さすが4年生伊達君は大局を眺めているなと
言う感じで安心感がありますね。悠基君は一丁やってやろうと言う意気込みが感じられます。
だれを山に配置するのか爆弾発言があったり興味津々ですが、これは当日までのお楽しみ。
私は平塚あたりで応援させてもらいます。

687こうたのパパ○★:2007/12/16(日) 10:42:29
オーダーは大崎さんが決めるものとここ何年かあまりオーダー予想していなかったのですが
面白いのでやっちゃいました。 
 1区藤原君 流れを作る為トップグループをキープ
 2区前川君 昨年の関カレチャンプで他校のエースにも引けをとらない
 3区吉田君 安定感あり、地元の襷リレーはトップが見える所に
 4区小泉君 今年以上の走りで実力を見せて欲しい
 5区伊達君 一番タイム差が付く区間をエースで往路優勝
 6区皆倉君 全日本の借りを返す爆走に期待します
 7区河野君 若く勢いのある走りをしてくれそう
 8区芳村君 本人のコメント通り優勝に貢献してくれそう
 9区佐藤君 エースで他校との差を拡げろ
10区荒川君 更に差を拡げて4年生荒川君が初優勝のゴール
前川君がなら2区を任せても大丈夫です。伊達君で3〜4分離して皆倉君も安心できそう
佐藤君で突き抜けて、荒川君が勢いで更に拡げて優勝。
どうシュミレーションしても優勝しか考えられないお気楽予想です。

688戸塚中継所の暴れん坊★:2007/12/17(月) 11:55:27
>青鴎さん
悠基君のコメント拝見しました。確かに興味深いですね。
そして彼は今年調子が悪いわけではなかったのですね。
自分としては設定タイムはデイダラボッチの記録に思えました。(笑)

>こうたのパパさん
確かに前川君は他校のエースと渡り合える実力ありますよね。
実際今年の丸亀ではモグスに次ぐ大学日本人トップですものね。
面白いなぁと拝見させていただきました。

東海のいわゆる二枚看板以外の選手は、ひょっとすると周りに軽視されている
かもしれない。
今回の箱根では、そんなノーマークの状況を逆に利用するようなレースを
して欲しいと期待しています。
がんばれ!東海!

689箱根命人★:2007/12/23(日) 00:54:35
初めて書き込みさせてもらいます。今年の箱根は四天王、悠基君、竹澤君、モグス君などのスターが揃い往路の前半は各校エースを投入することで、抜きつ抜かれつの華々しい展開となるでしょう。しかし優勝を狙う東海大としてはあくまで駒大と10区間をどう戦うかという視点で考えると
5区、6区、7区の3区間が勝負所ではないかと見ます。つまりここで駒大と差をつけ主導権を取り勢いに乗ることで8区以降逃げきるという作戦はどうでしょうか?
予想オーダーは・・・
1区藤原君 2区悠基君 3区荒川君 4区河野君 5区伊達君
6区皆倉君 7区前川君 8区芳村君 9区吉田君 10区小泉君

690ターダ熊★:2007/12/23(日) 11:55:48
ずっとハコフリを見てきましたが、初めての書き込みです。地元と言うこともあって、佐藤悠基くんを応援しています。早速ですが、区間予想を・・・
1区 前川 全日本の反省もこめて、絶対1区では遅れたくない。ここは一番信頼できる前川くんで。長い距離では宇賀地くんにも深津くんにも負けていない前川くん。ここで駒沢を15〜45秒リードして2区へ。
2区 伊達 前川くんの流れを受けて、いつもの通り自分のペースで爆走!1区でリードすることにより、更に差を広げられると思います。
3区 皆倉 皆倉くんは良い位置でタスキをもらった方が、自分の走りをできるような気がします。後続(駒沢)との差をキープ。
4区 小泉 去年と同じような展開で、よいイメージそのままの走りを期待。
5区 吉田 長い距離が得意な吉田君。多少はつめられても、ここはひたすら耐える区間。伊達or悠基であまり差がつかないようではもったいない気が・・・
6区 梅木か植草か芳村 誰が取り組んでいるかわからないけど、調子が良い人で。1時間0分台前半を期待。
7区 河野 今後に向けて1年生を起用。ここまで(4〜7区)である程度追いつかれるのはOK。自分の走りを!
8区 藤原 折り返し区間で去年のリベンジ!トップと1分差以内で悠基へ繋げる。 
9区 佐藤悠 2分差、場合によっては3分差でも逆転可能。「23キロトータルで自分の力を出し切る」走りで、1時間7分台の区間新!1時間6分台(三代さん超え)も夢じゃない・・・
10区 荒川 インカレチャンピオン。最後の暴走を!
ポイントは1区前川・2区伊達・9区悠基です。
前半リードし余裕を持って走り、途中で追いつかれても、悠基で逆転する作戦。

691箱根命人★:2007/12/29(土) 17:39:47
区間エントリーの発表出ましたね。補欠にレギュラー選手4名を
入れているので、いろんなパターンが考えられますね。

5区河野君が本命と考えれば復路に余裕のあるオーダーが組めそうです。

1区藤原君 2区伊達君 3区吉田君 4区荒川君 5区河野君
6区皆倉君 7区前川君 8区芳村君 9区悠基君 10区小泉君

今回他校の往路の顔ぶれを考えると2区、3区に有力選手が登場する様
ですが、東海大は2区のエース伊達君を軸に4区まで力のあるメンバー
が配置でき、5区に新鋭・河野君が余裕を持って山に挑戦できれば
上位で往路を乗り切れるでしょう。
そして復路で7区前川君、9区悠基君を配置できれば他校にとって脅威
となるオーダーが組め、終盤まで優勝争いがもつれてもこの二人が
いる事で、他の区間の選手も余裕を持って走れるという効果が
期待できそうです。また往路で遅れをとった時には7区悠基君で早めに
挽回とり9区前川君という策も取れるかもしれませんね。
これなら駒大にもかなりプレッシャーがかかり優勝争いも面白く
なりそうです。

692洋あんど海★:2007/12/29(土) 17:45:30
区間エントリー2区伊達君、
佐藤君はスーパーサブ
どこの区間に当日エントリーするか楽しみです。
初優勝目指し頑張れ!東海大学!!

693ターダ熊★:2007/12/29(土) 17:46:47
エントリーでましたね。希望を込めて、再度エントリー変更後の予想を・・・
1区前川 2区伊達 3区吉田 4区皆倉 5区河野 6区梅木 7区荒川 8区芳村 9区佐藤 10区小泉 
でも、実際は 1区藤原 5区前川 でしょうか? 
佐藤5区 前川9区っていう可能性もあるかもしれませんが、佐藤・前川は平地を走って欲しいと思います。皆倉くんが登るっていう可能性もあるかな・・・

694箱根命人★:2007/12/29(土) 21:10:54
花の2区はモグス君、ダニエル君の外国勢と伊達君、北村君、木原君あたりで区間賞を争う形になりそうですが、安定感ではやはり伊達君がピカイチ。ぜひともこの蒼々たるメンバーの中で区間賞を奪取しチームを勢いに乗せて欲しいと思います。レース展開としては3区あたりまでは混戦になるかもしれませんが、今年の5区は去年までの今井君の様な怪物がいないので、3区、4区と手堅く走れば往路の上位確保も見えてくるでしょう。そして今年は「復路で勝負できる東海大」という、今までにはなかった新しいチーム編成が組めることで、いよいよ念願の初優勝に現実味が出てきた気がします。

695スーパーアリーナ★:2007/12/29(土) 22:39:33
他大スレより失礼します。
佐藤君はリザーブですね。9区が有力視されてますが3年連続区間新は注目してます。
4年連続への挑戦権取得に向け、是非達成してもらいたいですね。

696放生★:2007/12/30(日) 00:11:59
今までは見ているだけでしたが、初書き込みさせて頂きます。
1区藤原 2区伊達 3区吉田 4区荒川 5区前川
6区梅木 7区皆倉 8区芳村 9区佐藤 10区小泉
往路で駒澤大より前にいればこの布陣。優勝が狙える。
2分〜3分放されていたら7区佐藤 9区皆倉。
この展開では7区終了時にトップになっていてほしい。

697放生★:2007/12/30(日) 01:03:18
連続書き込みさせて頂きます。
リザーブの中で荒川、皆倉、前川、佐藤が当日変更になるのは間違いないと思います。
5区河野のエントリーが引っ掛かりますが、出雲、全日本を走った選手に体調不調者が
出た場合には、この4枚で対応し、5区河野有りと読みました。

698戸塚中継所の暴れん坊★:2007/12/30(日) 04:10:20
区間エントリーが発表になりましたね。いよいよって感じです。
さて自分も改めて予想をさせてもらいます。駒澤が相手になりそうですので
自分が大八木さんだったら目線も交え考えました。

1区 藤原昌隆 池田君とは互角に戦える力がある。
2区 伊達秀晃 ここは維持で宇賀地君に先行だ!
3区 吉田憲正 胸を借りる気で星君を配置するのでは?吉田君維持見せろ!
4区 平山竜成 差がつきにくい区間。平野君の胸を借りよう!
5区 佐藤悠基 昨年区間2位〜19位まで7分半差つく。深津君でも大量リードをもらう。
6区 皆倉一馬 藤井君にリベンジだ!皆倉君なら差はないはず。
7区 荒川丈弘 自分が大八木さんなら深津君。ならば荒川君で差を詰めさせない。後輩に負けるな!
8区 芳村隆一 高林君配置かな。ここを成長株の芳村君で踏ん張る!
9区 前川雄  堺君相手だが、僅差のレースに。
10区 小泉元  自分なら豊後君を当てる。箱根経験者に後輩の星君を当てない。

前回、前々回と山上り下りで見ていられなかったので、自分はこの予想で。
みなさんのオーダーを見ても、皆がブレーキなければ駒澤と僅差の良いレースが
できそう。これは今回の箱根は面白そうですね。
今回のエントリー発表で、東海は芳村君、小泉君。駒澤は平野君、安西君という不確定
区間を確定してきました。そこを両校のコーチ・監督がどう攻めるか。
楽しみです。

699箱根命人★:2007/12/30(日) 12:12:13
5区河野君は新人ながら中学、高校と大舞台を経験しているランナー。山登りの新星として衝撃的なデビューを見せてくれるのではないかとワクワクします。OBの柴田選手、中井選手のような山のスペシャリスト誕生も期待したくなりますね。

701ターダ熊★:2007/12/31(月) 15:36:25
いよいよあさってですね。明日の上州路は風の影響も受けそうですが、あさってはどうなるのでしょうか?今までは希望も込めて予想をしていだけど、ここは本気で予想を。
1区 藤原 2区 伊達 3区 吉田 4区 荒川 5区 河野 6区 梅木 7区 佐藤 8区 皆倉 9区 前川 10区 小泉
駒沢は1区 池田 2区 宇賀地 3区 高林 4区 平野 5区 安西 6区 藤井 7区 豊後 8区 星 9区 堺 10区 深津
故障者がいる可能性もあるかもしれませんが、ここはガチンコ勝負になることを祈って。
1区 −30 2区 +60 3区 ±0 4区 ±0 5区 −60 6区 −60 7区 +180 8区 +30 9区 +30 10区 −120
やっぱり多少希望が入ってしまいますね。駒沢が万全なら、すごい闘いとなりそうです。
駒沢は箱根で結果を出せていない選手もいるので、なんとも言えませんが・・・
日体・東洋が先行してきそうなので、要注意です。

702箱根命人★:2007/12/31(月) 20:38:30
新聞紙上で箱根駅伝の記事を見ると「駒大の層の厚さは随一で栄冠に向けて死角はない」と言った文面が目につきますが、どっこいそんな想定通りにいかないところが箱根駅伝。下馬評で本命と言われれば言われるほど、重圧も大きいし守り入ってしまう場合もあるでしょう。今回東海大としては本命駒大の胸を借りるつもりで、攻めの気持で臨めば220㎞に及ぶ長丁場には必ず勝機があると思います。ターダ熊さんの分析、なかなか鋭いなあと感じました。ずばり7区、ここに悠基君を投入する事で一気に流れが変わり駒大をあわてさせる状況となれば残り3区間を走る選手の心理もガラッと変わり、守る駒大から攻めの東海大に主導権が動くのではないかと期待します。しかし穴の無い駒大の布陣を見ると、やはり往路の伊達君、復路の悠基君、前川君の役割が大きいと感じますが、彼らなら必ずやってくれるはず。頑張れ東海大!!

703こうたのパパ○★:2007/12/31(月) 22:32:01
箱根も気になりますが、ニューイヤーでのOBの活躍も気になります。
日清食品  7区諏訪利成
日産自動車 2区上岡宏次
小森コーポ 2区高塚和利
自衛隊体育 4区横山大三郎
YKK   1区宮本和哉、3区小出徹、4区西村哲生
愛三工業  6区石川友靖
西鉄    5区石田和也
一井君、米田君、市村君、北澤君、角田君など残念ながらエントリーから外れました。
大井君もトーエネックの補欠に名前がありました。移籍していたんですね。
とにかくみんな頑張ってください。

704茅ヶ崎応援団長★:2008/01/01(火) 01:41:32
東海大学を応援する皆さん、明けましておめでとうございます。悲願の箱根初優勝に向けて思いを一つに応援していきましょう。今年も3区、8区の茅ヶ崎中学校前で母校の選手達に絶叫応援を展開します。総合優勝が見えてきたら大手町のゴールに駆けつけて選手達と一緒に校歌を歌うつもりです。頑張れ!東海大!!

705はこねVSE★:2008/01/01(火) 08:57:47
皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。ついに、明日になりました。選手の皆さんのこの一年の成果を余すことなく発揮できる様願ってます。二日間、テレビの前で応援しています。がんばれ、東海大。

706キジムナー★:2008/01/01(火) 21:08:06
ここまできたら、信じましょう!!(皆さん^^¥)
明日は、自宅近くの鶴見中継所から1km地点にて、卒業生の意地にかけて、精一杯の声で応援させて頂きます!!
がんばれ〜〜〜〜東海大学。

707ターダ熊★:2008/01/01(火) 22:11:41
おめでとうございます。いよいよ明日ですね。
エントリー変更はかなり気になりますが、まずは1区藤原くん、駒沢が見える位置で伊達くんにつないで欲しいですね。そうすれば、その先は見えてきます。

>702箱根命人さん
701→694参考にしました。明日は悠基君の名前がないことを祈ります。もし5区なら、最低でも村上君(駒沢OB)以上で・・・と思いますが、後は信じて待ちましょう。
2枚看板と言われていますが、ハーフ1時間2分30の前川君をはじめ、駒沢とも遜色ないはずです。

708箱根命人★:2008/01/01(火) 23:47:00
駒大・宇賀地君も注目されていますが、伊達君のロードの強さは持ちタイム以上の力があります。外国勢の突っ込みにまどわされず冷静な走りをすれば、権太坂の最後の3㎞でぐんと開きが出るでしょう。
また3度目の2区という事で、コースの戦略も十分把握できている強みもあります。2区終了時で駒大に最低1分、できれば2分近い差をつければ往路はぐんと波に乗れるだけに期待しています!

709ターダ熊★:2008/01/01(火) 23:49:25
まさか1区で4分差!なんてサプライズはないですよね。今年は逃げ切れちゃうかもしれないから、おもしろい気もしますが・・・それでは皆さんいい夢を見ましょう!

710洋あんど海★:2008/01/02(水) 07:40:13
新たな東海大学のページが刻まれますね。
優勝目指してがんばれ!東海大学!!

711戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/02(水) 07:42:00
いよいよですね。往路優勝に向けがんばれ東海!
自分は戸塚で応援してきます!!

往路エントリー変更なし!!

712まさし★:2008/01/02(水) 07:50:29
往路に変更なしはビックリでした

復路に4枚代えですかね?

楽しみです!

713こうたのパパ○★:2008/01/02(水) 07:51:40
藤原君、伊達君、吉田君、平山君、河野君
最強のオーダーで往路優勝だ!!

714キジムナー★:2008/01/02(水) 07:54:15
復路に、カード4枚残しましたね。
それを活かす為にも、今日の往路が重要となります。
いい流れを期待しています。
がんばれ!東海大学〜〜

選手が品川駅前を通過する頃、鶴見付近にむけて応援に出発進行〜〜^^¥

715ターダ熊★:2008/01/02(水) 08:01:28
少しビックリしたけど、1年生が好調ということですね。
駒沢は磐石そうだけど、3分以内でなんとかつないで欲しいです。
3区に吹くかもしれない風は、東海にとって追い風になることを期待します。

716ターダ熊★:2008/01/02(水) 09:07:44
伊達くんは2区で初めて追いかける展開ですね。間にも多くのチームがいますが、伊達くんには10キロくらいかけてじわじわと前を追いかけて欲しいです。

717はこねVSE★:2008/01/02(水) 09:19:28
まだ、9区残ってます。じっくり追い上げれば大丈夫です。がんばれ伊達。

718こうたのパパ○★:2008/01/02(水) 13:32:10
少し離され過ぎだよね。

719こうたのパパ○★:2008/01/02(水) 13:51:53
調整失敗?体調不良?
棄権してまでとは言わないが、順大小野君位全力を出し切った
選手がいたのか?
がっかりしました。
明日は駒大との3分40秒差をひっくり返して優勝しましょう。
根性みせろ!

720戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/02(水) 13:53:52
往路お疲れ様でした。
そうですね。少し離されすぎましたか。
しかし明日は東海の誇る駒が沢山控えています。少しでも上位いじめしていきましょう。

そして2区伊達君を応援して来ました。彼の魂の走りがなければ
明日へのこの期待はあり得ませんでした。
この場をお借りしてお礼を言わせて下さい!

伊達君、4年間本当にありがとう!そしてお疲れ様でした!

721茅ヶ崎応援団長★:2008/01/02(水) 14:08:17
まだまだ復路逆転の可能性はある。落ち込んでいる暇はない。明日は6区からしっかり前を追って奇跡の大逆転劇を見せてくれ!6区皆倉、7区荒川、8区佐藤、9区前川、10区小泉これでどうだ?

722駒沢包囲網★:2008/01/02(水) 14:14:32
合格点の走りをしたのは伊達君だけでしたね。
さすがエースですね!!
それにしても伊達君以外の選手がだらしなさすぎますね。
明らかに作戦ミスですね。

723ターダ熊★:2008/01/02(水) 14:21:50
4区まではまあ順調だったのではないでしょうか?平山くんも初めての箱根よくがんばりました。離れてから粘ってたし。
5区は安西くんの走りが想定外でしたね。安西くんと2分差くらいで来て欲しかったですが、あの走りをされてしまったら・・・
深津くんの動向が気になりますが、まずはそれぞれが爆走して欲しいです。

724八朔★:2008/01/02(水) 19:40:46
選手、関係者の皆さん、往路お疲れ様でした。
まだ、復路があります。駒沢を逆転するのは難しいにしても、2位は狙いたいですね。
ただ、今日メンバー変更が無かったのは、4人の内の誰かが出られない様な気がするのですが。
全日本で失敗したオーバーペースを避けて、ジワジワと追い上げて欲しいです。駒沢が落ちてこなければもう優勝は厳しいでしょう。
地元の小田原市民会館前で7区の選手を応援します!

725箱根命人★:2008/01/02(水) 21:03:22
往路は残念な結果になりましたが、まだ残り半分5区間で何が起こるかわかりません。悠基君が今日の伊達君のような走りをみせてくればまだチャンスもあると信じます。
オーダー予想は 6区皆倉君 7区悠基君 8区荒川君 9区前川君 10区小泉君 
5人とも経験豊富な選手なので、全員が100%の力を出し切ってくれることを期待しています!!

726駅伝マン★:2008/01/02(水) 22:21:46
1区の藤原君は、最後まで緊張しているように見えました。
2区の伊達君の最後の駅伝にかける意気込みの強さに感動しました。
もう少し前の位置でタスキをもらえていたらあと30秒は速く走れたように思います。
3区の吉田君は、いろんな話しを聞いていたので、走れる姿が見られただけでうれしかったです。できればラスト5kmでスパートを見せてほしかったです。
4区の平山君は、プレッシャーもあったと思います。その中で頑張ったと思います。
5区の河野君は、前半から抑え気味に入りましたが、他校の5区の走りを見ているともう少し積極的に行ってもよかったかなと思います。

明日は、6区皆倉君、7区佐藤君、8区芳村君、9区荒川君、10区前川君と予想します。
佐藤君には、7区or9区と思われますが、今後誰にも破れないような区間新記録の走りをしてほしいです。

復路に佐藤君を残したことが吉と出ることを祈るばかりです。
東海大の選手の皆さん。優勝目指して頑張ってください。

727洋あんど海★:2008/01/03(木) 07:16:41
往路の選手の皆さん頑張りましたね。
お疲れ様でした。
さすが2区の伊達君は良い走りでした。
今日は、復路の選手も頑張って下さい。
佐藤君・前川君を中心に前を前を追ってください。
早稲田・駒沢を抜いて優勝でゴールするように!がんばれ!!

728satoshi★:2008/01/03(木) 07:21:47
佐藤悠基君7区ですね。

729洋あんど海★:2008/01/03(木) 07:34:58
7区悠基君の爆走、3年連続の区間新記録を期待する!!

730戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/03(木) 07:37:11
さぁみなさん、今年の箱根も復路のみ。ほんの少し残った可能性を信じましょう!

悠基君7区ですか。武井さんの記録を塗り替えれば、いくら深津君といえど
3分は追い上げられるはず。注目ですね。

自分は今日も、戸塚周辺で応援してきます!
がんばれ!東海!

731キジムナー★:2008/01/03(木) 07:41:04
【復路エントリー】
6区皆倉 7区佐藤 8区芳村 9区前川 10区荒川
さあ、前を追っていこう!

732戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/03(木) 07:41:29
失礼しました。
駒澤7区→豊後君でした。

733はこねVSE★:2008/01/03(木) 07:43:53
おはようございます。佐藤君で3分。皆倉君、前川君、荒川君で2分。逆転目指してがんばれ。今日も応援します。がんばれ東海!

734戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/03(木) 07:47:14
芳村君、ぜひ今日は意地の走りを魅せて下さい。
全日本の借りをいまこそ返せ!!
いけ〜!東海!

735箱根命人★:2008/01/03(木) 07:52:26
テレビに映った佐藤悠基君の表情からやってくれそうな雰囲気を感じました。
相手に不足はない豊後君、楽しみです。頑張れ東海大!

736ターダ熊★:2008/01/03(木) 07:57:45
佐藤くんである程度追いつきたいですね。そのためには皆倉くんがしっかりつなぐこと。
アップダウンありますが、佐藤くんなら1時間2分前後で行けるのではと思います。
深津くんに多少やられても、前川・荒川で何とか。駒沢10区は太田君・・・10区まで本当にわかりません

737こうたのパパ○★:2008/01/03(木) 08:43:05
トップとの差を詰めなければいけないのに、離されてるよ…
マイペースで走ってる場合か?他校の選手の方が一生懸命さが見えるのは、私だけでしょうか?

738戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/03(木) 09:19:36
たしかに早稲田すごいっすね。6分は微妙な数字です。
自分は前川君に一言カツ入れてから、芳村君にカツ入れ続けてきます。

悠基君ぜひ前を追ってくれ〜!

739ターダ熊★:2008/01/03(木) 09:36:10
皆倉君、最後粘りました。
佐藤君、かなりつっこんで入りましたね。
豊後君が見えてくれば、最後も頑張れるでしょうか。

740さち★:2008/01/03(木) 10:11:54
佐藤選手、さすがでしたね。3年連続区間新☆☆かっこいいですね〜。
東海大が残りの区間で順位を上げることができるのか・・見どころですね。

741こうたのパパ○★:2008/01/03(木) 10:47:47
3年は何をして来たんだ?
佐藤君引っ張られて力を付けて来たと思っていたのに。
精神的な部分ですかね?

742大黄龍★:2008/01/03(木) 11:00:56
芳村くん苦しいか・・・
総合3位以内も厳しくなりそう

743こうたのパパ○★:2008/01/03(木) 11:01:42
芳村君は突っ込んで入っていないよね。
体調不良?
走らない勇気も必要ですよ。

744ターダ熊★:2008/01/03(木) 11:19:34
深津くんと5分・・・
小泉くんは調子が良くなかったのでしょうかね。
まだまだ総合3位はいけると思います。
中央学院(篠藤くん)にも注意!

745箱根命人★:2008/01/03(木) 11:49:52
前川君が篠藤君に追いつかれ、早くも置いていかれてしまった・・・
どうした東海大! このままずるずる後退なんてあり得ない。
最後の意地を見せて来年につながる走りを見せて欲しい!

746ターダ熊★:2008/01/03(木) 12:29:23
前川くん、伸びなかったですね・・・どうしたんでしょうか?

747大黄龍★:2008/01/03(木) 13:38:56
嘘ぉ!?
信じられない

748さち★:2008/01/03(木) 13:39:07
途中棄権・・・残念でした。

749こうたのパパ○★:2008/01/03(木) 13:44:39
なんだこりゃ!

750洋あんど海★:2008/01/03(木) 13:52:13
え〜〜〜残念。
選手の皆さん、頑張りました・お疲れ様でした。

751戸塚中継所の暴れん坊★:2008/01/03(木) 13:57:44
走り終えた選手のみなさんお疲れ様でした。
そして荒川君が心配です。無事を祈ります。

まず佐藤君の3年連続区間新記録の偉業おめでとうございます。
この苦しい箱根の中でうれしい2つ目の結果となりました。

自分は白地に黒の柄が入ったブレーカーでアップ中の前川君に
「前を追って!」と声を掛けてきました。
前川君は「ハイ!」と気持ちよく応えてくれました。
そして、芳村君はカツを入れたのですが、如何せん苦しいレースとなってしまいましたね。
前川君もペースというかテンポのようなものが崩れてしまったのでしょうね。

昨年は調整と山に強くなるという課題を提言しましたが、
今年のレースを見て、いくらタイムが速い選手がいても
強い選手を育てなければ箱根は勝てないということを感じました。

来年は幸い悠基君が残り、杉本君がいます。もう一度現在の3年生と
箱根に出ることもできなかった2年生を鍛えなおし、平山・河野と新1年生
の底上げを期待します。

絶対打倒・駒澤!!がんばれ東海!!

752雪風★:2008/01/03(木) 14:04:39
根本的に考え直す必要があるかもね、ここまで来ると。

753パンダマン★:2008/01/03(木) 14:12:57
他スレから失礼します。
どうも荒川君は蒲田でバランスを崩した旨の記載がありますので、
その辺で何かあったのではないでしょうか?

強いチームですので、来年の復活を期待してますよ。

754若僧★:2008/01/03(木) 14:15:07
鎌田で、踏み切りを超える際に、荒川はガクッと右にふら付いたように見えました。

披露骨折かな?

755雪風★:2008/01/03(木) 14:22:55
前言撤回。
VTRを見直したら、蒲田の定点の踏切で荒川君は足を捻っている。
多分これが原因だろう。
気を取り直して予選会からまた、頑張って欲しい。
荒川君、よく頑張った、実業団での走りを楽しみにしています。

756茅ヶ崎応援団長★:2008/01/03(木) 14:28:11
大変残念な結果となってしまいましたが、全体的に波に乗れなかったですね。
しかし、この結果をしっかりと受け止めて一から出直して欲しいです。優勝した
駒澤や早稲田と戦力的には遜色ないにもかかわらず、長い距離で結果が出せない
のは何か原因があるはずです。次回は予選会からの出場となりますが、悠基君な
しでもトップ通過を果たせるようなチーム作りをしないと来年も危ういと思いま
す。これまで幾度となく苦難を乗り越えてきた東海大です。必ず復活できると信
じています。頑張れ東海大!

757はこねVSE★:2008/01/03(木) 16:13:39
伊達君、4年間ありがとう。次は実業団での走り応援しています。

758箱根命人★:2008/01/03(木) 18:22:06
2日間選手の皆様、大学関係者、そして応援の方々大変お疲れ様でした。今年の箱根駅伝は正直なところ例年以上に疲れを感じたし、今後を考えさせられる事の多かった大会でした。
過去の大会と比べても走力のある選手が揃っており、東海大としてはこれまでで最も優勝が狙えるメンバーで臨んだはずの大会がよもやの結果となり、個人的にはショックを通り越して、むしろサバサバした気持ちです。今回誰もが駒大と早稲田の強さを感じただろうと思いますが、駒野君や加藤君、安西君らの走りには並々ならぬ気迫があり、持ちタイムを比較してどうこう言うレベルではとうてい埋められない精神力の差を見せつけられた気がします。しかも、彼らは高校時代ほとんど実績を持たないレベルの選手であったという事も共通する点であり、そこに伝統校の強さも感じとれました。恐らく両校は今回の大会で新たな黄金時代を築いていく手ごたえをつかんだと思います。一方、東海大は来年予選会からの出直し・・・。しかし、ここは今一度選手のメンタル面のトレーニングも含めて原点に返って考え直す良い機会かもしれません。東海大のファンとしては少し時間がかかっても良いので、本物の強さを身につけてまた箱根の舞台に戻って来て欲しいと切に願います。長文失礼しました。

759駒澤特急★:2008/01/04(金) 15:48:45
>>754の若僧さんへ、
駒澤スレより失礼します。
荒川選手が今日のスポーツ紙で確認しましたが京急空港線・京急蒲田の踏み切りで捻挫した事ですが病院に行った所、情報によれば捻挫を悪化させた事でじん帯損傷と書いてありました。1日の回復を祈って実業団でのリベンジを期待しています。

760若僧★:2008/01/04(金) 16:56:52
>>759 駒澤特急さん
情報をありがとうございます。靭帯損傷、、ちょっと心配ですよね。

761卑弥呼★:2008/01/05(土) 00:02:54
順大ファンですが失礼します。
蒲田の踏切で脚を痛めてから約15キロ痛みをこらえて走り続けた荒川選手の精神力に頭が下がります。最終的には靭帯損傷に至って走ることができなくなってしまったのでしょうか。あと2キロを切るくらいの距離だったので無念さもつのるでしょうが、順大の小野選手同様これからが楽しみなランナーですからまずは身体を回復させて、復帰と活躍を祈りたいと思います。

762てっこん○○★:2008/01/05(土) 23:38:25
東洋スレからお邪魔します。
荒川君の詳細を総合スレに記載した本人ですが、想像しただけで「さぞ、痛かったろうなぁ」と感じます。しかももう箱根を走ることは出来ないですからね。実業団での活躍を祈るばかりです。
私は今も複雑な心境です。日大に捕らえられて「ああ、もうこれまで…」と天を仰いだ瞬間に「東海大が!…」と中継車が映した光景を見て言葉を失いました。
その時に「東海までもが…」という衝撃度が大きくて「シード残った…」という安堵感など小さいものでした。
中継では映りませんでしたが、スポーツ紙やネット配信のニュースで読み取れる記事から、荒川君が、足の痛みをこらえながらどんな気持ちで前へ進んでいったかを考えると…言葉が出ません。
うちがシードを手にしたのは、やはり東海大の途中棄権が一番影響しているわけで、複雑な心境は今も変わりません。
予選会突破してまた大手町へ戻ってきて下さいね。佐藤君の快挙を心待ちにしているファンの一人として。

763あさきら父ちゃん★:2008/01/16(水) 22:44:36
皆さんご承知のことと思いますが、新入生情報を。
木村隼人(恵庭南:北海道)
吉川 元(日高:和歌山)
小松紀裕(日高:和歌山)
刀祢健太郎(西京:山口)
栗原俊(九州学院:熊本)
田中飛鳥(九国大付:福岡)
岡島秀平(宮崎工:宮崎)
林 知輝(京都外西:京都)
柏崎竜馬(東海大浦安:千葉)

都道府県駅伝出場の栗原君(熊本)刀祢君(山口)小松君(和歌山)
にご声援を!みんなで応援しましょう。

764青鴎★:2008/01/17(木) 22:58:49
ほほえましい話題を一つ。2月11日(祝建国記念日)に出雲市では市民スポーツイベント・出雲
くにびきマラソンが行われます。ローカル大会ですから話題に上ることは無いのですが、今年は
東海大学駅伝チームから4年生3人が招待され出場します。5キロの部に前川雄君、10キロに
伊達秀晃君、ハーフの部に皆倉一馬君。出雲駅伝で三連覇の活躍をしたレギュラーメンバーです。
出雲では東海大駅伝チームはちょっとした人気チームで、巷の立ち話でも伊達君や悠基君の話題が
飛び出すなど駅伝通が多いのです。さすが駅伝の町だけの事はあります。ローカル大会と言っても
公認レースですから彼らがどんな走りをするか興味があります。残り少ない大学生活で自己記録を
更新して、次のステージでの活躍に結び付けて頂きたいと思います。今日も彼らは湘南キャンパス
でいつも通りの練習をしていましたよ。

765箱根命人★:2008/01/19(土) 23:29:26
北京五輪マラソン代表選考会である2月の東京国際マラソンの招待選手としてOBの諏訪利成選手の
出場が発表され、五輪2大会連続代表という快挙に期待がかかります。
昨年夏の大阪世界選手権ではコンディションが悪い中でもきっちりと入賞を果たし、大きな舞台
での強さを発揮してくれましたし、彼ならまたやってくれそうな気がします。
昨日はドバイからゲブレシラシエが2度目の2時間4分台というニュースが入って来ましたが、
北京五輪で二人の並走するシーンが見られる事を祈っています!!

766湘南の涙★:2008/01/22(火) 15:32:57
はじめまして。
陸上は素人ですが、中井さんの頃から東海大ファンで、3区(8区)のほぼ中間点でいつも応援しています。
出雲や全日本はTVで・・・という感じですが、どうぞよろしくお願いします。

今年は本当に残念な結果で、次回は新4年生中心に絶対リベンジして欲しいです。

今までの応援が足りなかったのかなと思い、今年は一層応援に力を入れようと勝手に使命感を燃やしています。
週末は近場なのに今まで足を運ばなかった厚木駅伝で応援してきます。

767あさきら父ちゃん★:2008/01/22(火) 22:44:38
湘南の涙さん、よろしくお願いいたします。
厚木駅伝の応援いいですね…。
ご存知かと思いますが,区間エントリーを

1区(10.3キロ)吉田君
2区(3.6キロ) 虻川君
3区(6.8キロ) 金子君
4区(9.8キロ) 芳村君
5区(3.6キロ) 川村君
6区(8.095キロ)梅木君

観戦後、感想など書き込んでいただけたら、
うれしいな〜。

768湘南の涙★:2008/01/27(日) 14:16:11
厚木駅伝、沿道で応援してきました!
ご参考になるかわかりませんが、書き込みます。

残念なことに、区を追うごとに順位を下げてしまいました。
1,4区の中間点、3、6区の1/4位の処で。箱根に比べて声が通ってしまうので、応援の声は少々控え目に(笑)

1区は吉田君が先頭集団で走り抜けていきました。
箱根3区もそうでしたが、集団の中だとなんだか走り辛そうでした。

3区金子君はトップ駒沢と20秒くらいの差で3位で通過。
はつらつとした元気な走りでした。まだ追いつける・・と思ったんですけど。

で、4区吉村君は3位だったけど、駒沢と1分近く離されていました。後ろから国士Bに追い上げられつつ・・・

そして、6区はなかなか来ないな・・・と思っていたら、トップと2分程度の差の6位。
まだ6区前半とはいえ、厳しかったです。

この後同行者の予定のためフィニッシュまで見れませんでしたが、少しでも順位を上げてくれることを祈りつつ帰りました。

東海のエントリーは2区が齊藤君、5区が小川君に変更されていました。
駒沢は終始貫禄のリード、日大は4区にダニエル投入で後半順位を上げてきていました。
駅伝観戦日和だったんですが、もう少しがんばってもらいたかったですね。

769湘南の涙★:2008/01/27(日) 18:17:29
ネットで 最終結果をみつけました。
1区(10.3km)  吉田 憲正 30:44④
2区(3.6km)   斉藤 弘明 10:16⑥ <4>
3区(6.8km)   金子 太郎 21:25③ <3>
4区(9.8km)   芳村 隆一 30:12⑤ <6>
5区(3.6km)   小川 欣一 10:45⑦ <6>
6区(8.095km) 梅木 貴文 25:26② <4>

梅木君のがんばりで、4位まで上がったんですね。

770青鴎★:2008/02/12(火) 23:29:31
昨日の出雲くにびきマラソンを応援してきました。前にも述べましたが
ローカル大会ですが出雲大学駅伝よりも歴史は古く、今年で27回目に
なります。前川雄君、伊達秀晃君、皆倉一馬君ら3人が招待選手でそれぞれ
5km、10km、ハーフマラソンに出場しました。この時期ですから記録は平凡
でしたがやはり勝ちにこだわるのですね。前川君は地元の小村章吾君(神奈
川大学、出雲工高)と併走して帰って来ましたが、ゴール前で勝ちを譲った
ようで、スピードをゆるめました。伊達君は彼らしくダントツで飛び込んで
きました。皆倉君も後続を引き離してトップで帰って来ました。それからが
大変、3人ともサイン、握手、写真攻めでしばらくは列が連なっていました。
3人が東海ブルーのユニフォームを着て走るのは今日が最後。帰れば間もなく
寮を出て、それぞれが所属する実業団の合宿所へ引っ越して行きます。
前川君はJR東日本、伊達君が中国電力、皆倉君は日清食品。今回は来られ
ませんでしたが荒川君は旭化成。彼は捻挫ではなく靭帯断絶だったようです。
すでに軽いジョグ程度の練習は再開しているそうですが。

771湘南の涙★:2008/02/17(日) 14:33:30
皆倉さん、今日の平塚ハーフマラソンで見事3連覇達成!
ゴールで皆倉さんを迎えたのは荒川さん
(だったと思います。本人を初めてみたので・・・)

レースは序盤から皆倉さんの独走でした。
走っている時のオーラが違いました。
タイムは1時間7分台だったと思います。

皆倉さん、お疲れ様でした。
結果もお天気も良く、うれしい応援ができました。
ユニはロゴマークでなくTOKAI UNIVの文字の入ったものでしたよ!

東海の選手では、レース前に昨年2位の矢後君も主な選手として紹介されていましたが、姿を確認できませんでした。

772きっちゃん0218★:2008/02/17(日) 19:04:42
陸マガによるとキャプテンは杉本君みたいですね
今年大復活を期待したいです
彼が復活すれば優勝も狙えるチャンスあるでしょうし
もちろん佐藤君以外の4年生の活躍なきゃ厳しいが

773青鴎★:2008/02/17(日) 21:09:01
皆倉君優勝ですか。2週連続ですね。先週の出雲ハーフのタイムが1'06"36でしたから
少し疲れが残っていたのかな。皆倉君は寒川町出身で平塚競技場隣の大原高校卒業ですから
まさに地元で有終の美を飾ってくれましたね。
新主将は杉本君です。前川君から聞きましたので間違いないでしょう。
彼も怪我で1年を棒に振りましたが、新年度からはグラウンドに帰って来るそうですよ。

774箱根命人★:2008/02/18(月) 22:35:51
東京マラソン、諏訪選手お疲れ様でした。日本人としては無念の2位でしたが、35kmを過ぎてからの粘りの走りには感動しました。今や男子は諏訪利成、女子は土佐礼子の走りこそ、フルマラソンの真骨頂を見せてくれるスター選手かと思います。終盤一度は遅れてから巻き返しを図り、梅木選手を抜き、入船選手をかわした頃には日本人先頭の新星・藤原新選手の足元もあやしくなってきていたので、これはもしや追いつくのではというところまで健闘してくれました。2大会連続の五輪代表は難しくなったのかもしれませんが、まだまだこれからの走りを期待しています。
意外と知られていないかもしれませんが、過去箱根駅伝出場ランナーから五輪マラソン代表となった選手の中で入賞を果たしたのはバルセロナ五輪8位の谷口浩美と、アテネ五輪6位の諏訪利成だけです。瀬古利彦も宇佐美彰朗、新宅雅也らも五輪レースではその実力を発揮できずに終わっています。諏訪選手には4年後の2012年ロンドン五輪にもぜひ挑戦して欲しいと思います。そして、その代表選考会にはきっと伊達君や佐藤悠基君の姿もある事でしょう!!

775青鴎★:2008/02/20(水) 22:00:09
諏訪利成君の粘りはまさに驚異的です。残念ながら今回は4位、日本人2位という結果は北京が
かなり遠くなりましたが、まだかすかに希望は残っています。諦めずに吉報を待ちましょう。
ところで諏訪君と8位になった高塚和利君(小森コーポ)は同期ですね。第8回出雲駅伝では
2区高塚君(区間9位)、4区諏訪君(1位区間賞)となっています。このときは1区高橋尚孝君
(3位富士通)、3区西澤洋務君(6位ヤクルト)らが出場しましたが総合6位でした。
このとき順天堂大からは先頃引退した三代直樹君(2区7位)も出場していました。
翌年第9回にも二人は出場しましたが、諏訪君(2区9位)高塚君(6区12位)この時も総合
9位に沈んでいます。二人とも実業団に入ってから大きく伸びた人ですね。

776箱根命人★:2008/02/20(水) 23:04:10
東海大OBが卒業後、実業団に進んでからも活躍しているニュースを聞くのはうれしい事です。大崎栄、諏訪利成という偉大な先輩に続く選手を輩出していく事が、これからの東海大の伝統を築いていく事にもなるのでしょう。そこでやはり注目したくなるのが伊達君です。今春からマラソンでは日本一の環境に飛び込む事で彼の才能が大きく開花するのではないかとワクワクします。最近の世界レベルのマラソンレースを見ていると、中盤からの小刻みな揺さぶりや、30Km、35Kmを過ぎてからのペースアップといったタフな走力が要求されています。伊達君の場合はこのあたりの
素質十分と見ます。初マラソンのデビューが待ち遠しいですが、じっくり力をつけてあっと驚くような走りを見せて欲しいと思います。

777青鴎★:2008/02/21(木) 21:15:59
高橋尚孝君もラストランでしたか。新しい力が加わればベテランは出て行かなければなりません。
勝負の世界ですから仕方がありませんが。彼は特別派手な活躍はありませんでしたが、名門旭化成
の主将を務めるなど後輩の信頼厚い人格者だったのでしょう。次のステージでも頑張って下さい。
彼らの世代の後は柴田真一君(元日清食品)米田尚人君(コニカミノルタ)西村哲生君(YKK)
が続きましたが優勝までは遠く、中井祥太君(コニカミノルタ)一井裕介君(西鉄)越川秀宣君(旭化成)丸山敬三君(日清食品)の世代で始めて「優勝」の文字が現実味を帯びてきました。
そして現在の伊達秀晃君(内定中国電力)佐藤悠基君(新4年)の黄金時代を迎えました。でも
箱根の総合優勝までまだ手が届きませんでした。中井君でも伊達君でも成し遂げられなかった物
を悠基君最後の年で何とかかなえて欲しいものです。

778湘南の涙★:2008/02/22(金) 18:15:57
中国新聞で尾方選手(中国電力)の記事で伊達さんの動向にも触れていました。
3月上旬まで尾方さんとNZ合宿、4月は佐藤敦之さんと米国遠征だそうです。
卒業前ですが、着々と前に進んでいるんですね。
活躍が楽しみです。

http://www.chugoku-np.co.jp/sports/Sp200802220082.html

779箱根命人★:2008/02/29(金) 00:45:16
ここ数年の間に箱根駅伝での東海大の注目度は年々上がり、今年はいよいよ優勝争いかと思いきやまさかの途中棄権。不運なアクシデントがあったとは言え不完全燃焼の感が否めない結果となりました。昨年、今年と続けて伊達君、悠基君の二人がぶっちぎりで次元の違う走りを見せてくれたものの、箱根は10区間の勝負。やはり残りの8人が力を出し切らないと勝負にならない事を痛感させられました。今年予選会から出直しとなった東海大にとっての課題はチーム全体の底上げという事になるでしょう。強いチームに進化していく過程では中堅もしくは中堅より下の選手から新しい戦力が誕生した時に、周りの選手も触発されチーム全体のムードが上がっていくという相乗効果は過去の事例でも証明されています。大崎栄コーチが選手として活躍していた時代の旭化成の例もそうでしょう。バルセロナ五輪前後は谷口と森下の二人の力が突出していて、他の選手からするととても追いつけない様な存在だったのが、数年後マラソンでサブテンランナーが続々と登場した最初のきっかけは、それまで殆ど注目されていなかった真内選手がびわ湖で9分台をマークした事から始まりました。その後、小島兄弟、川嶋、佐保、佐藤、三木らが一気に8分台、9分台を記録し、マラソン王国の地位を不動のものにしています。この時監督だった宗茂が「あいつがあれだけの記録で走れるのなら、同じ練習をしている俺たちにもできる」というムードになったという言葉が印象に残っています。その時代を体験している大崎コーチであれば、今年再出発となる東海大を本物の強いチームに成長させてくれると思います。新入生も加わる4月からのスタートに期待しています!!

780青鴎★:2008/03/08(土) 20:41:02
佐藤大樹君と言う選手がいます。今年3年生になります。800mと1500mの東海大学記録を持っています。入学1年目早々から華々しくデビューを飾り、あっと言う間に大学記録を塗り替え
てしまいました。首脳陣も「悠基と大樹ダブル佐藤でオリンピックだ」とほくそえんだそうです。
ところが2年目に入る頃突然表舞台から彼の名前が消えました。退部、退学なども想像しましたが
部員登録から彼の名前が消えた訳ではないので故障かな、それにしても長いなと思っていました。
先日その訳が分かりました。故障と呼べるかどうか、怪我ではなく病気だったのです。
それもかなりの難病らしいのです。東海大学病院には優秀な医者が大勢いますから、なんとか彼の
病気を治せないものでしょうか。素晴らしい素質を持っています。卒業までにもう一度彼の走る姿
が見たいのです。

781箱根命人★:2008/03/10(月) 23:37:37
北京五輪のマラソン代表が決定しましたね。諏訪選手はあと一歩及ばずというところでしたから本当に残念な限りです。またぜひともリベンジを期待しています。今回は男女ともに異論なくすんなり代表が決まり良かったと思いますし、何より男子代表3人がそろって箱根駅伝経験者というのは初めての事ですから新しい歴史を刻んだと思います。佐藤選手は早稲田時代から将来を有望視されているランナーでしたが、尾方選手、大崎選手はファンの方には失礼ですが、大学時代の実績からすると五輪代表になる事はとても予想できませんでした。きっと実業団に進んでからの並はずれた努力があったのだと思います。でもこの二人のように卒業してから10年の歳月を経て五輪の切符を手に入れたのはとても夢のある話だと思います。山梨学院の上田監督の喜びも一入でしょう。おめでとうございます。

782みやび★:2008/03/22(土) 13:36:59
HPを見ると大崎コーチの名前が消えているのですが、
これは退任されたということなんでしょうか?

783箱根駅伝40年★:2008/03/23(日) 21:03:16
 大崎栄さんは、退任されたようです。

784こうたのパパ○★:2008/03/25(火) 22:31:36
やめなきゃいけない人は他にいるのに…
ねえ○居さん。

これで一つの時代が終わったって感じです。
まだ佐藤君が残っているし、期待できる新入生が入ってくるのに…

正月のショックから立ち直れない内に今回の件、残念です。

785箱根命人★:2008/04/05(土) 20:35:39
大崎コーチの退任が正式に報道されました。とても残念なニュースです。2002年に就任してからの6年間は東海大長距離部の長い歴史の中で、それまでには無かった躍進の一時代を築いて頂いたと思います。振り返れば03年に中井君が1年生でいきなり5区山登りの区間賞で鮮烈なデビューを見せてくれたあの時が始まりだったという気がします。その後は有望な選手が次々と入学し、全日本大学駅伝初優勝、出雲駅伝の連覇など着実に実績も上がってきており、残すは悲願の箱根駅伝制覇まであと一息という所まで来ていただけに本当に残念です。そして今年は佐藤悠基君の北京五輪挑戦もあり、大崎コーチの存在は欠かせないものと思っていました。人事については部外者にはわからない色々な事があるのでしょうが、選手のモチベーションが気になるところです。ともあれ大崎コーチお疲れ様でした。

786青鴎★:2008/04/17(木) 20:35:15
大崎コーチの去就が取りざたされていますが、きっと退任されていないと思います。大澤コーチの名前も消えているので、組織の改編とか個人的な理由によるものではないでしょうか。あくまでも憶測の域を出ませんが、大澤コーチは学外の方なので仕事の都合と考えられます。また大崎コーチも准教授ですから授業優先も仕方が無いところでしょう。決して大学を辞めたわけではなさそうです。時期が来ればきっとまたコーチに復帰されると思います。新居監督は教授ですからもっと忙しいはずで、もし大崎コーチの復帰がない場合は代わりのコーチを指名していたでしょう。帰ってくることが判っているからその繋ぎ期間は監督一人でがんばるつもりではないでしょうか。ただ夕方の練習風景が最近あまり見られないのは、選手の間に多少戸惑いがあるのかも知れません。

787湘南の涙★:2008/04/27(日) 09:32:25
昨日 兵庫のアシックスチャレンジ10000Mを見てきました。
吉田君 DNS、藤原君 31:16:01 と残念な結果になってしまいました。

藤原君は前半4位で走っていたのですが、4000Mを過ぎたあたりで急にペースが落ちてしまいました。
ずるずるというよりガクッとペースダウンで順位も一気に下がってしまいます。
暫く後ろの位置で粘っていましたが、最後までペースアップできませんでした。
最後の数周は何度も脇腹に手を持っていったので、体調が悪かったのかもしれません。

関カレまで1ヶ月。
なかなか東海大の選手の調子が上がってこなくて心配ですね。

788箱根命人★:2008/05/01(木) 21:56:47
北京五輪代表の選考もこれからが本番。男子10000mではA標準突破の竹澤君を追ってB標準突破が佐藤悠基君を含めて8名という混戦模様。まだ名を連ねていない有力選手も含めると6月の日本選手権は大激戦になる事でしょう。例年この時期の春季サーキットで悠基君がシーズンのスタートを切るのが通例というイメージがあるので、まだ始動していない今季のコンディションがちょっと気になるところです。しかしこれまで順風満帆な競技歴を持つ彼であれば選考会に向けて、きっちりと調整してくれる事と思います。まだ21歳、将来有望な彼にはまだまだ次のチャンスがあると思われる向きもあるでしょうが、4年に1度の大舞台は運と実力の両方が必要なだけに、やはり早々チャンスが訪れるとは限りません。代表を狙える今、100%の力を出し切って欲しいと願います。そして悠基君の五輪代表を狙う闘志は必ず東海大陸上部に大きな活力を与えてくれる事と思います!!

789箱根命人★:2008/05/05(月) 21:37:32
5月3日に宮崎県延岡で記録会があり荒川丈弘選手が5000mで優勝しました。今年の箱根駅伝のアクシデントによるダメージが心配されましたが、旭化成に入社し早速嬉しいニュースを届けてくれました。大学時代は不運な事が続きましたが、これからの活躍が楽しみです。

790茅ヶ崎応援団長★:2008/05/18(日) 17:48:41
関東インカレが始まりましたが佐藤悠基君の状態が心配です。今年は北京オリンピックも控えて結果を求められる重要な時期に差し掛かっていますが、調子が上がっていないみたいですね。今年の箱根以来、チーム全体としても今ひとつ盛り上がりに欠けているようで、東海大ファンとしては大変心配です。

791湘南の涙★:2008/05/20(火) 18:21:28
関東インカレ 10000M

吉田君 (15位 29'25"64)
モグス・ダニエル両選手が抜け出した、第2集団中程の位置を7000M過ぎまでキープしていたんですが。
大きく失速することはなかったのですが、終盤の日本人トップ争いのペースアップにちょっとついていけなかった感じでしょうか。
来週はハーフです。活躍を多いに期待してます。

藤原君 (20位 29'55"75)
3000Mまで吉田君の少し後ろの位置で走っていたのですが、その後少しづつ遅れて後方の集団位置に。
その集団のリズムで最後まで走ってしまった・・・という感じでした。
でも、4月のアシックスチャレンジよりスタート前も走り終わった後も良い表情をしていたようなので、調子を取り戻しつつある・・・と期待したいです。

是非今週末は奮起してもらいたいですね!

792箱根命人★:2008/05/26(月) 23:35:55
関東インカレはある程度予想されたものの、やはり長距離陣全般厳しい結果となりましたね。そして佐藤悠基君の米国カージナルス戦10000m途中棄権に続く今回の精彩の無い走りはとても心配です。原因は故障なのか精神的なものなのか・・・?
チーム全体どこか歯車が狂ってしまった印象がします。今がどん底の時とすれば、これからは上昇しかないと期待します。選手の皆さんには焦らずに1本1本のレースに集中してもらいたいと思います!

793青鴎★:2008/05/27(火) 23:11:19
フィールドは1位でしたがトラックが10位では仕方がありません。よく総合4位で留めました。
しかし最近ではもっとも悪い成績ですね。トラック陣の奮起に期待しましょう。
悠基君は故障気味のようですね。昨日も学内を走る姿がありましたがジョグ程度の痛々しいものでした。メンタル面も下降気味なのでしょうか。
大崎(前)コーチが今日元気に授業をしている姿を拝見しました。憶測で申し訳ありませんが、
夏休みに入れば授業がありません。駅伝チームは合宿に入ります。大崎先生の手も少しは空くで
しょうから合宿の手伝いが出来るかも知れません。秋口に入れば出雲、箱根予選会、伊勢と続き
ます。新居監督だけでは手が足りません。きっと大崎先生は帰って来ます。きっと。

794箱根命人★:2008/06/24(火) 23:14:15
週末には北京五輪代表選考会となる日本選手権が開幕しますが、残念ながら佐藤悠基君の名前はエントリーリストの中には見当たりません。これまで順調にトップアスリートの道を歩んで来た彼にとって、まさかこの時期にスランプが訪れるとは想像もしていなかった事で本当に残念でなりません。しかし残された学生競技者としての時間の中で、この悔しさをバネにこれからの駅伝シーズンで完全燃焼しチーム全体を勢いづけて欲しいと思います。そしてこのスランプは佐藤悠基君が将来大成していく上でのステップである事と願っています。くじけるな!!悠基君。

795八朔★:2008/07/01(火) 11:23:18
久しぶりに書き込みさせていただきます。5日の記録会に杉本君エントリーしてますね。まずは無事に完走して欲しいです。

796湘南の涙★:2008/09/13(土) 10:00:30
こんにちわ!

全カレ 10000M
吉田君 6位(日本人3位) 29:24.98
終始安定(71-2秒)した走りで、最後まで足が前に良くでていました。
残り800mで先頭ダニエルに抜かれた際に、それまで5位争いをしていた文理大の選手がダニエルについていって離されたのが残念。


藤原君 11位 30:26.05
最初はダニエル/モグス/松本(明大)に積極的についていっていたのですが、4000mでペースダウンで後方に。
7000m〜8000mあたりはすごく苦しそうでしたが、なんとか粘りました。
ラスト2周はラップも少し戻したと思います。

競歩の小林君が3位でした!
おめでとうございます。

日曜の5000mは佐藤君と藤原君
好走を期待してます

797茅ヶ崎応援団長★:2008/09/28(日) 21:01:07
久しぶりに書き込みさせて頂きます。

秋のシーズンに突入してきましたが、選手達の調整は上手くいっているのでしょうか?
先の全カレに出場した選手達以外の状況が大変気掛かりです。今年は箱根の予選会もあり、
体調管理も大変かと思いますが、優勝候補と言われ続けたここ数年のプレッシャーはあり
ません。
マークが薄れたところで是非とも強豪校に一泡吹かせてやろうじゃないですか!
まずは出雲ですが、下級生の新星登場を期待し、徐々に波に乗っていきましょう!

798茅ヶ崎応援団長★:2008/10/13(月) 19:13:48
出雲四連覇ならずで残念でしたが、吉田、藤原、佐藤のエース格はまずまず良かったんじゃないでしょうか。早稲田の竹澤君が本調子でなかったとは言え、吉田君の前に出る積極的な動きは次に繋がる走りだったと思いますし、藤原君はしっかり区間賞を獲得、佐藤君も爆発力こそ影を潜めていたものの、しっかりと走りきれていた感じがします。
1区の出遅れは今後の全日本、箱根でも命取りになります。河野君の奮起に期待するのもひとつの手ですが、今回出場しなかった選手達の突き上げにも期待したいところです。
とにもかくにも、次は箱根の予選会です。まずは磐石の態勢で本戦出場を決めて欲しいものです。

799青鴎★:2008/10/17(金) 21:50:36
一時は欠場の噂が流れた出雲で、6位は上出来ではないでしょうか。実力校が箱根予選会重視の為
棄権する状況の中で、三連覇中のプライドが出場を決意させたのでしょう。主力を温存し若手中心
で組むと思いましたが、やはり主力で勝ちに行きましたね。結果4年生が期待通りの走りを見せて
くれました。明日の予選会にもかなり期待が持てそうです。出雲では追っかけ応援をして来ました
が、藤原君のご家族が横断幕を作って応援していました。刀祢君のご両親も見えていましたね。
二人の母校は山口の西京高校ですから隣県なのです。以前伊達君のご両親の姿もありました。
さて明日の予選会応援に行ける方がいらしたら速報を入れてください。
行きたいのですが、野球部が優勝を掛けた最終戦になりますし、バスケットボール部も優勝の望み
を残した専修戦があるのです。

800八朔★:2008/10/18(土) 12:44:05
箱根駅伝予選会(敬称略)
1. 7位 吉田  1時間00分32秒
2. 44位 刀祢    01分24秒
3. 55位 藤原    01分32秒
4. 59位 栗原    01分38秒
5. 75位 新行内   01分47秒
6. 76位 田中    01分47秒
7. 104位 金子    02分08秒
8. 112位 佐藤    02分15秒
9. 128位 芳村    02分34秒
10.129位 小泉    02分35秒
11.178位 矢後    03分39秒
12.219位 斉藤    04分46秒
間違っていたらすみません。

801湘南の涙★:2008/10/18(土) 17:37:17
佐藤君の失速(個人112位、チーム7番目)という波乱もありましたが、なにはともあれ、予選会通過できてよかったです。

上位10人の5km毎のラップです。(学連データより)

吉田 14:45 15:05 15:05 15:37
刀祢 15:13 15:26 15:26 15:22
藤原 14:46 15:05 15:44 15:57
栗原 15:00 15:27 15:27 15:44
新行内 15:14 15:30 15:20 15:43
田中 15:13 15:27 15:25 15:42
金子 15:13 15:30 15:31 15:54
佐藤 14:46 15:05 15:17 17:07
芳村 14:59 15:30 15:46 16:19
小泉 15:13 15:48 15:51 15:43

1年生3人は収穫だったのではないでしょうか。
第3〜4集団にいて、最後まで崩れることなく、特に刀祢君の最後5kmは立派です。
刀祢君、飛鳥君に並走していた4年生新行内君もここにきて調子が上がっているようですね。

吉田君は力強くなりました。
出雲に引き続き、安定感ある走りを見せてくれました。
一方、藤原君、芳村君は疲れが残っていたのでしょうか?
藤原君は第2、芳村君は第3集団と5km通過までは元気でしたが、ついていけませんでした。

2週間後には全日本、佐藤君始め連戦続きの4年生の疲れが心配です。
が、今日は予選突破の喜びに浸りたいと思います。

802みやび★:2008/10/18(土) 18:17:04
現地で観戦してきました。
出だしから佐藤は自重してるな…とは思ってたのですが、
やはり本調子ではなかったようですね。
戦前に新居監督は冗談のつもりで「インカレポイントを使うくらい余裕を持っていきたい」との
ことでしたが、冗談抜きでインカレポイントを使用するところでした。
はたから観てた限りでは、余裕を持って通過したというよりも単純にいっぱいいっぱいで
どうにか通過したという感じです。決して新居監督が言うような余裕(実力)は
今の東海にはありません。
2週間後の全日本、今のチーム状況、特に出雲〜予選会を連戦している選手のことを
監督にはぜひおもんばかってもらいたいです。
かつて無理を押して出場した伊藤君が、2区で無念のリタイアしたときのことを
新居監督は覚えているはず。
箱根のシードを狙うなら、全日本ではどういうメンバーで望むべきかぐらいは
ボクのような素人がここで喋らなくても、新居監督ならわかっている…はずですよね。

ちなみにレース後、ファンとおぼしき方が杉本主将に話しかけてました。
そこで杉本君は「今回の僕の箱根出場は厳しい。実業団で頑張ります」と丁寧に
受け答えをしていました。
その姿を見ていると、なんだかこみ上げるものすらありました。
実業団で、大学時代の無念を晴らしてもらいたいですね。
上岡選手のようなケースもありますし。

803こうたのパパ○★:2008/10/18(土) 21:13:51
今回は、記念大会だし出れば通過する予選でしょ。
スケジュールも詰まっているし、体調面を考えれば調整の意味合いが強いレースだったのではないでしょうか?
みやびさんの報告にあった、杉本君の事のほうが残念です。
1年生の活躍と、今年力を出し切れず悔しい思いをした4年生の奮起。プラス杉本君の復活でかなり「良い」メンバー構成になると期待していただけに、痛いですね。
残りのメンバーがきっちり自分の仕事をしてくれればチャンスはあると思っています。
一昨年の亜大のケースもあります。私の頭の中には今年も東海大が優勝するイメージしかありません。最低自分自身の力を出し切る走りをしておいしいお酒を飲ませてください。
頑張れ!東海大!

804青鴎★:2008/10/20(月) 21:01:47
今日、マネに話を聞きました。悠基君のアクシデントは疲労から来たものでダメージは
ありません。これからの調整しだいですが、伊勢は走れると思います。とのことでした。
まずは一安心でしょうか。

805カモメのチョーさん★:2008/11/01(土) 22:08:58
今は辛く苦しい時ですが、こういう時こそ、上級生が中心となってチームを牽引して下さい。この時を乗り切れば、必ずや良い兆しが見えてきます。
全日本のシード確保と、箱根での途切れた襷を繋げ、是非とも東海らしい豪快な走りをして下さい。
胸を張れ!前を見よ!頑張れ 東海大!!!

806こうたのパパ○★:2008/11/02(日) 18:12:07
辛い結果になりました。
佐藤君がいなかったとは言え・・・
愚痴りたい事は山ほどありますが、今はこの結果を受けて
チームの建て直しを図ってもらいたいものです。
「スケジュールがきつかった」そう思い込むことで納得する事にしました。
箱根こそは、メンバー全員自分の力全てを出し切る走りをしてください。
頑張れ!東海大!

807茅ヶ崎応援団長★:2008/11/02(日) 22:29:15
選手の皆さんお疲れ様でした。
全日本はエース不在の中、厳しいレース展開となってしまいましたが、このままズ
ルズルと箱根に突入しないように心身ともにリフレッシュして世間をあっと言わせ
てやりましょう!
そのためには、上級生の踏ん張りと、一年生の思い切った走りが必要になります。
箱根は初日の1区と5区がキーポイントになるかもしれません。悠基君には4年連
続区間新の期待がかかりますが、個人的には2区か5区を走って欲しいと思います。
あとは、皆が区間一桁台で走れれば、ビッグサプライズが起こせる可能性は十分に
あると思います。
とにかく、頑張れ!東海大!!

808すばくろー★:2008/11/16(日) 18:31:33
上尾シティハーフ(1位:中央大徳地君1時間2分50秒、2位:駒沢大末松君1時間3分22秒、3位:学習院大川内君1時間3分22秒)、東海大勢での1位:与那嶺君(1時間4分後半)2位:永田君(1時間5分前半)位で、とても良いとは言えない結果でしたが、永田君は順調に復調しているようですね。今の東海大の状況だと、箱根では負担の少ない4区あたりで起用せざるを得ないような状況ですが、杉本君が思うように復調することが出来なかったので、永田君は未だ無理をせず、来年に向けてエース的な選手に成長してくれることを願っています。

809すばくろー★:2008/11/16(日) 18:40:45
すいません。既に東海大陸上部に上尾結果UPしておりました。(与那嶺君:1時間5分5秒、永田君:1時間5分11秒でした。すいません。)

810すばくろー★:2008/11/23(日) 22:02:18
日体大記録会、6組の栗原君・河野君の結果が見られませんが、5Km藤本君:14.14.98、10Km刀祢君:29.19.93、平山君:29.22.71、田中君:29.39.51、金子君:29.50.36、赤染君:30.04.95と箱根に向けて各選手の調子が上がってきましたね。来週(29日)の国立ロングディスタンス(10Km)には佐藤君・藤原君・吉田君等主力組が出走予定で、非常に楽しみになってきました。

811湘南の涙★:2008/11/24(月) 00:09:01
日体大記録会、6組の栗原/河野は棄権でした。

8組だけ見てきました。
刀祢君は最初から先頭グループ、途中何回か先頭にでたりしていました。
最後もペースアップと終始頼もしい走りでした。
最初の400が73秒、と遅かったのが残念です。(その後70秒ペース)
前の組はジェンガ選手が69秒とPMの走り、その組だったらもう少しタイムもあがっていたのでは、、、と思います。

平山君は最初中盤に付けていましたが、ジワジワと上がってきました。
2年生の意地で刀祢君に先着するかなと思いましたが、最終周に離されました。

田中君も金子君も遅れたものの、後半粘っていました。

選手の皆さん、PBおめでとうございます。

812すばくろー★:2008/11/30(日) 00:19:27
本日、国立ロングディスタンス見てきました。風が強くベストコンディションでなかったためか、あまり良いタイムは出ておりませんでした。肝心の東海大選手ですが、主力の藤原君・吉田君は共に中盤で先頭グループから置いていかれ、共に30.07秒程度と走りを見ていても全く覇気が感じられませんでした。悠基君は伊達君と同じ組でレースしましたが、淡々と走っていて、タイムは29.03.54というもので決して良いものではありませんが、箱根に向け順調に復調しているように私には見受けられました。今回、一番良かったのは河野君が好走したことで、東洋大の大西智君が引っ張る中、後方から徐々に上がってきて終盤こそ大西君に遅れはしたものの非常に内容のある良いレースであったと思います。(タイム29.25.31)ただ、気がかりなのが日体大記録会に続き栗原君が欠場したことで、故障でないことを祈っております。(山登りの特訓中だと良いのですが。)

813シード権の少年○★:2008/12/04(木) 10:17:44
報知スポーツより、東海大・佐藤選手が箱根出場ピンチとありました。
どうやら29日の記録会後、右ふくらはぎに痛みが出たようです。
状態は50%くらいで、今後ひどくなれば欠場だそうです。

史上初の4年連続区間新がかかっていましたが、
少なくとも万全な状態での出場はできなさそうで残念です。
日本の誇るスピードランナーですので、出場はしてほしいですが、
無理もしてほしくないです。

814湘南の涙★:2008/12/04(木) 12:13:22
昨日記者会見があったようです。
SportsNaviでも掲載されていました。

佐藤君の故障についても触れていますし、他の選手のコメントも紹介されています。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/text/200812030016-spnavi.html

残り1ヶ月、佐藤君始め全選手がベストのコンディションになる様(あるいは近づく様)願うしかないですね。

815ランナーズ34★:2008/12/04(木) 22:59:30
佐藤選手、心配ですね。先のこともありますし強行出場はやめてほしいです。
万全の状態で本番を向かえるのは難しそうですね。
ただ万全でないが故に負担の少ない4区で区間新なんてこともありえるかなと。
主要区間での出走は厳しいでしょうね。

816ターダ熊★:2008/12/05(金) 23:19:25
地元ということもあって、悠基くん、応援しています。
箱根のラストラン、ぜひ見たいですが、将来のことも考えてしまいます。
走るなら、ぜひ、負担の少ないところで快走が見たいです。
ランナーズ34★さんの4区はありですよね。
本人にとって、本望じゃないかもしれませんが・・・

817じろう★:2008/12/06(土) 20:11:07
初書き込みします。
伊達君が入ってから東海大学を応援してます。
さて思い切って箱根の区間配置してみました。
一区藤原君④
二区吉田君④
三区刀祢君①
四区金子君②
五区河野君②
六区梅木君③
七区田中君①
八区栗原君①
九区平山君②
十区佐藤君④

結局一、二区を四年生に任せて、調子のいい下級生に託す感じになりそうです。
佐藤君如何でだいぶ変わりそうです。
今回はギリギリまで読めないです。

818すばくろー★:2008/12/21(日) 20:41:11
箱根駅伝に向け、明るい材料があまりなく、東海大のスレにもあまり書き込みがなく、寂しい限りですが、高校駅伝、佐久長聖の村澤君、区間賞こそ取れませんでしたが、力強い走りで来年以降の東海大にとって非常に明るい材料ですね。同学年に目標又はライバルがいないとなかなか記録が伸びず、失礼ながら現在の3年生の様な状態になってしまうのではないかと私は思います。その点、現2年生には河野君・永田君・平山君・金子君等、現1年生には栗原君・刀袮君・田中君・小松君等、切磋琢磨するライバルがおり、それに後輩として村澤君というスーパールーキーが入部してくることにより、よりよい刺激を受け、駒沢大の様な総合力で勝負するようなチームになれば良いなと思います。その前に、今まで東海大を引っ張ってきた4年生の佐藤君・吉田君・藤原君には悔いの残らないレースをして頂き、箱根ではシードが取れればと思います。

819じろう★:2008/12/21(日) 22:15:37
すばくろーさんはじめまして
佐久長聖の村澤君が東海に入ってくるんですか?
今日の都大路も素晴らしい走りで、あんな選手が入ってくるとは…うまくいけば東洋の柏原君クラスになる可能性のある選手だと思います。
とうとう後二週間切りました。調整段階に入ってますが病気、ケガがありませんように

820すばくろー★:2008/12/22(月) 20:10:33
じろうさん、こんばんは。
村澤君の件は、早稲田大学のスレ等にも記載のある通り、「信濃毎日新聞に佐久長聖の選手の進路が載っていた。」そうで、私も直接確認したわけではありません。しかしながら、東海大の夏合宿に両角監督や村澤君等が参加したという情報もあり、且つ、両角監督は東海大三高から東海大に進学した方で東海大との繋がりの強い方ですので、間違いないと個人的には思っています。(違ったらごめんなさい。)

821こうたのパパ○★:2008/12/22(月) 22:41:25
両角監督は、伊那北高です。
東海大時代の箱根は4年連続で箱根を走り、卒業後は、ロンドンマラソン(シカゴだっけ?)で優勝するなど、アスリートとしても一流でしたよ。

822すばくろー★:2008/12/22(月) 22:58:42
両角監督は、伊那北高ですか。
佐久長聖の卒業生である、佐藤君や永田君が尊敬する人として名前を挙げている両角監督のことが気になって調べたとき、ウィキペディアに東海大三高とのっていたもので、それを信じていました。失礼しました。

823茅ヶ崎応援団長★:2008/12/23(火) 20:49:58
ここにきても他校からノーマーク状態というのは少々寂しい気もしますが、本番では何が起こるか
わかりません。上級生の起用が予想される序盤で何とか中位をキープして、5区で新星の走りに期待をしたいものです。
悠基君をどこで起用するかがポイントになりますが、4年連続区間新という大記録をマスコミ各社が囃し立てている状況からすると新居監督も悩みどころかと思いますが、まずは補欠で外しておいて他校のエントリー状況次第で4区、8区、10区(過去区間賞を取った裏ルート)での起用が現実路線でしょうか。
個人的には昨年の荒川君の雪辱を果たすべく10区に悠基君を起用し、記録的なごぼう抜きで区間新記録+総合3位入賞というシナリオを夢見ています。

824ターダ熊★:2008/12/23(火) 22:01:57
悠基くん、どこを走るんでしょうね?
自分としては、3区か4区、9区で見たいです。
希望予想です。
①平山②吉田③河野④佐藤⑤栗原⑥田中(金子)⑦木下⑧新行内⑨刀祢⑩藤原

825じろう★:2008/12/23(火) 23:24:34
他校にノーマークにされてるようですが、駅伝はやってみないと分かりません。
とりあえず自分なりにオーダーを2つ組みました。
①藤原-佐藤-平山-田中-河野-刀祢-金子-栗原-吉田-新行内
②藤原-吉田-平山-田中-河野-赤染?-金子-栗原-刀祢-佐藤(以上敬称略)
佐藤君の調子が良くない事と佐藤君頼りになるのはチーム的にあまり良くないので②みたいに佐藤君が後ろに回れば回るほどいいチーム状態なのかなと思います。佐藤君が絶好調なら①の感じかなと…個人的にはアンカー佐藤君は他校にプレッシャーを与えると思うので②みたいになるといいと思います。

826東海魂★:2008/12/24(水) 22:30:19
初めて書き込みます。
東海大学を応援して15年になりますが、
今回の箱根は5区で新星の登場、佐藤君の4年連続区間新、
シード権確保に注目しています。
そこで、5区に刀祢君、9区に佐藤君はどうでしょうか?
区間配置の希望としては
1区栗原 2区吉田 3区藤原 4区芳村  5区刀祢
6区永田 7区河野 8区田中 9区佐藤 10区平山
1年生の勢い、4年生の意地に期待します。

827じろう★:2008/12/26(金) 22:53:21
突出した選手がいない為一区は今年のような展開になるでしょう。東海の場合二区がいないので(佐藤君が走れば話は別だが)、一区の出遅れは避けたいところ。六郷までついていればひとまずO.K.か。
二区はかつての根立君のように走ってもらえばいいかなと思います。
その年は確か中井君が五区で区間新の快走をしました。(間違ってたらごめんなさい。)往路は距離延長の影響もあって五区のウェートが高くなってます。かつての中井君のようなスペシャリストの育成ができていると心強いですね。
後三日でオーダー発表。どんなオーダーになるでしょうか?

828茅ヶ崎応援団長★:2008/12/28(日) 22:02:54
とうとうエントリーの日が近付いてきましたね。一年生達がどこにエントリーされるのか本当に楽しみです。刀祢君5区説もあるようですが、タイプ的には平山君がしっかり登れそうな気がします。今日はラグビー部も勝って正月2日に早稲田との対決が決まりました。益々楽しみな来年のお正月です。頑張れ!東海大☆!

829じろう★:2008/12/29(月) 17:04:44
オーダー発表です。
栗原-吉田-新行内-永田-河野-芳村-金子-田中-刀祢-斎藤
リザーブ
木下、佐藤、藤原、与那嶺、赤染、平山
(以上敬称略)
全然外れでした。(笑)オーダー予想は難しい。まだ読めません。
オーダー予想
一区 栗原君①
二区 吉田君④
三区 平山君②
四区 永田君②
五区 河野君②
六区 藤原君④
七区 金子君②
八区 田中君①
九区 刀祢君①
十区 佐藤君④

にしてみました。後は東海らしいレースを期待してます。

830東海魂★:2008/12/29(月) 23:17:03
1区栗原君、8区田中君、9区刀祢君いい配置ですね。
彼らが活躍すればチーム全体の勢いが加速し、
来年以降も優勝が狙える強いチームになっていくでしょう。

最終的な区間配置の希望は
1区栗原、2区吉田、3区藤原、4区永田、5区河野
6区平山、7区金子、8区田中、9区刀祢、10区佐藤

平山君の走りを見ていると山下りが向いているように思いました。
また4区永田君は高校時代から期待の選手ですので何かやってくれそうな気がします。

831こうたのパパ○★:2008/12/31(水) 20:16:23
いよいよですね!
その前にニューイヤーでOBの活躍にも期待しましょう。
1区 上岡宏次(日産)
4区 伊達秀晃(中国電力)西村哲生(YKK)一井裕介(西鉄)
5区 横山大三郎(自衛隊体育学校)
6区 北澤賢悟(小森)小出徹(YKK)
7区 高塚和利(小森)石田和也(西鉄)
東海大OB3人がエース区間の4区です。しかも伊達君はあの中国電力の4区期待されていますね、一井君の復活もうれしいです。上岡君、高塚君、横山君、西村君の常連組みに加えて北澤君、石田君は初めてですよね。上州路の激走を期待します。
諏訪君、米田君、丸山君、皆倉君、角田君、藤井君、宮本君はエントリーされたけど、区間エントリーからはもれてしまいました。次に期待しましょう。
皆さん頑張ってください。

832こうたのパパ○★:2008/12/31(水) 20:28:30
失礼
石田君は去年も走っていました。

833こうたのパパ○★:2009/01/01(木) 11:29:33
あけましておめでとうございます。
今、ニューイヤー駅伝伊勢崎中継所で、伊達君、西村君、一井君を応援してきました。
三人とも元気に走り出して行きましたよ。
一井君のアップしている姿も見れました、久しぶりの一井君の雄姿を見れて嬉しくなりました。

834じろう★:2009/01/01(木) 22:41:06
ニューイヤー駅伝見てました。伊達君(ルーキーでいきなりエース区間)の走り見て感動しました。
彼の走りはいつも勇気をもらいます。
とうとう明日ですね。ワクワクしてます。個人的には5区の河野君に期待してます。

835ゆず★:2009/01/02(金) 07:02:36
いよいよスタート。
とにかく悔いの残らないレースを願っています。
がんばれ東海大。

836キジムナー★:2009/01/02(金) 07:35:24
3区:佐藤、4区:平山へ変更のようですね。

悠基VS竹澤。相乗効果で、がんばって欲しいです!
がんばれ!東海大!!

837こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 07:45:25
今のTVでの瀬古のコメント聞きました?
「3区佐藤で挽回して欲しいですね」ですって!
遅れる事が前提ですか?失礼な!
こいつ(瀬古)大嫌いです。

838じろう★:2009/01/02(金) 07:47:22
1区栗原君都大路以来です。楽しみです。他校の1年生に先行しよう。勝負強さに期待してます。

839東海魂★:2009/01/02(金) 07:55:22
佐藤君と竹沢君の対決が楽しみです。
気合だ!東海大学

840じろう★:2009/01/02(金) 08:33:08
こうたのパパさん
本当そうですよね。箱根の解説瀬古は本当辞めて欲しい。
早稲田好きのただのオッさんって感じ

841じろう★:2009/01/02(金) 09:11:59
大波乱。1区栗原君はギリギリかなという感じ。早稲田トップは意外。しかもライバル駒澤は一分開いた。
東海の4年生吉田君の意地に期待。

842まさし★:2009/01/02(金) 09:31:51
まだ前半ですけど吉田君あんまり上がってこないですね

843こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 09:34:21
相変わらず箱根では消極的な走りの吉田君、もっと上げて欲しい。

844まさし★:2009/01/02(金) 09:36:43
もっと積極的にいってほしいですよね

845東海魂★:2009/01/02(金) 09:44:06
厳しい戦いが続いていますが、3区佐藤君の巻き返しに期待!

846こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 10:04:55
日大、山学大はすごい!
東海も今からアフリカ系の外国人を取ってきて来年使おうよ!
って愚痴が出ちゃうよね。
吉田君は相変わらずですね。昨年の繰り返し。

847東海魂★:2009/01/02(金) 10:21:19
留学生制度はおかしいよ。
外国人がいれば日本人がダメでもある程度勝てちゃうし。
今年の出雲大学駅伝の日大がそうでした。

848じろう★:2009/01/02(金) 10:23:24
2区吉田君ブレーキ!4年生がこれでは…。佐藤君頼りが解消されてないですね。
結局佐藤君を早めに使わざる得なかった感じです。
3区から巻き返しましょう。

849大黄龍★:2009/01/02(金) 10:25:18
佐藤君ここから巻き返しだ!

>847
制度の話なんかは今しなくてもいいのでは?

850東海魂★:2009/01/02(金) 10:34:56
>849 大黄龍さんへ
自分は東海大学の選手を批判をせずに一生懸命応援していますので・・・
佐藤君で巻き返しだ!

851まさし★:2009/01/02(金) 11:17:07
佐藤くんすごい!

852東海魂★:2009/01/02(金) 11:21:19
佐藤君の頑張りで5位まで上がった!
次は平山君だ!

853じろう★:2009/01/02(金) 11:28:54
佐藤君さすが!
よくやった!
次の平山君には集団抜け出してほしい。
平山君行け〜!

854大黄龍★:2009/01/02(金) 11:50:15
平山君いい走り。
そのまま明治の松本君に喰らいついていこう!

>850 東海魂さん
了解しました★

855つちのこ★:2009/01/02(金) 12:10:57
初めて書き込みします。宜しくお願いします。
なんか去年と同じような感じですね。去年も伊達君が頑張り4区までいい位置にいたのですがそこからズルズルと・・・。今年は佐藤君が頑張ってくれましたがちょっとついていけてないですね。
ただ今年は去年の佐藤君のような存在が復路にはいないのでなんとか平山君に踏ん張ってもらって河野君に山登り頑張ってもらいたいです。

856じろう★:2009/01/02(金) 12:18:24
平山君までブレーキ!佐藤君が作った流れがまた切れる。
河野君がどういう走りになるか

857こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 12:56:43
河野君、一気に遅れたみたいですね

858東海魂★:2009/01/02(金) 12:57:01
河野君大平台通過時点で個人区間22位。
大ブレーキです。
頑張れ!

859こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 13:14:24
河野君駄目ですかね、盛返すのは厳しい状況のようです。
前回リタイアの後も完走14チーム中14位、その悪夢が頭に浮かんできました。

860キジムナー★:2009/01/02(金) 13:16:56
流れに乗れてませんね。
駅伝の難しさを今年も感じています。
往路、残り少ないですが、河野君がんばって!

861まさし★:2009/01/02(金) 13:18:18
往路は佐藤君以外は全然ですね
少しでも離されずに芦ノ湖にゴールしてほしいですね

862じろう★:2009/01/02(金) 14:29:24
全て悪い方にいきました。往路は佐藤君以外ダメでした。
復路の選手は諦めずいい走りをしてほしいです。
6区芳村君7区金子君8区田中君9区刀祢君10区藤原君
こんな感じでしょうか

863佐野にちだい★:2009/01/02(金) 16:37:24
河野君残念でした。中高の頃の元気はどこに行ったのでしょう、、、
この悔しさをバネに来年の再起を願うばかりです。

864ターダ熊★:2009/01/02(金) 17:24:16
吉田くん、それなりに走ったのでは・・・

865こうたのパパ○★:2009/01/02(金) 18:11:00
今日の2区は駒大とほぼ変わらない位置での襷渡しでした。
終わってみれば駒大と約1分半差、二人の差は1万で10秒ハーフで30秒です。
宇賀地君も決して好調ではなかったようですよね。それなりの走りではなかったと思います。
最近の東海大勢は自分の力を出し切っているようには見えないのです。 
佐藤君にしても自身の1年時の記録を更新できなかった訳だし、今日は平山君のみ及第点で後はまるで駄目でしょ。
学校の為、応援してくれる人の為ではなく、自分自身の為に持てる力を出し切って欲しい。
明日は、10位と4分差。まだまだ分かりません。どうせ21位からだし積極的なレースを期待します。

866じろう★:2009/01/02(金) 19:10:06
21位からのスタートになります、若い選手が多く走るでしょう。失うものはないので復路は積極的なレースをしてほしいです。
悩んだら前に出てほしいです。

867茅ヶ崎応援団長★:2009/01/02(金) 20:19:28
残念ながらこれが今の実力でしょうか・・・
他校と比べて全般的に積極的なレースが出来ないのは、単に力不足という理由だけではないような気がします。河野君は昨年の屈辱をばねに今年も山登りを志願したのかもしれませんが、監督、コーチ陣がもう少し冷静に彼の適正を考えて欲しかったです。明日はもう失うものはありません。最後の10区で何とかシード権争いに加われるよう最後まで諦めずに頑張って欲しいものです。

868てっこん○○★:2009/01/02(金) 20:39:58
東洋スレよりお邪魔します。
5区河野君が芦ノ湯で止まっていた時は、昨年のことを思い返し「何とか芦ノ湖まで…」と祈りながら見てました。
去年シード権内にいながら荒川選手が挫いた足を痛めつつ、懸命に走り続け、そして残り3キロで襷が途絶えました。多分途中棄権した3校の中で一番切ない思いをしたのが東海大だったように思います。
だから最後に河野君が何とか盛り返してきっちり往路を終えた…その頑張りには拍手を送りたいと思います。
厳しい状況でも、順位がつく状況です。途中棄権はもう誰もが望まないこと。明日まだ一つでも順位を上げるチャンスは残っています。
河野君が辛い中、必死に芦ノ湖へ届けた襷を、今年は大手町まで持ってきて下さい。応援してますよ。

869すばくろー★:2009/01/02(金) 21:51:38
てっこんさん○○ありごとうございます。
そして、東洋の往路優勝おめでとうございます。
河野君が脇腹にてをやり、苦しそうな表情で止まっている姿が映ったときは、今年もか…と思いましたが、何とかゴールまでたどり着いてくれました。
最後まで悠基君頼りになってしまいましたが、これが今の現状なのでしょう。
皆さんがおっしゃるように失うものはありません。
選手の皆様が持てる力を発揮し、少しでも前を目指して頂きたいです。
頑張れ、東海大!!

870東海魂★:2009/01/02(金) 23:35:35
反省することはいっぱいありますが、気持ちを切り換えて頑張ってほしい。
10位帝京大学とは4分差なのでまだまだわかりませんよ。
明日9区の刀祢君には、東洋大の柏原君に負けないような走りを期待しています。
このようなチームの状況には新星の登場が必要です。
新星の登場がチームを変えます。
気合だ!東海大学!東海魂!

871キジムナー★:2009/01/03(土) 07:52:39
てっこんさん○○★さん、ありがとうございます。
実力通りを発揮するのは、こんなに難しいことなんですね。
毎年感じていますが、大エースに頼りきっているわけでないでしょうけど、
これが現実なんですね。
今の目標、シード権を狙って復路はがんばって欲しいです。
最後になりましたが、東洋大往路優勝おめでとうございました。

872じろう★:2009/01/03(土) 07:53:40
6区芳村君が走ります。4年生の走りに期待。前を追ってね!

873じろう★:2009/01/03(土) 09:19:09
6区芳村君もイマイチでした。順天堂に追いつきたかったです。
7区金子君がどんな走りをしてくれるか。ファイト

874こうたのパパ○★:2009/01/03(土) 10:21:52
足柄山の金太郎が頑張ってくれました。
来年以降も期待できそうです。足柄山付近では無敵になってもらいたいですね。

875じろう★:2009/01/03(土) 10:23:14
金子君まずまずの走りか?下から順位を上げてきました。何気に駒澤の差が詰まってる。8区木下君4年生2年前の経験を生かしてほしい。

876じろう★:2009/01/03(土) 11:33:56
8区木下君まずまずの走りでは?
区間上位でしょう。9区刀祢君も続け。

877東海魂★:2009/01/03(土) 11:34:10
木下君4年生の意地を見せて区間4位でした。
9区刀祢君頑張れ!

878じろう★:2009/01/03(土) 12:41:25
9区刀祢君は良くなかったですね。これも経験か。
アンカー藤原君には三度目の正直になってほしいです。

879こうたのパパ○★:2009/01/03(土) 12:47:56
シード権も届かない状況です。
駅伝は前で争っていれば自分の力以上の+αの走りが出来るものです。
今年はスーパーエースも抜けるし今まで見たいに層の厚さも無い。前々で勝負しなくちゃ駄目です。前に行けよ!
新居さん、お辞めになれば?新居さんじゃ駄目だよ!良かったときの指導者は大崎さんで20年新居さんで成功して無いじゃん。潮時だよ!

880じろう★:2009/01/03(土) 13:33:38
今年も藤原君大ブレーキ。区間最下位か?
最上級生が最後に足引っ張りました。情けない。

881東海魂★:2009/01/03(土) 13:33:41
藤原君新八ツ山橋で個人21位・・・
がっかりです。

882大黄龍★:2009/01/03(土) 13:58:51
残念な結果でしたが、選手はよくやりました。
大手町まで襷がつながったので・・・。
来年の予選会は相当気を引き締めてもらわないといけないですね。

883カモメのチョーさん★:2009/01/03(土) 14:37:26
惨敗でした。
本当にこの悔しさをどこにもっていったらいいのか…
沢山の反省をもとに、謙虚に分析し来年に向けて研究し何より、来年に向けた厳しい練習・トレーニングを頑張って欲しいと思います。
4年生はこれで学生としては終わりですが、3年生以下は今日から始まりです。
頑張れ!東海大!

884カモメのチョーさん★:2009/01/03(土) 14:53:18
こんな時に何ですが、来年のルーキーはどうなっているのでしょうか?
どなたか新しい情報をお持ちの方教えてもらえないでしょうか?
また、W大学に集中するのですか?

885駒沢包囲網★:2009/01/03(土) 15:02:23
佐久長聖高校の村沢君が入ってきますよ。
あとはちょっとわかりませんが・・・

886じろう★:2009/01/03(土) 15:29:01
選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。復路も7、8区以外は駅伝になってなかったですね。現実突き付けられた感じです。ただ僕らより選手の方が悔しいハズです。
佐藤君を除いたらつなぎの区間を走るレベルの選手しかいなかったということでしょう
予選会は相当厳しい戦いになるでしょう。
ただ東海大学を応援する気持ちは変わりません。各人のレベルアップが急務となります

887八朔★:2009/01/03(土) 16:33:08
選手の皆さんお疲れ様でした。
近年、これだけの選手が揃っていながら満足な結果が出ないのは、指導者の能力不足以外ないでしょう。
私もこうたのパパさんと同じ意見で新居さんには辞めて頂きたいです。
もっとストイックで熱意のある指導者を希望します。
あまりこういう場で人を批判するのは良くないのでしょうが、今回の試合を見ていたら、言わずにはいられなくなりました。

888じろう★:2009/01/03(土) 18:17:27
シード校に返り咲いたチーム(大東、日体、明治)は改革がうまくいってます。
大東は「負け犬化してるチーム」(奈良監督)に対する意識改革がうまくいきました。
日体は大エースが卒業してからエースに過度に頼らないチームに変わってます。
明治は故障明けとはいえエースの松本君を4区に置けるような配置ができるほどの選手層になりました。
これらを踏まえて東海も改革が必要になってます。

889茅ヶ崎応援団長★:2009/01/03(土) 20:03:59
今年の惨敗は様々な教訓を残してくれたと思います。ここ数年の伊達君、佐藤君といった大エースに頼ったチームではやはり箱根で上位進出できないということが改めてはっきりしました。山梨学院や日大も同様だと思います。今年優勝した東洋は柏原君に注目が集まりますが、全体のバランスの良さと何といっても直前の不祥事発覚という逆風に耐えるだけの強い精神力を選手全員が持ち合わせていたところに勝因があったと思います。
東海大は佐藤君という大エースが抜けて来年の箱根は予選会も含めて更に厳しい戦いが予想されますが、一から出直すいいチャンスだと前向きに捉えるべきではないでしょうか?有力な新人も入ってくるようですが、現役部員が本当の意味で力をつけないと箱根では戦えません。我々東海大ファンは予選会常連校だった一昔前から応援し続けています。エリート集団というプライドを捨ててあの頃の雑草魂を思い出して頑張っていきましょう!

890じろう★:2009/01/03(土) 20:59:54
他校の主力と対等に渡り合える選手が何人でてくるかがカギです。具体的に数字を挙げると
①5000m14分切り②10000m29分切り③ハーフ63分切り
こんな感じでしょうか?ちなみに上記の記録を破ってる三年生以下の選手は誰もいません。
こういう選手が4人位出てこないとシード争いに入るのは難しいと思います。誰が一番最初に破るでしょうか?

891刀鴎人★:2009/01/03(土) 21:38:19
皆さん、こんばんは
初めて書き込みます

今回は非常に残念でした。
去年からまったくチーム力の押上げが出来ていないように見えました。
やはり大崎コーチの力は大きかったのでしょうか?

期待の新人さんが入学してくれるようですが、
選手の力を伸ばせない指導者ではいても意味がありません。

早急に育成力のある指導者を招聘していただきたいと思います。

892じろう★:2009/01/04(日) 08:24:09
新井監督のコメントを見ました。
「5区のブレーキで他の選手に伝染した」というようなことを言ってました。
監督がこんなことを言ってるようでは話にならないと思います。やはり皆さんのいうとおり監督交代も有り得ますね。
東海はこれから改革していかないといけないので新しい情熱的な監督さんが必要だと思います。新井監督が改革できるとは思いません。大崎さんの復活がベストかな

893戸塚中継所の暴れん坊★:2009/01/04(日) 09:50:57
選手のみなさんお疲れ様でした.
今年は慌しい正月だったため,あまり分析できなかったのですが
吉田君を応援してきました.はっきりいうと覇気がないように感じました.
そして,東洋大の闘いを観て,名前が有名選手と無名選手の差は
モチベーションによって大きく左右され,勝負すらひっくり返すことを
痛感させられました.
藤原君や吉田君のようなタイムのいい選手に期待するのはもう飽きました.
木下君のような継ぎの走りができる選手を育ててほしい.
そして山対策を本当に真剣に考えてほしい.

一昨年前から言ってますが...

894東海魂★:2009/01/04(日) 12:09:55
箱根が終ってから「よく走った」とか、「よく棄権しないで襷を繋いだ」とか
励ましの意見が出でていますが、自分もそう思います。
しかし、今後の東海大学の飛躍を考えるとそのようなことばかり言ってられません。
早く指導者が以下の問題点に気づき改善してくれることを祈っています。

①意識改革 
 練習方法だったり、選手の発掘だったり、箱根にかける思いだったり、
 他校と比較して不足していることがよくわかりますようね?
②長距離走
 出雲大学駅伝の結果から短い距離におけるスピード走は対応はできていても
 箱根駅伝のような長い距離には対応できていませんよね?
③箱根の山登り、山下り
 最近は5区の山登りで順位を落としていますよね?
 箱根の山は東海大学が1番近い場所にあるのはわかっていますよね?
 試走できますよね?いっぱい練習できますよね?

これからも東海大学を応援しますのでよろしくお願いします。

895刀鴎人★:2009/01/04(日) 12:21:07
何度も同じことを言って申し訳ありませんが、

指導者の問題

この一言に尽きると思います。

新居さんでは駄目なことは、大崎コーチが来る前からわかっていたことですが、
この1年で、さらに痛感させられました。

早急に指導者の交代をお願いしたいと思います。

896きっちゃん0218★:2009/01/04(日) 12:45:02
佐藤君というスーパーエースと多数の主力を占めた4年は抜けてしまいますが
来年は、村澤君、早川君とスーパールーキーが来るとのことですし
刀禰君、栗原君、田中君の現1年トリオと
平山君、金子君、河野君の現2年トリオを中心に復活して欲しいです
今回は河野君残念でしたけど
来年5区でリベンジを期待したいですね
後は育成は東海素晴らしいと思うので
名前が挙がらなかった選手の中からも出てくると思うので

897じろう★:2009/01/04(日) 13:32:12
去年の今ごろ(箱根で育成力があったのは昔のことだと思います。前川君世代からは成長株が出ていません。
約3年前順天堂も東海大も優勝候補でした。今では完全に下位校です。
予選会の常連になりそうですが、東海を応援する気持ちは変わりません
東海の練習を見たことないのですが佐藤君に対抗心を燃やす選手はいたのでしょうか?今の練習意識のままでは他大学になめられてしまいます。

898じろう★:2009/01/04(日) 13:49:28
897
去年の今ごろ(箱根で
は無視して下さい。消し忘れです。

899ターダ熊★:2009/01/04(日) 16:15:11
河野くん、元箱根からの2.3キロを7分以内で走っているんですね。
7分以内で走った選手はほとんどいなかったようです。(未確認)
河野くんがとまっているところを見なかったのですが、あがりのタイムにちょっとビックリしました。
なんだろう・・・

900てっこん○○★:2009/01/04(日) 20:01:48
>じろうさん

返礼が遅くなりました申し訳ありません。東洋スレに祝辞ありがとうございました。昨日まで実家でパソコンが使えず、携帯で各校の方からの祝辞に返礼していて、てんてこまいで間違えて東海スレでなく、東洋スレに誤爆して書きこんでしまうほど、あほなことをしてしまいました。今は帰省しパソコンからようやく返礼に伺った次第です。

今年の東海大は河野君が懸命につないだ襷を無事に大手町まで戻してきた。そこに安堵しました。
確かに佐藤君や伊達選手を擁しながら優勝できず、途中棄権の憂き目にまた遭う辛いことが続きましたが、何より襷をつないだこと、それが駅伝の喜びです。
佐藤君が去りますが、東海大は中長距離だけでなく、陸上競技全般で活躍されている人材が多い。これは順大や筑波大などにもあてはまることですが、こういうのが本来の陸上競技部の姿だと思います。
アテネ五輪マラソン6位の諏訪選手がいれば、この夏の北京五輪で日本陸上競技史に残る男子400メートルリレー銅メダリストの末続選手、塚原選手を生み出したのも東海大です。
お互いのブロックが刺激しあって、高め合うことが出来る大学はなかなかありません。東海大も河野君のリベンジに、栗原君、刀弥君ら新戦力がいます。一度は最高成績を越され「…ああ、東海大に先に優勝されそう。うちはまだ当分先だなぁ」と思っていましたが、これで東洋大が再度上に行きました。再度の高みを目指し、東洋に続いて下さい。
箱根のコースはまさに東海大のホームタウン、勝てばJリーグ並みに街ぐるみどころか、広域地域ぐるみで狂喜乱舞になることでしょう。その日が近いことを祈ってやみません。

901ゆず★:2009/01/05(月) 16:38:09
選手のみなさん残念な結果でしたが、
お疲れ様でした。5区の河野君が止まって
いた時は、2年連続で途中棄権という最悪
の結果が頭をよぎりましたが、大手町の
ゴールまで襷が繋がって良かったです。
ただ、今回もここ数年変わらないエース
以外は振るわない箱根駅伝でとても残念
な結果した。

10人がある程度安定した走りのできる
総合力のあるチームとなって来年の箱根駅伝
に戻ってきて欲しいと切に願います。

新チームも応援しています。頑張れ東海大!

902刀鴎人★:2009/01/18(日) 22:19:44
今日は、都道府県対抗駅伝がありましたね。
来年入学予定の村沢君が、あの佐藤秀和君の5区区間記録を更新しました。
予想以上に強い選手みたいですね。非常に楽しみです。
同じく入学予定の早川君(美方高校)も5区6位と好走しました。

指導者にはぜひ、自分の面子よりも選手のことを考えられる方に来ていただきたいですね。

指導者が現状のままというのは、本当に勘弁していただきたい。

903じろう★:2009/01/19(月) 21:42:57
昨日の都道府県駅伝見ました。入学予定の村沢君、早川君の両選手が好走しました。
刀祢君も箱根よりいい走りだったと思います。
村沢君は圧巻でした。今の高校生ナンバーワンのランナーだと感じました。それと同時に東海大学に入って順調に伸びてくれればいいが…と感じました。
東海大学のエースというより日本を代表する選手になってほしいです。

904茅ヶ崎応援団長★:2009/01/20(火) 01:54:44
村沢君には大きな期待が掛かるところですが、強い選手が一人いても箱根では勝負できません。村沢君に触発される形で上級生が奮闘しなければ結局今の弱体体質は変わりません。やはり無名選手や力不足の選手を育成できる手腕を持った指導者が待望されます。思い切って両角先生に戻ってきて貰ったらどうなんでしょうか?

905刀鴎人★:2009/01/20(火) 10:05:05
両角先生に就任していただければ、これほど嬉しいことはないですね。

都道府県対抗駅伝で優勝した長野チーム
高校生以上は全て佐久長聖高校在校生か卒業生でした。
(補欠の明治大学 松本昴大君も含めて)
さらに、中学生は二人とも佐久長聖高校に進学予定とのこと
(もちろん一人は両角先生の御子息ですが)

強い長野を作っているのは、東海大学OBの両角先生なのですよね。

佐久長聖高校が両角先生を離さないと思いますが、
いずれは母校で監督をしていただけたらといつも思っています。

906こうたのパパ○★:2009/01/20(火) 22:01:23
駄目ですよ。
両角にはこれからも佐久長聖のトップを東海に送り込んでもらわなければならないのですから。
大崎さんの復帰がよいと思います。

907刀鴎人★:2009/01/20(火) 23:31:16
大崎先生の復帰も良いですね

ここ数年、東海大学が優勝候補の一角と呼ばれるようになったのは
大崎先生が来られてからですよね。
どうしてお辞めになったのでしょうか?
大学には教員として残られているのでしょう?
不思議ですね。

大崎先生がいなくなってから、わずか1年でこの状況です。
指導者って本当に大事ですね。

繰り返しますが、指導体制が来年度も現状のままというのは本当にやめてほしいですね。

東海大学OBで優秀な指導者はたくさんいるのに、何で本丸の指導者がよりによって・・・・

908青鴎★:2009/01/21(水) 20:17:43
半年前に夏合宿頃には大崎さんのコーチ復帰がありそうだと書きましたが、今となってはそれは
難しいことだと分かりました。両角先生の招聘はとても面白い話ですが時期尚早でしょう。ただ
力のあるコーチを呼び帰したところを見ると、近い将来の布石を投じているのかも知れません。
悠基君をはじめ佐久長聖出身選手の多くが尊敬する人に両角先生を挙げているのを見ても、指導
力はもちろん人間性豊な監督であることが想像できます。
仮に今、東海大学に両角先生を招いたとして、現監督や前コーチの前でいきなり駅伝チームの指
導が出来るでしょうか。かなり軋轢があるでしょうし選手たちも混乱するでしょう。
まずはそのあたりを整理してから次の手を打つべきかと思います。
大学トップレベルにある野球、ラグビー、バレー、バスケなどは学生コーチ、マネージャー達が
チーム一丸となってトップ選手を支えています。最近の駅伝チームはこのチーム一丸のまとまり
が出てきたように見えます。有望な新入生が入部して来る春のトラックシーズンを楽しみに待ち
ましょうよ。皆さんの思いはきっと大学トップと同じだと思いますよ。

909湘南独走★:2009/01/24(土) 20:46:02
初めて書き込みさせてもらいます。指導者の事がいろいろ話題になっている様ですがこれまで37年連続37回出場という立派な実績を残してきた一方で、シード権争いが分単位、いや秒単位の熾烈な戦いに変わってきた新しい時代の流れから取り残されているという印象がしています。この3年に総合優勝を果たした駒大、順大、亜大も参加する今年の予選会は38回目を目指す東海大にとって、これまでに経験した事がない正念場となるでしょう。今後目まぐるしく変わっていくであろう戦国駅伝で40回、50回と歴史を積み重ね古豪の域に到達するためには皆さんのおっしゃる通り指導者の見直しが急務だと思います。

910湘南の涙★:2009/01/27(火) 18:50:19
こんにちわ
日曜日の厚木駅伝に行ってきました。

ご存知とは思いますが、結果は4位

1.國學院大A 2:05:52
2.駒澤大 2:06:25
3.国士館大B 2:06:48
4.東海大 2:07:10

1区(10.3km) 河野 晴友 30:32 区間2位 (総合2位)
2区(3.6km) 吉田 憲正  09:43   1位 (1位)
3区(6.8km) 赤染 健  21:07   5位 (2位)
4区(9.8km) 斉藤 弘明  30:56   11位 (4位)
5区(3.6km) 斉藤 拓也  10:06   6位 (4位)
6区(8.095km)小松 紀裕  24:46   2位 (4位)

1区(6㎞付近) 6名の先頭集団の内2位で通過。国士舘が前にでると河野君もしっかりついて前に。表情も冷静でした。
吉田君へは国士舘と9秒差でリレー

2区(2.8㎞付近)吉田君が並走してきた国士館の前にでました。吉田君は区間1位、4秒差で3区へ。

4区(6㎞付近) 残念ながら斉藤君は駒大に抜かれ3位で通過、21秒差あった4位の国士館にも約10秒差まで追いつかれてました。
前半のアップダウンで疲れたか、表情には余裕が無い感じでした。

6区(競技場内)4区以降順位はかわらず、東海大は4位のまま小松君は競技場内に。
表情は厳しいですが、身体はゴールまでしっかり動いてました。
区間2位と頑張りましたが、順位を上げることはできず。
前をいく3位の国士館の選手が3秒差で区間賞でした。

吉田君はこれが最後の東海ユニでしょうね。
4年間お疲れ様でした。
実業団での活躍、楽しみにしてます。

911すばくろー★:2009/02/15(日) 21:38:07
 千葉クロカン、村澤君:大会新23分15秒(優勝)、早川君:24分08秒(19位)のようですね。この2人が入学することによって、他の選手が奮起することを期待しています。

912東海魂★:2009/02/15(日) 23:24:45
新主将が梅木君に決まりましたね。
今年は村澤君と早川君のスーパールーキーが入学してきますし、
栗原君と刀祢君とともにチームを盛り上げていってほしいですね。
あとは4年生の意地に期待します。

913刀鴎人★:2009/04/01(水) 14:04:25
新年度になりましたが、指導体制は変わらないようですね。
残念でなりません。

914きっちゃん0218★:2009/04/03(金) 19:19:27
OBの中井君がコニカ陸上部退部と、寺田さんのとこで紹介されてますね
学生時代から怪我に泣かされ続けたが

915すばくろー★:2009/04/03(金) 23:11:41
以前にコニカミノルタの選手紹介のページで中井君は「将来は指導者になりたい。」と言ってましたので、東海大に戻ってきてくれれば良いのですが・・・。

916湘南の涙★:2009/04/13(月) 06:52:44
11日(土)の日大対抗戦 5000M
1年生 早川君が頼もしい走りを見せてくれました。

結果
1位 ベンジャミン (日大1年) 14.00.65
2位 刀祢 14.26.95
3位 早川 14.30.32
4位 飛鳥 14.33.51
5位 金子 14.35.07

〜1000m 前にでたベンジャミンに刀祢君と早川君がつく。
3〜5秒後を飛鳥君、その3秒後を金子君。早川君のラップ 65から67秒
〜2000m 1200mで刀祢君、1600mで早川君遅れる。早川君の2000mは5分30秒くらい。
ベンジャミンから7秒差、その後7秒で平山君、刀祢君、金子君、飛鳥君の集団
〜3000m トップと12秒差で早川君、4秒差で平山君ら集団。東海の選手のラップは71〜73
〜4000m トップと28秒差で早川君、1秒差で飛鳥君、刀祢君、金子君の順
ラスト1周で刀祢君がスパート、早川君をかわしました。
刀祢君のラストスパートもよかったですよ。

オープン参加で 平山君(14.45.61)、小松君(14.50.55)、斉藤拓也君(15.11.52)も走っていました

917とおるアカクロ◎★:2009/04/25(土) 17:16:37
早稲田から失礼します。
寺田さんのページに、佐藤悠基くん、27分38秒との情報が入っていました。
本当ならすばらしいことです。竹澤健介くんといっしょに、日本の陸上界を
引っ張っていって欲しいです。今後とも応援しています。がんばって下さい。

918御殿町★:2009/04/27(月) 21:30:09
駒大スレより失礼します。
寺田さんのページから、佐藤悠基さんの
「ブルータス・ハミルトン招待1万m映像」を見ることができます。

919じろう★:2009/04/30(木) 07:59:56
ヤフーの東海大学応援掲示板(?)によると村澤君が13分48秒62でゴールしたようです。
いきなりやってくれました。チームにいい刺激になりそうです。
ちなみに駒澤の二人のルーキー(上野君、千葉君)も14分前後でゴール。
関東インカレが楽しみになりました

920東海魂★:2009/04/30(木) 22:38:15
織田記念5000mで村澤君が自己記録達成しました。
しかも駒大の高林君、深津君に勝ち、関東インカレ、秋の駅伝が楽しみです。
他の部員にもいい刺激になったはずです。

5位 村澤君 13:48:62
6位 高林君 13:56:63
8位 深津君 13:57:89

921じろう★:2009/05/09(土) 10:27:33
関東インカレのメンバーが発表されました。1500m
与那嶺君④藤本君③
5000m
平山君③早川君①村澤君①
10000m
河野君③刀祢君②早川君①
ハーフ
金子君③河野君③田中君②
3000mSC
赤染君③向後君③岡島君②
村澤君5000m一本。早川君河野君2種目。
ある程度全日本駅伝予選会に向けた配置かな?と思います。
村澤君には5000m10000m2本走ってほしかったです。

922じろう★:2009/05/12(火) 17:15:16
村澤君がユニバーシアードの代表に選ばれました。関東インカレ5000m一本というのも納得です。
恐らく全日本大学駅伝の予選会は村澤君以外で戦うことになるでしょう。
自己ベストたくさん出るような試合にしてほしいです。
後一週間楽しみです

923東海魂★:2009/05/20(水) 23:42:05
関東インカレ10000m決勝で早川君が29分14秒11で7位に入りました。
他大学の1年生にも勝ち、これからが期待できます。
5000m出場の村澤君も楽しみです。

924じろう★:2009/05/22(金) 23:11:04
明日からインカレ後半戦になります。
藤本君早川君に続いてほしいです。
個人的には成長株の赤染君に早川君&村澤君の1年生コンビに注目してます

925じろう★:2009/05/23(土) 17:09:03
赤染君8分54秒92で5位入賞。自己ベストでした。
他の選手にもいい刺激になったでしょう。
明日のハーフ、5000もいいメンバーなので期待してます。

926じろう★:2009/05/24(日) 16:48:33
ハーフと5000の結果が出ました。
ハーフ
金子太郎③ 1´04゛50 7位
河野晴友③ 1´06゛26 24位
田中飛鳥② 1´06゛59 28位

5000
早川翼① 13´50゛11 5位
村澤明伸① 13´50゛85 6位
平山竜成③ 15´09゛67 32位

金子君はやってくれましたね。さすが駅伝主将です。1年生コンビすごいです。特に早川君は2種目入賞しかも5000は20秒自己ベスト…。
今や1年生2人が東海のエースといえそうです。河野君や栗原君あたりが復調してくるなら面白いチームになりそうです。
選手のみなさん関係者のみなさんお疲れ様でした。

927茅ヶ崎応援団長★:2009/05/25(月) 01:12:08
早川君、村澤君と期待の一年生がしっかりと結果を出してくれました。しかし箱根で早稲田、東洋
と戦うためには上級生の頑張りが必要不可欠です。インカレに出場できない選手たちもしっかりと記録会等でアピールして欲しいと思います。

928すばくろー★:2009/06/10(水) 08:28:41
 全日本予選会のエントリーが関東陸連HPにUPされましたね。
「1組:平山君・海老原君、2組:赤染君・田中君、3組:金子君・村澤君、4組:刀祢君・早川君、補欠:河野君・岡島君」となっております。
 最近、栗原君・永田君の情報が挙がってこないことや、やはり4年生が全く台頭してこないことが今後に向け非常に不安です。
 ただ、海老原君・赤染君にとっては非常にチャンスだと思いますので頑張って頂き、主力を脅かす存在になってくれればと思います。

929じろう★:2009/06/10(水) 22:08:10
学連のホームページで全日本大学駅伝予選会のオーダーを見ました。ほぼ順調なオーダーだったのですが4年生が一人も入っていないのは先行き不安です。4組に刀祢君が入ったのはいいことだと思います。村澤君、早川君に続く存在になってほしいです。
栗原君の今週末の復帰レース楽しみにしてます。東海ファイト

930東海魂★:2009/06/21(日) 22:45:14
全日本大学駅伝予選会2位通過おめでとう!
村澤君28分台出ましたね。
秋から冬にかけては連戦になるので、
他のメンバーの底上げが必要です。
上級生頑張れ!意地を見せてくれ!

931じろう★:2009/06/22(月) 16:57:24
全日本大学駅伝の予選会お疲れ様でした。2強とみていた明治、東農の一角を崩したのにビックリしました。3組4組の選手は信頼できるメンバーだったので予想通りでした。
金子君、刀祢君は安定してます。記録の割に健闘する選手なので頼りになります。2人とも重要区間を走ることになるでしょう。
村澤君、早川君はさすがです。他校のエース達相手と対等に渡り合える選手ですね。
村澤君自己ベストおめでとう。今年一人目の28分台ランナーになりました。
1組、2組はスローな展開で判断しにくいですね。田中君は良かったと思います。赤染君、海老原君、岡島君にとっては経験をつめたことが良かったと思います。
課題は5番手以降の底上げですね。栗原君や4年生の復帰がカギになりそうです。河野君の転倒が気になります。軽症ならいいと祈ってます。

932駒沢包囲網★:2009/06/22(月) 22:32:13
村沢君の走りには本当に天晴れですね。
積極的な走りは去年の柏原君を髣髴とさせる感じですね。
河野君転倒したんですね。彼の力からすればあんなもんじゃないと思って気になったんですが・・・
村沢君と早川君の存在がチームメイトたちの発奮材料になるといいですね。

933じろう★:2009/06/28(日) 19:42:25
東海大OBの佐藤悠基君が10000mでまさかの8位、しかも29分切るのがやっとでした。ベルリンへの道は閉ざされました。伊達君はエントリーさえしていません。
大本命の佐藤君だっただけに今回の結果は予期しませんでした。
やっぱりケガだったのでしょうか?

934戸塚中継所の暴れん坊★:2009/07/12(日) 12:24:45
村澤君,早川君といい新人が入り,順調に結果をだしているようで嬉しいです.
伊達君や悠基君が下級生だった頃の上級生の安定感が出てきて欲しいと願います.

山の対策は練っているのですかね.気になります.

935じろう★:2009/07/14(火) 11:24:28
遅れましたが、村澤君ユニバーシアードの結果は14´08の8位で予選落ちでした。彼のことだから次はやってくれるでしょう。
東海大記録会で刀祢君が14´06´02の自己ベストを出しました。
金子君も一万で今年自己ベスト出してます。主力の4人は(村澤君早川君刀祢君金子君)安心できる選手になってます。刀祢君と金子君がもう一伸びするとさらに面白くなりそうです。ちょっと欲張りすぎかな(笑)。
岡島君と三橋君が14´30前後の自己ベストで走ってます。平山君も自己ベストに近いタイムで走ってるので復活といっていいでしょう。懸念されてる選手層の薄さもちょっとずつ良くなっています。今年はやはり4年生がカギになりそうです。
それにしても金子君は入学前と比べて本当に強くなりましたね。

936じろう★:2009/07/22(水) 22:55:29
この間大学駅伝2009を見ました。
東海大の記事は今や一年生エースの村澤君早川君のことが中心にのってました。
早川君は、練習では先輩たちにかなわないそうです。
練習でも二人のマッチレースかと思いきや先輩たちもシッカリ絡んでいるようです。
夏合宿後のインカレが楽しみです。栗原君もだいぶ調子が上向きなので、ここから期待してます。

937東海魂★:2009/09/04(金) 21:16:35
日本インカレ10000mで村澤君が28:44:23で2位になりました。
山梨学院コスマス君と日大ベンジャミン君に振り勝ち、
他大学のエースと勝負できるまでに成長しましたね。
5000mも期待しています。
金子君は惨敗だったので、この悔しい思いを秋の駅伝シーズンにぶつけてほしいです。

938じろう★:2009/09/05(土) 07:31:31
遅れながら村澤君さすがですね。ダニエル君以外のエース対決を制したのは大きいですね。
金子君は意外な結果でした。前半戦いい働きしていた選手だったので期待してました。多分合宿疲れでしょう。ケガでないならいいのですが箱根予選会ではビシッと走ってくれるでしょう。

939じろう★:2009/09/30(水) 20:45:00
予選会の20人のメンバーがでました。
4年生
与那嶺君、斉藤弘君、斉藤拓君、矢後君
3年生
金子君、河野君、平山君、永田君、藤井君、藤本君、三橋君
2年生
刀祢君、田中君、栗原君、海老原君、岡島君、小松君
1年生
村澤君、早川君、松谷君

主なメンバーとしては赤染君、梅木君がいません。予選会はどこのチームも強いので本当に熾烈な戦いになりそうです。

940じろう★:2009/10/17(土) 05:47:46
今日はハラハラドキドキの予選会です。
東海としては恐らく村澤君、早川君、刀祢君、金子君あたりはフリーに走らせて他の選手は集団走という感じでしょうか。
駒澤、日体などいつもより強豪チームがいるのでキツい戦いになるでしょう。
チームとしては関カレポイントと関係ない6位以内、個人としては村澤君3位以内(できればトップ)、早川君20位以内、刀祢君、金子君50位以内でチームに勢いをつけて全日本につなげてほしいです。
どこも強いですが確実に予選通過してほしいです。ガンバレ東海!

941すばくろー★:2009/10/17(土) 10:14:12
 村澤君、やりましたね。(G+で観戦上、59.07秒)続いて早川君も上位フィニッシュ。映像で見た限り(大勢の選手がゴールしていくので誤りがあるかもしれません。)刀祢君・金子君・田中君あたりが上位で通過した様に見受けられました。
 しかしながら、その後の選手が続かず、10人通過順位が10位と厳しい戦いとなりましたね。
 1位通過本命の日体大が10人通過13位と箱根駅伝予選会は本戦より厳しい争い戦いだと思いました。

942じろう★:2009/10/17(土) 13:25:04
今年は予想以上の超高速レースになり、東海は9位でした(ちなみに昨年だったら1
位相当)。村澤君は予想通りのトップできたので、幸先いいスタートかと思いきや
、竜頭蛇尾な結果になってしまいました。関カレポイント使ったのも残念でした。
収穫は頼れる4人(村澤君、早川君、刀祢君、金子君)に田中君、永田君が計算でき
る選手になってきたというところですね。しかしまだ2枚くらい足りない感じがします。
これで全日本、箱根と走れるので、次の全日本に向けてしっかり調整してほしいです。
今日は選手の皆さん、関係者の皆さんお疲れ様でした。

943東海魂★:2009/10/17(土) 13:54:55
箱根駅伝予選会個人順位
1位 村澤君、27位 早川君、45位 刀祢君、61位 金子君、64位 田中君、96位 永田君
127位 平山君、147斉藤拓君、160位 小松君、192位 与那嶺君、202位 河野君、
239位 三橋君 
村澤君やってくれました。さすがですね。
高校時代から注目している永田君が復活し、田中君も頑張ってくれました。
しかし、栗原君の名前が入っていないことと河野君、平山君の結果がすごく気になります。
全日本、箱根に向けて、上級生が中心となってチームの底上げをしてもらいたいです。

944湘南の涙★:2009/10/18(日) 08:48:40
とにかく 予選会突破、ひと安心です
選手の皆さん、関係者の方々、お疲れ様です。

平山君と河野君の誤算が大きかったですね。
アクシデントでしょうか。
チーム内上位ではしらなければいけない選手が二人失速だと厳しいですね。

13km付近にいましたが、平山君は非常に辛そうで、脇腹に手を当てていました。
視線も下を向くどころか、前を通過する間だけでも 2度程頭がガクッと下に垂れ、上体が大きく振れる感じで、途中棄権もあるかなと覚悟しました。
後半、良くぞ なんとか持ちこたえてくれたなと思います。

河野君は 13kmの段階ではほどほどに走っていたのですが、19km手前でこちらも時折脇腹に手を置きながら走ってました。

村澤君、早川君の1年生の活躍はもちろんですが、個人的には 斉藤拓君が地味にも着実に走ってくれたのに掬われたなと思っています。

945戸塚中継所の暴れん坊★:2009/10/20(火) 22:15:26
箱根駅伝予選会お疲れ様でした.
そして,正直ホッとしました.

村澤君やはりスゴイですね.早川君も一年生ながら上位に食い込み
噂通りの実力でした.

さて,今回の結果を踏まえて,今後の東海はどのように方針を持っていくのか.
僕自身は,去年10分やられた5区に村澤君に託してもいいように思うのですが.

とにかく,5区で仮に村澤君だけが好走しても仕方ないですし,
他の選手の堅実なつなぐ走りを徹底して上位に入ってもらいたいです.

そういう意味では,全日本の戦い方も,毎年のことながら重要と考えます.

がんばれ!東海!

946東海魂★:2009/10/21(水) 23:09:33
全日本大学駅伝のエントリーが発表されました。

4年生 与那嶺君、斉藤(拓)君
3年生 金子君、河野君、永田君、平山君、藤本君、三橋君
2年生 小松君、田中君、刀祢
1年生 早川、村澤

箱根駅伝予選会とほぼ同じメンバーになりました。
栗原君の名前入っていないのが気になりますが、永田君、田中君に期待してます。

947じろう★:2009/10/25(日) 21:50:43
全日本のオーダーを考えました。前半重視です。

1区早川君①
2区村澤君①
3区平山君③
4区刀祢君②
5区田中君②
6区永田君③
7区斎藤拓君④
8区金子君③

前半から流れに乗ることを最優先にして駅伝未経験者も使いたい。栗原君や赤染君がいないのが痛いですね。予選会の後で大変ですがいいレースをしてほしいです。ガンバレ東海。

948東海魂★:2009/10/25(日) 22:36:26
自分も全日本のオーダー考えました。

1区金子君③
2区早川君①
3区永田君③
4区刀祢君②
5区河野君③
6区田中君②
7区平山君③
8区村澤君①

いろいろと悩みましたが、1区で金子君が勢いをつけ、
エースが揃う2区で早川君、最長区間の8区で村澤君を予想しました。
箱根に向けて、1つでも上の順位を目指してほしいです。

949じろう★:2009/10/25(日) 23:15:45
東海魂さんのオーダーみて、なるほどと思いました。シード取りにいくならこの作戦もありですね。個人的には宇賀地君や柏原君ら他校のエースと対決して欲しいと思い村澤君2区しか考えてませんでした。
本戦で1区の可能性がある田中君か金子君でテストするのもありかもしれません。
全日本は1区がハイペースになることが多いのでなかなか難しい人選になりそうです。

950じろう★:2009/10/31(土) 19:32:21
オーダーでました。
1区 早川君①
2区 村澤君①
3区 藤本君③
4区 刀祢君②
5区 田中君②
6区 平山君③
7区 永田君③
8区 金子君③

ほぼ順調なオーダーといえます。有力選手では松本昂大君外丸君やコスマス君が欠場するようです。抜き出たチームもいないようなので大混戦になりそうです。他校の1区は柏原君や矢澤君がくるので早川君がどの位置で渡すかが重要になりそうです。
上野君と同じような位置で渡したら2区トップもありそうです。ガンバレ東海大

951東海魂★:2009/10/31(土) 20:39:53
1区早川君、2区村澤君であれば他校のエース達と互角に戦えますね。
1区、2区で流れを作り、アンカーの金子君に期待したいです。
藤本君と永田君は駅伝デビュー戦ですが、箱根に向けて結果を出してほしいです。
がんばれ東海!

952キジムナー★:2009/10/31(土) 21:18:27
下級生中心の若いチーム。皆で応援しましょう!!
流れを掴んで、ガンバレ東海大!

953みやび★:2009/11/01(日) 00:37:01
河野君は怪我ですか?
補欠にすら入っていないというのは…

954じろう★:2009/11/01(日) 08:58:44
今日は暑かったのでタイムが伸びない中、早川君さすがです。
絶好の位置で渡しました。駒澤の上野君に30秒先着したのも大きい。
村澤君行け!トップに立てる。

955じろう★:2009/11/01(日) 09:43:21
体調が良くないのに村澤君まずまずの走りだったと思います。
藤本君にはキッチリ刀祢君に渡してほしいです。

956東海魂★:2009/11/01(日) 09:57:40
藤本君は1500mの選手だから駅伝の長い距離はきついか・・・
がんばれ藤本!

957こうたのパパ○★:2009/11/01(日) 13:49:46
駒澤、農大、専修、青学、そして東海大。
箱根予選会組は全滅でしたね。仕方が無いのかな?
いよいよ次は本番の箱根ですね。
2ヶ月後にベストを尽くせるよう、コンディションの管理をしっかりしてもらいたいですね。
気持ちで負けるな!頑張れ、東海大!

958じろう★:2009/11/01(日) 14:30:38
選手のみなさん関係者のみなさんお疲れ様でした。東海は9位に終わりました。

959じろう★:2009/11/01(日) 14:49:18
早川君、村澤君は予選会疲れの影響も感じさせず素晴らしい走りでした。二人で2、5区にいく可能性が高くなりました。村澤君は体調悪い中よくまとめてくれたと思います。
3区の藤本君はほろ苦デビューになりました。長距離に適正がないかもしれません。
4区刀祢君と8区の金子君は予選会出たチームの走りからみて実力どおりと思います。ただ村澤君、早川君のレベルからまだ開きがあるように思います。何とか彼らに続く第3、4の柱になってほしいです。
5区田中君はビックリでした。今回の一番の収穫でした。箱根が楽しみです。
6区平山君は、相変わらずという感じです。これでは箱根も恒例の4区かメンバー落ちの可能性ありです。
7区永田君は初出場でまずまずの走り。つなぎの区間なら安心してみれそうです。

960東海魂★:2009/11/01(日) 22:20:59
選手のみなさんお疲れさまでした。
早川君、村澤君、田中君は素晴らしい走りでした。
箱根では、2区に早川君、3区に田中君、5区に村澤君を配置してほしいです。
しかし、今の戦力では十分に戦えません。
今いるメンバーの底上げと栗原君、河野君の復活に期待します。

961みやび★:2009/11/01(日) 22:31:53
1区早川…見事な走り。非常にクレバーでなおかつガッツがありますね。
2区村澤…調子悪いなりにしっかりまとめたのは流石。レース後、しばらく動けなかったのが心配ですね。
3区藤本…秘かにかなり期待していたのですが…どっちつかずになるくらいなら、中距離学生チャンプを目指してほしい。そのポテンシャルは十分にあるランナーです。
4区刀祢…まずは無難に。もうちょっと積極的な走りも見たかったが…箱根では再び9区かな?
5区田中…力強い走りでした。箱根ではキーマンになりそうですね。
6区平山…前半は良さそうだったんですが…もう一皮むけてほしいですね。
7区永田…しっかりと戦力としてカウントできるようになりました。箱根では更なる伸びを期待。
8区金子…堅実でした。これからもチームをしっかり牽引してください!

962戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/02(月) 10:09:12
全日本お疲れ様でした.
仕事で内容は見れなかったのですが,田中君が良かったようで収穫のある
全日本でしたね.
田中君や一年生に過度の期待をかけるのではでなく,
みんなで継走を心掛けて,箱根でシード権を勝ち取りましょう!

川嶋東洋大学前監督がスポーツナビで「全大学でブレーキがあった」
仰っているように,今回は,東海では,藤本君が残念な結果と
なってしまいました.
でも,他大学はブレーキの選手以外が頑張ったから(ダニエル君除く)
上位だったり,シード権を取ったと考えます.明治はいい例です.
東海も周りの速い選手・有名な選手をみながら,強いレースをしてもらい
たいです.

さあ,いよいよ次は箱根ですね.とても楽しみで,当日はとても楽しくて
翌日はあと一年後か,とここ近年は流れています.
来年こそ,ここの掲示板にいいコメントを書きたいです.

がんばれ!東海!

963戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/10(火) 19:36:30
まだ上尾前ですが,我慢できず,とりあえず箱根オーダー予想しました.

1区永田君 2区早川君 3区赤染君 4区平山君 5区村澤君
6区田中君 7区河野君 8区金子君 9区刀祢君 10区栗原君

3区は斉藤拓君と悩みました.どちらか調子の良い方で.
10区は秘密兵器?栗原君で勝負します.
なんか何気に渋くていい選手が育ったと,手前味噌ながら思っちゃいました.
私は全然素人なので,みなさんご意見・情報ください.

気楽がんばれ!東海!

964ラクーンズ★:2009/11/10(火) 21:02:45
出雲終了後 じろうさんから嬉しい御意見を頂きましたので遊びに来ました。全日本で新入生の早川君・村澤君は圧巻の走りでした。特に村澤君の激走で宇賀地君との勝負は見応えがありました。
戸塚中継所の暴れん坊さんの布陣は面白そうですね。特に5区で村澤君と柏原君の対決が観られるとなるとワクワクします。全日本では本調子で無さそうなのにあの走りを観ると柏原君もうかうかできないのではと思います。ここに我が中大・大石君や駒大・深津君等が絡み目の離せない山の勝負を期待します。いずれにせよ今年は全チームにチャンスがあると思いますのでお互いの健闘を祈りましょう。

965戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/12(木) 12:26:31
ラクーンズさん
レスありがとうございます.
ここ数年各大学のエース級のみならず全体のレベルが上がり,楽しみな対決が増えた
ように思いますが,反面ブレーキや故障なども急増している気がします.
5区は好選手が集うため注目中の注目区間なのですが,一昨年の小野君のようなブレーキも
起こってしまう事を懸念しています.
できれば好選手達のベスト+適性力の勝負をみたいです!
大石君も去年の経験を活かして,72分切り,いやそれ以上の好走を期待しています!

966ラクーンズ★:2009/11/12(木) 20:01:19
戸塚中継所の暴れん坊さん・じろうさんレス有難うございます。確かにハードな練習をこなしていてもブレーキが起こるところに駅伝の怖さがありますね。しかし今年の東海大さんは伊達君・悠基君更に皆倉君・杉本君といたころの強い湘南の暴れん坊に復活する予感を感じさせる雰囲気があります。刀祢君・河野君も地力がありますから復路いかんでは好位置で勝負できますね。我が中大との好勝負を期待して失礼いたします

967すばくろー★:2009/11/15(日) 14:01:42
 本日、上尾シティマラソン観戦に行ってきました。例年は私自身も出走するので出場者のリストの様なものを頂くため、出場予定者はわかるのですが、今年はエントリーせず観戦のみとなったため、誰がエントリーしているのかわからず、東海大の選手の顔も主力選手以外はあまり良く解らないため、申し訳ございませんが、5〜6名の出走であったと思います。
 結果として、気温が上がったせいもありますが、今年は各大学の主力があまり来ておらず、1位が早稲田の平賀君で1時間3分45秒付近で独走状態。東海大の1位はおおよそ20位くらいでタイムは5分台、その後続く選手が50位位で6分台位(今年から結果速報の掲示はなく、自分が見ていた範囲でのおおよそのタイムです。また、東海大の選手も誰であったかわからず、申し訳ございません。)という状態で、あまり東海大にとっては収穫はありませんでした。
 また、気になったのが、栗原君の姿が見られましたが、裏方にまわっておりました。やはり故障で箱根に間に合わないのか、不安に思いました。

968戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/15(日) 19:09:16
上尾シティマラソン出走してきました.今日は本当に暑くて,仲間も全員後半失速
してしまいました.号外で大学生上位者の詳細が載ってますので報告します.

上位は
1位 平賀君(早稲田大) 1:03:44
2位 棟方君(中央大) 1:03:58
3位 山本君(中央大) 1:04:02
4位 丸林君(日大) 1:04:05
5位 堂本君(日大) 1:04:26
6位 水越君(中央大) 1:04:28
7位 山崎君(日大) 1:04:31
8位 松枝君(山学大) 1:04:36

でした.我が東海は,残念ながら上位入賞ならびに好記録がでませんでした.
登録では,斉藤弘君,梅木君,赤染君,河野君あたりが期待選手.
また,一年生では,野中君,松谷君がありました.

本当に暑かったので,−1分くらい考えても良いのではないかと思うほどでした.
明日結果が掲載されるそうなので,楽しみです.

969じろう★:2009/11/15(日) 21:05:17
戸塚中継所の暴れん坊さん今日はお疲れ様でした。僕もランナー(そんなに速くない)なので一流の選手と一緒に走れて羨ましい気持ちです。
今日は赤染君が走れたということが収穫ですね。65分台(詳しいタイムは分からないけど)でゴールしたと聞きました。
今年の春にはハーフで金子君に勝つなど力のある選手が復活してくれました。長い間故障に苦しんでいたので赤染君の復活は自分のことのようにうれしいです。
昨日栗原君が東海大学記録会に出ていたみたいですが、どこまで復帰してくるかがカギになりそうです。

970東海魂★:2009/11/15(日) 23:18:36
すばくろーさん、戸塚中継所の暴れん坊さん、じろうさん、いろいろな情報ありがとうございます。
河野君、赤染君、栗原君の復活、梅木君、与那嶺君、斉藤拓君の4年生の押し上げがあれば、箱根で上位戦線に食い込む可能性がありますね。期待してます。

971戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/16(月) 15:55:29
上尾の結果詳細アップします.

21位 赤染君 1:05:18
65位 海老原君 1:06:12
100位 斉藤弘君 1:06:49
113位 河名君 1:07:02
134位 井上君 1:07:23
146位 矢後君 1:07:35
179位 梅木君 1:08:07
243位 松谷君 1:09:19
247位 藤井君 1:09:25

河野君,与那嶺君は欠場かもしれません.
収穫は,赤染君・海老原君・斉藤弘君でしょうか.
しかし,私自身は強豪でも70分を超えてしまう選手がいる中,藤井までが70分を切る
というチームワークを感じました.

じろうさん
私も市民ランナーで,全然遅いんです.でも上尾は試合前の各大学の意気込みが感じられて
3年連続で出場してしまいました.コースも2箇所の急坂以外気に入っています.
赤染君の復活,本当にうれしいですね.箱根メンバー入りに一歩前進といったところですね.

東海魂さん
梅木君が少し残念な結果となってしまいましたね.私も東海魂さんの挙げたメンバーの底上げ
があると,箱根で上位争いができると思うのですが,なかなか思い通りにはいかないものですね.

チームワークで上位を勝ち取れ!がんばれ!東海!

972じろう★:2009/11/16(月) 19:38:57
戸塚中継所の暴れん坊さん記録のアップありがとうございました。僕の中では箱根駅伝予選会の上位6人は確定と考えていたので昨日の試合で彼らに続く選手がどの程度出てくるかを見ていました。
赤染君にメドが立ったのは明るいニュースでした。しかも後半ドンドン抜いていたようなので期待できそうです。個人的には海老原君が自己ベスト出しました。一万のベストが30分後半で昨日暑かったことを加味すれば良い走りと言えます。
実績のある栗原君河野君与那嶺君が復調するかどうかですね。
梅木君は難しくなりました。

973戸塚中継所の暴れん坊★:2009/11/23(月) 18:22:52
日体大記録会

与那嶺君 29:27:60
三橋君 30:21:58

でした.期待の与那嶺君は,まずまずのタイムでした.
メンバー入りもありそうですね.

974じろう★:2009/11/23(月) 19:32:24
戸塚中継所の暴れん坊さん日体大記録会の結果のアップありがとうございます。
与那嶺君は箱根予選会のケガも大事に至らず一安心です。二人とも自己ベストだと思うので良かったです。与那嶺君には鬼門になってる6区を61分以内で走ってほしいです。
今年の東海は選手層が薄いのでキビシイ戦いになると思いますが、もし栗原君が戦列復帰するならチームとしては良いムードで箱根に迎えそうです。

975洋工やっぽ★:2009/11/26(木) 01:54:18
東洋スレから失礼します。

じろうさんコメントありがとうございます。
国際千葉駅伝は、自分が起きたらすでに2区が走っていました(>_<)
忘れてたというか、やっているの知りませんでした(汗)
柏原選手頑張ったみたいですね。
確かに下りがやや苦手みたいなのでこれからの課題だと思います。
東海さんも、村沢選手など凄い1年生がいて箱根駅伝が楽しみですね。
お互い上位争いできるように応援しましょ(^o^)

976じろう★:2009/12/04(金) 00:00:51
スポーツナビに東海大特集がありました。
与那嶺君刀祢君田中君あたりが調子は良いみたいです。一番気になるのは金子君です。捻挫したと書いてありました。ただ練習はもう合流していてポイント練習も今週再開するらしいです。本人いわく本番には間に合うそうです。メディアに公表するくらいなので大会に出れるメドはついてるみたいですが主力選手なので慎重に調整してほしいです。
刀祢君は1区、金子君は5区を希望してることと監督の発言から村澤君2区の可能性もあるようです。
もし本当なら伊達君のタイムが目安になりそうです。村澤君が2区の場合金子君が5区本命とみていたので、早川君を5区にして金子君9区という可能性が出てきました。

977ブルー&ブルー★:2009/12/06(日) 20:54:41
初めて書き込みます。
個人的にはもう一回河野君に5区を走ってもらってリベンジしてほしいと
思っています。調子が良ければ81分で走れるんじゃないかと思います。

978戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/06(日) 22:02:30
ブルー&ブルーさん
確かに,河野君が本調子なら,5区で81分も夢ではないと私も思います.
しかし,如何せん最近のレースや学連記録会での記録(29:54:02)を見ると,
本調子ではないようにも思います.河野君は出場できるのか.
その辺気になっています.

じろうさん
金子君の5区は興味深いですね.金子君の走りは粘りを感じて個人的に好きです.
となると,早川君は9区か,もしくは村澤君2区・早川君3区で前半型か.
いずれにせよ金子君・田中君の起用はポイントになりそうです.

甲佐マイルの結果出てました.

5位 佐藤 悠基(日清食品グループ) 47:09
19位 丸山 敬三(日清食品グループ) 47:31
23位 荒川 丈弘(旭化成) 47:36
38位 諏訪 利成(日清食品グループ) 47:57
55位 皆倉 一馬(日清食品グループ)  48:29

東海の選手は出場していませんでした.
佐藤悠基は,1位今井(46:40)・2位北村(46:41)・3位座間(46:45)ら
に先着されてました.少しガッカリですが,ゆっくりと復活してもらいたいです.
また荒川が無事走れているようで安心しました.

エントリーが待ち遠しいです! がんばれ!東海!

979じろう★:2009/12/06(日) 22:12:00
ブルー&ブルーさんよろしくお願いします。東海大学は1、5、6区は毎回鬼門になっているので信頼おけるランナーを配置してほしいと今回思っています。河野君をもし5区に配置したとすれば河野君の状態が絶好調ということなのかもしれません。82分前後で走れるメドが立つならバランスのいい配置ができそうです。
今週末には16人のメンバーが決まります。主力が欠けることなければ良いですが栗原君は今日もDNSなので厳しくなりました。

980ブルー&ブルー★:2009/12/07(月) 22:25:51
これからもよろしくお願いします。
栗原君が厳しいとなると痛いですね。昨年の1区の経験者ということで期待していたのですけど残念です。
刀袮君が1区を希望しているという記事がありましたが刀袮君なら区間10位以内で走ってくれると思います。
1区刀袮君、2区村澤君で流れを作ってほしいと思います。

981戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/08(火) 00:29:15
エントリー予想

4年:斉藤拓君 斉藤弘君 与那嶺君
3年:赤染君 金子君 河野君 永田君 平山君 藤本君 三橋君
2年:海老原君 田中君 刀祢君 栗原君
1年:早川君 村澤君

あたりですか.

982じろう★:2009/12/08(火) 20:06:08
僕もエントリー予想してみました。戸塚中継所の暴れん坊さんとほとんど一緒です。

4年生
与那嶺君、斎藤拓君、斎藤弘君
3年生
金子君、永田君、赤染君、平山君、三橋君、河野君
2年生
刀祢君、田中君、小松君、海老原君、栗原君
1年生
村澤君、早川君


順当ならこれに近いメンバーかなと思います。区間配置については16人が決まり次第また書き込みます。
とりあえず主力選手が無事メンバーに入ってることをお祈りします。

983戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/10(木) 15:46:14
学連ホームページでエントリー発表になりました.

4年生:斉藤拓君 斉藤弘君 矢後君 与那嶺君
3年生:赤染君 井上君 金子君 河野君 永田君 藤井君
2年生:海老原君 小松君 田中君 刀祢君
1年生:早川君 村澤君

じろうさんのご指摘通り栗原君落選となりました.
また平山君の落選もガッカリなところです.
今回は,下馬評も低いため,相手に対する心理戦的なエントリーはせず
調子のいい選手をそのまま入れた形でしょうか.

何も臆することなく,思い切って楽しんで走ろう!

がんばれ!東海!

984じろう★:2009/12/10(木) 20:06:11
戸塚中継所の暴れん坊さんメンバーのアップありがとうございました。栗原君は今年記録会以外試合に出ていなかったのでメンバー落ちはある程度想定内でしたが、平山君が外れたことは誤算でした。箱根経験者は刀祢君金子君河野君のみになりました。
栗原君平山君には経験を生かしてチームのサポートしてほしいと思います。
あまり良くないチーム状況だと思うのでこういう時は4年生にがんばりに期待したいです。オーダーは今回難しいですね。後日オーダー書き込みます。
金子君が5区走れるくらいの状態なら早川君を平地の勝負どころで使えるのでキーマンは金子とみます。
箱根まであと3週間ほどですが良い状態に仕上げてほしいです。ガンバレ東海大!!

985戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/11(金) 00:00:45
箱根駅伝2010完全ガイドに少し気になる記事がありました.

村澤君と早川君の対談

村澤君
「何区かは分からないけど,全日本のように2人でつなげられたら面白いね.
早川が中継所で待っていると思えば,頑張り切れる場面もあるだろうし,タスキを
もらう立場になっても全日本のときのように勇気をもって走り出せる.そして一年生
同士のタスキリレーで両方が好走すれば,インパクトがあるようね.2人でそういうこと
やってみたい.」

この話をきくと,1区村澤君,2区早川君という新居さんお得意のロケットスタート作戦
で来る可能性もあるかな,と思いました.その場合,4区に与那嶺君,5区に金子君という
往路後半区間を4年生に託す形でそれぞれのモチベーションが上手くいくかもしれません.

986東海魂★:2009/12/12(土) 00:21:52
栗原君、平山君がメンバーから外れ、今回の区間予想はかなり難しいですね。
村澤君が2区、早川君が5区になるのか。
刀祢君、金子君、田中君は安定した走りができるのでどの主要区間に配置されるのか。
その他のメンバーは永田君、河野君、与那嶺君、赤染君、斉藤拓あたりか。
29日のエントリー発表がすごく楽しみです。
がんばれ!東海!

987戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/15(火) 17:08:03
本当に区間予想難しいですね.

村澤君(2・5区)早川君(1・2・5・9区)金子君(5・9・10区)刀祢君(1・9区)
田中君(3・6・7・8区)永田君(1・4区)与那嶺君(3・4・6・7・8・10区)
赤染君(3・7・8区)

までは決定と予想します.※( )内は区間配置候補.

9番手・10番手候補
河野君・・・最近レース不調.本来の姿を見せて欲しい.今回は厳しい??
小松君・斉藤拓君・・・予選会で与那嶺君に先着.
海老原君・斉藤弘君・・・上尾で赤染君に次ぐ成績.

予想としては,斉藤拓君が9番手,小松君か海老原君が10番手ではないか,
と感じています.

988じろう★:2009/12/17(木) 18:55:58
現時点で自分なりにオーダーを考えました。監督、選手のコメント等も参考にしました。
1区 刀祢君②
2区 村澤君①
3区 田中君②
4区 小松君②
5区 早川君①
6区 与那嶺君④
7区 斎藤拓君④
8区 赤染君③
9区 金子君③
10区 永田君③

コメントを読むと村澤君2区の確率が高いこと(チーム状況によっては5区もあり得る)や金子君が先月故障していて5区の確率は低いことさらに早川君が記録会に急遽欠場したことを考えると2、5、9区はこうなるかなと考えました。
控え候補は海老原君河野君あたりかなとみてます。

989ブルー&ブルー★:2009/12/19(土) 00:39:58
僕もオーダー考えてみました。
1区早川君
2区村沢君
3区田中君
4区永田君
5区金子君
6区与那嶺君
7区海老原君
8区赤染君
9区刀袮君
10区河野君

赤染君は個人的には一番期待しています。
暑いなかでの上尾ハーフでまあまあ走れましたから気温の上がる8区でまずまずの走りができるとおもいます。

990じろう★:2009/12/19(土) 08:18:45
ブルー&ブルーさんのオーダーを興味深く拝見させていただきしました。1区早川君2区村澤君ですか。全日本のオーダーと同じですね。往路に主力をかなりおいてますね。
第83回の1区佐藤君2区伊達君の再現のようでこういう強気なオーダーは個人的には好きです。2区終了の時にはトップにいる可能性もありますね。
赤染君は僕もポイントの選手として8区にしていました。2月のハーフでは金子君に先着するくらい実力のあるランナーなので普通に走れば今年の木下君以上の走りが期待できそうです。

991戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/19(土) 20:06:55
自分も区間エントリー予想&希望を考えてみました.

1区 永田君  調子↑.強い気持ちで先頭に食らいつけ!
2区 矢後君  偵察メンバー.
3区 田中君  自分の走りに徹してがんばれ!
4区 河野君  実は偵察メンバー.
5区 斉藤弘君 偵察メンバー
6区 与那嶺君 持ち前のスピードを活かして,60分前後の走りを!
7区 藤井君  偵察メンバー.
8区 赤染君  上尾の走りをもう一度!がんばれ!
9区 井上君  偵察メンバー  
10区 斉藤拓君 自分の走りができる拓君で最後は締めます.

リザーブ
村澤君・・・予想2区.しかし希望5区で一挙に詰めてもらいたい.そして柏原君との対決をみたい.
小松君・・・予想4区.平山君アドバイスお願いします.
早川君・・・予想5区.持ち前のクレバーな走りで2区で勝負してもらいたい.戸塚ダラダラ坂で応援してます!
金子君・・・予想7区.じろうさんの事前情報からやや楽な区間で.
刀祢君・・・予想9区.予選会や全日本の調子でお願いします!

992東海魂★:2009/12/20(日) 00:06:31
皆さんの予想、事前情報、自分の希望から区間エントリーを考えてみました。
今回は難しいですね。

1区 刀祢君  本人の強い希望。
2区 早川君  安定したピッチ走法は5区よりも2区向き。
3区 田中君  全日本からの粘り強い走りに期待。
4区 小松君  期待の2年生。来年に向けてここで起用。 
5区 村澤君  タイム差が1番出る区間。村澤君に任せたい。
6区 与那嶺君 1500mを得意とするスピードランナー。
7区 永田君  高校時代からの期待のランナー。
8区 赤染君  上尾ハーフではまずまずの走り。
9区 金子君  キャプテンの意地に期待。
10区 河野君  去年のリベンジ。実績は十分。

993じろう★:2009/12/20(日) 07:17:25
・戸塚中継所の暴れん坊さんの予想と希望オーダーを楽しく見させてもらいました。

僕も早川君2区村澤君5区はみてみたいというのは本音ですが…。この2人の配置は東海にとって最重要ですからどうなるか読めないです。

・東海魂さんのオーダーも楽しく読ませてもらいました。

8〜10区の3人をみるとシード争いも意識したオーダーと感じます。河野君は相変わらず不安定なので出走するかどうかは五分五分かなと思います。

みなさまのオーダー予想みると今回の配置の難しさがうかがえます。毎年鬼門になっている1、5、6区をどう切り抜けるかがポイントになりそうです。ガンバレ東海大!!

994戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/20(日) 10:14:59
刀祢君は1区を希望しているんですね.しかし,主力ランナーだけに,
1区に起用することをためらってしまいます.
3・6・8区は,みなさん一致してますね.自分も納得の配置です.
2・5・9区は,東海魂さん,じろうさんのおっしゃる通り早川君2区
村澤君5区がみたいし,適性していると自分も考えます.
いくら2区村澤君で貯金を作ってもエース区間ですから大差はないでしょう.
早川君は力強く走るという感じではないので,5区だと良さが消えてしまう
気がします.ただ,もし2区で村澤君が好走したときは,好循環が起こるの
ではないかと期待もあります.ブルー&ブルーさんの作戦は思い切っていて
むしろいい作戦だと考えます.

ポイント①永田君の起用法について
みなさん意見の相違がありそうですね.自分は1区予想なのですが,
1区は牽制しあって結局終盤の篩いにかける展開に対応される力が試される
区間なので,スピードがあり,調子が上がってきている永田君が適任かと
考えました.

ポイント②10区について
ここも永田君の起用法と重複しますが,23.1kmである事,気温が上昇してくる
事,最後のシード権争いが近年熾烈であることを考えると,起用に悩まされます.
今回我が東海は,主力級を投入できる程駒が揃っていないので,苦しいですね.

995じろう★:2009/12/20(日) 18:09:47
戸塚中継所の暴れん坊さんのお話から永田君が調子が良いということを聞き予選会後情報がなかったので安心しました。

永田君1区のオーダーですか?これなら復路もいい配置ができそうです。僕は刀祢君本人が希望しているので刀祢君1区にしました(田中君1区かなと先月まで思ってました)。永田君に関してはハーフくらいの大会ばかり出ているので復路にいると安心かなと思い赤染君金子君永田君とおきました。9日後にはエントリー発表ですね。今日BS日テレで10時から20校の戦力分析があります。もしかしたら何か情報分かるかもしれません。また分かりましたらかきこみます。

996戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/20(日) 22:00:56
じろうさん,いつもレスありがとうございます.
永田君の件ですが,調子がいいとしたのは,1・2年生の調子から比べて3年生は〜という
意味で書き込みました.すみません,それだけ近況の報告をできればよかったのですが・・・.
ただ最近の実績で本人はきっと自信をつけてきていると自分は考えます.

1区に関しては,刀祢君にしろ早川君にしろ東海の主力ですので,もし1区起用ならば,
往路の流れを作れるような走りを期待します.

BS日テレは見る環境がないので,少しでも新しい情報がありましたらば,教えてください.
よろしくお願いします.

997じろう★:2009/12/21(月) 19:32:16
戸塚中継所の暴れん坊さん僕も駅伝好きなのでいろいろ話せていただいて楽しませてもらってます。さて昨日の放送ですが新しい情報はなかったのですが、村澤君と金子君がクローズアップされてました。他大学のエースは村澤君の予選会の走りでだいぶ警戒してる様子です。
金子君は夏合宿走れてないけど周りの選手に練習後仲間に率先して話しかけてチームに貢献しようとするところなど責任感の強い選手だなと感じました。3年生でキャプテンをする訳がよく分りました。
金子君いわく「新居先生の意気込みが今年はかなり感じる。新居先生の頑張りを無駄にしたくない」ということでした。
昨日の都大路の1区は超ハイレベルな争いでした。上位20人が30分以内に入りました。この20人の中から東海に何人か入ってるとうれしいです。新入生情報は分る方いませんか?

998茅ヶ崎応援団長★:2009/12/23(水) 10:01:36
区間予想で盛り上がってきましたが、今年の実力からすると最低限シード権を確保するための戦いを意識することになるのではないでしょうか。勿論、あわよくば上位争いに絡んで下馬評を覆してもらえると嬉しいのですが・・・
やはり前半の出遅れは致命傷になるので、2区で村澤君を使ってくるのではないでしょうか。何とか3区、4区で良い流れを繋いで、5区山登りでビッグサプライズを期待したいと思います。早川君の適性から山は難しいとのご意見もあるようですが、今年のメンバーを見渡すと彼がきてもおかしくないのではないでしょうか?

999じろう★:2009/12/23(水) 21:52:07
・茅ヶ崎応援団長さんの意見をみました。もちろん5区早川君もありだと思います。あのピッチ走法なら上りも大丈夫だと思います。早川君なら81分切りできると思います。
今回はエース二人が1年生のためオーダーが読めません。みなさんのオーダーみながら「なるほどな」とどれもありそうなので悩みますね。超戦国駅伝なので快走連発の駅伝よりブレーキのない確実な駅伝をしたチームの方が上位にきそうな気がします。
それを考えると村澤君2区にして5区を早川君にした方がオーソドックスな気がします。

1000戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/23(水) 21:54:07
そうですね.茅ヶ崎応援団長さんのおっしゃる通りシード権の確保が目標だと思います.
そのために自分なり必要である条件は,実力を出す事,また実力以上の駅伝効果が出る事であると
思います.確かに前半の遅れは致命傷となるためブレーキは厳しい結果になりますが,自分としては,刀祢君,早川君が上手く走ってくれれば,昨年の東洋よりは上位もしくは同等の順位で中継
できるのではないかと考えています.すみません,自分勝手な予想ですが・・・.
(今年の東洋の1区若松君:区間8位トップとの差18秒,2区山本君区間18位トップとの差4分50秒差の14位)
あとは,東洋の強力な戦力柏原君がいますから,村澤君が必ずしも同等の走りができるとは,
思っていませんが,シード争いや上位進出の手がかりを往路で作ってくれるのでは,と期待して
しまいます.
といいながらも,これまでの情報を考えると,私も2区村澤君,5区早川君の予想です.

じろうさん,BS日テレの情報ありがとうございます.金子君は頼りになりますね.そういう経緯
でキャプテンなんですね.5区か9区かもしくはその他の区間かわかりませんが,今回一年生
ばかりに注目が集まる中,意地を見せてもらいたいと期待してます.
新入生情報は,他掲示板で噂は見ましたが,あまり5000m上位の選手はいませんでしたね.

1001じろう★:2009/12/25(金) 18:11:59
戸塚中継所の暴れん坊さん僕も他の掲示板で新入生情報調べてみました。

九州学院の元村君と九国大付の末永君の二人の名前が上がってました。都大路の1区で29分57秒と好走している選手なので来年は楽しみです。

往路のゲストは伊達秀晃選手と竹澤君みたいです。僕が東海大学を応援するきっかけになったのは2区でリズムの良いピッチ走法で他大学のエースをぶっちぎった当時1年生の伊達君の走りをみたからです。瀬古さんやアナウンサーも早稲田よりなので伊達君にちゃんとふってくれるか今から心配です。

1002つちのこ★:2009/12/26(土) 01:12:37
こんばんわ。久々に書き込みさせていただきます。
あと1週間に迫りました。
今回は最低限シード権の確保を望みます。
なんとか頑張ってほしいですね。
一応自分なりの区間エントリーを考えてみました。
1区早川君
2区村沢君
3区田中君
4区永田君
5区金子君
6区与那嶺君
7区赤染君
8区斉藤弘君
9区刀弥君
10区河野君

本音は1区早川君2区金子君5区村澤君なのですが、私個人の感想ですが最近の東海大は5区をそこまで重要視してないように感じます。以前は柴田君・中井君などのスペシャリストがいましたが、最近は他校と比べると3分〜5分はしょうがない風に受け取ってしまいます。
2区に村澤君と村澤君以外でしたら1分〜2分は違うと思いますが村澤君を5区に持ってくると3分〜5分は短縮できるのではないかと考えます。

今年はなんとか往路で踏ん張っていただき復路も楽しめるように頑張ってほしいです。

1003戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/27(日) 07:29:00
つちのこさんやブルー&ブルーさんの
1区早川君,2区村澤君はいいかもしれませんね.少なくとも早川君はいきなり
重要区間でプレッシャーのある5区よりも,向いているかもしれません.
村澤君に継ぐかたちもいいかもです.また,つちのこさんの考える村澤論は
自分も同感です.

あとは,7区・8区は考えますね.ここを偵察メンバー入れて様子をみても
いいかもしれません.強い選手がいる方に赤染君を投入して,8区に
小松君,斉藤拓君,斉藤弘君,海老原君のいずれかを配置する形でしょうか.

河野君が復調なら,10区で異論ありませんね.

1004じろう★:2009/12/27(日) 15:57:11
つちのこさんのオーダー興味深く見させてもらいました。
全日本のようにシード圏内に入ってレースを進めていくことが大切だと思っているので強気なオーダーで個人的には好きです。
あとは監督さんがどういう狙いで配置するか見物です。
あと2日後にオーダーが出ます。アクシデント無く本番臨んでほしいです。

1005ブルー&ブルー★:2009/12/27(日) 22:40:25
僕も東海大を応援するようになったのは伊達選手が1年生ながら2区で好走して
往路優勝をしたからです。
あの時はすごく感動しました。
そして佐藤選手も入学して総合優勝が狙えるところまで強くなったと思います。
しかしここ2大会はいい成績が残すことができませんでした。
今回の箱根駅伝は優勝は厳しいかもしれませんがシード権は十分狙えると思います。
今回の大会でいい成績を残し自信をつけてまた優勝候補といわれるようになってほしいです。
選手のみなさん頑張ってください!

1006東海魂★:2009/12/27(日) 23:52:34
みなさんのいろいろな区間エントリー予想参考にしています。
村澤君、早川君、金子君、刀祢君、田中君は安定した走りを見せてくれるでしょう。
それ以外の選手では永田君に期待しています。高校時代から都大路で1区を経験していますし、
今回1区もおもしろいと思います。そうすれば刀祢君が7区か9区の復路に回ることができ、シード争い、上位進出が期待できます。
29日の区間エントリー発表が楽しみですね。

1007戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/29(火) 00:03:46
いよいよ区間エントリーですね.
毎年この日を迎えると,各大学の情勢をみて,予想を立てるのが楽しくてしょうがありません.
今年は,
◎駒澤,東洋,早稲田
○山梨学院,日体,日本
△東農,中央,中央学院,明治,城西
この辺りが上位になってくるのでしょうか...
我が東海はこれらの大学に1校でも勝ってシード権を死守して欲しいです.
ラグビーもベスト4で頑張ってますし.
がんばれ!東海!

1008つちのこ★:2009/12/29(火) 15:00:45
区間エントリーが発表されました。
1区刀弥君2区村澤君3区早川君4区永田君5区金子君
6区河野君7区斉藤拓君8区赤染君9区田中君10区海老原君
リザーブ
斉藤弘君・矢後君・与那嶺君・井上君・藤井君・小松君

やはり村澤君は2区でしたね。
1番ビックリしたのが6区の河野君です。2年連続で山登りでしたが下りの適正もあるとの判断でしょうか。
今回のエントリーを見て往路重視なのは間違いないので、うまくいけば5区までにかなりのいい位置につけるのではないかと思います。
あと金子君次第ですが、ひょっとしたらと夢を見てしまいます。

1009じろう★:2009/12/29(火) 16:50:21
つちのこさんエントリーのアップありがとうございました。

順調なオーダーに感じました。ケガが心配された金子君も5区に入っていて一安心です。控えの選手で交代の可能性があるのは与那嶺君小松君くらいでしょうか。控えに主力選手をほとんど残していないということは今のところ順調という感じでしょうか。

往路重視の攻撃的オーダーですね。去年よりどのチームも1〜3区に良い選手が集まっているので1区の刀祢君がカギを握りそうです。日大の谷口君より前で渡したいです。ガンバレ東海大!!

1010茅ヶ崎応援団長★:2009/12/29(火) 23:58:12
村澤君は予想通り2区できましたね。他校もエースを揃えてきているので楽観視できませんが、刀根君が区間一桁で繋げれば良い流れができるかもしれません。5区山登りの金子君が単独走行にならず集団で東洋の柏原君を追いかけるという展開になれば往路3位以内も夢ではないかもしれません。復路は若干駒不足の感が否めませんが、各区間でどれだけ粘れるかがシード権確保のポイントになると思います。私の個人的な予想では8区の赤染君がキーポイントになるのではと予想しています。茅ヶ崎第一中学校前で徳光さんとともに絶叫応援します。頑張れ東海!

1011東海魂★:2009/12/30(水) 00:28:44
往路は戦力的に上位が期待できる区間エントリーになりましたね。
刀祢君が確実に区間一桁で繋ぎ、2区村澤君と3区早川君で先頭集団に追い付くような展開になれば永田君、金子君も勢いに乗ることができます。
復路は前日までのコンディション次第でメンバーが決まるでしょう。
何とかしてシード権を取れるようにがんばってほしいです。

1012戸塚中継所の暴れん坊★:2009/12/31(木) 02:39:27
1区刀祢君2区村澤君は大方の予想通り。
3区早川君は以外でした。
しかし箱根駅伝2010完全ガイドでの村澤君と早川君の対談で
「早川が中継所で待っていると思えば,頑張り切れる場面もある」
「一年生同士のタスキリレーで両方が好走すれば,インパクトがある。」
と意気込んでいましたので、ぜひ思い切ったレースをしてもらいたいと思います。
4区永田君想定内でした。期待しています。5区金子君も想定内。山の練習を
積んできていると期待したいです。キャプテン、がんばれ!
6区河野君、復調していることを期待しています。エントリー変更なら
与那嶺君でしょうか。全く読めません。
7区斉藤拓君は、じろうさんが予想してましたね。山学・小山君
駒澤・撹上君か後藤田君、城西・高宮君辺りが強いですかね。しかし、偵察が
多い。斉藤拓君自分の走りをして堅実な走りをしてください。
8区赤染君タフなコンディションですが、がんばってください!
9区田中君もぜひシード権奪取に向けて攻める走りを!
10区海老原君、ひょっとしたら、エントリー変更か。小松君?

印象としては、悪くはないなぁという感じです。だんだん3区に戦力を
充実させるスタイルが根付いてきたのですかね。今年もコスマス君やら
強い選手がいますね。
某サイトの往路予想では、東海の上位も予想されてますし、
ぜひ往路で勢いをつけて1つでも上を目指してみんなでがんばってください!
気合だ〜!東海!

1013茅ヶ崎応援団長★:2009/12/31(木) 21:44:09
明日のニューイヤー駅伝。3区で佐藤悠基君と伊達秀晃君の対決が楽しみです。他にも多数東海OBが出場しますが、旭化成の2区を走る荒川君が元気にエントリーされているのは東海大ファンとしては嬉しい限りです。現役選手も明日の先輩達の走りを刺激にして頑張って欲しいものです。

1014つちのこ★:2010/01/01(金) 00:42:42
明けましておめでとうございます。

茅ヶ崎応援団長さん、ニューイヤーのエントリー情報有難う御座います。

一応東海大出身の方をまとめます。
めちゃくちゃ詳しくないので漏れなどあるかもしれませんが・・

日清   3区佐藤君
旭化成  2区荒川君
中国電力 3区伊達君
小森コーポ3区北澤君6区高塚君
JAL  7区吉田君
YKK  2区宮本君4区西村君
自衛隊  5区横山君

皆さん頑張って下さい。

1015戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/01(金) 09:49:45
あけましておめでとうございます.
いやぁ,伊達選手と佐藤悠基選手の対決.
楽しみです!

1016戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/01(金) 10:48:42
佐藤悠基選手(3区区間賞・38分29秒),やはりすごかった.あの走りに毎年勇気をもらいます.
伊達選手も頑張りました!(3区7位・39分9秒)
東海もこの勢いをもらってがんばれ!!

1017じろう★:2010/01/01(金) 14:14:59
佐藤君伊達君さすがの走りでした。
明日はとうとう箱根駅伝本番。楽しみです。明日の今ごろは景気の良い話になればいいと思います。佐藤君優勝プラス区間賞おめでとう。明日は後輩達もガンバレ東海大!!

1018戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/01(金) 22:45:48
明日は1区どうなるでしょうね。近年の団子状態なのか、誰か早期の飛び出しがあるのか。
刀祢君、後ろを信じて、味方がいることを胸に冷静かつ大胆なレースをしてくださいね。
2〜5区のみなさん、前のランナーのいい流れは継承して、悪い流れは、変えるつもりで積極的
なレースをしてください。トップじゃなくてもいい。自分に勝ってください。
明日、村澤君を応援してきます。

1019キジムナー★:2010/01/02(土) 07:33:00
10人で、気持ちのこもったレースを期待しています。
鶴見中継所ちょいすぎのところで、村澤君応援してきます。
がんばれ!!東海大。

1020まさし★:2010/01/02(土) 08:25:19
刀祢君遅れ始めましたね

1021じろう★:2010/01/02(土) 08:27:07
刀祢君ここから立て直そう。1万のベストとほぼ同じラップ。全然悪くない走り。
前もキツい選手多いので拾おう。まだ大丈夫。

1022戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 08:28:08
刀祢君は冷静に走っているかもしれません。
後半一人でも抜いてください!!!がんばれ!!!

1023まさし★:2010/01/02(土) 08:30:23
表情はきつそうではないので八つ山橋で判断したんですかね

1024つちのこ★:2010/01/02(土) 08:38:03
まだ半分です。
後半追い上げていきたいです。

1025つちのこ★:2010/01/02(土) 09:05:51
約2分差ですが13位まで追い上げてきました。
刀根君お疲れ様でした。
次は村澤君です。

1026戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 09:08:35
刀祢君冷静に頑張ってくれました!
村澤君!!!燃えろ!!!

1027じろう★:2010/01/02(土) 09:09:24
刀祢君ギリギリ許容範囲かな?よく粘ったと思います。
あわよくばダニエルより前で渡したかったが64分30秒でいきました。村澤君任せた。

1028キジムナー★:2010/01/02(土) 09:38:46
2区沿道応援から帰宅しました。
村澤君、落ち着いたいつもの表情で通り過ぎて行きました。
後半の坂に、期待してます。

宇賀地選手は、魂むき出しの走りしてました(流石です!)

1029じろう★:2010/01/02(土) 09:53:44
村澤君いい感じ。前落ちて来てるから8番くらいまでいきそう。
村澤君行けるぞ。ファイト!!!

1030まさし★:2010/01/02(土) 10:02:07
村澤君さすがですね!

1031つちのこ★:2010/01/02(土) 10:02:29
村澤君8人抜きで6位です。
あと3キロ頑張れ!

1032つちのこ★:2010/01/02(土) 10:08:42
村澤君、早稲田も抜いて4位です。
凄すぎる!!

1033じろう★:2010/01/02(土) 10:15:26
村澤君…脱帽です。1年生の伊達君と同等のタイム。
すごすぎてあきれました。

1034まさし★:2010/01/02(土) 10:16:14
村澤君凄すぎますね

1035元深沢3丁目住人○★:2010/01/02(土) 10:22:10
他大スレから失礼します。
村澤選手、すごいですね。恐れ入りました。
今後の活躍が楽しみです。

1036キジムナー★:2010/01/02(土) 10:25:08
村澤君、お疲れ様!
感動ありがとう。
早川君、粘って続いていて下さい。

1037つちのこ★:2010/01/02(土) 10:28:00
村澤君1:08:08で区間2位です。
1年生の日本人では8分台は早稲田の渡辺監督・伊達君以来の快挙です。
次は早川君です。頑張れ!

1038じろう★:2010/01/02(土) 10:33:28
今回も早川君のクレバーな走りに期待。早川君ファイト!!

1039戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 10:45:21
村澤君ダラダラ坂最後で応援してきました。
石川君に声援を送っていて映像を観ていなかったので、
まさか、3位で自分の前を通過するとは思っていませんで、
吠えてしまいました!!最終的には4位?通過でしたが
感動をありがとう!!
早川君続け〜!!!!

1040戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 11:09:30
早川君の顔が先ほどからかなり苦しそう。
ラスト根性で乗り切れ!!着いていってくれ〜!

1041じろう★:2010/01/02(土) 11:20:59
早川君本来の走りじゃなかったみたいです。でも64分ちょっとなので悪いなりにまとめた感じです。
永田君ファイト!!

1042戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 11:26:55
早川君、区間6位。上位は野口君、コスマス君、鎧坂君、平賀君、松原君
ですから、悪いなりにまとめたところは本当に末恐ろしいルーキーです。

永田君行くしかないぞ!!!

1043つちのこ★:2010/01/02(土) 11:35:48
早川君お疲れ様でした。
少し遅れましたが区間7位(多分)。
そこまで悪くなかったと思います。
次は永田君です。なんとか粘ってほしいです。

1044戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 11:42:16
失礼しました。堂本君がいますね。7位です。
永田君攻めろ!

1045つちのこ★:2010/01/02(土) 11:58:16
永田君ブレーキか?

1046まさし★:2010/01/02(土) 12:05:13
ブレーキっぽいですね。
ここで向かい風食らったらもっと落ちていきそうですね。。。

1047戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 12:14:09
どうしてもブレーキがここ近年ありますね。悔しい。
戸塚現地でもらった東海スポーツでは、金子君が5区に対して
「思ったよりアップダウンを感じなかった。自信がある。」
と強気のコメントを残しています。頑張って押し上げてほしいです。

1048じろう★:2010/01/02(土) 12:24:11
永田君ブレーキになってしまいました。最後はキャプテンに締めてもらいましょう。
ガンバレ金子君

1049つちのこ★:2010/01/02(土) 12:32:19
永田君お疲れ様でした。
区間19位の大ブレーキでした。
来年リベンジしてほしいです。
戸塚中継所の暴れん坊さん、金子君情報有難う御座います。
まだ希望が持てますね。
頑張れ!

1050こうたのパパ○★:2010/01/02(土) 13:14:14
金子君も・・・
序盤に早大の選手だったか?「記録は参考にしかならない。大事なのは気持ち」みたいなことを言ってたけど、その通りだよね。持ちタイムなら1桁なのにね。1年生以外からは気持ちが伝わってこない。襷が繋がってよかったね。としか言えない往路の状況だと私は思う。人格者ぶって「頑張ってよく走った」なんて村沢君、早川君以外には思えません。指導者はメンタルトレーニングしてるのかな?

1051こうたのパパ○★:2010/01/02(土) 13:18:36
厳しい発言をしましたが、
まだ、終わってません。シード獲得を目指して「全力」で頑張ってください。

1052戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 13:31:49
あの金子君の発言は,責任のないものだったようですね.
じろうさんの事前情報にも金子君のケガがありましたが,
本調子ではなかったのか.気持ちはある選手のように思うのですが・・・.
どうやら,区間2位の選手に4分やられそうですね.

1053つちのこ★:2010/01/02(土) 13:48:38
皆さんお疲れ様でした。
正式ではないですが金子君1:26:00です。
去年の河野君が1:27:39なので大ブレーキだと思います。
往路重視のオーダーでこの順位だとシード権は難しくなったと思いますが復路は何とか頑張ってほしいものです。
結果論ですがやっぱり村澤君が5区のほうがよかったかもしれません。
復路は上級生の意地を見せてほしいです。

1054じろう★:2010/01/02(土) 14:13:41
これが実力だと思います。正直良くて5位悪くて15位とみてました。金子君まで大ブレーキ…。苦戦していた八木君よりも2分以上負け。
健闘したのは刀祢君村澤君早川君くらいでしょうか?明日は何とかシード権争いをしたいですね。
とりあえず頭切り替えて明日応援したいと思います。ガンバレ東海大!!

1055みやび★:2010/01/02(土) 14:40:40
誤算もあったでしょうが、実力通りの結果かと。
近年の東海には持ちタイムからプラスアルファの力が出ることが
ほとんどなかったので(昨年の木下が数少ない例)、あまり驚きはありませんでした。
復路は河野の適性と、赤染の執念に期待したいです。

1056茅ヶ崎応援団長★:2010/01/02(土) 14:46:21
永田君、金子君のブレーキは大変残念な結果でしたが、前向きに明日のことを考えましょう。ここ数年、東海の選手は気持ちの面で弱い部分があるような気がします。前を追う積極的なレースを明日は期待したいと思います。恐らく復路はメンバー変更もあると思いますが、駅伝は最後まで何が起こるかわかりません。大手町のゴールまでシード権を諦めずに戦い抜いて欲しいです。
大学ラグビーも接戦を制して初の決勝進出を決めました。駅伝チームも東海魂を見せてくれ!

1057戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/02(土) 17:09:34
みなさん,お疲れ様でした.
1区 刀祢君(2年)区間14位 1:04:30
2区 村澤君(1年)区間2位 1:08:08
3区 早川君(1年)区間6位 1:04:04(堂本君は区間9位みたいです.)
4区 永田君(3年)区間19位 1:00:05
5区 金子君(3年)区間15位 1:26:00
往路順位 12位 トップとの差 10:45

まだシード権を狙えるであるため,敢えて言わせていただきます.
選手諸君,一生懸命走ったなら仕方ない.でも上記において何か感じませんか?
また指導者陣の方々,現状層の薄さは仕方ありません.でも名前や過去の実績
でチームエントリーを行っていませんか?また適材適所に区間エントリーを
行えていますか?
これは,明日の復路でまだ挽回できることばかりです.
一人でも,一定点ポイントでも,一瞬でも,魂がこもった走りが見られる事
を期待しています.がんばれ!東海!

1058じろう★:2010/01/02(土) 17:35:49
1区 刀祢君 64分30秒…自分の力を出し切ったと思います。村澤君早川君に続いてほしいです。今年あたり28分台出せそうです。
2区 村澤君 68分8秒…言う事なしです。1年生の伊達君並の快走とは…感動しました。
3区 早川君 64分4秒…調子が悪い中でよくまとめました。駅伝ではこれが大切です。悔しいと思いますがまだ1年生。次回リベンジです。
4区 永田君 60分5秒…今回は残念な結果でした。向かい風もあったがもう少しまとめてほしかったです。
5区 金子君 86分…闘争心のあるキャプテンらしい走りを期待したのですが故障上がりということもあったのでしょうか?

明日は半分近くが一斉スタートになるので6区の選手がカギを握ります。復路の選手には気持ちを前面に出してほしいです。
選手のみなさん関係者のみなさんお疲れ様でした。明日もう一日がんばりましょう。

1059ブルー&ブルー★:2010/01/02(土) 21:13:09
往路は12位でしたね。
刀袮君は最初冷や冷やしましたが後半よく粘ったと思います。
村沢君はさすがですね。これからどんどん強くなっていってほしいです。
早川君もまずまずの走りだったと思います。よくがんばったと思います。
永田君は力を出し切れなかったと思います。来年もあるので頑張ってほしいです。
金子君も本来の走りではなかったと思います。しかしガッツのあるいい走りだったと思います。

復路は一斉スタートということでなんとか速いランナーについていって流れを作ってほしいです。
シードはまだ十分に狙えるので頑張ってほしいです!

1060東海魂★:2010/01/02(土) 23:37:53
村澤君と早川君の走りには感動しました。
刀祢君、永田君、金子君は残念な結果になってしまいましたが、よくがんばったと思います。
僕はまだ諦めていません。シード権確保、上位に向けて復路のみんなにはがんばってほしいです。
特に赤染君、田中君に期待しています。がんばれ東海!

1061戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 07:33:38
おはようございます.復路もみなさん揃って応援していきましょう.
自分も戸塚で赤染君を応援してきます.

どうやら河野君が6区そのままで行くみたいですね.
7区は,与那嶺君のようです.

1062戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 07:38:55
10区は海老原君のようです.

1063まさし★:2010/01/03(日) 07:39:05
おはようございます。
変更は7区だけみたいですね。
シード狙うには河野君の走りが重要ですね

1064東海魂★:2010/01/03(日) 07:55:24
河野君、去年のリベンジだ!

1065戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 07:57:14
そうですね.河野君の適性に期待しましょう!頼む〜!

1066まさし★:2010/01/03(日) 08:27:13
河野君、今のところはいいですね

1067戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 08:28:09
河野君,芦の湯で先頭を12秒ほど詰めてます.
がんばれ!河野君!!

1068こうたのパパ○★:2010/01/03(日) 08:46:38
河野君前に行けませんね。
走るスピードが明らかにほかの選手と違います。

1069戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 08:51:42
そうですね.踏ん張って欲しい.

1070戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 09:17:19
なんか微妙ですが,踏ん張ってはくれたと思います.
結局,シード権からは離されていますが・・・.

1071じろう★:2010/01/03(日) 09:17:38
河野君はこんなもんだと思います。ただ下りのスペシャリストよりも適性があったかどうか疑問です。61分を目安にしていたので今日も良くないスタートになりました。
唯一の4年生メンバーの与那嶺君スタートしました。自己ベスト連発してる選手なので自信を持って前に行ってほしいです。
与那嶺君ファイト!!

1072つちのこ★:2010/01/03(日) 09:20:23
おはようございます。
河野君お疲れ様でした。
タイムは微妙ですがこんなものでしょう。
東海は山が鬼門ですからこのタイムなら一応合格でしょう。
まだ12位です。7区以降でジリジリと詰めて何とかシード権を取っていただきたいです。

1073こうたのパパ○★:2010/01/03(日) 09:22:38
シード獲得には、青学まで4分弱、早大、日体大は走力がある選手ばかりなので
学連、城西、青学を抜かないといけない。

1074茅ヶ崎応援団長★:2010/01/03(日) 09:26:38
河野君で前を詰められなかったのは残念ですが、与那嶺君にはしっかり前を追って欲しいです。後半になると気温も上がってきて前が落ちてくる可能性もあります。まずは学連選抜の前に早く出て欲しい!頑張れ東海大!!

1075戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 09:48:38
与那嶺君!!もっと行ける!!追っていけ!!
これから,赤染君を応援しに行ってきます.
シード権奪取!!東海!!

1076じろう★:2010/01/03(日) 09:54:00
与那嶺君調子良さそう。後ろの日大井上君が気になるけど帝京のあたりまでいけたらいいな。次は期待の赤染君なのでお膳立てしてほしいです。ガンバレ!!!

1077じろう★:2010/01/03(日) 10:25:40
学連選抜のブレーキで11位に浮上。シード権と3分弱。
暑くなりそうなので上尾で良い走りをした赤染君にはもってこいかもしれません。確実に詰めてほしいです。
分かりにくいので一斉トップに上がってほしいです。

1078つちのこ★:2010/01/03(日) 10:51:12
赤染君いい走りです。
日体大まで約3分です。
行けっ!

1079カモメのチョーさん★:2010/01/03(日) 11:11:39
頑張れ!赤染!
あと2分45秒
やればできる!
頑張れ!  東海大!

1080つちのこ★:2010/01/03(日) 11:28:59
赤染君お疲れ様でした。
少しですが日体大に詰めました。
9区は期待の田中君です。
なんとか頑張ってほしいものです。

あと今回シード権争いのトップということで例年になくTVに映る時間が多いですね。

1081じろう★:2010/01/03(日) 11:29:22
赤染君去年の木下君並のタイムで前をやや縮めました。区間5位くらいかもしれません。よく粘りました。
期待の田中君で面白くしたいですね。田中君ファイト!!

1082キジムナー★:2010/01/03(日) 11:40:12
赤染君、お疲れ様でした。
気持ちが、入っていい走りでしたよ!
9区・10区シード権争い、最後まで追って下さい!!

1083じろう★:2010/01/03(日) 12:43:36
田中君良い走りでした。帝京の河野君にはやられましたが健闘しました。
アンカー海老原君には最後シッカリ走ってほしいです。海老原君ファイト!!

1084まさし★:2010/01/03(日) 12:47:41
シード権まで結構詰めましたね。
アンカー海老原君に頑張ってほしいです!

1085つちのこ★:2010/01/03(日) 12:48:25
田中君お疲れ様でした。
区間5位の快走です。
10位と約2分で正直厳しいですが諦めずに頑張ってください。

1086こうたのパパ○★:2010/01/03(日) 13:33:53
厳しい結果になりそうです。残念!
「強豪校の仲間入り・・・」すみません。恥ずかしいです。
今から予選会に向けて頑張ってください。

1087じろう★:2010/01/03(日) 13:59:46
海老原君厳しいレースになりました。区間最下位だと思われます。シード校と比べてもチーム内の上位10人と比べて差が大きすぎるということでしょう。今日は赤染君田中君が収穫でしょうか?ゴールの時金子君が悔し涙流していたので次回つなげてほしいです。

1088キジムナー★:2010/01/03(日) 14:14:41
まずは選手の皆さん、お疲れ様でした。

また今年も、大砲だけでは勝てないのだと実感させられました。
取りこぼしの無いレース運びが出来ないうちは、残念ですが
予選会の常連校となってしまいますね。
今こそ「総合力アップ」を期待しています。
がんばれ、東海大!

1089戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 14:49:18
みなさん,2日間お疲れ様でした.
赤染君を応援してきましたが,闘志溢れるいい走りでした.田中君も最高の結果ですね!
また河野君・与那嶺君も気持ちの伝わってくる走りだったと思います.
海老原君はツッコミ過ぎのようでもないし,気持ちもあったけど,層が薄かったと解釈します.

さて,今回の総括としては,やはり,ここ数年のテーマである「気持ち」なのですが,
それを含めたチーム内での競争,層の厚さなのかもしれない,と感じました.
また,山の対策もその後でないと決まらないため,とにかくチームの底上げを願うばかりです.
来年は,栗原君,平山君を含めた新1年生との熾烈な競争をしていただき,
当日,自信を持って押していける精神力を身に着けて,新生・東海として箱根路に戻ってきて
ください.

1090茅ヶ崎応援団長★:2010/01/03(日) 14:56:27
今年も残念な結果となりましたが、沢山の収穫もあったのではないでしょうか。
シード権を取った東農大や青山学院、城西大などは、近年強い新入生を迎えている訳ではなく、地道に力を付けてきている点に共通点があるのではないでしょうか。強い新入生の補強に頼りすぎているのが近年の東海大学の特徴かと思います。高校時代に実績がない選手を如何に育てるかが、新居監督以下、スタッフの大きな課題ではないでしょうか。
また、ここ数年、山を走れる選手がいなければ上位争いができないのは誰もが認識しているところです。箱根が全てではありませんが、山のスペシャリストを育てないと村澤君のような優秀な選手も宝の持ち腐れになってしまいます。

1091戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/03(日) 18:56:31
5区でこれ以上落とすわけにいきません.過去10回の5区をまとめてみました.
86回 金子君15位 往路12位 総合12位
85回 河野君23位 往路21位 総合18位
84回 河野君12位 往路8位 棄権
83回 石田君14位 往路2位 総合3位
82回 伊達君18位 往路8位 総合6位
81回 越川君5位 往路1位 総合6位
80回 中井君2位 往路2位 総合2位
79回 中井君1位 往路5位 総合7位
78回 古賀君14位 往路14位 総合14位
77回 2区伊藤君の棄権により参考記録.柴田君は15チーム中14位.

79〜83回は強豪の名に恥じない成績だと思うのです.しかし5区はその途中の
82回から低迷し続けています.この間私の感想としては,前川君,皆倉君や
一井君らのような「しっかり走れる準エース」が徐々に減ってきた印象を
持ちます.5区が強いときと準エースの育った時期のズレが東海の勝ちきれなかった
要因と考えます.
村澤君は戸塚中継所手前で観た限り,登り坂に弱い印象は受けなかったし,
むしろ,力みなく走っていた印象でした.来年は村澤君5区で固定して
競争から調子のいい選手を起用する作戦に徹した方がいいのではないでしょうか?

1092じろう★:2010/01/03(日) 22:39:47
今回の結果は正直にいうと予想通りでした。12位と順位は去年より上がりましたがシード権争いに絡めなかったのが誤算でした。

6区 河野君 61分12秒…上りは速かったのですが下りに入ってから簡単に抜かれていたので来年は山でないような気がします。

7区 与那嶺君 66分39秒…4年生にして初駅伝。まずまずな感じでした。4年間お疲れ様でした。

8区 赤染君 67分32秒…初駅伝でしたが全く心配してませんでした。攻めの走りで良かったです。来年はアンカーあたりお願いします。

9区 田中君 72分4秒…他校のエース格の選手相手に健闘しました。刀祢君栗原君と切磋琢磨して28分台狙ってほしいです。

10区 海老原君 75分32秒…箱根の洗礼を浴びた感じです。というより東海の選手層の薄さがモロにでた区間になりました。


結局一番の原因は選手層の薄さが敗因ですね。復路の収穫は赤染君と田中君ですね。二人みたいに前に向かっていく意識がある選手が出てきてほしいです。選手のみなさん関係者のみなさんお疲れ様でした。

1093みやび★:2010/01/04(月) 02:23:57
1区刀祢…少し離れるの早いな…と思いましたが、粘ってくれました。
なんとなくマイペースで押すイメージがあるので、1区向きではないような?
2区村澤…言うことないです。権太坂をキッとした表情で駆け上がる姿にはグッときました。
3区早川…各校エース級が集った区間で、健闘したと思います。距離に順応してくれば更なる飛躍が十分期待できます。
4区永田…もう少しいけるかな、と思ったのですが…。薄い選手層を考えると、彼のポテンシャルに期待せずにはいられません。再起を願いたいです。
5区金子…序盤から余りペースが上がっていなかったようです。ケガで走り込みができなかったのか?来年は平地で見たいです。
6区河野…正直言うと、予想以上の走りでした。ただこの区間がベストフィットかと言うと、そうではないような気が…。4区か7区あたりどうでしょうか?
7区与那嶺…ついにこの世代が箱根を走りました。こういったコツコツ積み上げてきたランナーが、かつては東海を支えてシード獲得に貢献してくれていたのです。スカウトも当然大事だけど、愛最近の育成は芳しくなく…。ともかくお疲れさまでした!
8区赤染…実は一番期待してました。念願の箱根出場、素晴らしい走りでした。来年は主力としてチームを牽引してほしいです。
9区田中…しっかり前を追いかけてくれました。後半ちょっと離されましたが、この経験は非常に大きかった。来年も是非9区をお願いしたいです。
10区海老原…彼なりの走りはできたのではないかと思います。層の薄さが最終区に露呈したという感じでしょうか。しかしこの経験は大きいし、チームでもとにかく練習熱心な彼の今後の成長に期待しています。

監督…選手は揃ってると思います。自らのやり方を今一度省みて、来年に活かしてもらえないでしょうか。ファンの切なる願いです。

1094じろう★:2010/01/12(火) 22:37:45
箱根駅伝の増刊号を読みました。監督のコメントが他人事のように感じました。昨年のコメントと内容は変わってないですね。運営管理車から指示も他の監督と比べて少ない(指示なし?)ように思います。
それと駒澤の大八木監督が大島合宿後にタスキの意味について選手に語っていました。東海には一番必要なことだと思いました。苦しくなった時や状況が悪い時にいかに粘るかが駅伝だと思います。強力なエースに頼り切っているようではあまり良い結果が出ないでしょう。今年の上位に入ったチームにも大なり小なり誤算があったのですがみんなでカバーし合うことができていて駅伝らしいレース運びでした。上位校と比べると走力以上に水を開けられてるように感じました。
箱根を走った4年生が1人しかいないチームは東海だけですが来年が楽しみとは一概にいえないですね。
最後に金子君が復路ゴール後悔し涙を流してましたが、このくらいの気持ちをみんなが持ってほしいと思いました。金子君は駅伝シーズンの起用法は疑問がかなり残りました(夏場故障→箱根予選会→アキレス腱故障→全日本8区→捻挫→箱根5区)。

1095すばくろー★:2010/01/16(土) 14:17:21
 陸マガの入学情報を見ました。(下記数字は5,000mタイム)
 東海大は、末永君(九州国大) 14.14.93
      元村君(九州学院) 14.17.08
      小泉君(狭山ヶ丘) 14.19.81
      松井君(八千代松陰)14.34.65
      折元君(世羅)   14.46.62
      上原君(小林)   14.47.73
      桑江君(コザ)   15.05.20
 等記載がありました。昨年と比較するとスーパーエース級はいませんが、人材としては豊富で、現2年生入学時と同等レベル+α位の高校生が入学してくれそうです。
 あとは、育成次第でしょう(これが一番問題だと思います)が、在学生は今年の箱根の結果をバネに躍進を、新入生には底上げを期待しております。

1096じろう★:2010/01/17(日) 20:16:56
すばくろーさん新入生情報ありがとうございます。予想以上に有力新人が入ってきた感じです。現2年生並の補強に感じます。特に都大路でも1区で力走した元村君末永君の二人は注目ですね。
栗原君と田中君の後輩も入ってきたので良い刺激になってくれるといいなと思います。
今年の箱根で上位のチームは4年生がシッカリ仕事していました。金子キャプテンを中心にどのようなチームに仕上げてくるか楽しみです。
まずは来週の都道府県駅伝でどのような走りをするか注目したいです。

1097戸塚中継所の暴れん坊★:2010/01/17(日) 20:17:56
すばくろーさん
進学情報ありがとうございます.この中で,切磋琢磨して村澤君と
早川君のようないいライバル関係が築けるよう願っています.

じろうさんも仰っていますが,今年は4年生が一人しか走ってなく,
現行の勢力でも,名前だけなら箱根メンバーが組めそうですが,
そういう問題ではないですよね.
箱根経験のない,現2・3年生や1年生,そして,この新入生達
も箱根経験者に勝って来年のメンバーになってもらいたいものです.
がんばれ!東海!

1098茅ヶ崎応援団長★:2010/01/24(日) 20:47:29
今日の都道府県対抗駅伝ですが、東海大勢が頑張りましたね。OBでは佐藤悠基君が意地の区間賞、あっぱれでした。現役勢では村澤君が東洋大の柏原君を1秒上回ったのも素晴らしかったです。新入生では元村君が靴が脱げるアクシデントがありながらも、粘りの走りを見せてくれました。他にも多数の東海大関係者が走りましたが、本当にお疲れ様でした。
これから春のトラックシーズンに向けてしっかりと調整していって欲しいです。

1099じろう★:2010/01/25(月) 17:53:29
昨日の都道府県駅伝ですが村澤君は素晴らしい走りでした。柏原君との対決は楽しく見させてもらいました。二人とも積極的な走りで感動もらいました。佐藤悠基君はスゴイ走りでした。区間賞さすがですね。入学予定の元村君は靴を踏まれるアクシデントの中がんばりました。
金子君与那嶺君刀祢君入学予定の末永君はちょっと残念な結果になりました。まだハーフやクロカンなどトラックシーズンに入る前に多くの選手がレースに出てほしいです。
心配なのは金子君ですね。足の調子があまり良くないように見えました。

1100ラクーンズ★:2010/01/30(土) 19:02:28
他スレより失礼します。じろうさん、東海大応援の皆さん久しぶりにお邪魔いたします。都道府県駅伝を観まして村澤君の走りに感動しました。そしてやはり山で柏原君を倒せる可能性のあるのは彼が1番手だと思いました。来年は5区で再び対決して欲しいと一駅伝ファンとして期待します。好き好きは有るでしょうが感情を出して走る柏原君に対して冷静に走ることのできる村澤君は脅威に思っていることでしょう。新入生の元村君も良い走りでした。(靴が脱げなければ志方君と好勝負になっていたと思います) これからのシーズン注目をしていますのでお互い良い結果が出て活発なサイトになることを願っています

1101じろう★:2010/01/30(土) 21:48:35
>>1100ラクーンズさん毎回楽しく書き込みして読ませてもらっています。ありがとうございます。
今年の箱根駅伝を見てシード権を取った大学と比べたら東海はだいぶ差を感じました。箱根経験者が11人残りますが今のままではシード権の道は難しいと感じます。今後どのように変わるか注目ですね。新1年生も有能な選手がいるので期待したいです。
村澤君5区説ですが全日本同様箱根も予選会からなので今は白紙ですね(特に全日本は強い大学が多くかなりの激戦区になりそう)。ただ5区に置ける場合チーム力に自信がついた証拠かもしれません。
最後に都道府県駅伝の放送は素晴らしかったです。やはり駅伝やマラソンはNHKが一番ですね。

1102ターダ熊★:2010/02/08(月) 19:41:10
OBの杉本君(トヨタ自動車)が名岐駅伝で、区間賞を取りましたね。
3区 6km 17分3秒

1103じろう★:2010/02/08(月) 20:36:32
>>1102
ターダ熊さん杉本君の情報ありがとうございます。
大学の時は1、2年生の時は元気に走っていましたが故障に泣きました。杉本君復活は自分のことのようにうれしいですね。元気に走ってるようで何よりです。

1104茅ヶ崎応援団長★:2010/02/14(日) 21:22:57
千葉国際クロカンの結果を見てびっくりしましたが、早川君が8位(日本人5位)に入ったようです。佐藤悠基君にも先着していてます。OBの杉本君もまずまずの結果を出していたようです。その他にも藤本君、赤染君、新入生の元村君も良かったようです。
この調子で春のトラックシーズンも勢いをつけて欲しいものです。

1105じろう★:2010/03/07(日) 22:08:52
久々に書き込みます。今日行われた琵琶湖毎日マラソンでOBの米田尚人選手が初マラソンで見事な走りで2時間11分くらいで走りました。苦しい場面もよく粘りました。


大学の時は3年生以降故障に泣きましたがコニカミノルタに入って着実に成長してるようです。


マラソンの適正ありですね。楽しみです

1106つちのこ★:2010/04/18(日) 10:09:09
久しぶりに書き込みします。
皆さんご無沙汰です。
昨日の日体大記録会10000mで田中君が28.40.96の自己ベスト更新の素晴らしい記録をだしました。
これは村澤君よりも早い記録で東海大で一番の記録になりました。
現時点で村澤君・早川君。田中君と3本柱ができました!
他の選手もこの記録に奮起して今シーズン自己記録を更新していってほしいです。
それにしても村澤君・早川君のクロカンの好成績に田中君の大幅自己ベスト更新と嬉しいニュースばかりで、今シーズンは楽しませていただけそうです。

1107きっちゃん0218★:2010/04/18(日) 19:03:32
昨日の田中君に続き、刀祢君も5000で13分58秒60で走ったみたいですね

1108茅ヶ崎応援団長★:2010/04/18(日) 20:07:37
平山君も5000で14分15秒と頑張ったみたいです。これから本格化する春のトラックシーズンが楽しみです。

1109東海魂★:2010/04/18(日) 21:41:15
みなさん、貴重な情報ありがとうございます。
田中君は箱根でいい走りができたので、今年1番期待していました。
また、刀祢君、平山君も復活してくれて、
春のトラックシーズンがすごく楽しみです。
次は栗原君、金子君にがんばってほしいです。

1110つちのこ★:2010/04/27(火) 00:09:34
24日の四大学対校陸上協議会の結果です(判明分)。
5000m  元村君14.11.52(2位) 小松君14.42.85(8位)
10000m 海老原君29.41.05(3位) 金子君29.42.96(4位)
元村君は自己ベスト更新しましたね。
海老原君も自己ベストを1分近く更新で箱根の悪夢を払拭した感じです。
逆に金子君は30分を切りましたが、自己ベスト更新とまではいかなかったみたいです。
金子君は調子が悪いのでしょうか?
まだトラックシーズンは始まったばかりなのでこれから調子を上げて頑張ってほしいです。
あとは栗原君の復活を切に願います。

1111つちのこ★:2010/04/27(火) 00:15:10
続けてすいません。
兵庫リレーカーニバルのアシックスチャレンジ10000mで久々に伊達君が走ったようです。
記録は29.13.69です。
ニューイヤー以来情報があまりなかったので心配していましたが、名前を見つけた瞬間うれしかったです。

1112つちのこ★:2010/05/05(水) 00:34:58
5月3日の第26回静岡国際陸上競技大会の結果です。
5000m
村澤君13.38.68 10位
早川君14.12.79 18位
佐藤悠基君13.35.09 6位 でした。
村澤君は貫禄の自己新ですね。おそらく日本学生で1番のタイムではないでしょうか?
早川君も頑張りましたが少し物足りないかなと。
ただ今回は社会人の方ばかりで学生は村澤君・早川君と明治の鎧坂君(12位)の3人だけの出場でした。
社会人に揉まれた経験が関カレに生かせれればと思います。

1113茅ヶ崎応援団長★:2010/05/05(水) 20:48:07
有力選手の好記録で楽しみが増える今日この頃ですが、先日の日体大記録会にも5km15分前後の新入生たちが何人か走ったようです。このようなまだスポットライトの当たっていない選手たちの中から、一人でも箱根を走れる選手が出てくると真の強さが出てくると思います。エリート選手をかき集めるだけでは絶対に箱根を制することはできません。監督、コーチ陣には全国から希望を持って湘南キャンパスに集まってくる選手たちをしっかりと育てて欲しいものです。

1114茅ヶ崎応援団長★:2010/05/16(日) 22:30:27
今日の関東インカレ10000メートル、早川君が28分47秒、刀祢君が29分01秒と二人が入賞を果たしました。次は村澤君、優勝目指して5000メートル頑張ってください。

1115東海魂★:2010/05/16(日) 23:00:11
関東インカレ3000mSC予選、元村君1位通過でした。決勝は元村君と赤染君で争ってほしいです。だんだんチームの底上げができています。来週も東海魂でがんばれ!

1116戸塚中継所の暴れん坊★:2010/05/23(日) 20:55:05
関カレの結果アップします.
5000m
3位 村澤君 13:39.65
9位 早川君 13:48.87(自己ベスト)
15位 刀祢君 13:58.63

ハーフマラソン
6位 金子君 1:04:15(自己ベスト)
14位 海老原君 1:05:20(自己ベスト)
18位 田中君 1:05:31(自己ベスト

5000mは順調な成績ではないでしょうか.ハーフマラソンは,コスマス君
の記録(1:03:30)を考えると,記録自体はもう少し狙えるかもしれませんね.
田中君の順位が少し気に掛かります.

1117戸塚中継所の暴れん坊★:2010/05/29(土) 20:56:29
今日行われた東海大記録会の結果アップします.

栗原君 14'50"72

4組目の結果なのですが,2組目にも出場しており,15分台の記録でした.
このような練習や調整なのでしょうか?
いづれにせよ栗原君が記録会にでたのは自分にとっては朗報でした!

1118つちのこ★:2010/06/15(火) 09:35:11
全日本大学駅伝 予選会のリストです。
1組 小松君(3年)・松谷君(2年)
2組 平山君(4年)・金子君(4年)
3組 元村君(1年)・刀祢君(3年)
4組 早川君(2年)・村澤君(2年)
補欠 海老原君(3年)・田中君(3年)
になりました。

今年は普通に走れば通過できると思うので頑張ってほしいです。
ただ疑問だったのが田中君が補欠でしたね。
体調が良くないのでしょうか?
栗原君・河野君はリストにも入っていないのでまだ時間がかかりそうでしょうか?
いずれにしても楽しみですね。

1119すばくろー★:2010/06/26(土) 23:08:42
本日、第42回全日本大学駅伝関東学連推薦校選考会観戦に行ってきました。
東海大は1・2組(平山君が海老原君にエントリー変更)が奮わぬ内容でどうなるかと思いましたが、3組元村君が日体大野口君ら実力者を退けて1位(刀祢君も7着位だったと思います)、4組の村澤君・早川君も拓大ジョン君・ダンカン君がレースを先行する展開の中、冷静な走りで5・7着(村澤君は明らかに余力残しの走りでした)で走り、見事総合1位という結果でした。
今期は、関東インカレ優勝・全日本選考会1位等、非常に良い流れで来ているので、このまま箱根までいってくれたらと思います。

1120つちのこ★:2010/06/26(土) 23:20:40
全日本大学駅伝 予選会の結果です。
1組 小松君 30:26.98⑦ 松谷君 30:58.42⑯ 1組終了時7位
2組 金子君 31:20.63⑩ 海老原君 31:46.28(26)2組終了時8位
3組 元村君 29:46.10① 刀祢君 30:05.80⑦ 3組終了時4位
4組 村澤君 29:09.61⑤ 早川君 29:09.76⑦

見事1位で予選会突破しました!
おめでとう御座います。

元村君は今回のMVPではないでしょうか?
日体大の野口君・本田君・城西の橋本君・田村君・帝京の西村君などを相手にトップでゴールするなんてビックリです。
おそらくコンディションが良くなかった為タイムは平凡ですが勝負強さがあるのではないでしょうか?
これで夏力を付けて頑張ってほしいです。


PS.実際に観戦されたかたいらっしゃいませんか? 宜しければレポしていただけないでしょうか?

1121つちのこ★:2010/06/26(土) 23:23:32
何度もすみません。
書き込みしている間にすばくろーさんのレポがありました。
すばくろーさん有難うございました。
ちなみにお聞きしたいのですがコンディションはどうだったのでしょうか?

1122すばくろー★:2010/06/26(土) 23:58:34
つちのこさんへ
 詳細の書き込み有り難うございます。
 コンディションですが、時折小雨が混じり、風が若干吹いている状態で、この時期としてはそんなには悪くなかったと思います。(ただ、レース終了後、2名程度〔1名は元村君の元チームメイトの本田君の模様〕具合が悪い選手がでて、救急車で搬送されていきました。)
 しかしながら、各大学、総合タイムでの争いの為、掛け引きが多く、特に2組は超スローペースの展開で、全体的に好タイムは出なかったと思います。
 会場には、栗原君・飛鳥君も来ていました。飛鳥君は補欠でエントリーされていましたが出走せず、何事もなければ良いのですが・・・。今年は選手のPB更新者が多く、あとは栗原君・平山君・河野君らが復調してくると非常に層も厚くなり、非常に楽しみですね。

1123つちのこ★:2010/06/27(日) 01:02:56
すばくろーさん
レポ有難うございました。
たしかに2組だけタイムがよくなかったのが気になっていました。
ただ駆け引き・スローペースなど各大学タイムが伸び悩む中トップ通過を果たしたのは選手が強くなっているのではないでしょうか。
すばくろーさんの仰るとおり栗原君などが復活してくれれば層が厚くなりそうですね。
ただ箱根の10区間を考えるとまだ2・3枚駒が足りないような気がします。
この夏に力を蓄えて秋シーズンに繋げてほしいです。

1124きっちゃん0218★:2010/09/11(土) 11:25:44
昨日の全カレ村沢君、早川君2位3位と大活躍でしたね
でも、村沢君足引きずってたみたいで心配ですね
自分は早稲田ファンですが。。
今年の東海も強そうなので。。
予選会、全日本までにはよくなってもらいたいですね

1125つちのこ★:2010/09/29(水) 22:07:33
皆さんお久しぶりです。
予選会のメンバーが発表されました。

4年 赤染君・金子君・河野君・永田君
3年 海老原君・小松君・田中君・刀祢君
2年 野中君・早川君・村澤君
1年 上原君・小泉君・元村君

平山君・栗原君の名前がありませんでした。
まだ復活とまではいかないのでしょうか。
それ以外の上学年はほぼ予想通りでしょうか。

ただ1年の上原君・小泉君はまだ10000mの記録がなかったと記憶しておりますので20kがどうでるかでしょうか?
将来の東海大を担う人材だけに20Kの適正を見せてほしいです。

とにかくまず予選会を通過し安心して全日本・箱根と迎えたいものです。

1126きっちゃん0218★:2010/10/16(土) 08:54:52
村澤君残念ながら、欠場だそうです
ほかの選手には
焦らず村沢君の分も頑張ってほしいですね

1127戸塚中継所の暴れん坊★:2010/10/16(土) 20:44:59
お久しぶりです.いよいよ駅伝シーズンが到来しましたね.
さっそくですが,予選会の結果アップします.

3位  早川翼 1:00:03
25位 金子太郎 1:01:21
43位 永田慎介 1:01:40
51位 元村大地 1:01:47
67位 小松紀裕 1:02:04
68位 刀祢健太郎 1:02:11
91位 赤染健  1:02:35
94位 田中飛鳥 1:02:36
105位 野中久徳 1:02:48
127位 河野晴友 1:03:05
159位 小泉稜  1:03:45
195位 海老原匠 1:04:44

でした.
永田君,小松君好走ですね.元村君は噂に違わぬゴールデン・ルーキーですね.
新入生の中では日本人3位でした.

刀根君,田中君,海老原君あたりが少し心配です.

また,村澤君の捻挫大丈夫でしょうか?今年のリベンジをするためには
絶対に欠かせない大エースですから気になってしょうがありません.

がんばれ!!東海!!

1128戸塚中継所の暴れん坊★:2010/10/16(土) 20:52:20
あと,なにより早川君日本人1位おめでとう!
1年生の時から変わらず成長してくれていて,本当に頼もしいです!

東海大 10:20:10 総合6位でした.

1129東海魂★:2010/10/17(日) 19:17:57
今回の予選会は永田君、元村君、小松君が頑張ってくれました。
全日本、箱根ではレギュラーとして活躍を期待します。
早川君はこの調子で村澤君とともに
他校のエース達に勝って欲しいです。
あとは栗原君、平山君の復活を願います。

1130戸塚中継所の暴れん坊★:2010/10/19(火) 11:26:30
全日本,村澤君でるのでしょうかね.いずれにせよ無理をして欲しくないです.

全日本オーダー予想
1区早川君 2区金子君 3区元村君 4区田中君
5区永田君 6区刀祢君 7区小松君 8区村澤君

全日本はまったくコースを知らないため的外れだったらすみません.
また,上尾などのステップを考えると変わるのかもしれませんが,
現行の自分の中ではベストかと考えます.

栗原君,平山君どうなんでしょうかね.今年も駅伝参戦できないのかな・・・.

あと,日体大記録会,藤本君が5000mに出ますね!

1131東海魂★:2010/11/01(月) 23:47:54
全日本のオーダーを予想しました。

1区14.6km 金子君 (出遅れは許されない区間、近年は有力選手が集まる区間)
2区13.2km 早川君 (エースが集まる区間)
3区9.5km  元村君 (スピードランナーが集まる区間)
4区14.0km 田中君 (レースが動くポイントの区間)
5区11.6km 刀祢君 (     〃       )
6区12.3km 永田君 (アンカーへの貴重なつなぎの区間)
7区11.9km 小松君 (       〃       )
8区19.7km 村澤君 (勝負を決める最長区間、OBの中井君が活躍して優勝を決めた区間)

やはり勝負は8区でしょう。
最長の8区は差がつきやすい区間であるため
エース級を回さなければなりません。
そこで村澤君を起用し、
シード権確保、箱根に繋がる走りをしてもらいたいです。

1132すばくろー★:2010/11/03(水) 22:08:28
本日、東日本実業団駅伝の観戦に行ってきました。(2区に悠基君が出走すると思い、2区のみを観戦する予定だったのですが、現地で毎日新聞が配布しているエントリーを見たところ、7区になっていたため、7区も観戦しました。)
 2区は、宇賀地君(コニカ)が1位で入ってきました。(2区区間賞で大会MVPでした。)
 2区観戦後、7区悠基君の応援に行き、4位で入ってきましたが、あまり軽快な走りには見受けられませんでしたが、結果としては7区区間賞でした。
 その他、東海大OBでは矢後君(平塚市役所)が6区、北澤君(小森)が4区で出走したようです。(その他いたらごめんなさい。)
 また、出走はしませんでしたが、丸山君・皆倉君(日清)・吉田君(スバル)・前川君(JR)の姿も見受けられ、前川君は短髪(赤染君のよう)にしており、大学時代とは違った、精悍な印象を受けました。
 次は全日本大学駅伝です。故障者や体調不良者等がおり、厳しい戦いとなりそうですが、シードが取れる様、応援します。

1133カモメのチョーさん★:2010/11/05(金) 15:50:51
駅伝シーズンも始まり、出雲は出場できませんでしたが、全日本では、シードがとれるような快走を期待しています。故障者や体調不良者がいるとのことですが、現在出せる力を結集してミスなく襷を繋げば、必ずや良い結果がついてくると信じています。 応援しています。頑張ってください。

1134ターダ熊★:2010/11/05(金) 23:01:43
>1132すばくろー様
全体的にタイムが良くないみたいですが、コンディションはどうだったのでしょうか?

ちなみに全日本は、1・2区で早川君と村澤君を見たいです。
村澤君には、アンカーで無理して欲しくないと思います。

1135すばくろー★:2010/11/06(土) 10:06:44
ターダ熊様
 こんにちは。
 東日本実業団駅伝ですが、当日は気温が若干高かったのと風が吹いていたので、それが影響したのかもしれません。また、レース後の反省会?を聞いていたら、例えば、富士通は「今回の予選は若手主体のメンバー構成で試した。その結果としては上出来。(現に、ダニエル君や堺君は温存)」というような話をしていましたし、悠基君も3日前まで風で寝込んでいて区間変更をして7区を走ったようですし、強豪チームは本番前の試走みたいな、あえて優勝は狙っていない様な感じを受けました。
 
 全日本は、私も村澤君には無理をして欲しくないと思っております。シードが取れるかどうかは、箱根駅伝予選会ではいまいち調子が良くなかった田中君・刀祢君が復調していることが条件だと思います。

1136ターダ熊★:2010/11/06(土) 11:51:38
すばくろー様
 ありがとうございます!

1137東海魂★:2010/11/06(土) 22:27:40
全日本の区間エントリーが発表されました。

1区 早川君
2区 金子君
3区 刀祢君
4区 元村君
5区 田中君
6区 小松君
7区 永田君
8区 村澤君

1区は早川君になりました。
エース級が多い中、とにかく出遅れを避けること、
勝負ができることで1区起用になりました。
これに刀祢君、田中君あたりが続き、
アンカー村澤君に繋げて欲しいです。
やはり最長距離を任せられるのは村澤君しかいないでしょう。
調子は戻ってきたと聞いてますが、
あまり無理はしてほしくないです。
がんばれ東海!

1138つちのこ★:2010/11/07(日) 00:23:54
東海魂さんエントリーアップ有難うございます。
1区早川君である程度後続と貯金ができればと思いますね。
ジュグナ君を使ってハイペースにもちこめば、早川君なら上位で、あわよくば矢澤君と同じ位の位置でいけるのではいかと。
金子君でなんとか上位で辛抱すれば、刀根君・元村君・田中君で上位に留まれるんじゃないでしょうか。
今回も予選会経由ですがそれは去年も経験したことなので調整もできていると思います。
最低でもシード、あわよくば東洋・早稲田・駒澤・日体大の1つでも喰ってほしいです。
ちなみに明日の三重地方は曇りのち晴れで最高気温17℃の予報です。
コンディションはいいと思います。
なんとか見せ場をつくれるよう頑張ってください。

私事ですが熱田神宮が近所なのでスタートは見に行く予定です。

1139戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/07(日) 07:10:57
東海魂さんありがとうございます.
村澤君エントリーということですが,大丈夫と見ていいのでしょうか.
本当に無理して欲しくないですね.

とりあえず,つちのこさんご推奨のジュグナ君とのペースアップ作戦で
貯金を作りつつ,あとは前へ前へひとつでも順位をあげるよう,喰らいついて
もらえればと思います.

全日本もがんばれ!東海!

P,S,つちのこさん
観戦うらやましいです!東海の応援よろしくお願いします!

1140茅ヶ崎応援団長★:2010/11/07(日) 19:57:04
今日は所用でテレビ中継を見れなかったのですが、最後村澤君が粘ってシード権を取ったよう
ですね。次は箱根ですが今年も往路重視で何とか3位以内でフィニッシュして欲しいです。
早川君と村澤君の区間配置が重要になってくると思いますが、早川君2区、村澤君5区でどう
でしょうか?復路は刀祢君、飛鳥君、それから今日のリベンジで金子君に粘りの走りを見せて
貰い、まずはシード獲得を目指して欲しいです。

1141放生★:2010/11/07(日) 20:40:05
選手、関係者の皆様、お疲れ様でした。
特に村澤の走りには感動しました。
ベンジャミンに抜かれはしたけどまた追いつくとは日本人ランナーとして
感動ものです。そして最後に中央・日体・明治と追い抜きシードを獲得してくれました。
箱根に向けて・・・
足の状態も大丈夫そうですね。

1142東海魂★:2010/11/07(日) 22:29:45
最近の学生駅伝を見ていると、
最長距離における大逆転が目立ちます。
大砲がいる大学とそうでない大学に差が出ていますね。
昨年の出雲・全日本でのダニエル君、箱根での柏原君、
本日の村澤君、ベンジャミン君といい、
大砲がいる大学が最長区間で勝負を決めています。
次は箱根ですが、自分も茅ヶ崎応援団長さんと同じで
2区早川君、5区村澤君の区間配置が重要になると思います。
柏原君と勝負できるのは村澤君しかいないでしょう。
しかし、村澤君、早川君だけに頼る訳にはいけません。
特に金子君、田中君が心配で、箱根では是非リベンジしてほしいです。
自分は7区に刀祢君、9区田中君、10区金子君を予想しています。
本日は選手、関係者、東海を応援している皆様お疲れ様でした。
これからもみんなで応援していきましょう。

1143ノブ★:2010/11/07(日) 23:22:16
他から失礼します。
今日の村澤君の走りには感動しました。
やはり日本人学生ナンバー1の走りです。
今回は怪我の後にもかかわらず「さすが」の一言です。
箱根は是非万全の体調で挑んでほしいです。
(日大 ノブ)

1144戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/08(月) 11:44:47
選手,関係者の皆様お疲れ様でした.今録画を見終わりました.

1区早川君 区間2位 さすがですね.このままの調子で箱根は2区で快走を.
2区金子君 区間13位 心配です.キャプテンの維持を見せてください.
3区刀祢君 区間5位 少ししか映らなかったですが,魂こもるいい走りに見えました.
4区元村君 区間11位 他校の1年生頑張ってますよ.維持を見せましょう.期待してます.
5区飛鳥君 区間13位 心配です.田中君の力が不可欠です.主要区間を頼む!
6区小松君 区間6位 調子いいですね.箱根も区間一桁を頼みます!
7区永田君 区間9位 想像以上に頑張ってくれました.箱根も気負わず堅実に走ってください.
8区村澤君 区間2位 安心しました.また箱根の大観衆の前で,最高のパフォーマンスを魅せてください.

確かに東海魂さんの言う通り,金子君と田中君が心配です.
全日本は大砲で何とかなりますが,箱根では致命的です.
東洋は渡辺君がブレーキであるにもかかわらず,その他の選手は堅実に
走りを見せています.
わが東海もここへ来て徐々に選手全体が層を上げてきているので,主力が
もう一踏ん張りすれば,箱根上位6位以上が目指せると思います.

5区村澤君で気持ちよく初日を終えたほうが2日目にもつながるのでは・・・

1145ターダ熊★:2010/11/08(月) 22:19:08
早川君2区、村澤君5区という予測が多いみたいですが、逆はないですかね?
村澤君は今年の2区でお墨付きだし、早川君は気持ちが強くて、上りはかなりいけそうな気がします。予選会の上り・下りも良さそうな感じでした。
1区は刀祢君!今年みたいに村澤君につなぐ走りを期待します。

1146つちのこ★:2010/11/10(水) 00:09:44
一昨日は久しぶりに楽しめました。その後も2度ほど録画したのを見直しましたが早川君・村澤君は流石ですね。
箱根は皆さんがおっしゃるとおり2区・5区に早川君・村澤君できまりでしょう。というかそれ以外の選択肢がないと思います。
あとは東海魂さんのいうとおりその他の選手の奮起がなければシード権云々はいってられないように思います。

ちなみに全日本の1区・8区を除いたタイムをとってみたのですが
1位早稲田 3:31:10
2位東洋大 3:32:46
3位駒澤大 3:34:05
4位明治大 3:35:25
5位日体大 3:36:10
6位中央大 3:36:42
7位帝京大 3:37:08
8位城西大 3:37:16
9位山梨大 3:38:06
10位東海大 3:39:04
11位日本大 3:39:23
12位国士舘 3:40:13
関東から出場した12校中10位でした。
このままでは去年みたく復路はシード権争いでテレビを賑わしかねません。
持ちタイムは他校とそんなに変わらないと思います。
全日本の小松君のように持ちタイム以上の走りをしてほしいものです。
まだまだ選手層が薄いので、全日本組以外の選手も箱根を走るチャンスは大いにあると思います。
来週東海大記録会もありますが、全日本組以外の選手は上尾などで適正を見たいです。

長々とすみませんでした。

1147戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/10(水) 19:57:52
つちのこさんのデータ身に沁みますね・・・.
まさに現状の東海というか,前回もこのパターンだった気がします.

時間がない今,できることと言ったら,

①区間配置
②選手の調子を上げる(調子のいい選手を使う)
③メンタルトレーニング

ですかね.正直どれも不安です.村澤君という存在がいて,甘えようと思って
いる選手はいない気がします.むしろ気負いすぎか自分が足を引っ張ることへの
不安が強いのかもしれません.この辺は後輩であってもチームリーダーとして
村澤君が先輩たちに一言かけたり,会話をしていくことでうちの弱点である
上記3点を埋められるのではないかと思ってます.
あと同じ轍は踏まないということで,名前ではなく調子のいい選手や思いのある4年生
をつかってもらいたいです.

1148戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/13(土) 14:37:06
第一次箱根オーダー予想します.
1区元村君 2区早川君 3区刀祢君 4区永田君 5区村澤君
6区河野君 7区金子君 8区小松君 9区飛鳥君 10区赤染君

ターダ熊さんのいう1区刀祢君5区早川君も捨てきれないですね.
往路は5位付近を狙って,復路ではキープもしくは上位を拾っていって
少しでも上位を狙って欲しいです.目標5位以上!!
当確ラインでは,野中君,海老原君,松谷君,三橋君,平山君,栗原君
あたり頑張ってください!

上尾ハーフ今年も出走してきます.コンディションと共に
速報を報告したいと思います.上尾の結果でまた予想します.

1149戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/20(土) 21:03:10
日体大記録会10000m3組
4位 金子君 29:39.26

金子君,あせらずいこう! 泣いても笑っても最後の箱根だよ!
悔いの残らないものにしてください!

1150すばくろー★:2010/11/21(日) 13:43:10
 上尾シティマラソンは、私自身も2年前・3年前に出走し、去年は観戦したのですが、今年は仕事の都合で観戦に伺えず、妻が観戦に行きました。
 はっきりとしたことは書けませんが、期待の栗原君は出走しなかったみたいですね。東海大は上原君が64分31秒、藤井君が64分32〜33秒、以下小泉君・松谷君が続く結果であったようですね。
 今年の上尾は風もなく、比較的暖かかったにもかかわらず、早稲田の大迫君が61分47秒というタイムで快走し、上尾の伊達君の日本人記録は破られてしましました。近年の学生のレベルには本当にびっくりします。
 東海大の1年生も着実に進歩しており、底上げが図れており、あとは主に4年生のコンディションが上がってくれば、箱根も楽しめそうです。今年は箱根が終わった時に金子キャプテンの笑顔が見られればと思います。

1151戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/21(日) 19:55:35
お疲れ様でした.上尾シティハーフ出走してきました.
今日のコンディションは,学生がゴールするころまでは曇っており,気温も高からず,
低からずでとてもいいコンディションだったと思います.
その後徐々に日差しが出始めて,おそらく1:30:00を超えるランナーには終盤厳しい
コンディションになったと思います.自分もそのあたりまでは調子よく走ってました.(照れ)

さて,各掲示板でも書かれていますが,上位10名の速報をアップさせていただきます.
1位 大迫君 早大 1:01:47
2位 コスマス君 山学大 1:02:44
3位 出口君 日体大 1:03:12
4位 志方君 早大 1:03:20
5位 野口君 日体大 1:03:22
6位 西沢君 東洋大 1:03:26
7位 猪俣君 早大 1:03:30
8位 本田君 日体大 1:03:41
9位 三田君 早大 1:03:45
10位 西嶋君 中大 1:03:46

我東海の情報は今年もお伝えできません.残念.すばくろーさんの情報だと,待望の新戦力
が台頭してきているとの事.今回,8・9・10番手の底上げが課題でしたので
この4分台の記録は嬉しい情報です.明日の速報待ち,再び予想をします.
がんばれ!東海!!

1152すばくろー★:2010/11/21(日) 21:15:08
 戸塚中継所の暴れん坊さんへ
 今年も上尾シティハーフの出走、お疲れ様でした。
 私も2・3年前は出走したのですが、学生にとっては「平坦でタイムの出やすいコース」で通っていますが、私みたいな素人には12〜14キロ地点位の下り・登りがだいぶこたえ、苦しんだのを思い出します。(その他、出たことのある大会が鴻巣ハーフという、全く上り下りのないコースであったことも影響しているのかもしれません。)
 今年は仕事の都合で観戦すら出来ない状況(妻が観戦)でしたが、1年生の進歩が見られた様で、非常にうれしく思います。
 あとは、27日の1万メートル記録挑戦会の結果でほぼ箱根のメンバーが決まってくると思いますが、そこで河野君・田中君(実際に出走するかはわかりませんが)あたりが好記録を出してくれるとチームも勢いに乗ってこれそうですね。
 来年の箱根駅伝が終わった時には、東海大の選手の笑顔が見られることを期待しています。

1153戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/21(日) 22:48:23
すばくろーさん
上尾シティハーフは,確かに12kmから農道に入り,沿道の人がいなくなるにつれ徐々に疲労を
自覚し始め,13km過ぎの急坂ですっかり足腰がやられて,腰が落ちてしまい14km過ぎからの
長い直線が続くところでは,日差しが照りつけ容赦なく体力を奪うコースですよね.
今年は14km過ぎの各給水間で,地元の人が数箇所で給水(しかもスポーツドリンク)を用意して
くれていて助かりました.

確かに上原君は嬉しい報告です.また苦労してきた藤井君のハーフベストの大幅更新も
嬉しいニュースでした.厳しいかもしれませんが,自分としては河野君・飛鳥君・金子君
・元村君あたりが現時点での調子という観点からみてボーダーなのではと感じます.
ですので,ぜひ結果を出してくれたり,雑誌・新聞・ニュースなどで復調の知らせを聞けると
いいなぁと考えてます.

1154戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/22(月) 20:26:55
上尾シティハーフの結果アップします.

28位 上原君 1:04:28 PB
29位 藤井君 1:04:31 PB
43位 小泉君 1:04:53 PB
75位 松谷君 1:05:41 PB
116位 柏崎君 1:06:35 PB
122位 荒山君 1:06:38 PB
141位 岡島君 1:07:01 PB
144位 河名君 1:07:02 PB
190位 指宿君 1:08:03 PB
238位 井上君 1:08:58
240位 桑江君 1:09:06 PB
272位 溝上君 1:10:24 PB
277位 齋藤君 1:10:32 PB
324位 横田君 1:12:49 PB
328位 二見君 1:12:59 PB
368位 折元君 1:18:45 PB

と多くの選手がPB(Personal Best)でした.
中でも,1年生の上原君をはじめ,藤井君,小泉君,松谷君は大収穫だったのではないでしょうか.
また,オーダー予想します.

1155すばくろー★:2010/11/27(土) 21:43:33
 本日、1万メートル記録挑戦会の観戦に行ってきました。
 好記録を期待していた田中君・河野君が欠場(河名君・木村君も同様)で、永田君・野中君・海老原君のみの出走で、気象条件は悪くなく、27分台のタイムが出ているにもかかわらず、結果は皆特に見せ場が無く、30分13秒〜20秒という結果でした。観戦していて思ったことは、今勢いのあるチームはレース以外のところでも東海大とは心構えというか、徹底ぶりというか、違いを感じました。(例えば、早稲田大はレース後に選手のマッサージをしていたり、拓大は出走後の選手はマスクをしていたりしていましたが、東海大には全くその様子がなく、永田君や野中君はレース後個々で海老原君のレースをスタンドでただ眺めている状況でした。)
 私自身、楽観的に物事を考える性格なので、毎年、「箱根のシードは最低でも取れるだろう。」と考えているのですが、今日の観戦では拓大を筆頭に他大学の選手の充実ぶりが目立ち、逆に今日出走した東海大の選手は駒沢大や早稲田大の箱根での出走は厳しいと思われる選手や拓大のほとんどの出走者にも歯が立たず、このままでは箱根は非常に厳しいと思いました。

1156戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/01(水) 09:50:22
すばくろーさんレポートありがとうございます.
飛鳥君,河野君の欠場はあまりよくない知らせですね.永田君や海老原君といった箱根経験者
の結果も芳しくなく,まさにフロントはエントリーはいいとしても,区間配置には細心の注意を
要さなくてはならない状況ではないでしょうか.

ところで,この時期東海はどのような戦略をとっているのでしょうかね.今回の日体大記録会も
岡島君と三橋君が10000mにエントリーしているだけで,他大学よりも少ない出走人数です.
ロードの練習を積んでいるのでしょうか?

1157すばくろー★:2010/12/01(水) 20:14:02
 戸塚中継所の暴れん坊さんへ
 こんばんは。
 あまりブログや2ch等情報を書き込むと誤解を生むおそれがあるので書くのはどうかとは思うのですが、某選手のブログを拝見した限りでは、河野君については順調に走れているようです。あくまでこれは私の考えですが、記録会に出ないで順調に走れているということは5・6区の様な特殊区間の練習をしているのではないかと推測します。ただ、飛鳥君の情報がなく、不安です。
 明るい情報としては元村君が熊本水上ロード・ハーフマラソンに出走し、2位(タイムは1時間6分12秒らしいのですが、高低差があるコースで過去には元順天堂大の今井君が出走し、1時間5分5秒で優勝した大会のようです。)だったようですね。
 ここまで来て新戦力の台頭は厳しいでしょうから、あとは今流行している感染性胃腸炎や風邪をひきおこすことなく、万全な体調で残りの1ヶ月を過ごしてくれることを祈るのみです。

1158戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/04(土) 22:09:11
すばくろーさん情報ありがとうございます.
元村君は今井選手の記録を考えると,そこそこ頑張ったといえるのでしょうか.
心配がすこし解消でききました.河野君は順調との事でこれも一安心です.

そして,本日日体大記録会で平山君が10000m6組では他大学の選手を退け3位(29:59.59)とまずまずの結果を出しましたね.調整段階と考えるとメンバー入りも見えてきました.

さて,エントリー予想ですが,
4年赤染君,金子君,河野君,永田君,藤井君,平山君
3年海老原君,小松君,飛鳥君,刀祢君
2年早川君,松谷君,村澤君
1年上原君,小泉君,元村君

区間希望(飛鳥君不調バージョン)
1区元村君 2区村澤君 3区刀祢君 4区飛鳥君 5区早川君
6区河野君 7区小松君 8区上原君 9区金子君 10区赤染君

区間希望(飛鳥君好調バージョン)
1区元村君 2区村澤君 3区刀祢君 4区上原君 5区早川君
6区河野君 7区金子君 8区小松君 9区飛鳥君 10区赤染君

区間予想(新居監督バージョン)
1区早川君 2区村澤君 3区刀祢君 4区永田君 5区元村君
6区河野君 7区小松君 8区赤染君 9区飛鳥君 10区金子君

1159東海魂★:2010/12/06(月) 19:55:25
戸塚中継所の暴れん坊さんの区間予想を見ながら自分も考えています。
新居監督バージョンはおもしろいですね。
早川君、村澤君のロケットスタート。1年生元村君の5区起用・・・
新居監督が考えそうな区間配置ですね。
平山君、河野君、上原君の調子が良さそうで安心しました。
あとは田中君かな。
みんなで応援しましょう!

1160戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/10(金) 15:14:32
チームエントリー発表になりましたね.

4年赤染君,金子君,河野君,永田君,藤井君,平山君,藤本君
3年海老原君,小松君,刀祢君
2年野中君,早川君,村澤君
1年上原君,小泉君,元村君

です.やはり,飛鳥君何かあったんでしょうね.

改めて,区間エントリー予想
1区元村君 2区村澤君 3区刀祢君 4区平山君 5区早川君
6区河野君 7区永田君 8区小松君 9区金子君 10区赤染君

4・6・7区の中で調子が悪い場合,上原君・小泉君でいく形でしょうか.

1161つちのこ★:2010/12/10(金) 16:04:24
戸塚中継所の暴れん坊さんエントリーありがとうございます。
やはり田中君名前なかったですね。あと栗原君・松谷君も・・・

私も区間エントリー予想させていただきます。

1区刀根君 2区村澤君 3区元村君 4区永田君 5区早川君
6区河野君 7区小松君 8区平山君 9区金子君 10区赤染君

田中君がいなくなった分金子君9区はかたいでしょう。
今回は4年生が鍵になると思います。
実力通りかそれ以上の走りをすればシードは確実、それ以上も可能だと思います。
あと3週間体調管理にきを付け万全の状態で箱根を迎えてほしいです。

1162戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/10(金) 16:38:38
つちのこさんのオーダーありますね.永田君は今年のリベンジをしてもらって
エース早川君でなんとか往路で上位に食い込み,復路は調子のいい選手を
使いつつ,シード権争いには暑さに強い,粘りの赤染君で勝負したいですね.

今回のチームエントリーで不思議に思ったのは,藤本君.
なぜ松谷君じゃないのか.4年生だから?それともスピードスターだけに
4区や山下りの6区でサプライズがあるのでしょうか?

1163ターダ熊★:2010/12/10(金) 18:57:42
>戸塚中継所の暴れん坊★さま
1154の書き込み、6位の「東洋大学の西沢くん」という情報が気になっているのですが、間違いないですか? うまく、情報をひっぱってこれなくて。
どこで書き込むか迷いましたが、東海大学のスレで失礼します。

1164戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/10(金) 19:39:19
ターダ熊さん
1154ではなく1151の第23回上尾シティハーフの結果についてでしょうか?
確認しましたところ,東洋大3年生・西澤由浩君が6位に入賞してます.
このサイトで確認できます.
http://www.tecnoplan.co.jp/tecnet/result/search.php?id=373

1165ターダ熊★:2010/12/10(金) 19:55:37
戸塚中継所の暴れん坊★さま
1151です。
丁寧にありがとうございます!
記録、順位ともすばらしいですが、エントリーされてないのですね。

1166Lvish★:2010/12/15(水) 17:35:37
初めて書き込みさせていただきます
東海大学は佐藤悠基選手の1区区間新の走りをみてそれ以来スカイブルーのユニフォームの大ファンです。

いきなりで悪いのですが箱根の予想オーダーをさせていただきます。
にしても飛鳥選手のエントリー漏れはショックでした。

1区早川2区村澤3区刀祢4区平山5区元村
6区河野7区永田8区小松9区金子10区赤染

今回はやはり4区の平山選手、5区の元村選手がカギでしょう。
このメンバーで上手くいけば総合優勝は本気で狙えると考えています。
3区までに多くの貯金を作り残りは逃げる
約140km逃げるのは凄く大変だとは思いますが、後半から追い上げるのはまず無理なので。

元村選手の5区は正直賭けですが、何が起こるか分からない山登りなので「山の神童」以上の走りを見たいですね。

1167戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/20(月) 14:44:25
Lvishさん,初めまして,よろしくお願いします.

区間予想オーダー興味深く見させていただきました.
1区は何としても集団についていける選手が望ましいと考えます.
早川君はエースであり,流れを作るのも・変えるのもできる選手ですから,
1区でもいい働きをして,東海2区にいい流れを作ってきてくれるのが目に浮かびます.
また東海のベスト3を3区までに投入して,逃げ切り作戦も確かにあります.
いくら後半にシード争いがあったとしても,箱根は後半になると追い上げるには,とても
勇気のいる距離の差がつく時もありますので,それができる選手は相当実力・勢いともにある選手
でなければとも考えます.同感です.
元村君は,3障選手で筋出力の強弱に対する耐久性はあるのではないかと考えます.そういう
意味では5区もありかと考えます.もし5区なら81〜2分を期待したいですね.
自分は,元村君のガッツのあるところを考えて,1区で執念でついていって欲しいと,
またそれができると考えて1区予想にしました.

1区 元村君,刀祢君,早川君
2区 村澤君,早川君
3区 刀祢君,藤井君,上原君
4区 平山君,永田君,藤本君
5区 早川君,元村君,村澤君
6区 河野君,藤本君
7区 永田君,藤井君,小松君,上原君
8区 小松君,藤井君,永田君,赤染君,上原君
9区 金子君,刀祢君
10区 赤染君,金子君,小松君
という感じですかね.8区は小松君の調子が悪ければ,藤井君で復路オール4年生もあるかもです.

1168Lvish★:2010/12/20(月) 21:00:10
戸塚中継所の暴れん坊さん。ご返信ありがとうございます。
確かに元村選手の1区もありだとは思います。
しかし、注目集まる1区に1年生を送るのはかなりのプレッシャーになると思います。

5区も確かにプレッシャーがありますが、1区には勝らないと思います。
また、1区は平地なのでほぼ実力通りの走りになってしまいますが、5区は実力以上の走りがあり得ます。
元法政大学の大村選手がいい例です。

そういう精神面も考えてこのようなオーダーになりました。

あと、早川選手と村澤選手は普段から仲がいいようなので、実際襷を彼らで受け渡せばモチベーションの上昇も期待できると思います。

1169ゆず★:2010/12/22(水) 12:14:49
数年ぶりに書き込みさせていただきます。

本日の読売新聞の地域面(横浜)の中に、
金子主将の記事がありました。

昨年の箱根で18位となり、チームがバラバラな
厳しい状態で3年生主将となり、辛いことを
経験されながら、チームをここまで引っ張って
こられてことがわかる良い記事でした。

私は、2区(村澤君でしょうね)と9区沿道に
住んでいるので、精一杯応援しようと思います。

襷をゴールまでつなぎ、金子主将はじめ全関係者が
笑顔で終えられる大会であることを願います。

頑張れ東海!

1170東海魂★:2010/12/23(木) 09:23:52
みなさんの予想、マスコミの予想を参考に自分も区間予想を考えました。

1区元村君、2区村澤君、3区刀祢君、4区平山君、5区早川君
6区河野君、7区永田君、8区赤染君、9区金子君、10区小松君

自分は5区に村澤君を希望していますが、マスコミ等の報道から2区が固いでしょう。
また、6区にスピードランナーの藤本君もおもしろいですね。
4区、8区には1年生の上原君も考えられます。

12月29日の区間発表が楽しみです。

1171戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/24(金) 08:59:15
先日日テレZEROで中央・山下君の特集をしていました.6区のスペシャリストで
特に1万,ハーフの実績は特出してません.しかし区間上位の走りができます.
Lvishさんのおっしゃるような実力以上,つまり適正をベースとした調整力のある
選手が東海に欲しいと感じます.元村君には期待してます.しかし新居監督は
特別に山対策をしていないと公言していますし,ここ近年山で惨敗をしているので
私自身臆病になってるところもありますね.
ゆずさん,久しぶりの書き込みありがとうございます.私も戸塚で村澤君を応援してこようと
思ってます.昨日私自身も夜に権太坂付近を練習で走ってきてしまいました.(笑)
ぜひ今年はシード権確保してもらいたいですね.
東海魂さん,予想見させていただきました.ほぼ同意見ですね.自分も山下りで藤本君を秘密兵器
にしているのではと勝手に考えてます.しかし河野君が東海記録会で調子が良さそうだという
事でおそらく河野君なんですよね.7・8・10区は上原君を交え調子で変動しそうですかね.

1172Lvish★:2010/12/25(土) 21:22:59
月刊陸上競技増刊の本を買い、東海大の記事もありました。
当然村澤選手と早川選手を特集していました。
この2人は伊達&佐藤のダブルエースの域に達しているようです。
村澤選手は1時間7分30秒以内を目標としていて、前回は慎重に入って1時間8分8秒だったのでこれは確実に達成できると読んでいます。
僕的には1時間6分45秒以内を記録して、日本人歴代1位となってほしいですね。

僕は1区と予想している早川選手ですが本人は5区を希望しています。
5区なら最低でも80分と言っているので、仮に1位だとしたら抜かれるのは柏原先週くらいでしょう。
本人たちの意向を材料にもう1度予想オーダーを考えてみました。

1区刀祢2区村澤3区元村4区上原5区早川
6区河野7区平山8区小松9区金子10区赤染

4区7区は逆かもしれません。
最初に書いたオーダーが僕的には希望なのですがね…。

1173戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/28(火) 10:03:15
いよいよ明日が区間エントリーですね.
選手の調整は順調なのですかね.新居監督はすでにある程度配置を決定していると思います.
自分としては,

①早川君の配置(東海記録会の不出場との因果関係)
②小松君の配置(ありえない区間ならエントリー変更か?)
③藤本君は記念エントリーなのか

が気になってます.
新居監督,シード権獲得に向けて,調子のいい選手を適材適所に配置していただけるよう
お願い申し上げます.

1174Lvish★:2010/12/28(火) 21:10:19
戸塚中継所の暴れん坊さん

いよいよ明日ですね〜
僕が気になる観点として、①早川選手は同じで
②元村選手の区間配置
③経験(上級生)か調子(下級生)か

③はなんか抽象的ですが、そこが気になっています。
目指せ目標の総合優勝!

1175戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/28(火) 23:56:28
Lvishさん,③わかります!その観点では,上原君より藤井君なのかなぁなんて
思ったりしますが,村澤君,早川君,刀祢君,金子君,元村君,赤染君までは
確定として,7番手からの配置は悩みます.
明日その一部が垣間見えるわけで,楽しみやら怖いやらです.
4年生の調子がいい選手は,いい仕事をしてくれそうで期待したいですけどね.

1176きっちゃん0218★:2010/12/29(水) 11:32:06
刀弥君−村沢君−元村君−上原君−早川君
河野君−永田君−赤染君−小泉君−藤井君
藤本君、金子君、平山君、海老原君、小松君、野中君
4,9,10あたり当日変更かな?
平山君4区、金子君9区、10区に小松君か、海老原君かな?

1177Lvish★:2010/12/29(水) 13:42:13
きっちゃん0218さん

それは本当の配置ですね?
どこから仕入れた情報なのか…。
公式HPでは更新されてないので。

というわけでこれをもとに最終区間予想

1区刀祢2区村澤3区元村4区上原5区早川
6区河野7区永田8区赤染9区金子10区小松

7区か10区に平山選手かもしれません


往路は決まりでしょう
刀祢選手が10位くらいで渡して村澤選手が3位へ
元村選手・上原選手と若い力で粘り10位以内で山へ
早川選手の走力があれば、往路5位でフィニッシュ
復路はとにかく粘って9位くらいでフィニッシュ

こういうレース展開を予想します

1178きっちゃん0218★:2010/12/29(水) 14:13:03
早稲田の福島主務のツィッターで、速報されてました
シード大学と、有力大学のエントリーでてました
早川君の五区が楽しみです

1179Lvish★:2010/12/29(水) 15:09:08
公式来ました

上記のとおりでした

1180戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/30(木) 07:11:20
区間エントリー出ましたね.まずまず順当なエントリーで安心しました.
1区は早大大迫君や駒大由布君などなどハイペース必死ですね.
刀祢君には,今年よりも前めで虎視淡々と各大学のブレーキ選手を拾って
欲しいです.早川君は少し安心しましたが,金子君のリザーブが気になります.
あと4区は平山君もありますが,上原君に経験をさせて次回以降につなげたい
です.
【理想型】
1区刀祢君 2区村澤君 3区元村君 4区上原君 5区早川君
6区河野君 7区永田君 8区赤染君 9区金子君 10区小松君
(9区10区は反対もありそう)
【小松君が不調の場合】
1区刀祢君 2区村澤君 3区元村君 4区上原君 5区早川君
6区河野君 7区永田君 8区赤染君 9区金子君 10区藤井君
【早川君が不調の場合】
1区刀祢君 2区村澤君 3区元村君 4区上原君 5区金子君
6区河野君 7区永田君 8区赤染君 9区小松君 10区藤井君
【早川君・小松君が不調の場合】
1区刀祢君 2区村澤君 3区元村君 4区上原君 5区金子君
6区河野君 7区永田君 8区赤染君 9区小泉君 10区藤井君

こんな感じですかね.あと3日選手のみなさん自分を信じて持てる力を
出せるように祈っています.体調も気をつけてください.
がんばれ!東海!!!

1181戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/30(木) 07:18:00
追伸
新居監督,今年は山登り対策を早川君起用という形でとっていただいた事に
感謝いたします.ファンといたしましては,結果の良し悪しに関わらず納得ができます.
ありがとうございます.

1182Lvish★:2010/12/30(木) 12:24:47
戸塚中継所の暴れん坊さん
今年はどの大学も往路のはじめの3区に勝負をかけている姿勢が明確です。
早稲田は大迫・平賀・矢澤
東洋は富永・設楽兄弟
駒澤は油布・撹上・上野
明治は松本・鎧坂・菊池
日体は出口・野口・岩間

正直1区3区で遅れをとることは必至でしょう
となるとやはり5区の早川選手がカギを握ってますね
往路5位に入らないと非常にシード権は厳しいので“ダブルエース”でいかにハンデを作るかですね…
早川選手には柏原には及ばなくても、区間2位くらいで走ってほしいです
往路に5位くらい入らないと

1183戸塚中継所の暴れん坊★:2010/12/31(金) 07:24:35
Lvishさん
ここ近年3区のエース起用(竹澤選手や悠基選手など)や,昨年の1区高速化がありましたが,
確かに今年は輪をかけてすごいですよね.上位校は先に行かせて,東海は総合5〜7位付近を
狙うべく意識をチームに持ってもらいましょう.
そのためには,ダブルエースの走りは重要になります.そしてそれに付け加えて前回散見された
区間15位以下のいわゆる「ブレーキ」をなくす事も重要と考えます.
河野君,60分切ってきませんかね・・・.そしたら復路期待してしまう.

1184Lvish★:2010/12/31(金) 19:50:38
箱根から1回離れて
明日群馬県で開催のニューイヤー駅伝

僕がファンの佐藤悠基選手はエース区間であり、最長区間の4区です!
他にもいるとは思いますが、あいにくよく知りません(汗)

なお、4区に登場する他の有力選手は
コニカの宇賀地選手
富士通の藤田選手
トヨタ九州の今井選手
などとても見応えのあるレースですね!

個人的には日大卒の富士通のダニエルも楽しみです。
では皆さん。よいお年を。

1185東海魂★:2011/01/01(土) 09:41:22
いよいよ明日ですね。
区間エントリーが出ましたが、
戸塚中継所の暴れん坊さんが予想する「理想型」が1番いいですね。
1区の刀祢君で大幅な出遅れさえなければ、2区の村澤君、5区の早川君で
往路は6位以内に入るでしょう。
そして復路は、河野君、永田君、赤染君、金子君の4年生が粘り、
シード権確保を期待します。

1186戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/01(土) 11:09:32
いよいよですね.
1区は今回の早大の騒動により,大迫君ができるかぎり引き離しにくる事も想定できますから
刀祢君がいかに上位につけるか,去年の走りから本人がいかにフィードバックしているかに
注目しています.村澤君,元村君,上原君でおおきなブレーキなければ,早川君に関しては
どのようになっても私は苦言は呈しません.
とにかく東海がシード権を確保できる事,あわよくば3強に近い順位でフィニッシュできる事を
願います.

1187Lvish★:2011/01/01(土) 18:59:48
戸塚中継所の暴れん坊さん・東海魂さん
いよいよ明日ですね!
ただでさえ今日も佐藤悠基選手の走りに興奮していたというのに…w
今夜はダブルの興奮で寝れませんねw

いずれにしても東海大の勝利パターンは逃げ切るしかないので明日の順位が非常に重要だと思います
なので、もう選手を信じて上手な調整、素晴らしい走りを期待しましょう!

また、戸塚中継所の暴れん坊さんが早川選手がどんな走りでも意見はない
という感じの意見ですが、チーム内にそういう空気が流れて1つになるということも駅伝には非常に大事だと思います
例えば、「アイツがダメならしょうがない」みたいな一体感が出れば、結果はおのずとついてくるでしょう!

では、頑張れ東海大!

1188戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/01(土) 21:22:58
みなさん,いよいよ明日です!当日エントリー変更がありそうなのは,上原君→平山君ですが
早川君はそのままであることをまず早く確認したいです.
自分は体調不良のため,おそらく自宅観戦ですが,復調しているなら2区村澤君を応援してきます.(元村君も応援できたらします!)
また東海新聞が手に入りましたら,そちらの情報も掲載します.

Lvishさんの仰るとおり,悠基選手すごかったですね.瀬古さんの話だと前半かなり突っ込んだそう
ですね.この区間賞の勢いをぜひ明日のスタジオに持ってきてもらって,解説からも東海に勢いを
もたらしてもらいたいです.

選手のみなさん,自身をもって強い気持ちで金子キャプテンのもとチーム一丸となって
走ってきてください.トップじゃなくてもいい,明日箱根でみなさんが満足のいく顔が
できていればそれが最高の結果ではないですか!その顔を期待します!

1189つちのこ★:2011/01/01(土) 23:39:27
皆さん。あけましておめでとうございます。
いよいよ明日に迫りました。
今回は前回よりも村澤君・早川君がパワーアップし、前回メンバーも経験地が上がりシード権に期待が持てる陣容だと思います。
特に早川君の5区が楽しみですね。
戸塚中継所の暴れん坊さんがおっしゃるとおり早川君に関してはどんな結果になろうと受け止めたいと思います。
今まで5区を軽視?していたがために復路のドキドキ感がなかったのも事実なので、今回早川君を5区に持ってきた陣営には感謝です。
是非柴田君・中井君の系譜を受け継ぎ3日も楽しみたいものです。

1190キジムナー★:2011/01/02(日) 04:39:03
約1年ぶりの書き込みです。
みなさん、今年もこの日がやってきましたネ!

まだまだ夜明け前ですが、私の住んでいる鶴見では☆もまだ出ている
いい天気ですよ〜
当然、沿道で母校応援させて頂きます。

今年こそ、昭和記念公園の予選会応援とは縁を切りたいです(笑)

がんばって!! 東海大!!

1191戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 06:14:33
おはようございます!ついに当日ですね!
キムジナーさんお久しぶりです.しかし朝早いですなぁ!
戸塚も星が見えていい天気ですよ〜.
エントリー変更に注目してます.

1192まさし★:2011/01/02(日) 06:41:48
おはようございます。かなり久しぶりの書き込みです。
いよいよ今日ですね!

遠方のため沿道での応援は出来ませんがテレビで東海大を精一杯応援したいと思います!

まずは選手が何事もなく今日を迎えれたことを祈りたいです

1193ゆず★:2011/01/02(日) 06:44:37
スタートまでもうすぐですね。
私は、2区の選手を応援予定です。
往路、芦ノ湖のゴールで、早川君を
中井君や越川君の時のように
東海のみんなが笑顔で出迎えるような
結果を願います。頑張れ東海!

1194キジムナー★:2011/01/02(日) 06:52:46
戸塚中継所の暴れん坊★さん、ご無沙汰しております^^;
目覚ましは今頃の時間にセットしてるんですけどね・・・
どうしても2日の朝は、早起きです(笑)

3日の朝も、早起きしたくよ〜なレースを往路選手に期待してます!

1195戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 06:58:19
まさしさん!お久しぶりです!あけましておめでとうございます.
私もどうやらテレビ観戦になりそうです.でも一生懸命応援します.
うちのHDDが動き出しましたっ!

1196戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 07:03:13
キムジナーさんすみません,書き込みとかぶってしまいました.
自分もです.夜は寝れないし,朝は寝ようとしても1分が長くて「え〜い,起きるか」
と起きてしまいました.村澤君の応援よろしくお願いします!!
3日の朝,早起きしたいですね〜.同じ事を書き込みますよ,私は.

1197戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 07:31:34
4区上原君→平山君

1198戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 07:36:43
5区早川君でそのまま!

1199戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 08:14:29
大迫君,やはり予想通りでましたね.
刀祢君は自分のペースで何とか63分台目指して欲しい!

1200まさし★:2011/01/02(日) 08:55:38
刀祢君きつそうですね

1201戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 08:56:47
がんばれ!刀祢君!!
拾っていこう!!!

1202まさし★:2011/01/02(日) 09:06:59
村澤くん、もう抜きましたね
1人ずつ抜いていってほしいです

1203戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 09:07:39
うーん,刀祢君残念.しかしトップと2:30なら,まだまだいける!
村澤君お願いします!

1204まさし★:2011/01/02(日) 09:17:53
集団の後ろにもう村澤君見えてますね!

1205まさし★:2011/01/02(日) 09:22:14
もう16人抜き…

1206戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 09:23:46
村澤君16人抜き!!いつもありがとう!!少し突っ込みすぎが気になりますが,
鎧坂君に勝って欲しい!!

1207元深沢3丁目住人○★:2011/01/02(日) 09:24:14
他大スレから失礼します。
村澤選手、素晴らしいですね。
本当に非凡なものを感じさせます。

1208戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 09:29:17
村澤君,権太坂過ぎの下りで一回休もう!!
冷静に!!!

1209キジムナー★:2011/01/02(日) 09:32:44
2区、沿道応援から帰宅しました。
村澤君、追走すばらしいですね。

エースにまた過度な負担をかけるレース展開になりそうですね。

最後の坂も何とか粘って下さい。
がんばって!村澤君。

1210まさし★:2011/01/02(日) 09:48:26
村澤君がマイナ君を離しましたね

1211戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 09:48:50
村澤君!!!!!!マイナを置いて行った!!!
武者震いする!!!!

1212戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:12:35
村澤君!!!!!!66分51秒!!!!!!
本当にありがとう!!!!!!!!
元村君この魂を受け継げ!!!!

1213まさし★:2011/01/02(日) 10:13:10
6分台出ましたね!

1214キジムナー★:2011/01/02(日) 10:14:53
村澤君、お疲れ様!!

ありがとーーー

1215Lvish★:2011/01/02(日) 10:18:22
元村・平山で粘れば往路優勝も見えてきた!

1216さとっち★:2011/01/02(日) 10:19:30
駒澤ファンですが・・・長野出身としてずっと村澤を応援しています。
本当に村澤の走りはすごいですね。
見るものを感動させてくれます。

1217戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:30:50
元村君,5km14:38,遊行寺で区間6位です.
がんばれ!東海!!

1218Lvish★:2011/01/02(日) 10:32:27
まずまずのペースですね
明治に抜かれても日大を抜かして3位維持してほしい

1219元深沢3丁目住人○★:2011/01/02(日) 10:35:20
他大スレから失礼します。
村澤選手、本当に素晴らしい走りでしたね。
タイムも素晴らしい。
更なる健闘を祈ります。

1220戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:40:21
さとっちさん,元深沢3丁目住人さん,いらっしゃいませ.
村澤君は日本の宝です.本当に彼の走りは毎回感動します.
今後駒澤,日体?の健闘お祈りしています!

1221戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:41:57
元村君,日大に30秒差まで来てるそうです.

1222Lvish★:2011/01/02(日) 10:42:27
元村選手
日大との差を鶴見で1分20秒の差。10km付近で30秒まで詰めました!
後ろの明治との差は分かりません

1223まさし★:2011/01/02(日) 10:47:24
元村君いいですね

後ろはわかりませんがいいペースではないでしょうか

1224つちのこ★:2011/01/02(日) 10:48:27
皆さん今日は楽しんでますね。
今元村君が2位に上がりました。
後続の明治とは15〜20秒くらいありそうです。
なんとかこのまま粘ってほしいです。

1225戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:53:39
もうすでにお腹一杯です.(照れ笑)ここまで楽しめるとは思いませんでした.
元村君もありがとう.抜かれてもブレーキでなければいいんです.
このまま粘ってください!

1226戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 10:55:39
茅ヶ崎で,や,矢澤君に4秒差!???

1227Lvish★:2011/01/02(日) 11:01:17
戸塚中継所の暴れん坊さん
それはないですw
1分37秒差ですw

1228戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:04:16
すみません,個人記録です.
茅ヶ崎定点
矢澤君区間3位41:56
元村君区間4位42:00
です.申し訳ありません.

1229Lvish★:2011/01/02(日) 11:06:42
戸塚中継所の暴れん坊さん
なるほど
しかし、矢澤選手も落ちてきて3分オーバーになってきてます
1号車から元村選手見えてきました!

1230戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:08:47
湘南大橋定点個人記録
元村君矢澤君に12秒先行しました!スゴイ!
現在区間3位です!!

1231キジムナー★:2011/01/02(日) 11:13:46
私もお腹一杯を越えて、ゲップが出そうです(笑)
ラスト1kmが大切です!
がんばれ元村君!!

1232Lvish★:2011/01/02(日) 11:16:25
1分10秒差!
平山選手粘れ!
山で逆転あるぞ!

1233戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:18:01
元村君,お疲れ様でした!区間3位!!!
さぁ平山君男をみせろ!!!

1234つちのこ★:2011/01/02(日) 11:21:54
非公式ですが元村君1.03.21でした。
昨年の早川君よりもいいタイムです。
おそらく区間3〜5位くらいでしょうか。
お疲れ様でした。
平山君の調子が戻ってきていれば早稲田を詰めれると思います。
これで5区がかなり楽しみになりました。

それにしてもこんなにワクワクする往路も久しぶりです。

1235キジムナー★:2011/01/02(日) 11:35:21
つちのこ★さん
同感です!久しぶりですよね往路の4区あたりで
ワクワク感が続くのは^^;

あとは、やってもーたーって事の無いように
実力通りを平山君、早川君に対して祈るだけですね。

1236戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:42:05
早川君よりいいタイムなんですね.元村君
しかし本当に久しぶりです.こんな気分で4区を迎えられるのは.
そろそろ,二ノ宮でフィードバックできますよ.

1237戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:44:22
平山君,二ノ宮で北君と9秒しか負けてません.

1238戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 11:48:03
二宮で区間8位!よくやってます.
ここからですね.

1239Lvish★:2011/01/02(日) 11:49:36
この調子でいけば明治と競る感じで前の早稲田とは2分弱の差で襷リレーするでしょうかね。
4区区間新出そうですね。

1240戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:04:07
平山君ありがとう.酒匂橋で北君に29秒先行しました.すばらしい走りです.
涙がでます.

1241戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:17:22
平山君区間9位.よくやりました.
平山君,4年間お疲れ様でした.
さぁ,早川君あとはよろしくお願いします!

1242戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:19:03
失礼,区間10位です.

1243Lvish★:2011/01/02(日) 12:20:41
後ろからは柏原がかなりのハイペースで来ています
追いつかれてもついていき、早稲田を並んで抜いて、最後に平地の粘りで突き放しましょう。
もちろん、何も無く首位に立てれば完璧です!

1244Lvish★:2011/01/02(日) 12:34:48
早川選手ついていけなそうですね…
最低でも3位では芦ノ湖に来てほしい!

1245戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:35:59
早川君箱根湯本区間3位で通過です.
早川君のペースは悪くないですから柏原君にはついていかなくていいです.
自分のリズムで刻もう.

1246戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:50:14
大平台定点依然として早川君区間3位です.

1247まさし★:2011/01/02(日) 12:50:36
柏原の後ろに早川君見えてないですか?

1248Lvish★:2011/01/02(日) 12:51:26
宮の下で後ろに早川選手がチラッと見えた気が
猪俣選手はそうとう遅いペースですね
柏原選手もきつそうです
これはもしかすると・・・

1249戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 12:53:52
まじですか?

1250キジムナー★:2011/01/02(日) 13:02:39
早川君、かなりあえいでいますが、まだ区間3位ペース!
これから5区の勝負どころ。
テレビへ渾身の気を送ります!!

1251戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 13:08:50
小涌園前
早川君,柏原君・大江君についで区間3位です.
早川君でよかった...

1252Lvish★:2011/01/02(日) 13:10:37
いや〜
小涌園では早稲田東洋東海と等しい差
ただ、東海は早稲田とらえられますよ!
ペースかなりいいですから

1253Lvish★:2011/01/02(日) 13:17:05
早川選手落ちてきた…
明治にとらえられそう
粘ってくれ!

1254戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 13:24:19
早川君,芦之湯でもまだ区間3位です.
ここ近年で山をこんな気持ちで見れた事はありません.
明治の大江君はいいですね.

1255Lvish★:2011/01/02(日) 13:40:09
早川選手
なんとか往路3位区間4位(たしか)でフィニッシュしました
シード権にはこれ以上ないという位置です

選手の皆さんお疲れ様でした
村澤選手のごぼう抜き記録は日本人歴代1位の記録です
20チームでの箱根駅伝でも1位です

1256戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 13:45:52
早川君区間5位ですね.1:20:27すばらしい結果ですね.

1257戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 14:20:43
結果アップします.

1区刀祢君 1:04:53 区間20位 総合20位
2区村澤君 1:06:52 区間1位 総合3位
3区元村君 1:03:21 区間3位 総合2位
4区平山君 56:14  区間10位 総合2位
5区早川君 1:20:27 区間5位 総合3位

本当によくやりましたね.この結果はまったく想像していませんでした.
新居監督,NHKラジオで「欲を言えばもう少しいけたな,明日はオール4年生
なので・・・」だそうです.小松君やはり調子戻ってこないのでしょうか.

ともあれ,選手のみなさん,そして応援のみなさん往路お疲れ様でした.
明日また少しでも東海の順位が上にいけるよう応援していきましょう.

1258茅ヶ崎応援団長★:2011/01/02(日) 14:21:21
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。1区の出遅れを皆で取り戻しての往路3位はすばらしい結果です。各校ともに主力を前半に注ぎ込んでいるので、復路は一層の混戦が予想されますね。
まずは、山下りで河野君が区間1桁で戻ってくれば、いい流れができるのでは・・・ガンバレ!東海大!

1259東海魂★:2011/01/02(日) 16:09:59
今日は全員がんばってくれました。
特に村澤君の6分台の記録には驚き、
元村君の予想外の大活躍には感動しました。
明日はオール4年生で最後の意地を見せてほしいです。
がんばれ東海!

1260八朔★:2011/01/02(日) 16:19:21
2区区間賞は東海大初ですよね?
おめでとう。
他の選手の皆さんもお疲れ様でした。

明日も4年生中心に頑張って下さい!

1261戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 17:29:39
NHKラジオでは確かに,上記発言をしていたのですが,
ラジオ日本のブログでは,
新居監督
「往路3位というの、満足していないが、まぁまぁの結果だと考えている。村澤選手は素晴らしい
走りだった。1区がもう少し良ければ、また違った走りにもなったと思うし、トレーニングが
継続されていれば、もっと違った形の結果が出てきたと思うが、とりあえずは良い結果だと思う。
復路は我慢のレースです。最上級生の4年生がほとんどなので、彼らの4年間の思いを走りにつなげ
てもらいたい。6区、7区がポイントになると思う。」

となっていました.小松君ありますね.安心.

1262きっちゃん0218★:2011/01/02(日) 18:07:59
4年生以外が入るとすれば、10区あたりに小松君か、海老原君ですかね?
今日のMVPは、村沢君もそうですが。。
元村君が素晴らしかったですね

1263Lvish★:2011/01/02(日) 19:08:04
今日のをまとめると
1区刀祢 給水付近でリズムが崩れた感じが… けどぶっ倒れるまでよく走った!
2区村澤 言うことなし!区間賞おめでとう!
3区元村 予想以上の走りでした あそこで日大をとらえたのは大きかった
4区平山 久しぶりの実戦復帰 なんとか2位を維持したので素晴らしい仕事です
5区早川 文句なし!初めての山で5位は立派です 柏原に抜かれた時の笑みが気になったけどw

明日は上級生で粘って、調子がよく東洋早稲田に隙があれば遠慮なく割り込む
これが理想形であり目標です
ここまで来たら今遅れてる駒澤含めて3強の一角を崩してやりましょう!

選手の皆さんお疲れ様でした

1264つちのこ★:2011/01/02(日) 19:49:20
選手の皆さん往路お疲れ様でした。
今日は久しぶりに最後まで気持ちよく見ることができました。
追い風の影響もあったかと思いますが出来過ぎなくらいいいタイムがでました。
1区刀祢君 順位は残念でしたが、3位と38秒差で村澤君に持っていったのがよかった。
2区村澤君 留学生2人も居る中で区間賞はすごすぎです。当然往路3位の立役者です。
3区元村君 正直4分台かなと思っていたら区間3位とは・・。上野君・矢澤君・設楽君に勝ったのは凄いです。ちなみに東海大の3区記録は佐藤悠基君に次いでの好記録です。
4区平山君 やはり4年生です。2.3区の流れをそのまま維持したのは流石です。しかも過去2年の自身の4区記録を超えたのも4年生としての意地でしょうか。
5区早川君 東海大最大の山場でしたが、前が見えない状態に後方から柏原君という難しい展開でしたが粘りの走りをしていました。区間5位は今までの東海大では1番良い区間順位に区間タイムでした。

明日は6区河野君7区永田君8区赤染君9区金子君10区藤井君(小松君)でしょうか。
今日の流れを維持できれば5位までは固いのではないかと思います。
ただファンとしては少し欲張ってこの順位を維持できればいう事ないです。
明日も頑張ってください!

1265戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/02(日) 22:26:34
復路オーダー展望
1案 河野君-永田君-赤染君-金子君-小松君
2案 河野君-永田君-赤染君-小松君-金子君
3案 河野君-永田君-赤染君-金子君-藤井君
4案 河野君-金子君-赤染君-小松君-藤井君
5案 河野君-小松君-赤染君-金子君-藤井君

河野君,永田君,赤染君,金子君,藤井君,小松君,今日の平山君の走り・後輩たちの走りに
続きましょう.魂の走りをして箱根に悔いを残さぬように走りきりましょう.
ここまできたら,上位チームも下位チーム関係ない,駅伝は個人ベスト記録の足し算じゃない,
自分たちの走りをして大手町で笑顔で終わろう.

1266キジムナー★:2011/01/03(月) 06:23:08
「駅伝の流れ」を力にして、がんばって欲しいですね!
シード権は、あとから付いてきますから!!
今日も、応援がんばりましょ〜

1267戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 06:46:31
おはようございます.箱根は雪が降ったみたいですね.
なんかドキドキします.こんな復路スタート久しぶりです.
力の限り応援します!

1268戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 07:38:12
復路メンバー

河野君-永田君-赤染君-金子君-藤井君

です!

1269戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 08:20:28
芦乃湯で9秒つめました.まだまだこれからですね.
顔色は悪くない感じ.

1270まさし★:2011/01/03(月) 08:22:33
今のところいい感じですね。

1271キジムナー★:2011/01/03(月) 08:22:44
河野君、いいすべり出しのようですね。

でも、下がってくる襷を気にしすぎだな;;

1272戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 08:28:39
ちょっと,ちょっと,河野君
早大・高野君に次いで区間2位です.

1273まさし★:2011/01/03(月) 08:31:12
河野君離されてますね

1274戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 08:33:48
小涌園前でトップと2:14です.少し離されました.
去年と同じような展開ですが,後ろの明大は河野君より遅れています.
駒沢・千葉君が来てますが,前も飛ばし過ぎかもだし,
このままのペースで.

1275まさし★:2011/01/03(月) 08:43:00
離されてはいますけど小涌園では区間6位ですね

前が速いだけでそんなに悪くはなさそう

1276戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 08:45:01
小涌園前区間6位.
前と後ろは3強.河野君設定ペースで.

1277戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 08:54:22
河野君大平台区間10位.表情的にはまだ余裕ありそう.
千葉君もすごいですが,高野君スゴイ気迫.

1278戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 09:03:28
河野君平地頑張った!!東海6区新1:00:17!!
さぁ永田君いけ〜〜!

1279まさし★:2011/01/03(月) 09:04:25
60分ちょっとで来てくれましたね!

1280戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 09:12:22
ですね!
河野君区間7位!
4年間お疲れ様でした.ありがとう,河野君.

1281Lvish★:2011/01/03(月) 09:20:35
後ろとの明治との差も開きましたよ〜
さあ、ここからの4区が本当の勝負ですね

1282キジムナー★:2011/01/03(月) 09:21:06
河野君、4年間いろいろあった『山』、お疲れ様でした!!

1283戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 09:48:40
永田君,二宮区間12位.
しかし,区間3位と31秒差だけにまずます.
ここからしっかりいこう!

1284戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 10:01:27
少しマズイですね.永田君,根性で乗り切って欲しい.

1285戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 10:14:25
永田君1:06:45.区間16〜18位でしょうか.
赤染君前を追って!

1286戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 10:20:34
永田君,区間17位.
いろいろあった4年間,いや学生ランナー人生だと思いますが
お疲れ様でした.

1287戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 10:44:00
赤染君,茅ヶ崎区間12位.明治に9秒縮められてます.
ここは去年も経験してますし,ここから期待したい!

1288戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 11:13:53
赤染君,遊行寺区間14位ですが,区間1位と1分差です.
まずますです.

1289戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 11:15:50
赤染君遅れた!頑張れ!!

1290戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 11:17:18
よかった.最後踏みとどまりました.

1291戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 11:30:33
赤染君 区間12位 1:07:26
去年,今年と8区として仕事をしてくれました.ありがとう.
4年間お疲れ様でした.

1292戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 12:16:32
金子君,横浜駅前で区間16位.
ここから明治と共にあげて欲しい.

1293キジムナー★:2011/01/03(月) 12:34:06
金子キャプテン、追いつかれてからよく粘りましたね。
中継所の直線でのスパート、熱い想いが伝わってきました。
お疲れ様でした!

1294戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 12:41:35
金子君,区間12位.1:11:26.区間3位と59秒差.
よく粘ってまとめてくれましたよね.自分も最後のスパート感動しました.

1295戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 12:44:17
金子キャプテン,4年間お疲れ様でした.

1296元深沢3丁目住人○★:2011/01/03(月) 12:45:03
他大スレから失礼します。
昨日の村澤選手の活躍があったとはいえ、その後の選手たちがしっかりつないできました。
シード権も見えてきました。
素晴らしいチーム力だと思います。
ゴールまでもう少し、頑張ってください。

1297つちのこ★:2011/01/03(月) 13:50:56
選手の皆さんお疲れ様でした!
4位という最高の結果を残しました。
あと戸塚中継所の暴れん坊さん、中継有難うございました。

1298戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 13:55:18
藤井君やりましたね!区間4位,早大・中島と36秒差です.
東海総合4位おめでとう.感動しました.
そして藤井君ありがとう.4年間お疲れ様でした.

1299キジムナー★:2011/01/03(月) 14:01:07
2日間、楽しませて頂きました。
選手の皆さん、総合4位おめでとうございました。
そして、お疲れ様でした。

1300茅ヶ崎応援団長★:2011/01/03(月) 14:05:56
復路は厳しい展開を予想していましたが、皆よく繋いでくれました。
それにしても金子君と藤井君はすばらしい走りでした。心は既に来年の
箱根へと向かっています。次は3強の一角を崩して優勝争いができる
チームへと成長していって欲しいと思います。

1301ゆず★:2011/01/03(月) 14:24:50
東海大学の選手をはじめ関係者の皆様、
箱根駅伝お疲れさまでした。

総合4位は、現状の力では良い結果
だったんじゃないでしょうか。

次回は、今回走ることができなかった
飛鳥君・栗原君・小松君ら新4年生が中心となって、
箱根駅伝初制覇目指して頑張ってほしいです。

1302戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 20:32:42
みまさま,お疲れ様でした.
東海大学総合4位本当におめでとうございます.また村澤君金栗四三杯受賞
本当におめでとうございます.

1区刀祢君 区間20位 レースのペースアップダウンについていけるようになってください.
2区村澤君 区間賞  6分台の走り異次元でした.そのまま素晴らしいアスリートになってください.
3区元村君 区間3位 隠れMVP.近年の3区として理想的な役割を果たしてくれました.
4区平山君 区間10位 仕事師健在.結局3回4区で失敗なし.復路の4年生に勇気も与えた.ナイスラン.
5区早川君 区間5位 現状彼しかない.結果を出し続けるところがエースの所以ですね.
6区河野君 区間7位 冷静でしたね.3回の経験が活きた素晴らしい山下りでした.
7区永田君 区間17位 一番ヒヤヒヤしました.ただ復路4年生カルテットとして重大な機能をした.
8区赤染君 区間12位 区間上位と差のないいい仕事をしました.さすがです.
9区金子君 区間12位 前半ヒヤヒヤも,最後は好タイムでキャプテンしめてくれました.
10区藤井君 区間4位 最後のスパートは感動しました.東海10区記録更新おめでとうございます.
復路は8位でした.(5:36:25)

全体的には,ダブルエース以外がよくつないでくれ,いいチームだったな,そんな感想を持ちまし
た.4年生の復路は正直速報マップの後方集団が近づいてくるにつれてハラハラしましたが,
各区間後半になって引き離すいい展開で粘りきったと思います.さすが4年生.
また元村君の走りはつなぎを超えた流れを盛り上げる準エース的な印象を持ちました.
私は5位を目指せ,といいましたので,その想像を超えた走りをしたみなさんには脱帽です.
みなさんもこの結果を誇りに思ってください.
では,また来年の箱根駅伝を楽しみにしております.

1303きっちゃん0218★:2011/01/03(月) 20:55:06
総合4位、そして村沢君MVPおめでとうございます
一区では刀弥君が遅れましたが、素晴らしい結果ですね
復路7区、8区9区ちょっと落ちて明治に追いつかれましたが
最後の藤井君のスパートは立派です
メンバー6人卒業しますが
今回走れなかった新4年生田中君、栗原君、小松君、海老原君もいますし
なんと言っても2枚看板村沢君、早川君がのいますし
来年も強そうですね
後は、新1〜3年生がもっと頑張って成長してくれれば面白そうですね

1304戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/03(月) 21:22:04
きっちゃん0218さん

早大優勝おめでとうございます.すばらしい勝負でした.近年稀に見る
ハイレベルな戦い.東洋との決戦はお互い全力勝負で見ていてすがすがしかったです.

来年はご指摘の通り東海もいささか戦力は残りますが,やはりまだ層が薄いため
更なる新戦力の台頭を待つばかりです.早稲田・東洋・駒澤は来年も戦力充実ですが
少しでも近づいてくれるよう,陰ながら応援します.

1305東海魂★:2011/01/03(月) 23:26:01
今回の箱根駅伝は感動の連続でした。
村澤君の1時間6分台の記録、元村君の区間3位、
早川君の粘り、河野君の意地、藤井君のラストスパート・・・
選手のみなさんありがとう!
総合成績4位は本当に嬉しいです。
ぜひ、来年は新戦力の台頭と栗原君、田中君の復活に期待します。

1306Lvish★:2011/01/04(火) 17:28:37
実家に行ってたため更新できず…
選手の皆さまお疲れ様でした!
特に2区村澤選手は金栗四三杯の大活躍!
復路の4年生も正直7位くらいになるのでは?とヒヤヒヤしていましたが、4位でしたね!

特に最後の10区の藤井選手はよくあそこで明治を引き離しました!

なんてことは皆さん言ってますのでw

僕が最初に「チームメイトに信頼される走り」的な感じで言いましたが、全員その走りが出来たのでは?と見た感じ思っています

いずれにしても3強に次ぐ4位は素晴らしい成績だと思います!
ぜひ今年も新4年生を中心に「湘南の暴れん坊」の名の通り陸上界を暴れまわってほしいと思います

選手、監督、コーチ、このスレの皆さん
箱根駅伝お疲れ様でした

1307大黄龍★:2011/01/06(木) 12:34:22
皆様が書き込んでおられます通り、今年は素晴らしい成績でした。
予想ではかなり贔屓目に見て往路3位、総合5位にしてましたが、それも
上回ってしまい、感極まりました。
特に10区の藤井選手は、正直かなり厳しいと思っておりましたが・・・
大変失礼致しました(^^;)

ここ数年はシード落ちの連続でしたので、イマイチ残念な年始めでしたが
今年は晴れやかな年始めです。

4年生の選手の皆様大変お疲れさまでした、3年生以下の選手の皆様は
今年以上の成績を挙げられるよう頑張って下さい★

1308Lvish★:2011/01/07(金) 21:04:30
気が早いながらも…
長文ですが…
来年度の3大駅伝の予想オーダーをさせていただきますw

出雲
1区刀祢2区早川3区田中4区期待の1年生5区元村6区村澤

全日本
1区刀祢2区早川3区期待の1年生4区田中5区元村6区上原7区村澤

箱根
1区刀祢2区村澤3区元村4区上原5区早川
6区期待の1年生(下りが得意な1年生)
7区小松8区小泉9区田中10区海老原

あら
栗原選手が入っていませんw
にしても層が厚くなってる気がします
勝手な予想&選手をとりあえず当てはめた的な感じですのでw

1309きっちゃん0218★:2011/01/07(金) 22:16:23
他大に比べ、4年生が多く抜けますが、来年も強そうですね
やっぱり村沢君、早川君の2枚看板がいますし
3区で好走した元村君もエース格に成長してくれれば。。3枚看板として面白いと思うんですが
でも、やっぱり4年生の活躍が必要だと思うので
田中君、刀弥君、栗原君、小松君、海老原君の5人が活躍すれば。。。
3強といわれる早稲田・東洋・駒澤に絡む力はあると思います
新2・3年で3人以外に
成長してもっと出てきてくれれば、楽しみなチームになると思いますね
新2年は上原君、末永君、小泉君、松井君
新3年は松谷君、野中君あたりでしょうか?
そこらへんから6区候補の選手が出てこれば面白そうですね

1310Lvish★:2011/01/08(土) 17:48:53
きっちゃん0218さん
そうなったら非常に面白いですね〜
目標タイムとしては
28分前半 村澤・早川・田中
28分台  刀祢・元村・
29分前半 栗原・海老原・上原
29分台  小松・小泉・末永

こうなれば非常に隙のなくトラック・ロードとバランスのとれたチームになりますね

1311Lvish★:2011/01/15(土) 18:42:06
東海大学新入生情報
(都大路にエントリーされた人に限る)
福井・美方高  山下 英俊 1区47位
秋田・秋田工  佐藤 健太 2区4位
三重・上野工  中川 瞭  3区18位
茨城・水城   豊田 安泰 補欠
同上      松川 太郎 補欠

箱根駅伝エントリー選手進路情報
平山 竜成 安川電機    競技継続
河野 晴友 警視庁     未定
永田 慎介 日本郵政 
赤染 健  中央発篠    継続
金子 太郎 佐川急便    継続
藤井 勘太 教員
藤本 剛士 自衛隊体育学校 継続

と月刊陸上競技にはありました

なお注目選手(区間賞)は
兵庫・須磨学園 西池 和人 法政大学
同上      佐野 拓馬 法政大学
鹿児島実業   市田 宏  大東文化大学

東洋大学    千葉 優  Honda
帝京大学    西村 知修 ヤクルト

以下省略
日体大 野口 旭化成
    出口 コニカミノルタ
早稲田 中島 九電工
東洋大 大津 JR東日本
中央  大石 トヨタ自動車
    山下 カネボウ
    斎藤 Honda
國學院 仁科 富士通
城西大 石田 自衛隊体育学校
山梨学 高瀬 日清食品グループ

ざっと挙げてみました
法政・大東文化など本選に出場してない大学にいい選手が結構入ってます

1312すばくろー★:2011/01/17(月) 07:45:10
 今朝は、大変嬉しいニュースが入ってきました。
 佐久長聖高校監督の両角氏が東海大駅伝部監督に就任するそうです。(1月17日信濃毎日新聞一面記載)
 以前より、就任の噂がありましたが、本当に就任するのは未だ先の話だと思っていましたが、今年は久々に3大駅伝のシードを獲得し、予選会等心配もなく、非常に良いタイミングで就任して頂けることとなり、非常に嬉しく思います。

1313きっちゃん0218★:2011/01/17(月) 12:40:07
両角監督就任ですか
大崎前コーチの時も、育成素晴らしかったですが
それ以上に注目されそうですね
息子さんも、新三年生で、進路にも影響ありそうですね
ここ二年入学なかったですが、佐久とのパイプも太くなりそうですね
二枚看板を筆頭に、主力多く残りますから
来年度が、楽しみです

1314戸塚中継所の暴れん坊★:2011/01/17(月) 16:22:06
すばくろーさん
たった今自分も確認しました.とてもとても嬉しい情報ですね.
どうも新居監督からも要請があったそうな.
なんだか,正月からみんなの頑張りで箱根4位大健闘,両角先生が監督就任と
良い事続きですね.

Lvishさん
進路情報ありがとうございます.
今年はなんとかまずまずの補強といったところですかね.
東海はここ近年トラック偏重のようにも思えてましたので,この両角新監督のもと
ロード,特に箱根駅伝への強化も図ってもらいたいですね.

1315