したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

665政★:2005/04/23(土) 23:24:21
序盤川畑君の後ろで先頭グループにつけていた市川君
中盤からやや遅れだした川畑君の前に行き先頭集団に付き28分57程でゴール。
川畑君29分19程 関吉君29分25程 松尾君29分46程 山本君29分55程
5千は尾田君14分19 桜井君14分21 宮下君14分26 飛坂君14分36 森君14分37

市川君を始めとする強力な1年生の影響もあり、今シーズン相当期待できそうです!!!
関東インカレ・全日本の予餞会がぜん楽しみになってきました。

666洋◎★:2005/04/23(土) 23:32:05
東海大記録会見てきました。市川君すごかった、遠くまで見に行った甲斐がありました!!
ゴールした瞬間は、遠くからでよく見えなかったけど、市川君が組トップでゴールしたように、
見えましたが、東海大のHPでは塩川君が一位になってますね。見間違いだったのかな?
それはいいとして、レース展開は、5000mを14分30秒を少し超えるタイムで通過して、
中盤は塩川君・竹澤君・川畑君・市川君の4人の先頭集団で行われ、終盤は川畑君が遅れて、
3人での争いでした。そして竹澤君ややリードで迎えたラスト1周、ここから市川君の
ラストスパートがすごかった!去年の平成国際の時もそうでしたが、彼はラストの切れが
すごくいいものを持っていますね。ほんとに将来が楽しみです。今日はそのほかの選手もなかなか良い走りをしてましたし、関東インカレ・全日本駅伝の予選会が楽しみになってきましたね。

667てっこん○○★:2005/04/23(土) 23:38:26
市川君のタイムは28分57秒0。
東洋大歴代6位で、1年生としては初の28分台です。これはある意味快挙といって良いのかもしれません。5000Mのタイムから考えるとジュニア選手権への出場も視野に入ってきましたな。
しかも現1年生で28分台となるとW佐藤君、山梨のモグス君(彼は今日27分台に入っちゃいましたけど…)、それに今日同じ組で走った早稲田の竹澤君くらいでしょうか?
トラックは不得手とは言いながら東洋大は28分台ランナーが他校と比べても意外と多いようですね。あとはタイムと実力の整合性の問題。市川君にも将来のエースとして飛躍を期待したいです。
松尾君、飛坂君など1年生の頑張りが刺激になってくれれば良いですね。
川畑君もトラックのタイムを更に塗り替えてきました。関吉君も前回の無念をばねにしていることと思います。

…あとは北島君と黒崎君。この2人の復帰が待たれます…。

668OB―3○★:2005/04/24(日) 01:48:08
★やって来ましたね〜〜東洋〜

記録会になって東洋は自力を出して来ましたね。ルーキーは東海。日大。東洋の3強です。亜細亜は、
28分台は夢のまた夢です。前田選手(コニカミノルタ)以来出ていません。今日のレースを見ていても、
良い記録が出ると下位の選手達にも必死懸命な姿が形に表れて来ています.良い方向に進んでいる様子が
伝わって来ます。今年はやりそうですね。

669T&U★:2005/04/28(木) 21:43:57
洋◎★さんの言われたとおり、やはり市川君は組1位だったみたいですね。スポーツ東洋のインタビューで
そう言ってました。あとは5000で誰でもいいからA標準突破して欲しいものです。

670地元94★:2005/04/29(金) 07:54:10
平成国際の記録会(5/1)に5000mはエントリーをしていないので、恐らく、A標準の突破
は無いものと思います。(有効期間5/2迄)ICのエントリー以外の選手が5/4のナイスミートゥ
IN 熊谷の5000mの記録会に出てくると思います。
さて、関東ICの展望をしてみます・・・・。
一部の予想 1500m櫻井/森 5000m市川 10000m市川/関吉/松尾
      3000mSC中野/青田/宮田  ※中野君は5/1の平成国際の記録会で走れた
場合に出場と見ました。 ハーフマラソン 渡辺/川畑/黒崎君 以上が長距離関係の候補と考
えて見ました。やはり、ハーフとトラックの掛け持ちは難しいと思いますので、有力選手はほと
んどがトラックにエントリーをするのでは、ここは、ハーフで確実に得点を取りに行くと考えま
した。その他の種目について得点圏内に有る種目は競歩・マイルリレー位では無いでしょうか。
正直な所、十種はきついかな・・・・・・。
今年は一部残留は例年になく厳しいと予想します。ライバルは国際武道/城西/平成国際当たり
となりそうです。城西は東洋と同じ長距離に有力選手がそろっています。特に田上君はトラック
で絶好調の様です。平成国際は十種に絶対的なエースがおり、5大学対抗でもマイルリレーで東洋
と接戦をしていましたし、400mに特に強い選手が一人いましたので、あなどれません。
何とか一部残留を期待しています。

671てっこん○○★:2005/04/29(金) 17:55:34
今週末あたりは日体大記録会だったかと思いますが、エントリーはないんでしょうかね?

672あかづつみ★:2005/04/29(金) 18:43:20
>>671
今月はもうすでに二度の日体大記録会が行われています。次回は5月の最終週末です。
中大のHPに日程が載っていますよ。

673地元94★:2005/05/01(日) 09:10:22
荒川市民マラソンの放送予告の放送で、菅原君(学生コーチ)の走っている姿が放送され
ていました。番組は5/7テレビ東京で16:00〜です。

674てっこん○○★:2005/05/03(火) 21:31:33
関東学連のHPを見たところ、副幹事長のところに森昭夫君の名前がありました。
渡辺君と同じ学年で、1年時の日体大記録会にも出場していた記憶があります。その後主だった
試合への出場等の話も聞かれなかったのですが…。箱根への夢はかなわず、今度は主催元という
裏方から支えていくことになったようです。
関東学連の連合派遣幹事にもなっているようで、この1年間はご多忙になるとは思いますが、
是非学生陸上界を裏方から支えていってほしいと思いますし、渡辺君をはじめ4年生には森君の
分まで精一杯頑張ってほしいと思います。

関東インカレのエントリーはどうなったでしょうか?

675白山大爆発★:2005/05/03(火) 22:51:54
森君は部に残っていたんですね、がんばってもらいたいです。渡辺君の学年は現在何名人残っているんでしょう?一年生の時の部員名簿では19名、かなりおおかったですよね。それが去年の雑誌に載っていた名簿では6名、渡辺君と共にエースとして期待されていた原渕君の名前がなかったのがショックでした。名簿には名前の残っていた川津君や中村君の名前もここ1年聞、聞いてないですよね。渡辺君、一人孤軍奮闘でたいへんです、がんばってもらいたいです。

676てっこん○○★:2005/05/04(水) 12:49:53
多くの大学がそうですが、入学の時点では15人くらいはいるものです。けれど故障などに意欲の低下、学業不振、或いはメンバー入りできるレベルではないと見切っての退部など…様々な理由で毎年同期が減って行くものです。多分4年生が一番多い大学はそうはないでしょう。
その中で主務、マネージャーなど裏方さんへの転向があります。森君の場合は、神大の大後監督と同じような軌跡を歩んでいますね。
でも学生陸上界というひとつの内閣みたいなものの副幹事長ですから、責任重大だけどやりがいがあります。
訳あって競技者の地位を離れても、第二の人生の成功を祈りたいものです。

677政★:2005/05/05(木) 15:06:45
アイスホッケーは春の大会五年ぶり優勝を果たし、
野球部は4年ぶり?優勝へ王手。
関東インカレを前に東洋旋風吹き荒れています。
関東インカレで1部残留。ハーフ・1万で上位入賞→野球部4年ぶり優勝→全日本予選会でトップ通過。
東洋旋風ますます吹き荒れてほしいと願っています。

678T&U★:2005/05/05(木) 15:48:05
野球もアイスホッケーも1〜2年生が大活躍です。特にアイスホッケーは慶応、中央、明治、早稲田に圧勝!駅伝にも好調さが伝染しますように。野球も再来週青学から勝ち点を挙げれば10度目の優勝です。陸上部頑張れ〜〜。

679てっこん○○★:2005/05/06(金) 22:36:31
…各大学でインカレ参加者が判明しているのですが…東洋はなかなか出てきませんね。
大方の予想通りの出場?と見て良いのでしょうか。
きがつけば明後日が最初の山場になりますね。
ハーフマラソンに競歩という東洋にとって大票田とも言えるような種目が待っています。
勿論両リレーの決勝進出も願ってやみません(現状ではかなり苦しいかもしれませんが)。

正直1部残留が目標になるでしょう。しかし初日にポイントを重ねておけば、多少心に
余裕が出来ます。そのままこつこつと頑張って気がつけば30点近く行っていた!となれば
いいのですが(1桁だと2部転落の危険もありますし)。

まずは東洋大旋風を期待したいものです。

680東洋RUN○★:2005/05/08(日) 11:51:30
関カレ ハーフマラソンの結果はどうだったのか分かる方いませんか?

681てっこん○○★:2005/05/08(日) 13:18:49
各大学の結果スレなどから判断する限り、東洋勢の入賞はない?模様ですが…。
速報が待たれます。
何でも最後は4人の争いで、日大・吉岡君が4番手から怒涛の逆転劇を見せて優勝したようです。
タイムが64分40秒ぐらいとのことで、気温が高かったんでしょうかね?
まだ各大学のスレを見ても書き込みが僅かなので、判断がつかないですね。

682政★:2005/05/08(日) 13:20:24
渡辺史・川畑・末上の3選手が出場したカ関カレハーフですが
後半粘れず入賞逃しました。
11位川畑君  17位渡辺史君  19位末上君

683地元94★:2005/05/08(日) 14:26:16
ハーフマラソン残念な結果となってしまいました。残り周回1周で川畑・渡辺君の東洋勢は
一気に先頭集団から、遅れてしまいました。1部残留が厳しくなって来たかなー。
1500m森君/10000mw四谷・田上・日下君/リレーの皆さんの健闘を期待致します。
競歩も、高橋君・岡村君は故障でもしたのでしょうか。

※末上・渡辺君は途中で先頭集団を引っ張った貢献な攻めの姿勢は、全日本の予選に生きて来る
 と思います。

684sacchin★:2005/05/08(日) 14:31:29
横スレ失礼します。一応ハーフ観戦してましたが、気温は17度くらい(もっと低いかも)でした。みてるほうは結構寒かったので、走りやすかったと思いますよ!

685てっこん○○★:2005/05/09(月) 22:00:12
…関東学連HPの速報には出ていないのでわからないんですけど、
初日の結果ってどうなったのでしょうか?
マイルリレーや競歩の結果が入ってきていません。
この結果次第では1部残留もかなり危ういものになってくると思うのですが…。

686鹿せんべい★:2005/05/09(月) 22:51:26
関東学連携帯サイト http://www.kgr.jp/i/2005/84IC/1/syumokubetsu1.htm でハーフマラソン、4×100mR、1500mの結果載ってますよ。

687てっこん○○★:2005/05/11(水) 21:43:03
…東洋大にとって今年の関東インカレは苦しいスタートになりました。
ハーフマラソンで入賞を逃し、競歩で…と思っていたら3人とも失格だったようです(T_T)
400Rも失格でこりゃあかん…と思ったら幸いにしてマイルリレーがプラスで拾われて
(確か5、6番目のタイムでした)決勝へ行きました。
得点状況を考えると、平成国際は1部残留へ向けて着実に点数を重ねそうですし、
国武、筑波大学院あたりもフィールド種目やハードルなどに強そう。
現時点では城西と東洋が2部落ちの危険がありそうです。
10000Mの3人には何としても入賞ラインで終盤まで粘ってほしいです(確かにメンバー的
には豪華すぎてちょっとやちょっとでは崩せませんが)。そうすれば、或いは活路が開けてくる
かもしれません。
しかし…やはりポイントを取るにはエントリー数が大いにこしたことはないですね。

金曜日からの3日間で何とか巻き返しを!

688T&U★:2005/05/11(水) 23:14:15
すみません テストです。

689T&U★:2005/05/11(水) 23:21:53
競歩は走法違反の基準が厳しくなったと聞いていますが、それは他校も同じですから結果は残念です。ハーフは入賞こそ逃しましたが健闘の部類ではないでしょうか?私の予想通りマイルリレーが善戦しているので嬉しい限りです。(予選通過順位は4位だったような)5000m、10000mは誰かの一発に期待します。ハイジャンプ、ロングジャンプ、三段跳びなどは厳しいのでしょうか?

690T&U★:2005/05/11(水) 23:29:35
訂正 マイルリレーは組4位で、トータル5位でした。筑波、東海、順天、日本、東洋、早稲田
の順です。

691てっこん○○★:2005/05/12(木) 21:40:36
東洋の場合フィールド種目ではエントリー自体が少なく、得点可能な種目は限られてきます。
しかもいたとしてB標準突破者しかいないので、入賞ラインまでは届きません。
今回のエントリーは見ていないのでわかりませんが、高跳びの清水君、十種競技の桐山君ぐらい
ではないでしょうか?
マイルリレーも予選では3分10秒を切ってくる大学は少なく、決勝で東洋が3分一ケタ台で
走りきらないと上位入賞とはなりません。
ここ数年の東洋は初日のハーフマラソンと競歩という得点源で稼いでいた印象も強いので、
今回はなおのこと苦しくなってきました。
何とか各種目で入賞ラインに入ってほしいと願っているのですが…。
その意味で明日は非常に重要になります。

692くりけん○★:2005/05/13(金) 19:53:52
早稲田ファンですが、ここは初めての書き込みです。
1年生の市川君が10000mで28分51秒で5位に入りました。
(日本人では松岡君・丸山君の次だったと思います)

早稲田の1年生の竹澤君が積極的に留学生に付いていったのとは異なり、
市川君は第二集団で終始落ち着いたレース運びをしていたのが印象的でした。
伊達君らとのラスト勝負も制しましたし、1年生とは思えない走りっぷりです。
2回連続の10000m28分台ですし、彼は強いですね〜。

693東洋RUN○★:2005/05/13(金) 19:55:46
市川君頑張りましたね、10000m・5位入賞\(^O^)/

694白山大爆発★:2005/05/13(金) 20:48:47
市川君の強さは本物ですね、今後、非常に楽しみですね。

695sacchin★:2005/05/13(金) 21:23:20
日大ファンですがすみません。
市川君とてもいい走りをしていました。1年生だったんですか??何も知らないですみません。1年生とは思えない冷静な走りにすんごい感動しました。市川君注目度大ですね。

696地元94★:2005/05/13(金) 21:30:21
市川君おめでとう。・・・・
先週ハーフマラソンの日、インカレが終わっていない時間でしたが、川越グランドからだいぶ
離れた場所のロードを一人で走っている姿を確認しました。国立競技場に行かず一人で調整を
していたのでしょうか。私はハーフマラソンを見た後でしたので、非常にショックな状態でした。
まいまいから、私は市川君は強くなると書き込んで来ましたが、1年生でここまで急成長すると
は思いませんでした。地元出身のランナーでは、秋葉正人以来の28分ランナーです。
全日本予選でも、エースとして期待をしています。故障には注意をして下さい。

697てっこん○○★:2005/05/13(金) 21:43:11
…関東学連HPより転記します。

 5位 市川君 28分51秒58(日本人では3位。1年生では2位)
23位 渡辺君 29分29秒51
25位 関吉君 29分38秒05

市川君と渡辺君は自己新記録です(市川君は全カレ標準A、渡辺君は同B突破と思われます)。

まずは市川君の入賞おめでとうございます。1年生ながら松岡君、伊達君、保科君、佐藤君など
各校のエース達と渡り合っての5位にはびっくりしました。多分他校陣営も度肝を抜いているの
ではないでしょうか。
大舞台で入賞の28分台。これはきっと大きな自信になります。更なる飛躍を期待しています。
1年生で今回は出場できなかった松尾君、飛坂君。それに出場したものの結果を残せなかった
森君、青田君も同期の活躍がきっと刺激になるはずです。経験も力なり?です。
渡辺君、関吉君は厳しい流れの中でしっかり頑張ったのではないかと思います。順位は下位に
低迷しましたが、タイム的にも力関係的にもそんなに悪いとは思いません。
むしろ川嶋体制1期生の渡辺君は4年間かけてトラック、ロードで着実に力をつけていると
言えるのではないでしょうか。ハーフマラソンでは先頭を引っ張る積極性も見せてましたが、
思えば今春の1区でも比較的前の位置取り(3番手あたり)で走っていましたね。
関吉君は1年目の冬場からよく立て直してきました。主力メンバーとして活躍してもらいたい
選手であることに変わりはないでしょう。

残留争いでは依然苦しい。しかし市川君が獲得した4点は展開やメンバー攻勢、結果を考えても
それ以上の重みがあるはずです。残り2日で「まだまだやれる!」という勇気をチームに与えた
貴重な4点です。チーム全体でもう一度上昇気流に乗せてほしい。決勝ラウンドでの大暴れを
期待しています。

698くりけん○★:2005/05/13(金) 21:57:13
>>697 てっこんさん、どうもです。
そうなんですね。竹澤君と市川君は東海大記録会、今回のインカレと同じレースを走っています。
前回の東海大で竹澤君に先着した1年生がいるということで、それが市川君ということで、
今日のレースでは彼の走りを結構チェックしていました。
東海大記録会は生観戦していないので、レース内容がよく分からなかったのですが、
今日の市川君は堂々たる走りでした。

今後の全日本の予選会や全日本インカレでも市川君と竹澤君は直接対決するでしょう。
1年生といえど、お互いチームのエースでしょうからいい走りを期待したいですね。
ただし、今度は竹澤君に勝たせてください(笑)。

699T&U★:2005/05/13(金) 22:10:05
市川君すごいですね。日本人3位ですよ 勝った相手が伊達、ジェンガ、佐藤(秀)、熊本、保科、土橋、下重などですから・・・(敬省略)3000SCの青田君はお兄さんと一緒の組で走った
らしいですね。準決勝とかはあるんですかね?それともそのまま決勝でしょうか 土・日も楽しみです。他校ファンも思わず書き込む市川選手!(そんなに驚きですか)東洋ファンも驚いています。

700OB―3○★:2005/05/13(金) 23:57:05
今年の東洋は。。凄まじい勢いですね。いやはや、、5000への期待もふくらんで来ます。
それにしても28分台でも勝てない時代が来るとは。。

701てっこん○○★:2005/05/14(土) 09:23:12
このスレも700を超えてまいりました。市川君の台頭が明るい材料になっていますが、しかし…
現実問題として今日からの2日間は残留争いとの戦いでもあります。

2日目を終わって現在法政と並んで15位タイ。前には城西、国際武道、明治、筑波大学院など
1点間隔でいくつかの学校が前にいますが、まだ得点可能な種目を残しており、エントリー数の
少ない東洋としては依然として苦しいのが現状です。
99年にも東洋大は1部最下位(当時は15校)で33年ぶりとなる2部落ちに泣いたのですが、
この時は中間点で早くも2部落ちが決定的となり、6点しか取れませんでした。その時に比べると
まだ1部残留の可能性が残っていますが、エントリー数を考えると、とにかく少ない種目で入賞を
稼がなければなりません。
十種競技の桐山君は初日を終えて9位以下ですが、まだ入賞圏内に突入できる位置のようです。
マイルリレーは完走は勿論、失格などにならなければ点数が入ります。勿論予選よりも速い
タイムでなければ上位には入れません(今日の400M決勝のタイムにもよりますが、恐らく
3分9秒あたりかそれよりも速いタイムが必要になります)。
市川君が5000Mにも登場しますが、10000Mでは序盤のハイペースにつかなかったことが
最大の勝因。恐らくペースはもっと速くなるはずですから、これについていって、なおかつ
粘らないと入賞の道は開けないでしょう。気象条件にもよりますが入賞ラインが14分00秒を
切るような展開も十分に考えられます。市川君にとっては5000Mは自己の新たな可能性を
見出す舞台として気負わずに走ってほしいと思います。それによって結果がついてくるでしょう。
まだ入学したての市川君にあまり負担はかけられませんし、彼も既に激戦区で4点を獲得する
大仕事をしているわけですから。

敢えて厳しい視点で書き込みましたが、それだけ1部残留争いが熾烈を極めているということに
なります。勿論最悪の場合も考えられますが、まずは残りの2日間で着実に決勝に進み、入賞を
もぎとることを目指してほしいと思います。他力要素ではなく、自力でつかみに行く姿勢で
望んでほしいと思います。

ここ2年の大暴れを思い出して、もう一度!

702追っかけ太郎★:2005/05/14(土) 17:53:03
市川君の走りは確かに素晴らしかった!
東洋大の新エースとして、とても期待しています。
さて、明日の5000決勝には市川君はエントリーしていませんよ。
松尾孝君ただ一人の出場です。
松雄君も市川君同様に頑張って欲しい!

703てっこん○○★:2005/05/14(土) 21:30:42
>追っかけ太郎さん
訂正ありがとうございます…。
5000Mもてっきり市川君が出るものとばかり思っておりました(松尾君、スミマセン…)。
勿論松尾君にも大舞台の雰囲気を味わいつつ、結果を残してもらえればと願っております。
…ところで、今日はポイントは貯まったのでしょうか?
十種競技と走り高跳びの結果がまだ分からないのですが…。

704追っかけ太郎★:2005/05/14(土) 21:36:49
>てっこん○○さん、
走高跳で2位入賞でき、7点ゲットできたそうです。良かったね!
これで、マイルファイナリストもあるので、一部残留の可能性が現実味になったでしょう。

705地元94★:2005/05/15(日) 08:25:54
一部残留望みが出て来ました。
走り高跳び2位(非公式情報)との事、過去の成績から選手の方には失礼ですが、
全く予想外の嬉しい結果でした。選手は清水君でしょうか。
さて、最終日の予想ですが、残留争いは東洋、国武、城西の3チームに絞られました。
東洋・・・・マイルで失格以外は、1点以上が保証されています。5000mは厳しいが
松尾君には、1年生パワーで入賞めざして下さい。
国武・・・・三段跳びに井上君と言う上位入賞の期待の持てる選手がいます。
城西・・・・田上・高岡君等あわよくば、上位入賞の選手がいます。
いずれにせよ、国武大との厳しい一部残留争いと無るでしょう。国武大の3段跳びの結果
しだいで、マイルリレーでの状況が変わる(1点狙い、又は勝負をかけて来る)でしょう。

706てっこん○○★:2005/05/15(日) 08:54:29
>地元94さん
高跳びは清水君のようです。これまでも関カレ出場はありましたが入賞までは届かなかった
清水君。何と2M16を跳んだそうで、優勝した東海大・江戸君と同記録。日本インカレの
A標準も突破です。
残留争いは東洋・国武・城西でしょうね。しかし東洋と国武のポイント差は僅かに1点。
マイルリレーは決勝になると各校がかなり飛ばしてくると思います。前半から良い位置にいないと
バトンパスでだんだん不利になります。
望みはありますが、油断は禁物。
…しかし、東洋浮沈の鍵を握っているのが国武の三段跳びにかかっているとは…。胃が痛いです。

707地元94★:2005/05/15(日) 12:49:54
>てっこんさ 得点が違っていますね。
国武大学は、高跳びで7位タイの記録を出していますから、2点が加わり12点です。
したがって、現時点ではマイルリレーで失格にならない事で、並んだ
状態に言るといって良いでしょう。
国武大の3段跳びの結果しだいでは、マイルリレーで上位入賞をしなければならない
事態になるものと思います。但し、上位4チームとの間にはかなりの差が有りそうです。
何とか5位を狙ってガンバッテもらいたいです。せっかく、清水君が良い流れを作って
くれたのですから。今から思えば、ハーフ、競歩での無得点は痛いな・・・・・。

708早稲田法政○★:2005/05/15(日) 12:54:21
横レス失礼します
国武7位タイで通算10.6点です

709てっこん○○★:2005/05/15(日) 14:40:56
…その差0.4点ですか。
ちょうど5000Mが終わったようですが、入賞者全員が13分台というとんでもなく速い
決着になりましたね…。松尾君は入賞ならず。でもタイムはどれぐらいかな?
…さて三段跳びはどうなっているのでしょうか?

710早稲田法政○★:2005/05/15(日) 16:07:31
てっこんさん、みなさんおめでとうございます
国武通算12.6点
東洋通算16点
東洋筑院が残留、国武城西は2部へ です
法政もかなりやばかったのですがハードルで11点三段で8点加算して合計29点でした

711てっこん○○★:2005/05/15(日) 16:49:55
…ほっとしました(^。^;)良かったです。
得点源を落とすとこれだけ熾烈な戦いの中に巻き込まれてしまうとは…。
逆に言えば「ハーフと競歩があるから大丈夫」って思っちゃったのかな?
何はともあれ、マイルリレーが決勝に残り、市川君、清水君の踏ん張りがチームの危機を救う
ことになりました。

でも絶対的なエントリー数ではやはり1部校では少ないですね。一概に長距離陣だけの問題では
ないんだけど、各種目共にレベルアップを図り、A標準突破者が複数人出るようになれば
いいのでしょうけど(チームとしては得点の可能性が増える。ファンにとっては見る楽しみが
増えるというわけで一石二鳥ですから)。

今回は長距離陣は市川君が獲得した4点だけ。T&Fに助けられました。
その分、秋の箱根予選会では恩返しというわけで、トップ通過を狙ってほしいものです。
勿論、全日本予選会も忘れずに…。

選手の皆さんお疲れ様でした。

712政★:2005/05/15(日) 17:22:28
皆さんの指摘通りハーフ・競歩でまさかの入賞ゼロ。
悪い流れを市川君・清水が救ってくれましたね。
締めくくりのマイルリレーも4位と頑張りましたね!!
まずは1部残留おめでとうございます。
選手の皆さんお疲れ様でした。
入賞を逃した選手もいい経験を積んだと思うので
今後の活躍大いに期待しています。

713追っかけ太郎★:2005/05/15(日) 18:26:46
東洋大残留おめでとうございます。
実は私は、東洋大と熾烈な一部残留争いを繰り広げておりました某大学のOBなのですが、今日の東洋大の頑張りには心より敬意を表します。
マイルリレーでの過度なプレッシャーの中を、冷静な走りでしっかりと結果を収められる所に伝統校としてのプライド、底力を思い知られました。
同時に、この伝統校と熾烈な戦いを繰り広げる事ができた事は、貴重な経験になった事と思います。
全日本予選会、箱根駅伝でのご活躍をお祈りしております。
今日の東洋大の頑張りを見て、東洋大のファンになりました。

714T&U★:2005/05/15(日) 21:33:32
まずは一部残留おめでとうございます。関カレの時期になるたびに思うのですが、残留と二部転落を心配する事が常になっています。T&Fで満遍なく選手を補強しないと一部常連にはなれません。大学にはこの点を良く理解してもらいたい。体育学部がない法政もあれだけ頑張っているのですから・・・。どなたかマイルリレーのメンバーを把握している方いらっしゃいますか?

715てっこん○○★:2005/05/15(日) 21:55:51
>T&Uさん

http://id5.fm-p.jp/100/supotou/に詳細が載っていますよ。
途中2番手まで上がる大健闘振りだったようです。
記録の上で全カレに出られる人はどんどん出場してほしいものです。

来週はゴールデンゲームズ延岡で、確か渡辺君が出場予定。更にOBもずらりと
名前を連ねています。

716T&U★:2005/05/16(月) 00:21:02
>てっこんさん
ありがとうございます。私も書き込みしてから、スポ東に出てるかもと思って覗いていたら、ちゃんと記載されてました。この頃更新が早くなって新聞らしくなって来ました。

717T&U★:2005/05/16(月) 21:41:41
次の大きなイベントは全日本の予選会ですか?展望はいかに?故障者はどこの大学でもつきものですから、それを補う選手層の厚さが我が校にありますか。上位で突破を期待しています。

718岐阜のOB★:2005/05/17(火) 09:24:46
硬式野球部も青学戦で勝ち点を取れば優勝です。
陸上部も、関カレも1部残留でよかったですね。
どちらも頑張って、下さい。

719T&U★:2005/05/17(火) 18:31:05
スポーツ東洋のインタビューに川嶋監督が答えていらっしゃいましたが、長距離部門だけでなく、走り高飛びやマイルR、競歩にまで言及されてました。彼は駅伝・長距離だけの責任者(監督)ではないのですか?他の種目の指導者はどのようになっているのかお詳しい方教えて下さい。

720てっこん○○★:2005/05/20(金) 20:59:37
明日は東海大記録会とゴールデンゲームズ延岡がありますね。東洋大関係のエントリーを
掲載しておきます。距離はいずれも5000M。

東海大記録会…大橋君(OB)、尾田君、桜井君、大西智君、飛坂君、宮田君、森君、山本君

ゴールデンゲームズ延岡…和田君(OB)、永富君(OB)、久保田君(OB)、三行君(OB)、菅原君(OB)、渡辺君

721地元94★:2005/05/21(土) 20:06:52
東海大記録会 5000m7組 1〜3位に大西、尾田、櫻井君と入りました。
特に、大西君の記録14分13秒台は市川、松尾君の記録を上まわり、在校生の記録では
トップタイムとなりました。又、山本君も6組3位14分28秒台と良い記録でした。
陸上マガジンに出ていましたが、川嶋監督は山本君についてコメントしていましたが、非常
に期待をしている様です。しかし、今年の1年生は、1万mではすでに、28分台市川、
29分台松尾、山本、飛坂君、そして今日ニューヒロイン大西君の登場、全日本大学駅伝予選
会に向け弾みが付きましたね・・・・・。しかし他校がうらやましがるほど今年の1年生は
力が有ります。2〜4年生も先輩の維持を見せて下さい。ゴールデンゲームズは渡辺君は14
分30秒位だったようですね。

722てっこん○○★:2005/05/21(土) 22:53:44
大西君は関カレA標準突破ですね(…と言っても来年のですが)。しかし全カレB標準には
惜しくも届きませんでした。それにしても3本柱がいたときに比べて5000Mのタイムが
格段に伸びてきています。遂に上位10人の平均が14分20秒を切ってきました。
…上級生の奮起も待たれます。6月の全日本予選に向けて再度力を結集してほしいものです。

723てっこん○○★:2005/05/22(日) 12:12:16
日本学連のHPによると平成17年度の功労章の授章者一覧に東洋大から松田進さんが
選出されています。
70年代前半に箱根駅伝で2回の区間賞(49回大会:1区区間新、50回記念大会:4区区間賞)を獲得しています。東洋大では後にも先にも箱根駅伝において唯一の複数の区間賞獲得です。
その後母校の監督もされ(以前古い新聞で見ましたが、59回大会の頃でしょうか?)、現在は
母校の職員ではなかったかと思われます。
他にも東海大の石田部長、日本陸連の桜井理事、日本陸連強化委員長でもある順大の沢木総監督、
駒大の森本総監督などそうそうたるメンバーです。多分7月の日本インカレで授章式(3日目のお昼休みあたり?)が開催されるとは思いますが、応援に行かれる方は是非ご注目下さい。

724地元94★:2005/05/22(日) 20:57:00
ランナーズに記載されていましたが、コニカ・ミノルタを退部した酒井君は、
川嶋監督の発起人となっている、ドリームの一員となったようですね。本田
OB等が入部している市民クラブですが、北京オリンピックを目標に新天地
で、先生と競技の両立に異色ランナーとして奮闘をして下さい。

725地元94★:2005/05/24(火) 21:39:57
少し早いですが、全日本大学駅伝予選会の予想をしておきます。
1組・・宮下、大西(山本)君/2組・・松尾、尾田(櫻井)君
3組・・川畑、関吉君/4組・・市川、渡辺君
1年生を、3人〜4人程度使って来るのではないかと思います。大西君については、
5000m迄は良いのですが、10000mとなると未知数が有り、山本君の実績
(29分台)を取るか。宮下君は爆発力は無いが、安定した走力が有り1組にふさわし
いと見ました。黒崎、北島君etcは近況の状況から判断して今回は残念ですが見送り
ました。
7チームが予選通過ですが、東海大学は別格ですので2位狙いでガンバッテもらいたいです。
現状の力では十分可能で有ると思います。油断をせず、又故障には十分注意をして調整を
して下さい。

726たろすけ★:2005/05/29(日) 22:42:45
日体大の5000Mに出場していたようですね。
主な結果は、宮下14.24、川畑14.26、末上14.31、黒崎14.32、金田14.33などです。
黒崎選手が復調の兆しが見えてうれしいですね。
ものすごくいい記録を出した選手はいませんが、全日本予選へ向けての
布石といったところでしょうか。

727てっこん○○★:2005/05/30(月) 22:09:23
昨日の5000M20組では13分台が続出したようですが、東洋大は14分20秒を切れば
かなりのものですからね。
宮下君、末上君、今堀君あたりは自己ベスト。他にも14分30秒台でまとめた選手が多かった
ようなので、まぁ、東洋大らしい結果と言えば結果でしょう。
黒崎君の名前があったのは嬉しいです。しかも高校時代のベストにも近い数字ですので、かなり
復調してきたのではないかと思われます。ひょっとしたら全日本予選でも走ると言うことが
あるのでしょうか?
こうなってくると…あとは北島君の動向になってきますね。また、4年生では川崎君も何とか
最後の1年でもう一度浮上してきてほしいと思います。

728たろすけ★:2005/05/30(月) 22:44:41
しっかり組上位では走ってくれたようなので、その点は安心ですね。
問題は大レースでときどき見られる詰めの甘さですが…
経験不足がたたって昨年はなかなかいい結果が出なかったですが、
今年の春は例年にないほどレースをこなしています。
これがいい結果につながれば御の字です。
さしあたっては全日本の予選ですが、実力的には通過できるレベルに
なってきました。ここに春のレースの経験が生きるかどうか。
大きな山を迎えますね〜。

729地元94★:2005/06/01(水) 22:08:59
スポーツ東洋によると、先日行われた日体大記録会の5000m17組は全日本駅伝の
予選会の選考を兼ねていたと植村コーチのコメントが有りました。中でも、黒崎君がど
のくらい復調して来たのか確認をしてみたかった様です。その他では宮下君が順調の様
ですね。725で予想したメンバーに黒崎君を入れたメンバー編成になるものと思いま
す。今日18:00頃川嶋監督・佐藤コーチが見るなかトラック練習が行われていまし
た。ほぼ、今日あたりの練習でメンバーが決まるものと思います。10000mを29
分台で走っていてもメンバーから外れてしまうほど層が厚くなりました。油断をしなけ
れば、順調に予選をクリアーするものと思います。

730素人★:2005/06/05(日) 00:00:28
てっこんさん^^。皆さんおげんきですか?

もうすぐ、ネットに全校出て来るでしょうが、取敢えず・選考会エントリー


 黒崎・山本,
末上・松尾
,川畑・関吉,
渡辺・市川 
 補 宮下・大西

の、様です。

731T&U★:2005/06/05(日) 12:51:08
素人さん情報ありがとうございます。エントリーメンバーに尾田君の名前がないのは残念ですが
母校も層が厚くなったので、予選会と言えども出場することさえも厳しい身内の戦いだと思います。予想で東海のトップ通過の声が圧倒的ですが、一泡吹かせて欲しいです。悪くとも2位通過を信じています。

732影虎◎★:2005/06/05(日) 13:16:50
【1位】東海大  【2位】早稲田大【3位】大東文化大 【4位】神奈川大
【5位】亜細亜大 【6位】法政大 【7位】明治大
コメント
東海大の1位はくずせないでしょう、2・3・4位順不同でわかりません。6位以降の法大・明大から城西・東洋・國學院・中央学院大まではわかりませんね。
法大にがんばって欲しいのが本音です、7位以降にはならないと思うのですが現状では決め手がありません。またなぜだか80回・81回大会時の順位で前にいるのが亜細亜大なんですね、今回予選会であってもまた法大の前にいるのではと考えてしまいました。つまらないこだわりですが・・・。

733影虎◎★:2005/06/05(日) 13:18:42
失礼いたしました。スレ間違いでした。申し訳ありません。削除お願い致します。

734T&U★:2005/06/05(日) 13:34:57
影虎様スレ違い予想ありがとうございます。(苦笑)1校大事な大学を忘れちゃぁいませんか?
当日が楽しみです。

735影虎◎★:2005/06/05(日) 14:36:37
>T&U様そして東洋大を応援されている皆様へ
ご迷惑とご気分を害されたこととお詫び申し上げます。
言い訳になりますが、春先・関カレなどで調子がよかった大学でも各大学のレベルが上がり増枠されても熾烈なのが現状ですが、シード前後の東洋・法政・明治・城西・國學院・中央学院大の6校は当日の結果までわからないと思っています。シード前後に入れたこと自体失礼なことですが、できることなら法政大と東洋大の2校が無事予選通過することを祈願してやみません。
本当に失礼いたしました。(反省)

736T&U★:2005/06/05(日) 21:40:50
影虎様 他の東洋ファンはどうあれ、私は全く気にしてませんのでご心配なく。予想スレを見ると
東洋の予選不通過を書いているのは小数で、私も贔屓目なしで東洋は上位で通過と思っているのです。他大学の戦力比較をするほどの余裕はありませんが、東海大に次ぐのは早稲田か東洋でしょう。東洋ファンの識者の見解を待ちたいです。

737たろすけ★:2005/06/05(日) 23:05:12
いよいよ全日本予選のメンバーも決まり、熱が入ってきましたね。
影虎さんへ、勝負事ですからどんな予想もありだと思います。
正直、全然予想がつきません。東海大はまあ無難に通るでしょうが、
早稲田は高岡選手、原選手がちょっと調子を落としているようですし、
他の大学も同様の事情があると思います。
そんななかでひとつだけ確実なのは今年の東洋大は去年の同時期よりは
格段に強いです。(^^;まだまだ発展途上のチームであるため、もろさは
あると見ますが、期待できますよ!
尾田、桜井両選手はエントリーされると思いましたが、意外でした。
1組と2組の出来が鍵ですね。3、4組の関吉、川畑、市川、渡辺史選手は
どんな展開でもかなり信頼できます。力は上がっている末上と回復途上の
黒崎、一年生の山本と松尾、読めないですが、そこは本番の楽しみとします。

738マッスル★:2005/06/05(日) 23:26:45
お久しぶりです。
私は3月に昭和記念公園であった某マラソン大会(5kmの部でしたが・・・)に出場。
実は初マラソンでしたが、目標タイムを惜しくもクリアできず、5kmを20分02秒で完走しました。
この失敗は、今後のバネになりそうです。
さて、いよいよ土曜日に迫ってきましたね。
去年は4枠を争うかたちで、正直紙一重でしたね。
戦力的に見ても、これから上昇気流かなって感じですが、現状の力で十分予選クリアできるでしょう。
た・だ・しっ、油断と力配分(前半粘って!)、故障や風邪には十分気をつけてください。この時期は天候もはっきりせず、体調も不安定になりがちです。
私も、先週の1週間は首から背中にかけて激痛が走り、嘔吐までした次第です。医師に聞いたところ、ストレス性疲労と天候不順で体の抵抗力が低下しているとのことでした。
今日は約1週間ぶりに走りましたが、徐々に快調方向に向かっています。
選手諸君はじめ、東洋ファン、駅伝ファンの皆さんもご自愛ください。
全日本予選予想スレにも、これからカキコします。

739T&U★:2005/06/06(月) 17:49:48
関東学連に各チームのエントリーメンバーが発表になり、「いよいよ」という感じですね。トラックに弱い東洋などと言うありがたくない枕詞は返上しましょう。レース中のアクシデントや大ブレーキが無い限りどう見ても東海以外には先着しそうだと言うのはやはり身びいきでしょうか?いやそうではない!。

740てっこん○○★:2005/06/06(月) 21:06:55
…まぁ、いろいろ見てからゆっくり結論を出しましょう。
それにしてもナンバーカードの3番、4番とは…。よほどエントリー選手のタイムが良かった
んでしょうね。ちょっとびっくり。
確かに東洋は2〜4番手ぐらいで通過する可能性が高そうですけど、これだけ枠が多いので
通れば7番までなら何番でも良いです…(^^;)って思ってしまう。
理想としては中位通過で、全日本では5位…という3年前と同じ軌跡なんでしょうけど。
週末あたりから梅雨入りですし、コンディションがどうなるでしょうかね。

741岐阜のOB★:2005/06/06(月) 21:58:53
てっこんさんのおっしゃるとおり、とにかく出場してほしいと思います。
選手の皆さん頑張ってください。
伊勢路に東洋大学の勇姿を再び見せてください。
2002年の、活躍の時の三区田辺公大選手の力走のビデオを、昨日見て
胸にT・U TOYO University 東洋大学です 解説にの再び感動してしまいました。
とにかく頑張れ!!

742T&U★:2005/06/07(火) 18:09:19
少し質問ですが、全日本の予選会の補欠選手は「箱根」の補欠選手とは性格が異なるのでしょうか?つまりあえて作戦上補欠にする事もあるのか それとも誰かが故障や体調不良の時に備えての
本来の意味での「補欠」なのかと言う意味なんですが・・・。

743T&U★:2005/06/10(金) 18:15:03
予想スレはいつになく東洋の下馬評が高いようで喜ばしいのですが、高ければ高いで、選手にプレッシャーにならないか心配ではあります。是非上位で突破を!。

744てっこん○○★:2005/06/10(金) 21:33:45
…予想は5位通過と見ました。とは言っても上位校に限りなく近い5位だと思います。
下馬評は高いですが、トラックの適性と言うよりもこれまでの戦績を考えると、そんなに上位で
通過しないのではないかと逆に考えました。
最も東洋は関カレ1部校なのでインカレの参加標準記録やレースでの速い展開などに恵まれている
(=時計を出しやすい、逆を言えば出さないとインカレに出れない)分もあるでしょう。
10000M上位10人の平均タイムがこの時期で29分30秒前後(3本柱の台頭した3年前
でもこれより遅かったはず)という裏には、これも影響していると思います。

コンディションにもよりますが、明日のレースで自己ベストが続出したなら今年のチームは
相当強いと言えるかもしれません。
まずは突破を。そして秋に向けて助走の準備を。
選手の皆さんの健闘をお祈りしております…。

745T&U★:2005/06/11(土) 16:37:56
東洋は3位〜5位の予想が多いようですね。でも予選通過ならずとの見方をされる方も結構いらっしゃいます。正直何位でも良いから突破して欲しいのが本音。自分としては母校は3位としたので、せめて母校の順位くらいは的中してもらいたいです。昨年はビック4、今年はW佐藤など1年生が話題になっていますが、今回の予選会で早稲田の竹澤選手と東洋の市川選手がワン・ツーフィニィシュしたら、新ビッグ4と呼ばせてもらいたい! 健闘を祈ります。

746東洋RUN○★:2005/06/11(土) 19:58:31
二組目終了までは、いい調子できているようです。
東海が駄目になり、このままトップ通過をして貰いたいものです。

747てっこん○○★:2005/06/11(土) 20:35:57
3組終了時点で5位に落ちました…。
ということはかなり上位が拮抗しているような気がしますね。

748てっこん○○★:2005/06/11(土) 20:37:32
3組終了時点で5位に落ちました…。
ということはかなり上位が拮抗しているような気がしますね。

749T&U★:2005/06/11(土) 22:25:58
総合スレの通り 神奈川、法政、亜細亜、専修、大東、東洋、中学の順位で間違いは無いのでしょか?当確はどこで確認すれば良いのでしょう?学連の発表はまだだし・・・。

750政★:2005/06/11(土) 22:30:22
東洋6位で予選通過。
冷や汗ものでした。
とりあえずおめでとうございます。

751てっこん○○★:2005/06/11(土) 22:38:16
恐らく総合スレの通りで正しいのではないかと思います。
しかし東洋は上位組での苦戦が響いての6位通過だったようですね。
通過は喜びたいですし、本番での上積みも期待できますが、トラックでの力は持ち時計とは
必ずしも一致していない感があります。3年前のチームに比べるとまだ不安定さが残ります。
市川君をはじめ1年生の台頭、キャプテン渡辺君の安定性など上半期の収穫も多かったですが、
本番に向けては課題もまだまだ多いように思います。
秋への飛躍に向けて、箱根予選会→全日本→本番と右肩上がりの上昇を見せてほしいです。
2年ぶりの伊勢路返り咲きを喜びましょう。選手の皆さん、お疲れ様でした。

752たろすけ★:2005/06/11(土) 22:49:41
東洋スポーツ速報掲示板にタイムが載っていました。
1組目黒崎 30'35"3、山本 30'54"52組目宮下 30'14"4、松尾 30'18'0
3組目関吉 30'29"6、川畑 30'36"84組目市川 29'37"0、渡辺 30'34"5
総合成績6位 東洋大 4゚03'26"3
今年のトラックは各記録会でも記録がよかったのですが、今日はさすがに
むし暑かったでしょうか。それでも、何とか通過してくれてうれしいですね。
課題も多いですが、今年の東洋大は春先から積極的にレースをこなして、
力をつけながらそのなかで全日本予選まで調子を維持して見事に通過すると、
これは近年になく着実で評価できる内容であると思います。
いまからはトラックからロードへの切りかえの時期に入りますが、
最低限の基礎は作れたのではないでしょうか。

753T&U★:2005/06/12(日) 00:10:57
一発勝負の長距離は怖いです。下馬評の高かった東海、早稲田が揃って討ち死にとは、(余り適当な表現ではないか)本戦も波乱含みです。「箱根」の予選会と全日本との試合間隔があまりないので、コンディションには特段の配慮が必要です。まぁこれで秋の楽しみが増えましたね。

754地元94★:2005/06/12(日) 07:51:48
選手の皆様お疲れ様でした。渡辺君がじょじょに遅れ出した時はどうなるかと心配をしました。
(東海の佐藤君の例も有るので:棄権)観戦をしていましたが、今回の予選会は1年生に助け
られたと言うのが本音です。これから、箱根予選会とスピードからスタミナへと代わります、
ここで、上級生のこれまでの厳しい練習の成果が生きて来ると思います。上級生の奮起を期待
しています。
今回行われた大井の競技場は、ナイター施設も無く(簡易用のもの)記録集計でのごたごた
暗くて観戦者が良く選手がわかりずらかった・・・・今後、開催場所を鴻巣等に変更をして
下さい(個人的希望)
さて、先週のサンケイ埼玉版に川嶋監督の特集記事が大きく出ていましたが、監督は旭化成か
ら出向と言う事はしっていましたが、5年契約を結んでいたのですね。今年は4年目と言う事
で、あと1年の契約となります。契約の更改を望みたい所です。

755T&U★:2005/06/12(日) 11:48:40
3位の亜細亜から9位の明治まで差は40秒なかったのですね。東洋と早稲田の差も16秒ですから、1人平均2秒遅かったら危ないところでした。「地元94」さん観戦お疲れ様でした。

756岐阜のOB★:2005/06/14(火) 21:57:33
全日本で5位に入った時は5位で予選通過したような記憶があります。
今回は6位通過ですね。今回も伊勢路で東洋大学旋風が吹くような
気がします。11月6日(日)中部地方の校友会は伊勢路で待ってます。
期間もまだありますから、この夏しっかり走りこんで、伊勢路で勇姿
を見れること楽しみにしています。怪我などないよう気をつけてください。

757てっこん○○★:2005/06/14(火) 22:28:13
次は全カレ、或いはジュニア選手権もありますが、エントリー状況はどうでしょうか?
既に早稲田などエントリーが判明したチームもありますが…。

758てっこん○○★:2005/06/25(土) 21:24:37
ジュニア選手権の5000Mで大西智君が2位、松尾君が8位に入賞しました。
東洋大の選手でジュニア選手権入賞というのは極めて珍しいような気がします。
やはり今年の1年生は即戦力ルーキーという印象が強くなりましたね。

759たろすけ★:2005/06/25(土) 23:48:49
大西智選手は、室塚選手より上に来るというのはなかなかのものですね。
例年はジュニア選手権に出ることすらかなわないわけですので、いい経験ですよね。
今年の一年生はほんとうに大きく育ちそうです。

760地元94★:2005/06/26(日) 11:32:58
話題の1年生、市川君ジュニア選手権16位でしたね。体調悪かったのかな、それとも
ICの調整かな・・・・・。さて、ICではW佐藤・竹澤君に負けない走りを期待してい
ます。今日埼玉選手権を見て来ましたが、後輩の外丸君(農大三高)も本田・大東文化
勢とそん色無い走りをしていました。来年東洋に来てほしい選手でしたね・・・来ないかな。
大西君ジュニア健闘をしましたね。弟はまだデビューしていないようですが、故障でもして
いるのでしょうか。清水・松宮兄弟の様にかつやくをしてほしいですね。
それから、今年の1年生で、若松・澤田・横木君もデビューはしていませんが、実力はそうとう
なものと思います。やはり、総合的に今年の1年生は全ての大学で一番良い補強をしたようですね。平成国際記録会結果が出ていますが、コンディションの悪い中好記録が出ていますね。
現状の1年生では、市川、松尾、大西、山本君が一歩リードといったところでしょうか。

761白山大爆発★:2005/06/27(月) 20:42:52
平成国際大の記録会で川畑くんが14分20秒、黒崎君14分21秒。相当気温の高い中での記録ですから評価できますね。黒崎君は完全に復調、川畑くんはトラックのタイムが今年度に入って格段に伸びてます。
一年生は市川君、大西君をはじめ即戦力になりうる人材が多数出てきましたね、まだ大物、横木君の実力はベールに包まれていますが、一年生から目が離せません。これから駅伝シーズン楽しみになってきました。

762てっこん○○★:2005/07/01(金) 22:42:53
全カレは10000Mに市川君と川畑君がエントリーされていましたが…DNSということです。
状態が悪くて出場を見合わせたのでしょうかね。市川君に関しては春先から使い詰めの感じが
あったんで、自重させたのでしょうか。前週の日本ジュニア選手権の結果を見る限りではそう
感じました。出場メンバーを総合すれば関カレよりは若干高くなったかもしれないし、大会の
格から考えても入賞は簡単ではなかったでしょう。そこを敢えて経験してほしかった(勿論、
入賞なんてあったら万々歳ですが)という気持ちもあります。
昨年の例から考えると次週の東海大記録会に主力が登場する可能性があります。

763地元94★:2005/07/02(土) 21:56:25
今年も男鹿駅伝に参加しました記録は下記サイトに
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20050702j
主力組も数名入っていますが、良い経験を積んだものと思います。
先日、北島君がグランド近くの公園周辺でランニングをしているのを確認しました。
今年こそは、全日本、箱根予選・本大会と出られると良いですね。
市川君の登場で、影が薄くなってしまいました。実力は相当なものが有るので、期待をして
待っています。箱根のシード奪回にはとても重要なメンバーです。
全日本、明日競歩で何とか得点を期待しています。又、走り高跳び清水君’ミラクル東洋’
を再びお願い致します。

764てっこん○○★:2005/07/05(火) 21:00:20
全カレは競歩の7点と走り高跳びの1点で合計8点でした。
やはり次週の東海大記録会に主力がエントリーしていました。エントリー選手は渡辺君、尾田君、
金田君、川畑君、末上君、宮下君、今堀君、黒崎君、桜井君、関吉君、松尾君、森君、山本君の
13人です。全員がメインの組なので14分15秒の関カレA標準あたりを狙ってくるのかも
しれません。この組にはOBの石川君もエントリーしているので、後輩のペースメーカーと
なるのでしょうか?また鈴木北斗君も卒業後初めてのエントリーみたいです。

東洋大としてはここが上半期の締めとなるのでしょう。市川君、北島君の不在が残念ですが、
秋戦線での躍進を期待したいところです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板