したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

2551よっちゃ★:2011/11/30(水) 20:31:46
色んな人の、色んな考え方があるんですね。
何度か読み返したのですが、私には意図が理解できませんでした。
驚きはしましたが。

ただ、この掲示板を選手が見ている事を考えれば、安易に批判や不安を書き込むのはどうかなとは思いました。

ここは、タイトルの通り、東洋大学の事を書き込む場所なので、書きたい人が書きたいように出来る雰囲気は必要だと思います。
もちろん的外れな意見には、反論も必要です。
今年は例年以上に、エントリー発表から激しい意見が飛び交いそうですが・・・

2552ジェシー(Jesse)★:2011/12/01(木) 00:23:19
昨日は、感情的になっていたのか
漢字の間違いがありました。
「辞めて」ではなく「止めて」とすべきでした。

他者に向けて、自分の考えを表現しているわけですから
このような小さなミスにも注意を払っていきたいです。

2553小田原中継所★:2011/12/01(木) 21:58:10
大きなお世話かもしれませんが、気にせず、東洋大学を応援します。

柏原君には、16分台とか、区間記録更新とか期待されていますが、
私としては、2年前のタイムに近いとこで登ってくれれば十分だと思います。
そうなれば、他の選手が十分勝負できるはずです。
平地もハーフの距離に強い選手が多いですから。

今年の箱根同様に素晴らしいレースになるはずで、そのどちらにも東洋大学が競えるのが凄い事です。
いやぁ、色々と楽しみですね。

2554たろすけ◎★:2011/12/04(日) 19:51:13
今日の川口マラソンのハーフでは、チームとしてはオープン参加ですが、西山選手がチームトップとなりました。さらに木田選手、八木澤選手までが64分台、以下、淀川選手、高久選手、安田選手、藤野選手まで65分台。今井選手は71分かかりました。

西山選手は今年は成績がよくなかったのですが、ここに来て上がってきましたね。執念を感じます。木田選手も入学後、今秋までほとんど試合に出ていませんでしたが、少ない機会をひとつずつ確実につかんでいます。八木澤選手も最後のチャンスです。

エントリーのメンバー選考も部内ではおおむね考えが固まってきていると思いますが、全員に走るチャンスがあるので、本番に最高の走りを見せてほしいものです。

2555哲魂★:2011/12/04(日) 22:49:26
箱根駅伝エントリーメンバーのボーダーライン上の選手は、調子のピークを合わせるのが
大変だと思いますが、誰が選ばれるにせよ、正月2日・3日に体調をベストに
持って行って欲しいです。

個人的には、八木沢・西山・田口にメンバー入りして欲しいなあ・・・・・。

2556小田原中継所★:2011/12/06(火) 21:42:49
陸マガの予想オーダーを見たのですが、ちょっと違いそうですね。
最大のライバルと思われる駒沢大学も、ありそうではありますが、主要区間は違いそうな気がします。

相手はおいておいて、お互いミスなく走れば、9区10区の勝負になるような気がします。
そこまでどう運ぶか。

市川君、設楽兄弟の起用がやっぱり気になりますね。
(私の希望)
 設楽悠−設楽啓−川上−宇野−柏原
 市川−田口−大津−田中−山本

 宇野−設楽啓−設楽悠−市川−柏原
 小池−川上−大津−田中−山本

考えても、キリがないですね。

2557きっちゃん0218★:2011/12/10(土) 12:39:14
東洋大hpにのってますね
柏原君 宇野君 川上君 佐藤君 田中君 八木沢君 山本君
市川君 斉藤君 西山君
大津君 設楽啓君 設楽悠君 木田君 佐久間君
田口君
以上16名のようです
渡邉君、小池君、定方君が外れましたね

2558次の山★:2011/12/10(土) 19:12:50
チームエントリーが出ましたね
選手の皆さんにはコンディションを整えるとともに
健康面でも留意して、風邪、怪我などされないよう体調を整えて
本番に臨まれますよう祈念いたします

今のところの予想オーダーをしてみました
宇野−設楽啓−設楽悠−山本−柏原
市川−田口−田中−大津−川上

2559哲魂★:2011/12/10(土) 22:28:07
直前のレースで好成績を上げた選手が選ばれましたね。

小池・定方はあまりレースには出ていなかったので、外れたようです。

私の区間配置予想は、

宇野ー設楽啓ー設楽悠ー川上ー柏原

市川ー田口ー西山ー田中ー山本

  ライバルは駒沢!故障者が完治してれば早稲田も怖い。

2560たろすけ◎★:2011/12/11(日) 21:14:38
レースに出ていなかった佐久間選手が入ってきたのはやっぱり狙いがあるんでしょうね。かなり走れると見られているのでしょう。いよいよ本番が楽しみです。

2561てっこん○○★:2011/12/11(日) 21:42:10
エントリーが出ましたね。育成の季節を終えた駒大はいよいよ強し。前年覇者早大も最後の一冠は狙っている。東洋大も柏原君の最後の箱根。昨年に続き3強の戦いですね。是非70回目の出場は優勝で飾ってほしく思います。

2563小田原中継所★:2011/12/12(月) 22:09:45
なんだか良く分からないですが・・・・・・・


話題を区間予想へ、
次の山さん、山本君4区?
 10、9、8の順に走ってほしいんですが。

哲魂さん、ハーフ62分台を出した大津君は控えですか?
 復路の主要区間かと思っています。もしくは、3区もありかと。

みなさん色んな考え方がありますね。楽しみです。

2564哲魂★:2011/12/13(火) 21:39:03
>小田原中継所さん

大津・田口・西山の3人は、誰を使うか迷うところです。

(区間予想は、柏原の5区、設楽啓太の2区以外は、自信ありません。)

2565次の山★:2011/12/14(水) 21:57:37
小田原中継所さん
4区はスピードがある山本君に適性があると思います
10区には安定した力のある川上君がいいと思います
一番の悩みは復路の最重要区間8区です
設楽兄弟以外の2年生がどんな走りをするのか
見たことがなく、誰に適性があるか分からないので
田中君なら後半の遊行寺の坂を上れるかなと充ててみました

2566小田原中継所★:2011/12/14(水) 22:54:59
哲魂さん、次の山さん。

両者で一致したのが、1、2、3、5、6、7区と半数以上ですね。
私も、宇野君は4区もありかなと思いますが、今年は間違いなく昨年より状態は良いはずなので、1区復活期待したいですね。
エントリー後であらためて、

宇野−設楽啓−設楽悠−川上−柏原
市川−田口−大津−田中−山本

なのかなと思いますね。
この布陣で5区までに2分以上早稲田大学や駒沢大学に離されていると厳しいでしょうね。
まず無いと思いますが。
あとは、復路を逃げて逃げて逃げまくる作戦で。

2567錦楽○○◎★:2011/12/16(金) 08:16:13
いよいよ近づいてきましたね。
区間予想をさせてください。
小田原中継所さんの予想が基本になると思いますが、私は、往路の戦力1人を
7区、8区のいずれかと入れ替えるか、山本選手を7区か8区で走らせるので
はと思います。
その2区間が鍵となるのではないでしょうか。

2568たろすけ◎★:2011/12/16(金) 20:02:40
今年は学連選抜が1区に強い選手を配しそうですが、去年の大迫選手のように独走するとは思えないので、集団が2年前くらいのハイペースになるんじゃないでしょうか。駒大も1区で3位以内では行きたいでしょうから、前に来るでしょう。となると、万全であれば宇野選手、または設楽悠、川上選手あたりが候補でしょうか。63分を切るくらいの走力が必要ですよね。

山本選手は流れを変えられるので8区あたりで出てくれるんじゃないですかね。キーマンだと思います。7区と10区は、逃げる展開なら4年生、追いかける展開なら西山選手あたりの起用がありそうな気がします。

2569小田原中継所★:2011/12/16(金) 23:06:25
報知新聞にて、最大のライバルである駒沢・大八木監督から、
「4区までに3分差」、「往路が終わって2分までの差なら、復路で逆転は可能」
との事でした。
これだけ聞くと凄い自信かと思われますし、5区で差し引き、5分負けても大丈夫というように読み取れます。それだけ柏原君を意識しているんだと思います。それは当然でしょう。

私なりに読み取れば、5区で5分差ではなく、
4区までに3分差がつけば、5区で逆転されても、見える位置でゴールできるだろうから、その後が追いやすい。
それがかなわなく、4区まで競ってしまい、5区で大差をつけられても、2分差でゴールしたら、6区で見える位置に持ってこられるから、そこから追うチャンスがくるという意味だろうと読みました。

柏原君がいかに強くても、負けられないという意気込みでしょう。

わたしの見解はやはり、4区までで2分以内で、結果1分強程度リードで往路終了。
6区で見える位置まで詰められるが、そこから叩き合いの追い合い、かと。
東洋大学の往路4連覇が前提でした。

2570哲魂★:2011/12/17(土) 08:27:45
大学での壮行会の選手のコメントを見ると

西山選手と大津選手が走るような予感がします。

2572小田原中継所★:2011/12/20(火) 22:17:42
大津君は、調整がうまくいけば、切り札とまでは言いませんが、他大学の一線級とも互角にやれると思います。

それより、全日本でややトップから離された選手の調子の方が気になります。
主力が実力を発揮できて初めて、優勝の争いができるのかと。

いよいよ近づいてきましたね。

2574june★:2011/12/24(土) 08:40:24
柏原選手の最後の箱根,快走を期待しています。
八木沢選手,大津選手,佐久間選手,田口選手には,
普段の力を十分に発揮して頂きたいです。

2577小田原中継所★:2011/12/25(日) 21:58:36
5区は色々考えてみましたが、前回は風も無く、条件が良かった。

そんな中で、柏原君のあのタイムは17分台と流石ではありますが、やはり調子が良くなかったのでしょう。
5区やロングは、年間の走り込んだ量がものを言いますから。

で、前々回、7分8秒を出したときは、向かい風もあったように思います。
つまり今回、前々回と同条件なら、同タイム。ただし、他の選手も同程度。

前回のような、気象条件なら、20分台も数名出ると思われますが、柏原君は、次の次元に達しているでしょう。
何が言いたいかと言うと、タイムだけでその差は想定できないという事です。

柏原君の走りは、展開や他選手とのタイム差で評価をする必要があると思います。

2578てっこん○○★:2011/12/27(火) 20:00:46
区間エントリーが2日後に迫ってきました。これをまた当日までにいじって最終的な10人が決まるわけです。4年生が7人エントリーしています。来年度以降のことを考えると、下級生の出番が多くなるといいのでしょう。けれども佐藤君、八木澤君という最初で最後の箱根にかける選手がいれば、4年生の出る幕も欲しい…う〜ん、10人を絞るのに迷いますね。
果たしてどういうオーダーになるか、駒大、早大をはじめ他校のメンバーと合わせて、注目したいところです。

2580june★:2011/12/29(木) 20:45:57
今日のオーダーを見て,往路復路とも期待のできるメンバーだと思いました。
個人的には,山本さんに10区を,他校では,村澤くんに5区を走ってもらいたかったです。
柏原さん,川上さん,是非ゴールテープを先頭で切って下さい。楽しみです。

2581たろすけ◎★:2011/12/29(木) 22:38:21
いよいよ区間エントリーが出ました。1区に絶対外さない宇野選手が起用されました。16人全員に走ってほしい気持ちですが、復路は追いかける展開でも逃げる展開でも強そうな選手を残しているように思います。頑張れ東洋大!

2582哲魂★:2011/12/30(金) 02:10:43
各監督の苦心の跡、駆け引きが垣間見えて、面白い配置です。

山本・設楽悠太をどこで使うかが見ものです。

目指すは「覇権奪回」あるのみ!

2583てっこん○○★:2011/12/31(土) 14:37:33
区間エントリー出ましたね。
川上君10区とは意外な配置ですね。補欠では山本君、設楽悠君の起用は確定でしょう。ここ数年の傾向から補欠枠は3、4人替えてますから、まだ起用される選手がいるかもしれませんね。
早大が昨年同様の序盤から仕掛ける作戦。駒大は復路でも勝負できる布陣。東洋は柏原君でどこまで展開を変えられるか。その為に往路は前が見える位置で、復路は順位に関係なく積極的な走りで70回目の継走をしてほしいです。
今年は大震災の影響を受けた選手もいます。柏原君は福島出身ということで期するところもあるでしょう。
昨年の21秒差の悔し涙を忘れないよう、1月4日から早速練習をはじめました。出雲駅伝初優勝という新しい栄冠も得る今シーズンでした。
今回の箱根では4年連続往路優勝がかかります。更に3年ぶりの完全優勝(復路優勝は初優勝の時だけです)を目指し、雪辱を果たしてほしい。
優勝に縁の無かった東洋大に、黄金時代をもたらしたのは、間違いなく「新・山の神」と呼ばれる柏原君でしょう。柏原君はじめ現4年生が卒業する今回はひとつの節目と思われます。是非集大成として、最高の結果で締めくくってほしいのはもちろんですが、選手の皆さんが東洋大として悔いない走りをみせてくれることが何よりかもしれませんね。
今年最後の書き込みでした。

2584小田原中継所★:2011/12/31(土) 15:33:49
若干意外なエントリーにも思えますが、三強では、最もオーソドックスに組んだ印象です。

山本君3区だったりして。

往路4区終了時で、1分半程度ビハインド。往路終了時で、2分リード。
6区で詰められて、残る4区区間を1分強のリードで逃げる。

アンカー勝負もあるかもしれませんね。

2586哲魂★:2012/01/01(日) 11:52:44
1区 宇野博之(済4・武蔵越生)
2区 設楽啓太(済2・武蔵越生)
3区 木田貴大(済2・学法石川)
4区 田口雅也(済1・日章学園)
5区 柏原竜二(済4・いわき総合)
6区 市川孝徳(済3・高知工)
7区 八木沢直也(済4・那須拓陽)
8区 大津顕杜(済2・千原台)
9区 田中貴章(済4・稲生)
10区 川上遼平(済4・仙台育英)

SS
佐藤寛才(済4・酒田南)
山本憲二(済4・遊学館)
齋藤貴志(済3・仙台育英)
西山祐生(済3・智辯学園)
佐久間建(済2・田村)
設楽悠太(済2・武蔵越生)

        設楽悠太は3区でしょうが、山本が何区に回るのか解りません。
        私は1区か10区のような気がしますが・・・。

2587てっこん○○★:2012/01/01(日) 17:03:12
あけましておめでとうございます。鉄紺のたすき70回目の継走です。
まず上州路では若松選手の区間賞をはじめ、東洋OBの力走が見られて良かったです(何か例年より少なかったような気がするのですが…)。
指導者では愛三工業の仙内監督、Hondaの明本監督、マツダの神原部長は画面で確認できました。選手もOBもこれから東京か箱根方面に移動して、現役組の応援に合流するのでしょう。
明日は現役ががんばる番ですね。

2588小田原中継所★:2012/01/02(月) 08:17:04
山本君、今年は大手町じゃなく、平塚中継所を目指す事になりますが、昨年の気持ちで前を追って欲しいです。

2589哲魂★:2012/01/02(月) 08:42:33
宇野選手、早稲田の大迫選手はほっといて、駒澤の攪上選手をマークして欲しいです。

2590小田原中継所★:2012/01/02(月) 08:48:31
宇野君、しんどそうですが、よく走ってる。
駒沢・撹上君が強そうですが、最後まで食らいついて欲しい。

2593小田原中継所★:2012/01/02(月) 09:01:53
この時点で、駒沢より前にいて、あわててもらうつもりでしたが、宇野君素晴らしい走りですよ。

2595カズン★:2012/01/02(月) 09:17:28
>>2592
どうしたんですか?
穏やかじゃないですね。
ほどほどにお願いします。

2597( ̄ー ̄)◎○○○○○◎★:2012/01/02(月) 09:23:33
T.T.★さん

次やったらアウト。意味は自分で理解してくださいね。以上。

2598てっこん○○★:2012/01/02(月) 09:23:46
宇野君、1区歴代10位の好走。さすがです。チームとしては上々の滑り出しだと思います。

2599小田原中継所★:2012/01/02(月) 09:26:57
啓太君、少し村山君を意識し過ぎているかも。
自分を信じてペースを刻んでほしい。ここまでは、いい展開。

2601小田原中継所★:2012/01/02(月) 09:49:44
さあ、啓太君、ここから上手く登ろう。周りに惑わされるな。

2602小田原中継所★:2012/01/02(月) 09:55:14
啓太君いいぞ。出岐選手にも負けてない!!
昨年の経験が活きている。

2603てっこん○○★:2012/01/02(月) 10:28:57
設楽啓君立派です。大学記録更新はもちろん、トップに立たせる走り。権太坂で一気に後続を突き放した時はびっくり。タイミング伺っていたんですね。
駒大、早大より前にいる展開。この段階ではちょっと予想外でした。2区で東洋トップはさすがに想像していなかったです。
山本君が矢澤君とデッドヒート。引っ張り合えば良い展開になりそうですね。

2604小田原中継所★:2012/01/02(月) 10:38:11
啓太君、先頭平賀君の後ろから一番手で迫ってくる姿、感動しました。

さて、山本君。矢澤選手は強いですが、大丈夫です。顔色も良い。
競りあいを気にせず、終盤まで頑張ってスパートだ。

2605とおるアカクロ◎★:2012/01/02(月) 11:17:27
早稲田から失礼します。山本君。すばらしい走りでしたね。
脱帽です。矢澤君も去年より11秒よかったので、まずまずでした。
なので、本当に山本君すばらしかったです。圧巻でした。

2606哲魂★:2012/01/02(月) 11:28:45
ここまで順当過ぎますね。怖いくらいです。

東洋大学は柏原だけじゃない事は、出雲駅伝で実証済みですが、
今日で、その事を確信しました。

柏原選手が抜く相手が居なくなりそうですが、どんな山登りを見せてくれるでしょうか?

2607てっこん○○★:2012/01/02(月) 11:32:12
山本君、3区歴代4位の快走でした。矢澤君相手にうまく走りきりました。下り主体の3区と聞いて、あれあれ?と思いましたけど、アップダウンが得意ってことはスタミナもあって、後半風の影響を受けやすい3区でも適しているということなんでしょうね。
田口君は初の箱根、安心した展開で走れます。4年生が強い東洋大ですが、唯一エントリーされた1年生として意地を見せてほしいです。

2609かずぴー★:2012/01/02(月) 11:33:48
東洋大学強いな!

2610小田原中継所★:2012/01/02(月) 11:36:59
山本君、暑さと風の中さすがのタイム。終盤落ちないのが東洋の走りですね。

柏原君、トップで襷が来ても、例年通り最初から突っ込むんですかね。

監督はどう指示するんでしょうかね。見ものです。

2611小田原中継所★:2012/01/02(月) 12:13:17
凄い。

5区での連続逆転を止めるのが、なんと東洋大学・柏原竜二だったとは。
さすがの調整力。

2612さとっち★:2012/01/02(月) 12:18:17
本当にすごいですね。脱帽です。
1〜3区は調整力だと思いますが,4区は育成力の凄さですよね。
高校時代無名だった選手が1年にして区間歴代2位とは…
4年生が抜ける来年以降も強そうです。

2613てっこん○○★:2012/01/02(月) 12:26:14
田口君、4区区間歴代2位の快走。しかも区間賞獲得です。
1年生の区間賞は柏原君に次いで2人目。4区では松田進さん以来38年ぶり2回目となります。
往路はここまで出来過ぎですね。

2614小田原中継所★:2012/01/02(月) 12:35:15
ここまでの柏原君の入りは、やはりキャプテンとしての走りでしょう。

田口君、いい走り。解説で、貧血気味だったのが治ったらしいです。これは、柏原君もでした。
大型選手になってください。

2615哲魂★:2012/01/02(月) 12:54:02
田口選手は、あの三行選手の高校の後輩ですね。

これからが楽しみです。
今回メンバー入り出来なかった下級生にも、刺激になりますね。

2616元深沢3丁目住人○★:2012/01/02(月) 13:27:28
他大スレから失礼します。
往路新、そして柏原主将の区間新での優勝おめでとうございます。
脱帽です。
本当に強かったですね。

2618てっこん○○★:2012/01/02(月) 14:05:48
堂々の往路優勝。しかも「柏原君だけではないぞ」とばかりに往路メンバーが奮起。柏原君が誰も抜かない展開での優勝。まさか往路中盤から首位とは予想もしていませんでした。
史上8人目の4年連続区間賞者になった柏原君のすごさはもちろんですが、往路を繋いできた4人の走りはもっとすごいと思います。
往路のみなさん、お疲れさまでした。

2619小田原中継所★:2012/01/02(月) 14:09:05
昨年の箱根や、今年の全日本のでやられて事をやり返しました。

選手みんな凄いですね。

1区宇野君 よく食らいついた。
2区啓太君 ライバルを封じ込める走りでした。
3区山本君 冷静に走っていました。期待通りです。
4区田口君 安心して見ていられましたよ。
5区柏原君 今までとは違う展開で区間新、さすがキャプテン。

結果、ライバルであったチームとは区間順位で1区秒差で下回っただけでした。
完全に、調整や采配の勝利です。
酒井監督、まずは往路優勝万歳。
復路の選手は、油断することなく、攻めて総合新記録を追って欲しいです。

2620れみせん★:2012/01/02(月) 14:12:18
総合記録楽しみです。
独走状態で、記録を出すには
厳しいかもしれませんが、
レースが決まってしまって、
楽しみは記録だけです。
今後破れない記録をつくってほしいですね。

2621たろすけ◎★:2012/01/02(月) 20:03:45
往路優勝おめでとうございます!
この往路新記録はとてつもない記録ですね!20キロを59分ジャストで走る力のある選手がそろわないとこの記録は出ないです。ものすごいチーム力です。

気象条件がそろえば去年の早大の総合記録は必ず破ってほしいところです。
初めての箱根になる選手もいるので、まずは自分の力を発揮して、
伸び伸びと走ってほしいです。

2622哲魂★:2012/01/02(月) 20:57:09
トラックの5000Mや10000Mの持ちタイムだけでは、計れない何かがあるのが
『箱根駅伝』の魅力なんでしょうね。

今日の往路の勝因は、1区で宇野選手が、早稲田の大迫選手との差を最小限に留めた事と
4区田口選手の区間賞の走りだと思います。

田口選手の高校時代のベストタイムは、14分50秒台だったはずですが
その選手が1年生から箱根を走り、区間賞を取る。

今更ながら佐藤スカウト担当コーチの慧眼に、驚嘆します。

明日も頑張ってイキマッショイ!

2623てっこん○○★:2012/01/02(月) 21:22:05
明日、2年ぶり3回目の総合優勝をかけて、復路に挑みます。2位との差はこれまでで最大の5分7秒。よほどのアクシデントが起こらない限りは優勝できるでしょうが、気は引き締めていきたいものです。
復路優勝はやはり駒大が最大のライバルになりそうです。また繰り上げ一斉スタートが20チーム制になってから(記念大会を除いて)最多の13校。しかも久しぶりに復路で「シード争いが見た目と実際の順位が違う」状態になるので、一斉スタート組はとにかく積極的に前を追わないといけない展開になるでしょう。この中からも復路優勝争いに1、2校ぐらいは絡んでくるはずです。
完全優勝だけでなく、総合記録と復路記録も狙いにいくぐらいの意気込みで走ってほしいです。
ちなみに復路記録は駒大の5時間28分47秒です。総合で10時間53分32秒以内で復路をフィニッシュすると復路記録も更新します。
7、8区の大学記録が他校に比べてやや遅いので、このあたりで短縮の余地がありそうですね。
記録にも記憶にも残る勝ちっぷり、見てみたいですね。
明日も健闘を祈ります。

2624てっこん○○★:2012/01/03(火) 09:17:47
市川君、6区歴代11位の走りで区間賞。これで全ての区間で区間賞を獲得しました。復路でも積極的な走りで後続を離してほしいですね。

2625哲魂★:2012/01/03(火) 09:21:26
市川選手、ようやく6区の末上選手の東洋記録を抜いて、東洋新記録を樹立しました。

おまけに区間賞ですね。 昨日から6人連続東洋大新記録と言う偉業です。

設楽悠太も続いて欲しいですね。

2626てっこん○○★:2012/01/03(火) 10:08:03
設楽悠君、区間新記録ですか…。あの佐藤悠基さんの記録が塗り替えられるとは思いませんでした。すごすぎます。区間記録保持者として名前が残るんですからね。

2627小田原中継所★:2012/01/03(火) 10:08:20
悠太君、区間新おめでとう。凄い兄弟ですね。

そして、大量リードしながら攻める走り。何かもう手がつけられない感じです。

2628てっこん○○★:2012/01/03(火) 11:34:03
大津君、区間賞は8区歴代2位。東洋記録を大きく塗り替える記録。しかも古田さんの区間記録に最も近づきました。
最初から見ていてピッチの速さが目を引きました。まさか、こんな選手が箱根初出場?と首を傾げてしまいました。
来年は5区でもいけるんじゃないでしょうか。

2629てっこん○○★:2012/01/03(火) 12:47:38
田中君、区間6位。横浜駅前からはとても苦しかったですね。けれど落ち込みを最小限にとどめてくれました。
窪田君に2分詰められましたが、区間2位から25秒です。昨年のような走りはできなかったけど、復路の要、唯一の4年生として踏ん張りきりました。立派です。
やはり復路優勝の相手は駒大のようです。完全優勝を目指して頑張って下さい。
走れなかった川上君の思いを乗せて、後輩の斉藤君の快走に期待します。

2630とおるアカクロ◎★:2012/01/03(火) 13:27:38
早稲田から失礼します。
優勝おめでとうございます。すごかったです。
すばらしかったです。感動しました。ありがとうございました。

2631元深沢3丁目住人○★:2012/01/03(火) 13:28:37
2年ぶり3回目の総合優勝本当におめでとうございます。
もう、何も申し上げることはありません。

2632さとっち★:2012/01/03(火) 13:30:21
優勝おめでとうございます。
凄すぎです。総合記録を8分更新とは…
去年の悔しさが箱根の歴史上最高のチームを作り上げたのですね。
本当に素晴らしかったです。

2633ダッシュPAO★:2012/01/03(火) 13:33:01
強すぎです。
我が駒大、完敗です。

柏原君が抜ける来年は、もらったと思ってましたが
どうやら来年も、チャレンジャーとして挑ませていただくことになりそうです。

おめでとうございます。(実は、家が白山の近所なんですよ。関係ないですね。w)

2634くりけん○◎○★:2012/01/03(火) 13:33:12
早稲田から失礼します。
優勝おめでとうございます。
采配・年間を通じての取り組み等、今回は全ての面で完敗でした。
総合記録・柏原君の区間記録と、記憶・記録ともに残る力走だったと思います。
今回の東洋さんは、箱根駅伝至上、最強・最速のチームです。

2635伊達男★:2012/01/03(火) 13:46:20
おめでとうございます
駒澤から失礼します。東洋さんの強さは想定外です。
来年も盛り上げてくれることでしょう。

2636哲魂★:2012/01/03(火) 13:48:00
他大からのお祝いが続いています。ありがとうございます。

正直柏原世代が卒業したら、来期は辛いかな?と思っていましたが、

今回の設楽兄弟・田口・大津・斎藤の走りを見たら、来期も優勝争いに絡めそうです。

2637てっこん○○★:2012/01/03(火) 14:02:39
完全優勝おめでとうございます。
齋藤君のダイナミックな走り、初めて見ました。ほんとにこれで23キロもつのかな…と思いながら見てきましたが、ビル風や日差しにも負けず、10区歴代5位の区間賞。
往路、復路、総合全てで新記録つきの優勝…。素晴らしすぎます。まずは選手のみなさん、そして支えた部員のみなさん、お疲れさまでした。

2638逆襲のシアンフロッコ★:2012/01/03(火) 14:19:36
東洋大学の選手、関係者の皆様に敬意を表します。
本当におめでとうございます。

2639小田原中継所★:2012/01/03(火) 14:36:24
選手のみなさん、お疲れさまでした。

色々言っても仕方がないですが、
箱根をめがけた、育成と調整力が他校を上回っていたのではないでしょうか。
また、これだけの実力は、3強と言われたライバル校の存在も大きいですね。

2640ヤブそば。◎★:2012/01/03(火) 16:31:55
早稲田から失礼します。

優勝おめでとうございます。
こんなに強くてしびれるチームは今まで見てきた中で初めてです。

2641れみせん★:2012/01/03(火) 16:38:25
優勝おめでとうございます。
すごいタイムを見せてくれてありがとう。
この記録を破るチームは現れないでしょうね。

2642哲魂★:2012/01/03(火) 18:06:36
来年は、駒澤・東洋・明治・早稲田・青学の 『五強』の争いに
なるのではないでしょうか?

2643小田原中継所★:2012/01/03(火) 20:31:15
3大駅伝初出場の3選手の区間賞がすごく大きいですよね。

そして東洋大学の選手より速く走った選手は、全10区間で大迫選手、撹上選手、コスマス選手や出岐選手、窪他選手など10人しかいませんでした。

2644june★:2012/01/03(火) 22:49:56
優勝おめでとうございます。本当に感動的な優勝でした。
柏原主将を中心に築いた「絆」が,今回の優勝に結びついたのでしょう。
柏原さんの1年間の思いや練習の様子などが,これから出版される雑誌等に
たくさん載ってくれればいいなと思います。

2645たろすけ◎★:2012/01/04(水) 22:07:34
走った選手のみなさん、チームの皆さんお疲れ様でした。
とてつもない総合記録でしたね!
4区、8区、10区はメンバー争いの線上の選手だと思いますが、
まさか、20キロを60分を切れるレベルで線上だとは思いませんでした。
東洋大の強さはすでに何度も指摘されていますが、選手層の厚さに尽きるでしょう。
1万メートルの自己ベストでは、30人以上が30分を切っています。
しかも、故障者も少なく、多くの選手が年間、何かしらのレースに出ています。
主要な駅伝に出られるのはそのなかの数人ですが、全体に気を配って
チームとして個々の選手を育てているのが強みです。

とは言っても、学生スポーツですから、次の年はまた別のチームです。
新しいチームも新たな目標へ向かって頑張ってください。
柏原選手はじめ、チームを支えた4年生、本当にありがとうございました。
ファンにとって最高の4年間でした。

2646鶏声台○○★:2012/01/05(木) 09:24:15
堂々の総合優勝おめでとうございます。

テールエンド付近を定位置にしていた時代が、ある意味懐かしい感じさえします。まあ、それだけ近年の活躍ぶりが、めざましいと言うことだと思います。
監督、コーチも選手の努力はは勿論、学校当局の取り組みも大きいのだろうと思います。
語り継がれる、東洋時代をこれからも紡ぎ出して欲しいものです。

2647戸塚中継所の暴れん坊★:2012/01/06(金) 11:16:21
完全優勝おめでとうございます.

この驚愕の快記録は,昨年からの物語でしたね.選手・関係者を人として尊敬します.
努力することの大事さ,その結果の素晴らしさを教えていただきました.

4年生は思う存分我慢した分を発散して,次のステージに進みこの経験を活かして下さい.
また3年生以下は,息抜きしつつも,来年に向け自分たちらしい箱根駅伝の実現をめざして
頑張ってください.お疲れ様でした.

2648哲魂★:2012/01/12(木) 21:31:55
公認HP「輝け鉄紺!」に12年度の新入部員が発表になりました。

既に噂になっていた選手も何人かいますね。
今回の箱根駅伝の、田口選手のような選手がたくさん出てくれば
良いと思います。

2649きっちゃん0218★:2012/01/12(木) 22:32:28
新入部員の名簿見させてもらいましたが
すばらしい補強ですね
なんといっても服部君ですね。。注目は
他にも寺内君、渡邉君、上村君、湯田君あたりが実績ありますし
注目ですね
今年の田口君同様
他の選手も注目ですね

2650てっこん○○★:2012/01/13(金) 06:39:00
早いもので2週間がたとうとしていますが、改めまして総合優勝おめでとうございます。前回21秒差で阻まれた3連覇。それが1年後に史上最速の大会新記録で優勝という結果になるとは…。
優勝を予想していた人は多いかもしれませんが、このような勝ち方までは予想できなかった人も多いのではないでしょうか。1区から振り返ってみましょう。

1区宇野君は見事に上位で流れを作りました。大迫君には先に行かせたものの、撹上君と3位集団で推移。首位から30秒余りの差で、駒大も見える位置にとらえたことが大きいです。
2区設楽啓君は村山君の2位集団で待機。15キロ過ぎから一気に抜け出して、平賀君を抜き去る殊勲の走り。今年度の状態からは前回並みかと思いましたが、見事に合わせてきましたね。
山本君の3区起用は全く予想していませんでした。しかし積極的に押していける走りは見事。ここで後続に差をつけて、一気に流れを加速させてくれました。
この状況なら4区田口君は気楽に走れたでしょう。リズム良い走りで4区歴代2位の走り、しかも区間賞のおまけつき。主力の一角に成長してほしい選手です。
柏原君は…言うことないでしょう。初めて誰も抜かない展開での山登り。それでも区間新記録で走ってしまうところはさすがです。沿道も大いに盛り上がっていましたね。
6区市川君は前回逆転を許したことをばねに奮起してきました。特に平地になってからの粘りが見事でした。この区間賞で東洋大も全区間で区間賞をとったわけです。
例年になく強豪が揃った「復路の2区」、7区は設楽悠君。まさか区間新記録が出るとは思いませんでした。全日本2区での不本意な走りから一転、積極的な走りが目を引きました。
驚きは次の8区大津君も同じです。見ていて上り向きの走りだなと感じました。区間記録に迫る走りの区間賞。柏原君の抜けた後の5区候補…という声が出てきそうですね。
9区田中君は終盤少しペースが落ちましたが、大崩れすることなく復路の要を走り切りました。前後の走者の快走は田中君の存在があってこそ引き出されたものかもしれません。
10区斉藤君は終始「ホントに大丈夫?」というような表情、そしてダイナミックな走り。それで最後まで押し切って区間賞までとってしまうからすごいものです。

箱根の歴史でこれまであまり華やかなスポットが当てられなかった東洋大が、柏原君の加入により悲願の初優勝にたどりつき、更に史上最速の超破壊的な内容(?)という勝ちっぷり…。数年前までは想像もできなかったことです。柏原君の走りもそうですが、キャプテンとしての牽引力、更に川上君、田中君をはじめとする4年生のつながりの深さも大きかったと思います。

「柏原頼み」とは言わせない圧巻の内容。復路も貫いた攻めの走り。設楽兄弟をはじめ残るメンバーの存在感も光った一戦でした。みなさん、本当にすごいです。それしか言いようがありません。
まずはしばしの休息、そして次のステージへ進んでほしいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板