したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄紺の襷に喝采を!東洋大学応援スレ

1てっこん★:2004/02/24(火) 20:58
…箱根の老舗、東洋大学を末永〜く応援するスレッドです。
初優勝の味を感じたい方、来たれ!

153てっこん○★:2004/07/02(金) 22:56
>ソラさん
私も正面スタンドのフィニッシュ付近から見てました。
北島君は意外でしたね。今日の10000に出てたら…と思ってしまいます。
十種の渡辺君も31点差の2位。
苦手のハードルと棒高跳びを残しており、ここが正念場ですね。

154てっこん○★:2004/07/03(土) 19:41
十種の渡辺君、自己ベスト7061点で3位。関東チャンプの意地を見せました。
明日はハーフに競歩と稼ぎどころ盛りだくさんです。

155てっこん○★:2004/07/04(日) 09:23
ハーフスタート。
東洋は川畑君欠場です。

156ソラ★:2004/07/04(日) 17:38
皆さん、観戦お疲れ様です(*^_^*)てっこんさん、私は表彰台の近くの下の方でみてました(^^)vてっこんさんもグラウンド近いとこでみてました?渡辺さん、3位でしたねぇ!!競歩の高橋さんも8位入賞で☆
とにかく選手もお疲れ様ですね(o^_^)b
次は試合予定とかあるんでしょぅ?

157てっこん○★:2004/07/04(日) 21:30
ハーフマラソンは鈴木君が10位、末上君が16位でした。
メンバーこそ変わりましたが、昨年とほぼ変わらない順位ですね。
タイムが示すとおり、コンディションが悪かったのですが、
その中でスタミナに対する一定の結果を残せたと解するべきではないでしょうか。
鈴木君も後半一度は15位近くまで落ちたけど、よく盛り返しましたね。
10区区間賞の駒沢・糟谷君に勝ちました。
末上君は拾っていく走りで、順位を上げていきました。

上半期を終えて、まずまずの結果を残せたと言えるでしょう。
さぁ、問題は秋、ですね。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

158地元94★:2004/07/05(月) 08:14
日本インカレハーフマラソンを見てきました。
感想として、厚さの中、2人共粘りの有るレースをしたと思います。今後に期待・・・
インカレ観戦後、川越校舎のグランド近くを通ったのですが、多数の長距離部員がジョギ
ングをしていました。(18:00頃)この中に、菅原選手が積極的に走っている姿を
確認しました。山登りの秘密兵器になるとよいですね。それよりも、菅原選手の扱いが
気になります。(籍を大学に置いているのかな!)
   
★今後の予定として、主力選手が、7/10に東海大の記録会に出る様です、ガンバッテ
もらいたいです。

159SHAN★:2004/07/05(月) 09:44
菅原選手は、多分、教員資格をとるために科目等履修生などの扱いで残っているんだと思います(身分については未確認)。ただ、はっきりしているのは鈴木君と違って、大会に出場資格はありません。ですから、菅原選手の練習は自分の将来のため、そして他の部員への協力、後輩たちへの指導といった意味合いが強いのではないでしょうか。

160ソラ★:2004/07/05(月) 10:45
菅原さんは科目履修生だと思います。学校の中で選手をみかけるとうれしいです(*^_^*)私服ですし。あ、ミーハーすみません(汗)東海大記録会ですかぁ!行きたいですが、試験中な上に遠いのでいけません(T_T)多くの選手がエントリーされるんですかね?(^-^)

161地元94★:2004/07/05(月) 12:44
SHAN・ソラ様、情報有りがとう御座います。
ズー〜と気にしていたのですが、わかりました。
私は、卒業生・地元の住人として、グランドを良くのぞきますが、今年の
部員達は、本当に良く練習をしていますね。今年は、選手達の意識改革が
進んでいるのかな。(シードの常連校への仲間入り)

162ソラ★:2004/07/05(月) 13:40
地元94さん
いいえいいえ(^^)☆
私は川越校舎行ったことがないんですよね。
グラウンド、今度のぞきにいこうかな(笑)
邪魔にならないように、端っこから♪
練習がんばっているのですね(>_<*)

163地元94★:2004/07/05(月) 17:28
川越校舎のグランドは、2年連続予選会の敗退後、その年の11月頃から
工事を行い、全天候型のグランドに生まれ変わりました。(川嶋監督が着た年から使用)
報知新聞の記事に書かれていましたが、数億円の費用でつくられた様です。
その後、昨年たしか、6其の照明施設も完備されました。
昔に比べ、非常に練習環境が整いましたね。・・・・・・・
又、グランド付近のロードを使用して、選手が夕方ランニングをしている姿を良く
見かけます。昔に比べ、質の高い練習をしている様な気がします。

164地元94★:2004/07/08(木) 17:25
男鹿駅伝速報
1位 東洋大学:3.10.17
   1区 宮下、2区桜井、3区高嶋、4区猪瀬、5区高島、6区岩★、7区中田

   区間賞 1区 宮下 2区桜井 6区岩★ 7区中田
   2連覇ですね。

   6区の方の名前が読み取れないので、★マークを書いてしまいました。

165てっこん○★:2004/07/09(金) 17:12
今週末は東海大記録会ですね。
自己ベストで上半期を締めて、夏合宿に入ってほしいです。

166錦楽★:2004/07/10(土) 08:24
箱根の感動から半年、折り返し地点ですね。
密かにチームの層も厚くなってきて、
年末の箱根の予想では▲の印がつくのではないか
と期待しております。
選手のみなさん体に気をつけて、夏合宿乗り切って
ください。

167ソラ★:2004/07/10(土) 12:43
>>地元94さん
そんなにいいグラウンドなんですか!!やっぱ今度行ってみたいです(^▽^)
明日の記録会、本当に頑張ってほしいです!東洋大の長距離の合宿はいつ頃、どこで行なわれるんですか?

168てっこん○★:2004/07/10(土) 22:26
東海大記録会の結果が出てました。
全て13組での出場。
9着桜井君 14分24秒1(自己新)
14着北岡君 14分28秒3(自己新)
15着黒崎君 14分29秒6
18着宮下君 14分34秒1(自己新)
24着末上君 14分43秒4
27着渡辺史君 14分51秒7
28着鈴木君 14分52秒2

全カレハーフ出場組は、疲労度を考えれば上出来。
他のメンバーもまずまずではないでしょうか。
桜井君、宮下君の成長に北岡主将の復調とほのかに巻き返しの予感。
欲を言えば東海大の主力組にもう少しついていってほしかったと思うのですが、まずはよくやった!
大いに自信にして下さい。

169SHAN★:2004/07/12(月) 10:53
東海大記録会、やはり下級生がまずまずですね。夏の合宿等を経て、どう成長していくか楽しみです。もちろん、それに負けないよう上級生も頑張ってほしいです。

170てっこん○★:2004/07/13(火) 11:44
今年は我慢の年、になるのかな?
来年以降が楽しみ…になる予定なので、是非その片鱗を81回大会で…と思ってます。
チーム状態がちょうどここ数年の順大と似ているような感じがしますが、どうでしょうか?

171地元94★:2004/08/02(月) 13:03
先週の金曜日、18:00頃ホンダの選手が東洋大学のグランドで練習をしていました。
三行選手も元気に走っていました。ホンダの選手は東洋のグランドを良く使っていますね。

8/1 18:00頃 グランド又はロードで沢山の東洋大の選手がジョギングをしていました。
例年 8月〜は合宿に入るのですが、今年は遅いようですね。(まだグランドで練習をして
いる)

172てっこん○★:2004/08/02(月) 13:34
雑誌の最新号に書いてあったと思いますが、今年の夏合宿は、最初の数日間は大学でやって、それから北海道や長野へ行くような話があったようです。

173政★:2004/08/02(月) 19:33
8月1日〜4日川越グラウンドで全員参加の合宿のようですね。
8月11日より群馬でB選抜の合宿スタート。

最新の部員名簿で原渕選手の名前がないようですが・・・?

174地元94★:2004/08/04(水) 08:30
昨日夕方 北島君がジョギングをしている姿を見ました。(川越グランド)
日本インカレにも出ていなかったので、心配をしていましたが安心しました。
今年の東洋では、エースとして、2区を走ってもらいたいですね。
大橋君、故障の状態はどうでしょうか。最後の年なのでぜひ、出してあげたうです。

175てっこん○★:2004/08/04(水) 17:44
今年の4年生は下級生当時から力はあったと思います。
ただ一つ上が躍進の原動力となった三本柱の世代。その陰に隠れてしまった感があります。
加えて故障や不調でベストパフォーマンスが出せていないのも気になりますね。

何とか最後の大一番には4年生が足並み揃えて大爆発!となってほしいです。

176鶏声台○★:2004/08/05(木) 10:23
今月は、V9以来久しく、待望のV10を目指す、野球部の秋季リーグへ向けての、オープン戦日程が、そろそろ発表されるはずですが、今月、川越グランドへ何度か足を運ぶ予定です、陸上部グランドも注目してみるつもりです。
しかし、日中ですからね、野球は、、、。野球部も、陸上の選手諸君も、この夏の過ごし方が大きいですね。

177てっこん○★:2004/08/15(日) 16:25
陸マガ最新号にありましたが、主力選手を複数の実業団に送り込んで、よりハイレベルな夏合宿を体験してもらうようですね。
いろんな試み、大歓迎!
秋の飛躍、そして初春の歓喜につなげてほしいです。

178鹿せんべい★:2004/08/31(火) 19:03
9位  川嶋 伸次 2:17:18
43位 菅原 寿和 2:34:03
北海道マラソンでの激走すごかったですね川島監督!菅原選手、タイム的には納得されてないかも
分かりませんが、大学勢の中では堂々の2位でしょ。大したものだと思いますよ。
選手の皆様も監督や菅原選手に負けないよう頑張って下さい。

179てっこん○★:2004/09/11(土) 16:55
気がつけば…秋になってきました。
昨年よりも更に評価が下がりそうですが、他校の評価は気にせず本番を目指しましょう。
(一長一短はどこの大学にもありますし。でもあんまりマイペースなのもちょっとはらはら…)

秋戦線はどこの大会から始動なんでしょうか?
川嶋監督になってからの東洋大は試合にあまり出ないようなので、
出場する試合はまさに「お宝」みたいなもんです。

180地元94★:2004/09/27(月) 19:12
来年は有力な新人が入って来そうです。
天木 和広 (推信) 2003年IH3000mSC5位 東海地区大会 1位
松尾 孝  (大分東明)北九州大会 5000m 1位
 ★噂として、河原井 司 (桃山) 2004年IH3000mSC2位
来年は、健康スポーツ科が朝霞校舎で始まるので今後の東洋旋風が楽しみです。

181てっこん○★:2004/09/27(月) 20:52
東洋大もスポーツ系学部を設立するんですかな?

鴻巣にも日体大にも東洋大の姿はなかったようです。
出雲にはちゃんと出る(間違いない)はずですが…。

“お〜い! みなさんこの時期に、どこに潜んでいるんですか〜〜〜?”(T_T)

早く東洋大の活躍が聞きたいです…。

閑話休題、昨日の全日本実業団対抗。
東洋大OB勢も頑張ってましたよ。
はるばるビッグスワンまでお越しいただきまして…。
地元の人間として感謝感激です。うるうる…。

182D.O★:2004/09/27(月) 21:29
出雲のエントリー予想はどうでしょうか。
現在の選手たちの仕上がりぐあいがわからないので
私の予想はあてにならないと思いますが、とりあえずこんなメンバーでどうでしょう

北島ー元村ー黒崎ー渡辺(史)ー大橋ー北岡

183たろすけ★:2004/09/28(火) 22:42
大橋選手が復帰してくれるとこれほどうれしいことはありませんね。
走りぶりをぜひともこの目で確かめたい選手のひとりです。

184地元94★:2004/09/29(水) 17:36
出雲駅伝エントリー待ちどうしいですね。
オーダーはまだ予想出来ませんが、恐らく・・・・
桜井、元村、黒崎の1年生コンビは出てきそうです。
特に、桜井君はスピードが有り、今後非常に楽しみです。
その他、北島選手の1区は確実でしょう。
もしかしたら、最近伸びてきた、2年生の宮下君が選ばれそうです。

185ソラ★:2004/10/01(金) 02:24
出雲は若いチームで勝負のようですね。
夏合宿でも、1,2年生が伸びてきたようです。

17日高島平ロードレース、24日日体大記録会に出場予定の選手
誰かご存知でしょうか?

186ソラ★:2004/10/04(月) 16:47
もうじき出雲です!!

元気に応援しましょうo(>_<)oということで、あげます。

187てっこん○★:2004/10/04(月) 18:29
出雲まで気がつけば1週間を切りましたね。
短い距離は東洋にとって不利ですが、精一杯の走りを期待しています。10位以内ならば良しとしたいですね。
他の大学とは秋戦線ロードが少し違うようなので、爪を研いで本番へ…。
皆さんファイトですよ〜〜。

188D.O★:2004/10/04(月) 20:46
出雲の予想スレをみると東洋の前評判はあまり高くありませんね。
現在の選手の仕上がり具合や他校の状況がわからないので、
わたしも何位でゴールできるか予想が困難ですが、
出場する選手は自分の力を出しきって走ってくれればと思います。
まあ、序盤は調子のよい選手を起用して、終盤は上級生で締める。
そのような展開を期待します。

189ぴょん太★:2004/10/05(火) 12:31
はじめまして、ぴょん太と申します。
遅くなりましたが、9/23 に金沢であった「金沢城下町ハーフマラソン」に東洋のメンバーが
出場していました。
はじめて生で観る鉄紺のユニフォームには感動でした。
北岡君、鈴木君、北島君etc や川嶋監督が出場していました。
ちなみに、優勝は渡辺史侑君で、地元の新聞には笑顔でゴールテープを切る写真が大きく載っていました。
2位は黒埼君で、その後は・・・忘れちゃいました・・・

190ソラ★:2004/10/05(火) 13:54
こんにちは(^_^)ぴょん太さん。金沢の試合に出場していたということは、石川でやった合宿の終わりくらいだったんでしょうか?
それにしても、黒崎くん楽しみですね!

191地元94★:2004/10/05(火) 18:50
出雲オーダー予想
1区北島 2区桜井 3区黒崎 4区渡辺 5区宮下 6区鈴木
 先行型のオーダーだと思います。
  ※1区〜4区は自信が有ります。但し、3区と4区は逆も有り
   5区・6区は変更が有るとすれば、末上当たりではないかと思います。

 先月行なわれた、黒姫高原マラソンで大橋選手が出ていました。故障が回復
したようです。 1位 布江 2位 大橋  3位 城戸口
  ※城戸口選手 大学入学後、初レースだと思います。

192D.O★:2004/10/05(火) 21:16
大橋が本格的に復調すればエースとして箱根の2区を走れる実力はあるでしょう。
布江は山の秘密兵器になりそうですね。
出雲は距離は短いけど、好走すれは自信がついて箱根にもつながると思うので
1,2年生は若さを爆発させて欲しいですね。

193てっこん○★:2004/10/06(水) 21:18
春先に活躍した川崎君と元村君の名前がないですね。
予想スレでは10位前後が多いですけど、これまでの成績と今年の戦力を考えると、意外と高い評価のような気がします。

194OB―3★:2004/10/06(水) 23:57
>>193
出雲駅伝も近づくにしたがって、東洋.亜細亜の予想は指定席になって来ましたね^^;;(関東最下位候補)まあ箱根のレースと異なり事も有りますが、亜細亜東洋どちらかでも、箱根シード校の勇姿を見せてやりたい物ですね。鈴木選手の調整はどうですか?・来年春には、亜細亜東洋、他に数校一緒に、良い事が有るようですね^^。(秘密^^)

195ソラ★:2004/10/07(木) 01:52
>>194
いいこと…
まだヒミツなんですか(>_<)?気になりますね〜(*´m`)

196政★:2004/10/07(木) 19:56
いよいよ出雲ですね!
ヤングパワー炸裂してほしいです。
昨年並みの8位はいけると思うのですが・・・。

今年の1年生も楽しみですが、来春も大物が入学予定とか?
2〜3年後の箱根での優勝争い夢ではないかも?

197SHAN★:2004/10/08(金) 11:54
実際のエントリーがいつかは、わかりませんが、エントリー候補10名の情報が入りました。

鈴木北斗、渡辺(史)、尾田、金田、北島、末上、宮下、黒崎、櫻井、関吉の10名です。

予想通り、10名中、2年生5名、1年生3名という若い布陣で挑むようですね。

198SHAN★:2004/10/08(金) 12:00
すいません。既にエントリー発表されていたんですね。
このスレでは書いたものがなかったので・・・気づきませんでした。すみません。
ということで、上記の10名です。
「そんなの知ってたよ!」という方方も多いでしょうが・・・

http://www.izumo-ekiden.jp/r10.html

199品川から入江川★:2004/10/08(金) 12:56
今年の箱根は堂々の6位でしたが、戦力ダウン、厳しい状況との評価が多いようです。5千を3分5秒以下は認めないと、監督が言ったかとか・・・さてさて、出雲はいかに・・・。選手の皆さんの奮起を期待しています。

200てっこん○★:2004/10/08(金) 22:46
メンバーを見ましたが、本当に若手主体になりましたね。
高島平に多くの選手が出るような気がします。
楽〜な気持ちで頑張って欲しいものです。

201てっこん○★:2004/10/10(日) 17:47
出雲駅伝のオーダーが出ましたが…。予想外の布陣です。

宮下→尾田→渡辺史→関吉→末上→黒崎
補欠 金田、櫻井

全日本同様に補欠との入れ替えは急な病気や故障以外には認められて
いないはずなので、おそらくこのオーダーで動かないでしょう。
北島君と鈴木君が外れました…。これは一体?

202D.O★:2004/10/10(日) 18:48
エース格の2人が外れるとは以外ですね。
故障でもしているんでしょうか?

203てっこん○★:2004/10/10(日) 20:37
予想大会まであと1日を切りまして、私も期日前投票を済ませました。
10位という数字は出雲駅伝においては東洋大の平均ラインとも言えるところでしょう。
何しろ昨年の8位というのが出雲駅伝史上初めての一桁順位だったわけですから。
短い区間ならばやはり日大や中大など多くの大学に先を越されるような気がします。
しかも北島君を使わない。大学駅伝経験者は渡辺史君と末上君だけ。
未経験者に初めて積ませたい大舞台の雰囲気…という狙いがあるのではないでしょうか。
今年は全日本に出ないので、なおさらそのような狙いが強そうです。
そして何よりも不気味なのは北島君の動向。
各チームからも高い評価を戴いている東洋大の新エースですが…、ロードでの実績は
ありません(ひょっとしたらロードにはまだ出ていないんじゃ…)。
本番までの隠し玉…つまり本番ではがちがちの2区抜擢なんてこともありえるかも。

この夏、夏合宿でも趣向を変えて話題になって東洋大。
秋戦線でも何気にやらかしてくれそうなo(^^)oな予感がします。
今年は他校のマークも薄いですから、なおさらそう思うのですが。

まずは明日の戦いぶりを注目しましょう。

204パゲ★:2004/10/11(月) 12:38
いよいよですが、

鈴木北斗…04箱根9区2位 北岡…04関カレハーフ4位 大橋…03全カレ6位
北島……04関カレ10000m6位

実績のあるこの4人抜きでのレースとなりますが、今日のメンバーで10位くらいになれれば、この4人の復活で良い正月を迎えらると思います。    
まずは、今日のベストを期待します。  今後の注目は、高島平、上尾ハーフ、11月の日体か?

205たろすけ★:2004/10/11(月) 18:15
力の差を痛感する大会になってしまいましたね。経験不足というのも要因だと思います。
今回走った選手はこの経験を生かして、今後につなげていってほしいです。
区間順位は宮下選手20位、尾田選手13位、渡辺史選手10位、関吉選手10位、
末上選手13位、黒崎選手10位でしたね。
各選手ともこんなものではないと思うので、今回故障などで走れなかった選手も含めて
快走に期待します。

206D.O★:2004/10/11(月) 19:47
トラックの持ちタイムからして、実力どおりの結果かも知れませんが、
区間1桁台が一人もいないというのは残念ですね。
やはり序盤で遅れると、後のランナーがなかなか力が発揮できないものなんでしょうか。

207てっこん○★:2004/10/11(月) 22:26
仕事が終わってからビデオをざっと見てました。
…かつての東洋大を思い出させるようなレース。
スピードレースへの弱さと大舞台の経験不足を露呈してしまいましたね。
それでもよく12位まで追い上げたとは思います。
箱根での課題はやはり久保田主将の抜けた1区になりそうです。
選手の皆さん、まずはお疲れ様でした。
この悔しさをばねに本番へ向かって下さい。

208出雲★:2004/10/13(水) 21:55
はじめまして。駅伝については、素人ではありますが、出雲駅伝も終わったということで、僕が知り得た情報を地元から送信します。
実は出雲では、駅伝終了後、各大学の選手・大学関係者・OB等の参加で、「さよならパーティ」なるものが毎年開催されます。
僕もそれに参加し、関係者から色々お話を伺うことができました。
まず、今回のメンバーですが、主力が多数抜けたのは、故障からではなく、大学駅伝未経験者に経験をつませたいという監督の意向が強かったようです。ただし、主力級の選手の状態は、「のぼり調子ではあるが、それほど良くない。ただ、走らせて走れないことはない。」とのことでした。
あと、控え選手二人についてですが、駅伝終了後、各校の控え選手を集めて5000mのトラックレースが開催され、桜井君が2位、金田君が5位という優秀な成績をあげ、共に自己新の記録を出したそうです。
最後に、来春の良い話は本当のようです。某強豪校と選手を取り合い、3勝1敗の成績を残したそうです。
そして、力強く約束してくれました。「3年後の箱根駅伝を見ていてくれ。きっと、みなさんを喜ばせることができるだろう。」と。初優勝も夢ではないかも!
非常に楽しみですね!

209てっこん○★:2004/10/14(木) 05:25
出雲さん
貴重な情報ありがとうございます。桜井君、金田君のタイムはどれくらいなんでしょうね。

やはり出雲駅伝は叩き台として使ったというわけでしょう。
考えてみると2年前の予選会をエントリーされながら走らなかった北岡君、渡辺史君が翌日の高島平で好走し、全日本でも活躍したことがありました。
確か当時の記事では「川嶋監督が意図的に(予選会を走る12人から)外した選手」と書かれていた記憶があります。
節目の試合に主力をあえて出さないことでパワーを温存し、若手にチャンスを与えるというのが川嶋監督の戦い方なのかもしれません。
その意味では今年の戦い方も2年前と似ていると思えてきました。
今回の結果で他校のマークは薄くなりそうですが、東洋ファンの皆さんは引き続き要観察していきましょう!

210ソラ★:2004/10/14(木) 19:56
http://id5.fm-p.jp/100/supotou/
東洋大学のスポーツ新聞部のサイトをみつけました(^^)

出雲駅伝では本当に若い選手の経験になりましたね。
高島平でもがんばってほしいと思っています♪

211出雲★:2004/10/14(木) 23:17
てっこんさんへ

タイムも見せてもらったのですが、酔っぱらっていたため、はっきりと記憶してはおりません。ごめんなさい。確か、桜井君が14分23秒台、金田君が14分29秒台だったように思います。ちなみにトップは駒大の1年生だったそうです。

212てっこん○★:2004/10/16(土) 16:47
出雲さん
ありがとうございます。

悲喜こもごもの予選会になったようですが…東洋大も意気上がる予選会突破組に負けないように頑張ってほしい!
さて、明日は高島平ロードですか。ここ2年は東洋大勢が優勝しており、しかも優勝選手は北岡選手、永富選手共に4区に起用されているんですよね。
ロードの東洋健在をアピールして下さい!

213ソラ★:2004/10/17(日) 06:49
おはようございますm(__)m
高島平を観戦される方いますか?てっこんさん、毎年東洋勢が優勝しているんですか!!今年のレースも楽しみですね♪

214てっこん○★:2004/10/17(日) 10:32
>ソラさん

東洋大は伝統的に20キロという長丁場を得意にしているようです。
多分高島平も数少ないレースの場(…ということはメンバー選考の意味合いも?)でしょう。
加えて今年は全日本に出場しないので、なおさら重要性が増してくるものと思われます。

215ハギ★:2004/10/17(日) 12:22
高島ロードの結果です。
<20㌔大学男子>
3位川畑1.00.37
7位渡辺史1.01.05
13位宮下
18位関吉
20位宮田
21位平沢
22位尾田
25位黒崎
33位金田
38位中野
39位鈴木
44位布江
48位元村
51位櫻井
52位高島
54位岩間
55位末上
途中棄権 菅原・北岡

216洋★:2004/10/17(日) 13:17
俺も高島平見に行ってきました。
残念ながら東洋3連覇はならなかったですが、
川畑君をはじめたくさんの選手が頑張っていました。
ただ北島君が走ってなかったのは気になりましたが・・・

ちなみにハギさんの補足で宮下君以下のタイムは
13位宮下1.01.23
18位関吉1.01.39
20位宮田1.01.41
21位平沢1.01.41
22位尾田1.01.46
25位黒崎1.01.51
33位金田1.02.46
38位中野1.03.11
39位鈴木1.03.19
44位布江1.03.47
48位元村1.04.08
51位櫻井1.04.21
52位高島1.04.23
54位岩間1.04.31
55位末上1.04.37

また他校の選手で上位は
1柴田(駒沢)1.00.35
2四辻(日体)1.00.37
4井出(駒沢)1.00.43
5岩崎(日体)1.00.49
6板倉(亜細亜)1.00.59
こんな感じでした。

217ソラ★:2004/10/17(日) 15:03
今日は暑そうでしたね(>_<)
確かに、北島さんは見かけませんでしたね。

>てっこんさん
次のレースは来週の日体大になるんでしょうか。
少しでもたくさんのレースを見に行きたいと思います(^^;)
TUのユニフォームを見るとやはりうれしいので(*^^*)

218ソラ★:2004/10/17(日) 16:12
>>215>>216
高島平を観戦に行った皆さん、最初の1〜3周くらいで先頭集団に
いた長身の東洋の選手は、金田選手ですかね?

219政★:2004/10/17(日) 19:47
自分も高島平観戦してきましたが、ソラさんあの長身選手は金田選手ですね。
レース前大学関係者の15キロ迄ペース走の声聞こえましたが、選手は真剣そのもの。
これからの1戦1戦が箱根に向けてのサバイバルになってきますね。
今回特に1・2年生の成長感じました。
出雲ではチョット失敗の感のあった宮下選手も力のあるところを見せてくれました。
1年生も関吉・宮田・平沢・黒崎の4選手が1分台ですね。
北岡選手が15キロ付近でレースを止めたのは、チョット心配ですが。
個人的には北岡選手か大橋選手が2区に入ってくれるのがベストだと思っているのですが。

220青山ほとり★:2004/10/17(日) 22:02
てっこん様。激励ありがとうございます。まさか、まさかですよねぇ。東洋絶対にシード取って下さいね。そして農大の復活待っていて下さいね。たくましくなった農大を期待してください。

221ソラ★:2004/10/17(日) 23:13
>>政さん
ありがとうございます(^^)
彼が金田選手ですか!とても背が高いですねっ。
宮下選手も積極的な走りでした。
1年生の伸びもすばらしいですね。

222OB―3★:2004/10/18(月) 00:19
>>209=出雲5000トライアルの件
駅伝後のタイムレース(5000」の件は今日。東海で亜細亜のコーチに聞いて見ました。が相変わらず、
めもしてないので、帰宅したら少しわすれました。
1位―桜井(東洋)2位―河井?(駒沢)3位―宮田(亜細亜)14:23だそうです。ラスト100メートルで亜細亜が引っ張りラスト東洋がかわして、1~3位=3秒差との事。、不確かで申しわけないですが、東洋は14:19〜14:20の様です。良い一年生が入りましたね。鈴木選手も順調のようですね。

223てっこん○★:2004/10/18(月) 04:32
高島平はまずまずの結果と言えるでしょう。
北島君に音沙汰がないのは確かに気がかりですし、どちらかと言えば上級生の名前を聞かないのは不安ですね。
上尾シティハーフあたりで登場してくるんでしょうか?
チームトップの川畑君は昨年の経験が生きていると思います。

224地元94★:2004/10/18(月) 08:00
高島平を見学に行きましたが・・・・・・
自分としては、1・2年生は順調に伸びている
様ですが、3・4年生はまったくダメでした。
金田君が3周目迄トップ集団にいましたね。
4月頃、鴻巣の記録会では15分台の記録で走って
いた選手で、急激に伸びて来た様です。
桜井君・元村君はまだ長い距離に対応が出来ていな
い様ですね。
今回は夏合宿のつかれが残っていた為、良い結果ではなか
ったと思います。
他の大学が強くなって来ているので、一層の奮起をして
もらいたいです。今年は、我慢の年だと思いますので
何としても、シードを確保してもらいたです。

225てっこん○★:2004/10/18(月) 13:05
>ソラさん

去年までは首都圏に住んでいたので、結構見に行けたんですが…。
是非鉄紺にTUのユニホームを応援して下さいね。
o(^ ^)o

226ソラ★:2004/10/18(月) 22:54
てっこんさん
今は関東ではなくなったんですか?わたしは陸上の試合があって行ける距離ならほとんど行ってます(^_^)やっぱり、大学に入ると愛校心が芽生えますね♪

227白山大爆発★:2004/10/22(金) 22:28
来春、入学予定の松尾孝君が一万m29分37秒で走ったそうです。期待できますね。今回の箱根、是非シード権とってほしいです、四年生、大橋、北岡、信清、南川、渡辺和選手の奮起期待してます。

228てっこん○★:2004/10/22(金) 23:52
伊勢路に東洋の名前がないのが残念です。
2年前の予選会以上に、旋風を見せた伊勢路からまさに今の東洋躍進があらわになってきたのだと思います。CM明けに先頭集団から抜け出した三行選手を見て「嘘だろ!?」と叫んでしまったことが思い出されます…。
どうも今年の東洋は端境期のようであまり芳しい話題が出てきません。しかし川嶋監督も「今年は席が沢山あいている」と言ってます。激しいメンバー争いを勝ち抜くうちに、力はついている…はずですから。
週末の日体記録会で更に新戦力の台頭を期待しています。もちろん上級生の戦線復帰も。

229地元94★:2004/10/23(土) 17:12
北岡君・・・国体ハーフマラソン エントリー
尾田君・・・九州一周駅伝    エントリー
共に、ガンバッテ下さい。

230ハギ★:2004/10/24(日) 23:05
日体大記録会の結果です。
南川 29:32:31
渡辺史 29:46:24
宮下 29:51:46
大橋 29:51:53
信清 29:53:30
元村 29:54:09
渡辺和29:55:37
宮田 29:56:17
城戸口30:04:87
猪瀬 30:10:37
前澤 30:26:21
中田 30:34:05
桜井 31:07:49
田原 31:18:77
南川選手、箱根に向けて自己新と調子が上向いてきているようですね。全体的にも底上げが出来ている感じです。

231たろすけ★:2004/10/26(火) 20:45
日体大記録会の成績からして、ようやく4年生が戦線に復帰してきましたね。
これに伸び盛りの1、2年生を加え、どこまで本戦に合わせられるか。
層が厚くなっているのは高島平ロードや今回の記録会の結果からもわかりますので、
これがどうまとまるか、楽しみですね!

232てっこん○★:2004/10/26(火) 23:57
確かに昨年に比べて層は厚くなってきましたね。
ただ、前年までいた三本柱に匹敵する選手はまだいないと感じます。
これまでの駅伝では彼らが前半区間に登場して流れを掴んできたことが、好成績につながっていました。
各校のエースクラスが顔を揃える前半区間を互角に戦えるだけの力は、今のチームにはまだないように思えます。
もちろん候補はいっぱいいるでしょう。エースに成長した北島君、ルーキーの桜井君、元村君、キャプテン北岡君、ポテンシャルの高い大橋君など…。
ただ彼らが本番の往路でどれだけ戦えるかがちょっとわからない。その意味で試す機会でもあった全日本に出られなかったのは本当に痛いですね。
かつてのように復路盛り返しで浮上してくるような気がします。
今後の選考レース次第で変わってくるとは思いますが、東洋大はあまりレースを消化しませんし、先日の日体記録会も記録面では他校と比較してやや抑え気味の印象を受けました。
さぁ、シード校の中で今回はかなりマークの薄い東洋大。
これからの動向から目が離せません!

色々失礼を申し上げてごめんなさい。でも選手の皆さんの健闘は毎日お祈りしております。頑張って下さいね。o(^ ^)o

233てっこん○★:2004/10/28(木) 12:52
国体ハーフで北岡主将が大健闘!
1時間3分38秒で13位に入りました。
社会人の強者と渡り合っての13位、しかも大会新。更に東洋大歴代2位のタイムではないかと思われます。

国体にエントリーしていたとは言え、まさかここまでやるとは…恐れ入りました。
さすがは川嶋監督に次のエースと言われた選手ですね。

234てっこん○★:2004/10/29(金) 00:44
中大陸上部HPに出雲駅伝記録会の結果が出ていましたので、遅ればせながら書き込みます。

1位 堺 晃一 駒沢大   14.22.4  
2位 櫻井 豊 東洋大   14.23.0  
3位 宮田真平 亜細亜大  14.23.8  
4位 中野裕介 中大    14.24.7
5位 金田浩季 東洋大   14.29.9

櫻井君、金田君も着実に力をつけてきましたね。

235白山大爆発★:2004/10/29(金) 13:27
北岡選手、上向きですね。しかし2年時の箱根での快走のあと東洋のエースどころか学生長距離会の将来のエース候補だと評価されていた北岡選手、実力はこんなものではありません。

236政★:2004/10/29(金) 19:12
北岡選手の復活大きいですね!
又、南川・大橋・信清・渡辺(和)選手ら他の4年生もようやく存在感みせてくれましたね。
川嶋監督も今回の日体大での4年生の走りは評価しているようですね。(スポーツ東洋)
1・2年生が力をつけ、4年生が復活のきざし。
ますます目が離せません。

237たろすけ★:2004/10/29(金) 19:47
北岡選手、復活の兆しありですね!故障せず継続して練習を積むことができれば、
確実に2区を快走すると期待されていた選手です。
今年はまだエース不在のチームですが、これで形が少し見えてきました。
20人を超える選手がしっかり20キロに対応しているようですし、
底上げは急ピッチで進んでいるようです。経験不足をどうカバーするか。
その意味でも経験豊富な4年生には期待です。

238てっこん○★:2004/10/30(土) 11:31
もし、全日本に東洋大が出場していれば…。

北島−渡辺史−桜井−黒崎−鈴木−大橋−元村−北岡

…こんなオーダーになっていたでしょうか?
まずは他校がどんな仕上がりかを静観しましょう。
今後の出場予定はどうなるのでしょうか。ご存知の方は教えて下さい。

239白山大爆発★:2004/10/30(土) 18:17
東洋のHPに載ってました。
 11月3日 平成国際記念会
 11月21日 上尾ハーフ
 12月5日 奥多摩渓谷駅伝
北島選手の距離に対する適応はどうなんでしょうか?ロードのレースが見たいですね。

240白山大爆発★:2004/10/30(土) 18:20
平成国際記念会11月13日の間違えです。

241鹿せんべい★:2004/10/30(土) 20:33
北岡主将の国体での大活躍は、箱根に向けて大いなる期待を私たちに
与えてくれたのではないでしょうか。ここにきて他の4年生の活躍も
頼もしい限りです。後は本番に向け故障をしないようにこの4年間の
集大成を箱根路で見せてもらいたいと思います。
国体に出場した来年入学予定の松尾孝君(大分東明高)も14分33秒23
で惜しくも決勝進出は出来ませんでしたが頼もしい限りです。また
飛坂篤恭(美方高)も14分58秒31と健闘しています。3年後、4年後
には優勝を争うチームになるのではないでしょうか。片手を突き上げ
ゴールのテープを切る姿がいよいよ間近に迫ってきました。
「箱根切り」楽しみにしています。

242てっこん○★:2004/10/30(土) 21:29
元々北岡選手の能力は高く評価されていたんですよね。
川嶋監督が「心肺機能は瀬古さん並み」「次のエース」と評するぐらいですから。
何しろ10000M30分4秒ながら2年次の箱根では4区6位(区間3位とは7秒差)で、
しかも途中までは区間3位ペースだったようです。
この時マークした1時間3分31秒は東洋大記録であると同時に、4区の学年別記録でも
5位前後ではなかったかと思います。
ただ、昨年からは順調に使えていなかったこと、それによってパフォーマンスの機会が
ライバルたちに比べて少なかったこと、更に全日本予選では「足を引っ張った」かたちになって
落選の一因になるなど、様々な要因が重なって評価がどうしても正当なものにならなかった
…というのが本当のところではないでしょうか。
自分自身も結構ここで辛らつな書き込みをしたりもして本当にすまないと思っていますが、
それだけ北岡選手には期待していましたし、東洋ファンの皆さんも周囲の評価が随分低いと
思われている方は多かったんじゃないでしょうか。

その意味でも国体ハーフでのパフォーマンスは北岡選手自身にも、そしてチームにも
大きな活力になると思います。
まさか、“国体”というルートで活躍とは思いませんでした。

北岡選手が10000Mを走れば28分50秒ぐらいは出せるでしょう。
2区候補は多数いると書き込みましたが、やはり北岡選手が第一候補であって欲しいと
願っております。長文失礼しました。

243マッスル★:2004/11/01(月) 00:17
はじめまして。マッスルといいます。
私は東洋大OBです(陸上OBじゃありません)。

ここ2〜3年の活躍ぶりには目を見張るものがあります。
川嶋新体制による効果は勿論ですが、その素地には佐藤前監督時代からの基盤が礎にあることも忘れてはならないでしょう。

さて、昨夜は第80回箱根のVHSを見ていました。改めて思ったのは、どの区間でも東洋は見所が満載だったこと。1区久保田、2区三行、4区永富、5区菅原、8区濱田、10区鈴木の各選手たち4年生が確かに成績(結果)としては目立っていました。著しい成長の現れです。しかし、その他区間での1〜3年生の走りを忘れてはならないです。10人10様に懸命な走りだったのです。襷を途切れることなく最後まで繋げた結果の総合5位だったのです。
今年は、全日本予選で通過ならず、出雲では12位と奮わず、今のところ明るい話題に欠けますが、そのなかでも下級生の成長ぶりは著しい。しかも、最近になって上級生も奮起を取り戻したかのような好記録。
はっきり言って、今年の東洋はノーマーク的存在です。しかし、正月に全国の箱根ファンを驚かせる「やっぱり東洋はあの4年生トリオだけじゃなかったんだ!」と言わせてみせることと期待しています。今年は三行のようなエースは不在かもしれないが、総合力で勝負してほしいです。

244マッスル★:2004/11/01(月) 23:00
マッスルです。
今日は、自分のことも含めて書かせてください。
私はもともとスポーツ系ではありません。
身長こそ178cmありますが、2年前まで体重は82kmでした。
2年前の全日本大学駅伝1区で三行がトップ、総合もシードに入り好成績でしたね。
これこそが私のジョギング生活の契機だったのです。
あの三行や北岡、信清ら鉄紺各選手たちの輝きは、私へのエネルギー源になったのです。
あれから2年、今、私は身長178cm、体重は62kmまでに。
体脂肪率は7〜10%前後。ほぼ毎日、5km程度、キロ当たり4分半〜5分のペース走っています。
近い将来には、ハーフにエントリーも考えています。
母校の活躍が私に奮起を与えてくれた。
やっぱり、駅伝は偉大なるスポーツ!。音楽やスポーツは誰かに元気と勇気を与えつづけています。

PS:東洋大の文系5学部は来春から白山で一貫教育になるみたいですね。一方、朝霞にはライフデザイン学部が開設予定とか。そこには、健康スポーツ科学科が設置されるみたいですね。陸上競技部諸君もこの新学科に入学するのでしょうか?。

245鶏声台○★:2004/11/03(水) 10:39
箱根、神宮、、、長く応援して来て、我がライフスタイルに、欠かせないものの一つになっています。
全日本は残念でしたが、箱根路今年も期待しています。
今年のようなスーパーな走りは、は期待できないまでも、全体的に底上げが期待出来そうですし、まあ本来のチームカラーですね。
是非、シード確保は果たして欲しい、残念ながら神宮は今週ウィークエンド、連続8季入れ替え戦に臨む、専修大学との、厳しい戦いが待っています。

246てっこん○★:2004/11/03(水) 17:53
東洋大のいない伊勢路になりました。さびしいなぁ。(T_T)
…その分伊勢路で繰り広げられる各校の戦いを、我々東洋ファンは客観的に見ることができそうですね。

せめて本番までにパフォーマンスをもう一回くらい見たいものです。

247マッスル★:2004/11/03(水) 18:13
鉄紺不在の伊勢路は残念ですが、そもそも今回の予選は前回棄権1大学出たことにより関東枠も少なかったことですし、仕方ない部分もありますね。
今回は他校の走りを研究する好機でもあるし、私はOBとして東洋の学祭に行ってきます。4キャンパス同時開催みたいですね。
ところで、箱根路ではどんなオーダーなんでしょうね。まだまだ読めません。大橋選手と北岡選手には今度は何とか走ってほしいです!。

248ソラ★:2004/11/03(水) 18:46
こんばんわ☆もうじき東洋では学祭です(^_^)マッスルさんはどちらの校舎にいらっしゃるんですか?
伊勢路に東洋の姿がなぃのは寂しいですが、きっと箱根で素晴らしい走りをみせてくれると思います!!
上尾ハーフは観戦にいこぅかなって考えています(^▽^)

249白山大爆発★:2004/11/03(水) 19:01
全日本に東洋の名前がないのが非常に寂しいです。上尾ハーフのエントリー、わかる方いますか?北岡選手が復活しただけに大橋選手と北島選手の動向がきになりますね。

250マッスル★:2004/11/04(木) 23:38
>>248
学祭はコミセンでのサークル活動が懐かしい朝霞(在学中よりもだいぶ栄えているらしい)と再開発進行中の白山に行ってくる予定です。
7日は午前中の途中まで全日本駅伝を見て、それから行ってこようと思います。

251ソラ★:2004/11/05(金) 00:40
わたしも朝霞にいますよ♪今日は準備で皆忙しそうでした!
楽しんでくださいね(^_^)
雑談になってしまってすみません(>_<)

252マッスル★:2004/11/06(土) 00:54
>>251
そうですか・・・。
まず、朝霞行ってから白山に行こうかと思います。
どっかに出店していますか?。よかったら買いますよ。
小生は文学部OBなり。

金曜日の朝日新聞朝刊に「白山一貫教育開始」について大きな広告出ていましたね。
駅伝でも東洋=鉄紺パワーを大いにアピールしてほしい!。
全国が注目する箱根駅伝で、大いに沸かしてほしい!!!。
今年は、ダークホースの予感が・・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板