したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

745ピース★:2005/11/23(水) 12:06:29
はじめまして。
順大を応援している者ですが、今朝秀島君を見かけましたよ。
というのも、私は大磯に住んでおり、秀島君は大磯を小田原方面に走っていました。
ジョグながら気持ちよさそうに走っていました。
4区を走るのですかね!?

今年から4区、5区の距離変更に伴い、各校どんな区間配置をするのか例年以上に興味がもたれますね。

箱根では日大、順大先頭で競い合うようなレースができるといいですね。

746ノブ★:2005/11/23(水) 12:09:04
 今日は、名古屋ハーフマラソンですね。サイモン君が出場したみたいですが、どなたか結果を
知ってる方がいらっしゃれば教えてください。普通に走れれば61分50秒ぐらいと予想します。

747しぃちゃん○★:2005/11/23(水) 12:23:50
>>746
他大スレより失礼します。
観戦に行かれた方もいるかもしれませんが、大会サイトで翌日発表される予定です。
http://event.chunichi.co.jp/nhalf/

748桃色の陸橋○★:2005/11/23(水) 12:30:42
TVでやっていましたがサイモン選手走っていませんでしたよ

749桜太鼓★:2005/11/23(水) 16:46:58
>>ピースさん情報ありがとうございます。
秀島君4区の可能性もありますね。他のメンバーとの兼ね合いもありますが、今のところ4区有力候補ということでしょうか。

上尾不出場組は、府中か横須賀に出ていないんでしょうか。

750ノブ★:2005/11/23(水) 20:18:49
 今日の千葉国際駅伝を見て、日本代表の佐藤君(東海大学)は素晴しい選手だと思いました。また上尾の東海大学のメンバーの結果を見て恐ろしさをも感じました。でも箱根は、当日何がおこるかわからない学生の大会なので今の段階では予想が全く付きません。でも日本大学は、往路から優勝争いに加わり、最後の最後までデッドヒートのレースが出来るチームです。そこで、今大会のオーダー(2回目)を予想してみました。
 
 1区 阿久津
 2区 下重
 3区 サイモン
 4区 秀島
 5区 吉岡
 
 6区 末吉
 7区 阿部
 8区 福井
 9区 土橋
10区 武者 

 ※ 優勝は、キャプテンに託す。(優勝したいのであれば、優勝の走りをする。また、優勝でき  なかった場合は、4年生でありキャプテンが責任をとる。) 

  みなさん、どうですか!この考え方 はわかりやすいでしょう。

751きよか★:2005/11/24(木) 19:06:49
先日の佐藤選手、すばらしかったですねぇ。
ノブさんの二度目の予想、あたしもそれに近い予想をしています。
10区はやっぱり武者選手ですね??♪

752徳丸★:2005/11/25(金) 17:12:22
ここしばらく箱根駅伝で先頭にたっていないので、早いうちに先頭にたって、そのまま逃げ切ってほしいです。
32年ぶりの優勝を期待しています。

753正義と自由の旗標★:2005/11/26(土) 10:26:05
話は変わりますが、分からないことがあるのでどなたか教えて欲しいのですが。
選手のユニホームについてです。
「ピンクの襷」はインカレチャンピオン・日大記録保持者の印ですが、
ユニホームの「N」の文字の縁取りがピンクと縁取りなしと2種類あるようですが、
この違いはなんでしょうか。

754きよか★:2005/11/26(土) 12:12:59
>正義と自由の旗標さん
確か、全日本インカレ、関カレで3位以内に入った場合、
Nにピンクの縁取りが入るんだと思います☆

755酒匂橋★:2005/11/26(土) 12:53:00
東海大の選手層の厚さには驚くばかりです。しかし、相手が強ければ強いほど闘志も沸くし勝てた時の喜びも大きいもの。選手の皆さんには是非とも勝利の喜びを味わってもらいたいと思います。問題は山登り。いくら平地でのスピードがあっても、数年前に山梨のカリウキ君が全く通用しなかったように、適材適所の見極めが非常に難しい区間です。小川監督も頭を悩ませていることでしょう。吉岡君、阿久津君、秀島君、安部君などが候補でしょうか。この中では、阿久津君の調子がもう一つ上がってこないのが気になります。全日本のように本番ではきっちり調整し間に合わせてくれるとは思いますが、山に使うのはこわいような気もします。吉岡君は山の経験はありますが、平地のポイント区間の方がそのスピードを活かせるのではないでしょうか。そうなると上り調子の秀島君か安部君のどちらか。ルーキーの安部君の走りを見たことがないので山に向いているかどうかはわかりませんが、10月の札幌や今回の上尾の結果で、メンバー入りは確実でしょう。入学前からロードには強いという情報はありましたから、秘密兵器、救世主となってほしいですね。相当の力を秘めているような気がします。

756日大文体魂Ⅰ★:2005/11/26(土) 19:37:06
酒匂橋さん。私も、そう思いました。上尾ハーフの前に、オーダー予想で5区阿部くんを入れました。私も高校以来、走る姿を見たこともありませんし、イメージでは予想するのは、失礼かもしれませんが、何となく5区に入れてしまいました。勝手なイメージですが、何年か前の、渡辺尚幹くんのような走りが頭の中に浮かんできました。(そんな勝手なって感じですが・・・)
上尾でも、伊達くんから1分ですから、スタミナもスピードもありそうですね。5区は距離も伸び、平気で5分以上差がつく区間なので、1年生には難しいとは思いますが、ぜひ5区を走ってもらいたいです。思いっきり希望です。
とにかく5区がうまくいけば、東海とも互角に勝負できそうですから。

757あかづつみ★:2005/11/26(土) 20:18:09
>>756>>757
阿部君の5区ですか。実現すればオーダー的にも面白いと思いますがどうでしょうね。
お二人の書き込みをみたあと、高校駅伝と都道府県駅伝のビデオでチェックしてみましたが、走り
はややストライド走法。下半身は筋力もありそうですが、上半身がやや弱いかなというイメージの
フォームです。登りは上半身の強さは必須ですし、177cmの長身というのもちょっと気になります。

今井君、中井君、村上君、北村君などの山登りの担い手は、大きくても170cmくらいまでの選手が
多いんですよね。(ちなみに渡辺尚幹君は157cmという身軽さでした。)その点阿部君はやや大きす
ぎるかな?と思わなくもないんです。
勿論かつての名手・奈良君(大東大)や勝間君(神大)のように175以上でも登れる選手はいるわけ
ですから、分かりませんけどね。奈良君なんか「なんでこんな格好で??」って首を捻る様なフォ
ームで登ってましたしね。

個人的には吉岡君を平地に使いたいというのは同意見ですが、小川監督はオーソドックスな戦法を
とる人みたいですから、予想としてはやはり吉岡君3度目のトライかな?と読んでいます。

758桜太鼓★:2005/11/26(土) 20:18:31
>>755,>>756
私も阿部君5区の可能性ありと思っています。もともとは吉岡君で安全にという考えでした。昨年の吉岡君は上尾に不出場、学連の記録会では確か30分の後半でした、今年はレベルアップしたとしても調整方法が違っているのでは、山より平地の可能性が高いような気がしてなりません。そうなると阿部君かなと、5区は平均的な走り(区間8位以内)をしてくれれば可。吉岡君が平地でポイントを稼ぐ、可能性ありそうですね。今は五分五分という気がしています。

759正義と自由の旗標★:2005/11/27(日) 09:20:14
>きよかさん
ありがとうございました。
ユニホームの校名にもいろいろな意味があるのですね。
ひとつ勉強になりました。

760桜上水★:2005/11/27(日) 23:02:21
ところで斉藤君はどうしてしまったのですかね?
上尾ハーフも走っていなかったようですし1年生の中では1番箱根に近そうだったのに…

761一応援者★:2005/11/29(火) 09:51:58
日大ファンの皆様。はじめまして。
サイモン君の独占インタビューが出来ましたのでご紹介します。
箱根のことよりもプライベートな質問が多いのですが、よろしかったらご覧下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/madamufairy/17686325.html

762正義と自由の旗標★:2005/11/30(水) 22:12:57
他の掲示板にも出ていましたが、
下重君とサイモン君は上尾・府中・名古屋ハーフに出ていませんでしたが、
何かあったのでしょうか。
昨年の事があるので心配ですが、
個人調整なら良いのですが。

763桜太鼓★:2005/12/01(木) 15:43:48
>>762
3日に学連記録会があります。昨年はサイモン君は名古屋キャンセルして学連に出場しました、下重君はDNSでした。今年は出場するとは思いますが、昨年もここが箱根前の最後のレースでしたのでもし出場しないとなると何かあるのかもしれません。

764大桜★:2005/12/02(金) 18:04:16
箱根までついにあと一ヶ月となりましたね。
いまからわくわくしてます。そこで区間予想を!

第 1区(21.4㎞) 土橋君(3年)
第 2区(23.2㎞) サイモン君(2年)
第 3区(21.5㎞) 阿部君(1年)
第 4区(18.5㎞) 阿久津君(2年)
第 5区(23.4㎞) 下重君(4年)
第 6区(20.8㎞) 末吉君(3年)
第 7区(21.3㎞) 秀島君(3年)
第 8区(21.5㎞) 福井君(3年)
第 9区(23.2㎞) 吉岡君(4年)
第10区(23.1㎞) 武者君(4年)

山登りをエース下重君に託しました!あのガッツポーズを再び見たい☆
32年ぶりの優勝しましょう。

765桜上水一郎★:2005/12/02(金) 19:08:43
松藤君の名前が出ませんね。監督に気合いを入れられ、
頭を丸めて心機一転。これからの松藤君は期待できま
すよ。

766あかづつみ★:2005/12/03(土) 13:15:08
今日の記録会、残念ながら日大勢の出場はありません。このまま箱根に直行でしょうか?

767桜太鼓★:2005/12/03(土) 16:06:46
本当に残念でした。今年は調整方法が違うのでしょう。この記録会で箱根のエントリーを予想しようと思ったんですが。下重君の山はあるのか、阿部君に続き台頭はあるのか。
残り1枠?、山登り難しいですね。山候補は、本命吉岡君、対抗阿部君、注下重君、大穴斉藤君、斉藤君は主力にアクシデントがあった場合と思っていますが。最初のエントリー発表をみて予想したいと思っています。

768桜上水★:2005/12/03(土) 23:27:50
上尾や記録会に出なかったメンバーは少し心配ですね…
ここでベストメンバーだったらの16人のエントリーの予想を

  4年生 武者君 下重君 吉岡君
  3年生 土橋君 末吉君 福井君 秀島君 高橋秀君 原田君 関君
  2年生 阿久津君 サイモン君 松藤君
  1年生 阿部君 斉藤君 笹谷君

といった感じでしょうか。何もなくちゃんとこんな感じでエントリーされることを願ってます。

769NNN★:2005/12/04(日) 11:04:18
皆さんのカキコミでちょいネガテブになってしまいそうですが?

昨日学連記録会に日大の出場はありませんでした。
小川監督が就任5年目、序々に調整方法変えているんでしょう。
エントーメンバーに2年村上君も入るのでは。
5区下重君十分可能性ありますね。
区間エントリー楽しみになってきました。

770会計士の卵★:2005/12/04(日) 11:58:50
皆さんにちょっとお聞きしたのですが、
5区に下重君という話が出てきてますが、
下重君の走りは登りに向いているのでしょうか。
自分的には秀島君がいいかなと思うのですが。
ただ、5区の距離が伸びたことを考えると熊日30キロ
を走っている下重君がいい気もしますし予想が難しいです。
5区が決まると何となくオーダーも見えてくる気がしますが。

771桜太鼓★:2005/12/04(日) 14:56:00
私が5区下重君の可能性あるかもと思ったのは、単に全日本以降レースに出ていないので特別に山登りの練習をしているのではと勝手に思ってのことです。2区サイモン君だとすれば区間延長の5区はエース級を投入そうすると下重君も候補になるかなと、ただ適正はわかりません。

772正義と自由の旗標★:2005/12/06(火) 23:04:05
2区の競技時間帯は気温が低い問題もあり、サイモン君は3区が良いと思います。
それに2区は下重君が昨年の借りを返すためにも、是非トップ争いをしてもらいたいです。
区間配置は
 1区 福井君:トップ争い〜30秒以内で2区につなぐ。
 2区 下重君:山学モグス君・東海伊達君・中央上野君と争い、トップと30〜40秒差で3区へ。
 3区 サイモン君:トップに立ち東海・中央に逆に1分の差をつける。
 4区 阿部君:1年生ながら力を付けており、リードを保ちながら5区へつなぐ。
 5区 秀島君:東海・駒沢の追い上げをかわし、トップでゴール。(30秒差)
 6区 末吉君:区間賞の走りで2位との差を広げる。(1分)
 7区 土橋君:駒沢・東海の準エースとの争い、リードを守りきる。(1分30秒)
 8区 阿久津君:リードを広げる。(2分30秒)
 9区 吉岡君:安定した走りで勝利を確定する。(3分)
 10区 武者君:主将として32年ぶりの歓喜のゴール。
これが私の描いたシナリオです。9日の予備エントリーの結果でまた予想します。

773三崎町太夫★:2005/12/08(木) 12:30:45
初めてカキコミさせて頂きます。
いつも楽しく拝見し、母校応援の貴重な情報源になっております。
毎年この時季には皆さんと同様に箱根の展開を予想するのですが、
未だかつて当たったことがありません。
何しろ常に日大優勝の結果になるものですから(笑)
5区の距離延長に伴い、言い古された「花の2区」に変化が生じることになりそうで、
5区が最重要区間でもあり、今まで以上に差がつく区間になりそうですね。
とりあえず、区間配置の個人的希望としては、これまでのカキコミを拝見した中では
大桜さんの配置に近く、2区サイモン君、5区下重君で勝負したいです。
全日本で勝ったとは言え、箱根では挑戦者です。
無難な配置では上位にはつけても5区の差がそのままひびき、優勝には届かない気がして
なりません。
博打は駄目ですが、ここは大胆に挑戦して欲しいと思います。
ただ現実的には、過去の配置を振り返ると比較的に4年生に希望区間を
極力走らせる傾向にある気がしますので、2区は下重君かな。
又、強い腕振りと今年の4区のラスト3Kmの登りで健闘した阿久津君の5区起用も
面白いと思います。
今年も無駄を承知で相手校の区間配置予想も念頭に展開を考えてみます。

774大桜★:2005/12/08(木) 17:27:11
三崎町太夫さん、はじめまして。
2区サイモン君・5区下重君のオーダーは他校にとって脅威になることはまちがいないですね。
明日はいよいよエントリー発表ですね!
箱根駅伝・監督トークバトル 「カギは新5区攻略−我がチームの秘策」も楽しみです。
東海の大崎コーチや駒大の大八木監督の言動に注目したいです。
そして、小川監督はどのような戦略を建てているのか!!

775感謝!!★:2005/12/08(木) 21:45:39
 三崎町太夫さんが「5区が最重要区間でもあり、今まで以上に差がつく区間になりそうですね」とおっしゃっているように、2区以上に新5区は、箱根制覇にむけては一番大切な区間となりそうです。
 ただ、2区サイモン選手、5区下重選手はどうでしょうか。下重は1年から3年まで箱根駅伝に出場していますが、過去5区の候補に挙がったことはありません。どうも登りの適性という点ではどうかなという感じです。
 また、サイモン選手も寒さ対策という点で考えれば、昨年同様3区での登場というような気がします。
 阿部選手の5区起用も話題に上っていますが、昨年までの5区とは状況が異なり、エース区間での登場はちょっと荷が重いかなと感じています。
 現状では全日本大学駅伝や上尾シティマラソンで力のあるところを見せてくれた5区経験者の吉岡選手が順当かなという気がしています。
 明日のトークバトルで何か見えてこないかなと期待しています。(優勝するためには何かサプライズが必要ではないかと実感しています。)

776桜太鼓★:2005/12/08(木) 22:50:42
>>753,>>754,>>755
三崎町太夫さんよろしくお願いします。
5区難しいですね。5区に関しては以前コメントしましたのでここでは差し控えて、2区ですけれどもサイモン君はそろそろ寒さにも慣れてもらわないといけないと思っています。3区や9区が気温もいいし、いい走りをしてくれそうですけれども、実力校のエースのレベルはかなり高いという現状で、この2区で主導権をとらないと往路が見えない様な気がしています。たとえば2区下重君、3区サイモン君でも脅威ですが、ひょっとしたら2区で離される可能性が大、小差だったら3区サイモン君で正解だったということになりますが、どうでしょう。たとえば東海伊達君、中央上野君あたりが下重君とくらべたら調子次第ですけれどもこの区間だけで1分から2分半のビハインドになりかねない気がして、そうしたら3区サイモン君でトップに出れるか、昨年も東海は抜けませんでした。直前の故障はあったといってもです。そろそろ2区サイモン君の出番になってほしいと思っています。

777sacchin★:2005/12/09(金) 07:55:14
三崎町太夫さんはじめまして。下重君の5区は走り方をみるとどうも適性がどうかなって感じます。
桜太鼓さんのおっしゃるとおり、2区下重君・3区サイモン君でいくのもちょっと恐い気も・・。東海は上尾を見るかぎり好調そうですし。寒さあると思いますが、5区に不安がある以上2区で離されるわけにはいきません。寒さの中でも走れるサイモン君になっていただきたい。ある意味一つの挑戦ですね!これで波にのれればいいなと思います。エントリー発表楽しみですね。

778大桜★:2005/12/09(金) 17:20:19
エントリー
4年 武者 下重 吉岡 高橋亮
3年 土橋 福井 原田 末吉 秀島 高橋秀
2年 阿久津 村上 サイモン
1年 阿部 斉藤 笹谷

松藤君と関君がエントリー漏れしたようですね。

779三崎町太夫★:2005/12/09(金) 18:33:22
早速のご返事有難う御座います。
こちらこそどうぞ宜しくお願いします。
エントリーが出揃い各大学のメンバーを比べると、やはり東海大が強そうですね。
伊達君、佐藤君、中井君の3人が額面通りに走ると、他大学は手が付けられない状況
になりそうです。
まあ、3人ともは考えにくいですが。
日大にとって5区は本当に悩ましいです。

780桜太鼓★:2005/12/09(金) 21:29:22
エントリーをみてやっぱり順当なら9人プラスあと1人誰かということでしょうか。
松藤君がエントリーしていたら控え組の層もあつかったんですが、新顔の村上君、それと1年生トリオも区間一桁では走れそうな感じがしますのでレギュラーが故障の場合でも最低限の仕事はしてくれそうです。
やっぱりベストメンバーじゃないと東海大とは戦えないですよね。

781ヌレギヌ★:2005/12/10(土) 03:10:50
ここまであまり名前が登場しなかった高橋亮祐君の名前がありますね。
単に4年生だから16人目の選手としての登録かもしれませんが、『もし
彼が秘密兵器だったら・・・』と期待してしまいます。なぜなら彼は
八千代松蔭出身。そして、今回の強敵・東海大の新居監督と大崎コーチは
八千代松蔭関係者(改めて裏はとっていませんがそのはずかと)。
3年前の春、東海大に入学したと思われていた亮祐君が実は日大にいた・・・
なんてことを思い出してしまいました。

782あかづつみ★:2005/12/10(土) 15:43:25
>>781
亮祐君は去年も16名の一次エントリーには入ってたんですけど、最終エントリーで外れたんです
よね。高校の頃は下重君・吉岡君と同じくらいの記録の持ち主。最後の一花となりますか・・・?

区間編成ですが、雑誌の監督談話によると「長距離区間は上級生で」とのことです。
2・5・9は下重君・吉岡君・武者君で決まりでしょうかね?「安全に勝つオーダーで」とのコメ
ントもありましたから、やはり奇策は無しと見て良さそうです。

①福井〜②下重〜③サイモン〜④阿久津〜⑤吉岡 / ⑥末吉〜⑦秀島〜⑧阿部〜⑨武者〜⑩土橋

4・7・10区あたりは組み替えても良さそうですし、阿部君も安泰ではないでしょうが、だいた
いこんな感じで予想しています。
何にしても故障や風邪があれば全て水泡に帰すので、それだけは注意して欲しいモンです。

783桜太鼓★:2005/12/10(土) 16:49:13
そろそろ箱根の区間予想してみます。
1区福井君 全日本で実証済み。
2区サイモン君 そろそろ出番。是非ここでトップに。
3区秀島君 一番の登り調子と安定感で他校の追従を許さず。
4区土橋君 距離短縮で一番実力発揮(他区間より)ここで区間賞で独走態勢に。
5区吉岡君 やっぱり経験と距離実績で、逃げ切り。
6区末吉君 ここは文句ないでしょう。
7区武者君 上尾がちょっと不可解だったので楽に走れるこの区間。
8区阿久津君 本番ではいつもキッチリ仕上げるので、逃げるにしても追いかけるにしても安心。
9区下重君 ここでエース登場、優勝の足固め。
10区阿部君 そのままゴールで優勝。

阿部君をアンカーにした理由は、小川監督になって下重君、原田君と当時1年生を起用した経緯があり、昨年は下重君故障明けで苦肉の配置だったので今年も1年起用かと思い。
土橋君はいつもそこそこの走りしか出来ていない、昨年は上尾〜記録会と好成績でしたが今年は?そこそこの走りなら別のメンバーでも出来るので短縮の4区で区間賞をとって来年の布石にしてほしい。オーソドックスに考えれば、あかづつみさんのオーダーが有力でしょう。
2区と山意外なら全ての選手がしっかり走れる実力があるので誰が出ても安心できます。

784ノブ★:2005/12/10(土) 17:28:33
 エントリーが発表されたところで、ひさしぶりに書き込みします。
 実をいいますと自分も>>782「あかつづつみ」さんと同じオーダーを考えています。自分の「かみさん」といつもこの件について、話をしていますが。ここ20日前から変わることはありません。怪我などないようであればこのオーダーで絶対行くと「かみさん」は断言しているくらいです。
 1区終了時 順位関係なしで首位と40秒以内
 2区終了時 5位以内で首位との差2分以内(日大はつなぎの区間)
 3区終了時 できれば首位(日大は勝負の区間)
 4区終了時 首位を守る(2位と1分差をつける)
 5区終了時 できれば首位でドール。できなければ、首位との差3分以内。
 
 6区終了時 首位との差を2分にする。
 7区終了時 首位でたすきを渡す。(日大復路の勝負区間)
 8区終了時 2位との差を1分30秒にひろげる。
 9区終了時 2位との差45秒にちじめられる。
10区終了時 32年ぶり歓喜のゴールテープをきる。(2位と2分30秒差)
 (キャプテン、監督の胴上げ始まる)

785ヤブそば。★:2005/12/10(土) 19:35:38
僕はこう見ます!!
1区 秀島隼人 3年目にしてついに復活!!今までの悔しさを全てぶつけろ!!
2区 下重正樹 去年走るはずだったこの区間でぜひとも去年のリベンジを!!
日本人1位は狙える!!
3区 ディラング・サイモン 褐色の弾丸サイモン君は今年も3区!!とてつもない区間記録が
生まれる可能生大!!
4区 土橋啓太 生まれ変わった4区で最初の区間記録を作る力走を!!
5区 吉岡怜 正直吉岡君の適正は否かと思いましたが、後半に強さをもってますので
安心して山を任せられるでしょう!!今年はイケ面スマイルが見られるか?
6区 末吉翔 今年から山男といえば末吉君でしょう・・・。野村君にどこまで迫れるか!?
7区 阿久津尚ニ 良い流れできたらそれを引き継ぎ、悪い流れならそれを断ち切れるのが
阿久津君の持ち味。どんな展開やどんな区間でもきっちり仕事をしてくれるでしょう・・・・
8区 阿部豊幸 未来の日大を担う期待の新人阿部君のデビューは8区!!
9区 福井誠 復路のエース区間は安定感のある福井君に任せましょう!!
10区 武者由幸 いざキャプテン、大手町へ向かって邁進だ!!
最後は笑顔で優勝テープをきってくれ!!

786モスビー★:2005/12/10(土) 21:38:38
お久しぶりです。予想します。
1福井2下重3サイモン4土橋5吉岡6末吉7阿久津8秀島9武者10阿部

みなさんとほぼ同じです。
東海、駒澤は強いですが是非優勝を!

787感謝!!★:2005/12/10(土) 22:22:22
 昨日のトークバトルでは、新5区の重要性があらためて確認されましたが、どの選手がどの区間を走るということはわかりませんでした。
 従来からの小川監督の采配、雑誌の談話などからもあかつづみさんがおっしゃっているように、2区下重選手、5区吉岡選手、9区武者選手は動かないような気がします。
 あとレースの流れを作るためにも1区には安定度の高い福井選手の起用も濃厚と思います。
 1区福井選手 2区下重選手 3区サイモン選手 4区土橋選手 5区吉岡選手
 6区末吉選手 7区秀島選手 8区阿部選手   9区武者選手 10区阿久津選手 
 といったところでしょうか。
 それにしても、武者主将と小川監督の信頼関係は相当なものですね。小川イズムが完全に浸透してきたようですね。

788あかづつみ★:2005/12/10(土) 23:03:12
>>787
そうですね、小川監督になって4年目。確かにチームカラーが変わりつつあると思います。
以前はスピードはあっても脆い印象があり、他校のファンからも「日大は誰かがコケるからアテに
ならない」という評価を受けてましたが、去年辺りからめっきり堅実になってきました。
これも監督の言う「泥臭い練習」が身を結びつつあるのかも知れません。

今年は優勝はもちろんですが、個人的にもう一つ達成して欲しい記録があります。
出雲・全日本・箱根の26区間全部での区間一桁走破です。
「何やそれ?」って思うかも知れませんが、これは今年はもう日大しか挑戦権を持っていない記録
です。昨年は箱根10区で故障明けの下重君がガス欠を起こしてあと僅かで途絶えてしまいました
が、今年こそは達成して欲しいと願っています。
地味な記録ながらも、全員駅伝をスローガンに掲げるチームには相応しい勲章だと思います。

789モスビー★:2005/12/11(日) 12:14:13
本日の報知新聞の箱根キーマン直撃は下重君でした。
2区には憧れるがチームの優勝のためならこだわりを捨てどこでも走るという内容。
また、日大の戦力分析では5区は吉岡君が手応え十分。
区間予想?は1区福井君か土橋君、2区サイモン君、6区末吉君、9、10区は下重君、武者君とのこと。

790あかづつみ★:2005/12/11(日) 22:42:49
今日の日体大記録会は箱根登録組出ませんでしたね。エントリーはしていたみたですが。
代わりに一年生では小藤君・並木君・山口君が1万mに、斉藤祐希君・太田君・中村君が5千mに
出場していたようです。
今年の1年生は、箱根に登録の3人は順調なのに反して他のメンバーが殆ど試合に出ていなかった
ようで心配していたのですが、元気そうで何よりです。
小藤君・山口君・太田君は、高校時代には箱根組3人と大差ないタイムを持っていただけに、この
一年で差を広げられたのは不本意だったでしょう。来年に期待したいですね。

なお、ブログで日大陸上部の生活の一端を見せてくれた渡辺裕人君が引退レース(本人談)で30分04の自己記録をマークした模様。上尾でも65分ちょいの好記録でしたが、残念ながら箱根には届かなかった・・・。
箱根のサポートが最後の仕事となるのでしょうが、彼ら4年生を有終の美で送り出せる結果が出る
ことを願ってます。

791桜太鼓★:2005/12/12(月) 01:08:34
渡辺裕人君お疲れ様でした。ブログで様々な表情がうかがえて楽しかったです。
他のスレで東海大の中井君は怪我でレースに出れず辛い思いをしたということに対して、中井君は1年、2年のときは脚光を浴びていたから不振の時とのギャップが大きかっただけと言う様な書き込みがありました。確かにそう思いました、4年間必死に頑張っても一度も大舞台に母校の代表として出場出来なかった選手は沢山います。みんなそれぞれ必死に頑張ったと思っています。高校時代はエース級として名を馳せた選手、いくら頑張ってもレギュラーになれなかったり、レギュラーをつかみかけて怪我をした人もいたでしょう。みんなそれぞれ熟知たる思いだったでしょう。
渡辺君はじめ箱根の夢やぶれた4年生にお疲れ様でした。あとはサポートよろしくお願いします。

792けー坊★:2005/12/13(火) 12:07:34
区間予想は

1区福井2区下重3区サイモン4区阿部5区吉岡
6区末吉7区土橋8区阿久津9区武者10区秀島

793花の精鋭★:2005/12/13(火) 18:54:51
再度考えてみました。

1区 (福井、土橋)
2区 サイモン
3区 秀島 
4区 (阿部、斉藤)
5区 (阿久津、福井、土橋)

6区 末吉
7区 (阿久津、土橋)
8区 吉岡
9区 武者
10区 下重

やはり5区の予想が難しいです。
5区を仮に阿久津、福井、土橋の3人であれば誰が
一番適正がありそうでしょうか。

794sacchin★:2005/12/13(火) 19:46:38
こんにちわ(*^_^*)裕人さんありがとうございます!悔いのない走りをしようとしたのはできたとのこと!すばらしいことですね。
さてさて、長距離は上級生といってたということなので、2区下重君5区吉岡君9区武者君は変わらないのかなと。ちょっと淋しい気がしますが・・。小川監督奇策はなさそう。それを踏まえ希望も含め予想。
1区福井君2区下重君3区サイモン君(阿部君)4区秀島君(サイモン君)5区吉岡君
6区末吉君7区阿久津君(秀島君)8区阿部君(阿久津君)9武者君10区土橋君 10区ははっきりいって希望です。なんとなく間の区間より実は実力がでたりしてなんて考えてみました。4区はたぶん駒沢が重視してくると思うので対抗できなおかつ5区の不安を少しでも消せるように選んでみました。でも、土橋君の10区はないやろな・・。あったらちょっとうれしい! >>794
その中なら私は、阿久津君だと思います。なんとなく吉岡くんよりも適してるような気もするのですが。。

795sacchin★:2005/12/13(火) 19:48:53
きゃあ〜すいません。
下のは、>>794やなくて>793でした。すみませんm(__)m

796ノブ★:2005/12/13(火) 21:06:09
sacchinさんおもしろい方ですね。
 でも、10区に土橋君を選んでくれてとてもうれしいです。また、自分が希望するオーダーとほも同じなので、安心しています。
 ここ最近思うのですが、優勝できればどんなオーダーでもかまいません。キャプテンの胴上げと
監督の胴上げを見た後に、優勝のビデオテープを何回も見ながら酒を飲んで正月気分に浸りたいです。

797桜太鼓★:2005/12/13(火) 22:24:59
>>796ノブさん、その通り優勝出来れば。正月実家に帰った時は兄弟で駅伝を語りながら箱根駅伝を見ていますが、自宅の時は長時間テレビとパソコンと酒が友達で家族にはソッポを向かれての観戦です。今回は往路は実家、復路は自宅、愚痴っぽくなりましたが、私もノブさんと同じ様に何回も繰り返し見ながら酒を飲みたいです。

798茨城の法学部OB★:2005/12/13(火) 22:58:32
1月2日に大手町付近で観戦したいと思います。朝は何時ごろに行けばいいのか、どの付近がいいのか、どなたかいいアドバイスなどありましたら宜しく御願いします。

799キッドマン★:2005/12/14(水) 11:05:43
箱根の希望オーダーです。

①福井〜②サイモン〜③阿久津〜④秀島〜⑤吉岡
⑥末吉〜⑦土橋〜⑧阿部〜⑨武者〜⑩下重

全日本を優勝した時のように、サイモン君でトップに立って、独走でゴールが理想ですが、
現実はアンカーまで勝負がもつれるのではと思っています。
優勝するには
①4区秀島君終了時でトップ
②5区吉岡君の走り
③9区武者君終了時でトップから最悪1分差
④10区下重君の走り
がポイントだと思っています。

800桜太鼓★:2005/12/14(水) 14:31:21
>>798茨城の法学部OBさん
日大の箱根駅伝のHPに日大の応援ブースが掲載されています、集合時間や場所も記載されていますよ。スタート地点ではないですけれども日大関係者が大勢いる所が楽しいのではないでしょうか。

801sacchin★:2005/12/14(水) 19:53:24
こんばんわ〜!
>>796
ノブさん。よくいわれるんですよね〜(笑)
土橋君は今までみてきてアンカーの時が一番実力がでてたんで10区にしました。あと優勝のゴールテープを切っているシーンがふと浮かんできたんです!駒沢北浦君が1区の出遅れを翌年10区区間賞で消し去ったように土橋君には頑張ってほしいですね。
ほんとに優勝できればどんなオーダーでもいいです。監督が納得いく配置で優勝していただければ。優勝のゴールテープをきるシーンでおいしいお酒を何倍も飲みたいです♪♪

802ノブ★:2005/12/14(水) 21:50:33
 やっぱり「日大に土橋あり」とテレビ画面に映してほしいです。4年生は裏方(でも主要区間を走る)に徹し、3年生が表に出ることが大事です。そうすることによって、次の励みにつながります。まだ32回が終わっていないのにこんな話になってすいません。
 sacchinさん!、自分も寝ていて(夜、朝)時々土橋君のゴールを想像しますよ。

803sacchin★:2005/12/15(木) 19:35:46
>>ノブさん
適してる平たんコースで区間賞で自信回復でもいいんですが、最後までもつれそうな気がするので最後で『俺が土橋だ〜』ばりのレースを見せてほしいな〜なんて思います!でもなんか今回はやってくれそうな予感がするのです!まぁ予感ですが・・。あたるといいな〜♪
下重君は2区にまわさざるえないんですかね?予想で2区にしといてなんですが集団走にはむいてないような気がするのです。一昨年の全日本は出遅れましたよね?あの時もあの配置に首をかしげましたが。。サイモン君が2区走れればいいのですがね・・。まぁ小川監督にたくします!!
どんなオーダーでもいいとかいいながらこんなこと言ってすみませんm(__)m
ほんとに寒くなってきました!選手のみなさんは体調に気を付け調整頑張ってください。惜しくもエントリーもれしてしまった人は体調に気を付けバックアップ頑張ってください!いいバックアップがあってよりいい走りができると思いますから!

804あかづつみ★:2005/12/16(金) 18:40:34
この時期になるともう本番まで動きはないと思いますので、ラジオ日本や文化放送のサイトに掲載
されている小川監督のコメントから区間予想を。コメントを要約すると以下のようになります。

①往路重視で逃げ切りを狙う
②ポイントは2・5・9・10の長距離区間。ここは上級生配置でアンカーも勝負できる選手を。
③5・6・8区は既に決まっている。
④1年生は調子が良ければ使う。

山が決まっているのは納得ですが、8区というのは意外でした。④のコメントから1年生ではない
ようですね。秀島君か阿久津君あたりでしょうか?となると「良ければ使う」一年生は何区なんで
しょうか?往路重視だから復路への起用だと察すると7区でしょうか?何だかよく分からなくなってきましたが、一応上記のコメントの条件を満たすとすると・・・・

①福井〜②下重〜③サイモン〜④阿久津〜⑤吉岡/⑥末吉〜⑦(1年生)〜⑧秀島〜⑨武者〜⑩土橋

というあたりになりますかね?4区と8区は逆でもいいわけですが。
っていうか、あんまり自分の最初の予想と変わらないものになってます。
皆さんはどうお考えでしょうか?

805大桜★:2005/12/16(金) 19:35:48
文化放送の小川監督のコメント興味深いですね。
わたしもこのコメントなどを考慮するとあかづつみさんと同じ配置だと考えます。
ただ、吉岡君のことを下りもうまいんだよと言ってるのが少し気になりました。

806ヌレギヌ★:2005/12/16(金) 21:24:59
こんばんは。
私も吉岡君は下りがうまいと思います。
2度5区に登場していますが、登りきったあとの下りは安心して見る事ができました。
それに3年前の秋口に、吉岡君6区、という話があったような気もします。
注目の8区ですが終盤に遊行寺の坂がありますから、それで適正のある選手を決めているのかも
しれませんね。阿久津君のような気がしております。
サイモン君の使いどころも注目ですが、私は3区か4区のどちらかだろうと思っております。

807桜太鼓★:2005/12/17(土) 08:41:30
小川監督のコメントから予想すると、あかづつみさんの予想をたたき台にして、3、4、8区以外は同感、サイモン君を3区、4区のどちらに使うか短くなった4区で最大限の力を発揮してもらうか、コース経験の3区か、監督はサイモン君の区間は決めているでしょうけど。
吉岡君を6区に起用すると末吉君の使い方が難しく、また5区に対しての不安も残るので吉岡君は5区では。
①福井〜②下重〜③秀島〜④サイモン〜⑤吉岡/⑥末吉〜⑦(1年生)〜⑧阿久津〜⑨武者〜⑩土橋
私の当初の希望のサイモン君2区起用はなさそうですね。体調面だけはしっかりと、というのが今の率直な気持ちです。

808NU★:2005/12/17(土) 21:23:08
お久しぶりです。久しぶりすぎて初めまして!と言った感じですが、よろしくお願いします。
早速区間予想を!小川監督のコメント見ると

1区福井君 2区下重君 3区サイモン君 4区阿久津君5区吉岡君
6区末吉君 7区阿部君 8区秀島君 9区武者君 10区土橋君

小川監督は流れをかなり重要視されてると思い込んでなのですが。
1区は全日本同様に。2区は過去3年間4年生エース起用。流れを作るためにサイモン君は、早めの3区に。4区は全日本で流れにうまく乗れた阿部君。5区は、距離が伸びたこともあり吉岡君。6区は決定ってことで経験者。7区は上尾の結果から。8区は決まってるとの発言から、全日本とハーフの力で決定してそうな秀島君。9区、10区は、全日本では上手く流れには乗れなかったが、しっかり走れる二人かなと。
他に1区と10区、8区と10区の入替えや根拠ないんですが、6区高橋亮君もありかなと。

809あかづつみ★:2005/12/17(土) 23:14:37
>>808
NUさん久しぶりです。新しい方がどんどん増えていて賑やかですが、懐かしい方のご帰還も嬉しい限りです。先代スレ主の風さんやタイプRさんはどうしてるんでしょうね〜。

区間予想はまったく僕と一緒ですね。サイモン君は桜太鼓さんの仰るように3,4どちらでも良い
のでしょうが、やはり早めに主導権を握りたいですから3区を推しますね。
東海にはその辺で追いつかないと、どこまで突っ走っていくか分からないくらい強そうですから。

810NNN★:2005/12/18(日) 08:37:16
久方に立ち寄ると懐かしい名前がカキコミされていますね。
風さんと2年前御茶ノ水駅前にて箱根を肴に一献、昨日のようです。
風さんが同郷のよしみで一押しの福井君これほどブレイクするとは!
1区に福井君の起用皆さんと同一意見。
全日本での冷静な走りは大舞台にうってつけ。
レースの流れを作ってくれることでしょう。

個人としては斉藤君の登場期待しているんですが。

811sacchin★:2005/12/19(月) 19:38:51
こんばんわ(*^_^*)
8区も決まってる・・。いつも8区重視の小川監督。う〜んムズいですね。重視してて決まってるということは調子がよくて必ず結果をだす人。やっぱ阿久津君か秀島君ですかね。昨年やってる福井君でもと思うけどやはり1区に回したいし。10区土橋君はなんか可能性大になってきたかな。うれしい。(←すいません)結果だせなくてもやっぱり信頼は大ですしね。
そうすると、区間予想は1区福井君(秀島君)2区下重君3区サイモン君4区秀島君(阿久津君)5区吉岡君/6区末吉君7区調子のいい人8区阿久津君(福井君)9区武者君10区土橋君
サイモン君はやっぱ2区で離された分を早めに取り返してほしいので3区ですかね。()内は福井君が8区に回った場合。可能性は低いと思いますが・・。秀島君阿久津君は調子がいいほうが往路にくるかなと。個人的には4区秀島君。8区阿久津君のほうがいいと思いますが・・。

812あかづつみ★:2005/12/19(月) 20:49:27
>>810
NNNさんも久しぶりですね。
そう言えば風さんは2年前会う度に「福井は強くなる」と仰っていました。「(5000m)13分台は確
実だ」とも。これはあとコンマ数秒足りてませんけど・・。
そして秀島君も同じくらい押してましたね。こちらはちょっと時間かかりましたけど、期待に応え
てくれました。土橋君を含めてこの3人が来年の日大を牽引する選手ですね。
斉藤君は僕も是非見てみたい選手です。昨年の東北IH同様阿部君や笹谷君と残り1席を争う状況
でしょうか?ハーフに出ていないのがどんな意味を含んでいるのかも気になります。単に長い距離
を走れていないのなら登録されないと思うんですが、その辺実情はどうなのか・・・。

>>811
sacchinさん、土橋君は結果出せてないと言っても、それは「土橋啓太にしては」ってことですね?
故障ももせずに三大駅伝皆勤ですし、昨秋以降は駅伝も堅実な結果。普通の選手なら充分な結果は残していますよね。もちろん本人も満足してないとは思いますけど。
何区でもいいから久々彼らしい思いっきりのいい走りが見たいですね〜。

813ノブ★:2005/12/19(月) 23:59:21
 日本大学ファンのみなさんへ
 土橋君は、今回こそ結果を残してくれると思いますよ。個人的な意見ですが、彼については静かに遠くからそっつと見て欲しい気がします。一番期待をしているのは小川監督であって、一番気にかけているのも小川監督です。(中学の時からトレーニングのアドバイスをしているぐらいですから)
 「全日本」の時、土橋君の調子がおかしいのを察知して沿道にはみ出して「ハッパ」をかけていたあの時の監督が自分には非常に印象的です。ここ数年箱根の5区、6区で応援をしていますが、他の大学の監督は、車から身を乗り出して大声をだしている方が結構います。でも小川監督は、日らしさ「フェアープレイ日大」の精神で参加しておられます。そんな監督が一番かわいがっているのが土橋君ですから。




814sacchin★:2005/12/20(火) 07:48:01
>>812
あかづつみさん。言い方が悪いと反省し、訂正しようと思いましたら・。すいません。あかづつみさん。もちろん土橋君本人が納得いくそしてファンのみんなが期待している「土橋啓太の走り」として結果を残せてないってことです!高校時代の印象が強すぎな為「土橋啓太の走り」プレッシャーになってるのかなと感じます。普通なら故障してないってことだけでもすばらしいことですから。しかも駅伝皆勤賞。すごすぎですよ!重要視している8区でとも思いましたが、アンカーでも勝負できる選手と言ってましたからかなり信頼がある選手。つまり土橋君。それで10区に区間予想です。以前にも書きましたが>>813でノブさんがおっしゃてるとおりやはり小川監督の信頼は一番高いのではと思います! そして、今回は土橋君はやってくれると予感します!何も考えず楽しくラクにやんちゃな走りをしてくれたらと思います。
>>813
ノブさん。私も、全日本の小川監督の様子、印象に残ってます!めずらしいって思った瞬間、あっ土橋君だからかな。本能がそうさせたのかなと思ってしまいました。
目に見える結果のみを追い掛けがちですが、今年は違う土橋君をみせてくれていちると思うのです!優勝のゴールテープを切っている土橋君も浮かんできたし、私も彼はやってくれると思います。なんせ日大のエースですから!!うえでも書きましたが、何も考えず気持ち良く走ってくれればおのずと結果はついてくるのではと信じてます!
長々すいませんm(__)m

815伊豆住民★:2005/12/20(火) 17:12:15


816伊豆住民★:2005/12/20(火) 17:47:30
↑すいません。間違えて押してしまいました。
失礼します。一年ぶりくらいにカキコします。
私も日大ファンとして区間予想をさせていただきます。
オーソドックス型
福井君−下重君−サイモン君−秀島君−吉岡君
末吉君−阿部君−阿久津君−土橋君−武者君

奇襲するとしたら・・・
阿部君−吉岡君−サイモン君−秀島君−下重君
末吉君−阿久津君−福井君−土橋君−武者君

たぶんと言うか8、9割方、奇襲はないと思いますが、もし1区阿部君2区吉岡君終了時で
3〜6番手でしのげたら面白いと思って考えてみました。阿部君がハーフの持ちタイムの
実績通り走ればトップから悪くても30〜40秒、吉岡君は伊達君や佐藤君など2区だけで
考えたら各校のエースから1分、集団走なら30秒くらいのビハインドにまとめてくれそう
だからです。しかし、小川監督は安定したオーダーを組む監督ですのできっと今の日大に
しっくりとハマるオーダーを考えてくれると思います。とにかく当日まで何事もなく選手たちが
ベストの状態で駅伝に臨めれるよう祈っています。

817NNN★:2005/12/20(火) 23:55:23
あかづつみさん、エールカキコミありがとうございます。
あかづつみさんとは、今年の関カレ・全カレ、日体記録会等ですれ違っていると思いますが。

斉藤君2年連続都大路1区から箱根5区へ起用などというのはあり得ないですね。
秘密兵器なら嬉しいと妄想に浸っております。
ポイントの5区は関カレハーフ優勝の吉岡君か下重君ですかね!

818あかづつみ★:2005/12/21(水) 20:36:39
>>817
NNNさんも各大会いらっしゃってたんですね。知らぬとは言え失礼しました。

仰るように5区は吉岡君か下重君でしょうね。公式ガイドブックでは下重君起用の可能性をかなり
匂わせていました。予想では吉岡君で堅いと考えていたんですが、あれだけ自信ありげに書かれる
と下重君なのか?と迷わされます。

>>814
sacchinさん、誤るなんてとんでもありません。普段の書き込みから真意は充分分かっているつもり
でしたから、確認の意味で訊ねたまでです。
その土橋君、公式ガイドブックでは「是非アンカーを走りたい。僕なら逆転出来ます。監督にも薦
めてください」みたいなノリのことを言ってました。
10区襷渡しの時点で2位以下にいることを前提にしてるあたりががよく分かりませんが、彼自身
アンカーでテープを切りたい願望があるようです。恐らく全日本の下重君に対抗して、派手なガッ
ツポーズをしてやろうと目論んでるに違いないありません。
厳しい指導者だったら一喝されそうですが、いかにも日大の選手らしくてイイですね。

819花の精鋭★:2005/12/22(木) 01:03:03
あかづつみさんの仰るように、もしも5区が下重君であった場合、
2区の予想がつきにくいですね。
長距離区間を上級生ということであれば、サイモン君ではなさそうですし、
そうすると土橋君あたりですかね?
ますますこんがらがってきました。
再度考えてみると(下重君が5区の場合)
1区福井君 2区土橋君 3区サイモン君 4区1年生 5区下重君
6区末吉君 7区秀島君 8区阿久津君  9区武者君 10区吉岡君
7区と8区は入れ替わるかもしれません。
と勝手に考えてみました。

820ノブ★:2005/12/22(木) 07:15:59
下重君の5区は、ありえません。今年は、優勝の可能性がある訳で、監督は手堅く行くと思います。

821ノブ★:2005/12/22(木) 07:20:00
 下重君がもし5区を走ることであれば、サイモン君の1区だって可能性ができます。この意見については、書き込みは必要ありませんので念のため申しておきます。以上

822桜太鼓★:2005/12/22(木) 08:52:34
やっぱり小川監督はオーソドックスに2区下重君、5区吉岡君だと思っています。区間発表でサプライズがあったら、ある意味評価が上がるんでは、サプライズがいいということではないんですけれども、いままで驚かされることがなかったんで。出来れば事前のコメントでも区間配置を迷わせるような発言をもっとしてほしいと言うのが本心です。今年の場合他校の注目はサイモン君の区間配置で、いろんな区間可能性があるような煙にまく発言も欲しかったです。区間エントリーを楽しみに待ちたいですね。

823NU★:2005/12/23(金) 03:05:34
>>809
あかづつみさん、ご無沙汰してました。最初の予想は、土橋君が4区、阿久津君が7区、阿部くんが
10区だったんですが、小川監督のコメント等を見ながら練り直したら・・・同じになっちゃいました。

下重君5区ですか。どうしても2区エース区間のイメージが払拭できないので2区予想にしたのですが、
よくよく考えると小川監督の5,6,8区が決まってるってコメント、意味深な気もしますね。
エースの走る区間は決まってそうなのに、2区が決まってるとは発言してない・・・。
それと3年前の話ですが、当初の予定では中谷君が5区だったはず。直前に体調を崩して7区変更、
5区に吉岡君だったと思います。吉岡君が6区予定だったかどうかまでは知らないのですが。

日大が予選会から勝ち上がって3位になった箱根からもう3年も経ったんですね〜。

824ひよぽんず★:2005/12/23(金) 07:32:56
今までは皆さんの書き込みを見て楽しんでおりましたが初めて書き込みを致します。
遠い昔、水田先生に鍛え上げられた人間で、今では大変感謝している50過ぎの者です。

>821

>この意見については、書き込みは必要ありませんので念のため申しておきます。以上
意見を遮ってしまうのはいかがなものかと・・・
駅伝にかなりお詳しそうなノブさんにとっては下重君の5区というのは有り得ないことかとは思いますが、
ただここで発言されている皆さんは日大を応援・優勝を願っているという意味では一緒かと存じます。
ハンドルネームを見ても判断できます。
このような掲示板なので色々な意見を言い合って一緒に応援していこうじゃありませんか。
あかづつみさんのような分析力の高い方もいらっしゃいますし。

>ノブさん
年寄りの戯言でしたがどうぞお許し下さい。

825ノブ★:2005/12/23(金) 18:20:54
 >>824ひょぼんずさんへ
 61年卒業の自分としては、適切なご指導ありがとうございます。
 ただ、自分も熱くなりすぎました。本当は、日大駅伝よりも、日大レスリングの富山監督
(ロス五輪金メダル)と電話でコンタクトを取り合っている間柄の者です。今年は日大レスリングは団体で2連覇しました。富山監督と飲んだ時は、どの部に限らず日大が勝利することが大事であることで話に盛り上がっています。それだけ日大が好きで好きでたまりません。富山県に在住の自分としては、近い将来日本大学校友会 富山県支部からバスを2台ぐらいで応援に行くことを個人的に計画しています。そして、毎年箱根でおいしい酒を飲むことができることを切に願っている自分です。

826エクサード★:2005/12/23(金) 20:28:29
私も区間予想させて頂きます。
福井−下重−サイモン−秀島−吉岡
末吉−阿久津−阿部−武者−土橋

1区福井は、全日本大学駅伝で良い流れを作ることに成功した。
2区は去年、下重がベストの状態だったら2区に配置していたという監督談から。
3区9区は去年同区を走った経験から。
4区は秀島のスピードを活かすため。
5区6区は、彼らがベストでしょう。

827あかづつみ★:2005/12/23(金) 22:51:18
>>823
あの予選会から3年・・・本当に早いですね。
あのときは4位通過だったでしょうか?「本番は大丈夫か?」と本気で心配したものです。
その予選会も、もう経験してるのは4年生だけなんですよね。あの時出場したのも武者君・吉岡
君・下重君の3人でしたが、彼らももう最後の箱根。有終の美、何とか飾って欲しいですね〜。

>>824
ひよぽんずさん、過分なお言葉恐縮です。
大先輩に対して恐れ多いですが、今後とも宜しくお願いします。

828北海道応援団★:2005/12/24(土) 01:48:22
北海道応援団★初めて書き込みさせていただきます。皆様の書き込みを何時も読みながら感心しております。S43年理工卒で札幌在住です。4年前より日大駅伝部は深川市に合宿に来ていまして、今年も小川監督さんにお会いしましていろいろと話を聞きました。この深川市は駅伝のメッカでして7月から9月にかけて大学実業団会わせて25チームほど合宿に来ます。そのほか士別市にも大学実業団が同じ位合宿に来ます。先ほどのノブさんの書き込みで日大富山県支部の皆さんで箱根の応援を計画中との事、とても羨ましいです。私も日大札幌支部の人達と東京は難しいですが来年何人かで深川市に合宿に来た時に応援に行きたいです。今年は札幌支部長と行きました。監督から吉岡選手(札幌出身)、阿部選手笹谷選手(10月の札幌マラソンハーフに出場)を紹介されました。阿部選手笹谷選手は札幌マラソンハーフで学生だけでは1位2位になりました。2人と写真も撮りましたので近々送ろうと思っています。来年の中心になる2人ですが箱根で走れたら嬉しいです。これからも皆様の書き込み楽しみにしています。今後ともよろしくお願い致します。長々と失礼しました。

829感謝!!★:2005/12/24(土) 16:09:43
 北海道応援団さんは、昔あった吉岡選手のホームページに良く投稿されていた方ではないですか?「深川」というキーワードでそう感じたんですが、間違っていたら本当に申し訳ありません。

 ノブさん 冨山監督ですか。本当に誠実であり、また、心の中に凄く熱いものをもった方ですよね。私もチョッとしたことで知り合いにならせてもらったんですが、毎年年賀状を欠かさずくださり、本当に恐縮しています。私は駅伝が飛び抜けて大好きですが、レスリング部をはじめ他の部の動向も大変気になっており、やはり優勝という結果を見つけると本当に嬉しくなります。
 ぜひ、一緒に日本大学を応援させていただければ嬉しく思います。
 
 さて、少し違った角度からオーダーを考えてみました。
 1区 阿部選手(ハーフの持ちタイムがチーム内4番目であり、2つのハーフマラソンでの安定性、さらに高校時代の大舞台の経験を活かして)
2区 福井選手(ハーフの持ちタイムがチーム内で3番目であり、何といっても安定性はチームでもトップクラスで、成長が著しい選手。昨年は遊行寺の坂を克服したので、今年は権太坂への挑戦を)
3区 サイモン選手(昨年の経験を活かし、区間新の勢いで爆走を)
4区 土橋選手(1万メートルの持ちタイムがチーム内2番目の力を活かして疾走を。期待度からいっても往路での起用を)
5区 吉岡選手(ハーフの持ちタイムがチーム内でトップであり、新エース区間走破に、過去2度の経験を十分活かして)
6区 末吉選手(山下りのスペシャリスト。トラックでの記録も着実に伸ばしており、区間賞も十二分に期待)
7区 秀島選手(バランスのとれた着実な走りで、復路の2区である7区を完全攻略)
8区 阿久津選手(昨年の福井選手の快走の再現を。パワーあふれる走法で遊行寺の坂をものともせず)
9区 下重選手(8人の汗の染み込んだ襷を掛けて、4年間の集大成を武者主将と仕上げてください。ここに下重選手を配置できれば精神的な支えにも)
10区 武者選手(万感の思いで、32年ぶりの優勝となる仲間たちが待っている歓喜のゴールへ)
 現実的には、このオーダーはないでしょうけれど、一つの作戦としては考えられるかなと思いました。
 長々とすみませんでした。

830ヌレギヌ★:2005/12/24(土) 17:21:37
>>824 ひよぽんずさん
大先輩に来ていただいてとても嬉しく思います。
水田先生といえば前回優勝時はきっとジープに乗られていたのでしょうね。ちょっと検索してみたら
どうやらご健在の様子で何よりかと存じます。
私は母校に因まないハンドルネームを使用しており、申し訳なく思います。学生時代は『学生の特権
は有り余る時間』などと都合よく考え単位さえとれればいいと、遊ぶ為のバイトに明け暮れていまし
た。その当時(西さんが卒業したすぐあとくらい?)箱根は母校を裏切って他校を応援しており、今
さらながら恥ずかしく思います。
こんな私でも年齢を重ねてきますとスポーツの盛んな大学に籍を置いていたのがとても有難く感じます。
前回32年前は、おそらく芦ノ湖も大手町もトップではない優勝だったのだろうと想像していますが(実は
初めて箱根駅伝をNHKラジオで聴いたのが31年前なのですが)、できるなら今回のチャンスを生かして
大手町へ先頭で帰ってきてほしいです。

831北海道応援団★:2005/12/24(土) 19:43:41
感謝さん、知っていて頂きお名前通り感謝致します。本当にびっくりです、有難う御座います。当時北海道伊藤という名前で書き込みしていました。私事で恐縮ですが、この6月まで39年間設計事務所に勤めていまして、4年前深川市の市立総合病院の設計監理に携わっていた時に日大駅伝部が深川市に合宿に来ましてから仕事そっちのけで応援していたという状況でした。ですから深川市に行く時はとても嬉しかったです。いつか札幌で合宿する時があれば手弁当でお手伝いしたいと思っています。でも今年日大女子駅伝部が札幌本拠地の実業団ホクレン女子と合宿したそうですのでいずれ男子も来るかも知れませんね。話変わりますが日本大学賛歌というホームページ見てください。野球部、相撲部、水泳部の活躍と入学者の事を書いています。私も日大大好き人間でして濃い目のウイスキーを飲みながら、いつも皆さんの書き込みを読ませて頂いています。

832ノブ★:2005/12/24(土) 20:08:25
 今年は、優勝ですよ。
 なぜこんなことを冒頭から書き込みしたかというと、そろそろ日大OBの方々(ここ10年年ぐらいの方でいいです)たとえば、山本祐樹サン、清水将也さん、藤井周一さん、岩井勇輝さんの4方
などから激励の言葉がほしいです。この4方でなくてもかまいません。今の時期選手は、結構精神的にピークにきていることかと個人的に思います。ですから、実際に経験された方々のアドバイスをこのスレッドを通じ選手を励ましてほしいものです。人は強そうで、すごく弱い動物であることは、アスリートが一番ご存知だと思います。どなたでもいいいから、ぜひ激励の「言葉」をお待ちしております。
 
 >>あかづつみさんへ
 出すぎたことしてしまい申し訳ありません。でもここで、そそそろ区間配置の投稿から別な流れに変えてみたいので、あえてそうしました。

833ノブ★:2005/12/24(土) 20:08:32
 今年は、優勝ですよ。
 なぜこんなことを冒頭から書き込みしたかというと、そろそろ日大OBの方々(ここ10年年ぐらいの方でいいです)たとえば、山本祐樹サン、清水将也さん、藤井周一さん、岩井勇輝さんの4方
などから激励の言葉がほしいです。この4方でなくてもかまいません。今の時期選手は、結構精神的にピークにきていることかと個人的に思います。ですから、実際に経験された方々のアドバイスをこのスレッドを通じ選手を励ましてほしいものです。人は強そうで、すごく弱い動物であることは、アスリートが一番ご存知だと思います。どなたでもいいいから、ぜひ激励の「言葉」をお待ちしております。
 
 >>あかづつみさんへ
 出すぎたことしてしまい申し訳ありません。でもここで、そそそろ区間配置の投稿から別な流れに変えてみたいので、あえてそうしました。

834桜太鼓★:2005/12/24(土) 21:44:35
先輩方の書き込み興味深く読ませていただきました。それぞれの思いがあり日大を応援されていることが心強く、また嬉しくもあります。
今年は是非とも箱根優勝を勝ち取ってほしいものです。
ノブさんの仰るように、長距離のOBの方々の激励など書き込んで頂けたら幸いです。また様々なかたちで応援されている方々もよろしくお願いします。
明日は高校駅伝ですが、日大入学が噂されている選手も出場しますので楽しみに観戦したいと思います。

835感謝!!★:2005/12/24(土) 23:14:22
 北海道応援団さん 北海道伊藤さんでしたか。
 私も自分の勘が当たり本当に嬉しいです。
 吉岡選手のホームページが荒れかけた時、北海道伊藤さんが冷静な文章で皆さんに呼びかけていたのを思いだしました。(結局ホームページは閉鎖されてしまい大変残念でしたが)
 「日本大学賛歌」見させていただきました。本当に日本大学への思いが熱い人達が集まっていますね。楽しみが一つ増えました。ホームページを紹介してくださいまして誠にありがとうございました。機会があれば私も投稿させていただこうと思います。

836ひよぽんず★:2005/12/25(日) 00:41:34
>ノブさん
出過ぎたまねを致しまして申し訳なかったです。
この場をかりてお詫びするとともに年寄りの戯言にお付き合いいただき感謝しております。
また日大を愛する気持ちというのが皆さん一緒なんだと思い非常に嬉しく感じております。
私も日大にかかわるスポーツは気になってしまいます。
中でも陸上はもちろんアメフトですね。最近は弱くなってしまいましたが来年こそは甲子園に行って欲しいと願っております。

>あかづつみさん
こちらこそよろしくお願い致します。
いつも駅伝のビデオなどを見て研究されている姿には感服しております。
しかも見ているところが的確だと思います。これからも的確なご意見お願いします。

>ヌレギヌさん
昭和49年の50回大会ですね。よく覚えております。(笑)
当時は駅伝はメジャーではなく、注目されることもあまりなかったのですが、今の選手は色々注目を集めかなりのプレッシャーなっていると感じてます。
最近の大会で印象に残っているのは平成2年2位の時ですね。竹石君が中大をゴール付近で抜いた時は非常に興奮したのを覚えています。
実は水田先生には、中学、高校、大学の10年間お世話になりました。(ハンドルネームでバレバレですが、これ以上はまずいのでご容赦下さい)
ですので監督というよりは先生というイメージが強いのです。今ではやさしい顔をしておられますが当時は・・・
しかも革靴をはいているのにとても早いのですよ。現在では科学的にもなり気合、根性ということはなくなりましたが、当時はそれが当たり前と感じたよき時代でもありました。

837ノブ★:2005/12/25(日) 09:39:48
>>ひよぽんずさんへ
 50回大会は、随分前のことなので自分は知りません。当然、日大の優勝も知らない自分です。
 父も日大出身なので、昔は日大が強かったことは聞いて知っています。そこでいつも話題にでてくるのが、中央大学なのです。平成2年の10区で19キロに及ぶ並走は目に焼きついています。日大10区の武石さんが、中央大学には絶対負けたくないという気持ちが、テレビを見ている自分
にもひしひしを伝わる走りでした。「かみさん」にいつも言っていることは、「中央には負けたくない」です。ですから、今年は中央大学がベストメンバーでなおかつ、上野君、池永君が最高のコンディションで挑むことを願い、そしてラストアンカーで日大「土橋」、中央「奥田」のデッドヒートを個人的に希望し、32年ぶりの優勝をこの目で見たいです。

838あかづつみ★:2005/12/26(月) 16:13:07
>>833>>837
ノブさんへ。別に気にしていませんのでお気遣いなく。
最近はまた中大と似たようなポジションで戦うことが増えてきましたね。大昔の「日中戦争」の頃
は知りませんが、TV放映開始の頃もよく中大と日大は2〜5位の間あたりで接戦をしてました。
もっとも日大はここ10年くらいは中大ほど安定していないし、優勝は32年も無し・・・
この辺で「完全復活」を見せて欲しいものです。
それと毎年言われてますが、そろそろ区間賞も欲しいですね。サイモン君だけじゃないところを見
せるためにも日本人選手の区間賞獲得を大いに期待してます。

839大桜★:2005/12/27(火) 22:02:56
お久しぶりです。もう少しで区間エントリーですね。
去年は、下重君の10区エントリーでここの書き込みを見て凍りついたのを覚えています。
素人のわたしには下重君の10区が意味するものが分からなかったのですが。。
今年はエントリーした選手全員がベストな状態でいけることを祈っています!
日大に限らず良いコンディションでの勝負を楽しみたいです。

840あかづつみ★:2005/12/28(水) 17:38:57
上尾ハーフ以降に予想された皆さんのオーダーを勝手に集計してみました。
複数回書き込んだ方は最新のオーダーをカウントしてます。

【1区】福井12 / 秀島、阿久津、阿部、土橋1
【2区】下重11 / サイモン4 / 福井・土橋1
【3区】サイモン11 / 秀島2 / 阿久津・阿部1
【4区】秀島5 / 阿久津・土橋3 / 阿部2 / サイモン・武者1 / (1年生)1
【5区】吉岡12 / 下重2 / 秀島・土橋1
【6区】末吉16
【7区】土橋・阿部・阿久津・秀島3 / 吉岡1 / (1年生)2
【8区】阿久津7・阿部・秀島3 / 福井2 / 高橋秀1
【9区】武者7 / 吉岡・土橋2 / 下重・福井・阿久津1
【10区】武者6 / 土橋5 / 下重2 / 吉岡・阿部・秀島1

9・10区が両方とも武者君がトップになってしまいました。6区だけが末吉君満票。それに対し
て7区は4人が3票という団子状態ですね。
選手個人で見ると土橋君が3・6・8区を除いて全て票が入っている便利屋(?)になってます。

若干修正を加えて現実対応型の日大スレ推薦オーダー?をつくるとしたら
①福井〜②下重〜③サイモン〜④秀島〜⑤吉岡 / ⑥末吉〜⑦阿部〜⑧阿久津〜⑨武者〜⑩土橋
というあたりに落ち着きそうです。
さて、明日の二次エントリーはどうなりますかね?楽しみです。

841あかづつみ★:2005/12/28(水) 18:01:05
続いてOB選手のニューイヤー駅伝登録状況もお知らせしときます。

【日清食品】 藤井周一
【日産自動車】 中山隆
【トヨタ紡織】 白柳智也
【旭化成】 清水将也
【佐川急便】 塩見雄介・清水智也・仙頭竜典
【東日本実業団選抜】 渡辺哲也(新電元)

残念なのはJR東日本の中谷君。別スレにもあるように先日の羽越線の事故のためチームが出場辞
退になってしまいました。エース区間出場も予想されていたんですが・・・。全選手これにめげず
に頑張って欲しいものです。
総勢8名の登録という状況、山本佑樹君と岩井勇輝君の旭化成勢の名前が無いのも寂しいですが、
それでも一時期と比べればだいぶ人数も増えつつあります。(いつだったか2人なんて年も・・)
OBの皆さんの力走を期待しています。

842ノブ★:2005/12/28(水) 19:45:10
 あかづつみさん速報ありがとうございます。
 佐川急便に3人も登録されてうれしいかぎりです。欲を言えば仙頭さんが当日出場し、ぜひ力走してもらいたいです。ことしの4年生(卒業生)も上記の企業に就職が内定されていることでしょうね。案外武者君あたりは、地元で教員の道に進むような気もします。それにしても残念なのは、旭日成の山本祐樹さん、プラス岩井さんの名前がないのが少し寂しい気がします。
 話は変わりますが、おそらく土橋君は、旭日成に(内内定)されているように以前から思うのですが、箱根の結果と来春のインカレの結果次第ではそれもないように思います。ですから、ぜひ土橋にがんばってほしいです。

843ノブ★:2005/12/28(水) 19:45:10
 あかづつみさん速報ありがとうございます。
 佐川急便に3人も登録されてうれしいかぎりです。欲を言えば仙頭さんが当日出場し、ぜひ力走してもらいたいです。ことしの4年生(卒業生)も上記の企業に就職が内定されていることでしょうね。案外武者君あたりは、地元で教員の道に進むような気もします。それにしても残念なのは、旭日成の山本祐樹さん、プラス岩井さんの名前がないのが少し寂しい気がします。
 話は変わりますが、おそらく土橋君は、旭日成に(内内定)されているように以前から思うのですが、箱根の結果と来春のインカレの結果次第ではそれもないように思います。ですから、ぜひ土橋にがんばってほしいです。

844sacchin★:2005/12/28(水) 19:53:17
あかづつみさん。ニューイヤーと区間予想のご報告ありがとうございます!中谷クン。しょうがないですが残念ですね!山本佑樹さん岩井クンは故障とかですか?
あっそれとちょっと今更?ってかんじですが、
>>818
あかづつみさん。私も箱根ガイドブックの記事読みましたよ!土橋クンのいつもより明るい(私が勝手に感じただけですが・・)表情が印象的でした!調子がよさそう。なんか吹っ切れた感じ!
明日は区間エントリー発表♪めちゃくちゃ楽しみです!サプライズはあるのでしょうか?!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板