したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

42ZUMI○★:2004/05/12(水) 22:34
福井先輩の10000には驚きました。
てっきり、1500で優勝をねらって行くものと思っていました。

43ボン★:2004/05/13(木) 00:10
あかづつみさん、関カレのメンバーありがとうございます。
メンバー的にはだいたい妥当なところのような気がします。
岩井君、下重君、土橋君には今期の主力としてピンクの襷を狙ってもらいたいですね。
そして注目すべきはやはり1万の福井君とハーフの関君ということになりますね。
6月の全日本の予選会を考えると福井君の1万は特に注目したいし、それを見据えての起用のような感じがしますね。
もちろん3障の武者君もチャンスありと思ってます。
とにかく次につながるレースを期待したいし、関カレはおもいきったレースのできる環境があるのでガンガンいってほしいです。

44夢子★:2004/05/13(木) 01:06
D・サイモンさんは全日本の予選で出場します。
現在たいしたことはないようですが故障中らしい。
土橋さんは絶好調らしいので期待してます!

45あかづつみ★:2004/05/13(木) 01:18
>43
岩井君・下重君・土橋君に主力として期待とういう御意見、まったく同感です。
この3人がそれぞれの学年の核として上手く機能してくれれば、全体の層は決して薄くないので今年もそこそこに戦えるのではないでしょうか?

>39、41
現在は定かではありませんが、かつてはヌレギヌさんの仰るとうり三島キャンパス(国際関係学部)の選手が箱根メンバーに登録されていました。現在はどういう扱いなのか不明です。

46経済学部★:2004/05/13(木) 02:05
数年前の話で申し訳ないんですが
本部の体連の関係者の人が、国際関係学部にもこれから強い選手を入れていくって言ってましたよ。
でもそれが今年初めてなんでしょうけど。

47かあちばい★:2004/05/13(木) 09:20
第77回大会にエントリ−された山口 進吾選手(清風)が、確か国際関係学部だったと記憶してしてますが?

48akku★:2004/05/13(木) 22:47
「月陸」の付録で、箱根駅伝の特集に2年の山口選手と、
1年の選手が2人、計3名日大のメンバー欄に国際関係学部として
載っています。

49ヌレギヌ★:2004/05/15(土) 04:02
関東インカレ10000m、日大勢は惨敗と言っていいでしょう。
保科君(日体大)とモカンバ君は全く別のレースをしました。
伊達君(東海大)はすばらしいレースをしました。
高橋君(中大)はさすが力があるところを見せてくれました。
一井君(東海大)も内容は良かったです。
そんな中で中盤以降第4集団のペースを東海勢が上げて行った時、集団の中ごろにいた日大勢は福井・土橋・岩井の順に置いていかれました。がっくり。東海より力がない証拠とも言える結果でした。

50あかづつみ★:2004/05/18(火) 10:25
関東IC結果

1500m 2位 杉町  3,49,65   8位 渡辺  3,51,69  末吉(予選 3,57,35落選)
5000m 10位 仙頭 14,25,45  11位 岩井 14,28,96  15位 土橋 14,44,82
10000m 9位 岩井 29,29,68  11位 土橋 29,45,45  15位 福井 29,58,58
ハーフ 3位 下重 1,05,18  13位 吉岡 1,06,27  30位 関  1,09,33
3000SC 3位 武者 8,52,20  宮崎(予選9,09,94)

こうしてブロック全体で見ると決して悪い成績ではないんですが、メイン的な5千・1万で低調だったため物足りなく感じてしまいます。
特に今年は個人的に2年生の底上げに期待しているので、この結果は残念です。不出場の高橋秀君・原田君・秀島君らを含めて奮起を期待します。

優勝を狙ったと聞く武者君・下重君は、本人は不満かもしれませんが、ともかく表彰台に乗ったのは立派です。大健闘の杉町君を含めお疲れ様でした。

51真咲★:2004/05/22(土) 20:47
たった今東海大長距離記録会より帰ってきました。
速報! 5000m ディラング・サイモン 13分53秒位(公式発表ではありません)で、最終組第1位でした。ちなみに学生第2位は、彦久保(専大)14分14秒位でした。

52あかづつみ★:2004/06/08(火) 15:03
既に発表済みですが、全日本予選のメンバーを。

1組 福井・末吉
2組 武者・関
3組 下重・吉岡
4組 岩井・サイモン
オープン 土橋・仙頭

勝手な予想ですが、2組目の関君のところに仙頭君。3組目の吉岡君のところに土橋君が入るのでは?と考えています。現状ポイントゲッター的な存在が不在なので、(サイモン君は未知数)全員大過なく走らないと苦しくなりそうです。
岩井君・土橋君が完全復調してくれればグッと楽な戦いになるとは思うんですが・・・。

53桜太鼓★:2004/06/09(水) 10:24
今年の日大は、大エースが今のところ見当たりません。岩井君、土橋君、サイモン君あたりが、その候補としての片鱗を見せてほしいと思います。ただ駅伝では、エースの存在もさることながら、ブレーキをせず、各区間で全員が上位にいるということが好成績につながるので、全日本の予選会では、各選手が自己記録を更新するくらいの走りを期待しています。もちろん1位通過で。

54桜太鼓★:2004/06/13(日) 01:07
予選2位通過は、まずまずでしょう。1組と3組のタイムしか分からないですが、下重君、土橋君のタイムが30分台というのは、少しかかり過ぎと思いますがどうなんでしょう。誰か見解をお願いします。また他の選手の成績も教えていただけませんか。

55motoharu★:2004/06/13(日) 01:21
4組の時点で23度といってましたし、蒸し暑かったですから
仕方がないでしょう。内容は2人ともよかったですよ。
土橋は序盤から先頭を引っ張り最後まで粘れました。
下重は序盤は中段でした。しかし神大の選手が出た時に
すぐに対応できていましたから、余裕があったのでしょう。

56桜太鼓★:2004/06/13(日) 19:19
記録よりも上位でフィニッシュしようという考えだったのしょうか。
motoharuさんのコメントで、多少安心しました。ただ高校時代はトップだった土橋君ですが、
他大学の同学年の選手が、成長していくのをみると土橋君には、さらなる期待をかけたくなるのも事実です。

57あかづつみ★:2004/06/15(火) 00:06
まずは予選突破メデタシです。

岩井君・下重君・土橋君。そしてサイモン君の各学年の柱が安定した成績を残してくれたのが何よりでした。主軸がしっかりと走ってくれると計算が立つチームになれますね。

サイモン君のレースは初めて見ましたが、今回の走りと過去のタイムから推すると、山梨学院のモカンバ君よりやや下くらいの力量でしょうか?ただ今の日大には爆発的な走力よりも安定感ある選手の方が求められますので、その辺りはどうなのか?今後も注目していきたいです。

とにかく選手の皆さん、オメデトウございます&お疲れ様でした。

58あかづつみ★:2004/07/03(土) 00:09
サイモン君28分31秒、岩井君28分51秒,下重君29分11秒。
なかなか収穫の大きい全カレ10000mでした。

明日以降、5000mにはサイモン君、土橋君、蔭谷君。ハーフMには関君、仙頭君、吉岡君。
3障は武者君が出場します。今日の1万の勢いで頑張って欲しいです。

59桜太鼓★:2004/07/03(土) 09:19
全カレ10000mは良い結果でしたね。サイモン君、岩井君、下重君は安定して好成績が出ていますね。あとはそれにつづく土橋君たちが頑張ってくれれば、今年の駅伝も優勝の期待が膨らんできますね。

60桜太鼓★:2004/07/04(日) 23:32
ハーフの吉岡君、5000mの土橋君、蔭谷君は期待どうりの走りだったのではないでしょうか。これからロードでの実績もつけてほしいです。まず出雲は、岩井君、下重君、土橋君、吉岡君、サイモン君と、もう一人調子のいい選手で優勝が狙えますね。全日本、箱根は距離が延びる分とロードの適応力アップがカギになりそうですが、昨年みたいに全日本、箱根、惨敗という結果にならないことを願っています。

61桜太鼓★:2004/08/03(火) 01:16
富士登山駅伝には、誰が出場したんでしょう。この駅伝は、日本大学にとって
どんな意味合いのレースなんでしょう。箱根の5区、6区の養成の為の
出場なのでしょうか。誰か教えていただけないでしょうか。

62真依★:2004/08/07(土) 23:56
桜太鼓さん★
全員は分かりませんが1区は箱根で10区を走った
原田徹さんが出てましたよ☆

63桜太鼓★:2004/08/08(日) 23:21
真依さん、情報ありがとうございます。

64桜太鼓★:2004/08/08(日) 23:21
真依さん、情報ありがとうございます。

65真依★:2004/08/10(火) 15:52
いいえ(^O^)/>>桜太鼓さん★

駅伝開幕戦の出雲駅伝まであと2カ月♪♪
日大にはぜひ2連覇を狙って頑張ってほしいですv(^^)v

66モスビー★:2004/08/26(木) 20:11
夏合宿はどうなんでしょう。
うまくいくといいが

67真依★:2004/08/27(金) 10:12
モスビーさん初めまして★
夏合宿はうまくいってるといいですね。どこでやってるんだろう??
早くHPが復活してほしいです(^O^)

68しぃちゃん★:2004/08/27(金) 13:20
>>68
横レスですみません。
日大は8/9〜29まで北海道の深川で合宿されているようです。

69しぃちゃん★:2004/08/27(金) 13:20
>>67
横レスですみません。
日大は8/9〜29まで北海道の深川で合宿されているようです。

70真依★:2004/08/27(金) 21:27
そーなんですか!?情報ありがとうございます(^O^)/

71モスビー★:2004/08/29(日) 23:48
今日のマラソン楽しみですね。

ところで、
夏合宿を経て選手がどうなったかみたいですね。
個人的には2年生に期待したい。
昨年1年生の時には”日大の1年”騒がれていましたから。

72真依★:2004/08/30(月) 14:54
マラソン残念でしたね・・・惜しくもメダルはとれませんでした。
マラソン終了頃に裏で十・八駅伝とゆうのが放送されていました★
JR東日本として中谷さん頑張ってました(^O^)/

モスビーさん★
そうですね。選手がどうなったのか私も見てみたいです。
土橋くんはインカレでは元気なかったけど駅伝では本来の力を発揮できることを願ってます(^▽^)

73しぃちゃん★:2004/08/30(月) 19:55
>>72
中谷選手のファンですか?
JR東日本のHPありますので、ご覧になってください。
先日の十八駅伝の結果はもちろん、プロフィールや大会日程なども詳しく載ってます。
特に応援メッセージ欄は必見です!選手ご本人からレスがもらえますよ。
http://www.jreast.co.jp/running/index.html

74真依★:2004/09/04(土) 11:29
1番好きなのは下重選手だけど中谷選手も好きです!
情報ありがとうございます★早速メッセージ送ろうと思います。

75真依★:2004/09/12(日) 20:55
出雲まであと1カ月!!藤井さんや中谷さんの抜けた穴は大きいけど、
2連覇に向かって頑張ってほしいです(≧▽≦)

76桜太鼓★:2004/09/13(月) 09:49
藤井君や中谷君は、駅伝になると不完全燃焼ぎみでしたから、穴は小さいんじゃかいかな。岩井君も、昨年は不本意な結果が多かったので、今年の出雲は結果を残してくれると期待しています。
サイモン君の加入は大きいんじゃないかな、それと今年は下重君が大仕事をしてくれるんじゃないかと思っています。あとは土橋君、福井君あたりが頑張れば連覇の可能性大だと思います。

77ヤブそば。★:2004/09/14(火) 00:07
サイモン君が入ったことは確かに+ですね。
あとサイモン君と同じ三島キャンバス所属?の杉町君は3大駅伝の
いずれかにエントリーしてくるのかな?
あと出雲の予想オーダー
岩井−土橋−下重−武者−仙頭−サイモン
全日本
サイモン−岩井−土橋−武者−吉岡−福井−仙頭−下重
箱根は
福井−サイモン−土橋−下重−吉岡−末吉−仙頭−原−岩井−武者
蔭谷さんがでられればちがってきもすけどね

78桜太鼓★:2004/09/14(火) 13:53
杉町君は、インカレでは1500mでの好成績だったけど、距離の長い駅伝でレギュラーに食い込むのは難しいんじゃないかな。まだまだ他の候補者が数人いるから。出雲の予想オーダーはヤブそばさんの並びでいいと思います。ただ1区から飛び出すなら、サイモン君で日本人に大差をつけて2区以降で独走態勢、アンカーは去年の雪辱で岩井君という並びもあるかなと思います。いずれにしても今年の出雲、全日本はそれぞれの選手がレベルアップしてる気配があるので今からワクワクしています。ただ箱根に関しては、10人がそれぞれ20kmを無難に走り抜ける実力がまだ疑問なのでそれまでの各レース(20km、ハーフ等)での好成績を期待しています。

79NNN★:2004/09/14(火) 22:19
陸マガジンに監督談が載っていますよね。
今年は、1年生の出来が良いとか。
今月の鴻巣か日体記録会が楽しみですが
参加選手名分かる方いませんか。

80モスビー★:2004/09/19(日) 00:01
NNNさん

お久しぶりです。
鴻巣、日体記録会はいつでしょうか?
時間があれば行きたい。

81モスビー★:2004/09/19(日) 00:02
NNNさん

お久しぶりです。
鴻巣、日体記録会はいつでしょうか?
時間があれば行きたい。

82しぃちゃん★:2004/09/22(水) 06:48
>>80
横レス失礼します。
鴻巣ナイター 9/25(土)
日体大記録会 9/25(土)【10000m】・9/26(日)【5000m】です。

鴻巣ナイターのプログラムはこちらから。
http://www4.ocn.ne.jp/~sairiku/

83経済学部★:2004/09/22(水) 12:27
六大学対校で日大が総合1位だったみたいですね。
フィールドでかなり点を稼いだみたいですけど。
トラックはどうだったのかな?どなたか結果分かる方いますか?

84経済学部★:2004/09/24(金) 16:46
先日の六大学の結果が分かりましたので記載しておきます(長距離分だけ)
1500M  1位=サイモン、3′47″31  3位=杉町、3′56″56
5000M  1位=阿久津、14′34″78  5位=松藤、14′39″56
       7位=山下、14′43″59
3000SC 3位=染谷、9′21″61  7位=宮崎、9′37″70

今年は1年生の成長が目立ちますね。2,3年の主力が出ていた順大を抑えての上位ですから。
高校時代は現2年生の方が実績はすごいが、1年生はあまり今までの実績がない分頑張っているように見えます。

85あかづつみ★:2004/09/27(月) 02:53
日体大記録会5000m結果 日大勢の14分50秒未満を抜粋
20組
下重 5)14,08,32 / 福井 7)14,13,94 / 仙頭 12)14,21,56
19組
蔭谷 1)14,04,27 / 阿久津 2)14,05,80 / 吉岡 8)14,14,85
末吉 19)14,29,29 / 関 23)14,39,69 / 中野 26) 14,44,93
高橋亮 27) 14,48,97
18組
原田 7)14,29,15 / 森 25)14,46,95
17組
松藤 1)14,22,31 / 高橋秀 4)14,27,83 / 山下 7)14,33,15
村上 18)14,42,15
16組
杉町 1) 14,33,60 / 小山 10) 14,43,50

86あかづつみ★:2004/09/27(月) 03:15
経済学部さんがおっしゃるように、1年生の成長はめざましいものがありますね。特に阿久津君の14分05秒には驚きました。箱根はともかく出雲・全日本では出番がありそうですね。
上級生も蔭谷君・福井君・下重君・吉岡君ら主力が(たぶん)自己ベストですから仕上がりは順調のようです。
例えばの話ですが、これに前日の1万Mで28分28秒のサイモン君と1年の阿久津君を加えれば、今回不参加の岩井君・武者君・土橋君抜きでもそこそこ出雲も戦えそうです。(でもこの3人はどうしたんでしょう?気がかりです。)
またこの日の第11組では、タイムこそまだまだでしたが原君が久しぶりに試合での元気な姿を見せてくれて、この組で1着となりました。
福井君以外の2年生は今ひとつでしたが、全体ではだいぶ層が厚くなってきたようです。出場した各組のほとんどでトップ、もしくは学生トップの座を獲っているのもタイム以上に頼もしいです。駅伝の開幕が待ち遠しくなってきました。

87桜太鼓★:2004/09/27(月) 09:46
岩井君、武者君、土橋君は出雲不参加決定なんですか。箱根のことを考えると不安になりますね。
出雲は、サイモン君を筆頭に他のメンバーが調子良さそうなので優勝の期待が持てますが、やっぱり箱根では三人の走りが不可欠ですので現状を知りたいですね。

88あかづつみ★:2004/09/27(月) 14:21
>87
すいません。僕の文章の書き方が悪かったかな?
86の「今回不参加の岩井君・武者君・土橋君」とは日体大記録会に不参加という意味です。出雲のことではありませんのでご安心ください。でも現状不明に変わりは無いんですが・・。学内の情報が入ってこないのはまったく不便ですね。

89桜太鼓★:2004/09/27(月) 16:41
ひと安心です。本当に情報が少ないですね。長距離陸上のマネージャーさんあたりがホームページ
立ち上げてくれたら有難いですけどね。昨年みたいに一時的な盛り上がりでのホームページも、期待していた分、困惑しますけれども。今年は昨年よりも全体のレベルアップがありそうなので、出雲をホップ、全日本をステップ、そして箱根で大ジャンプと願いたいものです。

90真依★:2004/09/29(水) 20:08
こんばんわ★
上だけ見たら岩井さん・武者さん・土橋さん出ないの!?って思い込んでかなり焦りました(^−^;)
でも続きを読んだら違ったので一安心です★★
そろそろホームページできてほしいですね。駅伝シーズンにもなるので。

91ZUMI○★:2004/09/29(水) 20:41
福井先輩が、この夏でどれくらい距離に強くなっかたって、結構大きくないですか?

92経済学部★:2004/09/30(木) 10:46
確かに福井選手が長い距離にも適正を見せればかなり大きいですよ。
もともとスピードがあるランナーですし、箱根では1区を見てみたいですね。
鷲見と良い勝負してほしい!!

93けー坊★:2004/10/01(金) 12:28
今年出雲は日大が強そうですね

94桜太鼓★:2004/10/01(金) 13:08
本当に今年の出雲に関しては強いと思います。日体大記録会で14分前半の記録を出した選手が多数いますから、2区、4区、5区の短い距離は今の調子からいって問題なく走り抜けるでしょう。1区、3区、6区にしても、サイモン君を筆頭に大丈夫だと思います。日体大に出なかった、岩井君、土橋君あたりの調子がどうか。阿久津君の調子が良さそうなので、ぜひ出雲に出場してテレビ画面でその雄姿を見たいものです。あとエントリー発表はいつでしょう。楽しみです。

95真依★:2004/10/01(金) 19:06
出雲まであと10日♪
藤井さんがゴールテープをトップで切った日から1年・・・
1年って早いですね★今年も日大がトップでゴールをするのを夢でも見てしまいました(笑)
エントリー楽しみですね☆早く発表してほしいですo(^^)o

96桜太鼓★:2004/10/04(月) 01:53
札幌ハーフ、高橋君1.05.05で6位だったみたいですね。駒沢の大田君が7位なので高橋君もレベルアップしてきたのではないでしょうか。余談ですが、出雲の予想順位のスレで日大はあまり好評価している人が少ないでね、やっぱり応援している大学以外は私もそうですが情報をあまり入手しないで予想立てる傾向があるのかな。今年も出雲は優勝候補だと思うんですがね。

97経済学部★:2004/10/04(月) 10:18
今の時期で1.05.05はまあまあだと思います。高橋君はおそらく出雲には欠場なんでしょうね。
全日本、箱根に向けてさらなる飛躍を願いましょう!

98酒匂橋★:2004/10/04(月) 21:31
3大駅伝、いよいよ始まりますね。サイモン君、阿久津君、松藤君、山下君といった”いきのいい”新人が入って、選手層はますます厚くなりました。そこで、出雲2連覇を狙うオーダー案。
岩井君−土橋君−下重君−蔭谷君−阿久津君−サイモン君。このメンバーなら距離の短い出雲のスピード駅伝では、日体大、駒大とも互角以上に戦える。
また、福井君、武者君、仙頭君、吉岡君、高橋君、末吉君にも十分チャンスあり。
他にも、期待される2年生、秀島君、原田君、吉井君、さらに4年の原君も復活したら、いよいよ日大の黄金時代の到来。楽しみですね。

99桜太鼓★:2004/10/05(火) 08:57
出雲のオーダーは、1区にサイモン君で逃げ切りの方が焦りをさそって他大学のペースが乱れて岩井君でゴールというのがおもしろいのでは、サイモン君がアンカーの場合5区までに1分位遅れた時、相手にもよりますが届かない可能性もあります、ただ必ず逆転してくれるとは思いますが。1区サイモン君というのはあくまでも岩井君の調子しだいということで。

100あかづつみ★:2004/10/05(火) 11:59
>99
一区サイモン君。個人的には面白いと思いますね〜。もちろんアンカーに置くのも他校へのプレッシャーとしては効果的かもしれませんが、今からサイモン君に頼りきりっていうイメージのオーダーもどうかと思いますし・・。
サイモン〜土橋〜下重〜福井〜阿久津〜岩井
こんなオーダーはどうでしょう?各学年の柱4本以外は、三大駅伝初登場の二人を起用して先への布石にして欲しいです。
もっとも勝つ確率は98の酒匂橋さんのオーダーのほうが大きいでしょうね。

101あかづつみ★:2004/10/05(火) 18:20
出雲のエントリーが発表になりました。

【院生】蔭谷 【4年】岩井・仙頭 【3年】下重・武者・吉岡 【2年】土橋・福井
【1年】サイモン・阿久津

以上10名とのことです。現状でほぼベストの10名が選出されたんじゃないでしょうか。日体大に姿を見せなかった岩井君・下重君・土橋君も何事も無い様でなによりです。V2狙えますね。

102ZUMI○★:2004/10/05(火) 20:59
蔭谷さんは院生ではなく、4年生ですよ!!

103酒匂橋★:2004/10/05(火) 22:15
出雲も終わってないうちに・・・と言われそうですが、考えてみれば全日本もあと一ヶ月に迫りましたので、今の時点で全日本のオーダーも予想してみました。
1区14.6km サイモン君 去年の第一工業大のA・バイ君のように2位を1分近く引き離して独走。
2区13.2km 岩井君   エースが集まる花の2区でトップを気持ちよく突っ走る。
3区 9.5km 吉岡君   距離は短いが、意外にきつい登りが続くので、去年の土橋君や駒沢の高井君も後           半完全にばてていた。過去には蔭谷君も苦しんだ難コース。吉岡君なら箱根の5区           も経験していて登りにもめっぽう強いので、ここで復活の走りを全国にアピール。
4区14.0km 土橋君   準エース区間。彼には期待が大きいだけに、それに応える走りを見せて欲しい。
5区11.6km 阿久津君  スピードが活かせる走りやすいコース。新人だが最低区間五位以内の走りを。
6区12.3km 蔭谷君   得意の1,500mを捨てて最後の箱根に懸ける。彼にとってここは箱根の通過点。
7区11.9km 福井君   待望の駅伝デビュー。気持ちよく走らせてあげたいが、接戦になっても勝負強さ           には定評がある。
8区19.7km 下重君   距離が長くなればなるほど強さを発揮。これまでのひたむきな努力が実を結ぶ
           時。今年一番大化けするのはこの人。まちがいない!
これで、絶対優勝。まちがいない!

104あかづつみ★:2004/10/05(火) 23:22
>102
そうなんですか?
けど、陸マガの学年表記は「M1」になってますよ。これって院生って意味なのでは・・?

105OB―3★:2004/10/06(水) 00:07
>>104
○陰谷選手はたしか藤井選手と同級生の筈。大学は卒業していると思います。
大学院に上がったのだはないでしょうか。

106経済学部★:2004/10/06(水) 00:38
OB−3さん
蔭谷君は留年したんですよ。
これは他の部員もビックリしたようです。
普通に単位落としたのか、なにか経緯あるのかは私には分かりませんけど。

107桜太鼓★:2004/10/06(水) 01:02
出雲市の駅伝ホームページには、蔭谷君は4年生と書いてありましたから4年生じゃないんですか。岩井君、下重君、土橋君がエントリーしてくれてホッとしています。あとは当日のオーダーが楽しみですね。ぜひ1区サイモン君、6区岩井君で、ぜひともエースは俺だと岩井君には頑張ってほしいです。

108経済学部★:2004/10/06(水) 01:05
ごめんなさい。
私もいろいろ調べたら蔭谷君はM1になっていた。
院生なんでしょうね。

でも、去年商学部のやつに留年って聞いたんだけどな。
某企業に内定ももらっていたって。

申し訳ないです。。。

109OB―3★:2004/10/06(水) 23:39
>>106経済学部さん
わざわざレスありがとう^^。どちらにしても日大陸上部に在籍して今年1年に期する事があるのでしょう。今年の亜細亜堀越も有る企業からの内定も有った様ですが意志を通して、見事な走りを見せました。陰谷選手も来年はしっかり調整して区間賞で優秀の美を飾って貰いましょう。さて、出雲、トラックのスピード豊かな日大は、サイモン選手が加わり、予想的には他を圧していますね^^。見事実力を発揮して2連覇を見せてもらいたい物です。

110酒匂橋★:2004/10/07(木) 22:22
出雲の予想大会では日大優勢ですね。9月25.26日の日体大記録会では6人が自己ベストを更新するなど選手は好調のようです。エントリー時点の5千mの持ちタイムの平均では順大の14.09.2に次いで14.10.6で2位でしたが、更新後の平均タイムは14.05.2となりダントツのトップです。こんなことで喜んではいられませんが、それでもトップというのは気持ちいいですね。このまま突っ走ってほしいもんです。

111あかづつみ★:2004/10/08(金) 15:23
>110
と、言うことは今回の出雲は5000・10000mとも持ちタイム平均ナンバー1で望むということになりますね。
日大は基本的にはトラックのスピードをロード(駅伝)にも活かすタイプの選手が多いし、1年間の試合等の流れ的にもそういう意識は感じられます。その成果の一つの形として今回のエントリー中1位のタイムが出たと考えれば、これは素直に喜んでいいのではないでしょうか。

基本スピード能力が高いことは証明できました。あとは駅伝の流れの中で、いかに自分を見失わずに走れるかということだけですね。持ちタイム1位と前回の優勝を、プレッシャーではなくプライドとして望めれば良い結果につながると思います。

112桜太鼓★:2004/10/09(土) 00:54
日大の評価が上がってきましたね。ただ今フジテレビのスポルトを見ているんですが、駒沢一番手
対抗が日体その次が東海みたいな紹介をしていましたね。昨年優勝の日大に敬意をはらって多少はコメントをしてもいいと思うんですが、ちょっとどころではなく憤慨しています。スポーツ担当は、もう少しリサーチをしっかりしてほしいと思います。大局で見るとやっぱり実力は下ということですかね。釈然としませんね。こうなったらきっちりと優勝してほしいです。

113ボン★:2004/10/09(土) 02:19
いよいよ出雲ですね。今年の初めごろでは考えられない日大の前評判です。
これもサイモン君の加入と阿久津君の成長によるところが大きいように思います。
特に阿久津君は先輩の下重君や高橋秀君以上の高校時代の実積から考えるとかなりやるだろうと思っていましたがこんなに早くでてくるとは思いませんでした。(毎年、佐野日大からはいい選手を送ってくれますね。1年生ながら5千を14’30で走った河野君2年後お待ちしてます。)
話がそれましたが、文化放送のサイトによると小川監督が出雲で一番期待する選手は蔭谷君とのことから1・3・6区を岩井君、下重君、サイモン君のいずれかで組み合わせるとなると、残るは2区間ということになります。福井君、阿久津君の駅伝デビューも見たいし、土橋君の復活の走りも見たいし、昨年の出雲の影のMVPの仙頭君もいるし、迷うところです。
個人的な希望としては、ぜひアンカーだけはサイモン君以外で起用してほしいです。
昨年の藤井君頼みのようなチームになってほしくないし、仮に優勝のゴールであるならぜひ日本人でのゴールを見たいですし、駅伝デビューのサイモン君には今後のためにも1区やアンカーより駅伝を流れの中で経験してほしいからです。
最後に昨年は明らかに出雲がピークのように思えましたので、できれば余裕残しで勝てたらもうけもの位の気持ちでのぞんでほしいです。

114あかづつみ★:2004/10/10(日) 18:27
出雲のオーダー発表されました。
①岩井〜②蔭谷〜③下重〜④土橋〜⑤阿久津〜⑥サイモン【サブ】吉岡・福井

まあベストメンバーと言っていいですね。サイモン君、やはりアンカーでした。
下重君か岩井君に走って欲しかったところですが・・・。まあ仕方ないですね。
実力優先ということで。
鍵は土橋君・阿久津君の4・5区でしょうか。ここをしっかり乗り切れれば、V2
も見えてくるのでは?
他大では、1,2区に上野君・家高君を並べた中大と、竜田君・清水君の神大の2
チームがなんとなく不気味です。短い駅伝は勢いに乗ると怖いですからね。

115感謝!!★:2004/10/10(日) 22:01
 小川監督が得意とするオーダー編成が見事に組まれましたね。
 阿久津選手をはじめ、一人ひとりの走りが本当に楽しみですね。
 選手一人ひとりが普段の力を出せば、2連覇の可能性はかなり高いと思います。
 さて、112の桜太鼓さんの憤慨はもっともだと思います。昨年の覇者であり、五千、1万ともに平均タイムが1位であるチームがノーコメントとは、私も大変残念に思います。
 それから、ボンさんあかづつみさん、気持ちは十分に分かりますが、サイモン選手もチームの一員です。日本人選手と区別することなく、考えてあげましょうよ。何といっても駅伝は団体競技です。チームワークは大変重要な要素だと思いますので。よろしくお願いいたします。

116あかづつみ★:2004/10/10(日) 22:40
>115の感謝!!さん
僕がサイモン君をアンカーで使って欲しくなかったというのは、彼が留学生だからではありません。去年の藤井君頼みのチームを見ていて、エースに頼りっきりのチームの脆さをしみじみと感じましたから、その二の舞を踏まないようにとの意味からの発言です。
ましてやサイモン君は1年生。今から彼に頼っていては、来年以降はますます傾向が強くなってしまう可能性があるのでは、と危惧したわけです。
どうも言葉足らずで誤解を招いたようで、申し訳なかったです。

サイモン君には期待してますよ。彼の存在がくすぶってる優秀な素材(日大にはたくさんいると思いませんか?)を目覚めさせたり、下重君や土橋君・福井君などをもう一歩上のレベルに引き上げる起爆剤になってくれる可能性もありますしね。
なんでも在日最強ケニア人のマサシ選手(スズキでしたっけ?)と高校の同級生だったそうなんで、彼を目標に頑張って欲しいと思います。
もっともそのレベルまで行ったら、他所様からブーイングの雨あられでしょうけどね・・・。

117モスビー★:2004/10/10(日) 23:19
いよいよ駅伝の季節です。日大の活躍楽しみですね。
今年度も5千、1万のタイムはすばらしいものがあります。
が駅伝で勝つのはご存知の通り難しいこと。
私は蔭谷君、岩井君、仙頭君の上級生に注目してみたいと思います。
蔭谷君は院生か4年生かわかりませんが、今年の正月エントリーもれの悔しさを後輩に伝え、それを晴らしてほしい。
岩井君には最後の年を花道で締めくくってほしい。入学の頃から応援していたので個人的にも頑張ってほしい。箱根は1、2、4、9のどこかを!
仙頭君は遅咲き(?)ですがここまで努力してきた事が報われる時。出雲は後方支援ですがあとの2つはメンバーに入ってほしい。
もちろん下級生にもやってもらわないと困ります。

118感謝!!★:2004/10/10(日) 23:28
>116のあかづつみさん
 私は学年に関係なく、実力によって区間配置が決められるという、きわめてオーソドックスなことを申し上げたかったのです。
 確かに昨年は、小川監督がコントロールできないほどエースに頼りすぎという感はありましたが、今年は小川監督のイメージどおりチームづくりがすすんでいるため、サイモン選手頼みということになるという心配はないと思います。(もっとも駅伝はエースだけでやるものではないということは日大の選手は実感していると思います。)
 あかつづみさんが、後段でおっしゃっているように、良い波及効果がきっと生まれてくると思います。
 明日は、そうした部分も楽しみにレースを観戦してみましょうよ。

119ボン★:2004/10/10(日) 23:48
115>感謝!!さん
誤解を招くような書き方をして申し訳なかったです。
ただ僕も書き込みを見てもらえばわかるように、あかづつみさん同様に昨年の藤井君頼みのチームになってほしくないからです。特に今年のチームの場合、岩井君、下重君、土橋君など他にアンカーを任せられる選手がいるからこその書き込みということをご理解ください。
また、大目標の箱根のためにも初めての駅伝で襷をつなぐ事を経験してほしかったですし。(今までの留学生の襷の受け渡しやかけ方もぎこちなかったし。)ましてはサイモン君は三島だし、合宿もBチームでの参加でしたし、いろいろ総合しての自分の考えです。
ただアンカーは日本人でという書き方は悪かったですね。反省しています。

120桜太鼓★:2004/10/11(月) 00:59
やっぱりサイモン君はアンカーでしたね、私も一言、留学生として差別するわけではないのですがサイモン君だけが注目され、警戒されすぎるのが気になりますね。何か今までの山梨学院みたいに留学生の名前だけが一人歩きして、他のメンバーは誰がいるんだっけと他大学のサポーターに言われるのがいやですね。サイモン君もチームの一員ですので、日大にサイモンありと言われるように頑張ってほしいです。それと同じように岩井、下重、土橋あり(当然他の選手も同じ)と言われて初めて日大の黄金期をむかえるので、切磋琢磨して全員のレベルアップを期待しています。

121真依★:2004/10/11(月) 15:35
┏━━━┓大優勝!!2連覇でめっちゃ嬉しいです(≧▽≦)
┣━━━┫
┗━━━┛
個人的には6区のサイモン君で優勝を決定付けたのと土橋くんがうまく走れなかったのが心残りです・・・
6区までにトップにたっててほしかったかな★

122桜太鼓★:2004/10/11(月) 15:56
優勝おめでとう。安心して見れるレースでした。ただ土橋君はあまり調子がよくなかったのでしょうか。本来なら、土橋君でトップにでて阿久津君がそのままサイモン君に襷渡しというのがベストだったでしょう。サイモン君の走りは豪快でしたね、2キロ地点でトップになるまでは順調、その後は多少物足りなさがありました。本人の目標タイムより20秒ほど遅かったのでは、トップにでて安心したのでしょうか。ひょっとしたら走りにムラがあるのでは、サイモン君の評価は全日本を見てみないと何とも言えないですね。いずれにしても超一級の選手であることには間違いないと思います。駒沢はやっぱり安定していました、脅威ですね。あと中央も、全日本が終わったら箱根の勢力図が見えてくるでしょうね。

123あかづつみ★:2004/10/11(月) 16:21
まずは出雲V2メデタシメデタシです。
良い方の予想どうりのレースをしてくれましたね。特に1〜3区は安心して見ていられました。中でも蔭谷君に以前とは違った安定した力を感じれたのが頼もしいです。
5区、阿久津君は区間5位だったでしょうか?及第点のレースは出来たと思います。

桜太鼓さんが仰られてるサイモン君に関してですが、放送中のコメントにもあったように「途中でレースを投げてしまう」癖があるようで、今回も勝負が見えたと判断した後はどうも全力ではなかったような印象があります。(あくまで見た目、ですが。)まあ外国人らしい合理性と言えばそれまでですが、まだ「駅伝の精神」は浸透していないようですね。

今日の走りから見て全日本は3位くらいかな、というのが正直な感想です。
それにしても、ホントに駒澤は強いですね〜。鈴木君・本宮君・大坪君があれだけ走るのですからさすがとしか言いようがありません。東海もやはり層が厚い。この2チームには100キロ超の駅伝では勝てるか?正直不安です。
最後に、土橋君。どうかそろそろお目覚めを願います。君が完全復活すれば先も見えてくる。

124箱根★:2004/10/11(月) 17:16
出雲V2おめでとう。やはりサイモンの加入が大きかったですが、1区岩井で出遅れなかったのも
大きいですね。全日本も1区で駒大より前にいてある程度波にのり8区サイモンまでに40秒以内なら
連覇できるかもしれません。今回の駅伝で唯一心配だったのは土橋かな。

125真依★:2004/10/11(月) 18:32
結果的に優勝に導いたのはサイモン君だったけど、
6区までにトップと20秒差で繋いだ事も優勝につながったと思います★
今年のユニフォームにピンクの襷が入ってる選手は蔭谷さんなんですね。

126酒匂橋★:2004/10/11(月) 21:15
やったね。おめでとう。理想的なレース展開でした。小川監督の先の先を読んだ調整方法が徐々に選手に浸透し、選手もそれに応えられる走力を確実に身につけてきたということでしょうか。次は全日本。10月16日の東海大記録会か24日の日体大記録会での結果で出場選手が決まるのでしょうね。選手も必死だと思いますが、監督も選考に頭を悩ませていると思います。岩井君、蔭谷君、下重君、サイモン君を除いて、仙頭君、武者君、吉岡君、福井君、原田君、高橋君、秀島君、土橋君、末吉君、関君、そして阿久津君をはじめとしたいきのいい1年生などほとんど横一線で実力伯仲。選手諸君には、次の記録会で是非とも自己新を出して、監督をもっともっと悩ませてほしい。特に土橋君にはもっとがむしゃらな走りを期待してるよ。

127酒匂橋★:2004/10/11(月) 21:18
失礼しました。東海大記録会は10月17日でした。

128あかづつみ★:2004/10/11(月) 23:44
>>125
ご存知かもしれませんが、ちょっと一言。
ピンクの襷の入ってるユニフォームは、インカレの優勝者か、各種目の日大記録保持者にのみ与えられる栄光の証です。蔭谷選手は昨年の関カレ、1500mで優勝しましたから、それ以降あのユニフォームの着用資格を持っているわけです。昨年なら関カレ1万m優勝の藤井君。一昨年なら30kmの学生記録を出した清水将也君なども有資格者でした。(将也君は卒業間近でしたが。)

今後の選手では、サイモン君の1万mと武者君の3000m障害が資格を得る可能性が高そうだと思っていますが、一人しか着用できない性質のものではないので、みんなドンドン胸にピンクの襷を入れていって欲しいものです。

129桜太鼓★:2004/10/12(火) 01:35
出雲を終わったばかりで早いかもしれませんが、サイモン君の全日本での区間ですけれども、もしサイモン君がレースを投げてしまう癖があるとしたらちょっと不安ですね、つなぎの区間だとトップに出た時点で安心してしまって差を離せる余力がありながら、実力を出しきれなかったり、追いつけなかった時は、ちょっとでも差をつめて次につなげなかったりするのかな?そしたらアンカーしか現時点では出番がないということですかね、駅伝という団体競技を早く体で理解してほしいです。これは私の取り越し苦労かもしれませんけど。まだサイモン君のことを良く知らないでこういうコメントをしてしまうのも失礼かもしれませんね。ただ他大学はサイモン君を脅威に思っていることは確かなのでベストをつくして頑張ってほしいです。
土橋君についてですが、最近でも高校時代の栄光をひっさげて入学した山本君、藤井君がいますが、二人とも個人レースでは輝かしい実績を残しました、ただ駅伝では不完全燃焼気味でした。しかし、しっかりと存在感は示してくれました。ぼちぼち土橋君も開花してくれないとサイモン君の影にかくれて普通の選手ということになりかねません、潜在能力はトップクラスの持ち主なんですから。

130酒匂橋★:2004/10/16(土) 11:17
17日の東海大記録会には主力組は出場しないようです。とすると、24日の日体大記録会でしょうか。3大駅伝制覇に向けて是非とも頑張ってもらいたいもんです。ところで、次の全日本ではサイモン君の起用方法がポイントになりますね。彼がどこを走るかと東海大の中井君出場できるかが全日本全体の焦点にもなりそうです。昨年のA・バイ君のように1区で一気に他校を引き離しにかかるか、それともアンカーの最長区間に使ってくるか、どちらかでしょうね。土橋君の調子がもう一つ上がってこないのが気がかりですが、ここのところ選手の層が厚くなっているので、思いきって調子のいい選手からどんどん起用したらどうでしょうか。

131桜太鼓★:2004/10/16(土) 16:31
全日本ではサイモン君はアンカーで真の実力を見てみたいです。距離の適正と、私の予想では3位から6位ぐらいでアンカーに襷渡しするんじゃないかと思います、ここでサイモン君がどんな結果を出してくれるか興味がありますね。ハイペースで入ってそのまま追い上げられるのか、まさかの失速してしまうのか、出雲の時は1人抜けばよかったのですが全日本では楽なレースにはならないでしょうから。今の選手の調子だと全日本はサイモン君頼みになりそうです。箱根ではそれは通用しないので10人がしっかりと走らないと優勝はありえないので、私も調子のいい選手から起用してほしいです。あと箱根の山登り候補は誰なんでしょう、一番差がつきやすい区間なんで2区に匹敵するくらい重要区間だと思うので有力候補の名前が早くあがってほしいです。

132真依★:2004/10/17(日) 09:32
あかつづみさん★
情報ありがとうございます。ユニフォームにピンクの襷が入ってる選手は
1人だけって事じゃないんですね☆
私も皆さんにどんどんピンクの襷を入れてってほしいです(o^^o)

133酒匂橋★:2004/10/17(日) 15:51
131:桜太鼓さん、確かに箱根の山登りはポイントですね。4〜5年前は渡辺君という5区のスペシャリストがいて、安心して見ていられました。このところ中谷君、吉岡君、高橋君といったかなり強い選手が走っていますが、思うような結果は出ていませんね。ちょっとした体調の良し悪しがそのまま結果となってでてしまう、ごまかしのきかない非常に難しい区間だと思います。今の段階では◎吉岡君、△高橋君、▲阿久津君といったところでしょうか。特に阿久津君は山登りにも向いている走り方のような気がします。日体大記録会や出雲でも良い走りをしましたし、9月に御殿場で行われた六大学対抗でも順大の清野君、和田君や日体大の梅枝君といった一線級をラスト200mからのスパートで一気に置いていく素晴らしい走りをしていました。あとはスタミナですね。阿久津君が走れれば、山は当分安心なのですが。

134桜太鼓★:2004/10/18(月) 01:25
箱根の5区ですが、3000CSが得意の武者君の適正はどうなんでしょう。
6区の下りの方がいいんですかね。5区のスペシャリストがいるチームが往路優勝だと思います。
何とか誰か名乗りを上げてほしいです。

135ウルトラマン★:2004/10/18(月) 22:25
箱根予想
1区サイモン 2区吉岡 3区土橋 4区下重 5区阿久津
6区末吉   7区岩井 8区福井 9区武者 10区高橋
まだ全日本も終わってないし、2ヶ月半もあるので予想ってほどでもないですけど。
っていうか希望?

136あかづつみ★:2004/10/19(火) 21:00
>>133,134
箱根の山登りは酒匂橋さんが仰るとおり、やはり吉岡君が無難なのではないでしょうか?昨年もアクシデントがなければ彼が登る予定でしたし、1年生時と比べれば地力も上がっているはずです。フォーム的にもあのベタ脚っぽい走りは向いてると思います。
但し、阿久津君に適正があれば末吉君とコンビで、かつての渡辺君&中山君のように複数年を任せられますから、それも期待しています。

武者君に関しては、私見ですが山は避けて欲しいですね。どうもあの飛び跳ねる走りでは、登りも下りもちょっと・・・?という気がします。前々回に彼を6区に起用した時は首を捻りました。おそらく脚筋力そのものはかなり強いのでしょうが、それだけで800mの標高差を克服するのは至難の業です。
去年同様9区、もしくは同距離のアンカーこそが彼の良さを活かすのではないでしょうか?

137酒匂橋★:2004/10/19(火) 22:59
あかづつみさんのおっしゃるとおり、私も武者君の五区はちょっときついと思います。彼は上背があるのでその分体重もあります。岩井君や土橋君が4kg〜5kgのおもりを背負って山を駆け上がるのと同じことですから、相当のエネルギーと体力が必要です。彼のスピードを活かせる区間は3区か4区でしょうか。3000障害ではかつての順大の岩水君や現在も早稲田の篠浦君、東海の越川君など各校のエース格となって活躍している選手がたくさんいます。武者君も来年は最上級生。下重君や吉岡君とともに日大を引っ張っていってもらいたいし、十分にその実力も持ち合わせていると思います。彼には大いに期待しています。

138桜太鼓★:2004/10/20(水) 13:53
>>136,137
やっぱりそうですか、中谷君の時のように苦痛に満ちた顔でゴールするのは二度とみたくないので
監督には適正を見極めて、しっかり調整をお願いしたいです。

139ZUMI○★:2004/10/21(木) 21:19
下りは、末吉君が60分台で走っているので、今年もある程度計算できるのではないでしょうか?
でも、やっぱり優勝争いするには、最低60分10〜20秒はほしいですね。

140桜太鼓★:2004/10/22(金) 09:47
駒沢のスレで、サイモン君の走り方では最後までバネが持つかどうか、アンカーより短い区間が力を発揮できるとのことでしたがどうでしょう。全日本に関しては19.7kmをどうまとめるか見てみたいですね、箱根のためにも。

141あかづつみ★:2004/10/22(金) 17:29
既に旧聞に属す話ですが、先日の高島平に日大勢も出場していたようです。以下はその結果。

14位 松藤大輔1 1,01,24
32位 末吉  翔2 1,02,46
41位 関  博紀2 1,03,21
50位 山下力也1 1,04、10
59位 原田  徹2 1,05,28

阿久津君に続く一年生2番手の松藤君が好走したようです。ゴールで前後したランナーは他校のレギュラークラスが多かったですから、評価して良いのではないでしょうか。
気になるには2年生たちですね。このレースに対してどういう位置付けをして望んだのか不明ですが、ちょっと寂しい数字です。福井君以外はいまひとつ2年生に元気がありません。この学年が本領発揮してくれれば、出雲だけでなく全日本・箱根でも上を狙えるチームになると思うのですが・・。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板