したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

3679ノブ★:2011/09/25(日) 00:13:32
日体大記録会について
箱根に焦点を合わせていればこんなもんでしょう。
自分的には普通だと思います。
みなさんはもう少し冷静になったほうがいいと思います。

3680駅伝傍観者★:2011/09/25(日) 05:08:53
三崎町さん、ありがとうございます。
展開がよくわかりました。
速いペースに着いていった訳ではなく、7000メートルでスローダウンという感じはちょっといただけないかもですね。

森谷修平くんが走れなかったのも残念でした。

3681桜太鼓◎★:2011/09/25(日) 07:03:08
期待していただけに残念な結果でしたね。
四本柱の次が見えませんね、やっぱり8組ですよね。小島君は5月に29分半ばで走っていたので、この組の3人にはそれ以上を期待した部分もありました。結果的には小島君は前半は積極的に先頭で引っ張ったみたいですが、続かなかったのは疲れ等原因があったのかもしれません。そうすると全員に当てはまるかもしれませんが・・・。
予選会を考えると柱がしっかりしていることも有り、また今回30分そこそこの選手が多数出たことで団体走でしっかりまとまってくれれば大丈夫だと思います。
本選に関しては今回の結果では予選突破は難しい状況でしょう。予選会で主力以外で100位以内に何人入るかに注目でしょう。

3682桜太鼓◎★:2011/09/25(日) 08:30:07
続けてすいません。予選突破ではなくシード権獲得です。
今9組の動画を見たんですが、堂本君と田村君周回を間違っていましたね。
こういうミスはもったいないですね。

3683大学日本★:2011/09/25(日) 13:30:52
8組目の選手たちはもう一つ頑張ってほしかったです。次に期待しましょう・・・
問題はそのくらい(寺田君や加賀田君にももう少し頑張ってほしかったけどこういうこともあるでしょう・・・)で、あとはそこまで大きな問題はないと思います。坂下君の元気な姿を見ることもできたし、村越君や竹ノ内君、内田君は確実に成長しているようにも思えます。少なからず復活の兆しの見える記録会だったようにも感じられます。
日大OBとしてシード権の確保を期待しているので部員一人一人がさらなる成長を遂げてくれることを期待しています。

3684大学日本★:2011/09/27(火) 13:27:03
続けて・・・

今日は箱根駅伝予選会のエントリーの日でしたね。

誰が出るか楽しみです。予選はまだしも本選には坂下君に頑張ってほしいです。個人的な意見ですが4年生で最後、来年に繋げることと何よりこれまで低迷を続けてきた時代を陰から支えて成長してきた彼には頑張ってほしいです。

本選に出れるために来月15日の予選会は4年生のためにも是非頑張ってほしいものです。

3685エコパ★:2011/09/27(火) 16:47:58
エントリーが発表されました。堂本、坂下、佐藤、ベンジャミン、吉田、田村、内田、津田、竹ノ内、村越、小島、渡部、高松、林・・・一年生がなんと6名

3686大学日本★:2011/09/27(火) 16:52:14
さらに続けて
箱根駅伝の予選会のエントリーメンバー
4年:堂本君、坂下君
3年:ベンジャミン君、佐藤君、吉田君、
2年:田村君、津田君、内田拓君
1年:小島君、林君、村越直希君、渡部君、高松君、竹ノ内君
なぜ、10000mの記録自己ベスト書かないんでしょうかね?

坂下君の復活は喜ばしいですが横松優君や森谷君、寺田君の復活も願いたいです。

3687三崎町★:2011/09/27(火) 17:24:22
エントリー出ましたね。下記が学連のページです。
http://www.kgrr.org/event/2011/kgrr/88-yosenkai/entrylist.pdf

先週末の日体大を欠場したベンジャミン君と林君の名前があって良かったです。

3688駅伝傍観者★:2011/09/27(火) 20:52:22
エントリー、単純に記録会上位12人+ベンジャミンくん、林くんでしたね。
ということは記録会は選考会だったんですね。
ということは100%で走ったということ。
つまり、これが現状の力と見てよいでしょう。

やはりまだまだ本選のことは語れないですね。なんとか予選会通過してもらいたいですね。

ベンジャミンくん 59分くらい
田村くん1時間くらい
堂本くん、佐藤くん1時間1分くらい
その他の選手が1時間3分以内

が目安ですかね?これくらいで通りますかね?

しかし林くんの信頼度は高いんですね。

3689あかづつみ○★:2011/09/27(火) 21:21:56
だいたい予想どうりのエントリーですかね?
今回外れた寺田君・加賀田君は箱根では必要な人材ですからジックリ調整をして欲しいですね。森谷君も日体大にエントリーはあったくらいですから練習は出来てきてるのでしょう。3ヶ月かけて仕上げて欲しいですね。

さて予選会の展望ですが、経験者が昨年の3本柱と坂下君・吉田君だけ。最低でも5人は初出場になりますので予想が難しいですね。

【優勝】   ベンジャミン(昨年同様日本人首位に1分以上の差を)
【10位以内】堂本・佐藤佑・田村の日本人3本柱から最低でも1人
【20位以内】残り二人もこれ以内で
【50〜100位】昨年はここが寺田君一人。今回はせめて3人は期待。復活気配の坂下君とキャリアのある吉田君に期待。出来れば1年生から最低一人くらいはここに入って欲しいですね。
【100〜150位】チーム10番手でも150位までには入って欲しいです。(去年は8位まで)去年の6位以内のチームは全てそれをクリアしています。

上記の条件がクリアされれば悪くても3〜4位程度では通過できるでしょう。
先日の日体大の結果から考えれば少し楽観的な見方かも知れませんが、記録会は所詮記録会。「あれは疲労困憊の状態でどこまで走れるかを試したに違いない」と都合よく考えることにしました。
この勝手な思い込みが当たっていることを予選会で証明して欲しいものです。

3690パテシエ★:2011/09/27(火) 21:34:05
十八駅伝で1年生を起用したのはレース経験させるためかなと思っていましたが
順調に実力をつけているようですね、良くも悪くも1年生次第でしょうか。
予選会では、集団走でといいたいですが、小島君はいっちゃうでしょうね、
彼には大きく育ってほしいので、突っ込んで粘るレースがみたいです。

3691あかづつみ○★:2011/09/27(火) 21:55:10
>>3688
私見ですが記録会を選考会にするってことはないと思いますよ。そこでの結果=メンバー選考という図式を作れば当落線上の選手はどうしてもそこにピークを持ってきます。本番の20日前にピークを作ればもう一度調子を上げるのは至難の業ですし、そんな無理をすれば故障のもとです。このような愚行を鈴木ヘッドのようなベテランがするとは思えません。

我々は記録会でしか選手の状態を知らないのでそこで全てを判断するという思考が当然になってしまいますが、指導者は常時選手を見てるわけですから力量の把握は記録会など見なくても分かっているはずです。選手のエントリー自体は記録会前に殆ど青写真が出来ており結果は選手選考には微調整程度の役割しか果たしていないのではないでしょうか?欠場の林君がエントリーされたのはその現われだと思います。

とまあ知ったような口をきいてますが、あくまで私見(と競技時代の体験)です。実は駅伝傍観者さんの仰ることが真実という可能性もありますんでお気を悪くしないでくださいね。でもあの記録会が100%だったら泣けてきますね・・・。

3692駅伝傍観者★:2011/09/27(火) 23:11:40
>>3691いやいやあかづつみさん。
書き込みにリアクションがあるのは嬉しいです。

まぁ私は従来から悲観論者なんで…。
ただ、鈴木HCが「どっぷり浸かった甘い体質からの脱却」を掲げてましたし、結果こそ全ての原則があってもいいかなと思いました。
それに私も高校まで長距離やってましたが、学内選考はたいてい調整なし、ピーキングなしで、現在の実力を見るために記録会やタイムトライアルをやってました。なんで別にピークを合わせなくても選考会はやるだろうし、3週間もあるんだから疲れなども問題ないですよ。

しかし確かに一年生が多いのは怖いですね。3人潰れれば終わりですしね。
加賀田くん、寺田くん、森谷くんあたりがいれば少し安心感があったのですがあの記録では外すしかないですしね。

箱根はまだ未確定なんで、全日本の区間予想でも
①田村くん②堂本くん③小島くん④佐藤佑くん⑤村越くん⑥津田くん⑦坂下くん⑧ベンジャミンくん

3693あかづつみ○★:2011/09/28(水) 21:27:13
>>3692
なるほど、選考会と言っても駅伝傍観者さんの経験のような形式なら有り得ますね。それなら疲労の度合いもピーキングも問題ないですし。どうも>>3688での「100%」という言葉に過剰反応してしまい、「ガチ一発勝負の選考会」みたいに思い込んでしまいました。

それにしても1年生6人という事態もすべて上級生の層の薄さの表れ。1年生が力量で上回ると言うより、そもそもまともに走れる上級生が少なすぎますね。今回も選考俎上から滑り落ちた寺田君と加賀田君、安田君、そしてDNSの森谷君以外は記録会のエントリーもナシですからBチームの選手達は何をしているのか?と首をひねってしまいます。
AチームとBチームの入れ替えが頻繁に行われるようなチーム状況に成らないと安定した強さは見に付かないと思うのですが・・・

3694ノブ★:2011/09/29(木) 00:14:28
1年生が6人も選ばれた理由について
2年生、3年生、4年生がしっかりしていれば今年の箱根のように屈辱的な結果は出なかったでしょう。
自分が指導者であれば当然鈴木ヘッドのようにこれから伸びる選手に期待します。
結果というものは、2年ぐらいしてから出てくるものではないでしょうか。

3695桜太鼓◎★:2011/09/29(木) 10:24:11
筑波大学陸上部のHPに六大情報
5000m
渡部良太 内田拓 村越直希
1500m
田中大輔 内田和祈 鎌倉大祐
3000SC
入澤啓介 沢田将崇 大門和也
5000mOP
記載なし

微妙な時期だけに他校も主力は出番なし、5000の3人は予選会を控えて出場するんでしょうかね。

3696パテシエ★:2011/09/29(木) 15:34:04
>>3695ありがとうございます、まさか筑波大のホームページに載るとは思いませんでした、
結果も載せてほしいですね
報知新聞の記事によれば、9/15前後まで36日間の合宿だったようです、合宿地はわかりません、
六大対抗の5千ですが3人とも棄権は無いと思いますが、なんか予選会の出場の最終選考会みたいですが?
同時期に世田谷記録会もありますが、森谷君、日向野君、横松優君、徹君、田倍君、花島君、久保君、出てきてくれれば、上尾ハーフがより一層楽しみになるんですが。

3697日大商学部卒★:2011/09/30(金) 06:34:14
箱根はトップ4(本選区間賞候補)だけで走るのではない。先輩後輩の人間関係の中で襷をつなぐチームプレーである。1年生のさわやかな風に期待しております。

3698三崎町★:2011/09/30(金) 17:23:18
日大駅伝HPが更新されました。
内容は、夏合宿のレポと予選会の応援案内です。

Aチームは長野県高峰高原で35日間の合宿を行ったそうです。
この合宿に森谷くんも参加していたことが個人的にはうれしいです。

http://www.nichidai-ekiden.jp/pdf/88th_haco_yosen_map.pdf

3699三崎町★:2011/10/01(土) 00:23:37
日テレの放送予定に5分番組ですが、日大・田村選手が取り上げられるようです。

10月2日(日)1:25〜1:30 箱根駅伝への道
第1回「日本大学・田村優宝選手、涙からの復活」

http://www.ntv.co.jp/program/detail/122248719.html

3700ノブ★:2011/10/01(土) 00:38:56
田村君は絶対に2区です。
そして林君は将来の5区ですが今年は10区で力走でしょう。

3701桜太鼓◎★:2011/10/01(土) 17:41:09
六大情報
5000m
加賀田君 14.47 寺田君 15.05 垂沢君 15.07
寺田君2000までは先頭その後失速、加賀田君スタートから中団より後ろで見せ場なし。
1500m
内田和祈君 3.57.00 鎌倉大祐君 4.03.64 田中大輔君 4.03.74
1500mOP
日向野君 3.53.84
3000SC
入澤君 9.12.68 1位 大門君 9.22.63 沢田君DSN
予選会メンバーは回避で変更となったようです。
今日の状態では寺田君はまだまだ、加賀田君は粘りの走りは出来そうですけど現状では力不足、ロードで距離伸びて結果をだせるかどうか、まだ箱根のチャンスは有りそうです。
1位は筑波大の選手で14分20秒台でした。

3702あかづつみ○★:2011/10/01(土) 20:41:58
>>3701
情報ありがとうございます。
加賀田君・寺田君は試合に続けて出れるのですから体調そのものは問題ないようですね。彼らには(予選突破前提の話ですが)上尾から箱根というローテを視野にゆっくり仕上げて欲しいです。日向野君も試合に出れる状態ではあったのですね。こうなると日体大を欠場したのがちょっと謎ですが、合宿途中で軽い故障でもしたのでしょうか?

予選会のエントリー14名とこの3名、そして森谷君と山下君などが箱根のメンバー候補でしょうか。それに加えて復活組と急成長組から2,3名くらいのプラスαが出てくるともう少しチーム内も活性化しそうですね。

3703パテシエ★:2011/10/01(土) 21:30:23
>>3701
6大結果ありがとうございます、見てきていただいたようでレース経過付きも嬉しいです
予選会もまだですが、
全日本予想(早稲田、東洋、駒沢、明治の4強に真っ向勝負!)
佐藤君ー田村君−小島君ー堂本君ー吉田君ー津田君ー林君ーベンジャミン君

3704桜太鼓◎★:2011/10/02(日) 05:38:42
>>3701
日向野君のタイムは書き写すとき自己ベストの欄を記入したかもしれません。
後で主催者からの正式タイムが出ると思います。

3705エコパ★:2011/10/07(金) 14:46:39
今年はちょっと違うかな・・・少し期待。
昨年の今ごろは日大のホームページにはダニエル君がのっていた・・・日大に電話してそのことを指摘したけれど・・・ホームページの差し替えは全日本駅伝が終わってからだった記憶がある。先日HPにエントリー情報がUPされたが坂下君が3年生になっていて今朝、日大へ電話したところ、午後には坂下君がちゃんと4年生に訂正されていた。大学側も少し体制を見直しつつあることを実感した次第。

3706駅伝傍観者★:2011/10/08(土) 20:09:37
遅ればせながら日体大記録会の動画見ました。

田村くんは、ハプニングがありながらも余裕を持ってましたね。
堂本くんも昨年のキレはないけど徐々に戻ってきてますかね。ちなみに昨年の今頃はフォーム改造を目指すようなこと言ってましたが、変わってないようですね。関東インカレのハーフの時の落ち着きのないポジションどりといい、中央OBで高校の先輩の上野くんに似てるかも。
佐藤くんはかなり苦しそうでしたね。

そこで、もしベンジャミンくん、林くんが万全なら
予選会をベンジャミンくん、田村くん、堂本くんをフリーで、佐藤くんを集団走のペースメーカーにするのもアリかなと。
でもそんな余裕はないですね。

無難に坂下くん、吉田くんあたりで5キロ15分30秒あたりのペースを作ってもらえれば。
でも坂下くんは夏合宿はAチームじゃなかったんですね?

3707桜太鼓◎★:2011/10/09(日) 12:26:27
>>3704
六大の結果が主催者より発表がありました。
日向野君ですが、DNSでしたね。急いでメモった為誤った情報を流してしまい申し訳ありませんでした。
明日出雲駅伝ですが、四本柱がしっかりしている状況なので出場出来ていたら好勝負だっただろうなと思いながらテレビ観戦ですね。
予選会はトップ10に4人共入って欲しいですね、十分可能性はあると思います。他のメンバーには過度の期待は出来ないですが100位以内を狙って頑張って欲しいです。

3708エコパ★:2011/10/12(水) 13:22:34
予選会まであと3日ですね。当日は曇り気温も25℃までは上がらないようです。是非とも各人持てる限りの力を発揮、予選会は上位で突破して、本選でのシード権獲得へつなげてもらいたいと思ってます。勝手ながらに予選会のタイム予測(願望)ベン君58:30〜58:45 田村君59:40〜60:10 堂本主将59:50〜60:10 佐藤君60:20〜60:40 坂下君、吉田君、林君61:30〜62:00 津田君、内田君、小島君、竹ノ内君、村越君62:00〜62:30 渡部君、高松君62:30〜63:00 この中出場する12名は特に15km-20kmのラスト5kmを15:45をクリアしてももらいたい。

3709パテシエ★:2011/10/13(木) 16:51:18
夏合宿地峰ノ原クロスカントリーコース調べてみました
菅平に隣接した標高1500m前後の峰ノ原高原
平坦な2kのクロスカントリーコース(1400m)
起伏のある6kのクロスカントリーコース(1380m〜1530m)
大谷林道コース、全長12k、629m〜1530mの箱根並のタフなコース
ここに35日間、高地合宿地で走りこんだようですね

予選会ですが主力4人に圧倒的な強さを見せてもらいたいです
小島君、林君にも注目しています(1区小島君、10区林君)

3710パテシエ★:2011/10/13(木) 20:29:16
連投失礼します
朝日の全日本大學駅伝サイトより
堂本君、坂下君、ベジャミン君、佐藤君、吉田君、田村君、津田君
加賀田君、内田拓君、小島君、村越君、竹ノ内君、高松君

林君、はずれましたね、

3711あかづつみ○★:2011/10/13(木) 21:55:55
>>3710
情報ありがとうございます。
エントリーは昨日締め切りですからこの段階で外れたってことは故障でしょうね。小島君と並んで将来への期待値の高いルーキーですから軽症であればと願うばかりです。

予選会のメンバーでは渡部君も外れてますから、明後日出場するのは全日本にエントリーしてる13名の中で予選会に登録の無い加賀田君以外の12名ということになるのでしょうか?
主軸の4人以外は不確定要素が高いままでの大一番となり不安が残りますが、チーム9〜10番手あたりの選手が大きな取りこぼしの無いように堅実な走りを見せてくれれば、ポイントゲッターはずらりと揃ってますから問題ないはず。まずは確実に予選通過を、そして少しでも本戦への展望が開けるような戦いぶりを見せて欲しいですね。

3712ノブ★:2011/10/13(木) 23:41:15
林君について
個人的には10区を走ってほしい選手ですが、もしかしたら5区の候補なのかもしれませんね。
鈴木ヘッドは一年生に並々ならぬ期待をかけています。中でも林君はについてはチームの中でも目をかけている選手だと思います。

3713駅伝傍観者★:2011/10/14(金) 01:48:36
>>3710パテシエさん、いつもありがとうございます。
林くんは皆さんご指摘のように故障っぽいですね。予選会エントリー時点では少なくともベスト14人に入っていたわけですし。
そして何より加賀田くんが入っているのがチームの現状を表わしてる気がします。
5000メートルで14.47だった今の加賀田くんがチーム13番目。去年の予選会前にも感じましたが、10番目以内の選手たちも現状それに近いかもですね。
去年に比べ、予選会は余裕で通過みたいな雰囲気が逆に怖いです。

ちなみに今日も立川は走るには暑かったです。

3714正月は二宮★:2011/10/14(金) 02:27:34
個人的な見解ですが、林選手が全日本から外れたからといって、すぐに故障と断定できるとはちょっと考えにくいです。夏はしっかり練習を積めたようですが、入学当初は故障で出遅れていましたし、ここで無理はさせずに箱根一本に絞る意図があるのではないかと。
秋の大学駅伝の雑誌では、チームのマネジャーが一番推しの選手として林選手を挙げておりました。自分の考えとしては、将来の5区候補、今回走るとすれば4区か8区あたりではないかと思います。今は焦らず長い目で見たいですね。

3715三崎町★:2011/10/14(金) 23:13:49
本日発売、月陸11月号の鈴木HCのコメントの一部
「上の4人は順調に仕上がっていますが、他の選手は夏合宿の疲れがまだ抜けていない状態です。」

これでは5番手以降の選手のタイムは期待できないかもしれません。

参考になるか分かりませんが、昨年の5kmごとのラップタイム12人全員書いておきます。

去年の天気 9:00、19.7℃、晴れ、風速2m

順位 名前 〜5km、〜10km、〜15km、〜20km、合計タイム
2位 ベンジャミン君 14:33、14:27、14:38、15:05、58:43
10位 堂本君 14:49、15:08、15:13、15:24、1:00:34
13位 田村君 14:49、15:08、15:14、15:32、1:00:43
59位 寺田君 15:19、15:33、15:30、15:35、1:01:57
106位 高月君 15:09、15:44、15:46、16:11、1:02:50
120位 山下君 15:17、15:37、15:56、16:11、1:03:01
136位 岡村君 15:18、15:34、15:55、16:31、1:03:18
137位 和田君 15:17、15:37、15:59、16:28、1:03:21
176位 久保君 15:17、15:45、16:06、17:02、1:04:10
184位 吉田君 15:18、15:49、16:19、16:58、1:04:24

204位 森谷君 15:18、15:59、16:26、17:15、1:04:58
223位 坂下君 15:31、16:17、16:39、16:53、1:05:20

明日午前9〜11時頃の天気予報は、雨または曇り、19〜22℃、風速7〜8mです。
タイムは読みにくいですが、10番手でも63分台では走ってもらいたいです。

3716駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 03:54:32
この時間でも立川近郊は雨で蒸し暑いです。
風もあり、ペース配分、難しいですね。

走り終わった後も風邪に注意です。

後は祈るばかり。

3717大学日本★:2011/10/15(土) 09:28:58
いよいよスタートですね。選手たちには精一杯激励の言葉を送りたいと思います。

3718駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 09:46:11
5キロの途中経過
ベンジャミンくん 2位 14.25(コスマスくんから3メートルほど後ろ)
すぐ後ろに堂本くん 5位くらい
佐藤くんと田村くんは第2集団の様子です。

3719駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:02:38
10キロ(5K地点の順位では日大2位みたいです。)

2位ベンジャミンくん(コスマスくんには離されている模様。8秒差くらい?) 29.28くらい
5位堂本くん(国士舘勢には離されているんでしょうか?40秒差くらい?ちょっと心配?)
第2集団の先頭が田村くん?

どうやら集団走はしていないみたいですね?

3720駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:05:46
10キロの10人通過の上位10位に日大が入っていません。
うーむ?厳しそうです。
なんとか後半頑張ってもらいたいですが…。

3721駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:17:11
続けてすみません。(10K通過は6位だったらしいですが…。これは大ピンチ。)
ベンジャミンくんが厳しい状況のようです。
やはり記録会に出てなかったのは故障だったんでしょうか?

15キロ
佐藤佑輔くんが2位
ベンジャミンくんが25秒差で4位
その後の情報がないです…。
堂本くん、田村くん以降の選手たちが心配です。

ベンジャミンくんの失速分を考慮すると全体での順位を上げるのも厳しいか?

3722駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:21:23
うわー!
15キロの上位10人通過順位のさらに落ちて、日大が12位までに入っていない。
堂本くんに箱根を走らせてあげたい!

すみません。ここで実況まがいのことをして…。心配だったものでつい。

3723駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:26:17
15キロの通過順位 8位。うーむ…。

3724かずぴー★:2011/10/15(土) 10:28:21
佐藤くんは現在2位で走っているみたいですね。

3725駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:31:07
佐藤佑輔くん2位!! コスマスに数秒差。59.28くらい。
本日唯一の嬉しいニュース。

ベンジャミンくん4位
田村くん7位?
堂本くん10位?

ちょっと田村くん以下は微妙です。すみません。速報はここまで。

3726駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 10:36:43
すみません。さっきの田村くん、堂本くんの順位は間違っているものと思われます。
ラジオでの情報だったのですみません。

ちなみに上位10人のゴールは14位だった模様。

3727駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 11:15:13
残念です。落ちました。

3728きっちゃん0218★:2011/10/15(土) 11:29:43
堂本君は60位台だったとアナウンサーが行ってましたね
ベンジャミン君、堂本君の後半の失速が痛かったですね
エース4人だけじゃなく、全員の底上げがやはり必要不可欠ということですね
早稲田ファンですが、日大を箱根で見れないのはとても残念です
佐藤君、田村君は順当に行けば
関東学連選抜確実にいけるでしょう

3729大学日本★:2011/10/15(土) 11:33:17
仕方がありません。これが現実です。世間ではベンジャミン君に頼りすぎという評価をしているようですが、そんなことはありません。日大の卒業生としてチームの再建を心からお祈りするとおもに応援しております。全日本では堂本君や坂下君に有終の美を飾ってほしいと思います。

3730駅伝傍観者★:2011/10/15(土) 11:57:51
今日はいっぱい書き込んですみませんでした。

2位 佐藤佑輔くん  59分28秒
4位 ベンジャミンくん 1時間0分15秒
7位 田村くん   1時間0分21秒
68位 堂本くん     1時間1分36秒
131位 吉田くん    1時間2分32秒
140位 高松くん    1時間2分40秒
165位 竹ノ内くん   1時間3分1秒
185位 津田くん    1時間3分24秒
200位 小島くん    1時間3分40秒
201位 村越くん    1時間3分41秒
220位 渡部くん    1時間4分21秒
231位 坂下くん    1時間4分46秒

みんな前半の入りが15分10秒前後と早すぎたのも敗因の1つでしょうか。

3731三崎町★:2011/10/15(土) 13:38:15
現地で応援してきました。2kmと4.5kmの付近で応援してから広場へ移動しました。
4.5kmですでに集団走が分解してたので、去年よりさらにまずいことになったとは思いつつ見ていましたが…。

他大学は5千が入学時14分後半の選手たちを、ちゃんと育成して戦力に育てています。
スカウト自体も日大は予選会校の中では上位の方です。
怒りや呆れるとかではなくて、情けないという思いです。

言いたい事80%OFFで書かせていただきました。

3732桜太鼓◎★:2011/10/15(土) 15:43:19
完敗ですね。脱力感でいっばいです。
箱根最下位の屈辱から何を学んだのでしょう。調整不足に力不足、育成どうのこうのというレベルでもないし、指導者と選手両方に問題有りでしょう。
鈴木さんと堀込さんは今期限りで交代したほうがいいと思います。お二人共優秀な指導者で実績もおありですが、今の日大は違ったタイプの指導者を求めているかもしれません。
低迷期を脱出した早稲田大は当時若手の渡辺監督、城西大、上武大、東洋大にしても同様です。
今回堂本君とベンジャミン君か本調子なら通過したでしょうけど本選では前回と同じ結果しかなかったでしょう。
とにかく日大復活のために、現状に合った指導者の人選をお願いしたいです。

3733日に日に新たに★:2011/10/15(土) 15:56:55
桜太鼓◎さんに同感です
この際、日大OBに限らず、外部の血も必要かと思います
「強い日大」の復活が、最優先ではないでしょうか?

3734レモンバーム★:2011/10/15(土) 17:53:56
明治スレからまたまた失礼します。まさか>>3441での杞憂が本当にな
るとは思っていませんでした。西監督も複雑な心境と思います。
しかし!個人2位の佐藤佑輔君の走りは天晴れです。
おそらく正月の箱根は学連選抜チームの主要区間を走ることでしょう。
1996年の予選会では、山本(佑)選手が日本人トップながら予選落ちを
しました。しかしその時と違い、今は選抜として箱根を走れます。
田村君と共に選抜チームでの健闘と、来年の予選会突破を祈願致します。

3735長崎の鐘◎★:2011/10/15(土) 20:26:49
日大予選会敗退とても残念です。
何かが足りなかったのでしょう。
かつて、出雲で外国人を2人起用し、優勝したあの栄光から
今日の結果は、予想できたのも事実。以前、私は失礼と思いつつ
その起用法を批判いたしました。また、今日のこの結果も予言していました。
伝統校、日大の復活を心から待ち望んでいます。
日大は伝統校です。

3736パテシエ★:2011/10/15(土) 22:16:10
スタートラインでポイントゲッターのベンジャミン君が4番目にびっくり、
(選手は悪くない、全て指導者の責任)鈴木ヘッドコーチの談話だそうです
佐藤君の快走は嬉しいですね、鈴木クロカン走は彼にはフィットしましたね、もっと伸びますよ
高松君、竹ノ内君もいいですね
もちろん伸び悩んでる選手も多いわけですが
全日本でシード権奪取、復活への確かな一歩です
惨敗なら選手、指導者含めチームは空中分解でしょう
鈴木日大の、なにくそ、見せてもらいたいです

3737さとっち★:2011/10/15(土) 22:28:40
 まさか日大が予選会で敗退してしまうとは…ショックです。
 素質のある選手は揃っているわけですし,
 やはり監督やコーチの問題ということになってしまうのでしょうか?
 そんな中,佐藤選手の走りには感動させられました。
 大学としては出られませんが,学連選抜では悔しさをぶつけて欲しいです。

3738ノブ★:2011/10/16(日) 00:02:44
みなさん、いろいろ言いたい気持ちはわかります。
けれども駅伝大学日本一は伊勢でしょう。
日本大学はシード出場します。
精一杯選手を応援するべきではないでしょうか。

3739ゴッドRC★:2011/10/16(日) 09:24:10
昨日の予選会は,ゴール付近で観戦しました。佐藤くんが日本人トップの総合2位で
ゴールに飛び込んだ時は感動しました。さらに10位以内にベンジャミンくん,田村くんが入り危なげないと思われました。(ベンジャミンくん4位は不本意ですが)
 しかし,各校選手が続々とゴールする中,Nのマークがなかなか現れずイライラしました。
 今回1位通過の上武大は,優勝争いをするような選手はいないものの,集団で続々と上位に飛び込んできました。やはり,駅伝は3〜4人では勝てない。ということを痛感しました。指導方(者)や練習方法,メンタル面の強化も大事ですが,私が思うには,日大に必要なことは,「選手層の厚さ」だと思いました。ス−パ−スタ−を擁することよりも,1人がブレーキでも,それを焦らずに9人でカバーできるような,選手全体の底上げが必要だと思いました。落選後の挨拶で,首脳陣が日大駅伝部は,若い選手が伸びてきているところなので,今後に期待してほしい。的な発言がありました。
 しかし,何年か後も見据えて,今一層のスカウト活動にも力を注いで欲しいと思います。
 余談ですが,今回の予選会を観戦しまして,駅伝ではあまり馴染みのない大学ながら
15位と健闘した流通経済大学は,集団で複数名の選手が上位でゴールに飛び込み,選手層の厚さを感じました。近い将来,箱根に出てくるような予感がします。
 何はともあれ,全日本でのリベンジに期待します。

3740日大商学部卒★:2011/10/16(日) 10:05:15
箱根だけが人生ではない。痛みのわかる人間になれたなら幸せな事ではないか。
久々に踊った「N」のマーク。よく見ると、この「N」ほど日大を連想させるかっこいいものはない。
先頭に出たときおもわず目頭が熱くなった。後輩たちよ、佐藤の走りを無駄にするな。日々精進だ。

3741あかづつみ○★:2011/10/16(日) 22:06:08
完敗でしたね。現地観戦していて(2,5,17キロ,ゴール地点)、17キロ地点で「おそらくダメだろう」と分かるほどでした。

数字的に見れば9位の専修大(関カレP加算前)へ2分。ベンジャミン君と堂本君が昨年並みに走れば楽に引っくり返った差でしたが、>>3732で桜太鼓さんが仰っているように、それでは本戦も昨年と同じ結果しか望めませんね。「チーム」ならいつも皆を引っ張り続けたエースが不振でも、誰かがそれをカバーしてこそです。
結局は去年の予選会以降ここで多くの人が言い続けてきた「5人目以降の育成」が1年かかっても出来なかったことに尽きますね。しかし「スーパーエース」や「山の神」を育てろと言ってるならともかく、61分台の中堅選手を2〜3名育成という条件を1年かけてもクリアできないとは、結果の出た今でも信じられません。鈴木ヘッドは「1年生3〜4人は61分台で走れる」とコメントしてましたが、試合で走れてナンボの世界ですからね・・・。

まあ何はともあれ終わったことは取り返しもつきません。3度に及ぶ部の史上に残る屈辱から何かを生み出せるのかは今後次第。落ち込むなとは言えませんが、指導者を筆頭に全員が「何故負けたか、何故強くなれないか」を真摯に考えて欲しいですね。
幸いすぐに全日本があります。箱根予選会の雪辱は来年の同じ舞台でしか果たせませんが、前に向かう姿勢は見せられます。
「何でこのチームが予選で落ちたんだ?」多くの人がそう首をかしげる戦いを見せて欲しいものです。

3742パテシエ★:2011/10/22(土) 21:29:19
10/29,30日体大記録会
1万 6組 山下君、日向野君、村越裕君
5組 垂澤君
3組 外村君
5千 25組 渡部君、林君
24組 山下君、安田君
23組 寺田君、内田拓君
22組 原君
21組 横松優君、横松徹君、寺西君、西君

渡部君、林君は欠場でしょうね、Bチーム主体ですが自己新期待です
とにかく個人のレベルアップ以外ないです

3743駅伝傍観者★:2011/10/22(土) 22:25:53
全日本は一度、落ち着いて臨んでもらいたいです。
箱根に出られなくなって、全日本だけになって意気込みすぎないでほしいです。
ましてや、①田村くん②ベンジャミンくん③堂本くん④佐藤佑輔くんみたいな玉砕戦法にならず、シードをとれる可能性を探って欲しいです。

オーダー予想は次にでも。

3744あかづつみ○★:2011/10/24(月) 00:07:38
駅伝チームの公式サイトが更新されて全日本の記事が掲載されてますが、肝心の予選会のことが全く載ってませんね。そもそも駅伝チーム全般のサイトというより「箱根限定応援サイト」みたいなノリで始めたくせに、結果が悪いと試合そのものまで無かったような扱い。応援募金だって基本的に箱根のためでしょうに、金を集めるだけ集めて敗戦の弁の一言も掲載しないというのも酷いハナシです。

「100万人の仲間とともに」なんて謳うくらいなら、応援した校友、OB、一般ファンのために敗戦の弁くらい載せるのが筋だと思うのですが、完全に「臭いものには蓋」状態ですね。
陸上部そのものが運営に関わっているわけではないのでしょうが、バックアップする体制側の姿勢がこうでは先々も思いやられます。

3745パテシエ★:2011/10/29(土) 21:38:10
日体大記録会 1万M
垂沢君 31,29,27
村越裕君 30,51,77
日向野君 29,49,89

日向野君30分を切ってくれました、まずはこのレベルの選手がどんどん出てきてもらいたいですね
明日の5千Mでも14分30切りがほしいですね、横松優君、徹君の復帰戦です、

3746パテシエ★:2011/10/30(日) 21:00:03
日体大記録会 5千M
林君  14,26,49
横松徹君 14,33,59
寺田君  14,42,23
渡部君  14,46,90
寺西君  14,49,36

林君、横松徹君、日向野君が収穫でしたね
前回の森谷君、今回の横松優君、エントリーはされているので次回の記録会に期待です
さあ全日本大學駅伝です、シード権奪取

3747あかづつみ○★:2011/10/30(日) 23:01:31
>>3747
パテシエさん、ありがとうございます。
林君は出場したんですね。しかも自己ベストに近いタイムで走ってますから、予選会回避は軽度の故障もしくは体調不良だったのでしょうかね?まさか山対策していて温存したなんて馬鹿なことはなかったと信じたいですが・・・?
しかし予選会はともかく全日本の欠場に関しては「温存」説も有り得ますね。この時期5000mとは言えこれだけ走れたら今の日大の戦力ならレギュラーの筈です。
あるいは急激に復調した?それとも首脳陣が選手の状況を把握してない?いずれにせよやや不可解ですが、まあ元気なのは幸いです。

昨日の日向野君と今日の横松徹君はまずまず走れてるみたいでホッとしました。横松兄弟も来年はラストイヤーですから最後の意地を見せて欲しいものですね。

各選手とも大目標の箱根を失ってモチベーション維持も大変でしょう。首脳陣との信頼維持も難しい状況下にあるかもしれません。でも不貞腐れてみても損をするのは結局は自分だということを認識して日々の練習に励んで欲しいところです。

3748日大商学部卒★:2011/11/02(水) 19:51:20
涙枯れても夢よ枯れるな。
目指せシード、頑張れ日大。
堂本に男の花道を。

OBのひとり言

1区佐藤、2区堂本、3区吉田、4区田村、5区加賀田、6区津田、7区小島、8区ベンジャミン。

3749大学日本★:2011/11/03(木) 17:23:05
予選会の結果、日大のホームページにアップされてますね・・・来年こそ復活してくれることを信じています。そして全日本大学駅伝では堂本君、坂下君に有終の美を飾ってほしいものです。

3750エコパ★:2011/11/04(金) 14:56:43
日曜日は雨のなか携帯テレビをもって静岡の高校駅伝観戦の予定。
メンバー予想。
1区田村君 2区堂本 3区小島君 4区佐藤君 5区高松君 6区吉田君 7区津田君 8区ベンジャミン君
最低でもシード権獲得。できれば駒沢、早稲田、東洋の3強に割って入って3位以内を目指してほしい。頑張れ日大!

3751パテシエ★:2011/11/04(金) 19:59:57
http://daigaku-ekiden.com/
朝日新聞のサイトに日大が紹介されています

3752エコパ★:2011/11/05(土) 14:30:36
オーダー発表
日本大学 ①田村 ②堂本 ③高松 ④佐藤 ⑤小島 ⑥吉田 ⑦竹之内 ⑧ベンジャミン
駒澤大学 ①撹上 ②村山 ③油布 ④上野 ⑤久我 ⑥中村 ⑦高瀬 ⑧窪田
早稲田大学 ①山本 ②大迫 ③矢澤 ④三田 ⑤前田 ⑥市川 ⑦佐々木 ⑧平賀
東洋大学 ①設楽啓 ②設楽悠 ③宇野 ④川上 ⑤田中 ⑥山本 ⑦市川 ⑧柏原
明治大学 ①大六野 ②鎧坂 ③有村 ④田中 ⑤大江 ⑥廣瀬 ⑦細川 ⑧菊地
城西大学 ①橋本 ②山口 ③村山 ④平田 ⑤山本 ⑥吉元 ⑦石橋 ⑧田村

3753桜太鼓◎★:2011/11/05(土) 21:21:11
いよいよ明日が最後のレースですね。とにかくシード権確保で意地を見せてほしいものです。
3,5,6,7区の裏4本とでもいいますか、この4人の走りに注目ですね。4本柱におんぶにだっこでは明日が見えてきません、しっかりつないで6位とは1分半以内でベンジャミン君に襷渡ししてくれたら、ぎりぎりシード権いけるかもしれません、本当は1分以内と言いたいところですが。
明日を楽しみに待ちたいと思います。

3754あかづつみ○★:2011/11/05(土) 22:06:24
今期最後の駅伝ですか・・・。寂しいですねえ・・・
昨年は2分くらいやられた4区に今回は佐藤佑輔君が控えていますので、ここでかなり稼げると思います。懸念されるのは昨年より調子の上がらない堂本君ですが、学生最後の駅伝で何とか意地を見せてくれると信じます。

昨年のシードラインとの秒差は、+5秒〜+10秒〜+14秒〜−1分18秒〜−1分19秒〜−1分46秒〜−2分14秒と推移しました。やはり4区で大きく後退し、その後は5区を除いてジリ貧でのアンカーへの襷渡しでした。
今年の青写真は4区までは当然シード圏内。そして小島君に前回の森谷君並みの走りを期待して5区までシード死守。残り2区間で何とか借金を1分程度で済ませてアンカーへ、といったところでしょうか。
とにかく裏4枚のうちせめて一人くらいは区間中位(関東勢のみ)で走ってくれないと、昨年より1本多い柱の分の貯金も食い潰されてしまいます。来期への展望の意味も含めて一皮剥けてくれる選手が現れて欲しいものです。

追記すると、4区の佐藤佑輔君は区間賞狙って欲しいですね。上野君、三田君、本田君などもいますが、予選会の調子を維持してれば可能でしょう。田村君もいつものクレバーな走りだけでなく、積極性をプラスした一味違う姿を見せて欲しいところです。

3755ノブ★:2011/11/05(土) 22:45:23
3区に高松君ですか。
やはりチームを脅かす存在になりましたね。
勝負どころは2区でしょう。先頭からあまりはなされないことを期待します。
4区で追い上げて、アンカーベンジャミン君でシード確保といきたいですが、6区と7区が大変心配です。
林君がエントリーされていれば、おそらく6区か7区で追い上げムードだと思いました。

3756パテシエ★:2011/11/05(土) 23:45:56
2区がキーポイントでしょうね
堂本君にしてもかなりのハイペースで突っ込む展開になるでしょうし
ラスト3kをどう粘るか、ここでシード権圏外にはじき出されると厳しい
佐藤君にシード権前後で襷が渡れば、勝負できると思います
とにかく、1区、2区のスピード区間には田村君、堂本君しかいないので
田村君が区間5位以内、堂本君が区間8位以内、3区高松君に6位以内で襷を
4区以降の佐藤君、ベンジャミン君の切り札2枚でシード権奪取

3757大学日本★:2011/11/06(日) 00:05:21
全日本大学駅伝、待ち遠しいです。「日大の意地」を見せてほしいです。選手の皆さん、頑張ってください!

3758駅伝傍観者★:2011/11/06(日) 01:12:38
結局エントリーは予選会上位7人と9番目の小島くん。
まぁ8人目だった津田くんより10000の記録を持っててスピードのある小島くんになったんでしょうね。
小島くんが入ったのは可能性という点で賛成ですがその他のメンバ選考が予選会のご褒美的な意味合いが強いですね。
20キロと10キロ前後では選考が変わってもいいと思いますがね。
復帰途上の加賀田くんや記録会で良かった内田くん、村越くんが入ってくれたら可能性を感じたんですが。
まぁ林くん、日向野くんをエントリーしてなかった時点で首脳陣は選手を把握できてないようだから結果で選んだだけでしたね。
そして堂本くんの2区。今の堂本くんには競り合う2区より単独走になる4区の方が…と思ってたんですが。

去年との比較なら
1区プラス30秒
2区マイナス1分
3区同等
4区プラス2分
5区マイナス30秒
6区プラス20秒
7区プラス20秒
8区マイナス1分30秒
くらいかな。ちょっとシードも考えられないです。
ノブさんが仰るように林くんや日向野くんが入ってたら微かな期待もあったんですがね。

もしかしたら、これで数年は日大の駅伝を見れないかもしれないので長々と書き込みさせてもらいました。

3759大学日本★:2011/11/06(日) 08:50:10
田村君今のところ頑張ってますね。チーム全体がこの状況下頑張れるようなら来年にも期待できそうです

3760駅伝傍観者★:2011/11/06(日) 13:56:53
ベンジャミンくん、やはり調子が下降気味ですね。去年より2分悪いですね。
まぁ今まで頼りすぎていたんで何とも言えないですが、3強の一角を崩せたのに残念です。
でも3区でもう少し我慢できてたら、もうちょっと面白くなったかな。

でも選手の皆さん、シードおめでとうございます。
堂本くん4年間、お疲れ様でした。これからは強いチームで更なる成長をお願いします。
強いて言えば3月琵琶湖あたりでマラソンが見たいかな。

3761大学日本★:2011/11/06(日) 13:57:02
シード権獲得おめでとうございます。素人ですが感想を述べさせていただきますと今年は内容が良かったような気がします。特定の選手が活躍するのではなく小島君も吉田君も竹ノ内君も力走してくれました。ベンジャミン君にシード権内で繋げたのはチーム力の向上の証だと思います。これからの日大はチーム力で頑張ってほしいです。

堂本君、お疲れ様でした。今年度の日大が古豪復活への礎になれたら堂本君も幸せだと思います。学連選抜に選ばれるといいですね・・・

3762桜太鼓◎★:2011/11/06(日) 16:42:57
シード権獲得、よかったですね。ベンジャミン君にシード権内で襷渡しするとは想像できませんでした。昨年の4位より格段の価値があります。
そうなると箱根予選会は何だったのかと考えさせられます、理由は何であれ完全な失敗レースだったと言えるでしょうね。
選手の皆さんお疲れ様でした、来期に希望を持ちたいとおもいます。

3763日大商学部卒★:2011/11/06(日) 19:52:16
選手の皆さん、おめでとうございます。
苦境の中、ひとつ結果を出してくれたことに感謝致します。

日大駅伝の疑問点(OBのひとり言)
なぜ、ヘッドコーチなのか。
他大学は「監督」なのに日大だけ「ヘッドコーチ」は解せない。
駅伝監督として全権を与えるべきである。
なぜ、2チーム制なのか。
箱根予選落ちの原因のひとつである。
予選会の戦術を再考すべきである。
なぜ、留学生なのか。
ベンジャミンの熱い走りには敬意を表します。
しかし、一度箱根の出場権を失った今、サイモン・ダニエルから続いている留学生の起用について、再考する時期にきていると思います。
時間は掛かっても良いので、育てて勝つシステムを構築しない限り、予選会の常連校に成り下がってしまいます。

3764花の精鋭★:2011/11/06(日) 21:04:22
シード獲得おめでとうございます。
今日は、数年前のどの駅伝を走っても全区間一桁順位だった頃を思い出しました。
今回は、悪条件な天候にもかかわらず1区間以外一桁の成績だったので嬉しいです。
(二桁だった選手を責めているわけではありません)
田村くんはレース巧者の素晴らしい走り
堂本くんは最後の駅伝での粘り強い走り
高松くんはこれからのチームを担ってくれるような走り
佐藤くんはもう少しいい順位でタスキをもらっていれば区間賞もとれたような走り
小島くんは1年生のリーダー的な走り
吉田くんは地味ながら(失礼ですかね)先輩として責任感のある走り
竹ノ内くんは今大会一番の収穫の走り
ベンジャミンくんは苦しいながらもシードを決定づけた走り

これを出直しの第一歩として練習に励んで下さい。
来年の箱根を日大として見ることができないのが残念でなりませんが、これからもがんばって欲しいです。

3765ノブ★:2011/11/06(日) 21:06:00
>>2763
日大のヘッドコーチ制は反対です。できれば駅伝部を新設し、そして合宿所を新設すべきでしょう。
それには、本部が中心となり予算を経常し、若い監督を任命すべきです。
個人的には監督に山本祐樹君、コーチは岩井君が一番適任に思います。
合宿所は生物資源科学部の食堂横、体育館近くが一番いいと思います。生物資源科学部は大変環境がいいところです。そしてグランドが大変すばらしいのにあまり有効使用されてないのでは。
相撲部のように大きな大浴場があれば最高ですね。

3766あかづつみ○★:2011/11/06(日) 22:24:11
今日は良いレースでしたね。ひさしぶりに「総合力」で戦った駅伝という印象でした。
3区で関東勢区間最下位だったときには「またこのパターンか・・・5〜7区でどこまで落ちるやら(失礼ながらこれが本音)」と溜息が出ましたが、まさかベンジャミン君までシード圏内をキープしていくとは驚きでした。

しかしこの結果を見ると桜太鼓さんが>>3762で触れてるように、「予選会は何だったのか?」という話になりますね。距離の壁を克服できなかったということは練習内容から察するに有り得ないでしょうし(むしろ今回全日本でスピードが戻ってるか不安でした)、やはりピーキングの問題でしょうか?だとしたらこれは首脳陣として大きな課題ですね。

そして今回の主軸以外の3人の好走。これは今後に繋がると見て良いのかどうか?昨年の森谷君の例もあるので長い距離での実績を積むまではまだまだ手放しでは喜べません。ただ今年は1人ではなく3人が好走したことから「一発ハマッた」訳じゃなく、チームとして力が付いてきた(=強化方法自体に間違いはない)のかなと思いたいですね。
そしてこの3人はおそらく林君や日向野君・加賀田君・津田君・村越直君などとそれ程走力に差はないと思いますので、今日の結果は彼らにも大きな刺激になった可能性はありますね。「あいつらに出来るなら俺だって」と。こういう刺激がチームを活性化して好循環を生んでくれると理想です。そういう意味では今年の4位は昨年と同順位ながらも何倍もの価値があると思います。
課題は多いですが今日をキッカケにⅤ字回復してくれることを願います。選手・関係者の皆様は本当にお疲れ様でした。

3767パテシエ★:2011/11/06(日) 22:56:10
シード権奪取、ほんとうに奪い取ってくれました
1区、2区が完璧でした、
課題の5,6,7区は3区間で1,49,49 駒沢、東洋、中央、早稲田、上武、明治に続いての7位、主力に続く選手の育成にようやく結果をだしてくれました
 
箱根予選の失敗は致命的ですが、下降沈滞していた日大が上昇傾向にあるのも事実でしょう
今日のレースや襷渡しを見てもチームとしての士気も高いように思います
もうしばらく鈴木ヘッドコーチの選手育成力に期待したいですね、

上尾ハーフ、学連、日体大記録会と続きます、選手個人のレベルアップに挑んでもらいたいです。

3768長崎の鐘◎★:2011/11/07(月) 00:17:36
日大、4位おめでとうございます。伝統校の意地を感じました。
さすがですね。今後、どんどん力をつけて、古豪復活を祈っています。

3769駅伝傍観者★:2011/11/07(月) 01:26:24
今回の駅伝を見てて、中央大学っていいチームですよね。
エース区間4区間は日大が勝ってますが、つなぎの4区間は中大の勝ち。
その結果8区途中までは中大の方が前にいて、勝てたのもベンジャミンくんの力技って感じでした。
*中大のエース区間も大崩れせずに手堅く走ってますし。
中大関係者の内部情報でも今年は厳しいとの話を聞けていたんですが、きっちり底上げして対応できてますね。

ちょっと羨ましくもお手本とすべきところが多分にありそうです。
ps.鈴木HCの急用って大丈夫だったんですかね。代わりに今回は堀込コーチがメディア対応とかしてましたけど。体調面ではないことを祈っています。

3770あかづつみ○★:2011/11/09(水) 17:26:28
23日実施の学連記録会に登録がありました。
【7組】29分50秒設定 田倍③ 内田和①
【9組】29分30秒設定 横松徹③ 内田拓② 加賀田② 津田② 村越直① 高松① 竹ノ内① 渡部①
【10組】29分30秒設定 田村②
【11組】29分10秒設定 吉田③ 小島① 林①
【12組】28分20秒〜29分00秒設定 堂本④

箱根の学連選抜の選考を兼ねてるのは田村君の10組のようです。ちなみに佐藤佑輔君は国際千葉駅伝で千葉県選抜チームに選出されているためか、記録会は欠場です。

20日に行われる上尾は欠場ですかね?予選会での低調さを見てるのでハーフの距離への不安はまだまだ払拭出来ていません。上尾はともかく冬のロードシーズンは積極的にハーフにも出場して欲しいですね。

3771パテシエ★:2011/11/09(水) 21:34:41
>>3770学連記録会ですか、楽しみですね
学連はAチームでしょうか
上尾にはBチームかも、寺田君、日向野君、安田君、村越裕君、入澤君、大門君、
日体大記録会もあります、横松優君、花島君、久保君、森谷君、出場して欲しいです。

3772あかづつみ○★:2011/11/13(日) 20:51:22
今日行われた世田谷246ハーフにBチームの選手達が出場したようです。70分以下の選手を記載します。
24) 久保③1:08:34 26) 加藤③1:08:38 27) 村越裕①1:08:38
32) 日向野②1:08:50 34) 寺西③ 1:08:56 46) 井上④ 1:09:58
この他で主な選手では67位1:12:04の田倍君③、72位1:12:45内田和君①、79位1:13:14横松徹君などの名前も見られました。

>>3771でパテシエさんが挙げられた選手達も結構走ってるんですが、残念ながら結果は出ませんでした。断トツトップの国士舘・伊藤君(1:03:50)を除けば2位以下には国士舘や日体大、青学などのメンバー入りのボーダークラスの選手が66〜67分で固まってますから、68分台というのはそれ程悪いタイムではないかも知れませんが、やっぱり物足りませんね。特に日向野君や横松徹君、久保君、田倍君などにはAチームに入ってきて欲しい選手ですから残念でした。

次の日体大には今日走った選手の何人かがWエントリーしてます。(出ないと思いますけど。)Aチームも上尾と学連記録会のWエントリーで状況に応じての出場という可能性もあるかも知れません。ちなみに今日走らなかった中では寺田君・安田君などが日体大にエントリーしてますね。

3773桜太鼓◎★:2011/11/15(火) 08:32:01
>>3722あかづつみさん情報有難うございます。
もう少し結果をだしてほしいところですね。全日本では予想以上の結果でしたが、予選会前の鈴木監督の強気なコメントの裏付けとなるようなハーフでの成績を見てみたいですね。
是非上尾にAチームのメンバーが出場してくれることを期待します。

3774日大商学部卒★:2011/11/23(水) 20:55:49
日大・鈴木監督が学連選抜指揮

鈴木氏はヘッドコーチから監督になった。
もうこうなったら、1区から3区まで日大で固めて欲しい。(通常は2人)
テレビ中継では「N」のマークが目立つから、誰も学連選抜とは思わない。
紛れもない日大の箱根駅伝となる。

3775あかづつみ○★:2011/11/23(水) 21:16:59
本日の学連記録会の結果です。
12組 ④堂本 29:04.41 ⑳小島 29:57.47
11組 ⑤林 29:29.92★ ⑦ 吉田29:32.98★
10組 ①田村 28:51.33
9組 ②竹ノ内 29:51.41★ ⑥横松徹29:53.86 ⑨津田29:58.21★ ⑩村越直29:58.38★
     ⑬高松 30:03.00★ 29)内田拓31:00.19 31)渡部31:07.05
7組 36)内田和32:15.23

田村君は学連選抜の選考会を兼ねたレースで余裕の1着。さすがにここでは地力の差を見せた形になりました。選抜では2区か?それとも・・・?鈴木ヘッドが監督ですからどこに配置するのか見ものですね。
林君と吉田君が29分代半ばでの自己新は収穫です。堂本君の抜ける来期はこの2人と小島君の3人が主軸に続く確固たる中堅層になってくれると嬉しいのですが。
ハーフで沈んだ横松徹君がここで復調をアピールしたのも朗報です。竹ノ内君、津田君、村越君、高松君はベストですが今日のコンディションならもう少しタイムが欲しかった気もします。29分半くらいのペースの組で走らせたかったですね。

千葉駅伝の佐藤佑輔君は1区(5km)で14分01秒の7位。上野君・大迫君などとのスピードの差を痛感させられるレースでした。彼はインカレや予選会などでも前半は慎重に入って後半上げていくタイプのレースが身上ですから、ハイペースで突っこむ今日のレースは良い経験になったでしょう。もう一皮むけてスケールアップするための糧になれば良いですね。箱根も楽しみです。

3776駅伝傍観者★:2011/11/23(水) 21:57:20
30分切りが3年生以下だけで11人になりました。
とりあえずは良かったのでは?

佐藤佑くん、吉田くん、ベンジャミンくん、横松徹くん、田村くん、津田くん、小島くん、林くん、村越直くん、竹ノ内くん、日向野くん

これに加賀田くん、寺田くん、森谷くん、高松くんあたりが頑張ってくれれば来年の予選会に向けて人材はいますね。11ヵ月後が楽しみです。

しかし竹ノ内くんは少しもったいないですね。いい組で走ればあかづつみさんのおっしゃるように29分30秒くらいはいけたかもですね。小島くんが調子を落としている今では、1年生に1番星は林くん、2番星は竹ノ内くんですね。

堂本くんはラストトラックですが、ちょっとモチベーションが下がりましたかね。
まぁ組自体にも恵まれなかったようですが…。

佐藤くんの千葉駅伝も見ました。すごいペースでのレース展開でしたが、くだり気味の5キロですから13分台で行って欲しかったですね。
しかし、佐藤くんは学連選抜当確なんでしょうかね。

もしや①佐藤くん、②田村くん なんてことは?
まぁ同じ大学で襷渡しも顰蹙ですかね。あぁ、なんか本当に予選落ちが残念になってきました。

3777しぃちゃん○◎★:2011/11/24(木) 07:48:04
他大スレより失礼します。
スポーツ報知に田村選手の記事が掲載されていました。

日大エース・田村が1着!びわ湖毎日でロンドン狙う…記録挑戦競技会

◆報知新聞社後援 陸上1万メートル記録挑戦競技会(23日、東京・国立競技場) 来年1月2、3日の第88回箱根駅伝(報知新聞社後援)に出場する関東学連選抜の選考レースが行われ、田村優宝(日大2年)が28分51秒33で1着となった。予選会(10月15日)で、まさかの落選を喫した名門・日大のエースは、関東学連選抜の1区として存在感を発揮し、さらには来年3月4日のびわ湖毎日マラソンに挑戦し、ロンドン五輪出場を狙う野望を明かした。

 全日本大学駅伝(6日)で1区区間賞を獲得した田村は、切れ味鋭いラストスパートで1着。本戦でも1区が濃厚で、区間賞の有力候補だ。15年ぶりの予選会落ちの屈辱をバネに急成長中で、ロンドン五輪出場を目標にびわ湖毎日マラソンに挑戦することを宣言。「鈴木従道監督が学生のうちに五輪を目指せと言ってくれている。その期待に応えたい」と充実した表情で話した。

3778あかづつみ○★:2011/11/24(木) 18:36:30
>>3777
しいちゃんさん、ありがとうございます。
しかしいきなりマラソンとは驚きましたね。しかも五輪を目指すって・・・。確かに素晴しい素材の選手ですがちょっと今からハードル高過ぎじゃないでしょうかね。世界選手権の覇者である浅利選手や競歩の日本代表山崎選手を指導してきた鈴木監督ですから、世界の遠さは実感しているハズですが敢えて挑戦させるあたり手応えでもあるのでしょうか?

ちなみに千葉日報によると佐藤佑輔君もやはりびわ湖でマラソン挑戦とのこと。しかし二人とも高い目標をもって挑むのは良いですが故障だけは注意して欲しいですね。正直夏からかなり距離を踏んできたでしょうから箱根後は一息入れて欲しかった気もします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板