したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

3285ノブ★:2010/11/07(日) 00:05:37
日大はエース区間をつなぎの区間としたわけですか。
でも、つなぎにしては役者がちがいますね。
やはり4区エース区間は佐藤君で勝負してほしいというのはだれもが願う配置だったと思います。
これでシードは絶望となりました。
当日は、1区と2区、8区(ベンジャミン君)を楽しみましょう。
皆さんが想像する、情けないレース展開となりますね。

3286駅伝傍観者★:2010/11/07(日) 00:30:46
>>3284 ベンジャミンくん6区は8区の間違えです。すみません。

3287経済学部★:2010/11/07(日) 01:13:07
ノブさん,あんたそんな感情的に物事を言わない方が良いですよ。

3288パテシエ★:2010/11/07(日) 01:17:45
佐藤君の欠場は予想できたことでしょう。
1区田村君、2区堂本君が他校のエース級に挑むことになりましたね。
一番心配なのは、1区、2区で先頭グループからこぼれていってしまうことです。
箱根で戦うための重要なカードの2人です、スピードもスタミナも要求されるタフなエース区間で
先頭にくらいつければ相当な自信をつけてくれるでしょう、箱根に向けて勝負の1区、2区です。
3区以降は区間一桁順位の走りを各選手に望みたいものです、高月君、寺田君には箱根当確の走りを期待します。
ベンジャミン君は自分的には4区で行って欲しかったんですが、チームに勢いをつけるなら4区だと思うんです、シード権狙いの8区より中盤まででも首位争いに加わればチームとしてやれるという気持ちになるでしょう、違うかなあ。

今期好調な田村君、堂本君が力強い走りを見せてくれることを願うのみです。

3289エコパ★:2010/11/07(日) 05:06:33
田村君、堂本君の力走と寺田君の粘走、ベンジャミン君の爆走に期待します。

3290ノブ★:2010/11/07(日) 12:02:11
4区(和田君)予想どおりの大ブレーキ。
エース区間で2分差、4区をあまくみましたね。
7区終了で8分差でしょう。
個人てきには計算どおり。
シードはやはり厳しい模様です。

3291大学日本★:2010/11/07(日) 13:44:29
のぶさん、大学は教育機関であることを忘れないで下さいね。プロ野球やJリーグとは違います。
しかしベンジャミン君見事でしたね・・・去年のダニエル君とそれほど大差はなかったように思います。
駅伝関係書の皆さんには箱根も頑張って欲しいと思います。

3292ノブ★:2010/11/07(日) 13:56:47
なんとか4位でシードを確保。
今回も留学生でシードを取ったと言われるレースでした。
最終区、東海大の村澤君は怪我明けであのすばらしい走り。
日大の選手はベンジャミン君を見習ってほしいとまでは言いませんが、世界の村澤君の勝負に対する意気込みを是非身に付けてほしいです。

3293駅伝傍観者★:2010/11/07(日) 15:07:55
びっくりしました。結果論ではベンジャミンくん8区でシード確保という首脳陣の目論見は当たってたんですね。とりあえず区間成績を挙げておきます。
1区 田村くん 43'13" ④ 通過順位 4位
2区 堂本くん 38'23" ⑥      5位
3区 高月くん 28'27" ⑫      5位
4区 和田くん 42'54" ⑮      10位
5区 森谷くん 34'58" ⑤      8位
6区 寺田くん 37'46" ⑩      11位
7区 田倍くん 36'55" ⑩      11位
8区 ベンジャミンくん 56'42"①  4位

数年前の山梨学院のようでしたね。でも
田村くんのクレバーな走り
堂本くんの早稲田についていった意気込み
森谷くんの踏ん張り などいい点もありました。
強いて言えば寺田くんがもう少しいけてたらよかったでしょうか。
やはりどうも寺田くんは5キロを15分30秒くらいで長い距離を走るタイプなんですかね。
10000mの記録会も30分50秒くらいかかってましたし、キロ3分ペースだとキツいのかもしれまんね。

でも、とにかく皆さん、お疲れ様でした。

*ちなみに今年は上尾ハーフは走るんですかね?

3294あかづつみ○★:2010/11/07(日) 15:15:09
何というか悩ましいシード獲得劇でした。喜ぶべきか嘆くべきか・・・複雑なところですが取り敢えずレースを総括

①田村・・・43:13(区間4位/首位と30秒差)
レース中盤で遅れるも見事な切り替えで前を拾って区間4位はお見事。ルーキーとは言えさすが歴戦のツワモノです。重圧を考慮して箱根もスターターは彼ですかね?
②堂本・・・38:23(区間6位/-45秒差)
大迫君の猛追に唯一対応し追走。潰れるのでは?と不安もよぎりましたが粘りきったところがこの秋の成長の証。序盤2区間を首位と39秒差の5位と戦えたのは収穫です。

以下はTVに殆ど映らなかったので数字のみの評価となりますが・・・
③高月・・・28:27(区間12位/-1:25秒差)
順位こそ落とさなかったが関東勢では区間ブービー。後方30秒以内に6校がひしめく状況となり次区間の和田君撃沈の一因をつくったとも言えます。
④和田・・・43:54(区間15位/-2:31)
関東勢区間最下位。明らかに配置ミス。とは言え佐藤佑君欠場の状況では残りの主力3人以外は誰が走っても大差ない結果だったとも言えるかも?ここを走れる選手がいない中自ら買って出たとか?でもまあ悪過ぎですね。
⑤森谷修・・・34:58(区間5位/-1:11)
今回影のMVPかつ唯一の新戦力としての収穫。「やっぱりダメか・・」となりかけた空気を戻す大殊勲。主軸以外で順位を上げた唯一の選手。距離不安は残りますが箱根でも期待したい。
⑥寺田・・・37:46(区間10位/-1:46)
本来今回のメンバー構成なら主要区間を走る選手なので繫ぎ区間でこの結果は物足りない。しかし個人的には20キロ以上で真価発揮のタイプと見ますので箱根で貴重な復路要因であることに変わりなしと判断します。
⑦田倍・・・36:55(区間10位/-1:46)
駅伝はおろか試合にさえ出るのは久々。今回の数字はもちろん物足りないがそもそも評価できる材料が少ないので判断保留です。
⑧ベンジャミン・・・56:42(区間賞/+1:05)
シードラインまで2:14差は正直厳しいと思いましたが、お釣りが来る4位まで押し上げるダニエル君並みの快走を披露。恐れ入りましたの一言です。でも相変わらず無駄(っぽい?)なペースの上げ下げをする走りをする辺りを見てると箱根2区では何となく不安。でもまあ今日は間違いなく120点のMVPです。

と、まあ個々の選手に関してはこんな感じでしょうか。全体総括はまた後ほど。
とにかく選手関係者の皆様シード確保おめでとうございます。

3295感謝!!★:2010/11/07(日) 15:15:28
選手、関係者の皆さん本当にお疲れ様でした。シード権確保さえも難しいといわれた中での4位でした。ベンジャミン選手の力が大きかったのは事実ですが、田村選手、堂本選手、森谷選手の好走も収穫だったと思います。
 ただ、箱根はさらに厳しい戦いになります。佐藤選手の復活、恐らく山の準備をしているであろう坂下選手や岡村選手をはじめ、全体的な底上げが必要不可欠であると思います。的確な区間配置をはじめ、周到な準備を進めてください。期待しています。

3296花の精鋭★:2010/11/07(日) 15:31:54
選手及び関係者の皆様お疲れ様でした。
またシード確保おめでとうございます。

予選会で20キロを走ってから日にちが経っていないので、正直なところシード確保は厳しいと思っていました。
昨年の駒澤が予選会疲れが残っていた記憶がありましたので・・・
そんななか、ベンジャミンくんの力は大きかったにせよ、4位というのは立派だったと感じました。
ただやはり箱根を考えると3本柱以外にも、底上げをしていかないと厳しいです。
上尾では、ぜひ結果を残してもらいたいと思います。
がんばって下さい。

3297桜太鼓◎★:2010/11/07(日) 15:35:13
現状を考えると、シード権獲得にはこれしかないというようなのレースでしたね。
2区までにしっかりと流れを作ったこと、またズルズル順位を落としかけたときに森谷君の好走があったこと、これがベンジャミン君での大幅順位アップにつながったと思います。
森谷君は予選会では学内でも下位だったのに抜擢されたのは夏の成長株だったのかも知れません。
でも早稲田さんに対して、堂本君、田村君クラスを全区間エントリーしても勝てる保証がないというのも厳しい現実ですね。
まずはシード権獲得良かったですね。

3298駅伝傍観者★:2010/11/07(日) 19:18:59
■4区 和田くんの起用の真意は?
皆さんどう思いますか?終わったことなので振り返る必要もないのかもしれませんが…。
①単純に現状で、チーム4番目だから?
②当初4区に、寺田くんを予定していたが、直前に寺田くんに軽いアクシデント(風邪or故障)があり万全でなかったから、当初6区予定の和田くんと入替え?
③当初4区に、笹崎くん(or佐藤佑くん)を予定していたが、直前に故障等の再発で出場不可となり、区間入替えを避ける意味でチーム9番目だった和田くんがそのまま4区に起用されたから?

寺田くんの今日のデキからすると②の理由のような気もするんですが…。①の理由だったらと思うと暗い気持ちになります。

■1,2,8区以外の選手たちの去年、一昨年との比較
 *4区に関しては、昨年・一昨年がベンジャミンくん・ダニエルくんだったので3年前・4年前と比較
3区(9.5km) +17秒(堂本くん) +21秒(池谷くん)
4区(14.0km) +1分8秒(中原くん)* +1分58秒(土橋くん)*
5区(11.6km) -13秒(谷口くん) +3秒(堂本くん)
6区(12.3km) -9秒(丸林くん) +23秒(笹谷くん)
7区(11.9km) +10秒(横松優くん) +44秒(井上くん)
気象条件や展開もあるので一概には比較できませんが、こう見ると5区森谷修くんは昨年の谷口くんや1年時の堂本くんと遜色ないですね。できれば箱根は4区がベターでしょうが、そんな余裕はなさそうですね(下手すると1区?)。
3区高月くんもそこまでは悪くないのでしょうか。今年は3区のレベルが非常に高かったですし…。でも高月くんの場合こそ、箱根は4区or6区でしょうか。
6区寺田くんも悪いなりにはまとめたということでしょうか。箱根は9区or10区をまかせざるを得ない状況です。
7区田倍くんはうーむ。どうでしょう。判断が難しいですね。ちょっと現状では10人に入れるかどうかでしょうか。

それにしても2年前は各選手が頑張ってシード権を獲得したのが分かりますね。池谷くん・笹谷くん・井上くんとイブシ銀の走りだったのが今更ながら分かりました。

3299ノブ★:2010/11/07(日) 20:19:10
>>3298
箱根の区間配置を普通に考えれば、森谷君は4区になります。
しかし今年の日大は故障者が多いのと体調不良者が多いので1区起用もおもしろいです。
全日本終了直後にまた過激な発言をしますが、箱根のシードを確保するには5区ベンジャミン君、もしくは田村君の他にいません。ここは、是非田村君が5区希望で直訴してほしいです。

3300ノブ★:2010/11/07(日) 22:36:08
続けて書き込みします。
今回の全日本で日大駅伝部を操作(人事等での影響を効志している)している三島の方が一段と力をましてくるように思えました。
ここはやはり原点を文理学部(本来の陸上部)に戻すことが日大再生への近道だと確信しました。
ちなみに、私は国際関係学部(三島)でもなく文理学部でもない農獣医学部卒業生です。
こういう言い方はよくないかもしれませんが、やはり駅伝内部でいろいろ問題があるうちは結果はでないように思います。ここらで陸上競技部のOB会(内容は箱根を強くする会)を早く発足することが一番の近道です。
全日本のシード獲得の後にこんな書き込みをして、不愉快な思いをするかもしれませんが日大を愛する気持ちは誰にも負けない自分です。
いろいろ書きましたが箱根の優勝を真剣に考えている1人として聞いてください。
そして「大学日本」さん、本当は名指しで一言申したいところですが今回は我慢しました。

3301駅伝傍観者★:2010/11/07(日) 23:54:21
>>3293 寺田くんの10000mの記録の訂正
寺田くんの10000mの最近の記録は30分19秒でしたね。30秒も間違えてすみません。

ちなみに、私は昨年からベンジャミンくんの5区は適性アリと見ているんですがどうでしょう。
まぁ上尾ハーフに今年も大挙出場するかは分かりませんが、その後あたりに箱根の区間配置は予想しようと思います。

3302パテシエ★:2010/11/08(月) 00:05:45
堂本君、田村君は信頼を勝ち取りましたね。
ここ4年間待望久しいチームの強い主軸ができました。
ベンジャミン君のワンランク上の走りも見せてもらいました。

核となる3人ができた以上、後は残る7人を箱根の各区間の特長と選手の力、個性を見ながら
じっくりと時間をかけて決めることが出来るはずです。
この秋に結果を出した寺田君、森谷君だけでなく故障中の佐藤佑君、笹崎君も含め多くの選手が
箱根に向けて横一線からの再スタートになると思います。

3303あかづつみ○★:2010/11/08(月) 00:29:23
>>3298
和田君に関しては僕も前のレスで「配置ミス、悪過ぎ」など書きましたが、冷静になって主力以外の区間を走った選手のタイムを眺めると、実は和田君だけが特に悪いわけではないことに気付きました。改めて主力3人以外の走距離と区間賞との秒差を書きますと
3区 高月(9,5kmで1分25秒差、区間12位)
4区 和田(14,0kmで2分31秒差、区間15位)
5区 森谷(11,6kmで1分11秒差、区間5位)
6区 寺田(12,3kmで1分46秒差、区間10位)
7区 田倍(11,9kmで1分46秒差、区間10位)
という具合になります。
一見するとタイム差も区間順位とも最低の和田君がブレーキに思えますが、4区が準エースの集う区間であり他区間より3km以上は長いことを考慮すれば、実は森谷修君以外の選手は似たり寄ったりの内容だったとも言えます。
で、結局何を言いたいかといえば、駅伝傍観者さんのご質問「和田君4区起用の真意は?」に対する僕なりの答え。「佐藤佑君がいない時点で4区は誰が走っても我慢の区間。ならば4年生で主務の和田君が辛い役目を買って出た(もしくは任された)」という冗談めいた真相もアリなんじゃないかなと・・・。

まあ勿論真相は謎ですが、少なくともチームの実情はこの通りですよね?多少の誤解を恐れず言い切ってしまえば「主力4人以外のメンバー候補選手は誰が出ても(低レベルという意味で)似たり寄ったり。力関係もその日の調子次第。」というのが現状だと思います。
箱根の予選会、全日本という二つの真剣勝負を経て浮き彫りになったチームの致命的なまでに大きな課題がこれ(=中間層選手の断絶)ですね。
箱根まで2ヶ月を切った今からではちょっとクリアするのは難しすぎる課題ですが、何とかがなって欲しいものです。具体的には「箱根の繫ぎ区間でシードライン周辺を走っても順位をキープできる選手」を主力以外で最低二人くらいは作り上げて欲しいです。主力層が強くなってもそれ以外の選手が現状のままでは、去年並みの成績が精一杯というところですからね。

3304駅伝傍観者★:2010/11/08(月) 00:49:31
>>3303
あかづつみさんの推測は的を射ている気がします。
堀込HCはオーダーを組むにあたって4年生の意見を取り入れる傾向がありますよね。
その場に主務である和田くんが出席して、その場で笹崎くんの欠場にあたり、「ならば俺が!」というのはありえますね。現に責任感が強いからこそ和田くんは主務を引き受けた訳だし…。
となるとやはりベンジャミンくん・堂本くん・田村くんに森谷くんを加えた4人以外にあと6人をなんとか形にしないと屈辱の最下位もありえますもんね。(佐藤佑くんは、ハーフか記録会での結果が出ない限り、計算には入れない方がよさそうですね。)

いやー、あかづつみさんの予想・ご意見は本当に参考になります。ありがとうございます。
言い忘れましたが、箱根予選会(>>3252)についても、予想がほぼ当たってましたよね。感嘆しました。

今日はいっぱい書き込んですみませんでした。

3305戸塚中継所の暴れん坊★:2010/11/08(月) 19:05:24
東海スレから失礼します.

ノブさん,村澤君についての論評ありがとうございます.
全日本はお互いアンカーの快走でシード権を獲得できましたね.
ベンジャミン君のすごい走りに駅伝魂を感じました.
箱根では,山の竜神がどれだけ貯金を作ってくるか分かりませんが
日大と切磋琢磨して上位に行ける事を祈ってます.

3306あかづつみ○★:2010/11/08(月) 23:52:22
>>3304
いやいや、まったくの当て推量に過ぎませんのでそんなお褒めいただくとかえって恐縮です。
それにしても「屈辱の最下位も・・・」とのお言葉。まったく有り得ないと否定できない現実が悲しいですね。最下位かどうかはともかく、シードにも遠く及ばず、TVでは定点と中継所しか映らず、なんて事態は現状のままでは大いに有り得ます。

ただし本来持っている力はこんなもんではない!という選手はたくさんいますよね。早稲田・東洋・駒澤の3校には及ばずとも、本来ならその次のグループを争うだけの素質を持つ選手は揃っているはずなんです。そんな選手達が全員が開花(復活?確変?)すれば、なんて寝言は言いませんが、せめて2〜3人でも実力を発揮してくれれば、シードライン上の争いに加わることは出来ると思うんです。
正直ここまで首を捻る事の多い現首脳陣の采配ですが、「せめてそれくらいの手腕は見せてくれよ」という思いで一杯です。

3307大学日本★:2010/11/09(火) 00:33:06
ノブ★さんへ
 あなたは日大を愛する気持ちを取り違えているのではないでしょうか?
3285の「皆さんが想像する、情けないレース展開となりますね」はないと思いますよ。それとなにより気になったのが「当日は、1区と2区、8区(ベンジャミン君)を楽しみましょう。」とは一体どういう意味なのでしょうか?是非説明をお願いします。

3308経済学部★:2010/11/09(火) 21:53:47
ええねんええねん、3285なんかほっとけばええねん

3309駅伝傍観者★:2010/11/13(土) 15:35:36
佐藤佑輔くん、8月末に中足骨の疲労骨折を起こしていたんですね。
全日本への1次エントリに入っていたのは完全にダミーだったんでしょうか。
詳細の情報が分かりませんが、通常中足骨の疲労骨折だと3週間〜12週間程度全治にかかるので、遅くても今月末頃には治るのでしょうが、上尾ハーフや記録会には出場できない(しない)でしょうね。陸マガの区間予想でも、外れてるところ見ると重傷なのかもしれません…。1箇月では20キロは厳しいでしょうから、走れても4区でしょうか?
「森谷くん、高月くん等、4区なら何とかなるか?」と思わせる選手が多い中で、その4区を佐藤くんに使っちゃうのは痛いですね。でも走ってくれるだけありがたいですが…。

3310パテシエ★:2010/11/13(土) 21:14:13
日体大、学連の記録会にはエントリーしていませんね
そうなると上尾ハーフが学内最終選考会になると思います
多数出場してきそうです
佐藤佑君、横松徹君、優君、池谷君、笹崎君、花島君、津田君 
彼らが走れれば選手層は格段に厚くなりますが

3311スタンはんしん★:2010/11/14(日) 19:04:10
日大駅伝部の公式HPに、全日本駅伝の総括が掲載されていました。
評価は、○田村君、堂本君、森谷君、ベンジャミン君 △高月君 ×和田君、寺田君、田倍君と
なっています。
全日本駅伝の1キロ当たりのラップを計算すると
1区(14.6キロ):田村君(2分58秒)
2区(13.2キロ):堂本君(2分55秒)
3区( 9.5キロ):高月君(2分59秒)
4区(14.0キロ):和田君(3分04秒)
5区(11.6キロ):森谷君(3分01秒)
6区(12.3キロ):寺田君(3分04秒)
7区(11.9キロ):田倍君(3分06秒)
8区(19.7キロ):ベンジャミン君(2分52秒)
田倍君は、本戦では厳しいんじゃないでしょうか?和田君も一緒に走ったメンバー云々よりタイムが厳しいです。本戦の往路起用は厳しいですね。高月君も最短距離の区間ではもう少し早いラップを刻んで欲しかったですね。寺田君はイーブンペース型で復路向きに思いました。
現時点での本戦の希望オーダーは以下の通りです。
往路)1区:田村君、2区:堂本君、3区:森谷君、4区:高月君、5区:ベンジャミン君
又は、1区:田村君、2区:ベンジャミン君、3区:堂本君、これでは山が厳しいんですよね。
復路は組立が難しいですよね。3本柱を上手く往路に配置するしか勝負権は無いように思います。
もう1人、エース級がいれば・・・上尾での吉報を期待しています。
参考までに、陸マガ12月号のオーダー予想は以下の通りとなっております。
1区:田村君、2区:ベンジャミン君、3区:森谷君、4区:岡村君、5区:堂本君
6区:山下君、7区:寺田君、8区:和田君、9区:高月君、10区:笹崎君

3312あかづつみ○★:2010/11/14(日) 22:23:47
今回は競技とは関係の無いレスです。ここに書くのが妥当なのかどうか迷うところですが、ちょっとばかりウンザリしてるんでここで愚痴らせて頂きます。

公式サイトの総括を見ました。しかし実に酷い内容ですね。
総括文って誰が書くのか知りませんが、文章内容も酷いし文章能力そのものも輪を掛けて酷い。「です、ます」調と「だ、である」調が混在してるし、句読点の位置もおかしい。寺田君や田倍君に関する文章などはもう意味不明ですらあります。あんな文章で論評されちゃ選手も気の毒としか言いようがありません。

内容的にも「堂本君は鎧坂君並みのタイムを期待してたので物足りない」とか(←鎧坂君の記録って区間新なんですけど・・・)「ベンジャミン君はモグス君の記録に1分10秒足りないのは反省材料」とか(←モグス君って大学長距離史上最強のロードランナーですよね?)、もう無茶苦茶です。竹澤君や柏原君ならともかく、どうして区間記録を物差しに日大の選手を論評しなくちゃならないんでしょうか?和田君に対しては「地元(愛知県)出身選手として責任を持って走るべき」みたいなコメントもありましたが、これも的外れも甚だしい指摘ですね。

正直日大のOBとしては、チームが惨敗するよりあんな「公式」サイトの存在のほうがずっと恥ずかしいです。総括文をアップするにあたって誰も文章のチェックをしないんでしょうか?あんな下らない論評よりは、選手のコメントをそのまま載せてくれたほうがずっと嬉しいし参考にもなります。

前々から「募金の集金のためだけに存在してるんじゃ?」って思ってしまうような酷いサイトでしたが、今回はつくづくウンザリです。もう恥ずかしいから閉鎖して欲しいくらいです。
とにかく便所の落書きじゃないんだから、もう少しまともな日本語を載せて欲しいものです。この期に及んでこう言うのも恥ずかしいのですが、一応「最高学府」の「公式」応援サイトなんですから・・・。

3313ノブ★:2010/11/16(火) 16:17:58
佐藤君疲労骨折でしたか。今年はあまり無理をせずに治療に専念してほしいです。
箱根に間に合っても4区もしくは7区を走ることになりますが、出来れば箱根出場を見合わせて怪我の
完治に専念してほしいです。
よって他の選手はにとって出場枠が1つ増えたわけですから、ここは是非佐藤枠を1年生に一つ与えてほしいです。
勝負は1年後の箱根に取っておくのもおもしろいですよ。

3314ノブ★:2010/11/16(火) 16:28:47
3313
いつも、飲酒をしながらの書き込みで申し訳ありません。

<誤り>  よって他の選手はにとって出場枠が1つ増えたわけですから
   
<正しい> よって他の選手とって出場枠が1つ増えたわけですから

3315パテシエ★:2010/11/19(金) 19:58:07
日大駅伝チーム大田原で合宿の記事と写真
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/sports/news/20101119/417154

3316駅伝傍観者★:2010/11/19(金) 20:34:35
>>3315 パテシエさんどうもありがとうございます。
このタイミングでクロカンでの距離を踏む合宿を行っているってことはやはり今年は上尾ハーフは回避ですかね。それにしても、やはり佐藤佑くんの姿は写ってないですよね…?

3317駅伝傍観者★:2010/11/21(日) 15:37:37
>>3316 つづけてスミマセン。
パテシエさんからの情報の写真ですが、左から3人目の険しい顔しているって佐藤佑くんですかね?パッと見だと気づかなかったんですが、髪も伸びてて、違う気もするし…。

昨日行われた日体大記録会で最終組の1つ前の組で、OBの斉藤祐司くん(と思われる)が28分台の記録で走ってますね。嬉しいけど、あと2年早く復活できてれいればなぁ。
ちなみのその斉藤くんは組3着ですが、1、2着は共に城西の選手(当然28分台)。最終組でも城西の橋本くんが28分33秒、田村くんのお兄ちゃんも29分03秒といい記録出してます。
本当に各大学のレベルが上がってますね。

今日の上尾ハーフも出てない(出場してたらスミマセン)ようですし、寺田くんの故障説も浮上しているようですし、シード権獲得への道のりは、さらに険しいですね。

3318パテシエ★:2010/11/21(日) 22:17:59
>>3317
たぶん佐藤君だと思います
今月末までの合宿組の人数が少人数ですし、今日の上尾に主力が出ていないようですから
調整中の選手が少なからずいるようですね。
12月 日体大記録会(11/26ぐらいにはエントリーが出ると思います)
   箱根エントリー(16名)
   館山合宿? (関東10マイル)
   箱根区間エントリー
現時点では16名のエントリー選手を予想するのも難しい状況ですが、信じて待つしかありませんね。

3319駅伝傍観者★:2010/11/21(日) 22:49:31
未確認情報ですが、今日の上尾に笹崎くんが出場してて、1時間9分台?
本当の情報だとしたら、どういう位置付けでの参加だったか気になりますね。
故障明けの練習と割り切ったモノなのか、去年の中原くんのようになってしまうのか…。
しかし、練習だとしたら合宿に参加した方が、クロカンコースもあり、足への負担も少ないと思うので、もしかすると後者な気もしてしまいます。

3320大学日本★:2010/11/22(月) 00:46:17
写真の選手が佐藤君だとしたら喜ばしいことですね。できれば完治した状態で箱根を走って頂ければ大きな戦力にもなりますね。
ところで横松優君はどうしたのでしょうかね。こちらの方が何の情報も入っていないだけに気になります。彼にも万全な状態で走って欲しいですので。

以下は私が考えた希望オーダーです。
1区:田村君、2区:ベンジャミン君、3区:森谷君、4区:高月君(日向野君)、5区:堂本君 
6区:山下君(吉田君)、7区:寺田君、8区:優君、9区:佐藤君、10区:和田君

佐藤君が万全な状態で走れるかどうかはかなり大きいと思います。主要区間にぽっかり大きな穴が開いてしまいますので・・・

3321桜上水○★:2010/11/22(月) 13:29:27
昨日の上尾の結果を一応

80位 加賀田剛輝 65分50秒
88位 久保 翔吾 65分58秒
192位 寺西 琢郎 68分10秒
214位 内田  拓 68分41秒
255位 笹崎 慎一 69分42秒
257位 佐藤浩太郎 69分45秒
274位 外村  翼 70分30秒

漏れなどありましたらすみません。

3322あかづつみ○★:2010/11/23(火) 00:24:16
>>3321
桜上水さん、情報ありがとうございます。

主力は欠場したにせよ厳しい結果ですね。加賀田君、久保君はまずまずのタイムで今後に期待をつなぐ結果でしたが、今回の戦力としては数字上はまだまだ力不足の感があります。
とは言ってもチームの現状では箱根エントリーの16名には入る可能性がありますが、それはそれでこのレベルでメンバー入りしてしまう現況のほうを憂いてしまいます。
しかし二人とも入学時の実績はチームでも下位の選手でしたから、ここまできたのは立派の一言です。もうワンランク地力が上がれば文句なしのメンバー入りですから頑張って欲しいですね。

悩ましいのは笹崎君の結果。去年の中原君と似たような数字ですが、やはり同様に間に合わないのでしょうか?主将として何とか昨年の雪辱を果たして欲しいものですが・・・。

3323パテシエ★:2010/11/27(土) 19:47:30
12/4(土)日体大記録会10000m
5組 岡村君、寺西君、佐藤浩君、吉田君、垂澤君、横松徹君
6組 久保君
8組 内田君、外村君、日向野君、津田君、笹崎君

今回の上位数名が16名のエントリーに入ってきそうですね。

3324ノブ★:2010/11/28(日) 00:37:28
16名に名に名乗りを上げたとしてもあまり期待はできません。
なにしろ入部以来実績がないメンバーですから。

3325ノブ★:2010/11/28(日) 00:39:22
また入力ミスで失礼しました。

3326桜太鼓◎★:2010/11/28(日) 12:12:59
>>3323パテシエさん情報有難うございます。
岡村君がエントリーということは5区は誰でしょうね。5区適任者不在というなかで岡村君が準備しているものだと思っていましたが、まさか堂本君、田村君ではないと思いますが当然エントリーしている笹崎君でもありませんしね。寺田君の5区というのもありますかね。
予選会の時は、これが箱根ベストメンバーではないと思っていましたので通過だけで喜んでいましたが、他の選手もこれという結果はないし、ひょっとしたらほぼベストメンバーになるのかなと。
頑張ってくれと祈るしかないですね。

3327駅伝傍観者★:2010/11/28(日) 15:09:52
3323>>パテシエさんありがとうございます。
ここで記録会に出ない主力は、16人のメンバー入り当確ですね。
和田くん、高月くん、堂本くん、ベンジャミンくん、寺田くん(故障情報が気になるが…。)、田倍くん、田村くん、森谷修くんの全日本8人
実績のある故障明けの佐藤佑くん、上尾で1時間5分台の加賀田くんで10人。
あと記録会に出ない坂下くん、山下くん(この2人は山候補?)。ここまでで12人。
後は残り4人の選考会のための記録会でしょうか。
一歩リードは上尾で5分台で予選会も走った久保くんに、岡村くん辺りは余程なタイムでない限り入れざるを得ないですかね。
本来なら笹崎くんは主将としてとりあえず16人に入れるところを、今回はチーム内で7番目あたりから16番目までの力の差がないので、直前で調子を上げた選手を選ぶために1枠たりとも無駄にはできずに、選考会となったんでしょうかね。記録会エントリを上尾の前と後のどちらに済ませたかは分かりませんが、上尾後になって急遽のエントリーだと厳しそうですね。
日向野くん、津田くんあたりが29分40秒前後を出せば、エントリーしてもらいたい気がします。

しかし、例年だとこの時期にはオーダー予想が出てくるところだけど、今年は全く見えませんね。

3328あかづつみ○★:2010/12/04(土) 21:21:17
今日の日体大記録会の結果
【5組】③吉田30"06'84 / ⑥横松徹30"22'88 / ⑮垂澤31"04'98 / 24)寺西31"37'76 / 33)佐藤浩32"41'24
【8組】28)外村31"40'00

エントリーに絡みそうな選手の多くは不出場でした。情報不足で難しい状況ですが発表も近日に控えてますのでエントリー予想でもしてみます。
【4年】笹崎・和田・高月
【3年】堂本・岡村・山下
【2年】ベンジャミン・佐藤佑・坂下・田倍・久保
【1年】田村・森谷修・日向野・津田・加賀田
上記の中に故障者がいた場合はその人数に応じて、今日走った中から①吉田君②横松徹君の順でメンバー入りと予想します。
それにしても・・・層が薄いでですね〜〜〜。予想をしていても「誰を選ぶか」じゃなくて「走れるのは誰がいたっけ?」って感じです。このうえ故障者が出ていたら・・・考えるだに怖ろしいです。

ところで田村君が箱根の目標に「1区で区間賞」を挙げてますね。彼ならここ数年の1区の悪夢を払拭してくれるでしょう。期待したいですね。

3329パテシエ★:2010/12/04(土) 23:00:13
>>3328
日体大情報ありがとうございます、今回も期待感が空回りでしたね。
エントリーを予想してみます
絶対はずせない 堂本君、ベンジャミン君、田村君、佐藤佑君、高月君、寺田君(6名)
5区候補    坂下君、岡村君(2名)
6区候補    山下君、和田君(2名)
予選会、全日本、上尾をから 森谷修君、田倍君、加賀田君、久保君(4名)
残りの2名は正直予想がつきません

区間予想も
【1区】田村君【2区】ベンジャミン君【3区】堂本君【4区】森谷修君【5区】坂下君(岡村君)
【6区】山下君【7区】高月君【8区】和田君(岡村君)【9区】佐藤佑君【10区】寺田君

上記11名が揃えばなんとかシード権確保が見えてくると思います。

3330駅伝傍観者★:2010/12/05(日) 02:21:36
>>3328 記録会情報ありがとうございます。
うーん。そうですか。候補に絡みそうな選手は不出場ですか。
となると逆に、オープンな選考会の場がないので、不出場組は16人になる可能性が大ですね。

あかづつみさんのエントリー予想に寺田くんがないのは、やはり故障なんでしょうか?
もし、寺田くん(本来なら>>3329 パテシエさんの仰るとおり、絶対外せない選手ですが…。)が入ってくれるなら、あかづつみさんの予想の笹崎くん・田倍くん・津田くんあたりのうちの1人がエントリーから外れるくらいでしょうか。

この段階でもまだ区間予想は全く読めませんが、私が今予想できるのは"4区 佐藤佑くん"くらいです。

3331エコパ★:2010/12/05(日) 05:26:45
しっかり準備していれば三島にいるベンジャミン君が5区ってのもいいと思いますが・・・

3332ターダ熊★:2010/12/05(日) 16:50:19
田村くんの目標1区区間賞なんですね。
個人的には、5区で兄弟対決を見たいです。
【1区】ベンジャミン【2区】堂本【5区】田村
留学生が1区っていうのは、気温の関係もあって、あまりないのでしょうか?

3333ノブ★:2010/12/06(月) 01:16:55
5区ベンジャミン君希望について

静岡県三島市の三島警察著から箱根の芦之湯フラワーセンターまでの距離はちょうど23キロです。標高差は700メートルぐらいで箱根の5区と比べると100メートルぐらいたりませんが、練習するにはちょうどいいように考えられます。
過去に一度、伊豆から箱根芦ノ湖まで車で運転したことがあり、5区の練習にはちょうどいい道のりのように思っていました。
夜の練習であれば信号にもあまり引っかかることもないので、ベンジャミン君の練習にはちょうどいいと思います。
また、全日本の8区の走りを見て気づいたのですが、伊勢神宮の手前3キロぐらいはそこそこの上りが続きます。そこを力強く走ることができたので、箱根5区は問題ないと考えました。

3334あかづつみ○★:2010/12/06(月) 23:13:40
>>3330
駅伝傍観者さん、坂下君は単に書き忘れてただけです。余計な不安を煽ってすみません。
それにしても絶対必要なハズの坂下君の名前を書き忘れておきながら「選手層薄いですね〜」なんて嘆くとは我ながら実に失礼な奴と反省しています。

>>3331>>3333
ベンジャミン君の山登りですか!もし彼がお二人の仰るように地の利を活かして早い段階から5区を視界に入れた練習に取り組んでいれば素晴しいタイムが出ると思います。シード奪取へ一番の近道でしょうね。
しかしこれは推測に過ぎませんが、今年彼はそういった練習はしていなかったのではないでしょうか?彼が5区挑戦なら何かしら情報が漏れると思うんですよね。
また付け加えれば、箱根予選、全日本と共に素晴しい走りではありましたが、道中では非常に無駄(というかやや不可解な)なペースの上げ下げが目立ちました。今秋の彼は走力はかなり上がってますがペースメイクにはまだ不安を残してるように感じます。
よって僕としては今回はセオリー通りの2区を推します。(というか正直2区でもちょっと不安アリです。ダニエル君が攻略法を伝授してくれてると良いんですが・・・。)そして次回以降に準備をタップリとして山に挑むベンジャミン君を見てみたいですね。

3335ノブ★:2010/12/06(月) 23:29:16
やはり今年の5区は坂下君もしくは岡村君になるのでしょうか・・・・
今年も正月2日はヤケ酒で、3日はシード権争いによる胃薬服用ですかね。
でも今年の日大は、田村君の力走で流れが変わるような期待をひそかにもっている自分です。

3336あかづつみ○★:2010/12/07(火) 00:17:21
>>3335
いやいや、あくまで>>3334は僕の私見ですから分かりませんよ。ベンジャミン君の5区を「無い!」と言い切る材料は僕にはありませんから。

それに今年は正月2日は自棄酒にはならないかも知れませんよ。仰るように1区の田村君が好順位で繫いでくれれば、ベンジャミン君も無理に突っ込まず余裕を持って臨めます。3区に堂本君を置けばここまで上位争いは必至でしょう。やはり今年も問題は5区ですが、いくらなんでも去年みたいなことはないでしょう。85分かかっても去年より4分もタイム短縮ですからね・・・。

ただ復路は胃の痛くなる展開なのは間違い無さそうですね。むしろ怖いのは胃の痛くなる間もロクに無いうちに転落・・・なんて展開ですが、まあここは祈るしかありません。佐藤佑君が復活して復路に使えれば一縷の望みもあるかと思いますが、さてどうなりますかね?

3337箱根駅伝N魂★:2010/12/07(火) 00:49:39
はじめて書き込みします!
早速ですが、予想したいと思います
田村選手-ベンジャミン選手-森谷選手-高月選手-堂本選手
-山下選手-寺田選手-田部選手-佐藤選手-和田選手
佐藤選手の怪我の回復の状態が気になりますが。
山登りは、陸マガでも予想されてた堂本選手!箱根駅予選会と
ベストタイムを出した日体大記録会を生で見ましたが、昨年と
比べるとすごくがっちりしてて、特に太ももは鍛えらてるなと
感じました。5区に備えてる気がします!
とにかく主力4選手を主要区間の1区、2区、5区、9区に配置する
ことが去年のリベンジに繋がる気がします
もちろん他の選手の頑張りがなければシードは難しいと思うので
、残り1ヶ月ですが全体のレベルアップがはかられてることを願う
だけです。

3338パテシエ★:2010/12/07(火) 21:37:44
>>3337
よろしくお願いします。 堂本君5区ですか、あるかもしれませんね、読売新聞の箱根特集号でも
堂本君がピックアップされています、フォームを改良中で膝を上げて前に進む力を高めたいようです、写真でも確かに下半身ががっちりしてしているのがわかります。
5区に主力をぶつけるか、夏から準備してきた選手をもってくるか、どちらにしても往路は期待したいです、2区の候補がベンジャミン君、堂本君、田村君と3人もいます。
復路は佐藤佑君、寺田君が頼りですよが、高月君に区間一桁順位の走りを夢見ています。

3339箱根駅伝N魂★:2010/12/07(火) 23:33:06
ありがとうございます。
私も高月選手には最初で最後の箱根で、去年の井上選手のような
悔いのないいい走りをしてほしいです!
堂本選手については、5区に配置されればかなりいい走りをしてチーム
に大いに貢献してくれると思います。予選会時の走り終わった後の担当
記者の質問に対しても、何度も「チームのために」という言葉を言って
ました。是非5区を走って、高校の先輩の笹崎キャプテンの敵をとってほ
しいです。笹崎キャプテンには出来れば8区で去年のリベン
ジをしてほしいです。
世間の下馬評ではシード落ち確実みたいなことが言われてますが、
私は日大チームを信じてます!
田村選手、ベンジャミン選手、堂本選手の3人を往路で起用して流れを
つかんで、佐藤選手、寺田選手、森谷選手、高月選手
、和田選手など、主力3選手以外の選手に区間一桁を目指して
頑張ってほしいです。

3340ノブ★:2010/12/08(水) 00:09:09
ここ数年の箱根駅伝は戦国時代、いや超戦国時代とマスコミでは呼ばれています。
ですから、今年の日大はうまくいけばシード確保の5位、下手をすればシード落ちです。
優勝以外は2位も9位も同じ。でもシード確保とシード落ちでは天と地の差です。
なのでチームの仕上がりも大変重要ですが、指揮官の腕の見せ所でもあります。
自分は陸上競技は経験ありませんが箱根の監督は是非やってみたいです。
当然優秀なコーチがいて自分は采配だけの怠けものです。
また好きなことを書いてしまいました。

3341駅伝傍観者★:2010/12/09(木) 00:48:46
堂本くんには来年是非とも3大駅伝には全て出場してもらいたいです。
なので、単純に往路のみ上位であっても何も残らないので、是非シード権確保に主眼を置いたオーダーにしてもらいたいです。
主力を往路につぎ込み逃げるなら往路が終わって11位以降に8分以上の貯金が必要な気がします。
かといって復路に主力(堂本くんor田村くんのうちの1人と佐藤佑くんor森谷くんのうちの1人)を残したところでも往路が終わって11位以降に5分くらいの貯金は必要かなと思います。

そのためにも、まずは10日のエントリーで、
ベンジャミンくん、堂本くん、田村くん、森谷修くん、佐藤佑くん、寺田くん(故障情報が気になりますが…。)の6人の名前があることを祈るばかりです。

3342エコパ★:2010/12/10(金) 17:26:05
エントリーが発表されました。
和田朋之(4) 愛知 ※
高月雄人(4) 大牟田
堂本尚寛(3) 佐久長聖
坂下大直(3) 藤沢翔陵
山下尭哉(3) 拓大一
横松徹(2) 佐野日大
寺田裕成(2) 西京
佐藤佑輔(2) 富里
久保翔吾(2) 倉敷
吉田貴大(2) 長野日大
ガンドゥ・ベンジャミン(2) ガル
田村優宝(1) 青森山田
津田光介(1) 西脇工
日向野聖隆(1) 佐野日大
森谷修平(1) 東海大山形
加賀田剛輝(1) 日大豊山

3343駅伝傍観者★:2010/12/10(金) 21:06:24
>>3342 エコパさん、ありがとうございます。
今回のエントリーは判断材料が分かり易いですね。
①予選会+全日本組7人
 和田くん、高月くん、堂本くん、寺田くん、ベンジャミンくん、田村くん、森谷修くん
②予選会のみでハーフの実績アリ
 坂下くん、山下くん
③故障中で秋の試合不参加も過去実績により
 佐藤佑くん
④上尾ハーフでの学内上位1、2着
 加賀田くん、久保くん
⑤12/4(土)日体大記録会での学内上位1、2着
 吉田くん、横松くん
⑥特に試合出場なし(*出雲駅伝は考慮外として)
 津田くん、日向野くん
②は山候補の気がしますねー。
④⑤のグループは学内最終選考会で勝ち抜いたという感じ(ここで笹崎くんは落とされたかな)。
では、⑥は?
なんか⑥の2人、特に日向野くんにはなんとなく期待しちゃいますねー。
まぁ、今回は普通にやっていてはシードはとれないと思うので、ある程度のギャンブルは必要でしょうね。
上記を踏まえて区間配置をこれから自分なりに考えようかと思います。

3344あかづつみ○★:2010/12/10(金) 21:14:37
笹崎君、岡村君がエントリー漏れですか...。笹崎君は主将でもあり個人としては昨年のリベンジを果たすべき舞台でもあったのですが、そこに立つことも出来ぬとはさぞ無念でしょう。主将としてチーム全体を影からサポートしてくれることを期待するばかりです。

結局この二人と池谷君・延壽寺君という4名の箱根経験者が戦線離脱。全日本経験者の田倍君・横松優君も名前が無く、層の薄い現状にあってはもう一人たりとも欠くことは出来ない状況になってきました。せめてもの救いは佐藤佑君がなんとか「万全の状態で間に合いそう」(陸マガ増刊号)だということですかね。

それにしても岡村君・笹崎君はともに5・8区という登り基調区間の候補者でしたから、二人とも離脱ということになると区間予想も大きく考え直す必要がありそうですね。ちなみに前述の陸マガ増刊号では5区高月君と予想してましたが、その一方で「田村も登らせたら強い」という堀込HCの談話を載せているあたりも気になります。エース級の5区投入という可能性も出てきたのでしょうか?

3345パテシエ★:2010/12/10(金) 23:00:25
>>3342 エコバさんありがとうございます
笹崎君、岡村君、田倍君のエントリー漏れはびっくりですね
陸マガ(増刊号を含む)で気になるのが5区の候補に坂下君の名前が出てこないんですよね
高月君、堂本君、田村君あたりが候補なのかも知れません

実績のある坂下君、横松徹君、吉田君がどこまで復調してくるか
彼らと競うのは久保君、加賀田君、津田君、日向野君あたりでしょうか
4区か8区に一人エントリーしてくるように思います

5区は堂本君に任せたいです

3346桜太鼓◎★:2010/12/11(土) 05:16:47
厳しい戦いになりそうですね。
実績のない選手が多くエントリーされてて、改めて層の薄さを痛感しています。
>>3343駅伝傍観者さんの判断材料で①〜③で10人、これが基本メンバーで調子次第で何人か入れ替わるということでしょうか。
私の区間予想は
1区田村君 2区ベンジャミン君 3区佐藤君 4区森谷君 5区寺田君
6区山下君 7区和田君 8区高月君 9区堂本君 10区坂下君
9区に堂本君を押します、多分8区までは相当苦戦していますのでここでシード権争いに参戦するためにもエース級が必要です。堂本君は後半も粘れるようになりましたので前半突っ込んでも何とかしてくれるのではないかと思います。5区と10区は入れ替わるかもしれません。

3347ノブ★:2010/12/12(日) 01:30:21
いやいや今回こそ逆に主要区間がわかりやすくなったのではないでしょうか。
たとえば「田村も登らせたら強い」と言うことは、5区起用はなくなったと同じです。
となると、去年の教訓からして、今年の日大5区は大学本部にも伺いをかけるでしょうから、当然実績のある選手起用をすると予想します。
とすると5区は、堂本君かベンジャミン君の2人に絞ぼられます。
5区はおそらく堂本君でしょう。
結果2区はベンジャミン君で、1区が田村君になります。
わかりやすく書いたつもりですがご理解いただけるでしょうか。

3348駅伝傍観者★:2010/12/12(日) 16:14:33
ギャンブル的な区間予想です。
目標は往路で11位と8分以上の差をつけることに主眼を置きました。
とんでもない青写真です。

①佐藤佑くん…故障明けでつらいかもしれないがスローペースになったときに、田村くん・堂本くんではもったいないので。なんとか1時間4分50秒前後で…。
②田村くん…1区を走りたいだろうけど、そんな余裕は到底ないです。登りも強いとのことなので後半の登りを計算したクレバーな走りで1時間10分ちょうどくらいで…。
③堂本くん…ここは最初の勝負の区間。1時間3分20秒くらいを目標に。
④森谷修くん…この距離ならばなんとか全日本の再現を。風がなければ56分30秒くらいで。
⑤ベンジャミンくん…イチかバチかです。1番タイムを稼げる選手に1番差がつきやすい区間で勝負です。1時間18分10秒くらいで…。
青写真どおりいけば、前回、前々回あたりを考慮して比較すると
【通過順位】17位→15位→11位→9位→2位(11位との差8分ほど)
【区間順位】17位 11位  2位 8位 2位

⑥日向野くん…1500mもこなすスピードにも期待です。秋の試合不出場でのエントリーはこのため? 1時間1分20秒くらい。
⑦高月くん…小刻みなアップダウンのコースを3000SCで培ったタフさとクレバーさで。1時間7分20秒くらい。
⑧坂下くん…高校時代の地元で、去年の上尾の再現を。1時間8分50秒
⑨和田くん…全日本4区起用は、この区間の布石。最初からマイペースで1時間14分20秒くらい。
⑩加賀田くん…上尾ハーフのペースでなんとか最後まで。1時間14分30秒くらい。
【通過順位】 2位→ 2位→ 3位→ 7位→ 7位
【区間順位】13位 18位 16位 17位 18位 
*通過順位は単純に前回記録と青写真記録とを照らしただけで意味はありません。
ただ、勝負できるメンバーが少なくても往路で跳び抜けてもらえば、復路はマイペースでいけるなぁと超ムシのイイ展開を予想してみました。

3349箱根駅伝N魂★:2010/12/12(日) 18:21:26
今回は前回に比べると、戦力は上の気がします!
ただ、他の大学が日大以上に戦力が充実してるの
で下馬評が低いのだと思います。
田村選手は1区、ベンジャミン選手は2区、堂本選手の5区で配置してほしいと思います。その理由は総合力や駒不足なチームは主力の選手が1、2、5区に配置して、確実に主力=主要区間に配置しないいと崩れる危険があるからです。もちろん9区も主要区間ですが、今年の日大チームの場合は5区の方が9区よりも重要だと思うので。次に準主要区間の9区、3区、7区には佐藤選手、森谷選手、寺田選手で配置してほしいと思います。
そして、高月選手と和田選手と山下りの山下選手と10人目の選手gポイントになる気がします。
あくまでも予想なので、あと区間の重要度は今年の日大の場合に限ります。

3350パテシエ★:2010/12/12(日) 20:30:07
日大・ベンジャミン「67分を切りたい」
デイリースポーツ - 2010/12/12 18:32
 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走(11年1月2、3日)に出場する日大が12日、都内で会見し、箱根初登場となるケニア人留学生のガンドゥ・ベンジャミン(2年)は「2区を走りたい。67分を切るタイムが目標」と宣言。昨年までエースだったギタウ・ダニエル(富士通)が記録した1時間7分4秒超えを誓った。
 山登り区間の5区での起用が濃厚な1年生の田村優宝(ひろたか)は、「区間賞をとってアピールしたい。上り?下りに比べたら得意」と話した。柏原(東洋大)とは高校時代にクロスカントリーの大会で対戦し、1勝1敗。「スピードとラストスパートできるところがボクの強み」と打倒“山の神”を目指す。

2区ベンジャミン君 5区田村君でしょうか、1区は佐藤君ですか。

3351きっちゃん0218★:2010/12/12(日) 20:48:00
そうなると
3区堂本君、4区森谷君あたりで超前半型オーダーになりそうですね
復路は寺田君、和田君、高月君、横松君、吉田君あたりが中心になるのかな

3352あかづつみ○★:2010/12/12(日) 23:53:34
田村君今度は5区の区間賞宣言ですか?!いったい真意は1区と5区のどちらにあるんでしょう?
ちなみに陸マガ増刊では彼のお兄さん(城西大・優典君)が目標に「兄弟対決」を挙げていますが...

田村君以外で1区の候補者を考えると
①佐藤佑君が好調ならば彼に任すという選択肢もありますが、故障明けではちょっと不安。
②堂本君なら力は申し分ないけど、今のチーム力から考えると彼の1区は勿体無い。
③大抜擢で森谷君と言いたいが、やはり不安は拭えない気もするし...
ってな感じで誰も彼もイマイチ感があります。

とは言え5区だって田村君に匹敵するといえば(日本人では)堂本君くらいですから、要は出足の流れを作る1区と最もタイム差の付く5区のどちらかに重きを置くか、その考え方次第でしょうね。
それにしても田村君の発言のおかげでだいぶ悩ましいことになってきました。彼は走りだけでなく、発言でもいろいろと楽しませてくれますね。

3353キッドマン★:2010/12/12(日) 23:59:58
お久しぶりです。もうすぐ箱根ですね。穴空き予想オーダーを考えてみました。
①?②ベンジャミン③佐藤佑④森谷⑤田村
⑥山下⑦?⑧?⑨堂本⑩寺田
2区ベンジャミン君、3区佐藤佑君から序盤の流れを作りたいですね。5区は田村君になりそうで、もしかしたら、結構やるかもしれませんね。9区堂本君、10区寺田君でシード権獲りたいですね。

3354駅伝傍観者★:2010/12/13(月) 00:41:15
うーむ。区間予想をして数時間でこんなに状況が変わってしまいました。
もうちょっと夢見てたかったんですが…。
まぁ、今日の情報から2区と5区を入替えて予想するしかないのかな。改めて、
①佐藤佑くん②ベンジャミンくん③堂本くん④森谷修くん⑤田村くん
⑥日向野くん⑦高月くん⑧坂下くん⑨和田くん⑩加賀田くん
*寺田くんの調子が戻っていれば"⑨寺田くん⑩和田くん"と行きたいところです。
1区は学連選抜が去年の森本くんほどの選手を当てられないし、早稲田の矢澤くんは2区以降の選手が強いし、全日本のこともあるので無理に引っ張ることはないと思うので、わりかし落ち着いたペースで行きそうな気がしてます。

3355桜太鼓◎★:2010/12/13(月) 10:23:58
田村君が5区ですか、実際にエントリーしてくれるとどんな走りをしてくれるか楽しみでもありますね。前回までは優勝も視野にいれてという布陣でしたが、今回はシード確保が第一。
2区までに上位、3区4区で順位を落とし、5区で再び上位
6区7区8区で順位を落とし、9区で巻き返し、10区で笹谷君吉田君の再現を期待ということでしょうか。
1区佐藤君、2区ベンジャミン君、5区田村君、9区堂本君、10区寺田君

3356ノブ★:2010/12/13(月) 13:35:58
日大、名門復活へ超大物OB鈴木氏がコーチ就任…箱根駅伝

とうとう日大OBが動きはじめました。
弱い弱い日大から強い日大にいよいよ始動です。
鈴木コーチは大学からは無給。そして正月2日、3日は運営管理車にも乗車するみたいです。
一気に盛り上がってきました。
1年生、2年生のエントリーが多いのは鈴木氏の意向もあるような気がします。
日本大学理事長 田中さん(日大相撲部監督・元保健体育審議会事務局長)は最後の切り札を切りましね。

3357箱根駅伝N魂★:2010/12/13(月) 20:55:44
みなさん色々と情報ありがとうございます!
まずは鈴木氏のコーチ就任良かったです!!拓殖大学の岡田監督と同い年で指導者としても実績十分なので、岡田マジックならぬ鈴木マジックを早くも期待してしまいます!!もしかして、全日本の森谷選手の好走は鈴木マジック??
本番での期待が一気に高まったのは私だけでしょうか?
堀込ヘッドコーチと鈴木コーチのタックで世間の下馬評を覆して、去年のリベンジをはたしてほしいと思います!もちろん急激にチーム力が上がるとは思いませんが、期待度は予選会時よりかなり高くなりました。あと、田村選手の5区はいいですね!!正直堂本選手に走ってもらいいたいですが、主力選手が走るならいいと思います!!

3358あかづつみ○★:2010/12/13(月) 23:33:43
鈴木従道氏といえばダイハツ女子陸上部の指導者として名を馳せた方ですね。現在は競歩の第一人者山崎勇喜選手の専任指導にあたっていたようですが、今後は二足のわらじという形で日大のほうも指導してくれるようです。

記事によると11月下旬の那須合宿も鈴木氏の発案のようで、「現状は距離不足」と判断しての合宿実施だったようです。これが吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、今度こそ新しい粘りのあるチームへの第一歩を踏み出したと思いたいですね。
それにしても鈴木氏の見立てが事実なら、予選会前の「今年はたっぷりと距離を踏む泥臭い練習をしてきた」という首脳陣の発言は一体何だったのか・・・?鈴木氏には選手同様に首脳陣の指導に力を注いで欲しい思いを強く抱いています。

3359NNN★:2010/12/14(火) 22:45:09
>>3358
あかづつみさんご無沙汰してます。
鋭い指摘いつも感嘆しながら拝読しているとこです。

日大チーム、今年の夏合宿で少なからず鈴木氏に指導受けたそうです。
小鴨さんや浅利さん等無名選手を育てた手腕。
大いに期待が膨らんできました。
関カレハーフで沈んだ寺田君を筆頭に1・2年が飛躍してくれればと願うばかりです。

3360あかづつみ○★:2010/12/15(水) 23:28:00
>>3359
NNNさん、お久しぶりです。古株さんの再訪は嬉しいですね。

鈴木氏は夏合宿から指導しているんですね。ということは前述の「距離不足」発言は、「夏から距離を踏ませてきてはいるが成果として出ていない=(故に鈴木氏から見て)まだまだ距離不足」ということですかね?
何にせよ今年の箱根ですぐ結果が出るとは思っていません。幸い(と言って良いのか分かりませんが)現チームは4年生のエントリーが2人だけという若いチームですから、「鈴木効果」は来季以降にこそ期待します。

あとはレギュラーに届かないレベルの層や故障者を管理するコーチがもう一人いると理想ですね。とにかく日大は下位層からの台頭は少ないし、大きい故障をした選手は殆どがそれっきり消えてしまうパターンが多すぎます。入学している選手の質量から考えればもっと層の厚いチームが出来るはずですから、選手全体をケアする体制の確立が望まれます。

3361駅伝傍観者★:2010/12/17(金) 02:13:15
昨日の読売新聞に日大のこと、少し出てましたね。
ベンジャミンくん、つい最近まで膝を故障していたようです。
記事によれば「膝の故障も癒え…」と出ていました。
ちょっと心配な情報ですが、なによりこれで5区はなさそうだなぁと感じました。
佐藤佑くんも練習復帰は10月下旬みたいなことがあるので、実質2箇月での調整…。
やはり走れても4区でしょうかねー。区間予想がまた外れそうです。
メンバーの量・質ともに満身創痍で挑むことになりそうですね。
後は、これからの風邪やインフルエンザ・ノロウィルスには、本当に最新の注意が必要ですね。

3362スタンはんしん★:2010/12/19(日) 21:48:50
オーダー予想ができるのもあとわずかですね。主要区間の1・2.3.5区に主力三本柱をどう配置するのか?故障明けの佐藤君をどう使うのかがポイントと思っています。1区でカードをきるのはもったいない気がします。佐藤君は故障明けですので、往路の出入りが激しいところは今回は向かないような気がします。復路で負担の少ない7区を走ってもらいたいです。私の期待を込めた予想です。
1区:高月君(1年生に期待するのはどうか?そこそこ安定しているので信頼は置けます)
2区:ベンジャミン君(ここで先頭に立って欲しい)
3区:堂本君(ベンジャミン君の勢いを継続して欲しい)
4区:森谷君(全日本5区での走りの再現を期待)
5区:田村君(将来のエース、遅くとも80分で走って欲しい)
6区:加賀田君(伸び盛りの1年生、来年以降につながる走りを期待)
7区:佐藤君(故障が癒えない場合は、久保君)
8区:山下君(来年、最上級生、しっかりとした走りを期待)
9区:和田君(大学総決算となる走りを)
10区:寺田君(予選会に見せたスタミナを信じています)
がんばれ、日大!

3363ノブ★:2010/12/19(日) 22:46:20
自分もそろそろオーダーの予想をしたいのですがコマ不足のためか10人を決めることすらできません。
個人的な予想を組み立てれるようになったのは15年前ぐらいからですが、今回は全く往路すら予想できません。
みなさんの情報を基に26日までにはなんとか組み立ててみたいです。

3364ノブ★:2010/12/20(月) 00:02:20
また書き込みします。
たしかコーチ及び首脳陣の目標は5位でした。
今の日大で5位を獲得するには全員の頑張りか、もしくはベンジャミン君が5区で2時間17分を切るしか思いあたりません。
今年はシード確保は絶対条件ですからベンジャミン君の5区も当然あるような気がしてきました。

3365駅伝傍観者★:2010/12/20(月) 01:02:16
BS日テレで箱根駅伝出場チーム紹介を見ました。
10日のエントリーしたときの各大学監督(コーチ)と主務のコメント付きでした。
堀込HCは「往路でかき回し、復路では安定した走りで…」とう感じのコメントでした。
かき回すためには2区ベンジャミンくんはもちろんですが、1区に主力を置きそうな気が…。
過去3年の1区出遅れ(堀込体制では2年)が、相当嫌なイメージを持っている気がします。
①堂本くん②ベンジャミンくん⑤田村くんならかき回すイメージが持てますが…。
*日大ホームページの田村くんのコメントもなんか5区を連想させます。

3366日に日に新たに★:2010/12/20(月) 08:23:28
読売新聞の日大の紹介記事、私も見ました。
「2区を走るベンジャミン。区間新を狙う」とありましたので、2区はベンジャミンくんが規定路線のような気がします。当日は、気温が高いことを望みます。彼が寒さに強いとよいのですが、かつてのサイモンくんの失速や、前回のダニエルくんの「寒くて体が動かなかった」のような状況にならないとよいのですが。昨年の全日本の4区のように、暑い(温かい)ほうが得意のような気がします。区間新を狙って欲しいのは勿論ですが、オーバーペースには注意して欲しいです、最初の3キロより、最後の上り坂3キロが勝負ですから。
1区と5区は、堂本きんと田村くんが、どちらか走るような、いや走って欲しいと思います。1区が堂本くんなら、5区は田村くん。もしくは、その逆で。
ところで、今度の日曜は高校駅伝ですね。どなたか新入生の情報、ご存じなら教えてください。佐野日大の大谷くんは入って欲しいですね。田村くんの後輩なども入って欲しいですね。

3367エコパ★:2010/12/20(月) 14:40:09
勝手ながらのオーダー予想です。
1区:堂本君
2区:田村君
3区:佐藤君
4区:森谷君
5区:ベンジャミン君
6区:吉田君(津田君)
7区:山下君
8区:寺田君
9区:高月君
10区:坂下君

3368パテシエ★:2010/12/20(月) 19:59:51
続いて勝手ながらのオーダー予想です
1区 堂本君
2区 ベンジャミン君
3区 佐藤君
4区 森谷君
5区 田村君
6区 山下君
7区 高月君
8区 和田君
9区 寺田君
10区 坂下君
本日発売の箱根特集号はピンクの表紙です、吉兆です。

3369ノブ★:2010/12/21(火) 08:47:40
オーダー予想します。
1区 田村
2区 ベンジャミン
3区 佐藤
4区 森谷
5区 堂本

6区 日向野
7区 加賀田
8区 寺田
9区 坂下
10区 和田

3370日大3代目★:2010/12/21(火) 10:02:40
お久しぶりです。
田村くんが5区区間賞宣言してから、皆さんの予想も四苦八苦している様ですが、
日大を応援する気持ちは必ずや箱根を走る選手たちの後押しになるはずと信じています。

早速ですが、今年も予想に参加させて頂きます。が、実は往路と7区はスタンはんしんと同じ考えを持っています。
1区:高月君
2区:ベンジャミン君
3区:堂本君
4区:森谷君
5区:田村君

6区:和田君
7区:佐藤君
8区:山下君
9区:寺田君
10区:坂下君

故障が癒えた選手、実績も伴っていない選手を起用しなければならないのが、今の選手層をあらわしているように思えますが、
予選会で校内11番目だった森谷君が全日本で好走するなど、もしかしたら箱根でも思いもよらない選手が駆け抜けるかもしれません!!
そのあたりを期待しつつ、29日のサプライズなエントリーを首を長くして待っています。

3371ノブ★:2010/12/23(木) 02:07:02
26日の高校駅伝について
個人的に日大に入学してほしい選手が次の2人です。

竹内(東海大山形)・松村(西京)
2人は大学にはいってもおそらく、出雲、全日本、そして箱根を走り、しかもすばらしい結果をのこすでしょう。
日大に入学するかは別としてロードに強い選手であることは私が保障します。
おそらくいろんな大学からスカウトがきているとは思いますが、どちらか1人が日大で頑張ることを望む自分です。

3372駅伝傍観者★:2010/12/23(木) 14:30:08
箱根経験者が3人っていうのもツラいですね。しかも
佐藤佑くん→故障明け2箇月しかなく、直前2週間程度は調整期間になるから実質1箇月ちょっとしか練習を積めてないので微妙なところ…。
坂下くん→今年の実績が予選会の失敗レースだけですし…。
となると、下手したら経験者は堂本くんだけになるかもしれませんね。現1、2年生には継続性を持ってほしいなー。まずは上級生の底上げですから。

それはともかく、皆さん予想が出てきましたね。楽しく拝見させていただいています。
個人的には堂本くんの登りはキツいかなーと思います。あの走り方(飛び跳ねて、足が後ろに流れる感じ…。フォーム改造を目指すみたいですが、そんな過渡期に特殊区間はちょっと…。)は対応できないかなーと。高校時代も2年、3年と平坦な7区担当でしたし、スピードタイプですし…。
なので、往路は>>3367エコパさん、>>3368パテシエさんと同意見です。
復路は>>3369ノブさんに近いですねー。>>3370 日大3代目さんのおっしゃるサプライズは日向野くんの気がしてます。
10区は和田くん(主務→主将→アンカー)の可能性がやはり高いかもですね。和田くんに納得いく順位でテープ切ってもらいたいというモチベーションでみんなの気持ちを高められるし。
全日本で4区抜擢されてるんで、学内的にも23キロ区間担当は濃厚かと…。

3373キッドマン★:2010/12/23(木) 20:31:58
箱根駅伝公式ガイドブックの日大のページで、『クロカンやロードでの強さから「5区を走らせてみたい気もする」と堀込コーチを悩ませている。』とベンジャミン君のことが記載されていますね。
区間エントリー発表日または本番当日まで、首脳陣は選手の状況を見て、オーダーを検討するんでしょうね。

3374スタンはんしん★:2010/12/23(木) 22:44:35
ラジオ日本のブログに堀込コーチのコメントが載っていました。
前回、前々回とスタートで出遅れた、1・2・5区が重要、4区は簡単にはいかない、4年生に踏ん張って欲しい、往路重視、となると
1区:堂本君、2区ベンジャミン君、3区:和田君、4区:佐藤君又は高月君、5区:田村君といったオーダーになるんでしょうか?

3375日大ターボー★:2010/12/24(金) 13:35:06
初めて書き込みいたします。
日大を卒業し、山本祐樹さんが日大Nのマークで走ってから駅伝ファンの日大ターボーと申します。
区間予想をさせて頂きます。私は例年のオーダーから9区には(準)エースクラスを配置するような気がします。また今年は実績のある池谷君、岡村君などが外れてしまい6区、7区、8区あたりが正直読めませんでした。
1区:佐藤君、2区:ベンジャミン君、3区:森谷君、4区:高月君、5区:田村君、6区:日向野君、7区:加賀田君、8区:寺田君、9区:堂本君、10区:和田君
私は田村君の5区がキーと考えており、田村君の5区は往路で良い結果(順位)を導く気がします。また最近の日大は9区当たりで熾烈なシード権争いの渦中にいることを鑑みて、今年はシード権をぐっと手繰り寄せる為、あえて堂本君を復路エース区間に配置してくると考えました。そして今年のレースを和田君で締めくくる。もしかすると4本柱の1区佐藤君と9区堂本君を「逆」にすることもありとも考えますが...こんなオーダーでどうでしょうか?

3376正月は二宮★:2010/12/24(金) 15:42:06
失礼します。私もオーダー予想させていただきます。
往路⇒1区:高月選手、2区:ベンジャミン選手、3区:佐藤選手、4区:森谷選手、5区:田村選手
復路⇒6区:山下選手、7区:寺田選手、8区:坂下選手、9区:堂本選手、10区:和田選手

往路は1区が特に難しいです。特に今回は、ハイペースとスローペース、どちらに転ぶかまったくわかりません。本来なら佐藤選手を推したいところですが、今季の状態を考えると負担の軽い3区が妥当でしょうか。復路は9区と10区は堅く、残りの3区間は選手の調子次第かと。6区は他に吉田選手、7区と8区は加賀田選手や久保選手も可能性ありと見ています。
ベンジャミン選手はひざの故障を考えれば、やはり2区でしょうか。ペースを維持する5区は向いているのかどうか…頑張り屋さんなので2区の方が走力を生かせるのではないかと…。

3377日に日に新たに★:2010/12/24(金) 17:56:38
みなさんのオーダー予想、興味深く見させていただいています。予選会を通ってなければ、このような予想もできなかったということですよね
最低でもシード、コーチ・選手が目標としている5位以内、ぜひとも取って欲しいですね。全員で一丸となって応援しましょう
6区の下りも注目の区間です。やはり箱根で好成績をとるには、5区と6区をどう走るかがカギになると思います。23キロ区間の2区・9区・10区、遊行寺の登りの8区なども重要ですね。そして、最近出遅れている1区など、本当に大切ですね
頑張れ日大。日大魂に期待します
伝統の「N」のマークが駆け抜けるシーンを楽しみにしています

3378パテシエ★:2010/12/27(月) 22:14:18
http://www.minyu-net.com/news/news/1227/news8.html

村越君兄弟(田村高校)日大進学 嬉しいニュースですね。

3379ノブ★:2010/12/27(月) 22:17:13
今回の1区、2区は問題がなさそうですね。
しかし、5区は天下分け目の天王山ならぬ箱根駅伝の勝敗を決める区間です。
田村君、堂本君、ベンジャミン君3人の内、だれが走ることになっても不安があります。
ここは堀込ヘッドコーチの本当の力(手腕)を拝見したいです。
区間配置は1人で悩まず、鈴木コーチに相談したほうがいい結果が出るような気がします。

3380あかづつみ○★:2010/12/28(火) 00:13:58
>>3378
情報ありがとうございます。
田村高校出身の双子というと笹谷君世代の斎藤兄弟を思い出します。彼らは残念ながら箱根の舞台に立つことなく卒業しましたが、村越兄弟には頑張って欲しいですね。
ちなみに斎藤祐司君は自衛隊体育学校のメンバーとしてニューイヤー駅伝に登録があります。怪我に泣いた学生時代でしたが諦めることなく競技を続けて辿りついた晴れ舞台、是非こちらも頑張って欲しいものです。

それにしても日大長距離ブロックには伝統的に双子が多いですね。清水兄弟、斎藤兄弟、延壽寺兄弟、横松兄弟、そして村越兄弟とここ10年で5組目になります。村越兄弟、横松兄弟には清水兄弟に少しでも近づけるような活躍を期待したいですね。

3381駅伝傍観者★:2010/12/28(火) 23:10:46
>>3378 パテシエさん。ありがとうございます。
村越直希くん、3区で24分03秒は立派な記録ですね。一昔前なら区間新って感じです。また3区を走破してますからタフなランナーでアップダウンに強いんだろうなーと期待しちゃいます。
まだ箱根も終わってないのに来年の新入生ネタで不謹慎ですが、『Number』には来春は駒沢と明治に有望ランナーが集まってるという記事もありますし、新入生ネタでは小島くん(豊川工)以外はいい話を聞けてなかったんで良かったです。

さて、明日はいよいよオーダー発表ですね。ここまでの様々な情報を勘案するとこんな感じ(個人的には違ったオーダーが理想ですが…。)ですかね。
①堂本くん②ベンジャミンくん③高月くん④佐藤佑くん⑤田村くん
⑥日向野くん⑦森谷修くん⑧坂下くん(or山下くん)⑨寺田くん(or坂下くん)⑩和田くん

高月くん1区説もありますが、過去2年で1区の苦しさを痛感しているし、堀込HCは元々1区を重視する(層が薄いせいもあるが…。)傾向ありますしね。
森谷修くん3区説もありますが、彼はトップ争いではなく、7〜8番手グループと競って結果を出すタイプと思うので。
復路の23キロ区間は上級生みたいなことを言っているので和田くん、坂下くん、山下くんに予選会の時の調子が戻っていれば寺田くんが入ってくる感じです。
予想も今日までしかできないので、最後に楽しませてもらいました。

3382キッドマン★:2010/12/29(水) 02:22:54
オーダー予想
①田村君 ②堂本君 ③高月君 ④佐藤君 ⑤ベンジャミン君
⑥久保君 ⑦山下君 ⑧加賀田君 ⑨寺田君 ⑩和田君

3383スタンはんしん★:2010/12/29(水) 15:26:19
オーダー出ましたね。
往路)堂本君→ベンジャミン君→久保君→和田君→田村君
復路)山下君→高月君→吉田君→坂下君→加賀田君
補欠)横松君、寺田君、佐藤君、津田君、日向野君、森谷君
3、8、10区は当日変更ありかな?と思っています。
佐藤君は駄目なようですね。

3384日大ターボー★:2010/12/29(水) 15:52:35
区間エントリーが発表されましたね。

1区:堂本君、2区:ベンジャミン君、3区:久保君、4区:和田君、5区:田村君
6区:山下君、7区:高月君、8区:吉田君、9区:坂下君、10区:加賀田君

往路は3区は佐藤君に、4区は森谷君に変更でしょうか?個人的には4区はそのまま和田君に走ってもらいたいですが。復路は難しいですがこのままという可能性も十分ありそうです。変更があるとすれば8区〜10区のどこかに寺田君あたりを投入でしょうか。
このオーダーを見ると明らかに往路で勝負をかけてきましたね。1区、2区でトップを争い、3区、4区で順位を落としても5区:田村君が再び上位に押し上げる予感がします!往路は5位以内、出きれば3位くらいを目指せる布陣だと思います。
復路は往路の順位をキープすべく、6区山下りの山下君と7区の高月君の走りがキーを握っている気がします。
本番までいよいよ残り4日、選手の皆さんは今まで練習してきた成果を十分に発揮できるよう願っています!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板