したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

2577影の応援団長○★:2009/01/12(月) 20:33:52
新入生情報です。

横松優   佐野日大
寺田裕成  西京
田倍憲人  埼玉栄
佐藤佑輔  富里
横松徹   佐野日大
関根 将史  日本文理大
吉田貴大  長野日大
佐藤浩太郎 大分東明
久保翔吾  倉敷
寺西琢郎  藤枝明誠
花島昴己  東農大三
中田悠生  倉敷
加藤雄二  倉敷

超高校級はいませんが、いい補強だと思います。期待しています。

2578桜太鼓◎★:2009/01/12(月) 21:50:06
影の応援団長さん新入生情報有難うございます。

横松優   佐野日大 14.15.81 都大路1区 30.19 11位
寺田裕成  西京   14.17.09 都大路4区 24.17 12位
田倍憲人  埼玉栄 14.19.78 都大路6区 14.24 1位 
佐藤佑輔  富里 14.20.22 関東 4区 24.09 1位
横松徹   佐野日大 14.26 都大路3区 24.39 10位
関根 将史 日本文理大14.32 県大会4区 23.35 2位
吉田貴大  長野日大 14.37
佐藤浩太郎 大分東明 14.39 都大路6区 14.56 11位
久保翔吾  倉敷   14.40
寺西琢郎  藤枝明誠 14.54 都大路3区 25.53 38位
花島昴己  東農大三      関東 2区 8.39 1位 千葉クロカンJr4000 1位
中田悠生  倉敷   15.08.62 (11/22)
加藤雄二  倉敷 15.37.24 (11/22)
高校トップクラスはいませんが、関東大会での区間賞の田倍君、佐藤佑君、花島君、また横松兄弟他今年も楽しみな選手が入学してくれました。
今週の都道府県には、横松兄弟、佐藤佑君、寺田君が出場予定しています。

2579パテシエ★:2009/01/13(火) 02:27:27
全国の日大ファンのみなさん佐藤佑輔君を紹介します、千葉県の今年の三年生はゴールデンエイジと言っていい程粒ぞろいでした、佐藤君(日大)はじめ久我君(駒沢)塩谷君【中央)石井君(順大)など全国的に見てもレベルの高い選手ばかりです、そのなかでインターハイ千葉県大会五千M、南関東大会五千Mで連続優勝、高校総体では惜しくも予選敗退その後秋の駅伝シーズンに入り千葉県大会は一区で2位、関東大会では4区一位区間賞獲得、都大路には出場ならずも都道府県大会千葉県選考会五千Mにおいて一位通過、ほんとうに勝負強い選手です、自分も千葉県在住ということもあって佐藤君に熱い声援を送りつ続けます、まずは18日全国都道府県駅伝で彼の力強い走りを全国の日大ファンにお見せします、ガンバレ佐藤君!

2580影の応援団長○★:2009/01/13(火) 20:16:24
佐藤君について一言付け加えると、全国に名前をとどろかせたのは、一昨年の都大路で4区区間賞を取った時から注目されてます、その時の区間2位が佐久長征の千葉君だった。素人ですが佐藤君はトラックよりロード向きであるように思われるので、今後いっそう期待したいと思います。

2581ノブ★:2009/01/13(火) 21:41:08
横松兄弟の日大入学は1年前から予想はしていました。
また、倉敷、西京については過去の関係からして2人ぐらいと思ってはいましたが、倉敷の3人にはちょっとびっくり。でもそれ以上に驚いたのは、寺田裕成(西京)、田倍憲人(埼玉栄)、 佐藤佑輔(富里)の入学ですね。横松優君は来年の箱根はぜひ1区を走ってもらいたいし、佐藤君は8区当たりの区間賞を狙らってほしいです。
本当に頼もしい新入生だと思います。

2582あかづつみ○★:2009/01/13(火) 22:21:48
今年の新入生もなかなかの顔触れが揃いましたね。このレベルの選手たちをシッカリと育成していけば、箱根の上位を賑わすのに何の不足もないでしょう。堀込さんの手腕に期待したいところです。

新入生の出身校で意外だったのは、大分県の両雄、大分東明(佐藤浩太郎君)と日本文理(関根君)が含まれていた点ですね。ここ10数年で大分県出身という選手は全く記憶にありませんから非常に驚きました。
この両校以外では、佐野日大・倉敷・西京・長野日大などお馴染みの学校ですし、埼玉栄と富里も毎年とは言わずともポツポツと入学者は見かけます。(藤枝明誠と農大三は久々かな?)それだけに、今まで縁の無かった新たな高校からの入学は大歓迎ですね。

ところで蛇足ですが日大は双子が多いですね。ここ10年で清水君・斉藤君・延壽寺君、そして横松君と実に4組もの双子が在籍しています。まあただの偶然でしょうけどね・・・・。
横松兄弟には、延壽寺兄弟ともども兄弟の襷リレーが実現するように頑張って欲しいものです。

2583あかづつみ○★:2009/01/13(火) 22:46:26
連続のレス、失礼します。
昨年土橋君(旭化成)がゴールテープを切った朝日駅伝で、今年は岩井君が物凄い走りを見せてくれたようです。アンカーの岩井君に襷が渡る前に2分弱もの絶望的な差がつき、宗監督からは首位を行くHONDAの監督に対し「降参」の言葉も。しかし監督も諦めたその状況から、まさかまさかの大逆転でVゴールへ!
ニューイヤーの激走も見事でしたし、このところの岩井君は上昇一途ですね。今や大野君をも押しのけて旭化成のエースに成長しつつあるようです。宗監督からは「世界選手権も狙える」とのコメントもありましたから、今後ますます期待が膨らみます。

2584桜上水○★:2009/01/13(火) 23:29:41
OBの岩井君はすごい選手になってきましたね。
監督も諦めていた差をひっくり返すんですからそういう気持ちも大切ですね。
16.7キロを45分35秒で走っていますから計算するとすごいタイムですよね。

2585パテシエ★:2009/01/14(水) 00:21:11
あかづつみさん、桜上水さん自分も岩井君のコメントを見ました、調子の上がらなかった1年間は練習で追い込んではけが、追い込んではけがの繰り返しそこで理学療法をうけ練習内容を見直してからは、まったくけがしらずになったそうです、今年は世界選手権を目指してA標準27分43秒を目標にして、マラソンは来シーズン挑戦したいそうです、ふっと思い浮かんだのですが今シーズンの中原君が不調時の岩井君に似ていたのではと?、旭化成には清水君、岩井君、土橋君それに山本コーチと日大OBが何人もいます、なんとか合同練習のようなものが出来ないものでしょうか、全員は無理でしょうが、日大から何人か旭化成の練習に参加させたいと思うし体調管理の情報交流などいろいろとチーム強化につながると思うのですが、実業団チームとの交流状況はどうなのでしょうご存知の方は教えていただけませんかお願いします  ガンバレ日大!

2586スタンはんしん★:2009/01/14(水) 22:19:13
本日発売の月刊陸上競技にも新入生の情報が掲載されていました。最近の本学のスカウティングをみていますと、SK高、KS高、SN高、SF高、TS高、FS高など同じ学校からの入学が見受けられます。ワンパターンのような感じがします。高校駅伝の有力校、SI高、TK高、NW高、KG高などの入学はありません。昨年の陸マガの対談記事で、早大の渡辺監督が、「現2年生のスカウトを失敗した」との談話がありました。読んだときはピンとこなかったのですが、大会が終了しました現在、その意味が分かりました。優勝した東洋大は、復路で2年生が活躍しました。予選会から3位となった日体大も出口君・野口拓君の2年生の活躍で流れを作りました。優勝候補の駒大は2年生の活躍がありませんでした。今大会は2年生の活躍に左右された大会といっても過言ではありません。選手の育成もさることながら、選手のスカウティングも上手くやらないと35年ぶりの優勝も難しいと思った次第です。

2587かっちゃん○★:2009/01/14(水) 22:43:58
早稲田の渡辺監督の発言は、現在3年生の代はスカウトが上手くいかなかったので、
スカウトは加藤のみで、残りは放棄したら、自己推薦で高原、尾崎が来て大学入学後
成長してくれたのでうれしい誤算だとのこと。スカウトが失敗して嘆いてたわけでなく
むしろその後の成長で助かったとの発言でしょう。現2年生が失敗したとは言ってませんよ。

2588バロン西郷★:2009/01/14(水) 23:10:01
>>>2584
新入生や現1・2年生は岩井君の様な、前との差があってもあきらめずに詰めていく走りができる選手になって欲しいです。
一人でも多くそうなってくれたら楽しいでしょうね。
それにしても岩井君社会人になってからすごいです。次のオリンピックを是非目指して下さい。

2589ノブ★:2009/01/15(木) 00:03:08
スカウトの話が出たのでちょっと口を挟みます。
はっきりいってここ最近の日大はスーパー選手をスカウトしていませんが、堀込ヘッド体制に代わってまだ1年が経過していません。
もう少し長い目で堀込日大駅伝チームを暖かく見守ってあげてもいいのではないでしょうか。

2590東海道の疾風★:2009/01/15(木) 10:40:15
今春入学の1年生の顔ぶれが揃いましたが、皆さんの仰るとおり確かにスーパー選手はいません。私も1人位期待していたのですが、彼らは東海大(2人)、駒沢大(2人)、早大(2人)、日体大(1人)、順大(2人)さんの方へ行ってしまいました。確かにスタンはんしんさんの仰るとおり、出身校はワンパターン化されているような感じはしています。もっと広く高校の対象を拡げることは必要かと思います。しかしスカウト合戦は昨今烈しく、スーパー選手を獲得しようとなると、3年生時ではもうおそいようで、スカウト側では早くから活動していないと成功しないようになってきていると思います。それに選手の方の希望もあることですし、なかなか思うようにはいかない現状ではないでしょうか。3年生になってブレイクしてスーパースターとかタレント高校生とか呼ばれる者もいますが、2年生時で大体判りそうですから、おそくとも2年生時から誠意を持って勧誘してゆくことがスーパースターを獲得する一番の方法だと思います。当たり前のことだといわれそうですが…。SI、TK等の高校についても、必要ならば今後門戸を広げて接触してゆく必要があると思います。
しかし今回入学してくる5人(横松優、田倍、寺田、佐藤祐、そして切れ味鋭どそうなスピードランナー花島君)は、皆、その学校のエースや柱として活躍してきた良い選手と思います。その点では他校に遜色ないと思われ、底上げは確実に図られてゆくものと思われます。一昨年、昨年よりも選手獲得力は上がっていると思います。ただ強力なスーパー選手は必要で、それは今後に期待したいと思います。

2591桜太鼓◎★:2009/01/15(木) 12:43:34
<<2590東海道の疾風さんの仰るスーパー選手ですが、前々回の都大路の4区の成績です。

1 23:53 12 富里 千 葉 佐藤 佑輔 (2年)
2 23:55 17 佐久長聖 長 野 千葉 健太 (2年)
3 23:59 34 世羅 広 島 中原  大 (2年)

8 24:14 41 鳥栖工 佐 賀 田中 翔太 (3年)
9 24:15 33 倉敷 岡 山 森谷 和彦 (3年)
9 24:15 43 大分東明 大 分 油布 郁人 (1年)
佐藤君は互角に戦っていますし、今回は惜しくも出場出来ませんでしたが関東大会等で結果を残していますので実力的には遜色ないと思っています。東海大に進学の村澤君だけは別格でしょうけど。
タイムで見ると今年は14分前後の選手が多数いましたので、一人位は入学してくれないかなと私も思っていました。
東海道の疾風さんの挙げられた5人は皆さん期待しているでしょう。安心して箱根を任せられる選手に育ってほしいですね。流を変えられる選手にもなって欲しい。

2592桜上水○★:2009/01/15(木) 20:34:44
ダニエル君が丸亀ハーフを走る予定のようですね。
どれぐらいのタイムで走るのか非常に楽しみです。
モグス君と是非いい勝負をしてもらいたいと思います。


第63回香川丸亀国際ハーフマラソン大会(2月1日、香川県丸亀市)の組織委員会は15日、招待選手として男子は北京五輪マラソン代表の尾方剛と佐藤敦之(ともに中国電力)、正月の箱根駅伝で活躍したメクボ・モグス(山梨学院大)、ギタウ・ダニエル(日大)が出場すると発表した。
 女子は3月の東京マラソンでのラストランを表明している土佐礼子(三井住友海上)らが出場予定。組織委によると、昨年引退した高橋尚子さんもオープン参加としてハーフに出場の意向があり、現在調整中という。

2593あかづつみ○★:2009/01/15(木) 21:42:30
皆さんスカウトや新入生に関して議論百出という感じですね。
私見ではここ数年の日大のスカウトに関しては7〜8割方満足しています。もちろん13分台の「超高校級」の大砲はいませんが、大事なのは高校時代のタイムではなく入学後の成長ですよね?その意味では、大砲への成長の可能性を秘めている14分10〜20秒台の選手は例年ムラ無く確保しています。しかしここ2年ほど、確固たる日本人エースが一向に育ってきていないのが実情ですから、むしろ課題はそちらだと思います。
何も竹澤君や悠基君のような「歴史的な」大エースになってくれとは言いませんが、かつての福井君のように一人で流れを変えられる選手(サイモン君大失速を受けての箱根3区の激走は見事でしたね)が是非現れて欲しい。それだけの素質のある選手はきっといるはずです。
ただ>>2589でスカウトに関してノブさんが仰ったように、堀込さんはまだ1年目。育成に関しても長い目で見る必要はありますね。

>>2592
ダニエル君ハーフ出場ですか?!それは楽しみですね。箱根2区ではこちらのアクシデントで直接対決が流れただけに、「最後に一緒に走ろう」って話になったのかも知れませんね。あの二人仲良さそうだし。
来期の彼は学生間では無敵が約束されたようなものですが(ですよね?)、偉大なる目標であるモグス君が卒業する前にガチンコで打ち破って「史上最強の留学生」の称号を継承して欲しいものです。

2594チッチ&ポッポ★:2009/01/15(木) 22:01:08
ダニエル君のハーフ参戦待ちわびてました。
どれくらいで走れるのか。
今から楽しみです。

2595クエン★:2009/01/15(木) 22:08:02
ダニエル君のハーフ楽しみです。

丸亀は記録も出やすいですしモグス君と競り合っていい記録を出してほしいものですね
ただモグス君も恐らく学生最後のレースですから意地があるでしょうね

2596コタツで観戦★:2009/01/17(土) 14:18:13
新入生はまずまずですね。特に佐藤君は速いというより強いというイメージを持ちました。
都道府県でどれだけやれるか楽しみですね。いずれにせよ、長い目でみましょう。
清水兄弟だって大ブレークは3年の頃でしたから。我々は勝手なもので、すぐに結果を
期待しますが、将来を考えてじっくり成長する方が選手個人には大切だと思いますし。

2597バロン西郷★:2009/01/17(土) 21:41:58
>>>2591
佐藤君(富里)は千葉君(佐久)と同等の実力ということになりますね。
5000mのタイムだけでは判断は出来ないということでしょう。
明日の都道府県駅伝の5区でどれだけの走りをするか楽しみです。
横松兄弟にも期待したいですね。

2598影の応援団長○★:2009/01/17(土) 22:36:25
明日の都道府県駅伝出場者

現役:岩手7区:阿部豊幸

新入生:栃木4区:横松徹(佐野日大高)
    栃木5区:横松優(佐野日大高)
    千葉5区:佐藤佑輔(富里高)
    山口5区:寺田裕成(西京高)

OBはニューイヤーで好調者が多数見えたのですが、今回はみえないみたいです。

明日は高校生に期待しながら観戦したいと思います。

2599パテシエ★:2009/01/18(日) 00:08:00
偶然見つけたレース結果書き込みます、1月12日 大分合同ロードレース大会、ハーフマラソンの部3位清水将也君(旭化成)65分50秒、高校生10キロの部1位関根将史君(日本文理大附属)31分08秒、4位佐藤浩太郎君(大分東明)31分35秒,以上です、ガンバレ日大!

2600桜上水○★:2009/01/18(日) 00:26:37
>>2598
新入生の関根将史君(大分)も4区で出場予定ですね。
OBは静岡県で登録されている白柳君だけのようですね。
明日は入学予定の選手に注目しながら見守りたいと思います。

2601駅伝傍観者★:2009/01/18(日) 17:43:58
新2〜4年生だけでも、箱根経験者11人、それ以外でも高月くん、笹崎くん、森谷くん等
粒は揃って、層も厚いですね。それに新入生も加わりメンバ争いも熾烈ですね。
ただし、今年10区を走った吉田くん以外は距離への不安が大きいです。
出雲→全日本→箱根の3レースとも走った6人のほぼ全員が距離が伸びる度に区間順位も落としてますし。
堀込HC自身も距離への対応するのは大変だったかもしれないですね。
粒は揃ったので、今年はどのように指導されるか要注目ですね。もう笹谷くん・阿部くんはいませんから。
大学での成長→高校生が期待→入学→大学での成長という感じでいい方向のスパイラルが回ることを期待しています。
ちょっとここ数年はある意味デフレスパイラルになってしまっていますから…。
実業団との合同練習は、色々制約も多いでしょうから、ここは
東洋・亜細亜・中央学院・明治といった距離が伸びる度に強くなるところと合同合宿をさせてもらえないですかねー。
ちなみに竹沢くんはモグスくんのところまでわざわざ行って山梨で合同練習をしてたそうですね。
知りませんでした。流石世界を視野に入れてる人は違いますね…。

2602コタツで観戦★:2009/01/18(日) 20:53:06
都道府県男子で入学予定者は可も無く不可も無くといったところでしょうか?区間賞争いとはいきませんが、佐藤君、横松兄弟、関根君ら上位で走りきりましたね。欲を言えばもう少しといったところですが…
でも来年が楽しみになりましたね。下重君らのように高校時代それほど有名ではなくとも、大学へ入って飛躍的に成長する姿を期待します。来年はダニエル君の負担が軽くなるチームになるといいですね。

2603パテシエ★:2009/01/18(日) 21:39:52
4区(5キロ)横松徹君、7位14分41秒,関根将史君、17位14分50秒、5区(8,5キロ)佐藤佑輔君、8位25分00秒、植松優君、14位25分32秒,寺田裕成君、23位25分52秒

2604バロン西郷★:2009/01/18(日) 21:57:28
>>>2602
そうですね、
大学に入ってからの成長を期待する楽しみはありますね。
佐藤君と横松兄弟はもう少しラストの伸びがあると印象も全然違うのでしょうが・・・
来シーズンは長野県チームの様に浮き沈みの少ない駅伝をして欲しいものです。

2605桜太鼓◎★:2009/01/18(日) 23:03:09
>>2602コタツで観戦さんの可も無く不可も無くという見解同じですね。
でも今回はラッキーでしたね、横松兄弟、佐藤君といい位置で襷渡ししたので結構テレビに映っていました。結果よりも走りを見れたのが良かったですね。
入学後期待しましょう。

2606あかづつみ○★:2009/01/18(日) 23:13:28
都道府県駅伝出場の選手はお疲れ様でした。

今春入学予定の各選手、皆さん仰るようにまずまずといった戦績でしたね。
佐藤佑君は中盤から集団の中で苦しそうにしていたわりには粘った印象がありました。身体の軸もしっかりとしていて、一昨年の都大路のとき同様ロード向きと感じました。
横松優君は昨年の都大路や前回の都道府県と見てきた中では一番調子が悪かったように見えました。集団から遅れても一気に離れるタイプではなかったのですが...
他の選手はあまりTVに映らなかったのでジックリと見れなかったのが残念でした。

今後各選手それぞれのスケジュールを経てチーム合流となるのでしょうが、毎年この時期に身体を緩めすぎて、春の東海大対校戦あたり(例年ルーキーのデビュー戦)では重い身体を引きずっている選手を見かけます。節制を心がけて無事に新しい競技生活に飛び込んできて欲しいものです。

それにしても村澤君のロードの強さはまさに「超高校級」ですね。他校の選手とはいえ今後非常に楽しみで、今春の関東インカレでの先輩選手との対戦が待ち遠しい思いです。

2607桜太鼓◎★:2009/01/19(月) 00:44:14
25日の厚木駅伝
1区斉藤裕希君 2区笹谷琢磨君 3区柏村孟志君 4区高橋勇輝君 5区野仲章弘 6区田中仁君
控え 久米幸輝君 斉藤祐司

4年生の皆さんお疲れ様でした。野仲主務楽しんで走ってください。

2608佐野にちだい★:2009/01/19(月) 23:45:16
都道府県男子のNHKのHPは区間順位・区間賞等切り替え早く見事なものでした。
日テレもNHKに負けじと早くアップすればいいですよね〜。

2609パテシエ★:2009/01/20(火) 00:37:03
桜太鼓さん厚木駅伝エントリーアップありがとうございます、堀込ヘッドコーチらしいメンバーですね胸にNのマークをつけてしっかりと襷を繋いで欲しいですね、

2610あかづつみ○★:2009/01/25(日) 18:54:47
今日行われた奥むさし駅伝の高校の部に新入生の花島君(農大三)と田倍君(埼玉栄)が出場していました。
 2区(5,433km) 花島昴己 16,39 区間賞
 5区(5,294km) 田倍憲人 15,11 区間賞
ちなみに花島君のタイムは一般の部で区間賞を取った工藤君(東洋大)と同タイムで、昨年この区間を走った埼玉栄の服部君(都道府県駅伝1区区間賞)のタイムを14秒も上回るタイムです。
また田倍君のほうも一般の部の区間賞の外丸君(農大)に12秒及ばないだけですから、なかなかの良い記録ですね。
この二人は先週行われた埼玉県駅伝では同じ区間(2区7,6km)に出場し、花島君が22,17で区間賞、田倍君が22,29で区間3位と花島君に軍配が上がっています。

インターハイの800mで5位入賞など主に中距離で活躍してきた花島君ですが、5〜7km程度の距離なら全国高校駅伝で活躍した田倍君とも互角以上に走れるようで非常に楽しみな選手です。
入学後は井上君のように、春はインカレで中距離。夏以降は駅伝で活躍出来るような存在になってくれると良いですね。

2611パテシエ★:2009/01/25(日) 21:52:22
山口駅伝高校の部で西京高校優勝です、日大進学の寺田君はアンカー7区(11.1キロ)32分59秒で2位に約1分差をつけて区間賞です、久保君の倉敷高校もエントリーしていましたが、詳細は不明ですがチームが棄権となっています、新1年生たちから良いレース結果が続々届いています千葉のクロスカントリーにも期待したいですね ガンバレ」日大!

2612ノブ★:2009/01/25(日) 23:13:12
2610>>あかづつみ
2611>>パテシエ
新1年生の情報ありがとうございます。

本当にすばらしい新1年生ですね。
まだ他に実力を持っている新1年生がいるので来年の箱根(今年の出雲、全日本)が楽しみです。
すべての選手に言えることですが、あまり張り切らずに自分の体調は自分自身で管理し4年間「けが」なしでいくことができれば、おそらく「箱根優勝」は現実となることでしょう。
素質は充分・・・なので練習のやり過ぎは選手生命を失くすのでくれぐれも気をつけてほしいです。

2613影の応援団長○★:2009/01/26(月) 21:39:16
25日の厚木駅伝結果

日本大学 2:16'14"
 一区 齋藤 祐希 32.24
 二区 久米 幸輝 10.24
 三区 柏村 孟志 22.45
 四区 高橋 勇輝 32.41
 五区 野中 章弘 10.50
 六区 田中 仁  27.10

みなさん、4年間本当にご苦労様でした、最後に良い思い出になったと思います。

詳細は以下のアドレスで確認ください。
ttp://www2.city.atsugi.kanagawa.jp/data/files/0057_017394_daigaku55.pdf

2614影の応援団長○★:2009/01/26(月) 22:04:35
続けて失礼します、同じく25日に行なわれた栃木県駅伝の結果です。

3区 横松優 (佐野日大高) 24分52秒 8.13k 区間3位
6区 熊倉和樹 (日本大3年) 33分27秒 10.42k 区間10位
6区 小藤渉 (日本大4年) 34分11秒 10.42k 区間18位
8区 横松徹 (佐野日大高) 24分14秒 8.13k 区間1位
9区 関口祐 (日本大2年) 17分55秒 5.76k 区間2位
全員が佐野日大高校の卒業生です。横松兄弟はなかなかのタイムだと思います。

それと8区25分18秒で走っていた池澤暁君は日本大になっていたので、調べて見たら日大理工学部で陸上
を続けられているみたいです。(佐野日大高校で高校駅伝のメンバーだったので懐かしく思いました。)

2615あかづつみ○★:2009/01/27(火) 20:33:08
>>2611 >>2613 >>2614
パテシエさん、影の応援団長さん、情報ありがとうございます。

山口駅伝の寺田君のタイムはなかなか秀逸のようですね。調べてみたら実業団の部で同じ区間を走ったニューイヤー出場選手達と比較しても僅かな差です。高校駅伝やひろしま男子駅伝では今ひとつの結果だったので、トラック型かなと思っていましたが決め付けるのは早計ですね。

一方の横松兄弟ですが、最近は徹君のほうが好調のようですね。優君はひろしま男子駅伝でも粘りが無かったし、今回も区間3位とは言え那須拓陽の手塚君(駒大進学予定)に負けてますからね。まあ一喜一憂するほどの大会でも時期でもないんでしょうが...。

そしてあつぎ駅伝の4年生達、おつかれさまでした。
この学年で第一線での競技を続けるのは笹谷君・阿部君・山口君の3人だけのようですが、各々社会人として新しいステージでの生活を頑張ってください。

2616佐野にちだい★:2009/02/01(日) 21:00:31
香川・丸亀国際ハーフマラソン結果
1 メクボ・モグス(山梨学院大)1時間00分37秒
2 ギタウ・ダニエル(日大)  1時間01分34秒
8 星創太(駒大)       1時間02分30秒
学生入賞者抜粋しました。モグス君ダニエル君共にお疲れ様。どんなレースだったのでしょう?

2617ノブ★:2009/02/01(日) 21:40:20
>>2616
香川・丸亀国際ハーフマラソン結果
1 メクボ・モグス(山梨学院大)1時間00分37秒
2 ギタウ・ダニエル(日大)  1時間01分34秒

2人のタイム差1分は箱根のタイム差になりますね。
おそらく、ダニエル君はまだ足の故障が完治していないのでしょう。
でも結果がすべです。
逆にインカレの時はモグス君のほうが調子がよくなかったのだと思います。

2618バロン西郷★:2009/02/01(日) 21:40:51
>>>2616
佐野にちだいさん、丸亀ハーフ結果ありがとうございます。
ダニエル君、初ハーフで61分台です。まずまずの結果ではないでしょうか。
欲を言えば60分台が出ると良かったのでしょうが・・・
昨秋からのケガの影響も少し残っているかも知れませんね。
4月から最後のシーズンに入りますが、最高の1年になって欲しいと思います。
3年間ずっと頑張ってくれましたから。

2619あかづつみ○★:2009/02/01(日) 22:44:57
>>2616
さすがのダニエル君も、やっぱりロードではまだまだモグス君には敵わないようですね。タイムはモグス君が60分を切れていないくらいですから、あまりコンディデョンが良くなかったのでしょう。まあ現状では妥当な線だと思います。

ところで佐野にちだいさん、HNから察するに栃木の方ではないかと推測してお訊きするのですが
、今日の大澤駅伝の日大の結果はご存知ありませんか?もしくは誰が出場したのかだけでもご存知ならば是非お教えください。厚かましいお願いで申し訳ありません。

2620花の精鋭★:2009/02/02(月) 09:54:48
>2619
私も気になっていました。

読売新聞にトップでゴールインというのが掲載されていました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20090202-OYT8T00214.htm

木ノ内くん(アンカー7区)の名前がのっていましたが、それ以外に他のブログで確認できたのが池谷くん(2区)、和田くん(6区)でした。
他に情報がある方はよろしくお願いします。

2621ノブ★:2009/02/02(月) 21:55:33
大澤駅伝について
長距離走者・大澤龍雄氏の追悼行事として1951年に始まった大会で日大OB、そして日本記録保持者とは知りませんでした。
佐野市という場所は日大色の濃い土地柄なんですね。
陸上競技素人の自分でした。

2622あかづつみ○★:2009/02/03(火) 00:03:08
>>2620
花の精鋭さん、ありがとうございます。
「意外と」と言っては失礼なんでしょうが、池谷君・和田君などレギュラー、準レギュラー級が出ていたんですね。木ノ内君も含めて考えると1,2年生主体の若いチームでの出場だったのでしょうか?
このあとは浜名湖駅伝あたりでしょうか?あるいは八王子駅伝?
以前は少人数ながら出場が見られた神奈川マラソンもここ数年は不参加で、近年はロードシーズンもトラックシーズン同様に出場機会が少ないですね。大会に出れば良いというものでもないのでしょうが、もう少し積極的な姿が見たい気がします。

2623駅伝傍観者★:2009/02/07(土) 10:21:37
OBの岩井くん、体調不良で丸亀ハーフを欠場したとのこと。
2年前のようにならなければよいのですが…。
是非とも万全な体調で春のトラックで爆発して来シーズンのマラソンに備えて欲しいです。
今度の熊日30キロにも土橋くんと共にエントリされてますが心配です。

2624パテシエ★:2009/02/07(土) 20:27:17
2月22日の犬山ハーフの招待選手に和田君の名前があります、ガンバレ和田君!先日行われた守谷ハーフに桜太鼓さんが出場されたようです、お疲れ様でした

2625桜太鼓◎★:2009/02/07(土) 21:36:06
パテシエさん、どうもです。
初めてのレースでしたが、大学のトップクラスと走る(すれ違っただけですけど)のはいいですね。
気分も高揚して楽しかったです。
 立川ハーフも走ろうと準備していたのですが、よく考えたら自分が走ったら日大の選手を観戦できないことに気づいてエントリーしませんでした。しっかり応援して来ようと思っています。
大挙して出場してくれることを期待しています。
毎年この時期は沈黙の日大ですから、今年はそろそろパッといいニュース聞きたいですね。

2626桜太鼓◎★:2009/02/09(月) 20:01:00
かながわ駅伝に出場の高橋周君、9.7Kの2区で区間トップに2分半遅れ、復調はまだまだ先ですね。
長崎一周駅伝には、久米君、高月君、延壽寺隆君が出場予定。
高月君と延壽寺君は、そろそろ結果が欲しいところ、これをステップに立川ハーフあたりでの好走を見てみたいものです。

2627パテシエ★:2009/02/09(月) 21:01:28
唐津10マイルロードレースの高校生10キロ、佐藤浩太郎君6位(30分47秒)着実に力をつけてくれているようですね、神奈川駅伝の高橋周平君はなんといっていいのかショックです、復活を信じて、信じて、信じて待ちたいと思います がんばれ高橋君!

2628影の応援団長○★:2009/02/11(水) 00:17:41
第44回千葉国際クロスカントリーの出場者は

一般12000mには今年も現役生は出場していないみたいです。
ジュニア8000mには横松兄弟(佐野日大)、佐藤佑輔(富里高)、吉田貴大(長野日大)が登録されていました、是非頑張ってシード選手に勝って欲しいと思います。

2629あかづつみ○★:2009/02/11(水) 00:35:42
各地で郡市対抗駅伝が盛んな季節ですね。
旧聞になりますが、今月初めの兵庫県郡市対抗駅伝では谷口君が1区で区間賞を獲ってましたね。勝って当然の相手でしたが、不本意だった箱根からの再スタートとしては上々の結果でしょう。今年は最上級生として信頼できる日本人エースに成長して欲しいものです。

>>2628
千葉クロカンのジュニアの部は楽しみですね。昨年は横松優君15位、佐藤佑君21位という結果でしたが、今年は何とか入賞をと望みます。
それにしても日大は伝統的にクロカンと無縁ですね。選手の走法を見ていると体幹のブレの気になる選手が多く見受けられますから、この時期や夏場にはクロカンを取り入れて鍛え込んで欲しいところですが・・・。

2630桜太鼓◎★:2009/02/12(木) 11:35:37
青梅マラソンのエントリーリストから抜き出しました、漏れがあるかもしれません。
0048丸林祐樹
0049吉田和矢
0050井上陽介
0051延壽寺隆之(長崎一周駅伝に出るので実際には出ないと思います)
0052笹崎慎一
0053山崎大直
0054森谷和彦

2631チッチ&ポッポ★:2009/02/12(木) 21:18:15
>>2630
情報ありがとうございます。
丸林君上位狙ってほしいですね。
森谷君出るんですね。楽しみです。

2632ぱぱ★:2009/02/14(土) 07:40:06
今回初めて参加させていただきます。数十年前に日大を卒業したOBです。駅伝・マラソンの大ファンで、いつも楽しく拝見していました。
さて、明日の青梅マラソン。丸林君、吉田君、井上君、延壽寺君、笹崎君、山崎君、森谷君の参加を新聞で知り喜んでいます。私も沿道係員として参加します。選手達の力走を間近で応援したいと思います。青梅の30kmは相当ハードですが、楽しんで走ってください。

2633バロン西郷★:2009/02/14(土) 21:16:07
明日の青梅マラソン
みんな頑張って欲しいですね。
特に、吉田君・山崎君・森谷君に注目しています。
箱根10区で好走した吉田君、札幌ハーフの山崎君、登りが得意な森谷君
明日の結果次第では来シーズンの期待が膨らむと思っています。
良いニュースを待っています。

2634パテシエ★:2009/02/15(日) 01:38:09
長崎一周駅伝1日目、延壽寺隆之君区間2位、高月君区間1位ですが内容は長崎の高校生との区間賞争い、ちょっと不満が残るレース結果でした、二人とも立川ハーフ出場目指して調子を上げていってほしですね

2635桜太鼓◎★:2009/02/15(日) 14:29:10
青梅マラソン結果
丸林君 1.41.36
井上君 1.55.41
笹崎君 1.43.24
森谷君 1.42.54
ちなみに学生トップは早稲田大の加藤君で1.33.52でした。

2636桜太鼓◎★:2009/02/15(日) 14:42:45
すいません、山崎大直君が抜けていました。
タイムは1.39.46でした。

2637ぱぱ★:2009/02/15(日) 17:04:38
青梅マラソン。気温16度を超える選手にとってはかなり暑い天候のなか、日大の選手の皆さんお疲れ様でした。29km付近の沿道から応援していましたが、山崎君はなかなかの走りでした。笹崎君、森谷君の走りも初めて見ました。選手の皆さんのこれからの飛躍を期待しています。

2638佐野にちだい★:2009/02/15(日) 21:50:23
☆新入生千葉国際クロスカントリー結果☆〜期待の新人君達の結果をお知らせします。
順位 記録   氏名    所属
28  24’22” 横松 優 栃木・佐野日大高
38  24’32” 佐藤 佑輔 千葉・富里高
44  24’42” 横松 徹  栃木・佐野日大高
69  25’10” 吉田 貴大 長野・長野日大高
☆一般の部でも福井誠君が日本人最高の3位だったようです。
村澤君の圧勝だったようですね。テレビを見た方いらっしゃいますか?

2639チッチ&ポッポ★:2009/02/16(月) 09:06:13
>>2635
山崎君と丸林君は自分がすれ違ったときには競っていたんですが結構差がついたんですね。
森谷君は笹崎君より後ろにいましたが、上げていったんすね(笹崎君がへばったのかな)

にしても早稲田加藤君の鬼気迫る走り迫力ありました。

2640鶴見戸塚★:2009/02/16(月) 10:24:03
青梅の結果は残念です。
報知に結果が出てますが、他校の選手と比べると日大の弱さが・・・。
丸林や井上といったレギュラー陣が不甲斐ないのが残念です。

2641パテシエ★:2009/02/16(月) 22:41:24
山口県読売駅伝で岡村君、寺田君好走です
岡村君は9.8キロ30分56秒で18年ぶりの区間新、寺田君は11.7キロ36分26秒で区間賞、途中腹痛をこらえてアンカーとしてゴールです、全国各地のレースや駅伝での結果に一喜一憂しています、ホームページのない日大ですのでみなさんの情報がたいへん貴重です、断片的でも結構です情報お願いします、谷口君、堂本君。吉田君,延壽寺博之君、池谷君、立川ハーフにエントリーしてくれることを楽しみに待ちたいと思います

2642あかづつみ○★:2009/02/16(月) 23:11:09
>>2638
千葉クロカン観戦してきました。
何せ出場者数が多いためハッキリ確認出来たわけではないのですが、横松優君と佐藤君は前半は10番台後半〜20番台くらいに位置していましたが、周回ごとにジリジリと後退して上記の順位。横松徹君は前半こそゴール順位よりはもう少し後ろの位置でレースを進めていましたが、終始変わらぬペースで前から落ちる選手を交わして順位を上げたように見えました。吉田君は顔が分からないので、残念ながらちょっと確認出来ませんでした。
期待どうりの結果とはいきませんでしたが、今回のレースは他校の多くの有力新入生選手も「えっ?」と言うような順位でゴールしたりしています。環境の変わり目で難しい時期でしょうから、とにかく体調を崩さないことを第一に、無事に入学して来てくれればと思います。

それにしても村澤君の強さと言ったら・・・。高校生当時13:36/28:01という記録を持っていたダビリ君(現小森コーポレーション)の記録を上回ったのには驚きを超えて呆れるほどの強さです。確かに今大会はコンディションは抜群でしたが、それにしても強過ぎ・・・(絶句)でした。

2643あかづつみ○★:2009/02/16(月) 23:41:49
連レスで失礼します。
青梅の結果は残念の一言に尽きますね。正直4年生が抜ければ、日本人選手で箱根シード校のレギュラーとして文句なしと言えるだけの選手は片手にも足りないと思っています。
しかし今回のこの結果を受けて、各選手とも力の無さを自覚し、今後何をすべきかを考えてくれればこの苦い経験も活きるというものです。どの選手にも、一つ一つのレースの意義を考えながら過ごしていって欲しいですね。

>>2641
パテシエさん、情報ありがとうございます。岡村君・寺田君ともに順調そうですね。総合記録を見るとタイムこそ岡村君に1分ほど負けてますが、新3年の石川君も区間2位だったようですね。まだまだ2年間ありますから、巻き返しを期待しています。

ところで先週の祝日(2/11)に行われた出雲くにびきマラソンでは、ハーフに池谷君、10kmに谷口君が招待されていたようです。それぞれタイムは72分台、30分台といった結果でしたので、まあこういった招待レースにありがちな八分程度の走りなのでしょう。立川あたりで是非本気の走りを見たいですね。

2644駅伝傍観者★:2009/02/21(土) 19:42:26
>>2641 >>2643
情報ありがとうございます。
岡村くんの区間新は、二部としての区間新のようですね。一部の区間記録からは40秒程遅れてるみたいですね。
でも当日は、暑かったようですし、コースの起伏等の情報がないので9.8キロを30分56秒というのは評価の難しいところですね。水を差すようですみません。
各校の選手たちも地元の駅伝等で区間賞の大活躍の情報が入っているので…。

力不足は十分箱根で認識できたので、各選手は地元に帰ってローカルレース(失礼な言い方すみません。)で調整して出場するよりも、拠点で集中的に練習して欲しいかなと感じてます。
でも、各選手は地元でお世話になった方々も多くいられるので、出場要請に断るのもむずかしいかもしれませんが…。

2645バロン西郷★:2009/02/22(日) 23:01:47
>>>2642
私も昨日テレビ放送(録画)を見ました。
村澤君の走り、これまでの日本人選手にはない積極性・強さがありますね。
東洋の柏原君以上かも
大学での走りが楽しみ、いや脅威ですね、日大としては。

2646桜太鼓◎★:2009/02/24(火) 11:51:29
犬山ハーフ
26/94 31 和田 朋之 01:08:19

この時期調整は難しいのかわかりませんが、青梅に続き残念。
立川に期待したいですね。

2647パテシエ★:2009/02/24(火) 20:18:20
日大長距離部休息中!
数年前福井君が3年生のとき地元千葉の新聞に箱根駅伝後一週間の休みを利用して出身中学を訪問したという記事を想いだしました、さらに日大各学部では1月20日から年末試験が2月はじめまで続くはずです、もしかして1月は(走りこみ)という練習はしていないのでは?、神奈川ハーフや丸亀ハーフにエントリーがないのも、青梅30キロや犬山ハーフの不振もただたんに練習できていないということかなと?いいすぎでしょうか(すいません)新チームの本格的始動に期待するばかりです

不確定情報で申し訳ありませんが、新チーム主将に谷口君、副主将に中原君というのですが、中原君の名前がうれしくて書き込みました、不確定情報です、すいません

2648桜太鼓◎★:2009/03/01(日) 16:52:35
清水将也君、いい走りでしたね。日本人が終盤まで外国勢相手に果敢に攻めたレースを久々に見せてもらいました。智也君もさすがの粘りでした。
さあ今度は立川ハーフ、先輩の活躍に刺激を受けて頑張ってくれることを期待ですね。

>>2647
新チームの主将に谷口君、副主将に中原君というのは雑誌に載っていましたので決定事項だと思います。

2649バロン西郷★:2009/03/01(日) 21:13:34
清水将也君頑張りましたね。
世界陸上のマラソン代表に内定ですから、日の丸を付けますね。
福井君も世界クロカンの代表に近いと思いますので、
今年は2人のOBが日の丸を付ける、
春から縁起が良いです。

2650あかづつみ○★:2009/03/01(日) 22:08:02
清水将也君、世界陸上代表内定おめでとう!素晴しい気迫の走りでした。
記憶に間違いなければ、ここ20年で長距離ブロックOBの五輪・世陸の代表は初めてでしょう。(跳躍・投擲・短距離は何人も出場してますが。)
微笑ましかったのは「とにかく弟に負けたくなかった」という彼のVコメント。解説の金さんが仰っていたように、双子の相乗効果が見事に発揮されましたね。智也君も敗れたとは言え日本人2位で兄弟が日本人ワン・ツーですから最良の結果でした。
将也君の積極性、智也君の遅れた後の粘りの走り。この二点は特に見事で今の学生に最も見習って欲しい点ですね。
後輩の延壽寺君、新入の横松君らも同じ双子として清水兄弟を目標に、是非大きく成長していって欲しいものです。

2651駅伝傍観者★:2009/03/01(日) 23:17:43
清水将也さん、本当におめでとうございます。
日大の駅伝チームが上昇気流に乗ったのも2002年の全日本大学駅伝からでした。
その時のキャプテンだった、将也さんが日本代表になれて本当に嬉しいです。
社会人になってからはスピード・キレの方がなくなっていたように感じていたので心配してましたが、延岡・北海道と厳しい状況のマラソンをこなし、逞しく強くなっていたのですね。
そして、智也さん、途中将也選手に給水(ゼネラル)を手渡していたのに気づきました。
それにしても将也くんが最後の4人の集団で後ろに付かずに、前に出たのは正解でしたね。後ろに着いていたら集団のペースはさらに遅くなり、後方から真壁選手に追いつかれてたかもしれません。そしたらスプリント力の差で負けてたかもしれないですからね。
まさに今年の10区の吉田くんの走りを見ているようでした。

来年は岩井くんもマラソンに参戦してくるらしいですし、下重くんのマラソンも見てみたいです。

2652鶴見戸塚★:2009/03/02(月) 16:49:20
清水の積極的なレースは見ていて気持ち良かったです。
日大OBから世界陸上マラソン代表が出たことは非常に嬉しいですね。
積極的なレースをしたからこそ見えた課題もあったのではないでしょうか?世界陸上ではさらに成長して高い目標を持って走ってもらいたいです。
おめでとう清水!頑張れ清水!

2653バロン西郷★:2009/03/02(月) 21:25:11
>>>2647
パテシエさん
陸上長距離の学生ランナーの年間スケジュールはきついと思うのです。
4〜6月のトラック(インカレ)シーズン、8〜9月の夏合宿、10〜1月の駅伝シーズン
2〜3月のロード・ハーフ、休む間もなく1年が過ぎていきます。
これでは故障しても直す時間が足りないのではないでしょうか。
2〜3月位はオフにしても良いのでは・・・
おけげで現役・ОBに大きな故障者が少なく、社会人で活躍できるのだと思えば、
休息も必要でしょうね。
ニュースが少ない寂しさはありますけど。

2654パテシエ★:2009/03/03(火) 00:49:52
バロン西郷さんのご意見(うんそうだな)と思いながらよませていただきました、ありがとうございます、副将中原君にはうれしい限りです、高橋君も含め二人が自分の走りを取り戻せば日大は力強いチームに復活します,がんばれん日大!

2655ノブ★:2009/03/03(火) 09:22:06
スポーツ選手はだれでも他の選手に勝ち、そして自分の目標に向かって突き進むところが多かれすかなかれ持っていると思います。
ここで問題になるのがメンタルだと自分は思います。
他の選手より練習を多くやることで、自分は強くなっているように思い込んでいるのでしょう。
できれは1月は走ることを完全にやめて心と身体の疲れを取り除き、2月はウエイトトレーニングとメンタルトレーニングをやってもらいたいですね。

話は変わりますが清水兄弟の弟智也君は、大学時代の練習中に紙飛行機を飛ばして遊んでいたというのを思い出しました。
腐らずにこつこつやることも大事ですが、たまには気分転換も必要ですし、なによりも怪我をしないことが最重要に思います。

2656ノブ★:2009/03/03(火) 09:25:47
スポーツ選手はだれでも他の選手に勝ち、そして自分の目標に向かって突き進むところが多かれすかなかれ持っていると思います。
ここで問題になるのがメンタルだと自分は思います。
他の選手より練習を多くやることで、自分は強くなっているように思い込んでいるのでしょう。
できれは1月は走ることを完全にやめて心と身体の疲れを取り除き、2月はウエイトトレーニングとメンタルトレーニングをやってもらいたいですね。

話は変わりますが清水兄弟の弟智也君は、大学時代の練習中に紙飛行機を飛ばして遊んでいたというのを思い出しました。
腐らずにこつこつやることも大事ですが、たまには気分転換も必要ですし、なによりも怪我をしないことが最重要に思います。

2657ノブ★:2009/03/03(火) 09:33:15
>> 2565
2度の書き込みでご迷惑をおかけしました。

2658バロン西郷★:2009/03/03(火) 21:43:37
>>>2654
恐れ入ります。
何かの新聞で、ケニア・エチオピアのマラソン選手が試合の後はオフの時間を入れリフレッシュする、
と書いてあるのを見たものですから引用しただけです。
日本人選手のハードスケジュールについても、あれでは体が持たないと言っていました。
夏前あたりから良いニュースが入ってくると良いと思います。

2659パテシエ★:2009/03/08(日) 00:43:49
佐藤君(富里)福岡クロスカントリージュニア8キロ、24分15秒で12位、好結果です

2660桜太鼓◎★:2009/03/08(日) 14:47:27
立川ハーフ行ってきました。
高月君 65分15秒位 木ノ内君 66分位 外村君 66分47秒位
67分台 吉田君 石川君 68分台 山下君 甲斐君
確認出来たのは以上です、たぶん確認ミスがあると思います。

優勝は2分台で第一工大のジュグナ君 2位も2分台で駒沢大の池田君

高月君は自己ベストでしょう。でもレギュラーと同等の位置付けの高月君、吉田君日本人トップから約3分離されてのゴール、他校の選手が次々とゴールする中、日大の選手が全然見えず残念な結果でした。

2661桜太鼓◎★:2009/03/08(日) 22:30:50
玉名ハーフ
16 谷口 恭悠 1:06:02
どうしたんでしょう。今年は真のエースにと期待しているのですがねぇ。

最近の結果を見ていると、情けない話ですが新入生に過度の期待を寄せてしまいそうです。

2662あかづつみ○★:2009/03/08(日) 22:41:40
>>2660
桜太鼓さん、情報ありがとうございます。
残念ながらと言うか、案の定と言うか、今回も芳しい結果は見られませんでしたね。どうもここ3〜4年は冬のこの時期に満足な結果が出ていませんでしたので、過大な期待はしなかったのですが...
ただ問題は結果が出ないことより、この1〜3月期がチーム内でどういった位置付けがされているかですね。実情は分かりませんが、明確な位置付けの無いままダラダラと試合に出るのは故障の素にもなるでしょうし、最も避けて欲しいところですが、ここ数年のこの時期と直後の春の結果を振り返ると、問題アリといった感が拭えません。

また、堀込HC体制になってもうすぐ1年ですが、ここまでの経過から見ると未だ「堀込色」を打ち出していないように感じられます。この1年は手探りということで致し方なかった点が多いのでしょうが、今年は独自色を見せて欲しいものです。

なお追記ですが、玉名ハーフ出場の谷口君は16位で1時間06分02秒でした。こちらも残念の一言に尽きる結果でした。

2663チッチ&ポッポ★:2009/03/08(日) 23:27:55
自分も立川ハーフ観戦に行きました。
5Km地点とゴール地点で観てましたが、先頭は一人第一工大のジュグナ君が5秒ほど抜けてその後第二集団固まってましたが誰一人いない状況に不安を感じました。数十秒遅れて吉田君、高月君が日大勢では一番最初に通過しましたが苦しそうで走りが重かったです。その後も木ノ内君を除いてはみな同じく苦しそうでした。ゴールでは先頭のジュグナ君がゴールした後20秒ほどで駒沢の池田君、星君がゴール。途中15Km地点では1分45秒差とアナウンスがありましたのでかなり詰めたみたいです。さすがと感心しながら日大勢は誰も来ないうちに自分のレースが近づいてきたため、ゴール確認できず。桜太鼓さんの情報を見ると自分が去った後にすぐ高月君がゴールしたみたいです。
今日の結果は厳しい現状ですが、秋にはたてなおしてほしいです。

2664ノブ★:2009/03/08(日) 23:51:26
>>2662 ここまでの経過から見ると未だ「堀込色」を打ち出していないように感じられます。

上記の文面から察するに、「あかづつみさん」は、今までの経過を把握しておられますし、また現状を的確に捕らえていらっしゃるところはさすがですね。

個人的には、この時期の結果はどうでもいいように思う自分です。
でも新一年生は別ですが
なので、佐藤君(富里)福岡クロスカントリージュニア8キロ、24分15秒で12位はちょっと刺激的です。

2665パテシエ★:2009/03/09(月) 01:21:07
日大の2月、3月のロードレース結果から推察すると走りこんで追い込むような練習はしていないと思います、夏の北海道合宿を取りやめ各自にあわせた練習で自己新記録に沸いた秋のシーズンが堀込コーチのスタイルとすれば、4月の日体大記録会から関東インカレにあわせているのでしょうか、春に(堀込色)が輝くことを期待したいですね  がんばれ日大!

2666東海道の疾風★:2009/03/09(月) 14:25:26
 日大は3月の6日頃から3日間位館山で合宿していました。あいにく天候が悪く寒い日でもあったのですが、いつものロードコースを冷雨をものともせず、勢いよく走っていました。総勢15人位いたようです。個々人の判別はよくは判らなかったのですが、ダニエル選手を除けば主力、準主力は皆揃っていたのではないかと思います。選手たちの表情からは真剣さが窺われました。常日ごろ体を鍛えておかなければならないとはいえ、これは、近くに迫った立川ハーフへの練習でもあるのかなと思いました。私がある地点で観た選手たちの一団では、吉田君、堂本君らが先頭に立って走っていたように思います。箱根以後の選手たちにはピークが過ぎた後の疲労感やリラックス感がつきまとっているのだと思いますが、3月ともなると新年度への心の切り替えにともなって新たな始動への心が生まれてくるのではないでしょうか。
 それにしても2、3月の選手たちのロードでの成績は皆さんの仰るとおりよくないですね。去年とあまり変わっていないような感じを受けます。あまりこの時期心配しなくてよいだろうという考えもありますが、成長を感じさせる選手がいまのところ見出せないように思います。強いて言えばわずかに高月君位でしょうか。新年度を迎え、このままでは他校に引き離されてゆくこともあり得るかもしれません。去年の今頃も危機感が漂っていたと思いますが、その危機感を忘れることなく〝ダニエル頼みからの脱却〟を胸に秘めて精進して欲しいと思います。新主将谷口君はファイト精神が旺盛のように感じます。先ずは谷口君には近いうちに1万29分前後のタイムを出して他の選手に刺激を与えて欲しいと思います。新1年生は、佐藤祐君、田倍部君が即戦力となると思われ、春の木の芽のような期待感を今抱いております。

2667東海道の疾風★:2009/03/09(月) 15:06:01
 失礼しました。上記3月6日は間違いでした。2月27日と訂正いたします。

2668影の応援団長○★:2009/03/09(月) 23:15:09
第16回京都シティハーフマラソン[2009.03.08]
1.柏原竜ニ(東洋大)1:03:16
2.山崎敦史(順天大)1:03:34
3.家谷和男(山陽特殊)1:03:35
4.辰巳陽亮(佐川急便)1:03:39
5.高見諒(東洋大)1:03:41
6.勝間信弥(佐川急便)1:03:43
7.宮田越(富士通)1:03:44
8.大西洋彰(八千代工業)1:03:50
9.船越大輔(愛三工業)1:03:58
10.林和貴(京産大)1:04:01
11.長澤朋哉(八千代工業)1:04:14
12.片岡祐介(大塚製薬)1:04:17
13.村上和春(富士通)1:04:18
14.小薮智也(山陽特殊)1:04:19
15.塩塚慎吾(山陽特殊)1:04:27
16.飛坂篤恭(東洋大)1:04:28
17.岡村悠平(日本大)1:04:30
18.堂本尚寛(日本大)1:04:31
19.谷津慶史(佐川急便)1:04:31
20.田中裕之(立命館大)1:04:34

京都ハーフの結果です、岡本君、堂本君共に一応ベストですので、これを機会に悪い流れを切って欲しいと思います。

2669パテシエ★:2009/03/10(火) 00:40:05
東海道の疾風さん館山合宿の情報ありがとうございます、
影の応援団長さん京都ハーフの情報ありがとうございます
堂本君、岡村君元気そうですね!、2人の一段の成長が今年の日大のキーポイントになりそうな気がします

2670桜太鼓◎★:2009/03/10(火) 00:45:41
>>2688影の応援団長さん情報有難うございます。
2人ともまずまずの結果というかホットしています。特に岡村君がこのタイムで走ったというこは、私のなかで疑問だった箱根で高月君に代わり岡村君というのが納得いかなかったのですが、ほんの少しではありますが理解しようかなと思っています。
岡村君更なる飛躍を期待します。

2671パテシエ★:2009/03/12(木) 19:11:07
3月28日に行われる世界クロスカントリーに福井君の出場が決まりました、みんな強いです

2672影の応援団長○★:2009/04/11(土) 10:44:38
今日の日大東海大対校戦には、誰が出場しているのですか、ご存知の方情報をお願いします。

2673パテシエ★:2009/04/11(土) 21:43:39
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090411-481767.html
5000m1位はベンジャミン君、新1年生、びっくりです

2674桜太鼓◎★:2009/04/11(土) 21:50:05
日刊スポーツの記事より 対抗戦にて

日大に入学したケニアからの留学生ガンドゥ・ベンジャミン(1年)が、5000メートルで日本デビューを果たした。序盤から抜け出し、14分0秒65で優勝。「タイムは予定通りではなかった。悔しいです」と話した。箱根駅伝でも活躍するダニエル(4年)にあこがれて来日。
 留学生の入部については予想していなかったので、少し驚きです。ダニエル君目標に頑張ってほしいですね。
また今日の対抗戦の正式結果はわかりませんが、
1500m
1.ギタウダニエル(日大)3.38.01 学生記録
2.谷口 恭悠(日大)3.52.44
3.花島 昂己(日大)3.52.75
4.梅木 貴文(東海大)3.53.42
5.井上 陽介(日大)3.53.58

留学生が2人になり、日本人の注目度が世間的には少なくなりそうで心配ではあります。
日大を応援する者としては、日本人の中からエース格が数人現われて、留学生と切磋琢磨して箱根制覇してほしいですね。

日体大記録会が中止になりました。日曜日の観戦予定していたので残念、関カレを前にして別の記録会にでるのでしょうか気になります。

2675パテシエ★:2009/04/11(土) 21:58:10
1500m
1位ダニエル 3.38.01
2位谷口   3.52.44
3位花島   3.52.75
オープン
  佐藤   3.54.79
  谷脇   4.14.21
3000sc
4位高月   9.29.63
  笹崎   DNF

2676パテシエ★:2009/04/11(土) 23:06:08
5000m
1位ベンジャミン 14.00.56
6位寺田     14.47.93
7位田倍     14.48.53
  横松優    DNF
オープン
  吉田     14.53
  寺西     14.55
  横松徹    15.15
  山下     15.26


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板