したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

1409あかづつみ○★:2007/09/23(日) 01:01:49
>>1407
そうですね〜。仰るとおり上記8名からメンバー選出という気もします。
その他の主力では笹谷君・阿部君あたりはスピードタイプじゃないだけに、出雲ではちょっと距離が足りない印象もありますしね。
松藤君が欠場ですが、過去にはこの時期の日体大をパスしても出雲に出場した選手もいましたのでそう悲観せずともいいのかも知れませんが、やはりここを欠場ということは現状万全ではない可能性は高いですね。

>>1408
逸木君のことは僕も今日初めて知りました。エントリーに「逸木修平 日本大学」って名前を見つけて、「あれ?白石の卒業生にそんな名前の選手がいたような・・・?」と思い出し、去年の雑誌を探した次第です。
愚痴になりますが、ホームページがあればこんな無様な事態(=秋になって有力選手の入学を知る)にもならないんですよね〜。

1410影の応援団長○★:2007/09/24(月) 00:00:25
今日の日体大の14分20秒以内の選手は7名でした。
ダニエル  13:33.7
田中 仁 14:07.7
中原 知大 14:09.1
高橋 周平 14:11.5
延壽寺 博亮 14:15.9
井上 陽介 14:16.1
阿久津 尚二 14:17.1

合宿で成長したとされていた、田中君、高橋周君、延壽寺博君、井上君が13分台は無かったのですが、まずは、ほっとしています。

出雲はこの7名に故障でなければ松藤君を加えた8名で決まりですかね。

1411桜太鼓◎★:2007/09/24(月) 00:17:29
日体大記録会はチョット物足りない結果でしょうか。
抜粋
ダニエル君13.33.7
田中仁君 14.07.7
中原君  14.09.1
高橋周君 14.11.5
延寿寺博君14.15.9
井上君  14.16.1
阿久津君 14.17.1
谷口君  14.28.2
井上君までが及第点でしょうか、ダニエル君は別格としても13分台で何人か走って欲しかったです。昨年は土橋君、松藤君、阿久津君が13分台でしたね。
田中君、中原君、井上君は成長が見えますね、高橋君、延寿寺君は復調というところでしょうか、夏合宿でロードの力がついているでしょうから、阿久津君、松藤君次第では出雲は優勝も狙える位置ですかね。

1412NNN★:2007/09/24(月) 01:46:26
日体記録会観戦してきました。

23組。  月陸夏合宿写真で先頭を走っていた私個人注目の高月君、後輩の大牟田木ノ内君
      共々平凡な記録。
24組。  序盤は延壽寺兄がレース引張っていましたが後半は弟が上位戦線のレース。
      井上君。終始好位置。終盤下がり始めたところ日大関係者から井上頑張れの声援。
      それに応えるよう見事なラストスパート。
      月陸に記載のとうりの成長が覗えました。
      監督・主将の一押し今福君。中盤までは好いレースでしたが。
      合宿明けの疲れですかね?
25組。  中原君、レース当初から2位の位置。2800mから先頭に。
      田中君。1000mまで最後尾。徐々に順位を上げ好タイムでのゴール。 
      三大駅伝でのデビュー楽しみ。
      高橋君、伸びしろ大の選手。自己ベスト記録。
26組。  阿久津主将・谷口君体が重そうでした!

1413酒匂橋★:2007/09/24(月) 10:14:00
日体大記録会、選手の皆さんお疲れさまでした。13分台がダニエル君だけというのは、ちょっと残念ですが、田中君、中原君、高橋君、延寿寺博君、井上君は、条件が整えばすぐにでも13分台に手が届きそうですね。1・2年生には潜在能力が高く、楽しみな選手がたくさんいるので、次回に期待します。
松藤君と阿久津君はロードで勝負強いので、出雲では、駒沢・東海とともに優勝候補に挙げられるでしょう。では、ちょっと大胆?な出雲の区間配置予想を。
1区田中君。2区松藤君。3区中原君。4区阿久津君。5区高橋君。6区ダニエル君。谷口君、延寿寺博君、井上君のデビューも見てみたい気もしますが・・・。
ダニエル君までに駒沢と30秒、東海とは20秒程度で襷を渡したいですね。

1414ノブ★:2007/09/24(月) 13:32:04
いよいよ出雲の季節ですね。
今回は、主人が悩んでオーダーが組めないので見かねた私が予想させて頂きます。
1区 阿久津
2区 田中
3区 松藤
4区 中原
5区 高橋
6区 ダニエル

(主人は1区 3区 6区が決めれず苦悶していますので)
1区は経験者の阿久津、3区は実力者6区は各校のエースと互角に張り合えるダニエルで決まりだと思います。

ノブの妻

1415ノブ★:2007/09/24(月) 13:33:57
いよいよ出雲の季節ですね。
今回は、主人が悩んでオーダーが組めないので見かねた私が予想させて頂きます。
1区 阿久津
2区 田中
3区 松藤
4区 中原
5区 高橋
6区 ダニエル

(主人は1区 3区 6区が決めれず苦悶していますので)
1区は経験者の阿久津、3区は実力者6区は各校のエースと互角に張り合えるダニエルで決まりだと思います。

ノブの妻

1416正義と自由の旗標★:2007/09/24(月) 16:31:08
22日のBS日テレの「スポマガ 箱根駅伝」見ました。
登場した大学は東海・日大・拓殖の3校でした。
映像で日大の選手の姿が見られたのは良かったのですが、不満な点があります。
1.何故東海、日大の順に出るのか。箱根の順位からいけば日大、東海の順のはず。
2.放送の内容、揃いのTシャツの説明に1/3近くの時間を使っていた。もっと選手の様子やインタビューを出して欲しかった。(東海や拓殖の方が時間が多かった様に思う。)
どうもマスコミの日大に対する評価が低い様に感じました。でも取り上げてもらっただけ良しとしなければならないのかも知れませんね。去年は殆どテレビに出ませんでしたから。
でも放送を見て気になったのは、ダニエル君・松藤君の姿が見えなかった事です。見落としかも知れませんが。ダニエル君は昨日の日体大記録会に出ていますので心配はない様ですが。松藤君どうしたんでしょう。ちょっと気になります。

1417影の応援団長○★:2007/09/24(月) 18:28:08
私も出雲のオーダーを予想してみました。
昨日の日体大記録会に出場しなかった松藤君、阿部君、笹谷君を外して予想させて頂きます。
1区 中原
2区 田中
3区 阿久津
4区 高橋
5区 井上
6区 ダニエル

1区はスタミナタイプと思っていたが日体大で0秒台で走破した中原君、3区、6区は阿久津君、ダニエルで決まりだと思います。

1418あかづつみ○★:2007/09/24(月) 18:54:03
日体大記録会観戦してきました。
詳細はNNNさんが書いておりますので避けますが、全体としては可も無く不可も無くといった印象でした。課題の新戦力に関しては延寿寺博君、井上君、高橋周君といったあたりに光明が見えましたから「良し」とすべきでしょうね。

出雲駅伝ですが、松藤君の動向が見えない現状ではメンバー予想はちょっと難しいですね。
悪い状況を想定して松藤君不在の予想をすると・・・
  中原知〜田中仁〜阿久津〜延寿寺博(高橋周)〜井上〜ダニエル
ベストメンバーなら
  松藤〜中原知〜阿久津〜田中仁〜(延寿寺博or高橋周or井上)〜ダニエル
といったところでしょうか?

昨日の記録会では駒澤勢の強さがやたら目に付きました。皆ラストの切り替えや終盤の粘りが日大勢より1枚も2枚も上手の印象です。駒澤さんは他の有力校に対してアンカーでの切り札的存在に欠くため若干不利という見方もありますが、昨日の状況を見るとそんなハンデをものともしないように思えてしまいます。2枚看板健在のの東海さんもいますし、正直優勝まではなかなか手が届かないのでは?というのが正直な印象です。
優勝があるとすれば日大が100%の実力を発揮して相手がミスをする、そんなパターンでしょうか?悲観的ですが現状の戦力的には3番手争いが妥当な判断かと感じています。これが的外れな評価になると良いんですが・・・

1419NUCC★:2007/09/24(月) 21:55:12
日体大記録会についてですが、
私的には中原君が春先の腰痛から復活した事が一番の嬉しいニュースです。これで順調に行けば、距離の短い出雲はともかく、全日本や箱根で主要区間を任せられるので一安心といったところです。
あと高橋君・井上君・延寿寺君の台頭でしょうか。記録的にはいま少しですが、これから長い距離での記録に期待できると思います。

1420桜太鼓◎★:2007/09/24(月) 22:37:53
出雲の予想オーダー
1区中原君、2区田中君、3区阿久津君、4区高橋周君、5区延寿寺博君、6区ダニエル君
延寿寺君に代わって井上君も有り。
今回松藤君が記録会に出なかったので本調子では無い可能性も有り、エントリーされた場合
1区中原君、2区田中君、3区阿久津君、4区松藤君、5区高橋君、6区ダニエル君

駒沢大が調子いいので勝つためには、1区から5区それぞれが10秒以内で粘り、ダニエル君が駒沢のアンカーであろう宇賀地君との50秒差をひっくり返す、これしかないですね。1分超えたら難しいでしょうね。東海大の情報も欲しいところですね。

やっぱり私も戦力は、まだまだ3番手争いと思います。でも勝負は別ものですから大いに期待しています。

1421正義と自由の旗標★:2007/09/25(火) 21:39:50
出雲の予想ですが、
1区 阿久津君
2区 田中君
3区 中原君
4区 高橋君
5区 延寿寺君
6区 ダニエル君
1・3・6区の長い区間は阿久津・中原・ダニエル君に任せ、2・4・5区は今後につなげる意味で田中・高橋・延寿寺君の走りを見るのはどうかと考えました。
出雲は東海・駒沢にスピードランナーが多いので、苦戦はやむを得ないところでしょう。どれだけ食い込むかが見どころかと思っています。でも優勝して欲しいのは当然です。

1422正義と自由の旗標★:2007/09/28(金) 20:39:42
今晩、BS日テレで「箱根駅伝。試練の夏」の放送があります。
放送案内を見ると、順大・東海・早稲田等が出る様です。
前回2位の日大も当然出して欲しいのですが、どうでしょうか。
マスコミ受けと特に話題性が乏しいと見られている向きもあるので、無理ですかね。
でも、登場して欲しいです。期待して見ます。

1423桜太鼓◎★:2007/09/30(日) 13:24:39
札幌マラソンに丸林君がエントリーされていますね。
昨日の六大対抗に、松藤君も出場したようですね。これで出雲は不安材料がなくなりました。
また六大対抗の正式結果をご存知の方、情報をお願いします。

1424正義と自由の旗標★:2007/09/30(日) 22:14:17
BS日テレ「箱根駅伝 試練の夏」、皆さん見られたことと思います。
残念ながら日本大学の登場はありませんでした。ちなみに、
 順天堂:3’56”  東海 :6’25”
 駒沢 :3’20”  早稲田:9’15”
 山梨学:6’22”  明治 :8’29”
 神奈川:5’37”  城西 :10’20”
という放送時間でした。その前の「スポパラ 箱根駅伝」(22日)では
 東海 :3’43”  日本大:2’50”
 拓殖 :8’12”
で、両方をみても日大の放送時間が一番短く、残念です。(つまらないことかも知れませんが)
選手の皆さん、出雲から伊勢(全日本)で弾みをつけて箱根の優勝候補筆頭に挙げて下さい。
応援しています。
当スレのレギュラー陣の皆さん、つまらないスレで申し訳ありません。

1425正義と自由の旗標★:2007/10/01(月) 22:19:32
ブログで「六大対校観戦記」というのがありました。(たまたま見つけたのですが。)
29日(土)に行われ、5000m(オープン)に谷口君・松藤君が出場しました。
谷口君は1組目で松岡・井野・小野君らを押さえての1位(記録は14分10秒台前半?)でゴールでした。松藤君は2組目で2位でゴール(記録は14分10秒台前半の様子)でした。
松藤君は夏合宿の写真やテレビ放映にも出ていなかった様ですので、この記録にほっとしました。
それから谷口君の台頭、嬉しい限りです。これからの楽しみが増えました。

1426NUCC★:2007/10/02(火) 22:50:21
正義と自由の旗標さん
六大対校の情報ありがとうございました。
松藤君も問題が無いようですし、秋のロード・駅伝シーズンに万全に近い形で突入できそうです。
特に谷口君の快走は嬉しいニュースです。これで2年生はダニエル君・中原君の箱根経験者に夏合宿で評価を上げた高橋君・井上君に続き谷口君で5名が箱根エントリー候補ですね。
楽しみが増えました。

1427桜太鼓◎★:2007/10/03(水) 11:31:17
エントリーが発表になりました。
4年
阿久津君、松藤君
3年
笹谷君、田中君
2年
中原君、高橋君、谷口君、ダニエル君
1年
延寿寺博君、今福君
各学年から選出バランスがとれていますね。

1428花の精鋭★:2007/10/03(水) 18:05:30
いよいよ駅伝シーズン開幕ですね。
今週末が楽しみです。
ということで、勝手に区間の予想をします。

1区:松藤
2区:笹谷(谷口)
3区:阿久津
4区:中原
5区:田中(高橋、延寿寺)
6区:ダニエル

おそらく駒沢、東海を中心としたハイスピードなレースになる予感がしています。
我が校もこれについて行って欲しいです。

1429ノブ★:2007/10/03(水) 20:03:44
エントリーが発表になったので予想します。

1区 阿久津   
2区 田中    
3区 松藤    
4区 中原 
5区 谷口   
6区 ダニエル 

前半の出遅れがなければダニエル次第で優勝もありえる。1区、3区が心配。
実力的に3位狙いでしょう。

1430桜太鼓◎★:2007/10/03(水) 21:34:48
>>1429
私も3区が気になります、昨年はエース格の福井君が伊達君に1分以上差をつけられてしまい、エースの差を痛感しました。ダニエル君は別格としても阿久津君、松藤君がエース対決でどういうレースをするかというのも、箱根を見据えて注視したいですね。

1431正義と自由の旗標★:2007/10/03(水) 22:02:37
エントリーを見る限り、これまで月陸やテレビ放送の内容通りの人選ですね。
夏合宿が順調に行ったということでしょう。
中原君が春先腰痛で出遅れたニュースを聞いたときは心配しましたが、これで一安心です。
個人的には田中君(3年)、延寿寺君(1年)の走りを見てみたいです。
予想オーダーは
 1区:阿久津君
 2区:田中君
 3区:松藤君
 4区:中原君(谷口君)
 5区;延寿寺君
 6区:ダニエル君
です。1区はこれまで岩井君や土橋君等キャプテンが走るケースが多い様に思ったので挙げました。

1432NUCC★:2007/10/04(木) 21:29:40
出雲エントリー予想
 1区:阿久津君・・・主将が流れを作る
 2区:田中君
 3区:松藤君・・・・ロングスパートで他校のエースと競って欲しい
 4区:谷口君
 5区:延寿寺君
 6区:ダニエル君・・30秒差なら逆転可能
5区までにトップと30秒以内なら、ダニエル君で十分逆転可能だと思います。
3区は松藤君のロングスパートで1・2区での差(ができたとして)を追い詰めてくれるでしょう。
田中君・谷口君・延寿寺君を選んだのは、その走りを見てみたいとの思いからです。中原君を選ぶ方が多い中、谷口君を選んだのは距離が短いので中原君の強みが生かされないかなと考えました。谷口君は先日の六大対校でも良い走りを見せたので、全日本への期待も込めました。

1433酒匂橋★:2007/10/06(土) 00:14:52
松藤君と谷口君が間に合って、ベストのオーダーが組めましたね。後は選手の力を知り尽くしている小川監督の采配次第、というところでしょうか。オーソドックスに組めば、1区阿久津君(松藤君)2区田中君 3区松藤君(阿久津君)4区中原君 5区谷口君(高橋君・延寿寺君) 6区ダニエル君 かと思います。しかし、松藤君と阿久津君の最近の調子と田中君、中原君を比較すると、ほとんど差がないように感じます。距離の短い出雲では、1区の出遅れが大きくレース全体に影響するのはわかっているのですが、牽制しあって終盤まで団子の可能性もあり、ここでは、箱根や全日本で1区を任される可能性の高い田中君を、経験させる意味も含めて起用。2区は昨年も土橋君の遅れを取り戻してトップ争いに食い込んだ松藤君。4年生の面目にかけていい走りを期待。3区は中原君。次代のエースとして底が知れない力と勢いが魅力。4区は阿久津君。中原君のフォローも含めて主将の走りをしてくれるはず。5区は谷口君。日体大記録会では、合宿の疲れか、もう一つでしたが、ダニエル君や阿久津君と最終組にエントリーされたのは、力がついている証拠。6大学ではそれを証明する走りができたようです。5区終了時点で、駒沢と30秒、東海と20秒なら、宇賀地君か深津君、伊達君か佐藤君との歴史的なアンカー勝負になりそうな気がします。

1434ノブ★:2007/10/06(土) 10:35:14
>>1433
全く同感です。自分が監督であれば1区田中、3区中原というように酒匂橋さんと同じオーダーを組みました。阿久津、松藤君の走りが勝敗を決めることになると思います。
出雲の3区に中原君を起用することがあれば、これは箱根の2区もありですよね。
この意見には異論・反論多々あるかと思いますので、皆さんのご意見を伺いたいところです。

1435クエン★:2007/10/06(土) 19:47:24
はじめまして新しく登録しました。
これから先、日本大学を応援していきます。
皆さんよろしくお願いします。

1436桜太鼓◎★:2007/10/06(土) 20:37:49
>>1433 >>1434
私は箱根に関しては、1区中原、2区ダニエル、3区松藤、9区阿久津、田中君は7区、8区と考えていますので、出雲は1区中原君、駅伝デビューの田中君はいきなり主要区間よりも他の区間で自信をつけてもらったほうがいいと思います。
昨年の敗因は、福井君と伊達君の差が大きかった事とそれを他区間で挽回出来なかった為でしたよね、ビッグネームはいませんが今年もしっかり戦えるメンバーだと思いますので好勝負、酒匂橋さんが仰るように歴史的なアンカー勝負を期待しましょう。

1437桜太鼓◎★:2007/10/06(土) 20:50:37
続けてすいません書き忘れました。
出雲3区阿久津君で、4区松藤君で前を追って差を縮めてほしい。

>>1435
クエンさんよろしくお願いします。
夏合宿を終えてから、成長している選手も出てきて今年も期待出来ますね。
今年は何としても、三大駅伝で一つは優勝して欲しいですね、出来れば箱根を。

1438クエン★:2007/10/06(土) 21:31:02
>>1437
桜太鼓さん
こちらこそよろしくお願いします。
そうですね箱根は是非勝ってほしいです。
実力のあった4人の4年生が抜けて厳しいかとも思っていましたが
谷口君、延壽寺君、田中君、高橋君など、もともと実力のあった選手が
さらに実力をつけてきてその穴を埋め始めたので、今年も期待できますね。
まずは出雲で勝って勢いをつけて欲しいです。

1439あかづつみ○★:2007/10/06(土) 21:57:23
>>1435
クエンさん、いらっしゃい。今後ともヨロシク!です。

>>1434 >>1433
酒匂橋さんやノブさんの仰るようなオーダーが組めたなら面白いですね。今後を見据えた上での試金石としても非常に楽しめると思います。
ただあくまで正解を目的としたオーダー予想ならやはり1,3区は松藤君・阿久津君が担当するのでは?と思います。以前も言ったかも知れませんが、小川監督はオーソドックスな起用をする監督ですから、経験豊富な上級生が健在ならまず主要区間起用は確実じゃないでしょうか?
もっとも就任初年度の全日本で当時エース格の藤井君(当時3年)を5区に起用したこともありますが、記憶ではその時点の藤井君はスランプだったはず。(ここで区間賞獲りましたけどね。)ですから逆に言えば、今回両4年生が1,3区を外れるようなら万全ではないのだろうと推測されます。

ちなみに過去3年日大の1,3区とアンカーは
【06】土橋④&福井④、ダニエル①
【05】土橋③&下重④、サイモン②
【04】岩井④&下重③、サイモン①
【03】岩井③&中谷④、藤井④
となっているように、かなり正攻法一辺倒ですよね。でもそれが最近の堅実な結果の一因にもなっているのでしょうから、これは評価すべきことですよね。

でも実は僕も、個人的にはせめて1,3区のどちらかは中原君あたりに担当して欲しいと考えています。やはり次代のエース候補ですからね。堅実さはここまでの結果である程度見えていますが、
もう一段上に行ってもらうためには手強い相手との手合わせも必要じゃないでしょうかね。

1440桜太鼓◎★:2007/10/07(日) 18:25:25
エントリー
1区中原、2区松藤、3区阿久津、4区高橋、5区田中、6区ダニエル
注目の東海大は伊達君4区、佐藤君6区、伊達君が4区にまわったので面白くなりました。

1441あかづつみ○★:2007/10/07(日) 20:19:46
1区中原君来ましたね〜。しかし中大が上野君をここに持ってきましたから、ハイペースは必至。専修の座間君や東洋・大西君あたりはある程度上野君を追うと思いますが、さて中原君はどう対処しますか?今後の主軸として真価の問われるレースになりそうです。

4〜5区が駅伝デビューの2人ですから、松藤君・阿久津君と続く二区間で先頭の背中が見えるところには居て欲しいですね。後半に伊達君・悠基君のいる東海に限って言えば、この時点でこちらが前に出ていないと苦しくなりそうです。

1442クエン★:2007/10/07(日) 21:31:08
上野君がいくら速いといっても中原君も強い選手ですから1分はつかないでしょう。
それなら2区3区でトップに立つことは十分に可能だと思います。
4区5区は何とかして東海、駒澤に喰らい付いてほしいですね。
佐藤君と20秒差、安西君と40秒差くらいでダニエル君に襷を渡して
トップでゴールして欲しいです。

1443NUCC★:2007/10/07(日) 22:16:10
中原君、高橋君、田中君が出雲初登場ですね。
中原君は箱根での実績がありますが、長丁場の箱根と違って短い距離の出雲ですので、どうかなという思いもありますが、やってくれるでしょう。
高橋君と田中君は今後の全日本・箱根へつなげるためにもきっと快走してくれると思います。
個人的には谷口君や延寿寺君の走りも見たかったのですが、谷口君は先日六大対校を走ったばかりなので連続での出場を回避したのでしょう。延寿寺君はたぶん区間数が足りなかったのでしょうね。
次の試合での楽しみにしておきます。
こうやって見ると春先は心配でしたが、秋になって選手層が充実して来ましたね。
明日の試合が楽しみです。

1444正義と自由の旗標★:2007/10/07(日) 22:33:00
出雲エントリーはほぼ皆さんの予想通りのメンバーでしたね。区間配置は少し違ったかも知れませんが。
他校では、東海の配置は予想外でしたね、箱根のロケットスタートと逆の終盤追い込み逆転狙いの布陣ですね。前半もスピードのある選手が揃っているからできる布陣ですね。
駒沢はオーソドックスで穴の無い布陣ですね。1区の選手は未知数ですが後はかなり強力です。
駒沢とは6区の時点で30秒差以内で、東海には20秒差を付けて2位でアンカーにつなげれば優勝できるのではないかと予想します。
多分、日大・駒沢・東海の3校の争いで、東洋・日体が続くのではないかと考えています。
選手の皆さん頑張って下さい。

1445桜太鼓◎★:2007/10/07(日) 23:33:06
>>1443
本当に選手層が充実してきましたね。田中君、谷口君、高橋君の成長が大きいですね。春は三本柱とその下の層の差が気になっていましたが、今は箱根含め大勝はないけど大敗もないレベルにまであると思います。当然優勝を狙える圏内ですね。

出雲は中原君がポイントですね、内心は上野君を追って欲しいですが潰れてしまいそうなので、東海、駒沢に先着することが一番、ここで流れを作ってくれると松藤君は前を必死に追うタイプなので阿久津君にいい位置で襷渡しが出来そう、>>1442クエンさんの仰るように、あと3人はダニエル君に東海大とは20秒以内、他とは40秒以内で襷が渡せたら逆転可能ですね。
明日は運悪く仕事をやりながらのテレビ観戦なので残念でなりません、一応録画予約だけはしておきました。明日はおいしいお酒を飲みたいですね。

1446花の精鋭★:2007/10/08(月) 15:20:08
まずはお疲れ様です。
まだ各区間の記録はわかりませんが、ダニエル頼みの状況だったことは否めないかと思います。
ですが今回のレースでは各個人の課題もわかったんじゃないでしょうか。
この中でも高橋くん、田中くんは収穫だったと感じました。
特に田中くんは去年結果をだしていたのですが、それ以上の選手がいたため、なかなか出場の機会に恵まれなかったのに、腐らずにがんばってくれたことが嬉しかったです。
あと気になったのが、高橋くん→田中くん、田中くん→ダニエルくんの時のタスキ渡しが危なかった気(スタート地点にギリギリ登場)がしました。
これに続く全日本、箱根とがんばって下さい。

1447桜太鼓◎★:2007/10/08(月) 16:13:21
お疲れ様でした。
1区の遅れと2区で挽回できなかったのが敗因ですね。
個別のタイムはわかりませんが、昨年の東海の記録にあと一歩でしたから現時点では合格点だと思います。昨年と違うのは東海以外の頑張りで、ものすごく苦戦した印象でしたが昨年と遜色ないことが証明されたと思います。前半の日体大の位置に日大がいる予想でしたので、それだけが残念でした。テレビではダニエル君だけが目立った格好ですが、それぞれが頑張ったと思います。東海大が強すぎました。

1448ノブ★:2007/10/08(月) 17:51:34
選手の皆さん、お疲れ様でした。また、小川監督ご苦労様ででした。そして準優勝おめでとうござ
います。
新たなな新入生を4月に迎え、箱根を見据えた夏の合宿を無事終え、主力の選手を怪我人なく今回の出雲に出場すすことが出来たこと、そして今回の出雲の結果(2位)はすばらしいかぎりです。
本当にご苦労様でした。
箱根(このスレッド)は結果を出さないといろいろ書き込みをされますが、自分的にはすばらしい結果に思えます。

1449クエン★:2007/10/08(月) 18:23:47
選手の皆さんお疲れ様です。
正直今年の日大は4人の4年生が抜けダメだと思っていましたが
高橋君、田中君は順位を上げて良い走りだったと思います。
まだ阿部君、笹谷君、延壽寺君、谷口君も控えていますから
全日本、箱根ではさらに期待が持てます。
桜色の襷をゴールまでトップで運んで欲しいですね。
皆さん今日は本当にお疲れ様でした。

1450あかづつみ○★:2007/10/08(月) 19:07:24
出雲の区間成績です。( )は区間首位(もしくは区間2位)との秒差です。
1区 中原(2)⑪23,42(−52)
2区 松藤(4)②16,29(−7)
3区 阿久津(4)⑧25,20(−52)
4区 高橋周(2)⑤18,51(−47)
5区 田中仁(3)③14:46(−12)
6区 ダニエル(2)①28,55(+37)
総合 2,08,03(−49)

皆さん仰るように高橋周君や田中仁君が駅伝デビュー戦で、劣勢の中で自分の走りをして順位を上げてきたのは立派でしたね。今後欠かせない戦力となりました。
中原君は位置取りも含めて中盤まで良かったんですが、終盤のペースアップに対応しきれずやや失速気味。本人的にも大いに不満でしょうが、レースを壊さないギリギリの範囲で襷を運んだので良しとすべきでしょう。
松藤君はおそらく故障明けで短い2区にまわったのでは?と思いますが、さすがの粘りの走りでした。阿久津君が同様の粘走をしてれば・・・と悔やまれますが、しかし次は主将として確実にやってくれること期待しています。
ダニエル君は申し分ないですね。安定感も相変わらずで安心して見ていられました。

それにしてもこれで三大駅伝は四大会連続の2位。この戦国期にスゴイと言えばスゴイし、けど歯痒いと言えば歯痒い・・・でも今回も楽しませてくれましたから選手にはホントに感謝あるのみです。準優勝は立派な成績ですが、選手が満足していないのは明らかでしょうから「おめでとう」はなしで、「お疲れ様」ですね。

1451キッドマン★:2007/10/08(月) 20:26:51
お疲れ様でした。
5区終了時までやばいなと思いましたが、最後はよく2位まで持ってきたなと強さを感じました。
中原君と阿久津君は力負けなのか、アクシデントがあったのか、知りたいところです。
駅伝デビューの高橋君、田中君はよくやってくれました。今後も期待したいですね。
松藤君、ダニエル君も相変わらずの安定感でしたね。特にダニエル君はまたパワーアップした感があって、ひょっとしたら、東海大の佐藤君も捕らえるかもとワクワクしました。
楽しませてくれてありがとうございます。これからも日大を応援します。

1452正義と自由の旗標★:2007/10/08(月) 21:29:16
所要で外出していたため、帰ってから録画で見たところです。
選手の皆さん、2位お疲れ様でした。
3位を予想していたので、優勝できなかったのは残念ですが、東海・駒沢の1角を崩しての2位は価値があるのではないでしょうか。
特にスピードランナーを揃えた駒沢に勝ったのは価値があるのではないでしょうか。
1区の中原君と3区の阿久津君は多分距離が短すぎたのでしょう。もともと長い距離に強い選手ですから。全日本では頑張って箱根につなげてくれれば良いでしょう。
とにかくお疲れ様でした。

1453NUCC★:2007/10/08(月) 21:41:03
高橋君はまずまずのデビューで良かったと思います。
田中君は良かったのではないですかね。昨年の松藤君の様な追い込み型の走りは日大には少ないタイプのランナーでしょう。
2人の次の走りと今回出場しなかった谷口君と延寿寺君の走りを見てみたいです。
とにかく2位という結果はまず無難なスタートでしょう。
次の全日本も頑張って下さい。できれば東海との一騎打ちで勝ってくれると最高です。

1454酒匂橋★:2007/10/08(月) 22:12:05
選手の皆さん、お疲れ様でした。この成績には満足していないと思いますが、現在の持てる力は、ほぼ出し切ったのではないでしょうか。全員、闘志あふれるさわやかな走りでした。特に初陣の高橋君と田中君、二人とも身体が良く絞れていましたね。中原君も納得はしていないでしょうが、1区の重圧の中でよく責任を果たしたと思います。谷口君、延寿寺君、井上君などデビューが待ち遠しい選手も多く、全日本、箱根がさらに楽しみになってきました。

1455正義と自由の旗標★:2007/10/09(火) 22:01:31
さて出雲も終わり、世間では20日(土)の箱根駅伝予選会に注目が集まりますが、
私の心は11月の全日本へ向かっています。
ここ数年の日大の駅伝での走りを見て、少し気になることがあります。
それは1区での出遅れです。昨日の出雲でも1区11位でしたし、昨年一昨年の全日本でも出遅れています。確かに2区にサイモン君やダニエル君がいたので挽回できましたが、今回の全日本では1区を5位以内20秒以内位は目標にして欲しいと思います。
後半追い込み型の東海と終盤争うことが予想されますので、前半はできるだけリードを奪って逃げ切るパターンはどうでしょうか。

1456桜太鼓◎★:2007/10/09(火) 23:59:39
>>1455
出雲での成績を見る限り、ダニエル君を除いては他校(特に東海、駒沢)に対して確実にリードを奪える選手はとなるとどうでしょう、阿久津君、松藤君が完調ならば同等もしくは、多少は期待できるかなと言う位他校もレベルが高いです。現状ではダニエル君が2区で前半型、アンカーで後半型というしか特徴が出ないと思います。これは田中君たちのレベルアップで上級生2人と横一線と言える手前までになっているからです。
昨年は3区、4区が不調で逆転をゆるし、途中追いつくも結局は駒不足というか力の差で2位に甘んじました。今年も2区ダニエル君でトップに立ち逃げ粘るという戦略しかないですね。運良く駒沢大に勝てても大砲2枚の東海大に勝つには至難の技ですね。箱根に関しては昨年みたいに何とかなる可能性はあるのですが。話が支離滅裂になって申し訳ありませんが、1区ですが箱根を見据えて中原君をもう一度全日本の1区でリベンジのチャンスをと思っているのですが。
全日本は優勝狙うのは当然ですが、あくまで箱根の前哨戦として経験を積んで、出来ればシンデレラボーイが現れてくれたらと、3位以内で大敗しないことが希望ですね。

1457クエン★:2007/10/10(水) 17:21:07
皆さんが監督ならばどんな区間配置にしますか?

1458桜太鼓◎★:2007/10/10(水) 21:10:25
>>1457
 1区(14.6) 中原
 2区(13.2) ダニエル
 3区( 9.5) 田中
 4区(14.0) 松藤
 5区(11.6) 谷口
 6区(12.3) 笹谷
 7区(11.9) 延寿寺(高橋)
 8区(19.7) 阿久津
谷口君と延寿寺君を見てみたいので、
実際には20日の日体大の10000mの結果で判断することになると思います。

1459正義と自由の旗標★:2007/10/10(水) 22:55:42
桜太鼓さん
現在の各選手の記録やトラックでの成績を見ると、確かにおっしゃる通りかも知れません。
駒沢は昨年と同じ布陣で全日本に出てくるでしょうから、土橋君・福井君等が抜けた日大では駒沢に対して苦戦すると考えても不思議はないでしょう。また東海に至っては2大エースがいるのですから、さらに厳しい戦いになるのも当然だと思います。
でも私が期待しているのは、全日本は出雲より各区間の距離が長い。箱根はもっと長い、ということを考えています。ここ2年体調不良の選手によるブレーキ・出遅れは確かにありましたが、それ以外の選手は長い距離に適応し、各校と互角以上のレースを行ってきましたので、田中君や高橋君等の台等で十分に戦っていけるのではと期待しています。
本音を言うと、全日本の8区間では陣容的には駒沢が有利かなという気持ちもあります。ですから、優勝はして欲しいのですが、3位以内、できれば駒・東海のどちらかの上に行って2位は確保して欲しいと言うのが本音です。そうすれば、箱根は優勝候補の一角に挙げられると思いますので。

ところで、全く関係ない話ですが、スレの頭にある「>>1455」という表示はどのように操作すればできるのでしょうか。恥ずかしい話ですが、知らないものですから。いろいろやってみたのですが。どなたか教えて下さい。

1460アルタイル千葉★:2007/10/10(水) 23:03:41
>>1459
のように半角で入力したらりんくしますよ!

1461NUCC★:2007/10/10(水) 23:04:37
全日本の区間配置予想ですが、現在のところでは、
 1区:阿久津君
 2区:ダニエル君
 3区:笹谷君(高橋君)
 4区:中原君
 5区:延寿寺君
 6区:田中君
 7区:谷口君
 8区:松藤君
といったところでしょうか。特に深く考えたのではありませんが。

1462正義と自由の旗標★:2007/10/10(水) 23:06:12
>>1460
アルタイル千葉さん
ありがとうございます。とりあえず、入力してみました。

1463正義と自由の旗標★:2007/10/10(水) 23:08:02
>>1460
アルタイル千葉さん
ありがとうございました、できました。

他の皆さん、個人的なことですみませんでした。

1464桜太鼓◎★:2007/10/11(木) 19:40:27
>>1459
私も、東海、駒沢の一角を崩して、二強じゃなく三強という評価になることを期待しています。
レースは展開次第で変わりますし、出雲は東海、駒沢の二強対決という構図が、2位日大、3位日体大ですから、当日のオーダー編成は大事ですね。
それと土橋君、福井君が抜けて戦力ダウンという評価されていますが、昨年の全日本では秀島君、土橋君の不調、箱根でも土橋君は風邪による体調不良。1年を通して考えると大きいですが、個々のレースで考えると戦力ダウンでもないと思います、現に出雲は昨年よりタイムは上でしたし。
田中君、高橋君の台頭は大きいですよ、あと谷口君、延寿寺君、井上君が経験を積んでくれれば今年も期待できますね。

1465クエン★:2007/10/11(木) 21:15:46
そうですね。若手も育ってきてますし、全日本、箱根と
人数が増えても大丈夫なぐらい戦力にも厚みが出てきましたからね。
全日本でも東海、駒澤の一角を崩して、できれば優勝して
箱根では三強と言われるようになって欲しいですね。

1466正義と自由の旗標★:2007/10/11(木) 22:57:03
>>1464
桜太鼓さん
テレビ放映でもありましたが、日大は『総合力』、東海の様な飛びぬけた大エースはいないかも知れませんが、10人のトータル力では2強に絶対に負けないと思いますよ。
出雲の6名に谷口君・延寿寺君・井上君が加わり、更に阿部君・笹谷君を足すとかなり安心できる布陣かなと思います。
阿部君は昨年同様全日本は出ずに箱根一本でしょうが、5区での活躍があれば悲願もずっと現実のものになって来るでしょう。今のところ山の神候補はまだ見えていないように思えますので。
まあ東海の佐藤君が今井君の記録更新を狙って5区に出ると分かりませんが。(冗談)

1467クエン★:2007/10/12(金) 15:50:48
そうですね。総合力でいえばかなりのものがありますよね。
しかもダニエル君は大エースだと思いますよ。
それと5区の話ですが東海の伊達君が箱根に好調であわせてきたら
区間新もありえるともいます。

1468NUCC★:2007/10/12(金) 23:02:39
今年の5区はどうなるのでしょうか。
昨年までの様に1人が飛びぬけて3分4分の差を逆転するシーンがいいのか。
昨年の9区でのシード権争いの様に、上位陣が僅差で争うのがいいのか。
東海は伊達君の可能性が高いようですから、伊達君を中心とした争いになるのか。
さっぱり予想が立ちません。
阿部君は昨年は体調不調で本当の山の走りが見られなかったと思いますので、今回本来の力でどれだけのタイムで走れるのかに関心が行ってしまいます。できれば、昨年の下重君の80分台で走ってくれるといいですね。

1469ノブ★:2007/10/14(日) 10:48:50
今年の全日本は優勝できる位置にいると思います。
今の段階では区間配置について予想がつきませんが、前半から勢いに乗ることが重要でしょう。
とりあえず無難にオーダーを組んでみました。

1区(14.6) 松藤(箱根は2区)   
2区(13.2) ダニエル(箱根は3区)
3区( 9.5) 田中(箱根は1区)
4区(14.0) 阿久津(箱根は9区)
5区(11.6) 高橋(箱根は4区)
6区(12.3) 中原(箱根は8区)
7区(11.9) 谷口(箱根は6区)
8区(19.7) 笹谷(箱根は10区)

ちなみに箱根の5区は阿部、7区は延寿寺

1470クエン★:2007/10/14(日) 17:54:20
私も予想させていただきます。

1区(14.6) 中原    
2区(13.2) ダニエル 
3区(9.5) 谷口    
4区(14.0) 松藤    
5区(11.6) 田中
6区(12.3) 笹谷
7区(11.9) 高橋
8区(19.7) 阿久津

1471酒匂橋★:2007/10/14(日) 22:24:43
全日本は、当然優勝狙い、少なくとも東海か駒沢のどちらかを破って、箱根の優勝に繋がる走りを期待したいですね。そのためには、選手層の厚みは出てきましたが、昨年以前の、福井君、下重君、岩井君のように、エース区間を他校のエースたちと、互角かそれ以上に戦える選手の台頭を期待したいところです。現在の戦力で優勝を狙うためには、2区にダニエル君を配置してトップに立っても、昨年同様4区で捉えられる可能性が高いと思います。そこで、1区から4区までを前半、5区から8区までを後半として、4区でトップに立って、後半逃げ切る作戦を提案します。1区から3区までは、前に選手が見えたらとにかく猛然と追うタイプの選手を配置。1区田中君、2区松藤君、3区高橋君、4区ダニエル君、後半は自分のペースでリズムに乗って走るタイプの選手を配置。5区谷口君、6区中原君、7区延寿寺君(5区・7区は井上君、笹谷君など20日の日体大記録会の結果で調子のいい選手を起用)8区阿久津君。7区はアンカーに繋ぐ重要な区間ですし、中原君には再度1区に起用して成長を見守るなど、この配置には色々と異論があると思いますので皆さんのご意見をお聞かせください。

1472クエン★:2007/10/15(月) 17:51:07
この場合は東海がどう組んでくるかによってだいぶ変わりますよね。
駒澤はおそらくバランスよく組んでくると思いますが、東海はエース二人を
どこにいれて来るかですね。
2区4区に入れてたらダニエル君は絶対に2区に起きたいですが、
4区8区できたらやはり4区にダニエル君を入れてリードを広げたいですし、
ホント難しいですよね。
まあでも全体的に考えると私はやっぱり2区に入れて先行逃げ切りのオーダーがいいと思います。

1473正義と自由の旗標★:2007/10/15(月) 23:02:02
現時点での全日本の予想
 1区(14.6) 田中君
 2区(13.2) ダニエル君
 3区(9.5)  高橋君
 4区(14.0) 阿久津君
 5区(11.6) 谷口君
 6区(12.3) 延寿寺君
 7区(11.9) 笹谷君
 8区(19.7) 松藤君
2区はダニエルでトップに立ち、他校のエース格揃う4区は阿久津君がどれだけ競えるか。
8区はノブさんと同じ箱根2区候補と思っています松藤がいいかなと思います。

1474正義と自由の旗標★:2007/10/16(火) 23:04:35
>>1472
全日本の主要区間は2区・4区・8区だと思います。
普通なら2区・4区にエースを入れてトップに立ち、7区までにリードを拡げて逃げ切る。
昨年の駒沢、一昨年の日大の優勝パターンがそうだと思います。
これまでも多くの優勝がそうでしたが、稀に8区までもつれることもありました。4年前の東海が勝った時は、8区で東海・大東・駒沢の争いでした。
今年がそうなるかどうか分かりません、おそらく8区の時点では大勢が決まっているのではないかと思います。
東海は伊達・佐藤の2大エースが2・4区と思いますが、続く前川・皆倉君のどちらかが4区に配置されると、伊達君の8区が予想されます。
我が日大としては2区でリードを奪い、7区までリードを守る必要が出てきます。予想のダニエル君・阿久津君の頑張りに期待です。

1475ノブ★:2007/10/17(水) 10:25:21
>>1474
今回は8区でもつれることはないでしょう。
どの大学も前半勝負のオーダーを組んでくると思われます。ただ駒大は選手層も厚くアンカー堺君
以外はどこに誰を配置してもさほど影響がないことから前半も後半も変わりはないでしょう。その駒大(大八木監督)が一番警戒するのは、東海大のロケットスタート(1区佐藤・2区伊達)でペースをくるわされることだと思います。それは逆に日大にとって有利に働くと思います。
いずれにしても勝負区間は6区とみています。この区間で先頭に立ち、2位と1分半以上のタイム差で7区に襷を渡すことができれば優勝でしょう。
※なぜ1分半なのか―前の選手が見えないから。
東海大は2人のエースがいるので手ごわい存在ですが、8区当たりに駅伝に強い選手を起用する駒大を一番のライバルと考えたいです。

1476NUCC★:2007/10/18(木) 23:01:25
全日本の1人平均13kmの8区間というレースでは駒沢の布陣が一番有利かも知れません。
東海の2大エース相手でも箱根の20kmほどの差は出にくいと考えられます。
これは日大にも言えることですが。
4年生の5人と2年生トリオでオーダーが組め、10000mの持ちタイムも一番でしょう。
でも今年の駒沢の弱みはかつての様な柱となる選手がいないことですかね。田中・内田・島村・松下・藤田選手の様な自分の走りでレースの流れを作り・変える個性の強い選手に恵まれていない様に思えます。ここが付け入る隙ですかね。そんな気がします。でも各選手のレベルが高いのも事実です。
日大と駒沢の争いには注目です。東海も絡めて。

1477ノブ★:2007/10/19(金) 00:30:38
全日本の前に「あかづみさん」のご意見を是非お願いします。
なぜなら 日体大記録会の前に 「NUCC」さんからのご意見を聞いて、自分的にはビックリしまた。
「NUCC」さんのデーターの深さには脱帽します。自分は素人なもので・・・

1478クエン★:2007/10/19(金) 22:40:59
>>1476
そうですね。たしかに駒澤の選手は皆強いですが、1度でもミスをすると
一気に立て直せるエースがいません。つまり失敗が許されないわけです。
しかし東海は大エースが2人いて、さらに皆倉、前川、藤原、荒川などの
準エース級のランナーをそろえているし、10000mの平均タイムから見ても
私は東海のほうが有利と思います。
それで日大はどうかというと、総合力もあるし大エースもいる。
また、スタミナ豊富の選手が多くトラックよりロードのほうが得意な選手が
ほとんどなのでトラックの平均では駒澤、東海、順大、日体大には劣りますが
十分に優勝争いに絡みそして勝つ力を十分に持っているチームだと思います。
東海、駒澤と競って是非優勝してほしいと思います。

1479クエン★:2007/10/19(金) 22:43:14
10000mは早稲田にも負けていました。
書き忘れてすみません。

1480NUCC★:2007/10/19(金) 23:22:11
>>1478
クエンさん。恐れ入ります。
でもそれほど多くのデータを持っている訳ではありませんよ。
全日本では駒沢の布陣が一番というのは今月の月陸の全日本展望に出ていましたし。
かつての主力選手の名前はガイドブックの記録からのものです。
箱根駅伝はテレビ放送が始まった時から見ていますが、前にあげた駒沢のエース達の走りは迫力というか他を圧倒するものを感じましたね。特に私の記憶に残っているのが79回の9区の島村選手が山学を抜いたときの走りですね。あのような顔つき・走りができるのは今の駒沢にはちょっと、・・・。(駒沢さんには失礼でした。)
そういえば日大にも山本祐樹選手の走りは迫力がありましたね。4年生の欠場が惜しまれます。
古い話ですみませんでした。

1481正義と自由の旗標★:2007/10/19(金) 23:38:49
明日は箱根予選会ですね。
ここ数年は縁のない我が日本大学ですが、90年代は3回出ているんですね。
マラソンの五輪代表選抜と違って一発勝負ですから、心臓に悪いです。
上にも出ていたかつてのエース山本祐樹君が2年生の時の予選会はぎりぎり6位でしたね。
出場する選手の検討を祈ります。
個人的には拓殖大には頑張ってもらいたいですね。昨年は1秒に泣かされたこともありますが、監督が川内さんで、かつての日大の主力として頑張ってくれましたから。力強い走りは覚えています。監督としても箱根に帰ってこれると良いですね。

1482正義と自由の旗標★:2007/10/19(金) 23:41:46
続けてすみません。
他校のHPを見ると、全日本のエントリーが発表されている大学がありますが、
日本大学もエントリー選手は決まったんでしょうか。
やはり「箱根の稲妻」でない駅伝チームのHPが復活して欲しいですね。

1483桜太鼓◎★:2007/10/20(土) 00:08:29
明日の日体大のタイムテーブルが出いいましたね。
最終組には、松藤君、中原君、ダニエル君で他の組には、多数エントリーですね。
期待しましょう。

1484NUCC★:2007/10/20(土) 21:35:14
日体大記録界のHPに本日の結果が出ていました。主な結果です。
(6組)
 笹谷君   29’34  延寿寺博君 29’48
 谷口君   29’57  田中君   30’03
(5組)
 井上君   29’34  丸林君   29’40
 染谷君   30’16  阿部君   30’18
 高橋君   30’23
8組の結果が出ていませんので、ダニエル・阿久津・松藤君の結果は分かりません。
井上君の記録は良かったのではないでしょうか。他は少しもの足りませんが。
8組の結果を見たいと思います。

1485エッサほい!○★:2007/10/20(土) 22:50:58
阿久津君は、8組ではなく7組に出ていました。
理由は分かりませんが、ゴールしてませんので、途中棄権だと思います。
8組は、ダニエル君、松藤君、中原君が走ってました。

1486桜太鼓◎★:2007/10/20(土) 23:20:56
>>1485
エッサほいさん情報有難うございます。
8組の全結果が出ていないのですが、全体的に低調な感じですね、調整ならいいのですが。

1487桜上水★:2007/10/21(日) 08:59:59
8組 ダニエル君 27分44秒73
   松藤君   28分39秒93
   中原君   29分26秒85

8組の3人は全員ベストで次第点以上ではないでしょうか。
阿久津君を始め田中君、高橋君の出雲のメンバーには少し不安が残りますが井上君、延壽寺君などがベストで走っていますので全日本も期待したいと思います。

今日の5000にも少人数ですがエントリーしていますので期待したいと思います。

1488ノブ★:2007/10/21(日) 09:16:20
松藤君 28’39 自己新記録やりましたね。これで箱根2区は決定でしょう。
阿久津君の途中放棄は少しきになります。大事に至らなければいいのですが。
中原君は29分前半はまずまずでしょう。
笹谷君は、距離に強く後半向きですから心配ないと思います。
他のメンバーについては、それぞれあと20秒ぐらい縮めてほしい気がしました。
ダニエル君27分台は「すごい」の一言につきます。
全日本は、阿久津君の主要区間起用について、小川監督は悩むのではないでしょうか。

1489桜太鼓◎★:2007/10/21(日) 10:37:49
ダニエル君はモグス君の記録を超えたのでは、着実に成長していますね。
松藤君の自己ベスト更新は、区間配置にもバリエーションが増えましたね。
全日本 2区松藤、4区か8区ダニエルということも考えられます。

井上君は終盤のペースアップにも一番で反応して残り300でトップ逃げ切りだそうですね。
田中君、阿久津君は3000位までは引っ張っていたみたいですね。ただ阿久津君はリタイアなので気がかりですね。全日本は井上君3区起用あるかもしれません。

1490クエン★:2007/10/21(日) 16:40:54
>>1480
確かに距離が長く区間も出雲と比べて多く東海と比べ駒沢有利と言われていますが
二大エースの伊達、佐藤
10000mで28分台の荒川、藤原、吉田
ハーフ62分台の前川
出雲区間賞の皆倉
二大エースに注目しがちですが、周りの選手もかなり強いと思います。
私には東海有利と思えて仕方が無いのですが、皆さんはどう思いますか?

1491駒沢包囲網★:2007/10/21(日) 19:52:56
日大のスレで語るのは恐縮ですがクエンさんの言うことに同意ですね。
駒澤の場合は安定感があると言われてますが裏を返せば流れを変えられる選手がいない、1つのミスも許されないということになってくると思います。
東海の場合は流れを変えれる選手が2人もいるという点では東海がかなり有利だと思います。

1492あかづつみ○★:2007/10/22(月) 00:01:50
今更ですが日体大観戦してきましたんでご報告です。

最終組の3人は皆自己新でしたね。ダニエル君は独走であのタイムですからトラックならモグス君と互角に近いでしょう。言うことなしです。松藤君は自己新は立派ですが、最後に豊後君や池田君(駒大)・山崎君(順大)に競り落とされたのは主力としてはやや残念。相手はそのチームのエースじゃないわけですからね。あそこは勝っておきたかったところでしょう。中原君はやや身の丈に合わぬ(というのは失礼ですが)キツイペースの組に入ってよく粘ったと思います。ただチーム内のポジション的に似たような選手である東海の藤原君・吉田君あたりが28分台であることを思えば、やはりやや残念ではありましたけど。
前の組に出た阿久津君はペースが28:40の設定。3000mまで終始2番手につけてたのですが、それ以降ズルズル後退して5000前後で棄権しました。この秋の3戦はいずれもイマイチ不調で心配ですね。
その前の6組は田中君がいい感じでレースを引っ張っていたのですが、これも中盤から急に落ちてしまい予想外の30分台。延寿寺博亮君・谷口君も終盤粘りきれず29分後半でしたが、トラック苦手な笹谷君に先着されてるのでは物足りないですね。ペース的にも彼らなら終盤まで首位争いしてもおかしくないと思ってたんですが・・・。
その点5組の井上君・丸林君は見事でした。特に井上君は中距離出身だけに当然ですがラスト切れますね〜。出雲でエントリー漏れしたのでスタミナが無いのか?と懸念しましたが、1万までは問題なさそうです。丸林君はタイプ的に笹谷君同様のロード型と見ましたが、なかなか積極的な走りで粘りも見事でした。しかしこの組も阿部君・染谷君・高橋周君が30分台。ただ高橋君はスタートからずっと最後方で走っていたのがちょっと不思議でした。

全体としては例年に比べるとかなり物足りない内容でしたね。日体大では9月の5000m、10月の1万mで好記録ラッシュというのがここ数年来のパターンで、そのまま出雲・全日本の好成績に直結していた傾向がありますから、ちょっと気になります。
今年は例年と違う調整で臨んだ日体大だったのなら良いんですが、ちょっとそれはムシの良過ぎる解釈か・・・?この2週間でどう立て直せるか注目です。

1493あかづつみ○★:2007/10/22(月) 00:28:08
連レスで恐縮です。

皆さん一様に東海・駒澤をライバル視していますが、正直全日本では両校にはかなり分が悪いと見ています。箱根のように10人×20kmなら、ここ数年の東海・駒澤も大きなミスが生じたり、主力の欠場があって日大が互角以上に戦えてた(=日大にはそのミスや欠場がここ数年最小限で済んでいる)わけですが、平均12〜3km×8人に全日本ではミスも致命傷までは広がりにくいし、欠場者のフォローも20kmの箱根よりは容易ですよね。(10キロなら走れる、という選手の層はどこのチームでも20kmよりは厚いはず、ということです。)

また、レースの性質上箱根はチームの100%の状態からいかにマイナスを減らすか、というのが大事(その象徴が前々回の亜細亜のVですね)ですが、全日本はどこでプラス出来るか?という部分も大きいレースです。しかし正直ここまでレベルの上昇した大学駅伝界では、日大の現状から見てダニエル君以外で「攻め込む」ことを計算できる選手はちょっと見当たりません。
悲観的なことばかり書いて顰蹙でしょうが、全日本は東海や駒澤云々ではなく、日大がどれだけミス無く自分の走りを出来るか、それが全てだと思います。順大や日体大にしても戦力的に無視できるほど差は無いと思いますし、まずは自分の足元を見てのレースが大事。他校をどうこう言えるほどの余裕は無い気がします。

追記:別に皆さんがここで他校の戦力比較をすることを非難する気は、毛頭ありません。個人的に
日大の現状はそれどこじゃないかな?と思ってるだけなんで、お気を悪くしないで下さい。もちろん反論もドシドシお願いします。

1494ノブ★:2007/10/22(月) 10:10:09
>1492 >1493
あかづつみさん 日体大記録会の総評ありがとうございます。
例年に比べて選手の仕上がりが良くないみたいですね。
全日本はあまり高望みせず、5位入賞ぐらいと考えてテレビ観戦します。
昨年の全日本は、キャプテン土橋君のブレーキがとても印象深いので、今年は是非、阿久津君に
がんばってもらいたいです。
また、丸林君・井上君のデビューを楽しみにしています。

1495桜太鼓◎★:2007/10/22(月) 21:36:14
日体大記録会を終えての全日本予想オーダー
 1区(14.6) 中原
 2区(13.2) ダニエル
 3区( 9.5) 井上
 4区(14.0) 松藤
 5区(11.6) 阿久津
 6区(12.3) 田中
 7区(11.9) 延寿寺
 8区(19.7) 笹谷
阿久津君がリタイアしてなかったら8区の予想でしたが、ロードの安定感で今回は笹谷君。
ダニエル君4区とも考えましたが昨年同様2区先頭逃げ切り狙いがベストかと。
あかづつみさんの仰るように現状は、離されての3位争いでしょう。この状況は春先から同じですよね。ただ9月の日体大記録会も昨年よりは悪かったのですが出雲2位。でも今回は更に悪い状況で全日本はどうなるか惨敗だけは避けたいですよね。強気にはなれませんが3位以内死守ということでしょうか。でも敵失があった場合、つけいるだけの調整をしておいてほしいですね。

1496NNN★:2007/10/22(月) 22:41:02
日体大記録観戦してきました。

田中君。レース直後から先頭を引張る積極的なもので今までにないレース運び。
1周69秒から70秒。全日本や箱根1区を意識してのことか?
阿久津君。スタート前、四国電力野口選手が28分45秒のペースで走る場内アナンス。
その野口選手に3000mまで付いて行き5000m付近で棄権。
リタイア後後輩数人と話しながら控え室へ。意図がありそうな感じでした。
延寿寺君。4月より9月、そして10月と見るたびに体が引き締まりいよいよですね。
井上君。終始安定したレース。8000mで亜細亜の宮田君が揺さぶり掛けるも楽々対応。
現時点で一桁台の力ありそう。主要区間に起用ありですね。
丸林君。アップ時は体が軽そうな走り。井上君同様伸びてきています。
中原君。確実にパワーアップしています。
池谷君。どのレースでも先頭を伺う走り。今後に期待の大きい選手ですね。

最終組須磨学園の中山君。上下動の少ない淡々とした走り。
7000mくらいまで28分30秒を切るペース。大器の予感。

1497正義と自由の旗標★:2007/10/22(月) 22:59:21
あかづつみさん、NNNさん
日体大記録会観戦お疲れ様でした。それから貴重な情報ありがとうございました。
記録だけでなく、選手の状態が分かるのですごく助かります。
ダニエル君・松橋君・中原君は心配ないようですね。
また井上君はこれから期待が持てますね。(全日本3区、箱根4・6区の候補でしょうか。)
阿久津君は少し心配ですが、キャプテンでもあるし大きな故障でなければ大丈夫だと思います。
他はちょっと・・・、でした。
でもまだ先は長いので、とりあえず来月の全日本に向けて調整して欲しいと思います。

須磨学園の中山君は1月の都道府県対校駅伝で走りを見ましたが、父親譲りの大きなフォームで将来すごい選手になるなと思っていました。順調に成長している様ですね。ただ早稲田に行くのが残念です。(日大に来て欲しかった。)

1498桜太鼓◎★:2007/10/23(火) 20:53:23
エントリーが掲載されていました
<日本大学>
 阿久津 尚二 4年(※)
 松藤 大輔 4年
 笹谷 拓磨 3年
 阿部 豊幸 3年
 田中 仁 3年
 中原 知大 2年
 高橋 周平 2年
 谷口 恭悠 2年
 井上 陽介 2年
 野村 和矢 2年
 ギダウ・ダニエル 2年
 延壽寺 博亮 1年
 池谷 健太郎 1年

1499正義と自由の旗標★:2007/10/23(火) 22:12:11
>>>1493
あかづつみさん。反論などとんでもないことです。
おっしゃる様に東海・駒沢とも8区間の全日本を争うには戦力は充実していると思います。
日大は2区でリードを奪い、あとはいかにその差を保ちながら8区までつなぐか、が基本戦術だと思いますので、東海の2大エースや5000・10000では隙のない駒沢は強敵であることには間違いないと私も思っています。
ただ一昨年の様な展開に持ち込み、2年生・1年生の新戦力が実力通りの走りをすれば勝つチャンスはあると思っています。
いずれにしても、全日本は箱根の前哨戦ですから他校の実力をじっくりと見てみたいと思います。

1500NUCC★:2007/10/23(火) 22:36:07
全日本のエントリーが発表になりましたので、区間予想は、
 1区 阿久津君
 2区 ダニエル君
 3区 井上君
 4区 中原君
 5区 笹谷君
 6区 谷口君
 7区 延寿寺君
 8区 松藤君
勝負と箱根のステップとなる新戦力の活用で考えてみました。
1区が難しいですね。(日大のWPは1区かも知れません。)

1501花の精鋭★:2007/10/23(火) 23:35:06
皆さんが仰るように1区で悩みました。
小川監督の性格からすると、出雲のメンバー+2名のような気がします。
私も予想してみます。
1区:中原君(4区と入れ替わるかもしれません)
2区:ダニエル君
3区:井上君(谷口君、延寿寺君)
4区:阿久津君
5区:高橋君
6区:笹谷君
7区:田中君
8区:松藤君
の気がしますが、
私の希望だと1区で田中君の走りを見てみたいです。
それとやはり谷口君、井上君、延寿寺君についても同様に見てみたいです。

1502NUCC★:2007/10/24(水) 23:28:00
>>>1500
1区2区でリードを奪えば、後は7区までは他校とトップ争いができると思っています。
ただその時に8区に入った時、2位に30秒くらいの差をつけるかトップとの差が30秒くらいの場合、やはり厳しいかなというのが実感です。もう一枚欲しいですね。
総合力では昨年と同じレベルと小川監督は言っていましたが、佐藤君(東海)、北村君(日体)等が予想される8区で差が小さいときは不安がありますね。前半でうまく流れを作ってレースを引っ張っていくパターンしかないかも知れませんね。
でも信じています。

1503ノブ★:2007/10/25(木) 12:30:56
>1502
同感です。どうみても1枚たりませんね・・・
他スレを見て確認しましたが、早稲田は1区に竹沢君を起用して先行逃げ切りの作戦みたいです。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/10/24/05.html
みなさんも同じ考えをお持ちかと思いますが、1区で失敗するとどうしても2区以降の入りが「つっこみ」すぎて最後のスパートが効かなくなります。幸いに日大はダニエル君を2区に起用してごぼう抜きもありえますが、ここ数年日本大学は1区で失敗しているような気がします。
1区の起用法ですが大会直前で、勢いのある選手を起用してもらいたです。当然小川監督もその程度のことは考えていることとは思いますが、今回の大会はとりあえず4区終了時でトップを争うレースであってほしいです。

1504あかづつみ○★:2007/10/26(金) 00:32:44
全日本の話題で盛りあがってますが
閑話休題・・・・

現在進行中の九州一周駅伝。現役生からは吉田君(2年)と笹崎君(1年)が出場してまずまずの成績(区間中位)ですが、OBはさすがの活躍を見せてます。
歴代のキャプテン、清水将也君・岩井君・土橋君の日大卒旭化成トリオはいずれも区間賞を獲得して元気なところを見せてくれています。岩井君以外はトラックシーズンは影が薄かったですが、これからのロードシーズンで見せ場作って欲しいですね。
そして、(この3人に限らず)久しく絶えている「日の丸」選手もそろそろ出てきて欲しいもんです。

1505正義と自由の旗標★:2007/10/26(金) 23:20:21
九州一周駅伝ですか。
今年で56回目なんですね。東の青東駅伝はなくなってしまいましたが、こちらは毎年地味ながら継走していますね。
以前は旭化成主体の宮崎県とカネボウを中心とした山口県がリードしていましたが、最近はトヨタ九州・安川電機・九電工の福岡県や三菱重工の長崎県の台頭で混戦になっている様です。
日大卒の旭化成トリオの皆さん頑張っている様で嬉しい限りです。でもこの中で土橋君だけ箱根で2区を走っていないのが残念でした。本当なら3・4年は2区を走れる素材だったと今でも思っています。今度は日本(大学でなく)代表のユニフォームを着て走る姿が見たいですね。

1506ノブ★:2007/10/28(日) 08:45:07
続けて九州1周駅伝について
日大OBの多い宮崎県(旭化成)を応援しています。
今日は10日最終日で土橋啓太選手と清水将也選手が出走予定です。
また、学連選抜からは笹崎君(日本大学)が出走予定です。しかも土橋選手と同じ2区。
笹崎君は非常に安定した走りをしてるので、今日の結果を楽しみにしていますが土橋選手とのタイム差についても非常に興味があります。
自分的には5位ぐらいで走ってくれることを望んでいます。

1507ノブ★:2007/10/28(日) 09:00:27
連スレすみません。
本日、全日本大学女子駅伝対校選手権大会が仙台市で開催されます。
関東大会で優勝した日本大学、外人留学生の走りに注目です。
テレビ放送は日テレ系 12時〜
また、アメリカンフットボール、日大フェニックス(関東Bグループ4連勝中)の試合もありますので明日の朝刊(スポーツ紙面)が楽しみです。

1508れみせん★:2007/10/29(月) 21:28:29
国際関係学部の1年竹田選手が地元の伊豆マラソンで17.1kmを55分台前半で優勝しました。昨日は、最高気温が25度近くあり、汗ばむ陽気でしたが、その中で立派な記録ですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板