したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

1189ノブ★:2006/12/31(日) 21:09:55
あかづつみさんへ

1年間どうもありがとうございました。おかげで充実した1年間でした。箱根の結果は1月3日に
でますがどの大学も本当に1年間一生懸命目標に向かって頑張ってきたことでしょう。

最後勝手ながら、大御所のコメントを願いします。よろしくお願いします。

1190あかづつみ★:2007/01/01(月) 07:49:11
>>1190
ノブさん(ご夫妻)を始めとして皆様、明けましておめでとうございます。

大御所というのはこそばゆいお言葉。このスレには僕よりも先輩がたくさんいますからね。勿体無
いお言葉です。

それにしても今年はほんとに大混戦で勝負の行方の分からない戦いになりそうです。
個人的にはもちろん日大に優勝して欲しいわけですが、今年ばかりはホントに予想がつかないです
ね。しかしまずはエントリー段階でほぼベストの陣容を組めたことが何よりです。本番でも「これ
で負けたら仕方ない」という顔触れで臨んでほしいものです。
まあことこの期に及べば細かいことは何も言うことはないですね。とにかく悔いなき戦いを、と望むばかりです。

1191あかづつみ★:2007/01/01(月) 08:20:39
新年早々連レスで恐縮です。

間も無くスタートの実業団駅伝。岩井くんが旭化成の、中谷くんがJR東日本の3区として登場。
この区間はケニア人が大挙出走する区間ですから大役です。
そしてトヨタ紡織の2区には白柳くんが出場。ここは紛れも無いエース区間。彼は先だっての千葉
国際駅伝にも出たように、卒業後もっとも成長した選手ですね。
同じ2区に佐川急便は清水智也くんを起用。日大OBの「W智也」対決です。佐川からは4区にも
仙頭くんが出場しますから頑張って欲しいところです。

武者君・中山君の歴代主将経験者は残念ながらサブにまわった模様。さらに清水将也君・藤井君と
いった名前がエントリーにも無かったのは残念極まりないですが、箱根路では主役になりきれなか
った選手(岩井くんは2区走りましたけどね・・・)が最高峰の舞台に立てるまでに成長したのは
嬉しい限りです。
「箱根を走る後輩のために・・」とは言いません。彼ら自身のためにベストの走りを期待します。

1192SS★:2007/01/01(月) 11:31:52
ニューイヤー駅伝、3区で2年前のキャプテン岩井選手が外国人スピードランナーに混じって良い走りをしてましたね。特に襷渡し間際のラストスパートで、ほぼ同体でリレーして、その後、動けなくなるくらい死力を尽くした姿が印象的でした。明日、明後日に箱根路を走る日大のランナー達にも、あんなラストスパートをして悔いのないレースをして欲しいですね。

1193あかづつみ★:2007/01/01(月) 12:53:29
岩井君良い走りでしたね〜。大森君・入船君という日本代表クラスを抑えて日本人トップ。
ケニア人を含めても区間5位は立派でした。すばらしい成長ぶりです。
現3年生までは一緒に汗を流した先輩ですから、きっと在校生も喜んでいるでしょう。

1194sacchin★:2007/01/01(月) 15:21:45
こんにちわ!みなさまあけましておめでとうございます\(^O^)/今年もよろしくお願いしますm(__)m
本日のニューイヤー、日大OBの方が何名か走ってましたが、やはり3区岩井クン。ナイスランです!すばらしい!あのゴール後たてなくなるくらいのラストスパート感動しました!まるで明日走る後輩達へのメッセージを走りで表現してるかのよう・・。
箱根を走る選手もレースを楽しみ完全燃焼できる走りを期待してます!
最後まで気を抜かないで体調管理気を付けてレースに臨んでくださいね(^^)v

1195フィリフェラオーレア★:2007/01/01(月) 18:10:38
皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆さんの仰るとおり、今日の岩井選手の走りは素晴らしかったですね。
ラストで競っていたカリウキ選手は、高校駅伝で滋賀学園(?)1区の時のメチャメチャ強かった印象があり、その彼に簡単にかわされなかった頑張りを見て、こっちもエキサイトしました。
また、襷を渡した後の、疲労困憊の中で見せた笑顔がまたよかったです。
明日の、日大の各選手にも、岩井選手のような、ラストで頑張りきる走りを見せてもらいたいと思います。

1196正義と自由の旗標★:2007/01/01(月) 21:27:32
皆さん新年明けましておめでとうございます。
箱根駅伝往路スタートまであと11時間となりました。
さあ今年はどんなドラマが待ち受けているのでしょうか。(テレビ中継風に)
ここ数年の万年「優勝候補」から「前年度王者」と呼ばれる様、応援しましょう。
少し早いですが、往路のハイライト予想です。
1区:東海・佐藤君が10km付近からスパートし独走に入る。松藤君は2位集団をキープし、トップと40〜50秒差の3位で2区につなぐ。2位は亜細亜。山梨・順天堂はトップと1分20秒差で2区へ。
2区:東海・伊達君が独走するが10キロ付近で山梨・モグス君が追いつき併走。戸塚手前で伊達君を振り切り、山梨がトップで3区へつなぐ。福井君は3位をキープしトップと2分差で3区へつなぐ。亜細亜は2分30秒差で5位、順天堂は3分30秒差で7位。4位は早稲田、6位は日体。
3区:ダニエル君がスパート、15km付近でトップの山梨・東海をかわし、1分の差をつけ4区へ。2位は東海で1分差、3位は山梨で1分30秒、4位亜細亜3分、5位順天堂で5分30秒。
4区:中原君、トップをキープし5区へつなぐ。2位は東海1分、3位亜細亜3分、4位順天堂4分差で5区今井君へ。
5区:阿部君、東海の追い上げに苦しみながら何とかトップでゴール。2位は順天堂で30秒差、3位は東海で2分、4位は亜細亜で2分30秒差。
ちょっと都合が良すぎるかも知れませんが、新年の初夢も含めての予想です。

1197桜太鼓★:2007/01/01(月) 23:57:03
明けましておめでとうございます。
ニューイヤー駅伝は、箱根観戦のウォーミングアップ軽い気持ちで観戦していました。
岩井君の好走は嬉しかったですね。
テレビ放送まで7時間、スタートまで8時間、早く寝ようと思いますが寝つけそうにありません。
他校も含めてエントリー変更が気になります。
復路に希望をもてる走りを期待しています。

1198SS★:2007/01/02(火) 04:34:11
おはようございます。
レーススタートまであと4時間を切りましたね。あまりにもドキドキして、まだ夜明け前ですが目が覚めてしまいました。
今は、エントリー状況がどうなるのか?とドキドキしています。
桜太鼓さんが「復路に希望をもてる走りを」とおっしゃってますが、そういう展開を僕も期待しています。それでは、今日は応援、頑張ります。
選手、関係者の皆さんはBESTを尽くして悔いのない走りを。

1199桜太鼓★:2007/01/02(火) 07:35:12
おはようございます。
エントリー変更なしということは、予定通りで順調に調整できたということですね。
まずは松藤君、がんばれ。

1200sacchin★:2007/01/02(火) 07:35:51
おはようございます!エントリー変更なさそうですね!笹谷クンは復路投入ですかね?それともケガとかですか?

1201感謝!!★:2007/01/02(火) 07:39:03
 往路エントリー変更ありませんでしたね。
 ここまでは、本当準備万端といったところですね。
 あとは、選手一人ひとりが自分の持ちうる力を発揮すれば結果はついてくると思います。
 選手の努力、そして小川監督をはじめ関係者の皆様のご苦労が実ると良いですね。

 駒沢大学も安西選手がエントリー変更になるなど、苦しい状況が発生していますね。
 日本大学の調整力は本当に高いものがありますね。

1202sacchin★:2007/01/02(火) 07:43:57
まぁ変更なしは調整がうまくいってる証拠ですからね!1年生中原クン落ち着いて頑張れ!!

1203たぬき★:2007/01/02(火) 07:45:44
阿久津君が出ていないのも気になります。

1204桜太鼓★:2007/01/02(火) 07:49:56
>>1203たぬきさん
阿久津君は復路のポイント区間だと思いますよ。

1205sacchin★:2007/01/02(火) 07:51:24
>>1203たぬきさん
エントリー変更なしということは、往路はこれで自信をもっている証拠。亜細亜が9区10区が強いですからそれに対抗するために復路に投入かと・・。大丈夫です!前向きにいきましょう!あと10分です!ほんとに緊張してきました!

1206たぬき★:2007/01/02(火) 08:05:17
桜太鼓さん、sacchinさん
レスありがとうございます。
末吉君は6区が予想されますが、笹谷君と阿久津君が
出ていないのはちょっとびっくりしました。
レースが始まりました。これでは大差が着くのではと
ちょっと心配です。

1207sacchin★:2007/01/02(火) 09:42:07
松藤クン。お疲れさまぁ〜!ちょっと心配してましたけど最後は持ち前のガッツでまとめて2位と30秒差。ただ東海をいかせすぎなのが心配ですが、福井クンダニエルクンでつめてくれるでしょう!つめられれば日大には結構いいレース展開なのでは・・。

1208桜太鼓★:2007/01/02(火) 13:56:02
選手のみなさん、お疲れ様でした。明日に繋がる5位ですね。
4区中原君の快走があったから、気持ちも救われました。
その他の区間は予想より、30秒から1分強の遅れだったと思います。ただブレーキもなく無難にまとめられたのは何よりでした。
復路は6、7区で2分差以内にしたいですね。阿久津君を7区か8区に起用したいところです。

1209花の精鋭★:2007/01/02(火) 14:11:05
選手の皆さん、お疲れ様です。
私も桜太鼓さんの仰るような感想ですが、トップと4分弱の差がありますが、決して不可能な時間ではないと思います。
おそらく6区は末吉くんになる気がしますが、去年のように自分ひとりで抜こうとしないで(去年は2分差、今年は4分近い差があるんで)、自分の走りをしてくれればいける気がします。
とりあえず明日の区間予想をしてみます。

6区末吉、7区阿久津(秀島)、8区田中(阿久津)、9区土橋、10区笹谷

みんなで襷をつないでいくことを心がければ、いけると思いますのでがんばって下さい。

1210感謝!!★:2007/01/02(火) 19:18:31
 選手の皆さん、小川監督をはじめ関係者の皆さん本当にお疲れ様でした。
 5位という結果には満足いくものではなかったかもしれませんが、他大学も戦力がレベルアップしている中で、大きなブレーキもなく、安定したレース運びができたのではないでしょうか。
 1区で4分以上離されたときは、どうなるかと思いましたが、なんとかまとめましたね。
 さて、明日は、エントリーされている土橋選手、秀島選手、高橋選手に加え、末吉選手、阿久津選手、笹谷選手、田中選手といった実力者が控えており、優勝にむけての可能性は十二分にあると思います。
 ぜひ皆さん、33年ぶりの栄冠にむけて力を合わせて応援しましょう!
 選手の皆さん最後の最後まで可能性を信じて頑張ってください。

1211SS★:2007/01/02(火) 20:41:01
関係者の皆様、お疲れ様でした。約4分差の5位。理想的な展開からは程遠い感じかも知れませんが、明日に向けてまだ希望を持つ事のできる差だとも思います。
4区の中原選手の大学駅伝デビューは見事だったと思います。
首位である順天堂に万全の襷リレーをされると苦しいですが、日大も「焦らず」しっかり前を追っていって欲しいですね。明日は、どういうオーダーになるのか、まだ予測がつきませんが、希望オーダーとしては、
6区:末吉 7区:田中 8区:阿久津 9区:土橋 10区:笹谷
というオーダーでいって欲しいです。
6−8区は、前半にあまり突っ込みすぎずに、リズム良く走ってくれれば、差を詰めていけると思います。特に8区は最後の坂で阿久津選手の猛追が見たいです。

1212フィリフェラオーレア★:2007/01/02(火) 21:23:48
選手の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした。
各チームのエース格の好走などで、全体として非常に見応えのあるレースだったと思いますが、その中で、まずまず無難に繋げられたかという感じがします。
トップの順大が、有力どころの補欠選手を往路で既に投入しているので、復路のメンバーを考えると、勝機は十分あると思います。
9区の土橋君に、大きな期待がかかるような展開で襷がつながることを祈ります。
阿久津君、爆発して欲しいですね!

1213正義と自由の旗標★:2007/01/02(火) 23:30:57
選手の皆さん、お疲れ様でした。私の予想が逆効果だった様ですみません。
でも東海・佐藤君、順天堂・今井君は化け物ですね。あの様な走りをされるとどうしようもないですね。日大のメンバーは佐藤君の走りに自分のペースを乱されてしまいましたね。
トップとの差は4分ありますが、復路の残りのメンバーで頑張って欲しいと思います。
亜細亜・東海との争いと予想しましたが、復路は順天堂・日体大と日大の争いになって欲しい思います。亜細亜はちょっと差がつき過ぎたと思いますし、東海は復路は厳しいのでは。
何とか9区の土橋君に勝負できる順位・差でつないで欲しいです。
6区:末吉君で1分、7区:秀島君で1分つめて8区:高橋君で前が見える位置に出来れば、勝機は十分にあると思います。9区10区の順天堂は強力ですから、その前が勝負です。
皆さん頑張って下さい。応援しています。

1214sacchin★:2007/01/03(水) 00:17:31
往路の選手の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした。4区中原君デビュー戦見事なものでした。秀和君に10秒差くらいの区間2位。たいしたものです。おかげで復路に選手残せてますから。。4分差・・。順大有利ですけど、日体大・日大だって残っている選手からみるとまだまだ不可能なタイム差ではありません。。普通に考えるとこの3強争いですかね?!
松藤君・阿部君は佐藤君・今井君に完全にペース狂わされましたね・・・。
明日は、突っ込みすぎずまずは徐々にペースを上げていってほしいです。。1人じゃない。みんながいるんだっていうことを忘れずに!!
6〜8区が勝負!!経験とかよりも調子がいい選手を使ってほしいです。4枚替えもできるんですから!!そして、9区の土橋君に前が見える位置で襷をなんとかつないでほしいです。
オーダー予想は・・・・
6区末吉君→7区秀島君(田中君)→8区阿久津君(笹谷君)→9区土橋君→10区笹谷君(阿久津君)
阿久津君をどこで使うかですね。。順大の不安(9・10区よりは・・)な8区で使うか、土橋君でもし逆転したとしてもタイム差がそれほどなかった場合を考えると最後にとっておいたほうがいいのか・・・・。(笹谷君でもいいのですがなんとなくそういう時の根性というか爆発力は阿久津君のほうがありそうなんで・・・。)どうなんだろう。。

8時間きりました。。みなさん最後まであきらめず頑張ってください!優勝信じてます!!

1215コタツで観戦★:2007/01/03(水) 01:39:11
往路、無事終わりました。中原君以外は最低限の仕事といったところでしょうか。
阿部君も区間順位は良くないですが、粘って上位に残ったというふうに思いたいです。
さて、復路ですが、思った以上に差がついてしまったという感じです。順大に全員無難に
まとめられると苦しいかな?でも何が起こるか分からないのが箱根ですから。
阿久津をアンカーに配置して、土橋まで2分半なら最後までドキドキできるんですが。
でもみんなやってくれるでしょう。期待しましょう。

1216SS★:2007/01/03(水) 07:00:34
もうすぐ復路のテレビ放送開始ですね。ドキドキしてきました。
ところで今朝の日刊スポーツで小川監督のコメントがありまして
ダニエルのレース前にあった右太もも裏の違和感に関して「ダニエルも普通のレースならやめていたと思う」と書いてありました。(違和感からレース中に痛みに発展)
そんな状態でも前との差をしっかり詰めたダニエルの気持ちに応える為にも
復路での気持ちの入った好走を期待しています。

1217桜太鼓★:2007/01/03(水) 07:42:56
おはようございます。
6区末吉君、7区秀島君が勝負になりました。前回の様な走りだとその時点でシード争いになってしまいます。冷静にレースを進めてほしいです。小川監督は8区終了時点で1分半以内なら9区土橋君、10区阿久津君で逆転可能。7区笹谷君、それぞれ頑張ってください。

1218たぬき★:2007/01/03(水) 07:55:04
復路は、現在考えられる中では、最高の布陣を敷いていますね。
とても楽しみな復路になりました。復路優勝を素直に狙えば
33年ぶりの悲願もついてくるような気がします。
まずは末吉君の入りを、冷静に見守ります。この区間、大切ですね。

1219感謝!!★:2007/01/03(水) 07:56:49
戦うメンバーがそろいましたね。
 末吉選手、秀島選手は昨年の反省を軌道修正して頑張ってくれるでしょう。
 それにしても他大学では、走るべき選手の欠場が多々見受けられますね。
 逆の立場だったらこれだけでもガックリきますよね。
 期待を持たせてくれる日本大学駅伝チームに感謝しています。

1220sacchin★:2007/01/03(水) 08:01:55
おはようございます!小川監督勝負にきました!過去最高の布陣ですね!
末吉クン・秀島クン昨年の反省いかして。でも、抑えすぎないように・・。頑張れ〜!

1221sacchin★:2007/01/03(水) 08:15:51
過去最高布陣は、違いますね。失礼しましたm(__)m
最近の中では最高布陣ですね!この調整力はすごいものです!期待を裏切らないですね。

1222あかづつみ★:2007/01/03(水) 09:06:43
末吉君、4年間で最高の仕事をしてくれました!去年の雪辱を倍返しです!
日体大に追いついたときにもうかなりキツそうでしたから、最後までもつか?と不安もありましたが、石谷君と競れたのがプラスになりましたね。すばらしい粘りでした。

秀島君は鷲見君と一緒にじっくりと前を追って欲しいですね。まだ焦る必要はありません。

1223sacchin★:2007/01/03(水) 09:15:38
>>1222あかづつみさん
末吉クン区間賞!やってくれました。ナイスラン!石谷クンに感謝ですね!秀島クンちょっと早くはいりすぎでは・・。心配ですが祈ってます!

1224あかづつみ★:2007/01/03(水) 09:22:03
>>1224
やっぱり秀島君入りが早い気がしますよね・・・・。焦らずいってほしいんですが。
ただ監督が背後にいながらのペースですからそこを信頼したいところです。

末吉君はホントに見事でした。天晴れの一言です!

1225sacchin★:2007/01/03(水) 09:34:18
>>1224あかづつみさん
そうですよね!小川監督はずっとみてきてるんですからね!ここでさらにつめて1分台までもってきたらおもしろいですね!後ろから鷲見クン前には植木クン。せっていければ!ちょっと日差しが気になりますね!

1226あかづつみ★:2007/01/03(水) 10:14:01
秀島君最後ちょっと疲れましたが、先頭とは25秒詰めました。ナイスランです。
笹谷君はイーブンで押すタイプ。前の日体大や先頭との距離を意識しすぎずにじっくりいって欲し
いところです。

1227sacchin★:2007/01/03(水) 10:45:05
秀島クン疲れましたけど粘りましたね!鷲見クンに抜かれた時はそのままずるずる離されるか心配しましたけど・・。笹谷クン。後半勝負ですね!
それにしても追う東海・日体大・日大で区間3位まで。さすがだなと思います。

1228ゴッドRC★:2007/01/03(水) 10:55:55
日テレの地デジのデ−タ連動の応援メッセ−ジに投稿しました。よかったら観てください。

1229あかづつみ★:2007/01/03(水) 11:24:02
笹谷君一時は引き離された差をラスト3kmだけで元に戻して2秒詰めました。
向かい風の強い区間であの細身はきつかったでしょうが、持ち味どうりの粘りの走りを見せてくれ
ました。

さあいよいよ土橋君。目立つのが大好きな彼にとってこれ以上はの舞台は無いでしょう。
順大の残りの戦力から逆転はかなり苦しい状況ですから、これまでのお悧巧さん的な走りを忘れて
思う存分激走しちゃってください。

1230sacchin★:2007/01/03(水) 11:44:30
笹谷クンも粘りの走りお疲れさまでした!さぁ〜土橋クン出番ですね!みんなの思いを込めた襷をもって爆走しちゃってくださいね!
あっ離されてますね(T_T)
まだまだこれからだぁ〜!

1231あかづつみ★:2007/01/03(水) 12:35:58
つ〜ち〜は〜し〜く〜ん・・・(T_T) (T_T) (T_T)

全日本のあとに「期待しない」とか書いたけどそれでも期待してたんですがね〜。残念・・・。
最初からスピードが全然上がってなかったから、体調が本物じゃなかったんでしょうね。
ここまでトップだった復路総合も11秒差で順大に逆転されてしまいました。
しかし長門くんのあの走りは立派ですね。プレッシャーを力に変えた感じでした。

まだ2位は見えます。阿久津君、来年は柱の選手です。ここで意地の走り見せて欲しいです。
なんとか順大の完全優勝だけでも阻止を!

1232sacchin★:2007/01/03(水) 13:01:41
う〜ん・・。う〜ん・・。う〜ん・・。う〜ん・・。前川クンと並走すれば・・なんて思っていたけどすぐ離されたんでもしや・・。と思いました。土橋クン期待を裏切らないですね(笑)
まぁ最後はつめましたけどね。阿久津クン復路優勝めざして頑張れ!完全優勝は阻止しましょう!

1233あかづつみ★:2007/01/03(水) 13:25:09
>>1232
「土橋クン期待を裏切らないですね(笑)」
あははは。ある意味まったくそのとおりです!!良くも悪くも彼には振り回された4年間でした。

それより阿久津君、来ました!もう③位はいいでしょう。一つでも上を!

1234たぬき★:2007/01/03(水) 13:27:23
阿久津君、最後の意地を見せてくれています。
ただ、東海もさすがにしぶとい。
この筋書きのないドラマはどうなるのでしょうか?
箱根のシルバーメダル、どうしても欲しいです。

1235桜太鼓★:2007/01/03(水) 14:01:29
選手のみなさんお疲れ様でした。
8区までは、僅かながら優勝の期待が膨らんでいましたが、土橋君・・・。長門君と土橋君では調整の差(それともロードでの実力差、安定感)があり過ぎました。阿久津君は2位狙いに徹した走りに切り替えたのでしょう、最後の意地には感激しました。優勝を逃したのは悔しいですが今年も楽しませてもらえました。
4年生が4人抜けますけど、下級生は中原君の快走に刺激されて来年こそは箱根制覇をしてくれるものと期待します。
準優勝おめでとうございます。

1236箱根★:2007/01/03(水) 14:10:45
惜しくも2位でしたね。結果論ですが、
区間配置によっては優勝できたようなきもします。
1区ダニエル2区土橋3区松藤9区福井とか。

1237モスビー★:2007/01/03(水) 14:19:13
2位ですからよくやったと思います。
欲を言えばきりがないですから。
来年残る選手達は期待できますね。

とにかくお疲れ様でしたと言いたいです。

1238ノブ★:2007/01/03(水) 14:31:03
総合優勝は逃しましたが選手はがんばったと思います。
3年連続の3位かと思いましたが、阿久津君には感謝します。
結果的に6分差は少し反省材料を残しましたが、箱根経験者を6人残したわけですから
もう一度仕切りなおして優勝に向けてがんばってください。
選手の皆さん本当にお疲れ様でした。
最後に、あかつづみさんの気持ちは自分も同じです。でもある意味日本大学ファンをひき付けてくれた土橋君はスターであったのだと思います。

1239あかづつみ★:2007/01/03(水) 14:39:41
阿久津君、ナイスランでした。見事な②位奪取です。
今年は久々に日本人区間賞も獲れたし、準優勝も久しぶり。
Ⅴ逸は残念に違いありませんが、復路ではずいぶん楽しませてくれましたから感謝感謝です。
それにベストメンバーで臨んでの結果ですから「たられば」という悔いも感じません。区間配置も
選手の選択も現状のベストだったと思います。

しかし土橋君・福井君たちの世代が抜けると戦力ダウンも勿論大きいんですが、それよりも気分的
に寂しい限りです。入学前から期待してきたし、キャラの立った面白い選手の揃った学年でしたか
ら。特に土橋君にはかなり厳しいことばっかり書きましたが、それも期待しているからこそ。居な
くなると何だか張り合いなくなります・・・。
なにはともあれ、今はお疲れ様ですね。

でも競技続ける4年生は気を抜かずに、箱根で勝てなかったことを今後のバネにして欲しいところ
です。土橋君・福井君あたりは春のサーキットで姿見せてくれることを期待してます。

1240桜上水一郎★:2007/01/03(水) 14:56:46
土橋君。いろいろ言われていますが、最悪の体調から、よくここまで
盛り返しました。準優勝できたのも、君の粘りが奏効したとと思います。
あかづつみさんがおっしゃったとおり、土橋、福井、末吉、高橋、原田君等々
4年生には本当によいキャラの学生がそろっていました。箱根を走ることが
できなかった学生も含めて、皆で勝ちとった準優勝です。四年生はこれから
あらたな進路に進みますが、今後の活躍を心から期待しています。

1241感謝!!★:2007/01/03(水) 15:09:03
 選手の皆さん、小川監督をはじめ関係者の皆さん本当にお疲れ様でした。
 出雲、全日本、箱根ともに準優勝という結果は本当に頑張ったと思います。
 箱根も順天堂大学の選手が予想以上に走ったといったところではないでしょうか。
 順天堂の松瀬選手が安全運転でなく、最初から攻めていったのを見たときに、順天堂の強さを感じました。
 しかし、日本大学も区間2桁順位が1区間(順天堂は2区間)という安定力は目を見張るものがありました。
 おかづつみさんがおっしゃっているように、選手起用、区間配置など最適の選択だったと思います。
 来年にむけては土橋選手、福井選手、末吉選手、秀島選手など4年生が抜けてしまう穴は、かなり大きなものと思いますが、小川監督の持つコーディネート力できっとまた素晴らしいチームをつくりあげてくれることと思います。
 本当に多くの夢と希望を与えてくれた日本大学駅伝チームの皆さんに心から感謝申し上げます。
 また、スレに投稿されている皆さんもお疲れ様でした。皆さんのコメントを見るのも本当に楽しみでした。どうもありがとうございました。
 皆さんのご健勝とご活躍を心からお祈りしています。

1242ノブ★:2007/01/03(水) 15:35:30
出雲で涙をのまされた東海を振り切り、全日本で抜かれた駒沢に大差をつけ、応援を声限りに最後まで出来て、とてもどきどきしながらも良い箱根でした。
(我が家的には10区阿久津の活躍で妻の勝ちでしたし)
今年の選手のみなさんお疲れ様でした。
来年の選手のみなさんがんばってください。
伝統があるというのは素晴しいですね。
今年はトリプル2位!実力は一番だったと思っています。
ノブの妻

1243フィリフェラオーレア★:2007/01/03(水) 15:38:45
選手のみなさん、関係者のみなさんお疲れ様でした。
個人的には、最近の中で最も見応えがあり、楽しませてもらえたレースでしたが、2位という成績に対しては、敢えて「おめでとう」という言葉は控えさせていただきます。
久々に3位の壁を突破できたにも関わらず、阿久津君がゴールした時の表情がクールだったのを見て、来年はさらに期待できそうだと、頼もしく思えました。

ただ、今年で卒業していく4年生は、最終的に良い学年になりましたね。
福井君、秀島君の成長は素晴らしかったです。
末吉君の山下りとしての存在は貴重なものでした。
土橋君は、期待されたような大爆発がなかったことは残念でしたが、4年間チームの第一線で活躍し続けてくれました。
ひのき舞台に立てなかった他の選手も含め、4年生の皆さんに「お疲れ様。ありがとう。」の言葉を贈りたいと思います。

そして、今後のことを思えば、4区の中原君の好走が今大会の最大の収穫だったのではないでしょうか。
阿部君の山登りとしてのさらなるレベルアップ、新たな山下りのスペシャリストの台頭など、早くも次回への期待が膨らんでしまいますが、
とりあえず、選手の皆さんには、しばらくの間ゆっくり休養をとってリフレッシュしていただきたいと思います。
本当にお疲れ様でした。

1244sacchin★:2007/01/03(水) 16:02:50
復路の選手の皆さんをはじめ、日大関係者のみなさんお疲れさまでしたm(__)m
阿久津クン・・最後ナイスランでした!2位です。感動をありがとう!土橋クン。出雲・全日本の成績を自分の責任と追い詰め、箱根は自分の走りで引っ張りたい。と言ってました。この2位は土橋クンの最後の粘りの走りがあったからこそです。だって一時期は前と1分半以上差があったんですから!だから>>1232「期待を裏切らないですね(笑)」とコメントしたんです!
キャプテン土橋クンをはじめ4年生の皆様、一年間チームを引っ張ってきてくれてありがとうごさいました!このチームは3大駅伝すべて2位。安定して素晴らしかったと思います! 来年も、阿久津クン松藤クンを中心にしきっと素晴らしいチームをつくってくれるでしょう!頑張ってください! あかづつみさんへ
私も、気持ちは同じですね!キャラの強い4年生がぬけるのは淋しいですね!特に土橋クンは高校時代からそうですけど、どんなに結果がでなかろうとどうしても魅きつけられてしまいますね!
4年生で陸上を続けられる方(今後がわからないのでこういう書き方させていただきましたm(__)m)、まだ終わりではありません。これから第2の陸上人生が始まります。大学での陸上生活の思いを糧にはばたいていってください!応援しています!
ほんとにみなさんお疲れさまでした\(^O^)/

1245風Part2★:2007/01/03(水) 17:10:32
選手ならびに関係者の皆さん、お疲れ様でした。
4年生は挑戦し続けた4年間で1度も栄冠には輝けませんでしたが、今年1年間の
3大駅伝でのオール2位には私個人的には大変価値のあることだと思います。
思い返せば、春のトラックシーズンは不調が相続き、秋のロードシーズンも出だし
は不安定だった様に思えます。ですが、今年の4年生が入学した4年前より様々な
トラック・ロードのレースを観戦させていただきました。正直思い入れの深い世代
で1度は箱根優勝を見てみたかったのですが、今回の箱根駅伝は大変感動しました。
最後に土橋君、福井君、末吉君、秀島君など今回出場された選手やそれ以外の4年
生の選手の方々4年間楽しませ続けていただきありがとうございました、と同時に
お疲れ様でした。
優勝は残る1,2,3年生に成し得て欲しいものです。今回登録されても出場しな
かったり登録されていない選手の中にも素晴らしい選手はいます。ロードシーズン
が終わるまでにハーフに挑戦したり、記録会に積極的に出場して、1万mやハーフ
で記録を出して自信をつけていただき来年に備えて欲しいです。

1246酒匂橋★:2007/01/03(水) 18:20:23
選手の皆さん、監督はじめコーチなど関係の方々、応援された多くの日大OBやファンの皆様、本当にお疲れ様でした。優勝は逃しましたが来年に繋がる価値ある準優勝でした。今年の日大は、ここ何年かの課題だったラストに強い粘りの走りも身に付いて、勝負強い軍団に変貌しました。特に、今年の4年生には土橋君、福井君、秀島君、末吉君、高橋君、原田君など、高校時代から注目された選手が沢山いて、期待も大きかっただけにプレッシャーもあったと思いますが、よく責任を果たしてくれました。来年は阿久津君、松藤君を中心に、結束をさらに強めて、優勝を目指してください。それにしても、テレビに写る沿道ののぼりなど、日大の応援はすごかったですね。改めて日大の優勝を心待ちしている人が沢山いることを実感しました。選手も勇気付けられたと思います。楽しませていただいて本当にありがとうございました。

1247正義と自由の旗標★:2007/01/03(水) 23:22:21
選手の皆さん及び関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
今年も箱根優勝という最大の目標は達成できませんでしたが、全員駅伝でよく頑張ったと思います。
今回は「超戦国駅伝」という触れ込みでしたが、本当にその通りになりました。
優勝した順天堂はさすがでした。私はハーフの記録に注目しすぎたのですが、今回はデータ通りには行きませんでした。やはり今井君はさすがというか、かないませんね。復路も6〜8区には付け入る隙も見れたのですが、9・10区は強すぎました。実は6区末吉君7区秀島君は昨年のことがあり、少し不安でしたが、本当に感激した走りでした。久々の区間賞等で日大も8区までは良い感じで追い上げたのですが、土橋君体調が悪かったのでしょうか。普段の走りではないように見えました。
土橋・福井・秀島・末吉君等の4年生の皆さんが入学した時には、在学中に必ず優勝してくれるのではと期待もしていましたが、他校も強力でしたね。考えてみれば同学年の順天堂は日大よりも高校時代の実績がある選手があれほど入ったのに、今回しか優勝出来なかった訳ですから。
今井君が卒業した来年の箱根はもっと超戦国駅伝になるかも知れませんね。(それとも東海が独走するか。)
日大も4年生の主力が卒業するので、来期に向けての準備が昨年以上に大変だと思います。でも以前に比べて、高校時の実績以上に力を付ける選手が増えて来て、選手層は厚くなっている様に思います。小川監督始めコーチ・選手の皆さん、早いようですが、来年に向けて1年間頑張って下さい。
でも今は箱根の疲れを十分に取って下さい。

1248花の精鋭★:2007/01/04(木) 02:25:21
選手ならびに関係者の皆様この1年間お疲れ様でした。
今年は少しではありますが、優勝争いにも加わり近年の箱根駅伝の中では、一番心臓に悪かったです。(笑)
これが毎年続けばいいなと思ってもいます。
ところで本日というか昨日ですが、もしかして優勝できるかもと期待させてくれた走りは、やはり末吉くんでしょう。昨年の突っ込みすぎた入りを今年は我慢をして落ち着いて走ってくれたことが、区間賞にもつながったと思います。7区の秀島くんも昨年の失敗を跳ね返して、トップと2分を切るタイム差(中間点)まで追い上げてくれましたし、笹谷くんも最後は必死になって走ってくれて日体大を振り切ってくれました。土橋くんは最後の走りでしたが、夢を見させてくれましたし10区阿久津くんは来年が楽しみになる強い走りをしてくれました。

さて早い話しですが、次年度のキャプテンですがおそらく阿久津くんか松藤くんになると思います。田中くんも非常にいい成績を残していますので、くさらずに今年の悔しさを晴らして欲しいです。そして今年の1,2,3年生の中からあと一人づつレギュラークラスの選手がでてくることを期待しています。

1249コタツで観戦★:2007/01/04(木) 14:48:12
去年、今年と本当に粘りのレースをしてくれました。ダニエルと土橋は本調子でなかったようですね。
2人とも最初の1キロが遅かったので、おかしいなと思ってました。(でも最初早過ぎると最後まで持つか心配になるので応援するほうは勝手な者です)
悔しいですが、エース2枚が万全でない中での2位は上出来でしょう。阿久津君の不満そうなゴールの表情で来年への期待がより一層高まりました。
2位で満足するチーム状態ではなくなっているんだなあと思います。
個性的な4年生が抜けますが、最近の日大は選手全体が無事に成長していると思うので、来年も優勝候補に名を連ねると思います。
小川監督の指導力、調整力の賜物でしょう。中原君のように新入生も1年後の箱根路を楽しませてほしいです。

1250SS★:2007/01/04(木) 15:19:59
2日間お疲れ様でした。
1年の363日、この日の準備に励んできた皆様、準優勝おめでとうございます。
選手達は、今、悲しいのか、嬉しいのか。
想像つきませんが、どちらにせよこの悔しさを晴らすために、
もしくはこの美酒を味わうために、2008年の箱根駅伝にぶつけて欲しいです。
そういえば、土橋、ダニエル選手以外にも、福井選手が当日は体調不良だったみたいですね。
スポーツ報知→ http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20070104-OHT1T00055.htm

来季に向けて在学生では走った選手以外だと、新3年生の田中選手、双子の斉藤選手。
新4年生だと染谷選手あたりに主力として戦ってもらえるようになって欲しいですね。
特に新3年生には、今年も松藤選手のようなブレイクを期待します。

1251徳丸興業★:2007/01/04(木) 16:17:09
お疲れ様でした。
往路は鶴見中継所で応援しました。福井君がスタート地点にいる時に、大声で「福井がんばれ」と叫び、福井君が頷いてくれた時は嬉しかったです。
優勝はできませんでしたが、いい内容だったと思います。
主力の4年生が抜けますが、それは他大学も一緒ですので、がんばってください。

1252正義と自由の旗標★:2007/01/04(木) 17:35:21
私も今日のスポーツ報知を見て土橋君・福井君の不調を知りまた。ダニエル君の事はありませんでしたが。
実に残念には思いますが、その中で2人は良く走ったと思います。特に福井君は69分前半で2区をまとめたのですから、普通でしたら8分前半か7分台で走ってくれたと思います。土橋君も1分から1分半は良くなったでしょう。タラレバを言っても仕方ありませんが、この2人の快走を是非見てみたかったです。
それにしてもマスコミ関係の日大に対する扱いは少し不満ですね。日大の2位と早稲田のシード獲得を比較すると早稲田の方が紙面が大きいし、テレビに映る時間率も少なく感じます。やはり日大は視聴者受けがしないのですかね・・・(笑)
さて、済んだ事は忘れて早くも来年の優勝を目指して応援したいと思います。
山の神卒業で、5区の大逆転はなくなると思われますので、日大としては1・2・5・6・9区対策が必要かと考えます。6区は末吉君の卒業で新たな山下りの養成が必要ですし、山登りは阿部君にするのか、2区・9区を任せられるエース・・・、考えるとキリがありませんね。それと東海・佐藤対策も新たな悩みです。また彼が1区を走るとなると。
でもこういうことを考えながら1年を過ごすのもファンの楽しみなんですね。

1253桜太鼓★:2007/01/04(木) 20:21:41
土橋君、福井君の体調不良は私も新聞で知りました。そんな状態でもよく頑張ったと思います。
今までにも風邪等直前の不調で失敗した例を土橋君、福井君は目の当たりにしてきたはず本人も細心の注意をはらっていたと思いますが残念でならなかったでしょう。
しかしエントリーされた以上は万全の状態で出場してほしいと毎年感じています。

来年度のことを考えると、順大は区間賞をとった4年生が3人抜けます。そうなるとますます混戦になります。東海大の二枚看板は脅威です、今回も二桁順位の選手のうち1人でも一桁順位で走られていたらどうなったかわかりません。
今回出場した選手は次回も区間5位以内で走れる力はあると思います。阿部君に関しては絶対に今回の経験で上積みがあると思うので81分位を期待します。また田中君はじめ他のメンバーも台頭してくれると期待します。
今回の順大のように大砲がいて区間賞4人、こういうレースを出来るだけのメンバーは揃えられないので亜細亜大のようなチームづくりで優勝を狙うことになりそうですね。
中原君が佐藤秀君(順大)と10秒差の区間2位で走ったことは下級生の闘志に火をつけるに十分な出来事だったと思っています。失礼ながら入学時にこんな活躍が出来ると思っていた人は少なかったと思います、絶対に急成長する選手が現れると信じます。

1254sacchin★:2007/01/05(金) 12:16:01
土橋クン。福井クンの体調のことはうわさが流れてましたから知っていました。
(ただ、走る前の顔つきはよかったのでいけるかなって少しは思ってました。あっ普通は不安そうな表情はしないか(-_=;)失礼しました。)
ただ、調整も実力のうち、厳しい世界で戦っているので敢えて「あの状態でよくやった」とは言いません。
ただ、責任というのは感じないでほしいですね。2位という成績(過去最高)だし、この戦国駅伝。駒がたりない(不安な?!)上に更に土橋クン・福井クンがいなかったら2位はありえませんでした。自己の記録には不満を感じているかもしれませんが、あの走り(二人とも区間1ケタ)をしてくれただけでもキャプテン・そして最上級生としての責任は果たしたのではないかと私は思います。土橋クンは、どんな状態であれ学生駅伝は皆勤賞。ほんとにすばらしいと思います。
来年にむけて、4年生がぬけた穴をどう埋めていくのか。
今回出れた下級生の選手も出れなかった下級生の選手もお互い切磋琢磨しあい成長していって
すばらしいチームをつくっていってほしいです!!頑張れ〜!!
ファンにとって色々考えて楽しめる1年が始まりました。。

1255花の精鋭★:2007/01/05(金) 14:57:12
どうやら、マネージャーさんのブログによると阿部君も風邪を引いていたらしいですね。
来年は万全の体制で箱根を迎えて欲しいです。
本当は5区の阿部君がもっと早く走っていればと言い掛けていたところでしたが、取り消したいと思います。
これからの話題は、1,2,3年生の底上げと新入生になりますね。

1256正義と自由の旗標★:2007/01/05(金) 21:56:54
他スレを見ても、テレビ放送に対する不満の意見が多く出ていますね。
出場校が20校もあるとなかなか画面に映る機会が少なくなるのも分かりますが、
もっとコマーシャルのタイミングを考えるとか、「今昔物語」をレース以外の時間帯に放送するとか、レース自体の放送時間をもっと増やして欲しいと思います。
今回はもっと画面に出ても良かったと思います。
これは各校の応援者は皆同様に思うでしょう。

1257OB―3○★:2007/01/05(金) 21:59:57
>>1239あかづつみ★さん
あけましておめでとう。昨年は各地でサポートありがとうございました。
いやあ、今年は完璧にやられましたね;;。競技場でお会いした時に嫌な予感
がよぎりましたよ、、、今年の亜細亜は個人の大きなブレーキこそありませんでしたが、
なんとなく走りにぎこち無さが出ていて往路から不安でした。復路には未だ余裕
が有ったのでしたが、10区の晃がばてた時には悪寒がはしりました。幸い
11位以降に実力差が有ったので助かった格好です。しかし潜在的には未だ
力が残っていると自負しています。来年は宿敵(;;?)日大に一矢報いる
事が出来るよう期待しているところです。(微笑み)今年もよろしくです。

1258ノブ★:2007/01/06(土) 09:04:35
そろそろ箱根2007の書き込みも落ち着いてきたところと思われるので、これからは個人の
ハーフマラソンの記録、全国都道府県代表駅伝、それから新入生の話題に変わってくるところで
しょう。
個人的には、4月に入学してくる新入生に興味があるので、どなたか情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。他のスレで豊川工業の岡部君(3,000m障害優勝)が順天堂大学に入学する
とありました。また、高校駅伝1区で快走した土浦日大の選手は専修大学らしいいです。他に駒沢スレによると5,000m 14分10秒台が2人入学すると書き込みありまた。
箱根メンバー4人が抜ける我が日本大学としては有望選手の補強は考えているとは思いますが、ここ数年は、順天堂大学・東海大学・駒沢大学に入学しているので、今年こそは日本大学に即戦力の選手(日本人)がほしいです。でも学内には、距離に強い小藤君、5,000・10,000に強い斉藤君、
来年は箱根のメンバー入りするであろう田中君がいるので贅沢でしょうか。

1259あかづつみ★:2007/01/06(土) 12:53:19
>>1259
あけましておめでとうございます。

いや〜、あんなこともあるんですね〜。個人的に「超戦国」(しかしイージーなネーミングですね
、日テレも)の今大会でもメダルを外す確率が最も低いのは亜細亜だと思ってましたから、シード
争いをしているときは「???」って感じでしたよ。今更ながらに大一番の怖さを思い知りました。でも亜細亜さんは来年も駒が豊富ですから建て直しには問題ないでょう。優勝候補のプレッシ
ャーの中の戦いを経験したことで、精神的にも強くなり更に手強くなるだろうなと怯えています。

日大も暮れに福井君・土橋君・阿部君が発熱、直前にダニエル君が脚に違和感などいろいろあった
ようですから、一歩間違えればどうなっていたことか・・・・みんなギリギリまで追い込んでいる
から、結果なんて紙一重ですね。そんな中での三大駅伝オール2位は、難易度という点では一つの
大会の優勝よりずっと難しいはず。そしてこの3年間の9大会で3位以下が1度きりというのは
「奇跡的」ですらありますから、これは賞賛されて良いことだと思いますね。

さて、これからはもう新チームでの戦いのスタートですね。今年もあちこちの競技場等でお会いす
ると思いますので、その節にはまた陸上談義に花を咲かせましょう。宜しくお願いします<(_ _)>

1260あかづつみ★:2007/01/06(土) 13:16:11
>>1259
アンカー付け間違え。>>1257のOBー3さん宛てでした。

>>1258
ノブさん、これからは新戦力と新チームへの戦力構築過程が楽しみな時期ですよね。
新入生に関してですが、最近はなかなかIHや国体の表彰台レベルは来てくれない(谷口君がそう
かな?)ようですが、その反面高校時代の14分20〜40クラスの選手がどんどん伸びてくれて
いますから、僕としてはあまり即戦力には拘らなくなりました。(勿論来てくれれば万々歳ですけ
どね。)
阿久津君・松藤君・笹谷君・阿部君・中原君・田中仁君・・・・みんなこの辺のクラスでした。
逆に「誰が伸びてくるのか?」という楽しみもありますから、そのぶん記録会とかの小さな大会の
チェックにも熱が入ります。
去年は不作だったロードシーズンですが、今季こそ誰か出てきてくれるだろうと楽しみにしてます。

1261ウルトラマン★:2007/01/06(土) 17:28:53
みなさんお疲れさまでした。
全員、その日の全力を出せたんだと思います。
2位という結果、満足ではないかもしれませんが、また目標ができたということで、
来年へのステップですね。34年ぶりの優勝を楽しみにしています。

日本大学
NIHON UNIV
N.U
Nのマーク
紺・白・ピンク
私にとっては、とても魅力があります。
今の高校生にとっては、そうでもないのでしょうか?
特に付属高校の陸上部から見て・・・
付属高校のエース2枚が入学しないってのは、
何かあるのですかね〜??S高のTくんには期待していたんだけど。
まあ、進路に関しては仕方ないですが、付属の強いランナーを
入学させられればいいなぁ〜と思っただけです。

反面、高校時代に目立った記録がなくても、
日大で頑張って伸びている選手を見ていると、嬉しく思います。
日大を愛している人たちで、力をあわせて優勝を目指してください。
日大をずっと応援しています。

1262フィリフェラオーレア★:2007/01/06(土) 21:39:55
みなさんの真面目な書き込みが続く中、失礼しますが、今、フジテレビのバラエティー番組を見ていると、我が日大の元エースの和田正人君が、タレントとして出ていて、びっくりしました。
新ドラマの番組対抗で、出演者がボウリングをしているのですが、彼が箱根に出た経験のある駅伝選手だったという話題になり、スマップの中居君から「じゃあもっと走ってればいいのに」と言われると、「もう年ですから」と答えていました。
「今週、妻が浮気します(?)」といったタイトルのドラマに出演するそうですが、みなさんご存知でした?

1263エビチリ★:2007/01/06(土) 22:22:46
他スレから失礼します。
和田さんは今は「D-BOYS」っていうナベプロの若手俳優集団に所属しています。
ちょうど二年前にミュージカルで俳優デビューしました。
私も彼が俳優していると知ったのは1年前ですが。
去年フジでやった「不信のとき」テレ朝でやった「だめんず・うぉーかー」にも出てましたし、この間の「かくし芸」にも出てましたよ!舞台の経験も豊富ですし。今年の6月にもD-BOYSでミュージカルをやるようです。
演技うまいですよ!
あと、去年やった「DD-BOYS」っていうD-BOYSの冠番組で一人で箱根の往路のコース走ったり、コントに挑戦もしてしたよ!(ちなみに、DVDにもなってます!)
長文、失礼しました…

1264正義と自由の旗標★:2007/01/06(土) 23:56:15
ノブさんへ。
 某掲示板の情報ですから、どこまで正確かどうか分かりませんが、進学情報で日大に入るのは
5000m記録上位では延寿寺君(諫早)くらいの様です。当初は多数出ていましたが。
 3年前の高校駅伝で佐野日大の河野君(1年)が1区で日本人トップだったのを見て、土橋君が卒業しても河野君が入って来る。2年前は同じ佐野日大の高見君が3区(上り)で区間4位の好走を見て、箱根5区の候補になる。昨年は土浦日大の田中君が1区10位の力走を見て、付属高校から有望選手が3人も入って来ると、胸を躍らせていたのですが、どうも東海・東洋・専修と他に入ってしまう様です。残念というより悔しい位です。
早稲田は有力校から強力選手が入学するだけでなく、付属校の早稲田実業からも有望選手が入って来る、と新聞に出ていました。
我が日大もこれだけの付属校があるのですから、陸上に力を入れる付属校を指定して、有望な中学生を入学させ、高校時代に強化育成して日大で箱根を走ってもらう仕組みをもっと強力に推し進めないと、戦国(駅伝)時代から置き去りにされて没落してしまうのではと心配です。
 阿久津君・松藤君・阿部君・笹谷君・中原君等は高校時代の実績より遙かに力を付けて箱根を走れる様になったと思います。これは小川監督の指導・育成の成果であることは間違いないと思います。
 でも各学年に核になる選手、例えば今井君や佐藤悠基君の様な選手がいて、他の選手のレベルを上げる役割をしてもらうことも必要ではないかと思います。
まだ正式な進学情報を見たわけではありませんので、なんとも言えませんが、東海・東洋・順天堂・駒沢・早稲田は良い補強をしている様です。特にここ3〜4年の東海の補強はすごいですね。
何処に高校生を惹きつける魅力があるのでしょうか。

1265花の精鋭★:2007/01/07(日) 00:54:04
>1264

正義と自由の旗標さん、いつもコメントをいつも拝見させていただいてます。
某掲示板は、たしかに進路情報は当たっているのも含まれていると思いますが、どこまで正確なのかわかりません。

大騒ぎになるとまずいと思ったので書き込みませんでしたが、土浦の田中くんは日大に進学すると土浦の応援掲示板に書かれていましたので、おせっかいかと思いましたが書き込みをしました。
検索すればヒットすると思います。なので私の中では田中くんは本校に進学すると考えています。

1266花の精鋭★:2007/01/07(日) 00:57:17
>1264

正義と自由の旗標さん、いつもコメントをいつも拝見させていただいてます。
某掲示板は、たしかに進路情報は当たっているのも含まれていると思いますが、どこまで正確なのかわかりません。

大騒ぎになるとまずいと思ったので書き込みませんでしたが、土浦の田中くんは日大に進学すると土浦の応援掲示板に書かれていましたので、おせっかいかと思いましたが書き込みをしました。
検索すればヒットすると思います。なので私の中では田中くんは本校に進学すると考えています。

1267フィリフェラオーレア★:2007/01/07(日) 01:47:14
>1263
エビチリさん、よくわかりました。他スレからわざわざありがとうございました。
こういう話題に全くついていけてなくて、自分も年だなあと感じました。
母校の選手が実業団に進み、選手としてさらにステップアップするのも勿論素晴らしいことですが、和田君のような男前が、陸上界と別の世界で活躍してもらうというのも、それはそれで嬉しさがあります。
駅伝ファン、日大ファンとして、このような人が、ファン層をさらに拡げてくれることを期待します。(箱根駅伝の人気は勿論全国区だと思いますが、他の人気スポーツと比べると、西日本や女性層の関心が若干低めなのかと思いましたので…。)

1268フィリフェラオーレア★:2007/01/07(日) 03:03:01
>1264
正義と自由の旗標さん。核になる選手が必要というご意見、私も全く同感です。
私が思うに「高校生を惹きつける魅力」として重要なポイントは、
①尊敬・信頼できそうな先輩・指導者がいるか
②そこでの生活が自分のレベルアップに繋がりそうか
③檜舞台(3大駅伝での上位争い)で活躍する機会に恵まれそうか
といったところではないかと思いますが、佐藤悠基君のような選手が入ると、それだけでこれらの要素の全てが好転していくものなのでしょうね。
思い込みかもしれませんが、駒澤を見ていても、藤田敦史選手の徹底した自己管理やひた向きな姿勢が黄金時代の礎になり、それが優秀な後輩を引き付ける流れを生んだように感じられます。
持ちタイム以外に「ハートが強くてチームを伸ばしてくれる」選手の入学を期待します。
(とかなんとか言いながら、実績のある選手が入ってくれると嬉しいものですけどね。)

1269花の精鋭★:2007/01/07(日) 03:12:01
古い話で恐縮ですが、土浦日大の田中くんの話題がでて、都大路の高校駅伝で思い出したことがありましたので書き込みます。
20年くらい前になりますが日大東北のある選手が1区を2位で通過した選手がいました。
ただ2区の選手がおらず、襷渡しに失敗はしましたが・・・
当時は、この選手が日大に入って箱根を走ってくれればなと思っていました。
1年後、その選手が箱根の1区を走っていました、皆さんもご存知かもしれませんが、笠間三四郎さんです。
その後、見事に日大のエースランナーに成長しました。
すごく懐かしいなと思ったので書き込みをしてしまいました。

1270ノブ★:2007/01/07(日) 10:40:32
>>1264 正義と自由の旗標さん 
>>1265 花の精鋭さん
ありがとうございます。

田中君(土浦日大)と延壽寺君(諫早)の2人が入学してくるのを知って安心しました。
小川監督は、無名の選手を育てるのがうまいので、今年も東北地方出身の選手2名ぐらい入部させロードに強い選手に育成されることでしょう。
箱根メンバー6人に、現在の控え選手4名、そして新1年生4人ぐらいのあわせて14名で箱根メンバーが組めそうですね。
出雲は、ダニエル、阿久津、松藤、田中、延壽寺他1名で優勝を狙ってほしいです。

1271あかづつみ★:2007/01/07(日) 10:58:04
>>1269
懐かしいですね〜笠間さんですか〜。
あの都大路のタスキ渡し失敗は、2区のランナーが用意して中継所に出ようとしたところ、走路役
員に「もっと後だから下がって!」と言われて引っ込んでしまったせいだということです。今でも
こういうシーンが時々見られますが、その度に思い出します。
ちなみに日大東北はその後2人の箱根出場選手を送り込んでますが、国体チャンピオンでもあるそ
の2人は何故かともに順大からの出場です。

さすがに早稲田クラスは別格ですが、附属からべつの大学に行く例は結構あります。(駒澤の塩川
君・柴田君は東海大附属でしたし白柳君は日体大附属でしたね)しかしやっぱり全国区ランナーが
他校に行くとちょっとヘコんじゃいますね。それぞれの事情と考え方の問題だから仕方ないんです
けど。
ただ個人的には、どこの大学に行ってもその選手が無事に成長してくれて活躍が見れれば嬉しいですね。ですからもし河野君・高見君・田中君が他校に行っても、そういった姿を見せてくれればそ
れはそれでいいかな、と考えています。
まあでも、その選手が直接的に日大の箱根Vを拒んだりしたら(復路10区で逆転される・・・と
か)「こいつが来てくれれば・・・」なんて考えるに決まってるんですけどね。

1272花の精鋭★:2007/01/07(日) 11:56:08
>>1271
あかづつみさん
さすがというか、予想通り覚えていらっしゃいましたね。
あの2位で通過した時点から、笠間さんを応援していまして、早く箱根の2区を走ってくれないかなと思っていたら3年生から2年間走っていたのを思い出しました。

進路に関してはやはり附属から上にいかないと残念に思いますよね。
特に駒澤の西田くんの時はそう思いました。
でも土浦の松田監督にしても佐野の堀込監督にしても、日大に対する思い入れは人一倍だと思うので、
附属高校からの育成→日大進学
を期待しています。

小川監督、松田監督、堀込監督はすべて水田監督繋がりですからね。

1273桜上水一郎★:2007/01/07(日) 14:58:51
1272 名前:花の精鋭★さん:笠間さんはいま日立女子陸上部の監督として
 活躍されていますよね。付属校からの進学は、積極的に行われているはず
 ですが、最終的には生徒本人の意志に従う必要があります。T君は将来自
 動車関係の仕事につきたいということで、TY大を選んだようです。監督
 もつらく悩んだと聞いています。日大に来て欲しいのはやまやまですが、
 その生徒の自主性を尊重し、将来も応援していきたいと私は考えています。

1274正義と自由の旗標★:2007/01/07(日) 23:10:55
花の精鋭さん、どうもありがとうございます。
 仰る通り、某掲示板の進路情報の正確性は?な部分もありますのでどうかなと思っていましたが、何度も掲示されていましたのでつい信じてしまいました。でも、田中君が日大に入ってくれるのであればうれしいですね。10,000mの記録はかなり良いですから期待できますね。
1264フィリフェラオーレアさん、ありがとうございます。
 ご意見の①についてですが、前回のスレにも述べたように、ここ数年の東海の入学生を見て思い出したのですが、未だ東海が優勝候補と呼ばれることがなかった頃、中井君が5区山登りで衝撃的なデビューをした時、それを見て東海への進学を決めたのが当時大牟田にいた伊達君でした。今後伊達君や佐藤君の走りを見て東海を希望する選手が多く出てくる可能性は十分にあると思わねばならないと思います。
 日大にもここ数年の藤井君・岩井君・下重君・武者君等の走りを見て日大への進学を希望する高校生が多く出てくれば言うことがないのですが。今年、土橋君・福井君・末吉君・秀島君等の黄金世代が卒業するので、彼らの走りに憧れて日大に多くの有力・有望選手が入って来て欲しいです。
(でも、山の神に憧れて順天堂に入る選手は多くないかも知れませんね、あまりにも雲の上の存在になりすぎると・・・(笑))

1275花の精鋭★:2007/01/08(月) 00:25:58
>1273
桜上水一郎さん
笠間さんの情報ありがとうございます。
また私も誤解を与えるようなコメントをしてしまい申し訳ありません。
仰るとおり、進路については生徒本人の意志を尊重しなければいけませんし、もちろん附属の生徒が日大に進学しないからといって監督の責任でもありません。
表現の仕方で誤解を生んでしまったようです。お詫び致します。

ただ、私自身や私の親・多くの親戚も日大の附属出身者で、なかでも年の離れた今でも親しい従兄は、この掲示板に私の家からコメントもしたことがあって、元箱根ランナーでした。
こういう環境のなかで育ったので、高校から日大に対する愛校心が芽生えており、今回の件は寂しく思っていました。もちろんこれも人それぞれ考え方がありますので、愛校心は強制するものでもありませんし、進学しないからといって愛校心がないというものでもありません。

あまり関係のないことを書いてしまい申し訳ありません。

1276桜上水一郎★:2007/01/08(月) 02:03:28
1275:花の精鋭★さん:私も強い書き方をしてしまったようで、申し訳ありません。
 付属校問題は複雑ですね。某付属校の監督は、そのことで入院されたこともあり
 ます。また某付属で、某地方の高校チャンピオンが他大学に進学するときもいろ
 いろな問題がありました。
  一番大切なのは、あかづつみさんがおっしゃられていたとおり、日大に憧れて
 入ってきてくれるような環境作りだと思います。また、優良な高校指導者の育成
 も急務だと思います。仙台○○の監督(日大卒)のような日本を代表する指導者
 が日大から多数出て欲しいと考えています(それにしては日大に送ってくれませ
 んが:笑)。毎年、文理学部体育学科からは多くの優秀な教員を輩出しています。
 J大やN体大にまけない、優秀な日大卒の指導者が日本各地の高校で現在生徒の
 能力を最大限に引き出すべく努力をしています。教え子が都大路を走り、よろこ
 んで日大に進学し、Nのマークをつけて箱根を走る、そして、やがては指導者と
 なって後継者を育成する、こういった体制作りができれば最高ですね。

  「輝く伝統母校のために……」。花の精鋭★さんの愛校心に感激し、力をもら
 いました。

1277正義と自由の旗標★:2007/01/08(月) 09:47:30
1276:桜上水一郎★さん
付属高校の監督も大変なんですね。
一昨年高校駅伝のガイドブックを見たとき、日体大OBの監督が多いのには気づきましたが、
仙台○○の□□監督が日大OBとは、見落としていました。
(あそこは順天堂の系列かな、と思っていましたので・・・(笑))
日大も文理学部に教職育成のコースがあるので、選手が卒業後実業団だけでなく、付属を含めた高校の指導者への道があると、桜上水一郎さんのおっしゃる体制も可能かなと思います。
 話は変わりますが、紺に白地に「N」のユニフォームとピンクの襷、シンプルでとても好きです。
テレビ中継でも、アナウンサーが「その後ろに「ピンク(桜)の襷が迫ってきました」と喋ることがあります。他の大学なら「○○大学の□□が迫ってきました」と言いますので、日大の代名詞が「桜の襷」なんですね。これはすごいことだと思い、誇りに思っています。

1278SS★:2007/01/08(月) 11:23:16
>皆様
来年の新入生は誰が入ってくるかドキドキですね。情報網を持っていない私としては皆さんの情報量の多さに驚いています。
さて、話は変わりますが2006−2007駅伝シーズンは、「あの栄光のユニフォーム」が見れなかったですね。フチが入っていた一人の福井選手の卒業です。
新シーズンでは、あの襷の入ったユニフォームやフチ入りのユニフォームを着た長距離部員をたくさん見たいですね。
可能性が1番高いのはダニエル選手でしょうか?それとも吉岡選手のように笹谷選手あたりがインカレハーフで・・・。なんて期待を膨らませてみたり。。
意外にも熊日30KMとかで清水将也選手の記録を更新して、着用。なんてサプライズがあると嬉しいですよね(誰が出るかわからないのですが。)。

そんなことを考えている箱根後の今日この頃です。

1279正義と自由の旗標★:2007/01/08(月) 18:24:48
私も福井君の走りをもっと見たかったです。
2年生の8区の快走を見て、ものすごく軽快な走りが好きでしたね。
昨年の3区の爆走は殆どテレビに映らなかったので残念でした。
今年は体調不良で集団での走りでした。体調が万全なら、竹澤君や保科君らとデッドヒートを繰り広げていたことでしょう。4年間ご苦労様でした。

1280正義と自由の旗標★:2007/01/08(月) 21:29:00
本日、KBC(九州朝日放送)で朝日駅伝の放送がありました。
福岡市〜北九州市間99km7区間で行われる駅伝です。九州地域の実業団だけでなくホンダ・トヨタ紡織等関東・中部のチームも参加しています。かつて強かった時(失礼)の大東大も参加したこともあります。
レースは旭化成のアンカー日大OBの岩井選手が2位で襷を受けたとき、トップのホンダ三行選手(80回箱根2区区間賞)との差38秒を8km付近で追いつき、トップでゴールした時は逆に1分近い差をつけてまさに完勝でした。
日大時代の軽快な走りに力強さが加わった走りで、旭化成に入って相当力を付けたようです。うれしいですね。他の日大OBも頑張って欲しいですね。次は都道府県駅伝楽しみです。

1281桜太鼓★:2007/01/08(月) 23:51:37
いろいろ盛り上がってますね。
新入生の話題では、延寿寺君ですね。正式発表が待たれます。箱根の距離は実績がなく未知数ですが、先輩の長門君(順大)みたいな安定した選手に成長してほしいです。
その他にもロードに強そうな選手の名前が出ていますので、例年通り補強が出来ると思っています。ただ即戦力が欲しいのもあります。あかづつみさんの仰るように入学してから伸びる選手を見出す楽しみもわかりますが、インカレでトップ争い出来そうな超トップレベルの入部も期待したいです、上野君、佐藤君のように超高校級はいませんが、伊達君、竹澤君、木原君、高橋君タイプが入部してくれることを期待しています。
また個性のある4年生が卒業したら、レギュラーの枠が空くわけですから控えに甘んじていた中から絶対台頭してくれると信じます。今年度に関しては、土橋君、福井君、末吉君、秀島君はある意味固定メンバーでしたから、卒業するマイナスより下級生のチャンスに賭けたいですね。

1282コタツで観戦★:2007/01/10(水) 23:41:49
確かに付属からの入学を期待してしまうのは仕方がないですよね。でも高校進学の時は大学の事まで考えて入学する15歳は少ないでしょうから、仕方ないのかなと思います。
高校生が色んな考えを持って大学を選び、その選んだ道で結果を残せばいいと思います。小川監督の指導力はすごいなあと思います。
高校時代全国トップレベルには及ばない選手達(失礼な言い方でごめんなさい)が上級生になるに従って着実に力をつけているのが最近、顕著です。
そのうち、小川監督の指導力を求める高校生も増えてくるでしょう。今の流れがある限り、来シーズンの大会の心配はしていません。
夏を過ぎると必ず、上位を狙えるチームに仕上がってくるはずです。今から楽しみです。

1283ゴッドRC★:2007/01/11(木) 21:02:52
最近の一部高校生有力選手についての日大及び他大スレでの進学情報,進学予想についての異常なまでの「盛り上がり」と言うより「騒動」につきましては,「何の情報も持ち合わせていない者が…。」と,ずっと静観してまいりましたが,情報・予想を楽しむことの域を逸してしまったようにも思いますので,誠に勝手ながら私の見解を述べさせていただきます。
 まず,第一に考えて欲しいのは,本人の進学希望大学について一喜一憂している各大学応援団?の陰で渦中の選手は,陸上選手である以前に現在は受験生なのです。毎晩,深夜まで赤い目を擦りながら希望校合格を夢みて問題集に取り組む日々を送っていることでしょう。このスレをご覧になられている皆様にも,「浪人」の二文字と戦いながら,せめてもの休息の一時に「〇〇ヤング」などのラジオ番組に癒された経験をもたれる方も多いのではないでしょうか。そのような辛い生活を送っている「受験生」がこのようなスレを見たらどのように思うのか考えてあげてください。勿論,本人がスレを見ているとは思いませんが,友人・知人からの情報で見てしまう可能性は高いと思います。
 正式発表(合格)までは,静かに見守ってあげたいと思うのは私だけでしょうか?

1284正義と自由の旗標★:2007/01/11(木) 22:20:11
昨日、東洋大ホームページに新入生情報がありました。
佐野日大の高見君が乗っていたのは、予め情報があったとはいえ残念でした。情報によると彼は自動車関係に就職をしたいということで、工学部と陸上競技が平行してできる大学ということで東洋を選んだ様です。本人の大学卒業後のことまで考えての進路ですから、外野がとやかく言うことではありませんね。
それにしても東洋は良い補強ですね。トップクラス及びロード・駅伝で好成績を挙げている選手が多く含まれているとの事です。東海や明治程派手な補強ではないのですが、今年の箱根でも見せたように実に堅実な駅伝をしました。5区がなければ、順天堂・東海・日大と優勝争いをしていた可能性もあったと思います。小川監督と同様、川島監督の指導力はさすがです。
ところで、新キャプテンはもう決まったのでしょうか。昨年度は今頃発表があった様ですが。

1285正義と自由の旗標★:2007/01/11(木) 22:51:29
全国都道府県対抗駅伝の各県のエントリー発表がありました。
日大からは福井君(千葉)がエントリーされています。他に補欠登録ですが阿部君(岩手)、笹谷君(宮城)、田中君(新潟)の名前も。OBでは白柳君が愛知3区にエントリーです。下重君も東京の補欠登録になっていました。
千葉は2区中学生が強そうなので、福井君は上位で襷を受けるかもしれませんね。その時の走りが楽しみです。

1286桜太鼓★:2007/01/11(木) 23:12:40
>>1283ゴッドRCさん
基本的には私も同感です。以前同様の趣旨をあかづつみさんも提言されました。
ただこの時期は一般入試以外はもう決まっているはずなので、オブラートにつつんだ感じの書き込みはいいかなと。本人がまだ決めかねている春先から秋にかけては論外ですけど。
欲をいえば早稲田大や中央大みたいに全ての学校が入学情報を確定した時点で公表してくれたらと思います。ちなみに日大は月陸か月マガで5月あたりにしか情報を得られませんでした。
もし、関係者がこの書き込みを見ている方がいらっしゃったらマネージャーさんのブログでもいいですから公表していただけたら幸です。

1287桜太鼓★:2007/01/12(金) 15:10:42
陸マガ2月号を定期購読の方がいらっしゃいましたら、明日の発売まで待てないので進路情報をお願いします。

1288正義と自由の旗標★:2007/01/12(金) 23:20:18
1286桜太鼓★さん
新入生情報を早く公表して欲しいのは全く同感です。
 中央の「古豪中央大学陸上部応援ホームページ」や東洋の「輝け鉄紺」には新入生情報が早くも掲載されていますね。これらは陸上部関係者が運営している様です。
それに引き換え我が日大の「走れ日大!箱根の稲妻」は箱根駅伝振興特別委員会渉外小委員会が運営管理しているのですが、この活動期間が10月〜1月ですから、このホームページは期間限定になるわけです。しかも毎年内容が後退している感もありますね(笑)。
 日大も以前「日大 営業中」というホームページがあり、選手の紹介や競技成績などが公開さており、掲示板で意見交換もできました。私も良く見ていましたが、3年前、優勝候補と言われながら、直前に風邪や体調不良者が多く出て、10位と惨敗した年がありました。その時の運営者がそのホームページを閉鎖して依頼、日大駅伝チームのホームページはなくなってしまいました。
 翌年、振興特別委員会による「箱根の稲妻」ができて箱根駅伝が終わった時、「箱根の稲妻」を以前の「日大営業中」の様に年間を通して駅伝チーム関係の情報を公開して欲しいとホームページの管理責任者にメールで要請したことがあります。天下の日本大学ですからそれ位は簡単にできるだろう、ライバルの中央大だって立派なホームページを開いていますし。
 そうしたら、「陸上部の方でそのようなホームページを開設するでしょう。」との返事があっただけでした。もちろん、その様なホームページは開設されませんでした。がっかりだよ〜!、でした。
 日大駅伝チームの皆さん!!以前の様なチームと日大駅伝チームを応援している我々とを結びつけるホームページを復活して下さい。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板