したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

110酒匂橋★:2004/10/07(木) 22:22
出雲の予想大会では日大優勢ですね。9月25.26日の日体大記録会では6人が自己ベストを更新するなど選手は好調のようです。エントリー時点の5千mの持ちタイムの平均では順大の14.09.2に次いで14.10.6で2位でしたが、更新後の平均タイムは14.05.2となりダントツのトップです。こんなことで喜んではいられませんが、それでもトップというのは気持ちいいですね。このまま突っ走ってほしいもんです。

111あかづつみ★:2004/10/08(金) 15:23
>110
と、言うことは今回の出雲は5000・10000mとも持ちタイム平均ナンバー1で望むということになりますね。
日大は基本的にはトラックのスピードをロード(駅伝)にも活かすタイプの選手が多いし、1年間の試合等の流れ的にもそういう意識は感じられます。その成果の一つの形として今回のエントリー中1位のタイムが出たと考えれば、これは素直に喜んでいいのではないでしょうか。

基本スピード能力が高いことは証明できました。あとは駅伝の流れの中で、いかに自分を見失わずに走れるかということだけですね。持ちタイム1位と前回の優勝を、プレッシャーではなくプライドとして望めれば良い結果につながると思います。

112桜太鼓★:2004/10/09(土) 00:54
日大の評価が上がってきましたね。ただ今フジテレビのスポルトを見ているんですが、駒沢一番手
対抗が日体その次が東海みたいな紹介をしていましたね。昨年優勝の日大に敬意をはらって多少はコメントをしてもいいと思うんですが、ちょっとどころではなく憤慨しています。スポーツ担当は、もう少しリサーチをしっかりしてほしいと思います。大局で見るとやっぱり実力は下ということですかね。釈然としませんね。こうなったらきっちりと優勝してほしいです。

113ボン★:2004/10/09(土) 02:19
いよいよ出雲ですね。今年の初めごろでは考えられない日大の前評判です。
これもサイモン君の加入と阿久津君の成長によるところが大きいように思います。
特に阿久津君は先輩の下重君や高橋秀君以上の高校時代の実積から考えるとかなりやるだろうと思っていましたがこんなに早くでてくるとは思いませんでした。(毎年、佐野日大からはいい選手を送ってくれますね。1年生ながら5千を14’30で走った河野君2年後お待ちしてます。)
話がそれましたが、文化放送のサイトによると小川監督が出雲で一番期待する選手は蔭谷君とのことから1・3・6区を岩井君、下重君、サイモン君のいずれかで組み合わせるとなると、残るは2区間ということになります。福井君、阿久津君の駅伝デビューも見たいし、土橋君の復活の走りも見たいし、昨年の出雲の影のMVPの仙頭君もいるし、迷うところです。
個人的な希望としては、ぜひアンカーだけはサイモン君以外で起用してほしいです。
昨年の藤井君頼みのようなチームになってほしくないし、仮に優勝のゴールであるならぜひ日本人でのゴールを見たいですし、駅伝デビューのサイモン君には今後のためにも1区やアンカーより駅伝を流れの中で経験してほしいからです。
最後に昨年は明らかに出雲がピークのように思えましたので、できれば余裕残しで勝てたらもうけもの位の気持ちでのぞんでほしいです。

114あかづつみ★:2004/10/10(日) 18:27
出雲のオーダー発表されました。
①岩井〜②蔭谷〜③下重〜④土橋〜⑤阿久津〜⑥サイモン【サブ】吉岡・福井

まあベストメンバーと言っていいですね。サイモン君、やはりアンカーでした。
下重君か岩井君に走って欲しかったところですが・・・。まあ仕方ないですね。
実力優先ということで。
鍵は土橋君・阿久津君の4・5区でしょうか。ここをしっかり乗り切れれば、V2
も見えてくるのでは?
他大では、1,2区に上野君・家高君を並べた中大と、竜田君・清水君の神大の2
チームがなんとなく不気味です。短い駅伝は勢いに乗ると怖いですからね。

115感謝!!★:2004/10/10(日) 22:01
 小川監督が得意とするオーダー編成が見事に組まれましたね。
 阿久津選手をはじめ、一人ひとりの走りが本当に楽しみですね。
 選手一人ひとりが普段の力を出せば、2連覇の可能性はかなり高いと思います。
 さて、112の桜太鼓さんの憤慨はもっともだと思います。昨年の覇者であり、五千、1万ともに平均タイムが1位であるチームがノーコメントとは、私も大変残念に思います。
 それから、ボンさんあかづつみさん、気持ちは十分に分かりますが、サイモン選手もチームの一員です。日本人選手と区別することなく、考えてあげましょうよ。何といっても駅伝は団体競技です。チームワークは大変重要な要素だと思いますので。よろしくお願いいたします。

116あかづつみ★:2004/10/10(日) 22:40
>115の感謝!!さん
僕がサイモン君をアンカーで使って欲しくなかったというのは、彼が留学生だからではありません。去年の藤井君頼みのチームを見ていて、エースに頼りっきりのチームの脆さをしみじみと感じましたから、その二の舞を踏まないようにとの意味からの発言です。
ましてやサイモン君は1年生。今から彼に頼っていては、来年以降はますます傾向が強くなってしまう可能性があるのでは、と危惧したわけです。
どうも言葉足らずで誤解を招いたようで、申し訳なかったです。

サイモン君には期待してますよ。彼の存在がくすぶってる優秀な素材(日大にはたくさんいると思いませんか?)を目覚めさせたり、下重君や土橋君・福井君などをもう一歩上のレベルに引き上げる起爆剤になってくれる可能性もありますしね。
なんでも在日最強ケニア人のマサシ選手(スズキでしたっけ?)と高校の同級生だったそうなんで、彼を目標に頑張って欲しいと思います。
もっともそのレベルまで行ったら、他所様からブーイングの雨あられでしょうけどね・・・。

117モスビー★:2004/10/10(日) 23:19
いよいよ駅伝の季節です。日大の活躍楽しみですね。
今年度も5千、1万のタイムはすばらしいものがあります。
が駅伝で勝つのはご存知の通り難しいこと。
私は蔭谷君、岩井君、仙頭君の上級生に注目してみたいと思います。
蔭谷君は院生か4年生かわかりませんが、今年の正月エントリーもれの悔しさを後輩に伝え、それを晴らしてほしい。
岩井君には最後の年を花道で締めくくってほしい。入学の頃から応援していたので個人的にも頑張ってほしい。箱根は1、2、4、9のどこかを!
仙頭君は遅咲き(?)ですがここまで努力してきた事が報われる時。出雲は後方支援ですがあとの2つはメンバーに入ってほしい。
もちろん下級生にもやってもらわないと困ります。

118感謝!!★:2004/10/10(日) 23:28
>116のあかづつみさん
 私は学年に関係なく、実力によって区間配置が決められるという、きわめてオーソドックスなことを申し上げたかったのです。
 確かに昨年は、小川監督がコントロールできないほどエースに頼りすぎという感はありましたが、今年は小川監督のイメージどおりチームづくりがすすんでいるため、サイモン選手頼みということになるという心配はないと思います。(もっとも駅伝はエースだけでやるものではないということは日大の選手は実感していると思います。)
 あかつづみさんが、後段でおっしゃっているように、良い波及効果がきっと生まれてくると思います。
 明日は、そうした部分も楽しみにレースを観戦してみましょうよ。

119ボン★:2004/10/10(日) 23:48
115>感謝!!さん
誤解を招くような書き方をして申し訳なかったです。
ただ僕も書き込みを見てもらえばわかるように、あかづつみさん同様に昨年の藤井君頼みのチームになってほしくないからです。特に今年のチームの場合、岩井君、下重君、土橋君など他にアンカーを任せられる選手がいるからこその書き込みということをご理解ください。
また、大目標の箱根のためにも初めての駅伝で襷をつなぐ事を経験してほしかったですし。(今までの留学生の襷の受け渡しやかけ方もぎこちなかったし。)ましてはサイモン君は三島だし、合宿もBチームでの参加でしたし、いろいろ総合しての自分の考えです。
ただアンカーは日本人でという書き方は悪かったですね。反省しています。

120桜太鼓★:2004/10/11(月) 00:59
やっぱりサイモン君はアンカーでしたね、私も一言、留学生として差別するわけではないのですがサイモン君だけが注目され、警戒されすぎるのが気になりますね。何か今までの山梨学院みたいに留学生の名前だけが一人歩きして、他のメンバーは誰がいるんだっけと他大学のサポーターに言われるのがいやですね。サイモン君もチームの一員ですので、日大にサイモンありと言われるように頑張ってほしいです。それと同じように岩井、下重、土橋あり(当然他の選手も同じ)と言われて初めて日大の黄金期をむかえるので、切磋琢磨して全員のレベルアップを期待しています。

121真依★:2004/10/11(月) 15:35
┏━━━┓大優勝!!2連覇でめっちゃ嬉しいです(≧▽≦)
┣━━━┫
┗━━━┛
個人的には6区のサイモン君で優勝を決定付けたのと土橋くんがうまく走れなかったのが心残りです・・・
6区までにトップにたっててほしかったかな★

122桜太鼓★:2004/10/11(月) 15:56
優勝おめでとう。安心して見れるレースでした。ただ土橋君はあまり調子がよくなかったのでしょうか。本来なら、土橋君でトップにでて阿久津君がそのままサイモン君に襷渡しというのがベストだったでしょう。サイモン君の走りは豪快でしたね、2キロ地点でトップになるまでは順調、その後は多少物足りなさがありました。本人の目標タイムより20秒ほど遅かったのでは、トップにでて安心したのでしょうか。ひょっとしたら走りにムラがあるのでは、サイモン君の評価は全日本を見てみないと何とも言えないですね。いずれにしても超一級の選手であることには間違いないと思います。駒沢はやっぱり安定していました、脅威ですね。あと中央も、全日本が終わったら箱根の勢力図が見えてくるでしょうね。

123あかづつみ★:2004/10/11(月) 16:21
まずは出雲V2メデタシメデタシです。
良い方の予想どうりのレースをしてくれましたね。特に1〜3区は安心して見ていられました。中でも蔭谷君に以前とは違った安定した力を感じれたのが頼もしいです。
5区、阿久津君は区間5位だったでしょうか?及第点のレースは出来たと思います。

桜太鼓さんが仰られてるサイモン君に関してですが、放送中のコメントにもあったように「途中でレースを投げてしまう」癖があるようで、今回も勝負が見えたと判断した後はどうも全力ではなかったような印象があります。(あくまで見た目、ですが。)まあ外国人らしい合理性と言えばそれまでですが、まだ「駅伝の精神」は浸透していないようですね。

今日の走りから見て全日本は3位くらいかな、というのが正直な感想です。
それにしても、ホントに駒澤は強いですね〜。鈴木君・本宮君・大坪君があれだけ走るのですからさすがとしか言いようがありません。東海もやはり層が厚い。この2チームには100キロ超の駅伝では勝てるか?正直不安です。
最後に、土橋君。どうかそろそろお目覚めを願います。君が完全復活すれば先も見えてくる。

124箱根★:2004/10/11(月) 17:16
出雲V2おめでとう。やはりサイモンの加入が大きかったですが、1区岩井で出遅れなかったのも
大きいですね。全日本も1区で駒大より前にいてある程度波にのり8区サイモンまでに40秒以内なら
連覇できるかもしれません。今回の駅伝で唯一心配だったのは土橋かな。

125真依★:2004/10/11(月) 18:32
結果的に優勝に導いたのはサイモン君だったけど、
6区までにトップと20秒差で繋いだ事も優勝につながったと思います★
今年のユニフォームにピンクの襷が入ってる選手は蔭谷さんなんですね。

126酒匂橋★:2004/10/11(月) 21:15
やったね。おめでとう。理想的なレース展開でした。小川監督の先の先を読んだ調整方法が徐々に選手に浸透し、選手もそれに応えられる走力を確実に身につけてきたということでしょうか。次は全日本。10月16日の東海大記録会か24日の日体大記録会での結果で出場選手が決まるのでしょうね。選手も必死だと思いますが、監督も選考に頭を悩ませていると思います。岩井君、蔭谷君、下重君、サイモン君を除いて、仙頭君、武者君、吉岡君、福井君、原田君、高橋君、秀島君、土橋君、末吉君、関君、そして阿久津君をはじめとしたいきのいい1年生などほとんど横一線で実力伯仲。選手諸君には、次の記録会で是非とも自己新を出して、監督をもっともっと悩ませてほしい。特に土橋君にはもっとがむしゃらな走りを期待してるよ。

127酒匂橋★:2004/10/11(月) 21:18
失礼しました。東海大記録会は10月17日でした。

128あかづつみ★:2004/10/11(月) 23:44
>>125
ご存知かもしれませんが、ちょっと一言。
ピンクの襷の入ってるユニフォームは、インカレの優勝者か、各種目の日大記録保持者にのみ与えられる栄光の証です。蔭谷選手は昨年の関カレ、1500mで優勝しましたから、それ以降あのユニフォームの着用資格を持っているわけです。昨年なら関カレ1万m優勝の藤井君。一昨年なら30kmの学生記録を出した清水将也君なども有資格者でした。(将也君は卒業間近でしたが。)

今後の選手では、サイモン君の1万mと武者君の3000m障害が資格を得る可能性が高そうだと思っていますが、一人しか着用できない性質のものではないので、みんなドンドン胸にピンクの襷を入れていって欲しいものです。

129桜太鼓★:2004/10/12(火) 01:35
出雲を終わったばかりで早いかもしれませんが、サイモン君の全日本での区間ですけれども、もしサイモン君がレースを投げてしまう癖があるとしたらちょっと不安ですね、つなぎの区間だとトップに出た時点で安心してしまって差を離せる余力がありながら、実力を出しきれなかったり、追いつけなかった時は、ちょっとでも差をつめて次につなげなかったりするのかな?そしたらアンカーしか現時点では出番がないということですかね、駅伝という団体競技を早く体で理解してほしいです。これは私の取り越し苦労かもしれませんけど。まだサイモン君のことを良く知らないでこういうコメントをしてしまうのも失礼かもしれませんね。ただ他大学はサイモン君を脅威に思っていることは確かなのでベストをつくして頑張ってほしいです。
土橋君についてですが、最近でも高校時代の栄光をひっさげて入学した山本君、藤井君がいますが、二人とも個人レースでは輝かしい実績を残しました、ただ駅伝では不完全燃焼気味でした。しかし、しっかりと存在感は示してくれました。ぼちぼち土橋君も開花してくれないとサイモン君の影にかくれて普通の選手ということになりかねません、潜在能力はトップクラスの持ち主なんですから。

130酒匂橋★:2004/10/16(土) 11:17
17日の東海大記録会には主力組は出場しないようです。とすると、24日の日体大記録会でしょうか。3大駅伝制覇に向けて是非とも頑張ってもらいたいもんです。ところで、次の全日本ではサイモン君の起用方法がポイントになりますね。彼がどこを走るかと東海大の中井君出場できるかが全日本全体の焦点にもなりそうです。昨年のA・バイ君のように1区で一気に他校を引き離しにかかるか、それともアンカーの最長区間に使ってくるか、どちらかでしょうね。土橋君の調子がもう一つ上がってこないのが気がかりですが、ここのところ選手の層が厚くなっているので、思いきって調子のいい選手からどんどん起用したらどうでしょうか。

131桜太鼓★:2004/10/16(土) 16:31
全日本ではサイモン君はアンカーで真の実力を見てみたいです。距離の適正と、私の予想では3位から6位ぐらいでアンカーに襷渡しするんじゃないかと思います、ここでサイモン君がどんな結果を出してくれるか興味がありますね。ハイペースで入ってそのまま追い上げられるのか、まさかの失速してしまうのか、出雲の時は1人抜けばよかったのですが全日本では楽なレースにはならないでしょうから。今の選手の調子だと全日本はサイモン君頼みになりそうです。箱根ではそれは通用しないので10人がしっかりと走らないと優勝はありえないので、私も調子のいい選手から起用してほしいです。あと箱根の山登り候補は誰なんでしょう、一番差がつきやすい区間なんで2区に匹敵するくらい重要区間だと思うので有力候補の名前が早くあがってほしいです。

132真依★:2004/10/17(日) 09:32
あかつづみさん★
情報ありがとうございます。ユニフォームにピンクの襷が入ってる選手は
1人だけって事じゃないんですね☆
私も皆さんにどんどんピンクの襷を入れてってほしいです(o^^o)

133酒匂橋★:2004/10/17(日) 15:51
131:桜太鼓さん、確かに箱根の山登りはポイントですね。4〜5年前は渡辺君という5区のスペシャリストがいて、安心して見ていられました。このところ中谷君、吉岡君、高橋君といったかなり強い選手が走っていますが、思うような結果は出ていませんね。ちょっとした体調の良し悪しがそのまま結果となってでてしまう、ごまかしのきかない非常に難しい区間だと思います。今の段階では◎吉岡君、△高橋君、▲阿久津君といったところでしょうか。特に阿久津君は山登りにも向いている走り方のような気がします。日体大記録会や出雲でも良い走りをしましたし、9月に御殿場で行われた六大学対抗でも順大の清野君、和田君や日体大の梅枝君といった一線級をラスト200mからのスパートで一気に置いていく素晴らしい走りをしていました。あとはスタミナですね。阿久津君が走れれば、山は当分安心なのですが。

134桜太鼓★:2004/10/18(月) 01:25
箱根の5区ですが、3000CSが得意の武者君の適正はどうなんでしょう。
6区の下りの方がいいんですかね。5区のスペシャリストがいるチームが往路優勝だと思います。
何とか誰か名乗りを上げてほしいです。

135ウルトラマン★:2004/10/18(月) 22:25
箱根予想
1区サイモン 2区吉岡 3区土橋 4区下重 5区阿久津
6区末吉   7区岩井 8区福井 9区武者 10区高橋
まだ全日本も終わってないし、2ヶ月半もあるので予想ってほどでもないですけど。
っていうか希望?

136あかづつみ★:2004/10/19(火) 21:00
>>133,134
箱根の山登りは酒匂橋さんが仰るとおり、やはり吉岡君が無難なのではないでしょうか?昨年もアクシデントがなければ彼が登る予定でしたし、1年生時と比べれば地力も上がっているはずです。フォーム的にもあのベタ脚っぽい走りは向いてると思います。
但し、阿久津君に適正があれば末吉君とコンビで、かつての渡辺君&中山君のように複数年を任せられますから、それも期待しています。

武者君に関しては、私見ですが山は避けて欲しいですね。どうもあの飛び跳ねる走りでは、登りも下りもちょっと・・・?という気がします。前々回に彼を6区に起用した時は首を捻りました。おそらく脚筋力そのものはかなり強いのでしょうが、それだけで800mの標高差を克服するのは至難の業です。
去年同様9区、もしくは同距離のアンカーこそが彼の良さを活かすのではないでしょうか?

137酒匂橋★:2004/10/19(火) 22:59
あかづつみさんのおっしゃるとおり、私も武者君の五区はちょっときついと思います。彼は上背があるのでその分体重もあります。岩井君や土橋君が4kg〜5kgのおもりを背負って山を駆け上がるのと同じことですから、相当のエネルギーと体力が必要です。彼のスピードを活かせる区間は3区か4区でしょうか。3000障害ではかつての順大の岩水君や現在も早稲田の篠浦君、東海の越川君など各校のエース格となって活躍している選手がたくさんいます。武者君も来年は最上級生。下重君や吉岡君とともに日大を引っ張っていってもらいたいし、十分にその実力も持ち合わせていると思います。彼には大いに期待しています。

138桜太鼓★:2004/10/20(水) 13:53
>>136,137
やっぱりそうですか、中谷君の時のように苦痛に満ちた顔でゴールするのは二度とみたくないので
監督には適正を見極めて、しっかり調整をお願いしたいです。

139ZUMI○★:2004/10/21(木) 21:19
下りは、末吉君が60分台で走っているので、今年もある程度計算できるのではないでしょうか?
でも、やっぱり優勝争いするには、最低60分10〜20秒はほしいですね。

140桜太鼓★:2004/10/22(金) 09:47
駒沢のスレで、サイモン君の走り方では最後までバネが持つかどうか、アンカーより短い区間が力を発揮できるとのことでしたがどうでしょう。全日本に関しては19.7kmをどうまとめるか見てみたいですね、箱根のためにも。

141あかづつみ★:2004/10/22(金) 17:29
既に旧聞に属す話ですが、先日の高島平に日大勢も出場していたようです。以下はその結果。

14位 松藤大輔1 1,01,24
32位 末吉  翔2 1,02,46
41位 関  博紀2 1,03,21
50位 山下力也1 1,04、10
59位 原田  徹2 1,05,28

阿久津君に続く一年生2番手の松藤君が好走したようです。ゴールで前後したランナーは他校のレギュラークラスが多かったですから、評価して良いのではないでしょうか。
気になるには2年生たちですね。このレースに対してどういう位置付けをして望んだのか不明ですが、ちょっと寂しい数字です。福井君以外はいまひとつ2年生に元気がありません。この学年が本領発揮してくれれば、出雲だけでなく全日本・箱根でも上を狙えるチームになると思うのですが・・。

142感謝!!★:2004/10/22(金) 22:35
 高島平の結果は、全日本、箱根のことを考えると心配な結果でした。(松藤選手の活躍は大きな収穫でしたが。)
 そこで、現段階で考えられる全日本のエントリーメンバーは、
 4年 岩井選手、蔭谷選手、仙頭選手
 3年 下重選手、吉岡選手、武者選手
 2年 高橋選手、土橋選手、福井選手
 1年 サイモン選手、阿久津選手、松藤選手
 と各学年バランスはとれているのですが、エントリー枠13人に足りません。
 やはり、あかづつみさんがおっしゃっているように2年生(末吉選手、関選手、原田選手)の本領発揮が必要不可欠です。
 駒沢や東海に比べると層の厚みがないことが、気がかりです。 
 まあ、実際に走るのは全日本が8人、箱根が10人なので、小川監督の巧みな采配でカバーはできると思いますが、やはり優勝を狙うチームとしては、不安な材料です。

143あかづつみ★:2004/10/24(日) 17:33
全日本のエントリー
4年 岩井・蔭谷・仙頭
3年 下重・武者・吉岡
2年 土橋・福井・末吉・高橋秀
1年 サイモン・阿久津・松藤
ということです。感謝!!さんの予想に末吉君を加えた順当な選出となりました。
予想オーダーは
蔭谷〜岩井〜阿久津〜下重〜福井〜土橋〜吉岡〜サイモン
こんなもんでいかがでしょう?この場合4区下重君までは確実に首位戦線に絡んでいって、
5〜7区をいかに凌ぐか、という展開になりそうです。この5〜7区間で土橋君あたりが
爆走してくれると、かなりの期待が持てるんですが、さて・・・?

144酒匂橋★:2004/10/24(日) 20:25
1区、2区、4区、8区の主要区間はあかづつみさんと全く同意見、その他の区間は今日の日体大記録会の結果次第かな。3区は距離は短いが7.5kからの登りがきつい。レースの流れを切らさず4区につなげるためにはかなりの重要区間。吉岡君の投入もあるのでは。6区は土橋君に走ってもらいたいが、現段階では高橋君の方が安心できる気がします。ということで蔭谷〜岩井〜吉岡〜下重〜武者〜高橋〜仙頭〜サイモン。仙頭君、福井君、武者君、阿久津君はどの区間をはしっても力は互角かな。福井君にはここで3大駅伝デビューしてほしい。どなたか、日体大記録会の結果を教えてください。松藤君にも注目しています。

145けー坊★:2004/10/24(日) 21:33
もしかしたらサイモンはアンカーではなく2区あたりに出てくるかもしれないですよ。
予想は
1区岩井2区サイモン3区阿久津4区吉岡5区福井6区土橋7区蔭谷8区下重

146真依★:2004/10/24(日) 22:13
エントリーはどこで発表されてますか?
教えて下さい(>_<)

147感謝!!★:2004/10/24(日) 22:30
146 真依さんへ
 http://www.joqr.co.jp/ise2004/で確認することができます。

148桜太鼓★:2004/10/25(月) 01:17
サイモン君はぜひアンカーで、土橋君に関しては見解がわかれるところですね。今の調子なら他の選手にまかせたほうが経験も積めるし箱根のプラスになるかも、でも土橋君には頑張ってほしいですね。
1区下重2区岩井3区阿久津4区高橋5区松藤6区土橋7区福井8区サイモン
主要メンバーを軸にしてあとは経験を積んでほしい選手を並べてみました。

149あかづつみ★:2004/10/25(月) 23:31
saijoさんのHPで日体大記録会の1万・5千の最終組のみ結果がUPされましたが、日大勢の名前は見えませんでした。主力は出ていなかったのかもしれません。
もしかしたら今度の週末に順大記録会に出る可能性もあります。もともとその記録会は順大日大合同記録会と銘打ってましたが、何故か中止になって単なる順大記録会になったといういきさつがありますので。(あくまで「可能性」です。)

ところで日大は出雲で優勝して、副賞で富士通のFM−V貰ってましたよね?あのPCで誰か部のHP作ってくれませんかね〜。今時、地方の高校だってHPあるのに・・・。

150経済学部★:2004/10/25(月) 23:43
先日の日体記録会は気候も良かったのかな?好記録がけっこう出てましたね。
日大の今後の予定はどうなっているんでしょうねぇ?
やっぱホームページないと情報がなかなか入らなくて。。。
校友会のホームページは箱根の前後一時期だけですし、ホント誰か作ってほしいですなぁ。
日大は野球も独自のホームページないし遅れてますぞ〜〜〜

151桜太鼓★:2004/10/26(火) 01:40
本当に情報がほしいですね。マネージャーさんホームページ立ち上げてほしいです。
駒沢が調子をあげているようなので全日本の優勝候補は駒沢という評価になりそうです。
昨年のこともあるので日大は多少評価を落とすでしょうね。それぞれが自分の走りをすると優勝候補の筆頭だと思うんですが、岩井君、下重君、土橋君は区間賞をとれる実力があるんですが、少なくとも3人には最低でも区間3位以内で走ってほしいです。今年も全日本、箱根に関しては飛び抜けた大学はなく混戦でしょうから、オーダー編成、調整で順位が左右されそうなので優勝から5位ぐらいでしょうね、本当に予想は難しいです。エントリー全ての選手の近況がわかれば予想も楽しいですけれども。

153酒匂橋★:2004/10/30(土) 22:28
全日本まで一週間。ほとんどといっていいほど情報がないので、選手の調子が全くわかりません。それにしても、駒沢・日体は手強そうですね。中央・順大・神大も侮れません。全日本では、箱根のために福井君と阿久津・松藤君を経験させる手もあるかもしれませんね。小川監督の采配が楽しみです。

154ウルトラマン★:2004/10/30(土) 23:23
全日本はシード確保を目標にして、箱根を見据えて1,2年生を起用してほしいです。意外といけるかもしれませんし。
1区サイモン2区岩井3区阿久津4区吉岡5区松藤6区高橋秀7区福井8区下重
3区までトップ争いをして胸のNを見せておいて、8区まで粘って3位でつなぐ。そうすれば、このメンバーでもベスト3に入れるんじゃないですかね。土橋くんは箱根での活躍待ってます。

155桜太鼓★:2004/10/31(日) 01:09
>>154
経験させるというのは賛成ですが、やっぱりその時点でのベストメンバーで臨むのがいいと思います。今の実力なら優勝を狙える位置にいるので、苦しい中でも何とか勝ち取るという方が望ましいと思います。あくまで箱根制覇の前提で考えるなら全日本を捨てる?よりも勝ちにいった方が主力の力も上がって、全体のレベルアップにつながると思います。ただ監督がどんなオーダーにしてもその時点でのベストメンバーを選らんでくれると思うので優勝を期待します。ここでしっかりと結果を残さないと昨年の二の舞になりかねません。

156酒匂橋★:2004/10/31(日) 07:16
全日本、厳しいけど狙うのはシード権ではなく優勝ですね。
   1区  2区 3区  4区 5区  6区 7区   8区
日大 蔭谷 岩井 福井 下重 土橋 吉岡 阿久津 サイモン
駒沢 佐藤 塩川 藤井 田中 堺  糟谷 柴田  斎藤
日体 北村 四辻 岩崎 熊本 鶴留 鷲見 佐藤  保科
1区は、レースに乗り遅れないためにスピード、スタミナ、勝負強さ、監督や他の選手からの信頼が要求される。2区は何と言っても花のエース区間でしょう。3区は各校ともにつなぎの区間になると思いますが、ここで層の厚さが出るところですね。4区は距離も長く中盤の勝負どころで各校ともエース格を起用。5区はスピードが要求される区間。土橋君に一昨年の藤井君のような走りを期待。6区7区は気力を前面に出して攻めの走りができる選手を起用。アンカーまでに40秒以内で襷を渡せれば優勝でしょう。

157ZUMI○★:2004/10/31(日) 22:08
156
これは、正式オーダーですか?

158酒匂橋★:2004/11/01(月) 21:50
157 ZUMI○★ さん
言葉が足りなくて、誤解を与えてしまい申し訳ありません。これはあくまでも私の予想です。
正式オーダーの発表はいつなのか分かりませんが、昨年は11月3日が大会当日で、saijoさんのホームページにオーダーがアップされたのが11月1日でした。その例でいくと今年は5日でしょうか。正式オーダーが発表されれば、レースの流れもなんとなく見えてきますから予想もさらに熱が入りますね。3大駅伝制覇に向けて頑張って欲しいもんです。

159真依★:2004/11/01(月) 22:33
スタジオに来るゲストが「諏訪利成選手」って載ってるHPと「藤井周一選手」って載ってるHPがあるけど
どっちがゲストなんだろう?

160感謝!!★:2004/11/01(月) 22:39
 全日本大学駅伝のオーダーですが、1区、2区、4区、8区の主要区間はあかづつみさんと酒匂橋さんが予想しているとおりと思います。
 やはり、1区の蔭谷選手がポイントとなると思いますが、日大が全日本で唯一優勝した時の1区梅津選手、2区岩本選手という4年生リレーで流れを作った時の再現を期待します。
 1区蔭谷選手については、箱根にもつながっていくと思いますので、活躍を期待しています。
 残りの区間については、土橋選手、福井選手、阿久津選手の起用は考えられますが、あと一人が仙頭選手、吉岡選手、高橋選手か松藤選手だと思いますが、予想が難しいです。
 駒沢、東海、日体、順天も手強いと思いますが、優勝の可能性は十分にあると思います。
 小川監督が得意とする“配列の妙”を期待したいと思います。

161感謝!!★:2004/11/01(月) 22:43
 〉159 真依さんへ

 諏訪利成選手はテレビ朝日、藤井周一選手は文化放送のゲストです。

162箱根★:2004/11/02(火) 10:17
8区サイモンまでに1分以内なら逆転優勝の可能性ありか。去年のように1区で出遅れないのとエースサイモンをきちんと8区に配置するのが重要。

163経済学部★:2004/11/02(火) 13:48
サイモンは8区でくるのかなぁ?勝つにはやはりこれが良いのかな?
ここ最近の日大はエースの将也や藤井は全日本では大体2区だったと思う。
そして2人ともごぼう抜きしていたイメージがあるな。
さてサイモンは2区か?4区か?8区か?・・・・・

164箱根★:2004/11/02(火) 18:29
最近は2区にエースを起用して優勝を逃している。今年優勝を狙うならエースのサイモンは8区に
起用だー。

165桜太鼓★:2004/11/03(水) 01:12
サイモン君ばかり注目を集めていますが、他のメンバーが重要だと思います。出来れば第二の清水将也君の出現を期待しています。日大に入学して下級生の頃は記録的にも並の選手でしたが、上級生になってから他大学も一目置く選手に成長しました。やっぱりこういう選手が出てくれないとレース的にも盛り上がりに欠けるかもしれません。個人的には下重君、福井君、高橋君あたりが第二の将也君候補かも、岩井君、土橋君はもともと実績はありますから額面通りの走りが出来ればいいんですが、岩井君はなんとなく無難にまとめることは出来ますがあと一歩、土橋君は高校時代の輝きが消えうせている状態です。誰かブレイクしてくれないかな。

166ピンクの襷★:2004/11/05(金) 16:18
区間エントリーの発表は明日ですか?

167あかづつみ★:2004/11/06(土) 19:10
区間エントリー出ましたね。

蔭谷〜サイモン〜武者〜岩井〜福井〜阿久津〜土橋〜下重

サイモン君は2区でしたね。>>163 >>164などで触れられていますが、近年の日大の傾向そのままで
エース(と言っていいでしょう)を2区に持って来ました。
アンカーは下重くん。サイモン君でなければ彼だろうと予想はつきましたが、他の強豪のアンカー
は塩川君・保科君・今井君・一井君・池永君など。さすがに駒澤・日体には分が悪いですね。他の
3人とも互角まででしょうか?なんにしても4区終了時でトップに立っていなければ優勝はきつそ
うです。
ただ結果はともかく、最後まで優勝争いに絡むレースはしてもらいたいところです。

168箱根★:2004/11/06(土) 19:23
サイモン2区で優勝はほぼ絶望的ですが、サイモンが2区でどれだけリードを広げられるかが楽しみですね。他校の2区も駒大は1万メートル28分36秒の斉藤、東海は大物新人の伊達、中大も大物新人の
上野、日体大も大物新人北村、順大は出雲区間賞の村上とかなり強力ですね。ここで最低1分、優勝狙うなら1分30秒はほしい。去年の藤井のように2区でトップでないとシード落ちもありえる。

169エクサード★:2004/11/06(土) 19:52
サイモンは2区ですか。どうも、去年藤井を2区に持ってきてシードを逃した昨年と同じ轍を踏まないか心配です。もっとも、テレビにはたくさん映るでしょう。

170酒匂橋★:2004/11/06(土) 20:26
2区でトップに立ってそのままアンカーに襷を渡す時点までトップを保っていないと優勝は難しいですね。ただ、1区から4区までそのままのオーダーで箱根を見据えてどこまでやれるか、監督はそこまで考えてのことでしょう。ということは、全日本は・・・・・・・。

171横浜桜★:2004/11/06(土) 22:04
各校、生きのいいのが2区、しっかり練習が踏めているのがアンカー、実績の4区、言葉は悪いかもしれませんがこんな表現はいかがでしょうか? 最近の流れを重視する配置になっているようです、6区、7区で40〜50秒の差が生まれそうな気がします、ここが勝負です、カゼや故障などなくスタートラインに立てることを祈ります、後はハートと信頼関係です。うまい酒を飲まさせてくれ小川先輩!

172感謝!!★:2004/11/06(土) 22:57
 各学年2名ずつのエントリーという非常にバランスの良いオーダーとなりました。
 また、各区間の配置も小川監督のさまざまなシミュレーションを想定しての考えが伺えます。
 2区終了時点では、トップで来ることが計算できるので、3区以降の選手にはそうした状況を想定しての走り方の指示が徹底されていると思います。
 ぜひ、守りに入らずにトップで走ることの喜びをかみしめながら、積極的にのびのびと走ってもらいたいと思います。
 1区、2区、4区、8区の主要区間は何の心配もないと思います。
 3区武者選手、6区阿久津選手がポイントになるような気がします。

173ヌレギヌ★:2004/11/07(日) 00:13
おひさしぶりでございます。
下重君のアンカーは監督の彼への期待がそのまま出ているのでしょうが、是非他校のエースといい勝負をしてほしいと思います(特に神大・森脇君には快勝してほしい)。
サイモン君は皆さんが思うほどのスーパーマンではないだろうと思いますので、ともかく体調が良いことを祈りたいです。
個人的には1区の蔭谷君がどんな結果を出すか、そして2年前に蔭谷君がうまく走れなかった3区を武者君がどう走るか、そしてやはり福井君に注目ですね。
候補の一角には挙がっているのでしょうが、優勝には8人が8人ともしっかり走る必要がありますでしょうし、私はともかく彼らの走りをしっかり見たいと思います。
関東勢で大混戦だろうと思いますので(私にはそう思える)、ちょっとしたことで上も下もあるのでしょうね。

174桜太鼓★:2004/11/07(日) 01:03
サイモン君が2区ですか。アンカーでなかったのでサイモン君頼みというレースではなくなりました。吉とでるか凶とでるか、見るほうとしてはおもしろいレースになりそうです。カギとなるのは全員でしょうが5区、6区、7区、この3人の走りがどうか、8区の下重君はもともとハーフに実績がありますから、他大学の選手と比べても遜色はないと思います。もしこのオーダーで優勝すれば箱根の優勝候補一番手に踊り出ると思います。応援にも力がはいるオーダー編成です。頑張れ。

175酒匂橋★:2004/11/07(日) 04:36
2区でトップに立つ。後はもともと力のある選手ばかりです。トップを走る事で自分のペースで自分のレースができるでしょう。他大学もそうですが、実業団の選手と違って、若い伸び盛りの選手ばかりです。しかも箱根と違って区間距離が短いですから勢いに乗ってしまえば、一校だけ別のレースをしているように、一気にもっていってしまうかも知れません。もともと区間配置の妙には定評のある小川監督のことですから、他大学との駆け引きの中で小川マジック炸裂というところでしょうか。日大がレースの中心になることは間違いないでしょう。

176けー坊★:2004/11/07(日) 07:06
やはりサイモンは2区でしたか・・・まあサイモンというより下重を活かした
区間配置ですね。去年は去年。アンカーサイモンで最後の逆転頼みよりこれは
これでいいと思います。おもしろいレース期待します。

177ZUMI○★:2004/11/07(日) 11:44
福井先輩なかなかの走りでしたね!!
区間上位ではないでしょうか。

178ゴンタ★:2004/11/07(日) 12:13
土橋の走りが、よく見えるのは俺だけでしょうか?
肩のぶれがない走りでいい感じに見えます!!

179花の精鋭★:2004/11/07(日) 13:47
2位おめでとう。
箱根に向けて、去年のことがないようにお祈りします。

それぞれの区間記録を早くみたい。

180ZUMI○★:2004/11/07(日) 13:48
福井先輩区間2位です

181エクサード★:2004/11/07(日) 13:50
レース展開としては、面白みが少なかったけど2位は立派です。ファンとして嬉しいです。

182箱根★:2004/11/07(日) 13:59
惜しくも2位でしたね。1区の出遅れがいたかった。箱根2区は駒大塩川に勝った下重かもしれないですね。箱根も1区を誰にするかが問題ですね。

183花の精鋭★:2004/11/07(日) 14:07
気が早いですが、とりあえず私なりの箱根の予想

1区:蔭谷(次はやってくれるでしょう)
2区:サイモン(やや不安はありますが・・・早めの方がいいでしょう)
3区:阿久津(期待してます)
4区:土橋(今日の走りを見たら期待できそう)
5区:吉岡(一昨年の屈辱を果たしてほしい)

6区:末吉(昨年以上の期待をしてます)
7区:武者(8区と悩みましたが)
8区:福井(期待できそうです)
9区:下重(10区でもいいかも)
10区:岩井(全日本は期待はずれでしたが最後ということで、がんばりに期待)

184あかづつみ★:2004/11/07(日) 14:21
結果論ですが2区サイモン君が効を奏しました。もちろんそれ以降踏ん張った各選手も大健闘です。
以下は6区までですが区間成績です。○内は区間順位、以下区間賞との秒差、区間賞者です。
 
1区 蔭谷    ⑩44:30(48秒差)←佐藤慎悟(駒)
2区 サイモン  ①38:04(18秒差)→斉藤弘幸(駒)
3区 武者    ②28,07(9秒差)←和田真幸(順)
4区 岩井    ③41,09(37秒差)←田中宏樹(駒)
5区 福井    ②34,57(5秒差)←柴田尚輝(駒)
6区 阿久津   ⑥36,56(15秒差)←村上和春(駒)

185けー坊★:2004/11/07(日) 19:20
今日は全体的に良かったんじゃないでしょうか。駒沢が強すぎなだけで・・・
みんな次に繋がる走りは出来ていたと思います。あとは土橋が本当の意味で
爆走することを祈ります。

186酒匂橋★:2004/11/07(日) 21:10
2位おめでとう。よくやったと思います。駒沢には及びませんでしたが、大きなブレーキもなく最高に近いレースでした。各選手ともに一級品であることを実証しましたね。箱根では是非とも優勝を目指して頑張ってください。では、私も今の時点での箱根のオーダー予想を。
岩井〜サイモン〜蔭谷〜下重〜阿久津〜土橋(末吉・松藤)〜武者〜高橋(福井)〜吉岡〜仙頭
今回の全日本で、トップが見える位置で襷をつなぐことの大事さがよくわかりました。どうしても1区でいい位置で襷を渡さないと最後まで駒沢にそのまま逃げられてしまいそうです。このオーダーのポイントは1区・5区・6区でしょうか。

187あかづつみ★:2004/11/07(日) 23:26
区間成績7〜8区
土橋啓太 ⑦36:22(50秒差)→松瀬元太(順)
下重正樹 ③59:18(10秒差)→モカンバ(山学)

またも土橋君を名指しで指摘するのは気が引けますが、今回も今ひとつの結果でした。と言うよりキツイ言い方ですが、彼の実力は(少なくても現状では)こんなものなのかもしれません。
今日のレースでも、襷渡しの直前の勝負を投げたような走りには失望しました。
自ら「強い土橋の復活を」と語っていましたが、変なプライドを捨てて必死に取り組んで欲しいです。身体に異常が無いのなら、18歳で出来たことが20歳で出来ないわけはないはずです。

下重君は素晴らしい走りでしたね。前半の突っ込みで失速を危惧したのですがまったくの杞憂でした。元来堅実性には定評がありましたが、更に一段高いレベルに登りつつあるようです。
もしサイモン君が20キロ超の距離に不安を残す状態なら、彼の2区起用も現実味を増します。

福井君・阿久津君も文句なしの好走。あとの課題は20キロにどう適応していくか、ですね。
トータルでは、3区以降の各選手がまったくの単独走の状態で好結果を残した、これが最大の戦果だったと思います。

188ウルトラマン★:2004/11/07(日) 23:48
全日本2位おめでとうございます。駒沢強いですね。
日大では下重くん強さが印象に残りました。福井くんもよかったです。ちょっと4年生と土橋くんが心配ですね。箱根になると、下りが強い中央、元気な順天、など駒沢以外にも強敵になります。やはり序盤の1区2区でしょうね。2区は下重くんでもいいですが、どうでしょう?あのコースには吉岡くんが合うような気がします。安定感があり、後半の登りにも対応できそうに思います。ただ、登りのことを考えると・・・
サイモンはもたなそうだし。1区は岩井くんがいいと思います。トップから30秒以内には何とか粘ってくれそうです。今日みたいに1分近く遅れてしまうと厳しいですね。
予想
1区岩井2区下重3区福井4区サイモン5区吉岡6区末吉7区阿久津8区土橋9区武者10区高橋秀
希望
1区岩井2区吉岡3区福井4区下重5区阿久津6区末次7区サイモン8区松藤9区土橋10区高橋秀
今後の記録会やロードレースでさらに強さを見せてほしいです。

189感謝!!★:2004/11/07(日) 23:56
 完璧に近かった駒澤に1分21秒差の2位ということで、よく頑張ったと思います。
 選手の頑張りが当然一番ですが、やはり、小川監督の区間配置が絶妙であったと感じています。
 結果的には、今日は駒澤が強すぎたということですが、今日の課題を修正していけば、箱根ではさらに良い結果も十分に考えられます。
 今日の課題としては、1区の出遅れににより、主導権を握れなかったことと、苦しくなってからの頑張りがもう一つ駒澤の選手に比べて足りなかったことを感じました。
 その中で、あかづつみさんが、土橋選手についておっしゃられている点は、まさに同感です。襷渡しの直前のあまりに淡白な走りは本当にがっかりしました。(駒澤の選手にはこうした点は見受けられません。) 
 恐らく、小川監督は冷静に今日のレース内容を分析していると思いますので、きっと次の箱根では、課題点を修正してくると思いますので、大いに期待しています。
 選手の皆様、関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

190ボン★:2004/11/08(月) 00:12
いや〜、駒大はタイム差以上に強かったですね。
そして日大も2区から1度も2位の座を明け渡すことのない2位という、ある意味日大らしくない
安定した走りを各選手がしてくれました。確実に底上げができてきていることが感じられました。
特に下重君は前が離れているにもかかわらず追っかけていっての区間3位(山梨に10秒、中大に7秒)は同じく前を追ったモカンバ選手に次ぐ価値があり、そして内容があったと思います。
現時点では距離や登りに不安のあるサイモン君より箱根2区の適任者だと個人的には思います。(本当は9区に下重君を置けるぐらいが1番いいが。)
また、福井君、武者君、阿久津君が今日のような安定した走りを距離が伸びてもできれば箱根が楽しみになります。
そしてサイモン君は距離や気候などまだ未知数な部分が多いように思えました。今日の結果で箱根2区と決め付けるのは早いと思います。
最後に今日走った8人に山担当の吉岡君と末吉君、そして札幌ハーフ好走の高橋秀君、高島平好走の松藤君を加えると土橋君あたりはうかうかできないような気がします。確実に層も厚くなってきました。とにかくこれからの2ヶ月が勝負です。

191桜太鼓★:2004/11/08(月) 01:12
2位おめでとうございます。本当に駒沢は強かった、調整がうまくいったんでしょう。仕事中テレビを見ていると、みんなイマイチだなと思っていましたがあとでタイム等を確認すると駒沢が良すぎてそう見えてしまったということがわかりました。(テレビ朝日がリアルタイムで速報しなかった為)唯一日大の敗因いや駒沢の勝因は2区でサイモン君に抜かれず多少のゆとりをもって襷渡しできたからでしょう。あときびしいかもしれませんが、駒沢は残り100m必死に走っていましたが、日大にはそれがあまり見れませんでした、ここで5秒から10秒の差が出来てしまいます。あかづつみさんが指摘した土橋君は顕著でした、あとサイモン君も余力はあったのでは、全体的には満足のいくレースだったと思います。
箱根についてですが、駒沢もここまで完璧なレースが出来ないと思います、つけいるチャンスはあると思います。1区とサイモン君の配置あと5区がカギでしょう、サイモン君は2区より4区あたりが良さそうな気もします、2区は下重君、箱根までロードで鍛えて悲願の優勝を願っています。

192酒匂橋★:2004/11/08(月) 06:42
終わってみれば駒沢が1区から8区まで1度も首位を明け渡さずに完全優勝ということでしたが、箱根で全く歯がたたないかというとそんなことはありません。今回もエース区間の2区と8区は斎藤君・塩川君よりサイモン君・下重君の方がタイムも良かったわけですから。駒沢としては駅伝の鉄則である最初から波に乗ることができたということでしょう。箱根でも当然同じ狙いでくるでしょうから小川監督としても相手をペースに乗せる前にこちらがペースをつかんで、レースの主導権を握ることを考えているでしょう。たとえばサイモン〜下重〜阿久津〜蔭谷〜吉岡とつないで往路優勝を狙い、後半は土橋(福井)〜武者〜高橋〜岩井〜仙頭、こんなオーダーもあるかも。

193桜太鼓★:2004/11/08(月) 08:02
>192酒匂橋さんのサイモン1区というのもおもしろいですね、出雲、全日本を見るかぎりでは、山梨のかつての留学生とはタイプか違うような気がしています。前半からハイペースで追い上げても後半もなお強しというイメージがわきません、2区で追い上げても権太坂あたりからペースが上がらないということもあるような気がします。身内だから心配なんでしょうが、これが他大学ならものすごく脅威なんでしょうけど。先手逃げ切りこれが往路優勝の可能性があると私も思います。

194箱根★:2004/11/08(月) 10:25
サイモンは2区だと後半失速しそうなので1区か比較的楽な3区がいいかもしれないですね。1区ですと
区間記録は無理にしても、中村と同じくらいの1時間1分30秒前後で駒大と1分30秒離してほしいで
すね。又は3区に起用して1時間1分30秒前後の区間新記録で駒大と1分30秒離すか。とにかく優勝
するためには、サイモン終了時に駒大など他のチームと1分30秒のリードがほしいですね。

195横浜桜★:2004/11/08(月) 11:58
1区がすべてでしたね、鷲見君の突っ込み、佐藤君の距離を残してのスパート見事でした、坂を利用し、あの位置、誰も反応しなかったとはこのことでしょう、まさに実業団レベル。3分ペース、ラスト田子君に競り勝ち区間賞なんて夢を見ていたのは私だけでしょうか。伊勢なら2〜30秒、箱根なら4〜50秒差、これが1区に与えられた責務、ピンクシャの誇りを胸に、あなたならできる蔭谷君、思いをすべて箱根にぶつけてください。私が1番注目していた6区、7区、流れを変えるまではいかなかった 残念! 阿久津君もっと上を、他大のスーパールーキーに負けるな、専大の座間君を含め良きライバルが活躍する年代 しっかりと名を残せ。心と体のケアを十分に 過信は禁物です。つなぎのようで実はポイントの7区ここの配置で各大学の力がわかると見ていましたが、、、もう少し楽な形であなたにつなげてあげたかった、あの位置なら追いますよね、プライドが許しませんものね、すべてが悪循環されどそれが駅伝 流れを変えられるがエースです、肩肘張らなければそこそこ以上の走りができているのですから、自己満足できるレースを箱根までに1〜2本クレバーな展開にてお願いしておきます(かってなお願い)4年になれば違うプレッシャーが襲ってきます、今のうちいい意味で楽に試合に望めるように!なにをしても めだってしまうのだから土橋君 ガンバレ。 いろいろあったようですが選手として人間として岩井キャプテンの成長を認めているのは私だけではありません、あと2ヶ月ピンクと岩井色に部内を染め上げておいてください。 最後にあかづつみさんへ 熱い思いが伝わってきますいくら裏切られても応援し続けてしまう性とでもいうファン心理一度はまったら抜け出れませんよね?私も同様です、彼ですがお気づきと存じますが現状では14,00 29,00前後がmax ただそれ以上の期待を持たせてくれるのが彼の魅力なのかもしれません、すごいタイムですけれども! また年に数本必ず失敗レースはおこります生身の人間ですから 今回も体調、気温、展開、心の問題等が絡み合いブレーキとは言えませんが、くいの残るレースをしてしまったのかも?せめて区間賞を、持ちタイムどうりの走りを、これが日大ファンの願いです 強い君が見たい 距離への適正は十分にあるので9区あたりを任せたい さあどうする 後は小川さんに任せます 我々は温かく見守るしかないのですから。これからもよろしくお願いします。

196あかづつみ★:2004/11/08(月) 14:54
>>195
いや〜、土橋君に関してはきついことを言っていますが、これも彼だからこそという事をわかって
いただければ幸いです。とにかく類い稀なる才能の持ち主であることは事実ですからね。このままじゃ勿体ないですよ。

>>192>>193
サイモン君の一区、僕もかねがね面白いと思っていましたが、昨日のレースを見てその思いが再燃しました。駒大のような層の厚いチームならともかく、格下のチームは後手に回っては苦しいですよね。
従って、ちょっと無謀ですが
サイモン〜下重〜蔭谷〜岩井〜吉岡 / 末吉〜(高橋)〜(仙頭)〜土橋〜武者
                (7,8区は関・福井・阿久津・松藤なども候補)
という超前半型オーダーも面白いかなと思っています。もっとも小川監督はあまり奇を衒うオーダーは組みませんから、まず有り得ないとは思いますけど・・・。

サイモン君はこの後、ハーフに出るようですね。(朝日新聞の小川監督談)
上尾か府中でしょうか?それとも20kmだけど去年同様横須賀か?希望としては王者・駒大の出る府中に挑んで欲しいです。
福井君、阿久津君らも、ここで悪くても64分半以内(ハーフ)くらいで走ってくれると更に期待がふくらみます。

197ピンクの襷★:2004/11/08(月) 21:20
今回サイモン選手をアンカーじゃなくて2区に使ってきたって事はきっと箱根の2区も
サイモン選手の起用を考えているからなんでしょうか?過去2年間もそうでしたから・・・
個人的には岩井選手に2区を走っていただきたい・・・。

198桜太鼓★:2004/11/09(火) 01:01
サイモン君に関してはハーフでの実力かまだつかめていないので、箱根までいずれかのハーフに出場してほしいですね。きちんと実績を残せば2区でしょうけど、どうも後半に力が出せない可能性もあったり本人がしっかりとペース配分が出来ればいいんですが、ハーフで強い勝ち方をしてほしいです。今は2区候補は下重君、サイモン君でしょうが白紙ということでこれからのいくつかのレースを注視たいですね。サイモン君の適正を早く見極めたいです。

199ピンクの襷★:2004/11/09(火) 19:23
そうですね。確かにまだサイモン選手の適正がよく分からないので箱根の2区はまだなんとも言えないですね。これからのレース注目です。昨年のように万全のオーダーが組めないようなハプニングが起こらないよう、頑張ってほしいです。
それにしても全日本の実況で土橋選手が「元高校日本記録保持者」って言われたのは切なかったです・・・

200酒匂橋★:2004/11/11(木) 20:54
上尾市陸協のホームページに11月21日の上尾シティマラソンの出場大学と参加人数が出ています。20大学、716人が出場のようです。日大からも41人が参加。当然主力組も出るでしょう。駒沢25人、山梨79人、日体27人、東海46人、早稲田24人、順天堂11人などどなっています。流通経済や平成国際からも多数出場のようですから、モカンバ君、ダビリ君、キレギ君などそうそうたる留学生たちの中で、サイモン君の力がどの程度なのか計れますね。いずれにしても、これだけの人数が集まれば予選会並の、いやレベル的にはそれ以上のすさまじいレースになりそうです。箱根の選手選考を前に、ここで良い結果を出せれば、切符も一段と引き寄せられるでしょう。日大の選手にはそれぞれが自己記録を更新する走りをしてほしい。期待しています。

201あかづつみ★:2004/11/11(木) 22:53
>>201
酒匂橋さん、情報ありがとうございます。上尾ハーフ、楽しみですね。
ただ上尾には昨年も日大は30名近いエントリーをしたのですが、主力はみんな横須賀の20kmにまわってしまいました。日大は長距離部員だけで例年80名くらいはいますので、40名の参加でも主力がいるとは限らない点が要注意です。
今年はどうなるのか?動向が読めないと大会観戦も絞りきれず大変です。
個人的にはどの大会でもいいから、いちばんレベルの高いレースに挑んで欲しいと思っています。

202真依★:2004/11/13(土) 18:33
酒匂橋さん。情報ありがとうございます。
上尾ハーフ、横須賀の20㌔、どちらにしても選手のいい走りを期待したいです(@^^@)

203桜太鼓★:2004/11/14(日) 01:02
主力は、同じレースに集中して参加しないでほしいですね。なんかチーム走になりそうで、いろんなレースに分散して勝負してほしいです。あと駒沢の選手が出場するレースには主力の半分ぐらいは出てほしいです。

204ZUMI○★:2004/11/21(日) 14:58
上尾ハーフ

2位  岩井  1.02,59
7位  土橋  1.03,37
19位 福井  1.04,04
42位 阿久津 1.04,03
47位 蔭谷  1.04,33
50位 関   1.04,36
72位 原田  1.04,56
73位 武者  1.04,56
74位 高橋  1.04,56

岩井、土橋は調子がよさそうですね!!
長い距離に不安があった、福井先輩でしたが、
このきろくだと、もう距離への不安はなさそうですね!!

205あかづつみ★:2004/11/21(日) 16:16
蔭谷君・武者君以外は殆ど自己ベスト更新ではないでしょうか?まずは順調この上ない結果ですね。
土橋君もこのレベルの走りが安定して出来れば、完全復活間近です。
以下は今日の結果を鑑みてのオーダー予想。

①土橋 ②下重 ③蔭谷 ④サイモン ⑤吉岡 ⑥末吉 ⑦福井 ⑧阿久津 ⑨岩井 ⑩武者
(サブ)関・高橋秀・原田・仙頭・??・??

前半重視の度合いによっては1、9区の入れ替えもありかと。2年生の関君・高橋秀君・原田君もまだまだ
可能性アリですね。1年では染谷君も65分15秒で走りました。先が楽しみです。

注目のサイモン君はエントリー自体されていませんでした。下重君は何故かスタンドで観戦していましたが
故障などでなければ良いのですが・・。末吉君・吉岡君は山候補なのでいいとしても、主力では仙頭君もこ
のところ姿が見えないのが気になります。
それ以外は今のところは概ね順調。あとはアクシデントのないことを祈ります。

206復活順大黄金期 ★:2004/11/21(日) 17:00
突然お邪魔致しますm(__)m上尾の結果聞きました。日大勢、好調ですね!土橋君が本来の力を発揮し始めたのが特に明るい材料なのでは?羨ましい限りです。順大はこの時期雲隠れしてしまうので、毎年他大学のニュースには焦りを感じています。土橋君を1区に使えると優勝の目が出てきます。サイモン選手は4区の方が無難なうえに、大きなアドバンテージになります。9区にも岩井選手という大砲を残せますね。あとは山ですが、経験者もいるので崩れる心配は無いでしょう。駒大との好勝負、期待しています!

207サラリーマン★:2004/11/21(日) 21:09
サイモンは2区ではないのですか?
岩井も往路に配置して往路優勝目指すというのは?
岩井、土橋は強くなりました。

208酒匂橋★:2004/11/21(日) 22:24
上尾ハーフ、好結果続出でした。特に岩井君の安定感は特筆ものですね。そしてもう一つ結果がでていなかった土橋君、ようやく力のあるところをみせてくれました。これで箱根当確ですね。土橋君がポイント区間でそれなりの走りをしてくれればさらに優勝の可能性が高まります。日大が優勝するためには、駒沢の先行を許さないことです。1区から絶対にトップで襷を渡さなければなりません。そうなるとサイモン君しかいないでしょう。従来の牽制しながらトップ集団で20〜30秒以内で襷渡しを狙っていくのでは、そのまま最後まで駒沢の前に立てない可能性が高いのではないでしょうか。ということで、予想オーダーですが、
①サイモン②下重③蔭谷④岩井⑤吉岡⑥阿久津⑦福井⑧武者⑨土橋⑩高橋、6区は1区と同じ様にどうしても先制攻撃をかけたいところです。阿久津君でなければ土橋君。それくらいの重要区間だと思います。先行されたあせりから駒沢の選手のうち誰か一人でもペースを乱すようなことがあれば優勝でしょう。しかし、逆にいえばそれだけ駒沢が強いということですね。

209桜太鼓★:2004/11/22(月) 01:19
本当に上尾ハーフいい成績でしたね。欲をいえば、今回の福井君ぐらいのタイムの選手があと2〜3人位いたら申し分なかったところでしょうか。なにせ駒沢は層が厚いのでやっと背中が見えたぐらいでしょう。岩井君、土橋君、福井君、そして下重君、サイモン君が箱根では駒沢と好勝負でしょう。調子が上がっている選手が多いのでこれからの予想が楽しみになってきました。1区を誰にするか一番のカギになってきそうです。サイモン君でトップで襷渡し出来なかった場合その後の影響が大きいので、岩井君でトップ集団の襷渡しというがいいのでは、2区下重、サイモン君は4区あたりが現時点ではベストではないかと思います。他の区間はもう少しレースを見てから。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板