したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

桜の襷が駆け抜ける!日本大学応援スレ

1あかづつみ★:2004/02/24(火) 20:05
永遠の目標・三大駅伝制覇目指してガンバレ日大!

1024正義と自由の旗標★:2006/09/26(火) 22:40:21
皆さんお久しぶりです。久々に参加させていただきます。
いよいよ来月は出雲駅伝ですね。各校のエントリーもこの各スレッドに出ており、だんだんと楽しみになって来たこの頃です。
20日(日)のBS日テレの「箱根駅伝 試練の夏合宿」を見ましたが、我が日本大学の紹介がなかったのは非常に残念でした。上位校の山梨学院・順天堂・中央も出ていませんでした。日本テレビは早稲田や城西にスポットを当てている様ですが、優勝候補にも目を向けて欲しいと感じました。
今シーズンも皆で箱根駅伝と日本大学を盛り上げましょう。

1025正義と自由の旗標★:2006/09/26(火) 22:42:35
皆さんお久しぶりです。久々に参加させていただきます。
いよいよ来月は出雲駅伝ですね。各校のエントリーもこの各スレッドに出ており、だんだんと楽しみになって来たこの頃です。
24日(日)のBS日テレの「箱根駅伝 試練の夏合宿」を見ましたが、我が日本大学の紹介がなかったのは非常に残念でした。上位校の山梨学院・順天堂・中央も出ていませんでした。日本テレビは早稲田や城西にスポットを当てている様ですが、優勝候補にも目を向けて欲しいと感じました。
今シーズンも皆で箱根駅伝と日本大学を盛り上げましょう。

1026NNN★:2006/09/28(木) 17:50:37
森君、昨年はマネージャーだとおもいましたが。
その関係でメンバー入りと推測しています。
丸林君夏合宿でかなり伸びてのメンバー入り。今年の新加入で成長株ですかね。
24日の日体記録会では体が重そうでスピード・キレともいま一つでしたが
今後楽しみが増えまた。

出雲の予想します。

土橋−松藤−福井−阿久津−笹谷−ギタウ

1027ノブ★:2006/09/28(木) 20:19:40

出雲の予想します。

 福井−松藤−ギタウ−高橋−阿久津−土橋

 (理由)出雲は区間距離が短いので、前半でいい流れを作り、勝負は3区までに決めたいから。

1028桜太鼓★:2006/09/28(木) 21:14:04
出雲の願望です。

福井−松藤−ギタウ−阿久津−高橋−土橋

土橋君がアンカー勝負でゴールテープを切って、歓喜の輪の中心で喜びを感じてほしい。
アンカーで優勝したら今後の全日本、箱根とモチベーションが一層増すんじゃないかと思います。

1029あかづつみ★:2006/09/30(土) 19:49:50
出雲の話題が花盛りですが、エントリーが叶わなかった選手たちも頑張っているようです。

マネージャーさんのブログによると今日の六大学対校でルーキー谷口君が14分08秒と自己ベス
ト更新。他にも「新しくおもしろい選手」が出てきたとのこと。詳細は不明ですが誰でしょうか?
気になりますね。

明日は札幌に同じくルーキーの中原君がエントリーしていますね。去年の阿部君・笹谷君のような
活躍を期待したいところです。

1030桜太鼓★:2006/09/30(土) 23:58:35
谷口君も実力発揮ですね。留学生を除いて大砲がいませんので、全体の底上げが重要。例年になく夏合宿の後の成果が出ていますね。他大学より地味に映っているかもしれませんが昨年同様期待がもてますね。ズバリ出雲に関しては東海大との一騎打ちと考えています。

1031桜太鼓★:2006/10/01(日) 22:36:54
札幌の結果
田中仁君、4位で1.07.37
エントリーの時点では中原君だったはずなのですが、直前に交代して同じゼッケンで走ったということでしょうか。

1032正義と自由の旗標★:2006/10/02(月) 21:14:23
「陸マガ」を見たら、「大学駅伝 2006」という特集号を10月2日発売、とありました。
各校の夏合宿の様子や戦力分析等が掲載されているそうです。
早速書店に行ってみたのですが、地方の為店頭にはまだ出ていませんでした。
テレビの放送で取り上げられなかったので、買ったら早速情報をゲットしたいです。

1033ゴッドRC★:2006/10/07(土) 09:33:00
ノブさん。優等生的な予想ですね。1区はサイモンくんですよ。わたしだけの予想ですから…。

1034ノブ★:2006/10/07(土) 10:09:10
 ゴットRCさん、書き込みでの挨拶どうもありがとうございます。

 出雲まであと2日となり、5位までの予想をしました。
 
1位 日大
 2位 東海
 3位 駒沢
 4位 日体大
 5位 山梨学院
 
 優勝争いは、日大と東海の一騎打ちとみました。1区で出遅れがなく、2区で先頭、3区で2位との差を300m、4区はつなぎの区間、5区で400m、6区で詰められるがトップでゴール。

 大変申し訳ありませんが、出雲に関しては6位以下のチームには興味がないので、データ分析していません。

1035桜太鼓★:2006/10/08(日) 16:24:20
オーダー
1区 土橋 2区 松藤 3区 福井 4区 阿久津 5区 末吉 6区 ダニエル
高橋秀君のブログより。

1036桜太鼓★:2006/10/08(日) 19:11:47
オーダーを見て、東海大と本当に互角。アンカー勝負になりそうですね。
一番の勝負どころは3区、福井君と伊達君。明日が楽しみてせす。

1037ノブ★:2006/10/08(日) 20:47:26
 桜太鼓さん、早々に情報ありがとうございます。
 オーダーからみて、3区と6区がポイントになりそうですね。
 1区に土橋君ということは、ここ最近の走りが相当安定しているんでしょう。
 東海大を意識したオーダーなので明日のレースが楽しみです。

1038ゴッドRC★:2006/10/09(月) 13:12:58
 フライングはやり直さないといけませんね。
しかし,これで北朝鮮は駅伝ファンから完全に顰蹙をかいましたね。

1039あかづつみ★:2006/10/09(月) 18:20:33
今日の出雲駅伝。残念ながら2着でしたが、今日の東海さんには百回やっても勝てそうな気がしま
せん。恐ろしいチームに仕上がってきましたね。

【1区】土橋④ 8)23,36
【2区】松藤③ 2)16,25
【3区】福井④ 5)25,25
【4区】阿久津③ 1)18,39
【5区】末吉④ 4)15,07
【6区】ダニエル① 2)29,15

まあ相変わらず(笑)土橋君が「イマイチ」なんですが、福井君もちょっと物足りないですかね?
伊達君に勝てないのは仕方ないとしても8,5キロで1分負けはちょっと・・・・
松藤君はスピードだけでなく粘りのあるいいレースを見せてくれました。今回1番の収穫でしょ
う。ダニエル君もロードでの力を実証してくれましたからこれで一安心でしょう。

全日本ではここに秀島君・笹谷君・阿部君・高橋秀君・原田徹君・田中仁君あたりが加わってくる
のでしょうか?そうそう、ルーキー谷口君の初舞台も見たいですね。
東海さんも不在ですから「鬼のいぬ間に」次は頂点を獲ってくれると信じています。

1040桜太鼓★:2006/10/09(月) 18:38:19
あかづつみさんと同感で、今日の東海大には勝てそうな気がしませんね。

しいて言うなら3区終わった時点で30秒以内につけれる走力をつけないとダメですね。楽に逃がし過ぎてタイムが縮まらない。やっぱり今日は土橋君と福井君につきますね。2人で30秒何とかなっていたら、今日のアンカー勝負はどうころんだかわかりませんでした。
けど久々に区間新、区間賞と例年になく収穫はあった大会でした。
全日本ではもっといい結果を残してくれるでしょう。

1041ノブ★:2006/10/09(月) 19:50:29
今回は東海に完敗ですね。
日大は決して悪くなかった。東海が良すぎたの一語に尽きます。
今回の収穫は松藤の復活と阿久津・末吉の力走!
去年の不調を思うと観ていて胸が熱くなりました。
日大はまだまだすてたもんじゃないぜっという思いが一層強くなりました。
全日本に期待です。
のぶの妻

1042感謝!!★:2006/10/09(月) 20:34:33
 優勝できなかったのは大変残念でした。
 やはり、あかづつみさんが指摘しているとおり土橋選手と福井選手の両エースがイマイチだったことが大きかったと思います。
 とはいえ、松藤選手のファイティングスピリットや阿久津選手の冷静な走りは、大きな収穫だったと思います。
 そして、区間2桁順位がなく、各選手とも安定した結果を残せたことは今後につながるものと思います。
 それにしても有力大学が、故障等で主力選手が欠場する中、近年の日本大学の調整力の高さには関心しています。
 既に全日本、箱根にむけて、小川監督の頭にはいろいろな戦略が練られていることでしょう。
 選手、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

1043あかづつみ★:2006/10/12(木) 21:06:05
小川監督の出雲後の談話は「松藤が良かったが、福井と土橋で40秒(予定より)悪かった。チー
ム状態は春よりずっと良い」というニュアンスでした。
桜太鼓さんはこの2人で30秒くらい何とかなれば・・・と仰いましたが、監督の思惑も同じだっ
たようですね。

このあとは日体大記録会で1万を走って全日本という例年のパターンでしょうか?5000と比べる
と1万はまだまだ実質がタイムに表れていない選手が多いですから、出雲のときのようにここで景
気をつけて本番に臨んで欲しいですね。

出雲から2人追加されるメンバーも注目です。出雲で補欠だった高橋秀君や笹谷君。この秋自己記
録を出した田中仁君、谷口君。復活期す原田徹君に今春箱根出場の秀島君・阿部君などなど・・。
レギュラー争いも激しそうですから日体大に注目ですね。

1044正義と自由の旗標★:2006/10/12(木) 22:55:51
東海は伊達・佐藤の両君が普通の走りをするとやはり強かったですね。
日大は全体平均の力では差は少ないと思いますが、ダニエル君1人ではちょっと厳しいようです。
そうは言っても他の松藤・阿久津・末吉の3選手は良く走ったと思います。
次の全日本をステップに箱根の優勝を目指して欲しいものです。
ここ3〜4年、出雲で2回、全日本で1回優勝した我が日本大学ですが、
テレビや雑誌には「王者日大」と呼ばれることはありません。
出雲・全日本の優勝経験がなくただ1度箱根で優勝した亜細亜には「王者亜細亜大」との
称号が賜っているのです。
今回こそ王者に君臨して欲しいと思います。皆で応援しましょう。

1045伊豆住民★:2006/10/14(土) 11:55:09
日大の選手は10月21日、22日に行われる
日体大記録会に出場するのでしょうか?

1046sacchin★:2006/10/17(火) 22:07:02
すんごくお久しぶりですね!決して忘れてたわけじゃないんですが・・。ちょっとわけありで・・。またこれてよかった\(^O^)/
とりあえず出雲はおつかれさまでした!
東海の強さにはため息をつくばかりです!伊達クン調子の悪かった佐藤クン・・。
相変わらず調子のでない土橋キャプ。う〜ん・・。一つ一つ勝つのみといってたので期待はしてましたが・・。
練習では決して悪くないみたいですから、東海のいない全日本でまず優勝さらって勢いづいて箱根に臨んでもらいたいですね!
まずは、日体大に注目かしらん(^^)v

1047あかづつみ★:2006/10/18(水) 21:53:28
ご存知の方も多いでしょうが、全日本のエントリーが発表されましたので、一応載せておきます。

【4年】土橋・福井・秀島・末吉・高橋秀
【3年】阿久津・松藤
【2年】阿部・笹谷・田中仁
【1年】ダニエル・丸林・谷口
(以上敬称略)

だいたい予想どうりのメンバーが出雲組に追加される形になりました。(原田徹君は残念・・)
実際に出場する候補といえば出雲組6名に秀島君・笹谷君あたりでしょうが、田中仁君・谷口君ら
の新顔も見てみたいし悩ましいところです。
ちなみに予想というか希望オーダーは
①松藤〜②ダニエル〜③谷口〜④福井〜⑤秀島〜⑥田中仁〜⑦阿久津〜⑧土橋

箱根を見据えて、土橋君・福井君以外のスターターを試したいでしょうから1区は松藤君。
その両4年生には主要区間で今度こそ満足いく走りを期待します。
3・7区で初顔の登場を願うのは欲張りでしょうか?しかしこの連中が実力で8つの席の中に食い
込んでくれれば層も厚くなって頼もしいんですけどね〜。さてどうなりますか・・・?

>>1045
一応チームとして出場はするようです。誰が出るかは不明ですが・・・・。

1048伊豆住民★:2006/10/21(土) 13:01:37
今日の日体大記録会
10000M
【5組】田中仁君、谷口君、丸林君、阿部君
【6組】土橋君、福井君、秀島君、高橋秀君
    末吉君、阿久津君 松藤君、笹谷君、ダニエル君
    エントリーされています。
*全日本大学駅伝にエントリーされている選手だけ抜粋させて頂きました。
 他の選手もエントリーされています。

各選手ベストタイムを出せるように頑張って欲しいです。

1049( ̄ー ̄)◎○○○○★:2006/10/21(土) 20:29:46
ダニエル、土橋、福井、松藤は28分台で走りました。詳しくは後ほどあかづつみさんから。

1050影の応援団長○★:2006/10/21(土) 22:20:44
日体大記録会の結果です
28分台 ダニエル君:28.05.96  土橋君:28.52.57  福井君:28.54.14  松藤君28.57.07
29:30  秀島君:29.03.77 田中仁君29.21.53 末吉君29.23.59 高橋秀君29.28.04
29分台 笹谷君29.33.21 谷口君29.37.88 阿部君:29.41.90
30分超 丸林君30.28.35 阿久津君30.31.76 
以上が全日本大学駅伝にエントリーされている選手
後目立ったのは野村君が29.41.42でした。

1051桜太鼓★:2006/10/21(土) 22:21:47
ダニエル君28.05.96
土橋君  28.52.57
福井君  28.54.14
松橋君  28.57.07
秀島君  29.03.77
田中仁君 29.21.53
末吉君  29.23.59
高橋秀君 29.28.04
笹谷君  29.33.21
谷口君  29.37.88
阿部君  29.41.90
丸林君 30.28.35
阿久津君 30.31.76

秀島君までは全日本確定でしょう。阿久津君どうしたんでしょう。

1052NNN★:2006/10/21(土) 23:58:27
本日の日体記録会観戦してきました。

5組のレース。
期待の新戦力、田中君・谷口君等が出場。
田中君はレースを作っていくような走り。レース序盤は5位6位をキープ。
5000m過ぎ中大の山本君がレースを引っ張りると2位の位置どり。
ラスト1周で遅れをとりましたが上々の出来で全日本で使いたい選手。
谷口君と野村君は中盤でレースを進め、先頭集団ペースがあがると
徐々に遅れ始めましたが、終盤に両人とも其々ペースアップ。
今後成長が期待できます。

6組
松藤君、出雲同様粘り見事なレース。
ラスト1周で28分台無理かなと思いましたが、見事なスパートで29分切り。
堂々のエース区間起用候補に急成長しました。
秀島君、今期ようやく復活のレース。
阿久津君、ロードを得意としている彼らしい走り。
淡々と周囲を気にせず一定走。全日本に向けての足慣らしでしょうか!

全日本は、ダニエル君・土橋君・福井君・松藤君
     秀島君・田中君・阿久津君・プラスでは!

1053桜上水★:2006/10/22(日) 07:24:02
日体大記録会なかなかいい結果でしたね!

松藤君と福井君の29分切り、土橋君の28分台での安定があり、ダニエル君は佐藤悠基君より早い事を証明できました。出雲不出場の秀島君の復活、田中仁君の台頭など収穫は大きいですね。末吉君や笹谷君、高橋秀君もベストで走っていますしね。ただ阿久津君が心配です。

そこで全日本連覇にむけてオーダー予想を・・・

①土橋君〜②ダニエル君〜③秀島君〜④松藤君〜⑤阿久津君〜⑥田中君〜⑦末吉君〜⑧福井君

4年生の秀島君がちゃんと戻ってきてくれてうれしいです。やはりこのレースでアンカーの20km
の距離を走れる人が箱根の山登り候補筆頭だと思います。去年の下重君の様な走りを期待しています。

全日本は1区2区で先頭に立てばそこからは独走になるのではないでしょうか。私の頭の中では去年より独走してくれると思っています。最近の日大は目立った故障者もなく調整力は大学1だと思います。全日本にも無難に合わせてくるでしょう。やはり東海大の居ないレースでは負けられませんよね!!

1054桜太鼓★:2006/10/22(日) 11:08:26
>>1052 NNNさん
阿久津君のタイムが気になっているんですが、全日本大丈夫でしょうか。

1055あかづつみ★:2006/10/22(日) 17:42:37
昨日の日体大観戦してきました。
詳細はNNNさんが語ってくれているので省略しますが、ただ一つ阿久津君に関しては不安が感じられました。前半は集団の中で走りその後ズルズル後退というパターンですから調整という走りではなかったように思います。(あくまで私見ですが・・・)
まあだからと言って全日本はダメとは限らないわけですが、不安は残りますね。来年は松藤君とともにチームを牽引する立場ですが、どうも安定感に欠くきらいがあります。その辺が今後の課題でしょう。この2週間で立て直してくれることを願います。

1056正義と自由の旗標★:2006/10/22(日) 22:51:56
全日本のオーダー予想です。
①松藤君〜②ダニエル君〜③谷口君(又丸林君)〜④土橋君
〜⑤笹谷君〜⑥阿久津君〜⑦秀島君〜⑧福井君
1区は箱根の1区も見据えて松藤君、土橋君を箱根の1区で使うようでは、
2区5区9区を走る選手が足りないと思います。この3つの区間は土橋君・福井君・ダニエル君の
3名に走ってもらう必要があると思います。その意味でも1区はスピードのある松藤君に任せる
ことが出来れば、後のオーダー編成が楽になります。
その意味でも全日本の1区は松藤君に頑張ってもらいたいです。

一昨日の箱根予選会の拓殖大学の予選落ちは残酷でしたね。
予選会タイムでは7位なのに、インカレポイントで10位。日テレ『THE・サンデー』を
見ましたが、このインカレポイントって長距離の成績かと思ったら、短距離やフィールドの成績も含まれているそうですね。ちょっとおかしいと思います。やはり以前の予選会一発勝負の方が
選手も結果に納得するのではないでしょうか。そう思うのは私だけでしょうか。

1057ノブ★:2006/10/23(月) 22:48:17
 日体大記録会はなかなかいい結果に思います。この分だと全日本もそこそこいけるでしょう。
 でも、やはり目標は箱根駅伝優勝なので、頭のどこかに箱根を意識したレースをしてほしいです。
 本来なら全日本のオーダー予想を書き込みするとこですがなぜかその気になれません。全日本に東海大が出場しないとゆうのも理由の1つです。
 箱根は1区、2区、5区、9区、10区、この主要区間については、ぜひ3年生、4年生に担当してほしというのが自分の希望です。やはり1区の出遅れを心配しますし、2区で不発に終わるような走りは見たくないし、5区でトップとの差が5分以上ひらくのも怖い、ここ数年は9区、10区については、強豪校は非常に実力者をそろえてくるなど考えると全日本どころではないのが正直な思いです。
 選手のみなさんにお願いします。全日本では怪我をしないようにきをつけてください。おわり

1058NNN★:2006/10/25(水) 19:35:06
桜太鼓さん、今、拝見いたしました。

10月21日の最終組、最初400mが64秒、1000mは2分41秒。
序盤からハイペースのレースとなり、阿久津君当初より最後尾の走り。
中盤にかけてペースアップし高橋君・笹谷君と併走。その後また後方での走り。
9月24日の5000mでも同様な感じの走りをして出雲では区間賞。
21日も昨年の全日本、今回の出雲での形相を変えたような走りではありません。
阿久津君、笹谷君・阿部君と同様ロードに強いタイプの選手ですよね。
さらに今年は部の方針で調整方法を変えていて、その意向に沿った阿久津君独自の
調整ではないでしょうか? と、勝手に想像しております。
全日本では主要区間を走ると大いに期待しています。

笹谷君、徐々にスピードが備わり、卒業した下重君のような成長していますね。
スピード感あふるる伸びしろの大きな田中君ともども楽しみな存在です。

1059桜太鼓★:2006/10/25(水) 21:12:02
NNNさんのコメントで多少安心感が出てきました。阿久津君は本番にはしっかり合わせてくるタイプなので問題ないですね。ただ今回の全日本は箱根のためにも試したい選手が多数いますので、万が一調整等不安があったら休みも有りかなとも思っています。田中君、谷口君、それと箱根経験者の阿部君、笹谷君あたりを見てみたいですね。

1060正義と自由の旗標★:2006/10/25(水) 23:32:31
今回の全日本は箱根で優勝を争う(と思っている)東海大が出場せず、
瀬古さんが優勝候補と上げている順天堂大は2枚看板の松岡君が欠場、
日体大は鷲見君の調子が今ひとつの様で、
順当に行けば優勝する可能性は高いと思います。
やはりここは皆さんと同じで箱根の準備を見据えて欲しいなと希望します。
箱根のメンバーに当然入るであろう土橋君・福井君・末吉君等よりも
メンバー入りを狙う松藤君・田中君・1年生のテストが見たいものです。

1061ノブ★:2006/10/29(日) 20:30:07

 全日本まであと7日となりました。
 ここで予想をします。

 1区(14.6) 福井
 2区(13.2) 松藤
 3区( 9.5) 田中
 4区(14.0) ダニエル
 5区(11.6) 末吉
 6区(12.3) 秀島
 7区(11.9) 阿久津
 8区(19.7) 土橋
 
 2位と2分以上の差をつけてぶっちぎりの優勝。二連覇達成

1062桜太鼓★:2006/10/29(日) 22:58:21
私も全日本の予想を
 1区(14.6) 松藤
 2区(13.2) ダニエル
 3区( 9.5) 田中
 4区(14.0) 福井
 5区(11.6) 秀島
 6区(12.3) 阿久津
 7区(11.9) 笹谷
 8区(19.7) 土橋

最後の一人を、笹谷君、高橋君、末吉君で悩みましたが下級生に経験を積ませる意味で笹谷君。
東海大がいないので2区以降トップでそのまま優勝と願いたいものです。
ただ3区をしっかりつなげないと以外に苦戦も考えられますね。

1063ゴッドRC★:2006/10/31(火) 05:49:57
特報!!!全日本予想
 1区 土橋
 2区 阿久津
 3区 秀島
 4区 サイモン
 5区 福井
 6区 松藤
 6区 末吉
 7区 田中
 8区 ダニエル
   
 4区でぶっちぎります。

1064駒沢包囲網★:2006/10/31(火) 19:13:46
サイモンはエントリーに入ってませんよ。
エントリーどころか日大の陸上部からも名前が消えてます。

1065キッドマン★:2006/11/03(金) 01:50:01
どうもお久しぶりです!
自分も全日本の希望オーダーを考えてみました。

1区 土橋
2区 ダニエル
3区 秀島
4区 松藤
5区 田中仁
6区 末吉
7区 阿久津
8区 福井

目指せ全日本V2です。
4区松藤君の所までには、単独首位にたって、キープが理想です。
田中仁君の駅伝デビューも楽しみです。

1066感謝!!★:2006/11/03(金) 15:31:38
予想大会でも日本大学の優勝が圧倒的に多い状況ですが、冷静に考えてみると、3年生が急速な成長を遂げ、生きの良い1年生が揃う駒澤大、強力な2枚看板を持つ日体大、戦力のバランスがとれている順天堂大、安定力のある亜細亜大など他大学の戦力も決して侮れません。
 戦力を試しながらというほどの余裕はなく、当然のことながら全力でぶつかっていかなければ、足元をすくわれかねません。
 しかしながら、絶えず安定した成績を残している小川監督のことですから箱根をにらみつつ準備は万端と思います。
 桜上水さんも指摘していましたが、恐らく昨年の下重選手のように8区を走る人が、箱根の5区を担当するのではないかと思います。
 山登りは、何となく今年の箱根で8区の遊行寺の坂を好走したロードに強い阿部選手か、青梅30㎞でスタミナのあることを見せてくれた笹谷選手ではないかと思います。
 そこで区間配置としては、
 1区福井選手 2区ダニエル選手 3区秀島選手 4区土橋選手 5区末吉(高橋)選手 
6区松藤選手 7区阿久津選手 8区笹谷選手 といったところでしょうか。
 私も田中選手、谷口選手といった新たな選手の走りは、本当に見てみたいと思いますが、今回は難しいと思います。
 最後に、昨年の王者の立場を守るということではなく、昨年とはメンバーが違うわけですので、各選手チャレンジャーの気持ちで、レースにのぞんでいただければと思います。

1067デモリッション★:2006/11/03(金) 17:53:25
昨年在籍していた留学生のサイモンはいないのですか?
出雲では違う留学生でしたし

1068ゴッドRC★:2006/11/04(土) 06:38:21
 デモリッションさん。駒沢包囲網さんがご指摘のように,現在,サイモン君は日大陸上部に籍はありません。しかし,私があえて4区に予想を入れた意図は,小川監督の頭の中では,今回,サイモン君は4区を走るということです。今は静かに,時がくるのを待っているのです。サイモン君の現在の生活を目の当たりにすればうなずけるはずです。私からは,この位にしておきます。初夢が正夢となるビッグサプライズがありますよ。

1069桜太鼓★:2006/11/04(土) 14:54:43
オーダー
1区阿久津
2区ダニエル
3区秀島
4区土橋
5区松藤
6区笹谷
7区末吉
8区福井

1区阿久津君とはちょっと意外でした。

1070デモリッション★:2006/11/04(土) 15:04:40
ゴットRCさん、情報ありがとうございます。
出雲の時も名前も学年も違うのでどうしてか疑問でしたのでスッキリいたしました。

1071モスビー★:2006/11/04(土) 17:49:21
エントリーでました。
やはり現状ではダニエル、福井がエースなんですね。

1072桜太鼓★:2006/11/04(土) 18:53:17
エントリーを見て、やっぱり一番のライバルは日体大ですね。北村君が2区にエントリーの為、阿久津君の出来如何では2区終了時点で差が少ない可能性もあり、秀島君が一番のポイントですね、どういう展開であれ秀島君でしっかり流れをつくれるか。万が一アンカー勝負でも逃げる展開を作っていれば、保科君相手でも何とかなるでしょう、欲を言えば最低30秒は貯金あればいいんですが。今回は阿久津君1区、福井君アンカーと新鮮味があって楽しみですね。

1073あかづつみ★:2006/11/04(土) 19:33:34
桜太鼓さん同様に1区阿久津君には少々驚きました。やはり日体大記録会は煙幕だったのでしょうか?
日体大は怖いですね。完璧なオーダーで臨んできましたからね。(まあ日大もそうですけど。)桜太鼓さんの仰るようにアンカーまでに30秒は必要でしょう。福井君も保科君相手では分が悪そうです。向こうの1区・鷲見君が完調だとこれも怖い。阿久津君がどこまで粘れるか?昨年の福井君のような走りを期待します。
そして土橋君。記録会では日体の森君に負けましたが、今度はそんなことでは困ります。ダニエルvs北村で差が広がらない(もしくは追いつけない)ときにはここで一発やってもらわないと・・・。
このところ日大は日体大に対し優位ですが、この結果の差はミスの有無のみ。戦力では互角と見ます。今回はミスをすれば負けると思いますし、そのミスが大きなものならば駒澤・東洋・亜細亜あたりも隙をついてきそうです。ここ最近定着しつつあるソツの無い襷運びを期待したいものです。

1074伊豆住民★:2006/11/05(日) 07:06:16
日大の選手の皆さん、練習の成果が充分に発揮できるよう祈っています。
頑張って下さい。

1075あかづつみ★:2006/11/05(日) 14:00:59
全日本の区間成績です。( )内は去年の成績。

1区 阿久津 ⑭44:20 (福井⑥43:42)
2区 ダニエル ①37:48 (サイモン①37:46)
3区 秀島 ⑦27:58 (②27:29)
4区 土橋 ⑥41:56 (⑤41:24)
5区 松藤 ①34:36 (⑤武者35:00)
6区 笹谷 ⑥37:17 (吉岡②37:21)
7区 末吉 ⑧36:35 (阿久津①35:28)
8区 福井 ③60:16 (下重③60:24)
総合 ②5:20.46(①5:18.34)

1076あかづつみ★:2006/11/05(日) 14:18:55
残念ながら・・・と言うべきでしょうね〜。今回は勝たねばならない試合でしたから。

>>1072で桜太鼓さんが挙げた秀島君・>>1073で僕が挙げた土橋君という2人のポイントになる選手が共に不満の残る結果でした。昨年とは違って2区で作った流れをこの2区間で完全に断ち切ってしまいましたね。
この他にも阿久津君・笹谷君・末吉君らは本人としても満足出切る走りではなかったでしょう。同じ駒澤に負けての2位だった一昨年と比べても、反省材料の多い大会でした。
松藤君・福井君の「イチフナ」コンビは相変わらず安定してましたけどね〜。しかし松藤君はあんな苦しそうに走りながらスゴイ粘りでした。日大の選手らしからぬ、という印象です。

それにしても今日の結果からは箱根ではより厳しい戦いが予想されます。
復活した駒澤。距離伸びて良い亜細亜。今回不在の東海。主力が戻る順大・東洋。日体もまだまだ侮れません。一から出直す覚悟で臨んで欲しいものです。

最後に土橋君に関して。
今日の結果だけで言うのではありませんが、どうも彼には期待過剰だったようです。ここまでの4年間の結果からエース区間で勝負できる力というものは無いと断じざるを得ないですね。認めるのが怖くてなかなか言えませんでしたが、箱根ではエース区間を「繋いでくれれば」良いと思って見ることにします。

1077モスビー★:2006/11/05(日) 15:27:49
うーん結果は2位でも惨敗ですね。
2桁順位は実質ないと言ってもいいんですが・・・(阿久津君は首位と差がないから)
3、4区がまずかったかな。特にエース土橋君が安西君に抜かれるシーンは悲しかった。
彼の見せ場が中継所近くで2位になったことくらいでは・・・あかづつみさんのご意見が適当かも。しかし箱根はどうしても期待したい。
福井君もアンカー勝負に持ち込まず淡々と走るだけ。個人結果は3位で今井君並みの走力はさすがです。
収穫は阿久津君が差がなく2区に繋いだこと(ただ箱根の1区起用はやめてほしい)と松藤君が出雲に続き結果を残したこと。
いよいよ次は箱根です。

1078桜太鼓★:2006/11/05(日) 15:30:46
今日は、何か重たーい雰囲気でした。
1区阿久津君は順位は別としてタイム差については許容の範囲内で最低限の役割は果たせました。
2区ダニエル君は上出来、ロード向きで箱根の2区は決定でしょう。
3区秀島君、4区土橋君で本当に流れが悪い方になってしまいました、特に土橋君で逆転され離されたことが最大の敗因と見ています。松藤君が頑張ってもその後の笹谷君、末吉君は力量的にも前を追って行くという展開では?ただ笹谷君は昨年の吉岡君よりタイムは良かったので相手が悪すぎたと言えないこともありませんが、中盤以降の印象が悪すぎますね。福井君は合格点、40秒以内で襷が渡っていたら面白い展開だったかも。

土橋君に関しては、あかづつみさんと同感です。ただ土橋君を超えた選手が日大にいなかったから期待せざるを得なかったということでしょうか。冷静にみるとアベレージヒッターで大砲ではないということでしょうね。最後の箱根では駅伝皆勤賞、走り慣れた1区で特大ホームランを狙って欲しいです。

出雲では東海大、全日本では駒沢大と力負け。評価は下がりましたが箱根の優勝候補の一角には変わり有りません。大目標は箱根制覇ですから悔いの無い調整をしてほしいです。
今日はお疲れ様でした。

1079ノブ★:2006/11/05(日) 15:42:46
これで土橋君は箱根1区でしょう。
このままでは他の主要区間は怖くて使えません。
今回は残念な結果に終わりましたが、決戦の箱根まであと2ヶ月あります。
監督も選手も、あきらめていないはず、もちろん応援する私達も優勝を信じています。

ノブの妻

1080正義と自由の旗標★:2006/11/05(日) 17:02:36
残念な結果でした。駒沢が勝つとは殆どの人(瀬古さんも含めて)が思っていなかったのですから、
勝負はやってみなければわからないということを証明しました。
全体に大きなブレーキがあったわけではないと思いますが、皆さんの言う通り、3・4区が
昨年との大きな違いでしょう。
でも最終目標は箱根駅伝で勝つことですので、選手も応援団も気持ちをリセットしましょう。
ただ、私もあかつつみさん・桜太鼓さんやノブさんと同じで、土橋君のことが非常に心配です。
「2007 大学駅伝」での発言と出雲・全日本の結果に大きな開きがあります。
もう一度奮起を期待したいです。まだ2ヶ月あります、期待しましょう。

1081sacchin★:2006/11/06(月) 20:05:44
こんばんわ!昨日は惨敗でしたね(*_*)ああ〜も見事に駒大に持ってかれるとは・・。駒大2区の宇加地クンをはじめ1年生トリオがよすぎです!あれで勢いにのった感じでちゃんと上級生がそれに応えた走りをしてました!そこが日大と違うとこで敗因かしら?!(みなさんのおっしゃるとおり3・4区のことです)
阿久津クンの1区も驚きましたが、土橋クンの4区も驚きましたよ!一番主要だから駅伝で安定している福井クンをもってくると思いましたから!土橋クンはアンカー。頼れるとか関係なくたぶん一人のほうが土橋クンはあってる気がするんですよ!
まぁこれはsacchinの個人的意見ですけどね!
今回の追い付かれて抜かされて離されて・・。このことがブレーキにならなければいいですけど・・。キャプテンで人一倍責任感も強いですから・・。
小川監督は最後まで土橋クンを信じると思いますから10区を走らせるのでは。。
1区は下級生成長のためあえて下級生を使ってくるのではと勝手に予想してます・・。確立は低そうですが・・。
今回のことを反省材料として箱根の奮起を期待します!選手の皆様おつかれさまでしたm(__)m

1082ノブ★:2006/11/06(月) 20:58:33
 みなさんこんばんわ。今度は本人が書き込みします。 
 >>1079は妻の書き込みで失礼しました。
 
 今回の敗因は4区の土橋君であることは否定はしません。
 でもあれが土橋君なんですよ。みなさんもご存知でしょう。
 今回の走りを分析すると箱根は9区向だと思います。なぜなら23キロ走るには前半を抑えることが鉄則ですし、13キロからが勝負になります。実際、最後10キロぐらいからいい走りをしていたので個人的には全然心配していません。むしろ末吉君がメンバーからはずされるのではないかと心配しています。もう1人は秀島君です。メンバー入りしたとしてもブレーキになるような気がします。選手層は厚いので箱根は是非調子のいい選手を起用してほしいです。

なりません。

1083ノブ★:2006/11/06(月) 21:00:25
 >>1082の 「なりません。」を削除ください。

1084sacchin★:2006/11/06(月) 22:54:42
>>1082
土橋クンのことはsacchinも心配はしてないですねぇ〜!ただ、往路を担当となるとちょっと心配ですね・。ってまた素人的意見ですが・・。
後半よくなったのは距離練の効果かな?!
希望はやはり土橋クンには10区もしくは9区ですね!

1085酒匂橋★:2006/11/13(月) 21:58:38
上尾は例年通り主力組が走るのでしょうか。箱根の試金石となるこの大会、全日本で走れなかった高橋君や原田君、阿部君の奮起に期待します。田中君や谷口君には箱根を確実にするために、是非とも3分台を狙って欲しい。終わった後の「たら」、「れば」はご法度ですが、結果はともあれ、あの全日本で、3区松藤君、4区福井君、5区原田君、6区秀島君、7区笹谷君、8区土橋君で、違ったレースを見たかったな、という気もします。箱根の区間配置予想は、上尾の後ですね。

1086徳丸興業★:2006/11/14(火) 09:41:19
箱根の予想。

1区笹谷 2区土橋 3区松藤 4区谷口(田中) 5区福井
6区末吉 4区秀島 8区阿部 9区ダニエル 10区阿久津

往路で踏ん張って、復路(9区、10区)勝負とみました。

1087ヤブそば。◎★:2006/11/14(火) 21:41:55
僕はこうみます

1区 いろいろ考えましたがここはキャプテンの土橋君で。彼の粘りにかけましょう!!
2区 ダニエル君ならある程度モグス君との差がはなれないで襷つなげるでしょう。
3区 今一番勢いのある松藤君を配置!!ここでトップに立てれば!!
4区 全日本の汚名返上!!秀島君の意地に期待!!
5区 次期日本人エース候補の阿久津君をここに配置!!
6区 末吉君の経験でいきましょう!!
7区 谷口君か田中君どちらか調子の良いほうを7区に
8区 復活走は復路の8区!!頼むぞ高橋君
9区 頼れる4年生、福井君をここにおけば強い!!
10区 クレバーな走りをすれば、彼本来のリズムになれるはず!!笹谷君たのむぞ!!!

1088sacchin★:2006/11/15(水) 21:50:02
>>1085
ちょっと区間配置が??なところがあったんで、違ったのみてみたかったですね
上尾があるんでとりあえず箱根希望オーダー!
1区笹谷クン→2区ダニエルクン→3区秀島クン(調子のいい人)→4区(個人的に)田中クン→5区福井クン→6区末吉クン→7区松藤クン→8区阿部クン→9区阿久津クン→10区土橋クン
1区は鷲見クンはこないと思うので、周りが見えて反応よくクレバーな走りを期待。土橋クンの1区はどうも適性があるの?って思うんです。秀島クンの3区もちょっと?ですがね。とりあえず往路はトップから2分以内で。できれば駒大より前で。駒大を考えると今回も復路重視でくるような気がします。重要区間の7区に絶好調の松藤クンを・・。そして、またキャプテンに(優勝の)ゴールテープきってほしいな(^^)vだから9区に阿久津クンです。

1089ノブ★:2006/11/15(水) 22:03:27
>>1087のヤブそばさんへ

 ヤブそばさん!すばらしいオーダーですね。個人的に大賛成です。
 自分も9区は福井君で勝負してみたいです。また今回の箱根で高橋君を起用するには、
8区がベストでしょう。(8区は最後に上り坂があるため)
 このオーダーの場合、監督は阿久津君と心中する覚悟も必要でしょう。

1090桜太鼓★:2006/11/15(水) 22:50:50
国際千葉駅伝の学生選抜に福井君が選ばれたようですね。これで日本人エースは福井君と言う評価になるんでしょうか。是非とも頑張ってもらいたいですね。
さて箱根の区間配置ですが、やっぱり5区ですよね、福井君、阿久津君の名前が出ていますが2人のどちらかと言えば阿久津君でしょうか。阿久津君が前傾姿勢のフォームで福井君はゆったりとしたフォームで平地の方がより力を発揮できるのではないでしょうか。
レギュラー陣の中でしたら阿久津君、控え組みから山に強い選手が現れればとも期待はしています。土橋君に関しては1区のような気がしています。また今年の1年生はちょっと影が薄いのも気がかりです。上尾もしくはその次のロードで誰か台頭してほしいです。

1091風Part2★:2006/11/17(金) 02:32:03
お久しぶりです、風です
昨今、日大の活躍に胸躍られさせつつも、箱根2位による3大駅伝の準優勝3冠避けていただきたく。
かねがね、福井選手のラストラン、できれば花の2区区間賞を念じてやみません。
あかつつみさん、モスビーさん、NNNさんなど伝統のかたから最近我日大にただいなる熱い思いをいだいた方々の益々の繁栄こそが、応援という力になって今年こその優勝へ選手スタッフの力に変えれればと存じます。
さて、おそらく今回の箱根駅伝は3,4区が最大のポイントになるでしょう。
個人的には
①谷口1②福井4③ダニエル1④土橋4⑤阿久津3⑥高橋1⑦笹谷⑧阿部2⑨松藤3⑩田中3
と奇抜な予想してみました。
①1年生らしいフレッシュで勢いの走り (⑤ 区間⑤)
②福井選手が各校相手に粘り       (③ 区間②)
③ダニエル選手でトップに浮上      (① 区間①)
④キャプテン土橋選手の意地で      (① 区間③)
⑤ロードの実力者本領発揮で       (① 区間④)
⑥怖いもの知らずの相模の小天狗     (① 区間⑥)
⑦何気に凸凹のコース持ち前のスタミナで (① 区間②)
⑧去年の経験者、今年こそは       (① 区間③)
⑨一番の成長株、来年のエース      (① 区間①)
⑩苦労の叩き上げ、中越地震被災者に勇気を(① 区間⑥)
あくまでも取らぬ狸の皮算用で

1092あかづつみ★:2006/11/17(金) 21:17:10
>>1091
風さん、お久しぶりです!!お帰り待っていました。
4年前、土橋君たちが入学する前に「福井は必ず13分&28分台ランナーになる」と仰っていたセリフも、今年ついに現実になりましたね。しかも安定感では土橋君をも凌ぎ、今やチームNo1の信頼度を誇る選手になってくれました。最後の箱根での仕事ぶりが楽しみです。

さて箱根のメンバー予想花盛りですが、まずは今週の上尾ハーフ。
マネージャーさんによれば、「特に調整は行わず練習の一環として出場」とのことですが、箱根の16名はここで決まる可能性大でもあるらしいですから結果に注目ですね。
今のところ全日本の一次エントリー13名はそのまま箱根も・・・という可能性が高そうですが、この上尾で新戦力の台頭を期待します。1年の中原君・野村君。そして風さんが驚きの6区推奨した高橋周君などが出てきてくれると来年以降も含めて楽しみが大きくなります。

1093NNN★:2006/11/19(日) 13:28:03
上尾ハーフ観戦。
3分切り、土橋君・松藤君。
4分きり、阿久津君・末吉君、田中君。
松藤君、土橋君に先着するかと観ていたら、土橋君意地の逆転。
阿久津君も13秒前後のタイム。調子よさそうでした。
田中君50秒台ながら見事4分切り。メンバー入り当確ですね。

風さん、お久しぶりです。お元気でした。メールを送っても返信がないので心配していました。

あかづつみさんもカキコミされていますが、風さん一押しの福井君エースに成長ですね。
そして市船の後輩松藤君今やエースの一人となりました。
本日のレースでもいい走りしていましたよ。

1094あかづつみ★:2006/11/19(日) 15:35:28
お天気屋さんのHPより上尾ハーフの結果。65分台までです。

土橋④ 5)1:02:44  松藤③ 8)1:02:47
阿久津③ 18)1:03:14  中原?① 21)1:03:29
笹谷② 34)1:03:37  田中② 44)1:03:50
高橋秀④ 79)1:04:24  染谷③ 81)1:04:26
秀島④ 89)1:04:31  森④ 108)1:04:48
丸林① 136)1:05:12

21位の中原君は>>1093で現地に行ったNNNさんが書いているので実は末吉君なのかもしれません。中原君だったら嬉しいんですが、時々申し込み時と違う選手が走るってありますからね。

土橋君はこのくらいは走れるでしょう。前後に位置する選手を見ればむしろ物足りないくらい。
松藤君はハーフでも問題なしとわかって安心です。阿久津君・笹谷君・田中君も順調そうで何よりですが、秀島君が今ひとつ元気ないですね。高橋秀君・染谷君は微妙なポジション・・・

200位以降の選手がわからないので出場の状況も掴めないのですが、阿部君・谷口君などはどうしたのかが気がかりです。単純な発想ですけど「山(のぼり)要員」ですかね?まあ故障じゃなければ何でもいいですけど。

1095桜上水★:2006/11/19(日) 15:45:49
☆上尾ハーフの結果☆

土橋(4年)62’44”
松藤(3年)62’47”
阿久津(3年)63’14”
中原(1年)63’29”
笹谷(2年)63’37”
田中(2年)63’50”
高橋秀(4年)64’24”
染谷(3年)64’26”
秀島(4年)64’31”
森(4年)64’48”
丸林(1年)65’12”
浜島(3年)66’04”
野村(1年)66’30”
谷口(1年)66’32”
小山(4年)67’45”

マネージャーさんのHPからなので中原くんであってると思います。
谷口君にはもっと期待していたのですが・・・

1096桜太鼓★:2006/11/19(日) 16:02:47
土橋君は全日本の悪夢を少しは払拭できる走りのようだったですね。チームメイトには負けない、プライドでしょうか。ただ今年の箱根の1区、区間賞の木原君と約1分差では納得していないでしょう。秀島君少し心配ですね。もう少し下級生の台頭も必要ですね。

1097桜太鼓★:2006/11/19(日) 16:18:03
すいません。チーム4位が中原君なら下級生も少しづつ力をつけてきた証拠でしょうか。
中原君は札幌にもエントリーしていましたのでロード向き、昨年の阿部君笹谷君のようにつなぎ区間でキッチリ仕事してくれるかもしれません。秀島君あたりはお尻に火がついたかも、うかうかしていると控えにまわる可能性すら有りですね。
ひょっとするとあかづつみさんのご指摘のように、阿部君は山候補の可能性もありますね。

1098あかづつみ★:2006/11/19(日) 17:05:19
>>1095
桜上水さん、ありがとうございます。
マネージャーさんのブログなら間違いないですね。中原君の台頭は予想以上でした。その一方で桜太鼓さんも仰るように、谷口君はもうちょい期待してたんですが・・・。

ここまでの戦跡を鑑みて箱根の一次エントリー16名を予想してみます。
【4年】土橋・福井・末吉・秀島・高橋秀・原田徹
【3年】阿久津・松藤・染谷
【2年】笹谷・田中・阿部
【1年】ダニエル・中原・丸林・谷口
故障などを考慮しなければ現状ではこんなところでしょうか?2・3年生があと一人ずつくらい出てきて欲しかったところですね。

1099ぜろ★:2006/11/19(日) 21:31:25
はじめまして。
○年前に日大を卒業し(陸上部ではありませんが)、細々と応援を続けている者です。

今日の結果で箱根エントリー16人中、14人くらいは見えてきた感じですかねぇ。
ルーキー中原君と、去年の上尾で430位だった田中君の快走には驚かされました。

初投稿で図々しくも、箱根での区間配置を考えて見ました。
田中-ダニエル-松藤-笹谷-阿部--末吉-秀島(or中原)-土橋-阿久津-福井
今日走らなかった2人を山要員だと考えて。
土橋君にはどうもまだ信頼を置けないので(笑)、この辺にそっと置いて大学駅伝最初で最後の区間賞を獲って実業団に進んでもらって。
かなり無理がある配置だとは、自分でも思うんですけどね(笑)。

1100エッサほい!○★:2006/11/19(日) 21:36:28
土橋君の頑張りは、すごいですね。
キャプテンの意地があったのでしょう、さすがです。

ただ、心配なのが、力を使い果たしてしまっていないかということです。
今回は、あくまで箱根へ向けてのステップレースだと思います。
ここは80の力でよかったと思いますが、100の力を出しました。

今の彼を見ていると、ゆとりがなく、結果のみを求め、いっぱいいっぱいになっているように
思います。自分が結果を出さなくてはチームが上昇していかないという力みが
感じ取れます。
80の準備で100の力を出したような感じです。
80の準備とは、結果のみが課題であったということです。

2年前の日体大のキャプテン四辻君がそうでした。
彼は、4年次の10月の高島平ロードで学内1位になりました。
しかし、その後の全日本で力を出し切れず、結局箱根も走れませんでした。
本番前のレースにおいて絶対負けられないとの気持ちのみで走った結果、
本番前に息切れしました。

今の土橋君を見ていると、四辻君とだぶります。
出雲・全日本と結果が出ていれば話は別なのです。
結果を出している駒沢の安西君が100の力を出しての結果ならいいのです。
彼なら、結果+αの課題で走れるからです。
走る前に、結果が出なくても、+αの課題がクリアできればいいというゆとりを
もってレースに臨めるのです。これが100の準備です。
結果が出てさらに課題がクリアできれば120の力になって帰ってきます。
結果が出なくても課題がクリアできれば100の結果が戻ってきます。
こうなっていると精神的にも肉体的にも疲労が残りませんね。
次への力も蓄えられます。

80の準備しかしてないのに、
100の力を出してはいけない時に出してしまった今、どうすればいいか?

チームから少し意識を自分にして
足元をしっかり見つめるといいと思うのです。

チームを意識しすぎると周りがプレッシャーをうけます。
結果が出てないチームがこの状態になると、よほど精神的に強い集団ではない限り
つぶれます。
日体大もそうですが、結果が出ていないチームでは、極度のプレッシャーは、まずいと思います。

具体的には、自分のレースイメージをひたすら作るようにするといいと思います。
そうすることで、彼の行動が変わってきます。
周りへのプレッシャーがなくなり
下級生も自分を見つめるようになるのです。
自分の力を出せば、それが自ずとチームへの貢献となります。

賛否両論あると思いますが、どうでしょうか?

1101感謝!!★:2006/11/19(日) 22:07:20
 今日は上尾でのレースとは、別に「世田谷246ハーフマラソン」が開催されました。
 世田谷区内に大学がある日本大学、日本体育大学、駒澤大学、東京農業大学、国士舘大学の選手が走るというのが、売りの一つとしたレースでした。
 日本体育大学のみが、有力選手を揃え、保科選手が1時間3分44秒で優勝し、3位に石谷選手、4位に竹中選手、5位に野口選手と上位を独占しました。
 日本大学からも15人の選手がエントリーされていましたが、熊倉選手が1時間6分59秒で20位に入ったのが最高で、主だったところでは並木選手が23位、小藤選手が31位、齋藤祐希選手が46位、中村洋輔選手が47位と今一つの結果でした。
 上尾組に一人でも割り込んでくれる選手の出現を期待していましたが、現実は厳しいようです。

1102桜太鼓★:2006/11/19(日) 22:19:40
>>1100エッサほい!さん、今回の土橋君のタイムだけ見れば、すごい頑張りとも映りますが全体的に好記録続出の大会だったんじゃないでしょうか。木原君と競っていれば別ですが。各大学のエース級不在のレースでこのくらいは当然とも言える結果だと思っています。全日本があまりにも不甲斐なかったので評価が落ちたのも確かですが、内側から贔屓目で見ているのでもっと上の結果を求めているのも確かです。現在土橋君より力が上なのがダニエル君で同等が福井君、松藤君で残りのメンバーは力及ばずという図式ですので自然の結果に映ったのですが、ただ外から土橋君を見ると力を使い果たしたと映るというのも参考になりました。

1103NNN★:2006/11/20(月) 20:54:14
上尾ハーフのガセ情報失礼しました。
レースコンデションが良かったとはいえ多くの好タイムにちょっと錯乱したしだいです。
阿久津君のゴール後十数秒遅れてゴールに向かってきた選手、さて誰かなと疑問に思った
のですがサングラスの掛けかた、顎が上がりぎみの走りをみて末吉君かと早合点しまい
皆様にはご迷惑お掛けしました。

中原君の成長嬉しい限りですね。
箱根でも好走期待したいものです。

1104ノブ★:2006/11/20(月) 21:22:26
 我が日本大学は、土橋君で盛り上がっていますね。それならばと自分も参加したくて書き込みしました。
 普通学生のハーフマラソンで2時間2分台の記録であれば十分です。でも土橋君の場合はプラス
優勝しないとまわりから納得してもらえない存在みたいですね。そろそろ本人も精神的に辛い時期
に来ていると思いますので、ここは、「よく走った」とほめの言葉を送ってもいいのではないでしょうか。
 たとえば、2年前のキャプテン岩井君ですけど、2区を2時間8分45秒ぐらいで走ったように
記憶しています。2区をつなぎの区間とした場合、キャプテンとて十分仕事を果たし、よく走ったと思いました。土橋君も1キロ3分ペースで23キロを走る力は十分あると思います。学生の駅伝大会には全て出場し、期待は別として、一度も「ポカ」をしていない彼は本当に素晴しい選手であると思います。
 私は、「土橋がんばれ」と大きな声で応援し続けます。

1105sacchin★:2006/11/21(火) 02:28:42
上尾おつかれさまでした!秀島クンが心配ですね・・。彼の復調なくては箱根優勝へは近付けないですから。
>>1100 エッサホイさんへ
すごいなって感心して読んでしまいました!土橋クンは言葉よりも態度でしめすタイプですし、キャプテンで人一倍責任感の強い人ですからきっと全日本の結果からより自分を追い詰めてる気がします。評価はどこからでも簡単に耳にはいってきますし、自分のとこで引き離されたわけですからね。
前にも書きましたが、今回のことでさらに自分を追い詰めすぎないか心配してます。せっかく復活してきてるのに・・。土橋クンにはほんとにゆとりをもって、自分の走りを信じて自信をもってほしいと思います。そしたらおのずと自分の結果もチームの結果もついてくると思いますから。

>>1104ノブさんへ
私も、個人的には土橋クンは3・4年はいい走りしてると思います。トラックではそれなりにちゃんと記録残してますし、ノブさんのいうとおり学生駅伝は皆勤賞でブレーキもありません。
駅伝での結果は、個人の力だけでなく適性もあります。スピードランナーだからといって1区にとのことですが、1年時風邪で8区にまわった時のほうがどちらかというといい走りをしていたようにも思います。サッカー選手にもいましたがマスコミなどのマイナス評価で、いい選手(土橋クン)をつぶしてほしくないですね!
土橋クンは間違いなくすばらしい選手です!今までとかわらずこれからもずっと『土橋クン自信をもって頑張って!』って応援したいですね。
毎度ながら土橋クンびいきのコメントごめんなさいm(__)m

1106桜太鼓★:2006/11/22(水) 00:24:56
先日、また例の校友会の寄付の案内が届きました。これが届くといよいよだなと言うか気持ちも引き締まります。HPも立ち上げたばかりですが、あまり内容に期待はできないでしょうけどマメにチェックはします。
土橋君ですが調整がうまくいったなら2区もありかなと、冷静に見て区間5位〜10位というのが妥当、でもモグス君は別として東海とは1分差ぐらいで走ってくれそうな、ノブさんの仰るように59分以内では走破してくれると思っています。
2区でダニエル君で2位(モグス君は別格)を狙うか、その後の区間でトップを狙うか監督次第ですけれども、やっぱり土橋君の走りは日大の成績には大きく影響するのは言うまでもありませんね。

1107風Part2★:2006/11/22(水) 02:52:02
みなさんの活気溢れるサイトには感服いたします。
先だって久々に復帰致しました風です。
桜太鼓さんの校友会の寄付金について、私は使用用途に不満足であるがために今年は差し控えることにしました。応援グッズに化けたり、会合費ばかりの出費には腹立たしいものがあります。
まあ愚痴はさておき、近年の箱根駅伝を見る限りやはりポイントは3,4区と8,9区ではないかと思われます。
個人的には先だって予想した後に良い意味で62,3分台の続出は自分の理想区間配置も崩れた感じがしますが、どうしても崩して欲しくないのは②福井君③ダニエル君⑤阿久津君⑧阿部君⑨松藤君ですね。
近年では、特に3区での浮上がある大学が上位に来ていることは言うまでもありません。万が一、1,2区で軽いブレーキが出たとしても3区ダニエル君ならば3区終了時で昨年佐藤悠基君の出した区間新を更新し夢の61分台で4区で首位を伺える位地まで襷が渡せること,4区が30秒差なら首位で小田原で中継できる目算が立ちます。風的には3・4区は1区間という考えを持っています。
おそらくこの3・4区の区間に強い選手を配置してくるのは,駒沢・順天堂・日本体育・東洋・東海・亜細亜ではないかと思われ、同時に爆発力はないけれどもペースをキープし67分台後半から68分台前半でしっかりつないで山までに首位にたてるのは土橋君ではなく福井君でしょう。また、どこかの区間で大ブレーキが発生したときのシード争いにも備えて、松藤君を9区に置いておけば他大学にプレッシャーをかけ、且つ高順位ならば優勝への地場固めともなるでしょう。
あとは小川監督、吉田コーチ、小泉コーチなどの調整手腕が試されるときです。
ここ数年続いている風による当日の体調不良には気をつけて欲しいものです。
待ち遠しいあと1ヶ月間を期待と不安で過ごす風でした。

1108桜上水★:2006/11/23(木) 04:24:43
上尾ハーフや箱根の話題で盛り上がっていますが、明日はいよいよ千葉国際駅伝です。

日大のエース福井君は10km区間の4区の予定です。上尾ハーフでは土橋君をはじめ多くの選手がベストを出しているので福井君にもいいタイムで走ってもらいたいです。もし日本チームと競ってきたらあの佐藤敦之選手と走ることになりますね。1区、2区が上野、北村と調子次第では本当に日本チームと競ってくる可能性も十分にありますので期待したいです。
また日本チームの5区はOBの白柳さんが走るっぽいのでそれにも注目したいですね。

1109sacchin★:2006/11/23(木) 13:04:01
いよいよですね〜!福井クン4区予定でしたよね?!エースがそろってる区間です!ケニアのあの選手(名前忘れた(*_*))と同じですね!いい経験してもらいたいです!がんばれ〜!

1110酒匂橋★:2006/11/26(日) 09:45:23
福井君、まずまずの走りでしたね。学生選抜の中でも充分に存在感を発揮しました。上尾では、2分台の土橋君、松藤君の充実ぶり、中原君の台頭など、収穫もありました。いよいよ箱根。ポイントは5区。前回から2・5キロ距離が延び、あっという間に5〜10分の差がついてしまう厳しいコースです。前回は下重君が走りましたが、彼しかなかったでしょう。それを考えると今回は福井君でしょうか。往路でいい流れを作って、復路で自分の走りをして逃げ切る。そんな展開に持ち込みたいですね。区間予想。1区笹谷君。2区ギタウ君。3区松藤君。4区阿久津君。5区福井君。6区末吉君。7区安部君。8区中原君。9区土橋君。10区秀島君。これで優勝目指して頑張ってもらいましょう。

1111正義と自由の旗標★:2006/11/27(月) 23:14:43
失礼します。私もポイントは5区だと思います。
昨年は下重君が区間3位でしたが、それ以前は渡辺君以降あまり目立たない区間でした。
5区で他校(東海・順天堂・日体)と互角に戦って欲しいと思うのですが、それ以上に2区・3区・9区に土橋君・福井君・ダニエル君が配置できれば、優勝が大きく現実化するのではないかと考えています。
つまり、皆さんの多くが考えておられる5区を福井君以外の選手に任せることができれば良いのではと思います。どうでしょうか。

1112ノブ★:2006/11/28(火) 22:32:30
ナンバー<1111>の正義と自由の旗標さんへ
1111が4つ並ぶ番号での書き込みはなかなか縁起がいいですね。箱根も1区から4区まで区間賞が取れればいいですけど。それは相当無理がありますね。
私の場合5区の選手が決まっているのであれば、2区(福井)3区(ダニエル)10区(土橋)としたいです。そうなると5区は阿部君あたりが候補にあがりますが、なにぶん今年のコンデション等の情報が入らないので困っています。阿部君の状況についてご存知の方がいらっしゃるようであればぜひ教えてください。

1113ノブ★:2006/11/28(火) 22:36:10
9区(土橋)10区(阿久津)でもいいです。

1114桜太鼓★:2006/11/28(火) 23:06:23
<<1111正義と自由の旗標さん

以前にも書きました山登りは阿久津君と思っているのですが、最近考えるのはダニエル君がクロカンの選手ということもあり、登りがめっぽう強かったらという仮定ですけども、2区やその他の平地で2分稼ぐより5区なら4分以上稼げる、2区3区は土橋君、福井君、松藤君達でつないでくれたら5区ダニエル君で面白いかも。

1区土橋君、2区福井君、3区松藤君、4区笹谷君、5区ダニエル君
6区末吉君or?、7区秀島君or?、8区中原君、9区阿久津君、10区阿部君

毎回予想は変わりますが、ダニエル君5区も一考の価値ありかと。

1115ノブ★:2006/11/29(水) 21:33:48
桜太鼓さんのオーダーでいくと往路優勝、しかも2位と5分以の大差をつけての優勝とゆうことですね。いわゆる小川監督がおっしゃっている「先行逃げ切り」の戦術でしょうか。
このオーダーは極めて東海大学を意識したオーダーとも伺えますが、今年の箱根は戦国駅伝(ここ数年のうたい文句ですけど)といわれていますが、個人的には、東海大学より、東洋大学や亜細亜大学を意識したオーダーも必要ように思っています。この2校は、派手さはあまりありませんが、総合力で優勝する力は十分あると思います。また、駒沢大学や日本体育大学は箱根については優勝はないように思うのです。でも順天堂大学だけは別です。やはりスター軍団は本当の力を出してきた時は我が日本大学でも勝ち目はないでしょう。

1116正義と自由の旗標★:2006/11/29(水) 22:48:34
1115ノブさん
ありがとうございます。実は1111という番号は後で気がついたのですが、何かすごくラッキーな気がしているのです。日大の箱根優勝も現実味を帯びている様に気がします。
ところで、5区のダニエル君はどうでしょう。山の寒さや上り、これまで留学生が殆ど挑んでいないことからも、やはり日本人選手が5区だと思うのですが。
希望としては、5区は阿久津君か阿部君又は秘密兵器(中原君・高橋秀君か)が個人的には望ましいのです。
私も駒沢大や日体大は箱根にはコマが足りないと思います。東海大も全日本の経験がない不利はあると思います。やはり距離に強い亜細亜大か今井君と実力者が揃う順天堂大が怖いと思います。

1117ノブ★:2006/11/29(水) 23:30:20
日本大学だけでオーダーを考えた場合5区ダニエル君は決して悪くないと思います。でも箱根の大会は1月の開催とあって選手は相当肌寒く感じると思うのです。私は雪国の富山県育ちですが、関東の1月のほうが富山県よりも寒く感じるぐらいです。そんな環境で走るわけですから選手には相当な負担があるものと思われます。
友人からの情報ですが、今年のサイモン君が走った時は小雨は降っていたと聞いています。雨が降った場合、体感温度は相当下がるのでケニア出身のダニエル君が5区を走るのは危険でしょう。

1118sacchin★:2006/11/30(木) 07:39:30
5区ダニエル君ですかぁ〜!
寒くなかったらいいですよね?!でも、他大学でも留学生が走った時あまりのびなかったし、昨年2区もいつもより寒く失速した経験ありますから危険すぎでは?!やっぱ日本人エースかな?!往路は東海と今井クン意識のオーダー。復路は駒大順大亜細亜を意識したオーダー。私は亜細亜順大よりも堅実な駒大結構脅威に感じてます。往路終了時では前にいないと逃げられるのでは?!
ということで、7区松藤クン・9区か10区に土橋クン・阿久津クン(調子よければ秀島クン)をもってこれたらいいなって思いますね! 松藤クンを復路で使えたら最高かな〜・・。
もうあと1ヵ月ちょいですね。ドキドキです!

1119桜太鼓★:2006/11/30(木) 15:36:39
かつて山学のカリウキ君が5区大ブレーキ(日大・中谷君も体調不良により大ブレーキ)が、頭をよぎるのも確かです。このときカリウキ君のブレーキの原因は記憶にはないのですが、それ以外の2区、4区では失敗例はなかったと思います。前回もサイモン君と同じ条件でモグス君は快走、山学の留学生は悪条件でも結果をだしています、経験の差でしょうか。

私も5区ダニエル君を提案しながら、実際5区に起用されたら不安がいっぱいというところでしょうか。実際は上尾不出場の阿部君あたりが密かに練習しているのではと思っています。

1120正義と自由の旗標★:2006/12/02(土) 09:28:24
29日(木)のBS日テレの「箱根駅伝・飛躍の秋」はまたまたがっかりです。どうも一部の大学にスポットが当たりすぎている様に感じられますね。駒澤大学など3回も同じシーンを見ました。日大も有力校・優勝候補の一角ですからほんの5分でも放送して欲しかったです。年末にもう1回特集があるようですから、その時に期待します。

1121ノブ★:2006/12/03(日) 11:39:50
箱根までもう1ヶ月となりました。
1年を通じて今の時期が一番「はらはら、どきどき」また「わくわく」しますね。
どの大学のスレも一番盛り上がる時だと思います。
しかし、この時期になると選手のコンディションについてはどの大学も鉄のカーテンを引いたように入手できなくなる時期でもあります。
我が日本大学は2年前、メンバーの半数が普通に練習出来ない状態であったことを思い出しました。今年は普通に練習していることを望みます。

1122キッドマン★:2006/12/04(月) 19:10:15
箱根の希望オーダーです。

①笹谷 トップが見える位置でつないでほしいです。
②土橋 経験豊富なキャプテン。
③松藤 箱根初出場。2区、9区には起用できないと思いました。
    1区、2区のミスの調整またはトップまで押し上げてほしいです。
④阿部 つないでほしいです。
⑤阿久津 何とかやってくれるでしょう。誰が走っても一番不安な区間です。
⑥末吉 1、2年生の時の走りをしてほしいです。
⑦田中 つないでほしいです。  
⑧中原 つないでほしいです。
⑨福井 経験豊富な4年生。一番安定しているので、起用したいです。
⑩ダニエル 箱根初出場。2区、9区には起用できないと思いました。
      多少は寒さがやわらぐ10区で、アンカー勝負に持ち込みたいです。 

8区までは何とかつないで、9区、10区で勝負したいオーダーです。
選手の皆さん、本番まで体調に気をつけて、がんばってください!!!

1123花の精鋭★:2006/12/07(木) 23:08:05
明日はいよいよエントリー発表ですね。
マネージャーさんのブログにも「でも安心してください!順調ですから☆」と心強いコメントがありましたので、今年こそ31年ぶりの優勝をして欲しいです。
とりあえずは明日の発表を楽しみにしようと思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板