したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

原点と挑戦!駒澤大学スレッド

1桃色の陸橋★:2004/02/24(火) 18:35
選手の皆さんが故障なくベストを尽くせるように応援していきましょう!
頑張れ駒大!!

613勝鬨橋の朝靄★:2004/12/06(月) 06:52
加藤はひょっとしたら16人の中に入ってくる可能性があるんじゃあないかな?
それで記録会欠場で調整をしているのかなって思ったのだが、
府中で当確は堺までで、府中の下のほうの1年生と上尾の加藤あたりがラストの
切符を争っているって事はないだろうか?

614沿道応援団★:2004/12/08(水) 10:55
16人エントリーの締め切りが近づいていますが、もう決まっているでしょうね。

4年生が4人(太田選手は入るとして)、3年生が8人、残るは1・2年生で4人ですが、どのようになるのでしょうか。16人の中に入れても、実際には一人も走れない事態も考えられます。

1年生の活躍に気をとられていましたが、3年生全体がとてつもなくレベルアップされている事を忘れていました。齊藤選手や糟谷選手のベスト記録が目立ってしまいますが、日体大の時のあのコンディションで他の3年生も出走できていたなら、驚くような自己ベストラッシュに沸いたかもしれません。ハイレベルな高校生が多数入学して3年間で順調に成長した結果だと言えるのはないのでしょうか。とても素晴らしい事だと思いますが・・・。

来年度の事を言うのは早過ぎるかもしれませんが、風見・大川選手が武井・柴田現象の再現で、今よりさらに力をつけると、出雲(6人)・全日本駅伝(8人)は4年生を全区間に配置し、また、箱根駅伝(10人)では4年生が9人、1〜3年生から1人、というような出場メンバーも考えられなくもありません。

2年生諸君も、辛い立場にはあると思いますが、より一層の努力を望みます。幸い、加藤、冶郎丸、大坪の各選手も成長しつつあるようです。何としても頑張ってください。

615ZUMI○★:2004/12/08(水) 19:56
確かに、5連覇を考えると、いまの2年は気がかりですよね。
沿道応援団★ が言うように、仮に82回で、4年生が大半を占めたとすると、その後が続くことはないでしょう。
駒澤の将来を考えると、なんとしても、2年生の奮起!!!!!

616TARZAN★:2004/12/08(水) 20:52
新入生の情報をどなたかご存知でしたら教えてください。

617motoharu★:2004/12/09(木) 00:58
大井で誰も走らなかったことよりも、2人しかエントリーしなかったことが残念です。
メンバー入り当確の選手は別としても、それ以外の選手には積極的に出場し記録を狙って
ほしかった。長い距離がメインの練習になっているので仕方ないのかもしれませんが・・・

いままでは上級生を押しのけてメンバー入りする下級生がいましたから、それが3連覇の
原動力になっていたことは間違えありません。田中、塩川、慎悟少なくとも1人はいたわけです。
今回は区間エントリーに2年生はゼロで、1年生が多くても2人でしょうから、現状では再来年は
4年生と2年生のチームになりますね。優勝できるかはともかくとして優勝争いは出来るでしょう。
問題は慎悟、齋藤世代が抜けたときでしょう。内田の世代も伸び悩んだと思いますが、
それでも内田と吉田がいましたから、現2年生世代の場合それよりもさらに事態は深刻です。

618マルボ〜ロ★:2004/12/09(木) 02:55
ちょっと気になる情報を見たのですが…野津さんのHPで駒大の選手にも故障者が出ていると
言う日記です。これは全日本大学駅伝の後に書かれた記事です。
もしかすると太田選手は16人にはエントリーされても厳しい状況かもしれませんね。
二年前みたに布施たちみたいにはずれることも考えられるのではないでしょうか。

619勝鬨橋の朝靄★:2004/12/09(木) 07:42
まあギリギリのところでやってるので、故障者の1人〜2人はいるでしょう、
程度と人にもよりますが、それ程気にしなくても良いのではないでしょうか?
野津さんのHPですか懐かしいですね、もう陸上部情報は載って無いのかと思ってましたが、
>>618を読んで行ってきました、井手と糟谷が元気に走ってたと言ううれしい記事も出てました。

620雑草魂★:2004/12/09(木) 21:46
いよいよです!!楽しみですね!!ただ太田選手が気がかりです。

621長崎の鐘★:2004/12/09(木) 22:47
明日発表ですね。予想です。
4年 田中 塩川 柴田 太田
3年 齋藤 佐藤 糟谷 村上 井手 本宮 風見 藤山
2年 加藤
1年 堺 藤井 平野

622motoharu★:2004/12/10(金) 00:56
いよいよですね。私も改めて予想。
4年田中、塩川、柴田、太田
3年慎悟、齋藤、村上、糟谷、本宮、井手、藤山、風見、大川
2年
1年堺、藤井、豊後

太田がエントリーされるかどうか。
1、2年生のエントリーが誰になるのかに注目が集まります。

明日発表のエントリーメンバーから
1、6区が誰になるのか推測できるでしょうか。

623マルボ〜ロ★:2004/12/10(金) 03:28
予想参加させてください♪
4年 田中 塩川 柴田
3年 佐藤 斎藤 槽谷 村上 井手 本宮 風見 藤山
2年 大坪 加藤
1年 堺 藤井 平野

太田選手が仮に故障していたとして、復帰後のレースが箱根というのは厳しいと思い
はずしました。

624土手っ子★:2004/12/10(金) 16:59
太田くんメンバーに入ってました、よかったです。
>>622motoharuさんの大川を大坪に変えたオーダーです、
なんとなく山と山の控えが見えてきたかも?

625リアス式海岸★:2004/12/10(金) 18:04
総合スレの山梨県民さん情報。一応、引用しておきます。
【駒大】
太田、塩川、柴田、田中、井手、風見、糟谷、齊藤、
佐藤、藤山、村上、本宮、大坪、堺、藤井、豊後

さて山要員はどなたになるのでしょう?豊後・藤井あたり山要員かもしれませんね。
太田が入っていたので、ひとまず安心ですねぇ…

626土手っ子★:2004/12/10(金) 19:08
山の鎮西ですかね?

627雑草魂★:2004/12/10(金) 20:29
今年は予想が難しいですね。本当のベストメンバー・状態なら太田ー田中ー本宮ー佐藤ー村上ー藤山ー齊藤ー柴田ー塩川ー糟谷のような感じかもしれませんが太田選手がどうですかね。またなんとなく7区が生命線になる気がします!!

628スナフキン99○★:2004/12/10(金) 20:36
太田の山下り説。
暑さに弱い・・・朝一番のスタート。
アップダウンに強い・・・上って下る。

中央大学に縮められるとしたら山下り。
少しでもタイムを縮めない作戦なら太田。

その場合
佐藤−田中−井出−斉藤−村上
太田−糟屋−本宮−塩川−柴田

629Tatoo★:2004/12/10(金) 21:46
大八木監督コメント

−エントリーについて

「良いメンバーが選ばれた。今年1年走りこんで、しっかり体を作り、調整してきた選手たちだ。これから残り3週間が大事。体調管理をしっかりしたい。是が非でも4連覇をしたいという気持ちはあるが、選手達にはプレッシャーを感じず、のんびり走ってもらいたい」

−警戒するチーム、選手は?

「高橋選手(中大)。中央は要注意だ。中央が前半から攻めてきたら、さすがに選手たちも焦りが出てきてしまうでしょうから、前が見える位置で走っていたい。(サイモン(日大)については)サイモンがウチにいたら常に勝てますね(笑)」

−注目の選手は?

「佐藤。3年生になって自覚が出てきた。2つの駅伝でもしっかりやってくれたので、箱根でも期待したい」

−区間配置について

「(佐藤については)迷っている。うちの準エースですので。(2区については)もう頭の中では決まっています」

−目標は?

「私が駒大に赴任してから、ここ数年2位以下になったことがなく、今年は監督に就任した年なので、2位以内は確保したいと思う」

630箱根★:2004/12/11(土) 00:48
駒大はやはり2年に不安があることから、サイモンといった大砲がいないと今後は勝てないと思ってるみたいですね。どうやらライバルを中大と考えていて選手たちがあせらないために4枚エースのうち3枚を往路に1枚を復路となりそうですね。

631あろえ★:2004/12/11(土) 01:15
区間予想(敬称略)
糟屋(太田)ー田中ー井出ー佐藤ー村上
藤山(大坪)ー斎藤ー本宮−塩川ー柴田
田中君と塩川君の両4年生は2区・9区にびしっと入ってくれるでしょう。
大坪君は体型が下り向きなきがします。
一区が分かりません、、、。

632勝鬨橋の朝靄★:2004/12/11(土) 07:07
2区は頭の中で決まってる、そして佐藤は迷ってるって事は、
佐藤は2区ではないという事になりますね。
佐藤をどことどこで迷ってるのでしょうか?
1区か4区あたりかな、「中央が見える位置」となると、
2区、3区、4区に田中、斉藤、佐藤、と3枚投入か、
1区、2区、4区で佐藤、田中、斉藤、か?
いづれにしてもこの3枚を往路に使ってくるような気がします。

633箱根★:2004/12/11(土) 11:37
さすがに佐藤は区間賞狙いだと思うので前が見える位置ということからと2区はおそらく田中に決まって
いることから悩んでいるのは、3区から5区だと思いますが、私の願望は5区ですが、現実的には3区と
4区ではないでしょうか。

634箱根★:2004/12/11(土) 17:47
今さっき雑誌みたら1区候補は、佐藤、斉藤、太田、柴田の4名と書いてありました。残念ながら
糟谷はなさそうですね。後は田中が2区希望と塩川が2区か4区か9区とのことです。往路では前が見える位置で復路重視と書いてあったかな。ライバルは唯一目標が優勝の中大とのこと。それで駒大の目標は
3位以内とのこと。

635サラリーマン★:2004/12/11(土) 22:16
>>634
箱根さん、何の雑誌を読まれたのですか。

636雑草魂★:2004/12/11(土) 22:23
代わりに答えてすいませんが今日発売された陸マガの増刊号で”箱根駅伝2005”という本ですよ!   これで2区 田中 9区 塩川は可能性が高いですね!!!

637リアス式海岸★:2004/12/11(土) 23:44
1区候補に柴田の名が挙がっているのが気になりますね。
田中2区・塩川9区で固定するとなると、4区に斉藤か佐藤が入るとは思いますが、
そのいずれかを1区以外に回せるのは大きいですね。
3区に置いてここで他校を引き離すか、あるいは復路に温存するのか。

自分は太田が復活して1区を走ってくれるのが、一番良いとは思いますけど…

638motoharu★:2004/12/12(日) 00:13
太田が今年の状態に無いので、慎悟を1区か4区か迷っているのでしょうね。
やっぱり1区と6区が問題なのですね。オーソドックスに1区はトップと30秒以内の選手で
慎悟は4区に。2区田中はうれしいですね。

1区柴田2区宏樹3区堺4区慎悟5区村上
6区藤山7区齋藤8区本宮9区塩川10区糟谷

こんな感じでしょうか?

639サラリーマン★:2004/12/12(日) 09:20
雑草魂さん、ありがとうございます。今日買って読ませていただきます。
蛇足ですが金曜日に、ベースボールマガジン社から、「箱根駅伝」という雑誌も出てました。
なかなか読み応えがありました。

640サラリーマン★:2004/12/12(日) 09:28
雑草魂さん、2区9区が固定なら、齊藤は間違いなく7区だと思います。全日本2区を好走
したので、箱根は復路で二番目の区間(7区)を走ると思います。大八木監督が迷って
いるのは、佐藤を1区か4区のどちらで使おうかというこの1点のみと見ました。
太田が1区走れれば4区佐藤で迷いはないはず。太田選手の調子が上がっていないのでしょう。
1区柴田4区佐藤か、その逆だと思います。佐藤が全日本で見せた1区での存在感というか、
途中でペースを鮮やかに切り替えたあの凄みが、大八木さんの頭を離れないのでしょう。

個人的に1区柴田は冒険だと思うので、柴田は4区、佐藤は1区でよいと思います。
1区堺か藤井でもおもしろいと思います。

山は村上と藤山で固定のようです。残りの区間は調子の上がってきた3年生を配置するのでは?

641ははは★:2004/12/12(日) 12:16
私も読んでみましたが、1区候補のところに佐藤、斉藤、太田と名前を出し
もしかしたら柴田もというくらいですので1区柴田の確率はあまり高くはないのかなと思いました。

気になるのはトークバトルで中央が前半流れに乗って
追いかける展開になってしまうことを気にしている点でしょうか?
このことから4本柱のうち3人は往路に登場してきそう。
1、2、4区がセオリーだと思いますが、2、3、4区というのも考えられそう。

また三大駅伝初登場となる選手がいるとすれば7区か8区でしょうか?
78回の時は揖斐に7区の適正があるということで8区を争わせ、
79回の時は7区太田で8区を争わせようとしましたが、太田はどちらでも走れるということで
コース的にタフな8区に太田を回し、7区を争わせました。
80回のときは本宮と北浦で争い、北浦が出ることになれば
斉藤は8区だったそうですので、調子の良い選手の適性によって流動的になりそうです。

642箱根★:2004/12/12(日) 20:23
>641
79回の時は箱根を経験していた松村と布施が出れない状態になり結果的に7区と8区で争う形に
なっただけでは?

4区の候補に塩川がいるので柴田4区はなさそうですがね。

643ははは★:2004/12/12(日) 23:31
>642
私が言いたいことは平地の最後の枠を争うのは7区か8区になりそうだということです。
16人のオーダーの時点で外れていた選手について語るのは不毛な気もしますが、
松村や布施がいれば7、8区ではなく違う区間で争ったといいたいのですか?

話は変わって下に太田を7区or8区で迷っていたという寺田さんの記事をそのまま引用。

7区は藤山と糟谷のどちらか、体調のいい方を起用しようと思っていましたた。
太田は初めは7区をと考えていましたが、最後にきつい上りのある8区を
力のある太田の方にしようと。12月頭に16名を決めるときから、その構想はありました。

2年前の話ですがこの記事を見ると太田は暑さには弱いのかもしれませんが、
朝一番の1区や6区でなくても起用される可能性は否めない。
府中や日体大記録会に出ないでハーフでそこそこの成績の2年生が選ばれず
太田が選ばれたのはハーフを走らなかった選手でのトライアルで成績が良かったか
または山要因かといったあたりか。実力主義なだけに決め手となる何かはあったのでしょうが‥

644箱根★:2004/12/13(月) 10:27
>643
592の所ではははさんが糟谷は、松村の代わりに7区を走ったと
書かれていたので松村が出ていれば7区だったんじゃないんですか?
そうすると布施が8区で平地の最後の枠を争うというのはなかったのではないか
ということです。
太田に関しては、去年の出雲と全日本で区間順位は悪くないが、太田にしては、
タイムが悪かったので、今年から朝一番でなければダメとなったのではないで
しょうか?

645ははは★:2004/12/13(月) 19:49
それなら642の時点ではっきりと基本的には8区で最後の枠を争うとおっしゃってくれれば
良かったじゃないですか。そうすれば無駄に何個もレスをつける必要もなかったでしょうし。
せっかく16人のメンバーが選ばれてさあこれから盛り上がっていこうという時期に
今大会とは関係のない話で何個もレスをして本当に他の駒澤ファンの人には申し訳ありません。

私は層が厚くなったここ3年、もちろんエントリーされてるの中で
平地の最後の枠の争いを見たところ10番手が走りがちな8区にこだわることもなく
大八木さんは選手の適正のよって7区を争わせることもあったので当落線上の選手次第で
7区で争う可能性もあるかなと言いたかったのですがあまりうまく伝わってないようですね。
私の文章が拙いのもひとつの原因だと思いますので
最低でも流れを悪くしないよう気をつけたいと思います。

最後に箱根さんへ79回の時に松村、布施を出して話すということは
今年で言えば現段階でメンバーから外れている鈴木を出してオーダーを組むに等しい行為です。
78回の話をしたときも布施の名前を出していましたがオーダーを実際に組む話をするなら
最低でもオーダー入りした選手でオーダーを組みましょう。そうでないと収拾がつきません。

646箱根★:2004/12/14(火) 00:21
私は駒大は8区が基本的には10番手で、選手の適正と調子によって7番手から9番手の選手だと思いますよ。

来年の箱根駅伝での日本テレビの復路のゲストが内田らしいです。

647motoharu★:2004/12/14(火) 00:47
区間配置はオーソドックスにいった方が良いかな?

1区太田2区宏樹3区堺4区慎悟5区村上
6区藤山7区齋藤8区井手9区塩川10区柴田

1区太田先頭と30秒以内
2区先頭の見える位置で
3区1分以内
4区慎悟で先頭へ
5区往路優勝2位と1分差
6区中央とほとんど差無し
7区2位と1分差をつける
8区2位との差は変わらず
9区塩川で2位と1分半
10区柴田2分差でゴール

あまり力むことなく(無理か?)平常心で
力を出し切れれば結果はついてきそうな気がします。

648勝鬨橋の朝靄★:2004/12/14(火) 13:22
>>647
motoharuさん、本宮は補欠ですか?

649箱根★:2004/12/14(火) 14:39
>647
1万メートル28分台で箱根を2回走っている糟谷は補欠ですか?

650土手っ子★:2004/12/14(火) 16:56
それならば、>>648>>649のリクエストに答えて、本宮と糟谷を入れたオーソドックスだと
私が勝手に思っているオーダーを作ってみると、
1区太田2区田中3区柴田4区佐藤5区村上
6区藤山7区齋藤8区本宮9区塩川10区糟谷、こんな感じでしょうか?
経験区間を問題がなければ、あまりいじらない方が良いと思ったので、
こんな配置にしてみました。

過去5大会50区間中の40区間が5位以内って雑誌に出ていました、
抜群の安定感が駒澤も持ち味ですね、ここに爆発力のあるエースが1枚と
思うのは欲張りですかね?

651motoharu★:2004/12/14(火) 23:45
>>648>>649
皆さんのおっしゃるとおり、どうしてもあふれてしまいます。
柴田は最後だから出してあげたいし、井手もそろそろ。
1年生は1人ぐらい入ってほしい。と考えているうちに本宮と糟谷を
忘れてしまいました。
まあ調子の良い選手が1、3、8、10あたりは出てくるのでしょう。

>>650
なんとか1年生には1人ぐらいは競争に勝ち抜いて出てきてほしいけれど
現実的には実績を残している本宮、柴田が順調なら出てきそうですね。

652勝鬨橋の朝靄★:2004/12/16(木) 06:47
「田中、塩川に4回優勝をプレゼントしたい」
箱根本に載っていた好漢太田のコメントです。
順天堂の倉林さん以来久しぶりのチャンスだそうです、
在学中にすべて優勝して1年からすべて選手として出場する
訳ですから、なかなか難しい記録ですよね、
ここは是非太田に快走してもらって、プレゼントを実現して欲しいものです。

653土手っ子★:2004/12/17(金) 19:23
G+の箱根展望番組の中で大島合宿の様子を少しだけやってました、
合宿初日いきなり30K走でリタイヤした本宮がしかられてました、
そしてもうひとり太田も集団から遅れてました、この二人はやはり
暑さに弱いようです。
それでも太田は故障では無いようなので安心しました、きっと1区を
きっちと走って田中、塩川に大きなプレゼントをしてくれることでしょう。

654桜太鼓★:2004/12/18(土) 01:05
突然の書き込みですが、最近わかったのですが駒沢の藤山君は小学校、中学校と私の後輩です。
私の見解ですと、箱根メンバーのボーダーラインと思いますが、実際はどうなんでしょう、普段は別の大学を応援していますが、郷里の後輩となれば全然別問題です、出場したら感激です。めちゃくちゃ応援します。出場の可能性はどのくらいでしょうか、また出場したら何区を走りそうですか、教えていただけないでしょうか。

655沿道応援団★:2004/12/18(土) 07:14
土手っ子さん、私も太田選手が調子を上げて1区を走って欲しいと願っている1人ですが、合宿の初日の状態を見る限りでは、はっきり言ってあまり芳しくないように見えませんでしたか。とても心配になりました。映像から見る限り、夏合宿の時よりも絞り込んだ体、顔つきでしたよね。それでも、かなり遅れていたように思いますが、どこも悪くないとすれば、逆に深刻な事態と受け止めなければならないのでは・・・。3年生が彼の域まで達してしまった。或いは超えてしまった。とは考えられないでしょうか。いずれにしても、箱根では過去2回ともいい走りをしています。頑張って欲しいです。

本宮選手は、オーバーワークの感がしないでもないですが。

番組中の駒大を扱っている場面では、随所に監督の選手への思い入れ、やさしさが滲み出ていました。やはり指導者として素晴らしい方だと思いました。選手の体調管理もさる事ながら、精神面に至るまで心配りが行き届いているようでした。やる気を引き出すのがとても上手な理想的な指導者と言えるのではないでしょうか。

藤山選手はどうでしょうか。走るとしたら6区だと思いますが、最も情報の少ない、また予想の難しいところでは・・・。彼で大丈夫、イケルという感じもあるし、また他の選手の方が・・・という向きもあるし。

656桜太鼓★:2004/12/18(土) 09:12
>>655沿道応援団さんありがとうございます。
是非とも藤山君に出場してもらい、層の厚い駒沢のなかで藤山を起用して良かったと言われるように頑張ってほしいです。

657土手っ子★:2004/12/18(土) 10:07
桜太鼓さんおはようございます。
藤山は6区と噂されています、前回6区の控えだったらしいので、
吉田が卒業して、今回は藤山が山を下るのではと言われています。
情報の少ないところがいかにもって感じですよね。

桜太鼓さんの郷里の後輩が大活躍をして、桜太鼓さんの応援するチームに
決定打を与えてくれると駒澤4連覇が見えてきます。駒澤の弱点と言われてますので、
本当に頑張って欲しいものです。

658駒太郎★:2004/12/18(土) 13:04
初めて書きこみします。数10年台の駒大ファンです。桜太鼓さんの夢が叶うといいですね。
あすこら辺はよく車で通過してます。西小の付近には藤山という姓が何件があるので、そのうちの
1件が藤山の実家なのかなと思って通過してます。川登中も佐賀県では駅伝で有名ですね。藤山の
弟も白石高に在校していて将来有望な選手ですから、ますます桜太鼓さんの楽しみが増えますね。

659リアス式海岸★:2004/12/18(土) 18:29
>藤山
陸マガのパーフェクトガイドには
「山下りは1年生、もしくは意外な選手が登場する奇策があるかも〜〜」
とありますね。1年生と言うことは豊後・藤井・堺の可能性もあるかもしれませんが、
ここ2年メンバー入り(1年時は糟谷と7区を争った)する実力がありますので、
自分的に6区を走ってくれるのではないか、と思っておりまする。

暑さに弱いと言うのがありますが、思い切って7区本宮とかどうですかね?
まぁ当日に気温が上がってしまっては、どうにもならないかもしれませんが…
1年を使いたいけど、柴田・井手も入れたい。難しいところですね。

660駒太郎★:2004/12/18(土) 19:17
柴田、井手、太田には走ってほしい。柴田には、4年で箱根初出場、区間賞の武井拓麻の再現を、太田には是非「田中、塩川に4年間で4度の優勝」をプレゼントするという友情の走りを、井手
には努力が報われる走りを希望している。太田1区、柴田3区、井手8区あたりの予想している。

661マルボ〜ロ★:2004/12/18(土) 19:53
14人の中に大坪が残れば、6区がありえるかもしれませんね。
意外な選手ということであればです!ハーフを走っていないのに
次郎丸らを抑えてのエントリーですから、何かあると思いますが…

662長崎の鐘★:2004/12/18(土) 23:30
ここ数年を上回る安定感がありますね。井手、柴田、藤山は、他校では、重要区間要員でしょう。しかし、こういうときこそ、足元をしっかりしておいてほしいものです。新入生の状況が今ひとつの中、やはり経験を積ませるためにも、1年生の多用がほしいですね。せめて、堺か藤井、どちらかには走ってほしいですね。

663桜太鼓★:2004/12/19(日) 00:58
藤山君情報ありがとうございます。微妙な立場ですね、エントリーされることを願っています。
>>657土手っ子さん、複雑な気分ですね、打倒駒沢ということでいろいろシュミレーションしたなかで、5区、6区でなんとか、ということも考えてみたりしていました。藤山君が頑張って駒沢が優勝したら、素直に喜びたいとおもいます。藤山君がエントリーされなかったら打倒駒沢ということで。
>>658駒太郎さん、ひょっとしたら私の実家の前も通っているかもしれませんね、あと藤山君の一年後輩の友広君は法政のメンバーとして出場するみたいなので、二人でれたら地元は大盛り上がりだとおもいます。また藤山君が出れば、テレビに映りっぱなしになると思うので、期待しています。
常連の皆さん私的なことで、いろいろ書き込んですいませんでした。
藤山君がエントリーされたら、おじゃまするかもしれません宜しくお願いします。

664サラリーマン★:2004/12/19(日) 07:19
中大六連覇に並び、更新するためにも、将来の布石として一年生を使いたいだろうし、勿論まだ箱根を走っていない上級生も走らせてやりたい、と、大八木監督、悩みに悩んでいることでしょう。トークバトルではじめて大八木監督のナマの声を聞いたのですが、意外と繊細な神経の方とお見受けしました。

665せんだんりん★:2004/12/21(火) 00:59
 本宮に期待。同郷だしな。

666せんだんりん★:2004/12/21(火) 01:02
ちなみにリアス式海岸さんも岩手出身なのかな?

667エイトマン164★:2004/12/21(火) 15:30
箱根のことで盛り上がってるときに申し訳ありませんが、駒澤大学の来年度の新入生の状況はどうなんでしょうか?他大学はちらほら情報が出回っているようですがどなたかご存知の方おりませんか?高校駅伝ももうすぐなので気になります。情報よろしくお願いします。

668TARZAN★:2004/12/21(火) 17:09
僕も来年の新入生が気になります。池田選手は入学のうわさがありますが日笠選手はどうなんですか?来年は連覇は間違いないけど再来年は新入生如何によっては難しいと思います。やはり底上げが重要だと思います。

669リアス式海岸★:2004/12/21(火) 18:54
>>666せんだんりんさん
私目は岩手じゃないですよ(笑)HNは思いつきでつけたものでして…
でも本宮には期待していますよ〜頑張ってもらいたいです。

>>667-668
私も池田・日笠しか聞きませんね。
今回は1・2年生が4人しかメンバーに入ってないだけに、下級生にも奮起してもらいたいです。

670エイトマン164★:2004/12/21(火) 19:42
TARZANさん・リアス式海岸さん早速の情報ありがとうございます。ついでに高校名も教えていただけないでしょうか?高校駅伝(全国大会)に出場するのであれば応援したいです。

671長崎の鐘★:2004/12/21(火) 20:12
横からすみません。池田は14.08で那須拓ですが、予選落ち。日笠は倉敷で、この選手は1区確実です。あとは、東農大三高の砂原選手。あとは、わかりませんが、有力選手はごっそり、早大、日大、日体大、順大、東海大、東洋大というところにもっていかれてます。やはり、上級生の層が厚いということで、敬遠されたのでしょう。

672長崎の鐘★:2004/12/21(火) 20:38
続きですが・・。もともと駒大とつながりが深かった、美方の飛坂、中京大中京の末松、県岐阜商の大西兄弟、一関学院の阿部等々、ことごとく東洋や、他の大学に進学するみたいですね。西脇工の永井が、可能性があったみたいですが、これもだめ。かなり厳しい状況です。しかし、もともと駒大は無名選手でもレギュラー入りするチームですから、大八木さんの手腕に期待しましょう。西田、島村、本宮などは、高校時代無名でしたから。来年は、作新の宇賀地はぜひとってほしいですね。慎吾以上と思います。

673せんだんりん★:2004/12/21(火) 22:33
確かに6連覇の時がつらいね。来年はちょっと前の順大クインテット以上になる事は必至。
やはり1年でしょう、1区間でいいからね。藤井、頑張れ!(こればっか)

674Tatoo★:2004/12/22(水) 10:56
>>672

「駒大とつながりが深い」とおっしゃりますが、美方は4年に1人入部する程度。中京大中京は糟谷選手以来なし、県岐阜商については大坪選手のみ、一関学院は2年連続入部しただけ。これらの学校とつながりが特に深いとは思いません。他の多くの学校にも素質を持った有力ランナーは大勢いますので、特に問題はないのではないでしょうか?
大八木監督も高岡さんのスカウトを絶賛していた通り、駒大に合った選手(=トラックよりもロードに適正を見せる選手)を入部させています。そのスカウティングで現在成功していますので、方向性を変える必要はないと思います。
また大八木監督は揖斐選手(現ヱスビー)の育成に苦労したとおっしゃっていました。13分台の選手をさらに伸ばすには実業団並の「質」を課さねばならず、他の選手以上に故障と背中合わせになるそうです。その中で揖斐選手は13分40秒台までベストを更新しましたので、それは素晴らしいことだと思います。

675Tatoo★:2004/12/22(水) 10:59
箱根の残る2区間ですが、井手選手と藤山選手が好調な様子。2人とも駅伝の経験はありませんが、かなり力をつけているようです。藤山選手が噂通り6区であれば、吉田選手と遜色なくいけるのではないでしょうか。

676リアス式海岸★:2004/12/22(水) 17:51
そういえば駒大の夏合宿に、神奈川・久里浜高校の2年生が参加したと聞きました。
入学するしないはわかりませんが、合宿に呼ばれるとは、素質を見抜かれてるのでは…?

井手好調ですか。調子次第では出雲・全日本に出場した選手を抑えて出てくるかもしれませんね。
1年生が山登りに登場して村上が平地とか…ないですかね。

677motoharu★:2004/12/23(木) 00:21
>>676いいですね。村上の平地。
1年生が上級生を押しのけるぐらいの力をつけていれば、
あり得ますね。そうすると復路が充実します。

1区太田2区宏樹3区井手4区慎悟5区堺
6区藤山7区齋藤8区村上9区塩川10区柴田

678沿道応援団★:2004/12/23(木) 08:41
>>677 そうですね。1年生が力をつけてくれるのはとても楽しみです。

ところで、太田選手は調子が上がっていますかねぇ。そうなら、1区配置は嬉しいです。

ただ、糟谷選手はどうなんでしょうか? 彼も走ってほしい選手ですね。

679ははは★:2004/12/23(木) 15:23
>678
糟谷は一年生の時から箱根に出場していますからね。ぜひ走って欲しいのですが、
全日本で井手あたりと争って(優勝コメントから推測)全日本に出場したものの
唯一予定タイムより遅かったという点、しかもその後の府中もあまりよろしくないという点から
28分台ランナーといえども確実に出れるとは言い切れないんですよね。
出場するならばアップダウンはあまり得意ではなくそして一人旅が得意そうなので
7区、10区あたりと私は思っています。

去年の今頃大八木さんが12人目くらいまで実力の遜色が無くかわいそうな選手が出てくると
おっしゃっていましたが、今年はハーフの結果等からそれを超える争いになっていそうで‥
ただこのように悩めるというのは戦力が充実している証拠。
一人でも多く調子のいい状態で迎えてぜひ大八木さんを大いに悩ませてもらいたいものですね。

680せんだんりん★:2004/12/23(木) 22:27
 1年生を山ですか、相手次第ですがちょっと怖いですね。去年の本宮みたいに、貯金2分位使って
いいよ〜的なところで走ってもらいたいですね。私も糟谷は10区だと思います。
 あと、齋藤の使いどころですが、9区はないのかな?塩川に失礼?

681ヤブそば。★:2004/12/23(木) 23:38
箱根の2区はだれになるのか・・・区間配置の発表まであと6日・・・
それでは大本命の駒沢の区間位置(最新版)を予想します
1区佐藤慎吾 迷いましたが、スローペースでもハイペースでも冷静に考えられるのは慎吾君しかいないのではないでしょうか。区間上位には必ず喰いこむor必殺の慎吾ダッシュが見られるか?
2区斎藤弘幸 驚きの起用ですが大八木さんは2区=繋ぎと考えることもあるから、その繋ぎ役に斎藤君を抜擢することはありえます。でも繋ぎとはいえ斎藤君なら頑張れば68分台で駆け抜けるでしょう
3区柴田尚輝 もはや4年生第4の男でもなければ秘密兵器でもない!!今の柴田君は充分主力といっていいでしょう。1万の持ちタイムは悪いけど20kmを60分で走れるのが強み!!また正確なランニングが要求される3区は彼向きだと思う
4区田中宏樹 4区=駒大の勝負区間と見ていいと思います。藤田さん、松下さんと、戦力が整っている沢が勝負を仕掛けるのはこの区間。田中君、区間新狙ってほしいです!!
5区村上和春 去年よりもあきらかに走力はUPしてます。追う展開になっても今年の彼は強いと思います
6区藤山哲隆 彼が下ると見ていいでしょう。60分きれるかな?
7区堺晃一  7区の人選は迷いました。しかしここは堺君の“若さ”に賭けましょう
8区井手貴教 高島平、府中多摩川と、安定した成績を残してます。暑くなっても井手君なら粘りきれると思います
9区塩川雄也 コンピューターのように正確にペースをつかめるクレバーな走りは今年も健在!!2年連続の9区で先輩西田さんの区間記録更新か?
10区糟谷悟  去年あの暑さの中でも区間賞を獲得してます。駒大の10区といえばもう糟谷悟しかいないでよう・・・・
でも駒沢の区間配置は読めません。去年の太田君の1区といい・・・今年はどんな大八木マジックが炸裂するか・・・見物です

682リアス式海岸★:2004/12/24(金) 00:05
>>680
>相手次第
それなんですよ。既に東海は伊達を起用するみたいなことが出ていますし、
例年以上に山が激しくなりそうなので、5区は村上の方が高確率ですよね。

1年生が山で村上が平地ってことになると、より一層メンバー争いが激しくなります。
それだけに、現状では予想が難しすぎて困ります。

683だいぞう★:2004/12/24(金) 14:00
久々に書き込みさせてもらいます。
いよいよ、あと1週間程となりました。
選手のみなさんは、あと気を付けるのは体調管理だけですね。
各自のベストが出せるようにしてもらいたいです。

私も区間予想と設定タイムを!

1区 佐藤くん。1:03:30(ハーフ換算1:02:34)
        「今年もスローにはならないでしょう。トップと30秒以内で!」
2区 田中くん。1:09:00(ハーフ換算1:02:45)
        「全日本4区(14.0キロ)を単純に計算すると10キロ通過は28:57。その走りを再び!」
3区 柴田くん。1:05:00(ハーフ換算1:03:44)
        「いまやチームの5・6番手。高島平20キロ優勝時と同じペースで!」
4区 斉藤くん。1:02:30(ハーフ換算1:02:48)
        「持ちタイム通りの激走を期待!」
5区 村上くん。1:13:00
        「昨年の記録を30秒短縮で!」
6区 藤山くん。59:30
        「最低でも60分切りを、調子がよければ駒大記録更新を!」
7区 太田くん。1:04:00(ハーフ換算1:03:24)
        「調子が完全ではないとしても、このタイムなら可能か!」
8区 井手くん。1:05:30(ハーフ換算1:04:16)
        「ハーフでは駒大一の安定を誇る彼にここは手堅い走りを!」
9区 塩川くん。1:09:30(ハーフ換算1:03:13)
        「前回の記録よりも1分短縮を!」
10区 糟谷くん。1:10:30(ハーフ換算1:04:24)
        「前回と同じ安定した走りを!」

合計タイム 11:03:00(新記録達成!)

684motoharu★:2004/12/25(土) 02:01
他大学は往路重視でくるでしょう。しかしそれにあわせ齋藤、慎悟、田中を
使ってしまうのは、ちょっと心配です。4区慎悟5区村上であれば、仮に
往路優勝を逃してもトップと4分も5分も差がつくことは考えられず、復路に駒を
残しておいたほうが良いように思います。というのも順大が少々こわい気がするのですよ。
往路での中大、日大との勝負を意識しすぎることにより、むしろ復路が手薄になることの方が心配です。
7区齋藤9区塩川は不動としたいです。1区は予てから問題ですが、好調なら太田。
もしダメなら、(サイモン以外の)トップと30秒以内でいける選手を配すればよいでしょう。
3区あたりに好調を伝えられる井手を使い、3、4、5区で差を縮めて追撃していけばよい。

私は駒澤、中央、順天堂は、ほとんど差が無いと考えていますので、全日本の結果は忘れて
他大学を意識しすぎることなく、自分たちの力を出し切ることに集中すれば、自ずと結果は
ついてくると思っています。
後は当日までの自己管理。いい状態でむかえてほしいものです。

685リアス式海岸★:2004/12/25(土) 19:26
やや話しがそれますが…田中主将が中国電力入りとのことです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00020667-jij-spo

686土手っ子★:2004/12/25(土) 20:43
今日のスポニチに田中のコメントが出てました。
「一人一人の気持ちが乗ってきている。自信を持ってやれる」
「過去3年より力のあるチーム。上から下までそつがない」

チームの状況は順調そうですね、本番が楽しみです。

687あろえ★:2004/12/25(土) 23:43
駒大在学の友人よりコマスポを頂きました。
おそらく正月に沿道で配られるものです。
いろいろなエピソードが載っていたので皆様にもおすそわけします。
柴田・・・「自分が走っている姿を夢で見るんです」全日本大学駅伝での区間賞デビューに「嬉しくて泣きそうになった」夢にまで見つづけた箱根駅伝。正夢になることを信じて走りつづける。
堺・・・・春先故障で満足に走れず、このままではいけないと寮を出て一人暮らし。
しかし、夏合宿では「とてもいい練習ができた。一年生の中で一番よかった」と自信を取り戻した。出雲
全日本ともに補欠。「悔しさがある、思いをぶつけたい」と駅伝初出場を狙う。
部員のアンケート・・・ムードメーカー 1佐藤2田中 モノマネ上手 1田中2三上 オシャレな人 1本宮2柴田   などでした。素顔がちらりと見えましたかね?

688雪ん子★:2004/12/26(日) 00:14
久々の書き込みになります。
>687あろえさん、情報ありがとうございます。
田中主将のモノマネ上手というのがかなり意外ですね。
柴田選手や堺選手の箱根にかける思いもよく伝わってきました。
25日のスポーツ報知のハッスルランナーのコーナーには、佐藤慎悟選手が載っていました。
夏合宿で藤田選手と一緒に走りこんで、藤田選手の練習量に刺激を受けたとありました。

689箱根★:2004/12/26(日) 01:31
順大の836のスレッドに、683のだいぞうさんの区間配置と設定タイムを参考にしまして駒大と比較して書いてます。駒大のファンの方からみた意見も待ってます。

690駒太郎★:2004/12/26(日) 12:34
読売の「新春を駆ける」は今日駒大が載ってたが、「前回はこの時期うっすらと描けた区間配置が、今回は主力選手さえ見えにくい」ということだ。
主力4人の誰が2区を走ってもおかしくないし、また1区だって4人の候補がいるしで、なかなか
配置も決まりにくいだろう。監督になったつもりで自分でオーダーを考えた。
1区太田 2区田中 3区井手 4区佐藤 5区村上 6区藤山 7区斉藤 8区糟谷 9区塩川
10区柴田
っていうのが希望。1区太田は昨年の再現で行ってほしい。3区井手6区藤山は初出走を願ってる。10区柴田は箱根初出走、4連覇のゴールテープを期待している。

691藤軍団★:2004/12/26(日) 15:06
高校駅伝が終わりましたが、来春入学予定の選手が何人か出場したようです。
室蘭大谷〜田村(1区51位)
秋田工業〜渡辺(2区19位)
倉敷〜日笠(1区9位)、太田(3区14位)
美方〜桑野(4区35位)
これだけ見ると、日笠が軸ですかね。
あとは、出場していない高校からは誰が来るのでしょうか?

692長崎の鐘★:2004/12/26(日) 21:01
那須の池田です

693マルボ〜ロ★:2004/12/26(日) 21:04
農大三の砂原です!

694長崎の鐘★:2004/12/26(日) 21:21
エース級にことごとく逃げられました。なぜでしょうね??厳しい状況です。

695藤軍団★:2004/12/26(日) 21:50
素人予想!
1区井手、2区佐藤、3区糟谷、4区田中、5区村上
6区藤山、7区斎藤、8区柴田、9区塩川、10区風見

セオリーだと、2区田中、4区佐藤でしょうが、1区は太田は今年は実績不足なので、
今回はとにかく繋いで30秒差くらいで、234区で追う展開を想定。
田中は競るよりも単独走の方が結果が良いので4区で勝負してもらう。
復路にも絶対2枚残し、6区終了時に中大と2分差でも789区で逆転できる布陣
を敷き、アンカーは太田か本宮も考えたが気温上昇に備えて敢えて外しました。
1区は鷲見や上野でハイペースになりそうで心配ですが、井手にがんばってもらうしか
ありません。
往路終わって、中大とは1分差、6区で2分差以内が逆転できる範囲か?

696ヤブそば。★:2004/12/26(日) 22:12
エース級の選手は一昨年の高井君以来とってないっすね。
でも駒澤の場合高校でそんなに目立った活躍をしなかった選手が
駒澤にはいって伸びますからね。
塩川君や佐藤君はその典型だし、少し昔をたどればあの藤田さんは
高校時代まったくの無名からマラソンの当時の日本記録作りましたからね
ようは高校時代何も染まってない選手のほうがより大八木さんの味付けが
しみるのではないでしょうか?

697motoharu★:2004/12/27(月) 01:21
29日が待ちどうしいですね。
去年は15時頃発表になっていました。
どのような区間エントリーになるだろうか。
楽しみです。

698勝鬨橋の朝靄★:2004/12/27(月) 07:19
駒澤は太田と山ですね、
他大では4天王とサイモンの区間に注目ですか?

699TARZAN★:2004/12/27(月) 08:15
高校駅伝を観て将来駒沢にきてほしい選手は宇賀地(作新)河野(佐野日大)藤山(白石)池淵(出雲工)森(鹿実)高林(上野工)かな。特に3区を走った森がロード向きかな。日笠は駒沢にぴったりの選手で楽しみです。あと永井も記録よりロードに強い選手で欲しかった選手です。やっつぱり1区を29分台と3区23分から24分台の選手は魅力です。

700ZUMI○★:2004/12/27(月) 09:20
就職情報。
書いてよいんですよね?
田中さんは、地元の中国電力
塩川さんは、富士重工

にそれぞれ進むそうです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20041225k0000m050010000c.html

701箱根★:2004/12/27(月) 10:59
>695藤軍団さんへ
順大と比較した場合はどうでしょうか?
6区終了後で順大と30分差で順大が7区に和田、8区に難波又は調子のよい選手、9区に長門、10区に
松瀬の場合です。私はもしかしたら7区から9区で逆転しても、10区で再逆転されてしまわないで
しょうか?
中大の場合も10区池永の場合、7区から9区で逆転しても、再逆転されてしまわないでしょうか?

702藤軍団★:2004/12/27(月) 13:01
私は素人ですので、他大の配置まで詳しく分析していませんので、予想は
軽く流してください。
ただ、風見は、上尾を3分台で走っている(ただし13位)ことから入れた
ものです。
いずれにしても、10区は1キロ3分のペースで1人でしっかりと走れる
選手が置かれるでしょうね。

70350駒100駒★:2004/12/27(月) 13:39
ROMをして、楽しませてもらっています。
皆さんのを見ながら、おもしろそうなので、素人ながら区間予想を。。
1区太田、2区田中、3区糟谷、4区佐藤、5区村上
6区藤山、7区斎藤、8区井出、9区塩川、10区柴田
ほぼ、オーソドックスなのでしょうか。

太田が調子が上がっていなければ、区間配置は大きく変わってきそうですね。

704マルボ〜ロ★:2004/12/27(月) 15:26
私も参加させてくださ〜い!
おそらく四年生がチームをまとめているため2区9区は田中・塩川だと思いますけど…
後半の追い上げ・田中が集団走に向いてなさそうであること、そして放されないで付いていける往路のメンバー,逆転できる復路のメンバーであるとすると
1区太田 2区斎藤 3区藤井 4区田中 5区堺
6区藤山 7区槽谷 8区柴田 9区塩川 10区井手
で29日に登録されるのではないでしょうか。
そして佐藤・斎藤・村上・風見あたりが当日変更で他校のメンバーを見て判断されると
思います。村上は山にこだわらないでも平地3区か8区でいいと思うのですが…

705マルボ〜ロ★:2004/12/27(月) 15:30
前スレ間違いです。何度もすみません。
1区太田 2区田中 3区藤井 4区誰か 5区堺
6区藤山 7区槽谷 8区柴田 9区塩川 10区井手
当日変更要員として佐藤、斎藤、村上、風見です。

706藤軍団★:2004/12/27(月) 16:16
太田の出場が選手配置のカギを握りそうです。
駒大は山要員を除けば、府中などの学内選抜の試合で結果を出す→本戦出場へ
となっているはずです。そう考えると、太田は実績あるけど今年は???なんですよ。
11月の大島合宿の様子をTVで見ましたが、集団走から遅れていました。
今月に入りよほど調子が上がっていない限り補欠ではないでしょうか。
私も前回の六郷橋での仕掛けたシーンが頭から離れない一人なのですが・・・
話は別ですが、太田と柴田の就職先はどこなのでしょうか?

707雑草魂★:2004/12/27(月) 22:05
いよいよですね!全員がベストなら太田ー田中ー柴田ー佐藤ー村上ー藤山ー齋藤ー本宮ー塩川ー糟谷がバランスは1番良いと思います!ただやはり太田選手は厳しいような・・・とにかく万全な状態で挑んでほしいです!!

708TARZAN★:2004/12/28(火) 08:29
4年生の就職先は田中(中国電力)太田(富士通)柴田(JALAGS)塩川(富士重工)です。僕の予想は1区太田(本宮)2区田中3区井手(風見)4区佐藤5区村上(堺)6区藤山7区斎藤8区柴田(藤井)9区塩川10区糟谷です。4区と7区はポイントと考えています。最後にピーキングが全てなので体調だけは気をつけて望んでほしいと思います。

709沿道応援団★:2004/12/28(火) 09:57
いよいよ明日は14人の発表だと思いますが・・・

>>707雑草魂さん、>>708TERZANさんのようなオーソドックスな区間配置がいいですね。多少の入れ替えはあっても、このバランスが一番安心して、コタツで観戦していられます。その為には、皆さんが仰っているように、太田選手に是非とも調子を上げてもらわなくてはなりません。

どんな区間配置、レース結果になろうとも、4年生諸君は残る後輩たちに自分の背中で手本を示して、大空に羽ばたいて行って欲しいと願っています。

710勝鬨橋の朝靄★:2004/12/28(火) 10:27
>>709
コタツ観戦のお供に、お勧めです。
marine Libraryの箱根データはすごいですよ、
サイジョウさんのところから入っていけば解ると思います。

711土手っ子★:2004/12/28(火) 17:40
>>710
いいものを教えて頂きました、すごいですね、知りたい情報1発です。
しばらく楽しめそうです。

712ははは★:2004/12/28(火) 19:41
明日がオーダー提出なので最終区間予想です。
1区佐藤 今回も2分台の争いになりそう。1区に不安は残したくない。
2区田中 斉藤にしようか迷いましたが、やはり4年生の意地を見せて欲しい。
3区柴田 意外にも駒澤の3区は三大駅伝初登場の例は少ない。経験者から消去法です‥
4区斉藤 やっぱり田中とで迷ったのですが斉藤がエースと監督が考えていれば2区斉藤でしょう。
5区村上 今回は平地が余っているので平地に回す必要もないと思います。
6区藤山 2年前の吉田も初登場でいい走りでしましたのでその再現を期待。
7区井手 ここに調子のいい選手を。次の8区に経験者を入れて気楽に走れるように。
8区本宮 全日本での後半の粘りは遊行寺の坂のある8区向きだと思いましたのでここに投入。
9区塩川 西田以降続いた9区駒沢区間賞を途切れされましたがそれを奪還する走りを期待。
10区糟谷 1年次は運で、2年次は実力で掴んだレギュラー。今回も実力で掴み取れ!

本当は太田も入れたかったのですが、ハーフや全日本で結果を出してる人を優先しました。
なんか3、4年生だけになってしまいましたが、1、2年生のハーフの結果も
決して悪いものではなかったので来年度以降に期待です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板