したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

2343クエン★:2008/11/10(月) 17:58:41
>>2342
ワセ太郎さん

箱根では留学生ランナーの出場は一人までと決まっていますので、恐らくコスマス君の出番は来年かと思いますよ。

失礼しました!!

2344とおるアカクロ◎★:2008/11/11(火) 19:00:06
国際千葉駅伝のメンバーに、当然ですが、健介くんがエントリーされず良かったです。
昨年の大会で、アップダウンが激しく、健介くんがちょっといやな顔をしていたのが
気になっていました。年末の故障と関係ないかも知れませんが、
あのコースは、結構厳しいと思います。今年も大西くんや柏原くん、中野くんに深津くん
卒業生では松岡くん、その他松宮くんなどがエントリーされていました。
一流選手は、引っ張りだこです。かなりの過密日程です。
平らな区間ならまだわかるのですが、千葉のあのアップダウンはいやですね。
深津くんや柏原くんが強いとはいえ、招待駅伝で、どこかを悪くするのだけは
絶対に避けて欲しいです。他校のことながら、ちょっと心配です。

上尾が近づいて参りました。今日の予報では、くもりとなってました。がんばって欲しいです。

2345スーパーエース○○★:2008/11/12(水) 09:45:32
とおるアカクロさん、ワセ太郎さん

ご意見ありがとうございます。
周りに駅伝ファンがあまりいないので大変嬉しく思います。
これから1ヶ月半余り、一緒に盛り上げていきましょう!
そして1月3日に皆さんと一緒に喜びを爆発させたいと思います。
改めて宜しくお願いします。

駒沢さんの5区ですが大八木監督の事ですから、平地はそれほど早くないが
登りの適正のある選手を見極め、5区に配置してくるような気がします。
そして深津君が9区かなぁと。
逆に5区=深津となると、そういった人材を見出すことができず、苦しいオーダー
と読めそうな感じです。
まぁ5区深津でも2区宇賀地9区池田と主要区間は押さえられるので悪いオーダー
ではないですが。

上記に箱根は早稲田有利と書きましたが、エース竹沢、山、選手層といった観点からですが、
最大の不安要素は駒沢さんの『強さ』です。
駒沢さん(大八木監督、選手たちも)は勝ち方を知っています。
そして全員キッチリと自分の力を出し切ってきます。ブレーキがありません。
現に早稲田は出雲で崩れましたが、駒沢さんがあそこまで崩れる姿は到底想像できません。
駒沢さんが優勝候補常連となってからもブレーキらしいブレーキってほとんどないですよね?
これは極めて驚異的だと思います。一体あの強さは何なのか・・・
まとめますと早大、駒大双方が額面通りの力を出し切った場合早大有利。
しかし力を出し切る可能性は駒大の方が極めて高い。こんな感じです。

長々と書いて申し訳ありません。
また、選手の方々・他大ファンの方々、失礼な書き込みでしたら申し訳ありません。

2346RY★:2008/11/12(水) 19:41:32
確かに、ここ10年の駒大の高水準での安定ぶりは素晴らしいですね。
超戦国駅伝と呼ばれる時代ですから。
思い返せば第73回大会の復路優勝以来、本当に崩れませんよね。
この状況に慣れてしまってますが、驚くべきことです。

しかし今回は本当にチャンスですね。
層の厚さは早稲田のほうがはるかに上ですし。
皆様のおっしゃるとおり、深津選手の配置が鍵になるのは間違いありませんね。

2347とおるアカクロ◎★:2008/11/12(水) 23:55:20
スーパーエース○○★さん、RY★さん、お二人の内容、わくわくして読ませて頂きました。
駒澤さんの強さ、本当に悔しいくらいです。
ただ、早稲田についても、昨年度の全日本、昨年度の箱根、本年度の全日本と
信じられないくらいミスなく走れています。本当にすごい!
少しずつ強さがついてきているように思っております。
上尾の結果次第で、層の厚さが、具体的になってくると思います。
結果を楽しみにして、そして、最大の脅威となる深津くんの配置なども
わくわくしながら考えたいと思います。5区なのか、9区なのか?
別件ですが、RY★さんが覚えていらっしゃる高橋尚子・超快走のような感激を楽しみに、
全日本実業団女子駅伝も、テレビでしっかり応援したいと思います。

2348RY★:2008/11/14(金) 06:35:16
本当にそうですね!
これからは上尾など楽しみなレースが続きます。
考えてみれば箱根まで1ヵ月半、1次エントリーまで1ヶ月無いですから、
メンバー選考という意味ではシビアなレースになります。

ケガ人がいないと仮定すると、16人を決めるのも困難なくらいです。
上尾の結果次第ではさらにメンバー争いが熾烈になりますね。

本当に楽しみです!

2349とおるアカクロ◎★:2008/11/14(金) 18:39:51
いよいよ上尾がせまって参りました。天気予報を見たところ、くもり一時雨に変わってました。
予想最高気温が17℃に下がったのは、良いことですが、雨だったらかわいそうだなあ!
まあ、9時55分スタートですので、何とか、もってくれるのではないかと思います。
曇りなら、かなり絶好のコンディションと言えそうです。
高原くん、尾崎くんには2分台で優勝争いにからんで欲しいです。
そしてたくさんの3分台の選手が続いてくれることを願います。

別件ですが、競走部の部員日記で、朝日くんと三戸くんに対する返信がすごい量です。
改めて、駅伝人気の深さと、あとやっぱりテレビの力も感じます。
リレーを制した短距離の子がちょっとかわいそうかなあと思うくらいです。
いやいや本当に駅伝の人気はすごいです。駅伝ファンとして本当にうれしいのですが、
競走部員・全員の気持ちを考えるとちょっぴり複雑な思いです。

2350くうねる○★:2008/11/14(金) 22:52:53
早稲田大学の寮に高校生が来て、推薦入試の面接を練習をしたそうです。
どんな高校生が来ていたのか気になりますね。

2351とおるアカクロ◎★:2008/11/15(土) 05:56:48
先日神奈川予選を制した、神奈川県立多摩高校からも
矢澤先輩を追って、何人か早稲田に来てくれないかなと願っております。
楽しみにしています。

2352とおるアカクロ◎★:2008/11/16(日) 08:04:43
あいにくの雨になってしまうのでしょうか。
選手のみなさんが、力を出し尽くせるよう願っております。
がんばって欲しいです。

2353とおるアカクロ◎★:2008/11/16(日) 09:48:06
まもなくスタートですね。思ったほど降ってこないので
何とかそこそこのコンディションと言えそうです。
好記録を期待します。がんばって欲しいです。

2354とおるアカクロ◎★:2008/11/16(日) 18:03:53
やっと上尾の結果がアップされました。
矢澤  曜 1時間03分31秒(6位) (初ハーフ) 中島 賢士 1時間04分00秒(13位) 自己新記録
三田 裕介 1時間04分25秒(29位)(初ハーフ) 高原 聖典 1時間04分29秒(33位)
芦塚  泰 1時間04分37秒(38位) 自己新記録 斉藤 太一 1時間04分46秒(50位) 自己新記録
猪俣 英希 1時間04分52秒(56位)(初ハーフ) 高橋 和也 1時間05分28秒(96位)
神澤 陽一 1時間05分32秒(102位)       北爪 貴志 1時間05分54秒(139位) 自己新記録
中山 卓也 1時間06分44秒(193位) 大串 顕史 1時間06分57秒(211位)(初ハーフ)
湯浅 義人 1時間08分18秒(296位) 福島啓太郎 1時間24分46秒(524位)
何とも微妙な結果です。八木くんや尾崎くんは、走りませんでした。
逆に言えば、中島くんが走るとは思いませんでした。??? 一体山はだれなんでしょう?
芦塚くん、斉藤くん、猪俣くんは、なかなかの好結果と言えそうです。
矢澤くんは、これで1区がかなりの確立で回ってくると思います。
中山くん、湯浅くんは、もう少しは知って欲しかったですね。やはり、何とも微妙な結果です。

2355とおるアカクロ◎★:2008/11/16(日) 18:11:00
「2354」ミスがありまして、すみません。中山くんも初ハーフですよね。
文字が入っていませんでした。

しかし微妙な結果です。
駒澤末松くんが、2位のようです。やりますねえ。
何で、朝日くんや三戸くんは、走らなかったのかなあ?
何で中島くんは、走ったのか?うーんいろいろとわかりません。
そんなに悪い結果ではありませんが、王者にせまるとまでは言えないですね。

2356くりけん○◎○★:2008/11/16(日) 19:22:21
上尾の結果が出ましたね。収穫は矢澤君に完全に長い距離の目途が立ったこと、
中島君・高原君・三田君はまずまずの結果が出たところでしょう。
それとBチームの芦塚君・猪俣君・斎藤君の大躍進ですね。
特に芦塚君は16人入りどころか復路候補に入りそうな勢いがあります。
逆に今日イマイチの高橋君・神澤君、走らなかった阿久津君は正直箱根は厳しい感じです。

>>2354
中島君の復調気配は嬉しいですが、確かにこれで5区候補は難しくなってきましたね。
私は、できれば2年生に山を登って欲しいですが、現状では高野君や湯浅君は16人入りも
怪しい状況では、三輪君や尾崎君あたりの起用の可能性も出てきたと思います。

2357とおるアカクロ◎★:2008/11/16(日) 20:01:15
くりけんさん、ご意見大変参考になりました。いつも楽しく読んでおります。
芦塚くんの躍進うれしいですよね。7区などは、十分あるかと感じています。
中島くんですが、登ることもふまえて上尾に来ていると自分は思うのですが
上尾に出ると言うことは、平地で走るという考えもあるかと思います。
くりけんさんをはじめ、みなさんいかがでしょうか。
中島くんが、山なのか? でなければ、だれが山なのか? だれが山がふさわしいのか?
お正月のことを楽しく思いながら(今日の結果からだと、そんなに甘くはないと思いますが)
意見の交換ができたらと思います。
1区、矢澤、9区、尾崎、10区、高原で 5区は中島くんと希望しています。

2358くりけん○◎○★:2008/11/16(日) 21:08:20
>>2357 とおるアカクロさん
私の記憶では、山の上り候補が上尾(府中)に出たのは4年次の五十嵐君が最後だったような
気がします。それ以前もあまり記憶にありません。
この点から考えると今日の出走者からは上りは今日のメンバーからは出ないと思います。
私が2年生を上り候補に推すのは、下りの加藤君が上級生なのと、早い段階でスペシャリストに
なってくれれば以後は安心して任せられる点です。
とはいえ、現状中島君は平地区間に回りそうなことを考えると、三輪君・尾崎君が
候補かなと思います。ただ尾崎君になってしまうと上り下りともに3年生になってしまい、
両者が同時に卒業してしまうため、以後のことを考えると避けて欲しいです。
この点から考えると、今日の出走を控えた三輪君の可能性が一番高い気がします。

また上尾のチーム1位は1区もしくは2区に起用されることが多いので、オーダー予想すると
以下でしょうか?
1区 矢澤 2区 竹澤(高原) 3区 中島 4区 八木 5区 三輪
6区 加藤 7区 三田 8区 朝日(三戸・芦塚) 9区 高原(竹澤) 10区 尾崎

2359駒沢包囲網★:2008/11/16(日) 21:26:48
5区に関して色んな意見が飛び交っていますが個人的には三田君が向いてるかなぁと思っていたんですが今日の上尾で走ったため可能性は薄いでしょうね。
今日走っていない選手となると三輪君か八木君でしょうか。

2360くうねる○★:2008/11/17(月) 11:08:48
日記を読むと高野君の諸事情(5区?)とか八木君のチーム事情(?)
後1ヶ月半の楽しみですね。
毎日が箱根に続く日々、怪我や病気の無いようがんばって欲しい。

2361とおるアカクロ◎★:2008/11/17(月) 18:55:52
部員日記読みました。くうねるさんおっしゃるとおり
「高野くんの諸事情」ぴんと来ましたし、今日は
「八木くんのチーム事情」、なにやら山と関係ありそうに思われます。

しかしながら、駒澤さんの末松くんと藤原くんが急成長で結果を残したことで
層の厚さというアドバンテージは、もうなくなったに等しいかと思います。
末松くんの時計と順位は、相当なインパクトがありますね。
早稲田としては、それぞれがベストの走りをし、山もきちんとつながないと、
やはり王者の壁は相当厚いなあ、と率直に感じています。
もう2人ぐらい、出場を見送った選手の中から63分台が出ていればなあと思ってしまいます。
それぐらい、やはり王者は強いですね。さすがです。

2362とおるアカクロ◎★:2008/11/18(火) 20:50:45
早稲田スポーツに、上尾ハーフについての、コメントがありました。
非常におもしろいのですが。相楽コーチのコメントを貼っておきます。

相楽コーチ
(レースを見て)悪くはなかった。監督との予想通り。課題がはっきりした。
(課題とは)全員15キロ以降、幅はあるが失速した。出雲、全日本から続きここ。まとまった練習ができず、20キロ持たない。予想通り。15キロ以降足が止まった。ちゃんと準備する材料になった。
(具体的にはスタミナ強化か)1か月かけて足と体を作っていく。例年どおり。15キロまである程度のタイムだったのも良かったし、最後5キロ死んだのも良かった。
(欠場選手の欠場理由)(朝日選手は)故障。大きいものではない。足に不安があり、ここで壊れて箱根で走れないというのは避けたいので休養して、集中練から合流する。
(今後の予定)試合は出ない。休んで、1か月集中練習で箱根に備える

2363早実魂★:2008/11/19(水) 08:46:48
区間予想が楽しみな時期になってきました。
5区がだれになるのか。。希望と不安でいっぱいです。
1区は矢沢君、4区は八木君と予想しますが、竹沢君が2区で走れる状態になるのか。。個人的は難しい気がします。2区の厳しさを誰よりも知っている渡辺監督、そして竹沢君の将来を考えても無理をさせる事はまずありえないと思います。この場合、チームメート、首脳陣からもっと信頼の厚い、次期主将、尾崎君が走るのではと考えています。もちろん尾崎君には復路のエース区間を走ってもらいたいですが、先攻逃げ切りを公言している渡辺監督としては、もっとも竹沢君の次にもっとも信頼の厚い選手を起用すると予想します。そこで、1区矢沢、2区尾崎、3区竹沢、4区八木、そして希望を含め5区は三輪君と今のところは予想させていただきます。そして復路は、6区加藤、7区中島、8区三田、9区高原、10区朝日と予想させて下さい。復路後半に誰がくるのかなかなか難しいです。今後の調整がうまくいって、誰が走っても優勝争いに絡んでくることを多いに期待しています。個人的には、朝日君、三戸君に是非箱根で快走して欲しいです。私は今年も大磯の松並木で早稲田の旗を振って応援します。

2364くうねる○★:2008/11/19(水) 21:02:35
29日のエントリーがあるけど実際走るのか分かりませんが、
高橋君、大串君、中山君が2008国立ロングディスタンス大会にエントリーしています。
10000Mだけに成績が気になるところです。

2365ミニワン○★:2008/11/20(木) 11:29:30
スポ科のHPにトクトク推薦の合格者が出ましたね。
長距離では

佐々木寛文くん(佐久長聖)
前田悠貴(小林)

以上の二人が合格しました。

http://www.waseda.jp/sports/supoka/examination/2009recommendation_result.html

2366I Must go!★:2008/11/20(木) 16:03:52
神内隆年(京都・山城)くんも長距離(主に3000m障害:埼玉総体3位)
ですね。
よって長距離は佐々木寛文・前田悠貴・神内隆年くんの3名が
スポーツ科学部「スポーツ推薦入学合格者」ですね。

2367くりけん○◎○★:2008/11/20(木) 22:34:03
今年もいい選手がスカウトで確保できて何よりです。
前田君は国体10000mで好走するなど、長い距離に適性がありそうですし、
佐々木君も14分ヒトケタと29分台を持っていて即戦力の素材です。
神内君は三輪君や斎藤君が抜けた後のサンショーのスペシャリスト候補ですね。
今回決まった前田君達は、ネームバリューこそ現1年生より劣るかもしれませんが、
距離適性や実戦派揃いのバランスの取れた良い補強だと思います。
後は、自己推薦や一般・内部進学で誰の入学が決まるか注目ですね。

PS:競走部の長距離枠だけで野球部より推薦人数が多いのは、大学当局も注目しているですね。
  とはいえ野球部は、細山田君が抜けるとはいえ、捕手2人で枠を使って大丈夫なのかな?
  余談でした。

2368とおるアカクロ◎★:2008/11/21(金) 18:46:58
くりけんさんと同感で、今年も良いスカウトができたように思います。
前田くんの国体の時計は、すばらしいですね。
佐々木くんも、5千1万とも良い時計をもっていますし
まだまだ伸びそうです。昨年の都大路は二人とも3区を走っています。
今年は、佐々木くんはアンカー、前田くんは1区あたりでしょうか?
佐久長聖は、すごい時計を出すかも知れません。村澤くんはやはりすごそうです。
県予選の時計が半端ではありません。しかも上野くん佐藤悠基くん明治の松本くんという
とてつもない大先輩が持っていた県の区間記録を、同時に塗り替えました。恐るべきです。
進入生情報で、都大路を見る楽しみが一層増えました。

2369とおるアカクロ◎★:2008/11/22(土) 21:57:19
本日の記録会ですが、女子の石橋さんが、自己新で早稲田記録更新かと思います。
待望の15分台がでましたね。おめでとうございます。
男子は、畠山くん14分31、伊藤くん14分35、安永くん14分39、星くん14分45と
自己新が出ている模様ですが、欲を言うと、もう2人3人ぐらい、
自己ベストが欲しいと感じました。
でも、選手のみなさん、大変お疲れ様でした。

2370とおるアカクロ◎★:2008/11/23(日) 16:25:02
ラグビー部の早慶戦、かなりの苦戦だったかと思います。ラインアウトが良くなかったですね。
サインを読まれていたのかも知れません。ルールの変更があり、昔からの人間にすると
やっぱりしっくり来ません。スタンドオフのエリアマネージメントがより重要になり
とにかく走ってつなぐラグビーを期待しているファンには、おもしろくありませんねえ。
早明戦、大学選手権に期待したいです。
さて、今日の日体大のエントリーを見ていたら、9組に中山くんの名前がありました。
でも走らないですよね??
また、WILD組の返信に、来週の学連記録会についての内容があり
中山くんと和也くんが出場するとのコメントでしたが、どこからのソースでしょうか?
できるだけたくさん参加して、それぞれが上昇のきっかけをつかんで欲しいと思います。

2371ワセ太郎◎★:2008/11/23(日) 16:32:35
昨日の日体大ですが,畠山君は10月下旬の日体大は組1位,今回は大幅ベスト更新。
安永君は入学して,恐らく初の14分台で,かつ前回の15分中盤と比べて飛躍的な好記録。
柴田君・星君は,前回から連続で自己新。
上記の4人は上昇中ですね。
伊藤君は,実力通りかな。

普通なら,これぐらいの記録が出ると,今期の箱根16人候補なんだけど。
今年は層が厚いから厳しいですね。

2372ワセ太郎◎★:2008/11/23(日) 16:48:18
とおるアカクロ様
以下で掲載されています。
http://konicaminolta.jp/athlete/longdistance/index.html

今年の箱根メンバー争いは,本当に激しいですよね。

2373とおるアカクロ◎★:2008/11/23(日) 17:27:33
ワセ太郎◎★様、ありがとうございました。
コニカミノルタからのソースとは、びっくりしました。すごいですね。
大串くんの名前もありましたので、期待したいと思います。
とにもかくにも、ありがとうございました。

2374とおるアカクロ◎★:2008/11/24(月) 10:18:42
昨日の日体大記録会、藤森元主将28'29"41でした。自己新記録ではないかと思います。
ニューイヤーで出てくるかな? 
一昨年は藤森主将をはじめ準エースがしっかりしていましたね。
その分層の厚さという点では、今年の方がずっと上ですが。
現役のみなさんもがんばって欲しいです。

2375くうねる○★:2008/11/25(火) 20:50:20
29日の10000mのエントリーがのっていました。

高橋和也君 中山卓也君
思いが違うかもしれないけど、がんばって欲しい。

2376不敗神話◎○★:2008/11/26(水) 18:49:37
29日の10000メートルは、箱根の最終の追試といった位置づけでしょうか?
二人とも頑張って欲しいけれど、春日部住民としては高橋君には是非7区あたり
を勝ち取って欲しいです。

2377とおるアカクロ◎★:2008/11/27(木) 21:10:31
学連記録会、もう少しエントリーが多ければなあと言うのが、正直な思いです。
和也くん、中山くんには、ぜひ好記録を期待したいです。できれば28分台を!

東洋大柏原くんですが、監督さんが5区に使うと文化放送のインタビューにありました。
となると2区は、間違いなく大西くんですね。
大西くんが2区へ行くとなると、1区は比較的普通のペースになるのでしょうか?
自分が1区を予想する矢澤くんには、ありがたいかも知れませんね。
星くん松村くんあたりと、イーブンで進むのでしょうか?
今から他校の動向も気になってきました。
柏原くんが、どのくらいの時計を出すかもおそろしいですね。楽しみでもあります。

2378I Must go!★:2008/11/28(金) 21:31:22
とおるアカクロ◎★ さん、早稲田にとっては、東洋さんが大西君を
1区に配置して、一定程度のリードを奪い、2区(そうすると2区は山本君でしょうか)
で竹澤くんに追いつかせて、前々回の黒崎くんのように背後につけて粘られたら、
いやな感じがします。5区に柏原くんが、控えている東洋さんに対して、3・4区の
ランナーに焦りが生じるというストーリーは成り立ちませんかね。
ひょっとすると川嶋監督は、こちらの戦法で来るかもしれませんね。
戦力が見えつつある中で、レース展開を考え始めたら、夜も眠れません(笑)

2379不敗神話◎○★:2008/11/29(土) 00:22:50
I Must go!★ さん、まさに毎日悩んでおります。5区に関してはもしかすると
柏原君への対抗として、八木君を抜擢するのではなどと考えます。
するとそんなに怖いシナリオは生まれないのかなあと楽観しちゃいますが、
どうでしょう。

2380とおるアカクロ◎★:2008/11/29(土) 00:40:37
I Must go!★さん、不敗神話◎○★さん、何か読んでいてドキドキし始めてしまいました。
楽しみです。5区八木くんかも知れませんし・・・とにかくドキドキわくわくです。
さて、別件ですが、12月1日に、渡辺監督自ら本を出版されるようです。
こちらも楽しみです。一体どんな内容になるのでしょうか。
決戦前に、現役の監督が出版というのは、こちらもドキドキですね。

2381早実魂★:2008/11/29(土) 07:49:42
私も眠れぬ夜を過ごしています(笑)。
5区は勝敗を左右する最重要区の一つですし、ミスがあれば3−5分の差がついてしまう恐ろしい区間です。大きな試合で今ひとつ結果が出せていない状態、また首脳陣、チームメートから絶対的な信頼を勝ち得ていない八木君の起用は薄い気がします。八木君には4区で区間賞の爆走を個人的には期待しています。来年はもちろん最重要区間を走ってもらいたいです。個人的には尾崎君に走ってもらえると、安心します。。。本当に期待と不安で一杯です。
まずは今週末の高橋君と中山君の快走のニュースを楽しみにしています。

2382I Must go!★:2008/11/29(土) 19:10:26
今日の1万m記録挑戦会&国立ロングディスタンスの記録ですが
「コニカミノルタ」のHPによると高橋和也くん31.15.67、
中山卓也くん30.03.21のようですね。
起死回生の快走を期待していましたが・・・。

2383くりけん○◎○★:2008/11/29(土) 20:36:12
今日の記録会はおそらくメンバー入りのボーダーラインの追試といった感じでしょうか。
高橋君はどうも距離への対応がうまくいかなかったみたいで、箱根メンバー入りは
かなり厳しいですね。
同郷春日部つながりで私も期待していただけに残念です。

次の試合は間違いなく箱根本戦でしょう。
その前に16人の登録メンバーの予想をしてみたいと思います。
(秋口や上尾で結果の出ていない選手は山候補を除いて外しました)
4年 竹澤 三輪 朝日 三戸 芦塚 斎藤
3年 加藤 高原 尾崎 神澤
2年 中島 高野 猪俣
1年 八木 矢澤 三田

2384とおるアカクロ◎★:2008/11/29(土) 20:58:26
和也くん、残念です。本当に残念です。I Must go!★さんと同感で、
何とか起死回生の28分台を期待しておりました。
立川ハーフで63分台も出して、
距離への対応がこの春に出来つつあっただけに
最後の箱根が厳しいものとなり残念です。

くりけんさんのエントリー予想は、さすがです。もしかしたら全員正解かも知れません。
柏原くんがもし、山登りに向いていたら、80分を切り、駒野主将の記録に
近づくかも知れません。いや、それ以上の可能性もないとは言えませんね。
では、早稲田は一体だれが山を登るのか、一番に気になります。

2385I Must go!★:2008/11/29(土) 21:21:20
今日の1万m記録挑戦会&国立ロングディスタンスの
東洋さんの上位6人の記録をピックアップしてみました。
28.54.02 大西 智也くん(4)
29.14.66 大津 翔吾くん(2)
29.21.96 山本 浩之くん(4)
29.36.13 若松 儀裕くん(4)
29.40.79 佐藤 寛才くん(1)
29.45.30 千葉  優くん(2)
彼らのほかに、柏原くん、高見くん、飛坂くん、大西一くんといて、
故障していた市川くんも30.19.35で走っています。
ライバルは、駒沢さんだけではなく、東洋さんも、手強いですよ!

2386くりけん○◎○★:2008/11/29(土) 21:25:53
>>2384
とおるアカクロさん。
今回の早稲田は、山登りは本当に誰が走るか当日ふたを開けてみないと分からない状況ですね。
候補は三輪君・尾崎君・中島君・高野君・八木君・三田君などいますが、このうち
中島君は夏に故障した関係で平地に回りそうですし、八木君・三田君も1年生で今回は
荷が重い気がします。
残り3人の比較ですが、高野君は長い距離の適応が未知数で私は現状ないと思いますので、
消去法で行くと、本命三輪君、対抗尾崎君でしょう。

東洋は柏原君が5区のようですが、彼は5区より他区間の方が良い気がします。
素人の主観ですが、柏原君は強いキックを生かしたフォームに特徴がありますので、
失速すると推進力がなくなる感を受けますので、あまり5区に向いている感じがしません。
(同じ理由で八木君の5区も私的にはありません)
今回の山登りはどの大学も誰が走るにしろ今回は20〜22分の間に収まりそうで、前回のような
圧倒的なアドバンテージがつく区間にはならない気がします。

2387I Must go!★:2008/11/29(土) 21:30:55
忘れていました。
6区が予想される1年生の宇野くんもいます。
ここへきて、俄然、戦力が上がってきたように思われます。
東洋さん、侮れませんよ。

くりけん○◎○★ さん
16人は、このメンバーで決定でしょうね。

話は変わりますが、竹澤くんは「エスビー」に行くようですね。
28日のスポニチの連載記事が瀬古さんを取り上げていましたが
その中に出ていましたね。

2388くりけん○◎○★:2008/11/29(土) 21:53:29
>>2387
I Must go!さん。
自分で予想をしておいて何ですが、この中に阿久津君と高橋君の名前がないことは、
非常に寂しいです。
4年前に2人の入学が決まった時は、大変な逸材を預かることになりすごく期待しましたが、
故障続きで上級生になってからは中々本領を発揮できない姿を歯痒く思います。

ライバル校の動向を探ると、大砲を多数そろえる駒大と、抜群の選手層を誇る東洋が
やはり最大の対抗馬になりそうですね。
私は、この両校に対抗するには、山の登りよりも竹澤君の調子と区間配置が気になります。
竹澤君は、今回は必ずしも2区だけなく、3区、あるいは9区などもあり得ると思います。
個人的には、優勝争いの場面で9区竹澤君を見てみたいですね。
他校にはとんでもない重圧になると思いますので。

2389I Must go!★:2008/11/29(土) 22:29:08
くりけん○◎○★さん
4年前は、久々に長距離の上位ランカーが入学してくると、小躍りしたのを
覚えています。
手持ちの資料を見直してみました。
阿久津くん 1500m3.47.59(ランキング②)5000m13.56.49(同③)3000mSC3.53.25(同①)インターハイ15003位 3000SC優勝 高校駅伝 1年3区17位 2年1区16位 3年1区15位 
都道府県駅伝1区2位
高橋くん 1500m3.46.83(同①)5000m14.07.96(同7位)インターハイ1500m2位
都道府県駅伝4区21位
という華々しい実績をひっ提げて早稲田の門をたたいたのですね。
卒業後も陸上を続けるのであれば、心機一転、「大いなる飛翔」を願ってやみません。
今回は、仮にサポートに回ったとしたら、彼らのフォローが下級生にとっては
心強いと思いますよ。

2390ワセ太郎◎★:2008/11/29(土) 23:45:15
僕もエントリーはくりけん○◎○さんの予想と同じです。
阿久津君がどういう状況なのだろうというのが最大の疑問ですし,知りたいところです。

また,僕も東洋の柏原君は5区に向いてないと思います。
前半5kmをかなり突っ込んで,後半粘れる走りは,1,3,7,9,10区がいいと思います。
特に,1区は集団を最初に離すと,2位以下に大きな差をつけることができるので,早稲田からすると怖いです。

早稲田の5区は,三輪君は最後の下りがかなり不安ですね。
昨年の9区で本人も苦手といっていたので。
僕は尾崎君本命で,高野君を対抗と予想します。
三輪君は,1年でシード落ちした10区,3年で1位から2位へ,いずれも力走しながら他校の選手を考えると,しょうがない結果ですが,悔しい思いを一番している選手だと思います。
個人的には8区で,今までの箱根での悔しさをバネにがんばって欲しいです。

2391不敗神話◎○★:2008/11/30(日) 09:44:09
いよいよ明日から12月。皆さんのご意見を拝見していても、箱根はもうすぐなんだと
緊張してきます。本当に区間配置はどうなるのでしょう。
自分の考えとしては、来年の箱根の優勝はもちろんそれからしばらく黄金時代を作る
ために、5区は一年生を起用してくるのではと予想します。八木君の走法が向いている
かは僕にはわかりませんが、出雲、全日本と復調気配にあると思うし、全日本でまず
まず走れたということで本人にも自信がでてきたのではと思います。まあ彼の実力から
すればまだまだなのでしょうが。

2392I Must go!★:2008/11/30(日) 15:11:55
今年の山上りは、昨年の駒野君のようにはいかないので、区間ひとケタで
走破できればよいと思います。
下りには加藤くんも控えていますし。
5区・6区をひとまとめに考えてライバルに対抗する考え方です。
やはり、駒沢相手ですと、8・9・10区あたりで、「踵を接するあらそい」に
なるのではないかと思われますので、復路後半にも勝負を仕掛けられる選手配置
が求められますよね。
よって、山登りは、国体3000SC出場以来、音沙汰のない「三輪くん」だと
思っています。

2393とおるアカクロ◎★:2008/11/30(日) 16:30:57
三輪くんの山登りはあるかと思います。
2年前の部員日記で山に対する強いあこがれを書いています。
上りへの適性があるかどうか、調子がどうかだと思います。
自分はおすすめするつもりはありませんが、八木くんの可能性もあるかと思います。
部員日記で書いた「チーム事情・・」、監督さんの「出来れば下級生に任せたいのだが・・」
あと、八木くんは都大路3区の快走もあります。上りへの適性がどうなのでしょうか? 
本当のところはわかりませんし、精神面、肉体面とも不安定なのは気がかりです。
4区あたりで「流れに乗って快走!」と言うのが良いように思うのですが。

現時点での希望は以下の通りです。希望であって予想ではありません。
①矢澤②竹澤③中島④八木⑤三輪 ⑥加藤⑦朝日⑧三田⑨尾崎⑩高原
安定している矢澤くんが5位前後でつなぎ、回復した健介くんが超快走
全日本のように流れに乗り、中島くん、八木くんが快走し、いよいよ山にと言うのが
あくまでも希望のシナリオです。とにもかくにも楽しみです。

2394早実魂★:2008/12/01(月) 06:03:15
くりけん○◎○さんのコメントを見て、なんとなく5区は三輪君なのかなという気になってきました。竹澤君の状態を考えると、2区を走るのは厳しい感じがしますので、その場合には2区尾崎君、3区竹澤君のような気がします。もちろん、竹澤君が万全で2区を走れれば、最高ですけれど。
復路は8区が誰になるのか楽しみです。遊行寺の坂を力強くグイグイ登ってくる早稲田の選手の姿を今から妄想しています。中島君が登りに強いのであれば、8区中島君、9区高原君、そして10区に朝日君という妄想をしています。やっぱり三田君も8区もいいかな。ううん、7、8区あたりで三戸君も見てみたいですね。選手皆さんの調整が順調であることを願っています。

2395とおるアカクロ◎★:2008/12/02(火) 18:39:48
加藤くんの部員日記が載っています。非常に複雑な彼の思いが出ています。
悩んでいることなのでしょう。でもがんばって欲しいです。
今年は上りも下りも山が大きなポイントになりそうです。
何とか加藤くんがんばって欲しいです。

2396くりけん○◎○★:2008/12/02(火) 23:03:55
今日、時間があったので渡辺監督の本を購入しました。
渡辺監督の監督哲学が分かる本で、なかなかいい内容です。
早稲田ファンには一読の価値がありますよ。

気になる区間配置ですが、三輪君は10区を希望しているとありました。
あと、ワセ太郎さんがおっしゃってる通り、下りが苦手だそうです。
逆に暑さに強く、スタミナもチーム一とのことなので、10区の可能性が高そうです。
この点から考えると、山は尾崎君でしょうか?

2397早実魂★:2008/12/03(水) 04:56:48
くりけん○◎○さん、貴重な情報をありがとうございます。
山が尾崎君と加藤君で決まれば、平地は選手の調整状態で比較的柔軟に対応出来る様な気がします。
2区が竹澤君でいければの話ですが。。。高原君、中島君が万全であれば、竹澤君が2区以外の区間にまわった場合でも十分にカバーできると思うのですが。調整がどんな状態なのか、知りたいですね。

2398とおるアカクロ◎★:2008/12/03(水) 21:49:21
次回の日体大記録会のエントリーが競走部のホームページの載っていました。貼っておきます。
■5000m
天木和広、高橋和也、原正希、山口大輔、若林幸太、井上太郎、亀山翔平、神澤雄一、柴田聖也、福島翔太、星雄之、安永陽、山下良祐、石橋早希江、中山庸子
■10000m
阿久津圭司、神澤陽一、福島啓太郎、伊藤和麻、猪俣英希、北爪貴志、高野寛基、畠山真弘、湯浅義人、大串顕史、中山卓也
実際にどれだけは知るかわかりませんが、ぜひ多くの選手が走って、多くの自己ベストが出ることを願っています。来年の大きなステップになると思います。

別件ですが、東洋大さんの出場がなりますよう、心より願っています。何の罪もない、他の選手までが、連帯責任を取らなくてはならないのでしょうか? 集団暴行や集団大麻吸引とはちょっと違う事件と思っています。東洋さんとの勝負が出来ますことを心より心より願っております。

2399東洋大 経済OB★:2008/12/04(木) 12:54:29
とおるアカクロさん
東洋大へのエールありがとうございます
この時期だけに早稲田の心の広さを感じ思わず書き込んでしまいました。

川島監督が昨日辞任しました。
被害者への謝罪の気持ちが一番大事なのはもちろんです。
頻発する事件、冬の人気スポーツ、個人主義の社会、学生ゆえの縛り、社会規範の再構築と何処までを考慮し意見をまとめるべきか迷いますが、OBとして傍観はしたくないとも思います。
大会1ヶ月前にして謹慎している学生達の気持ちを考えると本当にやり切れない思いです。

本日の関東学生陸上競技連盟の結論を受け入れるしかないのですが
出来ましたら、正月は往路も復路も早稲田さんとのトップ争いを見たいと思っています。
とおるアカクロさん 感謝します。

2400とおるアカクロ◎★:2008/12/04(木) 21:05:15
東洋大 経済OB★さん
ありがとうございます。
本当に東洋さん、絶対に走って欲しいです。
柏原くんがいるから、八木くんや三田くんは人生をかけて、
毎日練習に取り組んでいると思います。
とにもかくにも、東洋さんの勇姿がお正月に見られることを切に切に願っています。
大西くんのすばらしいピッチは、日本陸上界の宝となっていきそうです。

早稲田のみなさんの最後の記録会も、是非がんばって欲しいです。

2401ダイタク★:2008/12/05(金) 21:06:39
東洋大学の出場は無事許されたみたいですね。
やっぱり,箱根では全ての有力校との凌ぎあいが観たいので
安心しました♪

2402とおるアカクロ◎★:2008/12/06(土) 20:00:37
東洋さんが無事出られると言うことで(祝祝祝!)、
素人として、筆算をして、紙に計算をして、調べてみました。おじさんには大変でした。
評判の高いと言われているらしい3校のデータを計算してみました。
現時点での上位10人の平均です。100分の一秒の位は四捨五入させて頂きました。
5000m
駒澤さん13分58秒6前後、早稲田13分56秒6前後、東洋さん14分09秒9前後
10000メートル
駒澤さん29分21秒4前後、早稲田29分04秒5前後、東洋さん29分04秒7前後
ハーフマラソン
駒澤さん63分32秒4前後、早稲田63分42秒6前後、東洋さん64分08秒4前後
良い勝負かと思います。早稲田の場合、ハーフで少し昨年より落ちていますが、
5千1万では伸びています。潜在能力は、上がっていると思います。
でも、もちタイムなど本当に関係ないと思います。今年の正月の飯塚くんの好走など
本当にいい例です。今年の全日本の朝日くんや三戸くんの好走も同じです。
駅伝は流れです。ぜひ選手のみなさんには体調を整えて、最後の練習に励んで下さい。

2403きっちゃん0218★:2008/12/06(土) 21:31:43
渡邊監督の本今日買って読みました。。
実に選手のことをよくわかってる
選手時代の栄光と挫折を一番知ってるし
三輪君は10区希望みたいですねえ
予想オーダーは
矢沢君−竹澤君−高原君−八木君−中島君(高野君)−加藤君−三田君−朝日君(中島君、三戸君)−尾崎君−三輪君(朝日君、三戸君)
って感じかなと

2404とおるアカクロ◎★:2008/12/07(日) 16:02:23
ラグビー部、残念でした。でもすばらしいゲームでした。
相手ながら明治の「魂」には、心を揺さぶられました。
スポーツはやはり魂ですね。本当に明治はすばらしかったです。すごかったです。
しかしながらあんなにすばらしい試合だったのに、あんなにすいている国立も
記憶にありません。清宮くんや堀越・今泉の雪の早明戦の頃など
超満員が当たり前でした。本城さんの頃もすごかったですね。
箱根駅伝は毎年20パーセントの視聴率を取る国民的な人気番組となりましたが、
同じ早稲田の名門部の最高の舞台なのに、ちょっと複雑な気持ちです。

しかしながら、今日の明治さんの魂と豊田組の最後に意地の2トライを、
競走部としても何らかの励みにしてもらえたらなと思いました。
来週の日体大記録会、ぜひともがんばって欲しいです。

2405都の西北★:2008/12/10(水) 17:10:14
お久しぶりです。今年は仕事が忙しくてなかなか書き込めませんが
いよいよ迫ってきたので何とか頑張って参加していきたいです。

エントリー出ましたね!
4年…朝日嗣也、蘆塚泰、斉藤太一、三戸格、竹澤健介、三輪真之
3年…尾崎貴宏、加藤創大、神澤陽一、高原聖典
2年…猪俣英希、高野寛基、中島賢士
1年…三田裕介、八木勇樹、矢澤曜

2406きっちゃん0218★:2008/12/10(水) 18:26:06
有力どころだと、阿久津君、高橋君、湯浅君、中山君が外れましたね
高橋君と中山君は最近の不調ぶりだと残念ですがしょうがないですね
阿久津君は、怪我間に合わなかったのですかね?
猪俣君、斉藤君、蘆塚がか上尾ハーフでの4分台でしたから
調子いいほうを選んだ感じですね

2407とおるアカクロ◎★:2008/12/10(水) 18:28:52
エントリーでました。2383のくりけんさんの予想、完全正解でした。お見事ですね。すごい!
もしかしたら中山くんは、将来性をかけて入れてくるかも知れないと思っていましたが
くりけんさんの予想のようになりました。
ポテンシャルよりも、現在の調子、秋の実績という形で、自分も納得です。
和也くんや阿久津くんのエントリー漏れが非常に残念です。本当に残念ですが
早稲田の層が厚くなったことも確かかも知れません。
正月への思いが一層強くなりました。今からわくわくドキドキです。

2408シード権の少年○★:2008/12/10(水) 20:15:35
高橋選手と中山選手は先日の記録会の結果からある程度予想していましたが、
阿久津選手が外れてしまったのを見て天を仰ぎました。
故障明けでも駅伝では実績を残す選手だっただけに残念です。

逆に神沢選手がちょっとびっくりでした。
やっぱり距離に強いので買ったのでしょうね。

とにかく、ほとんどの選手がハーフ65分以内と
以前では考えられない層の厚さとなりました。
誰がどの区間を走るのか本当に楽しみですね。

2409不敗神話◎○★:2008/12/10(水) 20:25:21
いよいよ迫ってきたなと感じますね。でも竹澤君はアキレス腱に痛みがあって、監督も走るかどうか慎重に考えるという記事を読みましたが、ちょっと心配ですね。

2410くりけん○◎○★:2008/12/11(木) 19:03:01
エントリー出ましたね。現時点で好調もしくは結果を残している選手が順当に選ばれましたね。
ただ阿久津君と高橋君が外れたことは非常に残念です。
彼らが入学した時は4年間でどのくらい成長するか期待しただけに、最後にこのようなことに
なるとは予想できませんでした。やはり故障は怖いですね。
2人とも今回はサポートという形でチームに貢献して欲しいなと思います。

>>とおるアカクロさん
>>2383のくりけんさんの予想、完全正解でした。お見事ですね。すごい!
お褒めいただき、どうもありがとうございます。
中山君に関しては、やはり故障がちで長い距離の適応が不十分だったのと、
先日の10000m記録会で余程の好記録を出さないと今回は厳しいかなと思っていました。
彼は1年生なので、焦らず来年以降本領を発揮して欲しいですね。

2411くりけん○◎○★:2008/12/11(木) 19:19:38
連投ですいません。
さて、16人のメンバーが発表になったことで今度は気になるのは区間配置です。
ポイントは山登りと竹澤君の走る区間ですね。
渡辺監督の本と陸マガの箱根本などから見聞きすると以下がありました。
・三輪君は10区希望。
・竹澤君は去年より状態はいいが、故障があり2区とは限らない。
・2人の3年生に2区の心づもりをさせている。

このうち「2人の3年生」は、間違いなく高原君と尾崎君でしょう。
となるとこの2人の山はなさそうです。三輪君も平地希望だとすると、山は高野君でしょうか?
高野君は長い距離で実績がなく、終盤のスタミナ切れが心配な点もありますが、
相楽コーチの指導で急成長しているかもしれません。
上記から推測すると、山登りに照準を絞ってきた高野君が走りそうな気がします。

竹澤君も故障からスタミナに不安がありそうなので3区が有力、続いて9区でしょうか?
もちろん状態が良ければ2区もあるでしょう。
今回も区間配置は当日までサプライズありの読みにくいオーダーになりそうですね。

2412とおるアカクロ◎★:2008/12/11(木) 19:23:03
くりけんさん、みごとな予想ありがとうございました
また、区間予想など、その都度その都度、情報によって変わってくると思います。
いつも、楽しみに読ませて頂きたいと思います。
さて、その情報ですが、健介くんのアキレス腱痛、本当にびっくりしましたし
胸が痛みます。でも16㎞を練習で走ったとのこと。
どの程度の状況かくわしくはよくわかりません。
最後の箱根、万全の体調で走らせてあげたいです。最後なので勇姿が見たいです。
でも痛みがあるなら、将来のことを考えて欲しいです。胸が痛みます。本当に切ないですね。

早稲田スポーツに監督さんの話がありました。11月22日時点での取材だそうですが
「山下りの加藤には、自信を持っている!」と言うところが、印象に残りました。
加藤くんが大丈夫なら、これは一つ安心材料ですね。期待したいです。
部員日記で、加藤くんが複雑な心境を語ったのは12月1日です。微妙な前後関係です。

2413きっちゃん0218★:2008/12/11(木) 19:37:16
早稲田スポーツのインタビューだと。。。高原君、尾崎君、加藤君3人復路に残せたら残したいともいってますね
願望が入ってるのだと思いますけど
加藤君は間違いなく6区だと思いますが
尾崎君と高原君は竹澤君の配置次第かなと
1年は2人ぐらいと。。
怪我とかが起きれば3人使うかもと
高野君が山でつかえれば。。
中島君が平地で使えますし
竹澤君が2区、高野君が5区で使えれば
矢澤君−竹澤君−中島君−朝日君−高野君−加藤君−三田君−高原君−尾崎君−三輪君ってかんじかなと
もちろん他にも三戸君とかの走りも見てみたいんですけどね
八木君もみたいですけど
現状で一年二人だと、矢澤君と三田君の可能性が高いかなと
竹澤君が2区以外となれば
矢沢君−高原君−竹澤君−三田君−高野君−加藤君−中島君−朝日君−尾崎君−三輪君って感じかなと
5区は高野君か中島君かなと思います
あとインタビューでは渡邊監督は、4年の朝日君や、2年の猪俣君の走り方が好きだといってますね
あと今回エントリーされなかった。。早実勢にも来年以降期待してるとのことですね
もちろん出てきてもらわなきゃ困りますけど

2414ワセ太郎◎★:2008/12/12(金) 00:26:45
早稲田スポーツのインタビューを参考に予想します。
「(理想的には)3年生3人復路」について,下りが得意で距離の実績もある高原君を9区,暑さに強く距離に強い尾崎君を10区,もちろん加藤君は6区。
この理想を達成する条件は,矢澤君,竹澤君が本調子で大会に臨み1区と2区,中島君または三田君が高原君の絶好調時ぐらいで走れる見込みが立って,3区を任せられることだと思います。

5区に関しては,将来的なこともあり,1,2年生でスペシャリストを作りたかった。
ただし,5区はスタミナが重要なので,1年生よりは距離の練習を積んでいる2年生でスペシャリストを作ろうとした。
合宿から適性をみてきたが,抜群に登り,距離が得意という選手は出てこなかった。
結果として,上級生でスタミナのある三輪君,尾崎君も候補に入れている状況。
また,日体大記録会に高野君がエントリーされたことから,山の可能性は低いのではないかとも思ってます。

総合すると,僕の予想は以下です。
1区矢澤君,2区竹澤君,3区三田君,4区八木君(斉藤君,蘆塚君),5区三輪君,6区加藤君,7区朝日君,8区中島君,9区高原君,10区尾崎君
あるいは,5区尾崎君,8区三輪君,10区中島君だと思います。

2415スーパーエース○○★:2008/12/12(金) 08:21:16
くりけんさん エントリー完全正解おめでとうございます。
くりけんさんの読みはいつも素晴らしいですね!
他の方の区間予想も楽しく拝見させて頂いています。

みなさんの書き込みを見ると、1区矢沢6区加藤は確定てきでしょうか?
友人に陸上部同好会OBがいるのですが、噂によると竹沢君は2区で来そうです。
今後の状態にもよると思いますが。
となると尾崎君は9区。
あとは5区が分かれば全体像が見えてきますね。
個人的には9区高原10区尾崎とできれば磐石と思いますが、実際には朝日・三輪両名が10区の適正が高いのでやはり9区は尾崎。高原は3区か7区でしょうか。

レース展開も踏まえて考えると1区矢沢はトップと30秒差以内で。
2区の竹沢(万全だとしても)山梨・日大に次ぐ3位で中継。
そうなるとトップに立つためには3・4区が重要ですね。
山が中島なら高原−三田。山が高野なら中島をどちらかと入れ替えてもいいと思います。

8区・10区は4年生という様な記述が箱根本にありましたので、ここは朝日・三戸・三輪で担当でしょうか。三輪が10区希望との事ですが8区三輪10区朝日のほうがしっくりきます。
登りに強い三輪、長い距離に強い朝日って感じで。

まぁいずれにしても山が分からないと難しいですね。
長くなってすみません。

2416駒沢包囲網★:2008/12/12(金) 14:25:48
5区についてですが当初は三輪君か中島君かなと思ってたんですが高野君の可能性も否定できないように思います。あとは尾崎君も候補の1人ではないかと思います。
陸マガで渡辺監督が「山は3〜4年同じ選手を走らせたい」とおっしゃってましたし高野君が山の練習をしているのではないかと思います。
5区はラスト5キロが下りですし下りに苦手意識がある三輪君は5区よりも8区のほうが良いと思います。
また8区は気温が上がってきますし暑さに強い三輪君にはうってつけではないかと思います。
また竹澤君の故障の情報もあり2人の3年生(おそらく高原君と尾崎君)にも心積もりをさせていることを考えると1区の矢澤君と6区の加藤君以外は正直言って区間配置が読めない状況です。
色んなパターンを想定した上で予想してみます。
①竹澤君が本調子、高野君が5区の場合
1区:矢澤君 2区:竹澤君 3区:高原君 4区:八木君 5区:高野君
6区:加藤君 7区:三田君 8区:三輪君 9区:尾崎君 10区:中島君
②竹澤君が本調子でなく、5区が尾崎君の場合
1区:矢沢君 2区:高原君 3区:竹澤君 4区:八木君 5区:尾崎君
6区:加藤君 7区:三田君 8区:三輪君 9区:中島君 10区:朝日君
①アクシデントに備えて朝日君と神沢君、②では三戸君と高野君と神沢君を控えに残しておく。
自分の予想はこんな感じです。

2417とおるアカクロ◎★:2008/12/12(金) 22:06:34
記録会のエントリーがWILDに載っていましたので、貼っておきます。
当初のエントリーとかなり変わっています。1万の出場が減りましたね。
みなさんがんばって欲しいです。
■5000m
20組13レーン 福島翔太 24組27レーン  中山庸子 25組13レーン 石橋早希江
28組18レーン 山下良祐 28組39レーン  神澤雄一 28組40レーン 原正希
29組25レーン 福島啓太郎
30組18レーン 天木和広 30組19レーン  若林幸太
32組2レーン  安永陽 32組3レーン  星雄之 32組4レーン  柴田聖也
32組5レーン  亀山翔平 32組6レーン  井上太郎 32組7レーン  山口大輔
34組4レーン  高橋和也

14日(日)
■10000m
9組3レーン 伊藤和麻 9組8レーン 湯浅義人

2418早実魂★:2008/12/13(土) 06:57:20
高橋君。箱根路でなくても、応援しています。後輩達に魂の走りを見せてあげて下さい。

2419きっちゃん0218★:2008/12/13(土) 08:24:01
hpに高原君絶好調っていってますね
期待したいです
竹澤君2区回避なら第一候補だと思うし

2420とおるアカクロ◎★:2008/12/13(土) 09:25:12
高原くんのコメント読みました。うれしい限りです。
絶好調なら、2区起用でも、69分程度で走れると思います。
区間5位から8位くらいになるかなあ。大エース区間でも見事なレベルです。
3区なら64分を切ってもおかしくありません。区間賞に近い時計です。
高原くんの活躍が、優勝には欠かせないと思います。

部員日記の八木くんのコメントも、良かったです。精神的に成長した感じです。
彼の好走も楽しみです。調子を取り戻したとして、3区か4区が自分の希望です。
4区なら55分30秒前後で、区間賞をねらえるぐらいの力があると思うのですが。

2421くりけん○◎○★:2008/12/13(土) 22:14:41
>>2415
スーパーエースさん。お褒めいただきどうもありがとうございます。
私も1区矢澤君、6区加藤君は不動と思いますが、1区は三田君もありそうな気がします。
またおっしゃる通り、山が分からないと難しいですね。

私は竹澤君に関しては3区で前回同様アドバンテージを作る方が展開的にいいと思います。
山登りは高野君が本命ですが、一抹の不安もありますので、やはりスタミナ十分の4年生が
走るような気もします。
予想オーダーは以下です。
1区 矢澤 2区 尾崎 3区 竹澤 4区 八木 5区 三輪(高野)
6区 加藤 7区 中島 8区 三田 9区 高原 10区 朝日(他4年)
私は高原君は下り基調の9区の方が力が発揮できる気がします。
また竹澤君が2区の場合は、3区高原君、9区尾崎君かなと思います。

2422不敗神話◎○★:2008/12/14(日) 06:45:43
皆さんの予想にも熱がこもってきましたね。いつも大変楽しみに拝見しています。
競走部のHPでの日記ですが、三田君、八木君、矢澤君と続きましたが、それぞれ
箱根への思いがすごく伝わってきます。渡辺監督のコメントに一年生は二人とい
う言葉がありましたが、なんとか三人とも走らせてあげたい気持ちです。
それにしても5区は誰が走るんでしょうかねえ。

2423とおるアカクロ◎★:2008/12/14(日) 09:18:21
矢澤くんの部員日記も良かったですね。前向きな気持ちがすごく出ていました。
私も1年生3人の起用があっても良いように思います。

昨日の記録会は、あまり良くなかったようですね。和也くんお疲れ様でした。

2424とおるアカクロ◎★:2008/12/14(日) 09:33:47
続けて申し訳ありませんが、早稲田スポーツに相楽コーチのインタビューが載っています。
相当におもしろいです。
11月29日の段階ですが、竹澤くん2区は前提!
やはり下りには自信がある。加藤くんと心中する!
朝日くんや三戸くん、芦塚くん、猪俣くんなどが伸びて
チーム全体の底上げが進んでいるようです。何とかみなさん、万全の状態で走って欲しいです。

2425Dream722★:2008/12/14(日) 11:43:27
皆様こんにちは。初めまして。いつも皆様のコメントを楽しく拝見させて頂いており、この度私も始めて書き込ませて頂く運びとなりました。これからどうぞ宜しく御願い致します。

今回の箱根駅伝、早稲田大学にとって16年振りの総合優勝への大チャンスがやって来ましたね。優勝への期待を抱かせて頂けるのも勿論そうですが、ここまでチームを立て直してくれた事にまずは感謝したいですね。渡辺監督や相楽コーチを始めとしたスタッフの方々、竹澤主将を中心としたチームの皆さん、それからこの版で温かい御意見を下さる皆様やファンの方々など、数多くの方の御協力と努力の賜物でしょう。こんなにも夢を見させてくれるチームに育て上げて下さった事にまずは感謝感謝です。
今回の大会は本当に面白そうですね。駒澤さんや東洋さん、山梨さん、更に中央学院さん、予選会通過校からも城西さんや上武さん、青山学院さんなど、楽しみ満載ですね。早稲田大学の応援と共に、85回大会を心から楽しませて頂こうと思います。

始めから長文で失礼致しました。これからどんどん書き込ませて頂こうと思いますので、今後ともどうぞ宜しく御願い致します。

楽しく御話しましょう!

2426きっちゃん0218★:2008/12/14(日) 17:30:59
残念ながらエントリー漏れだった
2年の伊藤君と湯浅君の早実組ですが
伊藤君が29分49、湯浅君が29分53ではしったみたいです
正月は出れませんが来年以降、2人にはに期待しましょう

2427とおるアカクロ◎★:2008/12/14(日) 17:51:20
伊藤くん見事自己ベストで30分切りですし、湯浅くんも復調傾向ですね。
来年は、期待できると思います。朝日くん芦塚くん三戸くんや、
卒業した飯塚くん石橋くんたちのように、
20㎞で計算できるランナーに育っていくように思っています。
何か、監督さんと相楽コーチの連携が良く、全体としての底上げが
年々少しずつうまく行ってきているように感じております。がんばって欲しいです。

2428シード権の少年○★:2008/12/14(日) 21:23:52
1万m29分台でエントリー入っていないとは今までは考えられないことでしが、
本当に強くなりました。

2人ともやや層が薄い2年生です。
2人とも来年こそは主力の一角を担ってほしいし、なれる選手だと思います。

AチームもBチームもいい雰囲気で練習できているみたいですし、
今回の箱根もこれからも楽しみです。

2429くうねる○★:2008/12/15(月) 14:33:44
皆さんこんにちは。
パソコンの調子が良くなく書き込めなかったのですが、
復帰しましたので宜しくお願いします。
エントリーメンバーも決まり、あれこれ考える時期になりました。
この板に新しい仲間も増え、楽しく話しましょう。
私事ですが、初めてインフルエンザーの予防注射をしましたが、
選手の諸君も予防注射などしているのでしょうか。
今は、疲れもピークと思いますが、その時が怖いそうです。
晴れの箱根に向けて、調整して欲しいものです。

2430とおるアカクロ◎★:2008/12/15(月) 19:08:36
本日の部員日記もとてもすてきでした。中島くんの思いが、本当にすがすがしく感じられます。
中島くんは、早稲田の駅伝で今まで健介くんからしか襷をもらってません。
健介くん最後の駅伝で、自分が襷をもらいたいとのことです。何というすてきな思いでしょう。
そしてこれは、できれば万全な健介くんから襷をもらい3区を走りたい
と言うことではないかと想像します。
去年より良い内容の練習を行えたとのことです。
本調子なら、3区、64分30前後でカバーできるはずです。大いに期待したいです。

となりますと、やはり中島くんは山ではありませんねえ。高野くん?三輪くん?まさか八木くん?

2431くうねる○★:2008/12/15(月) 19:10:08
今日の中島君の日記によると、集中練習が終わり疲れを取りながら
調子を上げると書いてありますね。
日記も長距離のメンバーが多くなり、皆さんの気持ちが良く分かって嬉しいです。
来週は全国高校駅伝もあり、来年入学予定の生徒もいて、楽しみにしています。

2432くうねる○★:2008/12/15(月) 19:10:46
今日の中島君の日記によると、集中練習が終わり疲れを取りながら
調子を上げると書いてありますね。
日記も長距離のメンバーが多くなり、皆さんの気持ちが良く分かって嬉しいです。
来週は全国高校駅伝もあり、来年入学予定の生徒もいて、楽しみにしています。

2433ネコハ★:2008/12/16(火) 00:51:29
箱根まで残りわずかとなってきました。
今年は総合優勝が狙える年なので、是非狙ってほしいと共に、区間配置がとても重要になってくると思います。
今年は、往路優勝は狙わず、今年の駒沢の復路のような形でじわじわと追い上げていくレースを期待したいと思います。
そこで、8〜10区は有力なランナーを置くことが重要だと思います。
まず、往路ですがトップというより、駒沢と2分以内の差を目標として、
1区矢沢2区竹沢3区中島4区八木5区三輪6区加藤7区三田8区朝日9区尾崎10区高原
こんな感じかなぁ。後は5区に高野、三戸は起用されるかということでしょう。ポイントは5区で
区間5位くらいでまとめてくれるのが重要なポイントで、それによって優勝が大きく見えてくると思います。

2434くうねる○★:2008/12/16(火) 22:18:59
高野君の日記で5区を感じました。
残りの日々で上手く調整して欲しいです。

2435とおるアカクロ◎★:2008/12/16(火) 23:43:06
私も高野くんの日記を読ませてもらいました。
高野くんの、精神面の成長のようなものは、はっきり感じられましたが
5区という判断は、私としては決めかねるような感じです。
彼に登る適性と強い精神力があり、相楽コーチが「大丈夫」と判断するなら
なかなかの時計でいけるのだと思います。楽しみですし、でもドキドキハラハラです。

2433、ネコハさん、ブログの更新楽しみに待っています。
自分の希望は、ネコハさんのオーダーとかなり近いです。自分は2330や2335で、
結構前から、健介くんの調子が戻り、中島くん八木くん復調ならと言う条件で
高原くん10区を主張してみました。本当に最後の最後の勝負となるぐらい
チームの力がついてきたような感じがします。
駒澤さんのアンカーは太田くんでしょうか? 歴史に残るような名勝負が望みであります。

2436とおるアカクロ◎★:2008/12/17(水) 17:55:58
続けてすみませんが、本日の加藤くんの日記、大変にうれしく思いました。
58分35秒とか、うっすらとした字体で書いた58分20秒とか
それはそれは、前回の日記とは違うすごい数字が、具体的に出てきました。
本当にうれしく思いました。吹っ切れたのかなあ?
彼が本調子なら、「上りで少し負けても、下りで取り返せる」という、
精神的な余裕が生まれ、オーバーペースにならず、しっかりと自分の上りができると思います。
そして、加藤くんが快走なら、7区8区も良い流れで駅伝が進みそうです。
昨年の石橋くん、飯塚くんの好走の流れは、絶対に加藤くんが作りました。
駅伝は流れです。特にスタートが大切です。今年も加藤くんが区間賞を取り
すばらしい流れを正月3日に作ってくれることを、心より願っております。ドキドキします。

2437不敗神話◎○★:2008/12/18(木) 22:43:15
高原君の力強い言葉、うれしくなります。部員日記を読む限り、みんな調子良さそうで
期待できますね。素人考えですが、5区さえうまくいけば、という気になっています。

2438Dream722★:2008/12/18(木) 23:08:06
皆様こんばんは。不敗神話さんの仰る通り、高原君実に頼もしい限りです。絶好調宣言も飛び出している事ですし、重要区間での快走を期待したいところですね。
それから、早スポの記事も大変興味深いものでした。朝日君、三戸君、三輪君。今の4年生はチーム状況が良くない時期を経験しているからこそ、今があるのかなという感じがしますね。4年生が引っ張り、その信頼出来る上級生に下級生が付いていったということでしょう。
本当に良いチーム状況の様ですね。4年生の皆さんには最後の箱根で大輪の花を咲かせてほしいです。

2439とおるアカクロ◎★:2008/12/19(金) 06:13:07
高原くんの部員日記も、早稲田スポーツの3人の記事もどちらもすごく良かったです。
本当に楽しみになってきました。不敗神話さんと同感で、
やはり山登りが最大のポイントと思っています。

2440直線一気★:2008/12/19(金) 13:41:11
故障中だったパソコンもどうにか復旧し、これでようやく皆さんのトークに加われそうです。
さて、ここまでのさまざまな情報を見て、自分も区間配置を考えてみました。
(往路)矢澤−竹澤−中島−八木−三輪
(復路)加藤−三田−高原−尾崎−朝日
もしくは、
(往路)矢澤−竹澤−中島−三田−高野
(復路)加藤−朝日−高原−尾崎−三輪
かなぁと。渡辺監督などのコメントを鵜呑みにして考えると、下級生(1・2年)から山登りを出したかったが、適任者が見つけられなかった⇒上級生が5区?となるとラストの下りの不安があっても三輪君かな…?と。ただ、高野君の日記を見ると高野君なんだろうか!?とも思ってしまい、その場合は下のオーダーかなあと。1年は二人、箱根は1年より距離を確実に踏めて計算が経つという4年を、という監督の言葉をまた鵜呑みにすれば、若干距離に不安がある八木君より、ハーフを走っている矢澤、三田君でしょうか。八木君の爆発力も捨てがたいんですが。
そして総合優勝のため往路重視ではなく復路にも力を入れる、できれば復路に3年生3枚を残したいということから、後ろに並べて、あえて8区に高原君を置き、前回の駒沢の深津君のような働きを期待したいなあ…と思い、並べてみました。
ただ…CSで先日のトークバトルを見ましたが、監督が口にした「竹澤の調子がなかなか上がらない」というのが気になりました。ただ、「今年3区を走った状態に比べるとずっといい」「主要区間になるか、つなぎの区間になるかはわからないが…」ということから、走れないということではなさそうなのが今年に比べると救いかな、とも感じました。繋ぎの区間での登場になれば、やはり2区は高原くんでしょうね。山登りだけでなく、竹澤君がどこを走るのかも注目したいです。

2441きっちゃん0218★:2008/12/19(金) 20:18:07
2chみたら。。。佐久の平賀君早稲田入学決まってるとの情報が流れてますね
信濃毎日新聞にのってたとか
村沢君が東海、千葉君がめいじ、藤井君が山学、佐々木健君が中央で
佐々木寛くんと平賀君が揃って早稲田との情報らしいです

2442とおるアカクロ◎★:2008/12/20(土) 01:20:07
5千㍍14分00秒で、1万㍍29分36秒の平賀くんが入れば
超即戦力ですが、ここは静かに待ちたいと思います。

尾崎くんの日記も良かったと思います。一体尾崎くんは何区でしょう?
そして都大路が、今年も楽しみです。前田くんや佐々木くんはもちろん
いろんなランナーを見ておきたいと思いました。昨年の三田くんは、腰が高く、リズムも良く
自分から仕掛けていく気持ちもすばらしく、本当に気持ちよく見ていました。
今年の都大路も、本当に楽しみです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板