したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

2124I Must go!★:2008/09/12(金) 22:12:55
日本ICの10000mは
①ギタウ・ダニエル( 日 大 )28:03.96
②メクボ・モグス (山梨学大)28:10.39
③サムエル・ガンガ(広 経 大)29:10.83
④松本 昂大(明 大)29:11.09
⑤吉田 亮太 (日本文理大)29:14.26
⑥吉田 憲正(東 海 大)29:24.98
⑦中野 良平( 第一工大)29:29.18
⑧伊藤 正樹(国 士 大)29:47.43
⑮中島 賢士 (早 大)30:44.06
⑲中山 卓也 (早 大)31:00.86
という結果でしたね。
中島、中山両選手とも、合宿疲れでいま一歩という状況でしょうか。
1500mの高橋選手は4位でした。

2125とおるアカクロ◎★:2008/09/14(日) 16:41:26
高橋くんは、惜しい4位と言えますが
1万の中島くん中山くん、3千障害の三輪くん
5千の八木くん、矢澤くん、高原くん、どれも残念な結果に終わりました。
高温多湿で、合宿疲れが残るのは、どの大学もいっしょのはずなので
ちょっとというか、非常に残念です。
ただ、去年も9月のトラックは、さんざんな結果でした。
10月、11月と取り戻していきました。
今年も、これから駅伝シーズンに向けて、何とかして欲しいです。がんばれ!

2126不敗神話◎○★:2008/09/15(月) 17:25:46
全カレでは、短距離や跳躍陣が頑張ったのにくらべ、長距離陣はいまいちでしたね。竹澤主将も
部員日記では、長距離陣をまとめられなかったことに反省の弁を述べていますね。でも駅伝で取り返すとの強いメッセージもあり、少し安心しました。

2127くうねる○★:2008/09/16(火) 07:35:20
花泉合宿 のメンバーがのっていました。

4年…竹澤、三輪、高橋、三戸、阿久津、朝日、天木

3年…尾崎、高原、加藤 神澤

2年…中島、高野、猪俣

1年…八木、三田、矢澤、中山

の18名ですね。

2128とおるアカクロ◎★:2008/09/16(火) 19:52:11
競走部ホームページ、部員日記の竹澤くんの言葉、
すてきでした。さすが主将ですね。
花泉合宿がんばって欲しいです。心より応援しています。

2129スーパーエース○○★:2008/09/26(金) 10:42:33
test

2130スーパーエース○○★:2008/09/26(金) 10:45:56
すいみません。書き込みできなかったものでtestさせて頂きました。
いよいよ出雲が迫ってきましたね!
今年は3大駅伝完全制覇狙ってほしいです。

予想オーダー

八木-中島-高原-三田-高橋-竹沢

尾崎君がアンカーで使えれば

八木-中島-竹沢-高原-高橋-尾崎

選手の皆さんケガには気を付けて頑張って下さい。

2131とおるアカクロ◎★:2008/09/26(金) 17:26:26
28日、日体大記録会の出場メンバーです。
自己ベストが多くでると良いですね。気温は23℃と少し涼しくなる予報です。
■5000m
13:05ST
16組4レーン 福島翔太
16組6レーン 原正希
15:25ST
19組1レーン 神澤雄一
19組2レーン 若林幸太
19組50レーン 柴田聖也
16:05ST
21組15レーン 安永陽
21組16レーン 山口大輔
21組17レーン 蘆塚泰
17:45ST
26組7レーン 大串顕史
26組8レーン 福島啓太郎
26組9レーン 北爪貴志
26組10レーン 金子純
27組11レーン 斉藤太一

2132I Must go!★:2008/09/26(金) 23:11:47
競走部に出ていた合宿や試合のメンバーを整理して見ると
現在の状況が少しばかり見えてきますね。
それぞれの”目標”目指して頑張ってください!

24日までの花泉合宿…竹澤、三輪、高橋、三戸、阿久津、朝日、天木、尾崎、高原、加藤、神澤陽
          中島、高野、猪俣、八木、三田、矢澤、中山
28日・日体大記録会…福島翔、原、神澤雄、若林、柴田、安永、山口、蘆塚、大串、福島啓、北爪
          金子、斉藤
28日・富士山チャリティ駅伝…星、畠山、山下、牧野、伊藤
調整中(?)… 井上、亀山、濱崎、湯浅

2133I Must go!★:2008/09/27(土) 11:16:20
神澤陽一選手は、28日の一関国際ハーフに参加するようですね。
箱根の10人に向けて、自己新で弾みをつけてほしいと思います。

2134とおるアカクロ◎★:2008/09/27(土) 19:13:48
競走部のホームページからですが、花泉合宿では、
中島くん、加藤くんが良い練習を積めたように感じられました。

明日の記録会、26組の大串くん、福島くん、北爪くん、金子くん、斉藤くんあたりに
自己ベストがいくつか出ると今後が楽しみですねえ。
みんな14分30前後の時計をもっています。
そして、それよりずっと後の32組に、
なんと早実の高校生が2人エントリーしています。
ちょっと大丈夫かなあと心配な面もありますが、どうでしょうか。
こちらも楽しみにしたいと思います。
神澤くんの一関ハーフもぜひ、がんばって欲しいと思います。

2135RY★:2008/09/29(月) 01:40:55
BS日テレの特集観ました。
竹澤選手は文字通り合宿を引っ張っていました。
皆、順調そうで、ファンとしてはうれしい映像が沢山ありました。
花泉から合流した阿久津選手も元気そうで何より。

雑誌等で出雲は竹澤選手の3区予想が多いようですが、僕は普通に6区だと思います。
去年と違って前半も計算できる選手を置けますし。
1区出遅れなければ大丈夫です。

2136Melito○★:2008/09/29(月) 23:24:47
>>とおるアカクロさん

早稲田実の二人はおそらく去年の時点で全国100傑に入ってた二人かと思われます。
去年陸上競技マガジンのランキングを見たとき今年入ってくるのあまり期待できないけど
来年はかなり充実しているなと思った記憶がありますので

2137くりけん○◎○★:2008/09/30(火) 22:36:25
いよいよ明日から10月ということで、出雲駅伝も間近になってきましたね。
昨年は直前の記録会が散々な結果同様、出雲の結果も芳しくなかったですが、
今回はどうでしょうか?
直前の記録会を回避していることから、出雲にもそこそこピークを合わせて欲しいですね。

私の予想オーダーは以下となります。
八木−中島−高原−尾崎−矢澤−竹澤
前回は1区で出遅れてしまったので八木君、3区は準エースの高原君、
そして今回のアンカーは満を持して竹澤君でしょう。
また2・4・5区は高橋君・加藤君・三田君などの出走もあり得ると思います。

2138クリスタル○★:2008/10/02(木) 21:27:45
10月に入っていよいよ駅伝シーズンですね。
今日発売の「大学駅伝2008」を読むと、
渡辺監督は山登りには2年生の起用を考えているようで、
特に中島君を高く評価しているようです。

ただ、まずは出雲ですね。私もくりけん○◎○さんと同じく、
八木‐中島‐高原‐尾崎‐矢澤‐竹澤
と予想しますが、1・2区に1年生を並べてくる気もしますね。
いいスタートを期待したいです。

2139I Must go!★:2008/10/02(木) 21:41:09
昨日、今日の競走部HPの部員日記での「蘆塚くん」と「金子くん」の
「叩き上げ」パワー、なかなかいいですね!
Bチームの心意気が、きっとAチームに乗り移るのではないでしょうか。
まずは、出雲です。とりわけ1年生の階層に期待しています。

2140くりけん○◎○★:2008/10/04(土) 00:52:26
Bチームの選手もそれぞれの心意気を持って熱心に練習に励んでいるようですね。
継続して練習を積めば、いつしか花開くでしょうし、旧チームでも飯塚君が
下から這い上がっている例もありますから、メンバー入りは不可能ではありません。
頑張って欲しいですね。

大学駅伝2008、私も今日読みました。
クリスタルさんのおっしゃる通り、駒野君の抜けた山登りには2年生を
渡辺監督は考えているようですね。
下りの加藤君が3年生ということもあり、私も登りはベストなのは2年生、
あわよくば1年生からと考えていましたので、大賛成です。
高野君や湯浅君あたり、この秋に長い距離で実績を出してくれると、
2年生の山登りが現実味を帯びてきそうですね。

2141I Must go!★:2008/10/04(土) 15:14:13
出雲のエントリー発表になりましたね。
朝日嗣也、竹澤健介、三戸格、尾崎貴宏、加藤創大
高原聖典、中山卓也、三田裕介、八木勇樹、矢澤曜
の10人です。
1年生を4人エントリーしてきました。
そういえば、渡辺監督が、どこかで「出雲は1年生を使いたい」
と言っていたのを思い出しました。
中島くんが外れましたが、いよいよ「山」へ向けての
別調整でしょうか?
1年生をスタートから3人並べてくるということはないでしょうか?

2142くりけん○◎○★:2008/10/04(土) 21:57:29
出雲のエントリー出ましたね。私は中島君が外れたのは気になります。
いくらなんでも今から山の準備は早すぎると思いますし、故障ではないことを祈ります。
2年生のみエントリーがないのも少し寂しいですね。

>>2141
I Must go!さん。
私見ですが、スタートから1年生の3人連続投入は少々厳しいと思います。
スタートで出遅れた場合、経験不足で2区3区が後手後手になるリスクが高いです。
ただ竹澤君・高原君以外は1年生というオーダーは充分ありえそうです。
私は1区3区6区は竹澤君・高原君・八木君で固め、残りの区間は好調な選手が
起用されると思います。

2143きっちゃん0218★:2008/10/04(土) 22:59:12
でも中島君とともに山候補の高野君も外れてますし
二人で今から競わせて育ててるのかもしれないですね
怪我じゃないことを祈りたいです
竹澤君が3区の場合6区は尾崎君のような気もしますし
竹澤君6区の場合3区八木君ってのも見てみたい
1区高原君で、2区、4区、5区に矢澤君、三田君、加藤君、尾崎君あたりかなと。。
希望としては。。。朝日君は長距離のほうが強そうですが
三戸くんはスピード型だと思うので使うのもいいかなと。。

2144とおるアカクロ◎★:2008/10/05(日) 08:38:12
Melito○★さん。返信遅れてすみません。ちょっと日体大の記録会で
他校があまりにも良い時計を出すので、少し元気が出ませんでした。
早実の件ですが、二人のうちの荻原くんは、横浜市立田奈中学出身で
以前から注目しておりました。田奈中からは2年に沢田くんもいます。
今後の成長を期待してやみません。

出雲のエントリーですが、やはり中島くんがいないのが心配です。
今から山登りの準備はないと思います。故障でないことを祈ります。
中島くんがいないことを考えると、竹澤くん3区もありかなあ。
大学駅伝2008では、かなり早稲田の評価が高いようですが、
そんなに簡単ではないと思っています。

2145I Must go!★:2008/10/05(日) 11:58:27
出雲のエントリーメンバーを見るとスピード型は、竹澤くん、高原くん、中山くん、
三田くん、八木くん、矢澤くん、スタミナ型は朝日くん、三戸くん、尾崎くん、加藤くんになるのでしょうか。(三戸くんは、どちらに入るのでしょうか)
準エースは、高原くん、尾崎くんですが、出雲の距離が短いことや、ここへきて八木くんの
調子が上がってきていたら、「八木 3区」もあるかもしれませんね。(竹澤くん6区を前提ですが)。
くりけん○◎○さんの仰る通り 常識的には、1区八木くん、3区高原くん、6区竹澤くんで、2・4・5区は、距離適性や好調選手が来るとは思いますが。
最大のライバルになるであろう駒大さんの選手配置予想と比較すると、とおるアカクロ◎さんの仰る通り「簡単」ではありませんね。
今回は(箱根も伊勢も同様ですが)、「選手配置の妙」も大いに気になるところです。

2146くりけん○◎○★:2008/10/05(日) 13:46:15
私は3大駅伝でこの出雲が一番優勝を狙うのが難しいと思います。
チームとしては、9月の後半まで合宿でピークを合わせるのが難しいこと。
ライバル校の動向としては、優勝候補筆頭の駒大は先日、トラックでは実績のなかった
我妻君が13分台に入ったこともあり、6人という人数では隙のないオーダーが組めます。
日大・山梨学院・東洋などもかなりいい配置ができそうなので、まずは確実に
優勝戦線でレースを進めて、3位以内に入れれば良いかなと思います。

今年度の早稲田に関しては、奇をてらった区間配置は逆にマイナスになる感じがします。
やはり大エースの竹澤君はきっちりとエース区間、準エースの高原君・八木君が前半の
主要区間、その他の選手がその特性を生かした区間で起用されて欲しいですね。
オーソドックスな配置こそ、チームが順調にきている証だと思いますし。

2147ダイタク★:2008/10/05(日) 16:09:54
個人的には出雲は5位以内に入れれば御の字かなあと思っています。
出雲に合わせて急ピッチで調整してくるということもないでしょうから,現在の
チーム状態だと,優勝争いするにはチョッと足りないかなあと。
むしろ,エントリーされた各人がそれぞれ設定しているであろう最低限の目標を
きっちり果たせるかどうかに注目したいですね。

2148RY★:2008/10/05(日) 19:20:13
くりけん○◎○★の意見に賛成ですね。
今年はチャレンジャーの立場で、確実に上位戦線にいることが目標なので、
奇をてらった区間配置をするメリットはないですね。(特に出雲は)

個人的には安定感のある尾崎選手の1区もありかと思います。彼は強いですよ。
スタートで出遅れたら終わりですからね。

1区尾崎(八木) 2区三田 3区高原 4区八木(尾崎) 5区三戸 6区竹澤
と予想します。

96年の出雲のビデオを観たのですが、やはり名勝負ですね。
(アンカー小林雅の大逆転で優勝)
今の駅伝では、1区2区であれだけ遅れながら勝つのは厳しいだろうな…。

2149都の西北★:2008/10/05(日) 19:43:57
お久しぶりです。
自分は先日日本インカレを見てきたんですが、早稲田の選手は全体的に動きが重そうで
疲労が取れてないのかなと感じていました。(矢澤君などは積極的でしたが)

大学駅伝2008で渡辺監督も「9月は合宿疲れがある、10月ごろから段々と調子も
上向いてくるでしょう。」とおっしゃっていたので、これから各選手とも記録を伸ばして
くるんじゃないかなと期待しています。

区間配置については私もくりけんさんやRYさんの意見に賛成です。
選手の適性や状態に照らして、オーソドックスな配置が組めた時がベストの布陣と考えていいと思います。
ただやはり中島君のエントリー漏れ(?)は心配です。山の準備には早すぎませんか?
私は陸上経験がないので分からないので皆さんの見識をお聞きしたいところです。

2150都の西北★:2008/10/05(日) 19:45:34
お久しぶりです。
自分は先日日本インカレを見てきたんですが、早稲田の選手は全体的に動きが重そうで
疲労が取れてないのかなと感じていました。(矢澤君などは積極的でしたが)

大学駅伝2008で渡辺監督も「9月は合宿疲れがある、10月ごろから段々と調子も
上向いてくるでしょう。」とおっしゃっていたので、これから各選手とも記録を伸ばして
くるんじゃないかなと期待しています。

区間配置については私もくりけんさんやRYさんの意見に賛成です。
選手の適性や状態に照らして、オーソドックスな配置が組めた時がベストの布陣と考えていいと思います。
ただやはり中島君のエントリー漏れ(?)は心配です。山の準備には早すぎませんか?
私は陸上経験がないので分からないので皆さんの見識をお聞きしたいところです。

2151とおるアカクロ◎★:2008/10/05(日) 19:50:48
あのころの小林くんも、強かったですね。
金曜日の朝日新聞に、94年の全日本の渡辺監督と
山梨・中村くんとの名勝負が記事になっていました。うれしいことですね。
箱根のあと、琵琶湖で世界をめざすレベルでありました。
中央の松田くんとの激闘も、記憶に残っています。
あのころは、アンカー=大エースがセオリーだったでしたね。
今年も、どんなすばらしいレースが生まれるか楽しみで仕方ありません。
確かに、健介くんのアンカーが、正攻法かとは思います。

2152くりけん○◎○★:2008/10/05(日) 20:39:25
>>2150
私も陸上経験はなく、私見ですが、他大の例では去年まで駒大の堺君という選手がいて、
長い距離に適正があり、スピード型ではないことから出雲には全く合わせず、
ハーフマラソンを中心に試合に合わせていたことがありました。
普通のチームならば彼くらいの力のある選手は出雲にエントリーされてもおかしくないのですが、
個性に合わせたメニューを組んでいるのだなと感心した記憶があります。
中島君もこのようなパターンで特殊な練習を積んでいることも考えられるのですが、
彼は5000m13分台のスピードがありますので、距離の短い出雲・全日本では貴重な戦力に
なることを考えると、今からスタミナ重視の練習をしていることは考えにくいです。
今後の中島君の試合出場の状況でわかるのではないでしょうか?その動向に注目ですね。

区間配置は竹澤君のアンカーは間違いないでしょうが、4人の1年生のうち何人が起用されるか
注目ですね。私は中島君が外れたことによって3人くらいはあるかなと思います。
特に八木君は1区、あわよくば3区もありそうで大物ルーキーのデビューに期待したいです。

2153とおるアカクロ◎★:2008/10/06(月) 19:32:25
都の西北★さん。箱根の山のような特殊な練習のことはよくわかりませんが、
山と言えば、順大の今井くんですし、そしてわが駒野前主将と思います。
06年度の今井くん、07年度の駒野くんとも、出雲、全日本と
それぞれチームの重要な区間で出場しています。
(二人とも、かなりのランナーですが、平地ではめちゃくちゃ強い程ではないですよね。)
安西くんも昨年「山」で好走していますが、
出雲は出ています。全日本は故障していた気がします。
亜細亜の山のスペシャリスト小澤くんは、12月の記録会まで(平地で)出ています。
全日本を終えてから、山に入るのが通常の例ではないかと思います。

中島くん高野くんの無事を祈りたいですし、もし故障だとしても昨年の飯塚くんのように
劇的な復活もあります。(もし故障だとしても)あせらずに、がんばって欲しいです。
出雲の区間配置が楽しみです。

2154スーパーエース○○★:2008/10/06(月) 20:14:12
出雲ですが高橋君が外れたのは残念です。
彼のスピードには期待していたので・・・
最終学年ですし全日本の3区あたりで快走してほしいです。

出雲予想

八木−三田−高原−尾崎−矢沢−竹沢

1年生が3人くらいは入ってきそうですね。
楽しみです。

2155とおるアカクロ◎★:2008/10/12(日) 01:24:04
部員日記読みました。湯浅くん復調傾向にあると書いています。
彼の復調があれば、ものすごくうれしいですよね。
1年の春に29分24まで出しています。
復活を期待したいです。
いよいよ出雲がせまってきました。

2156不敗神話◎○★:2008/10/12(日) 06:59:00
そうですね。湯浅君とかが復調してくれると層の厚みが増しますね。
いよいよ明日出雲ですね。駒澤さんが強そうですが、なんとかくらいついて
いって欲しいです。中山君が秘密兵器と言われているようですが。

2157とおるアカクロ◎★:2008/10/12(日) 08:12:07
確かに駒澤さんは、相当に強そうですね。
WASEDA WILL WINに、健介くんと矢澤くんのインタビューがありました。
矢澤くんは、合宿でかなり良い練習がつめたようです。
彼の活躍も楽しみです。2区か5区あたりでデビューがあるかも知れません。
高校時代から応援しておりました。がんばって欲しいです。

2158不敗神話◎○★:2008/10/12(日) 17:09:19
とうとう区間エントリーが発表になりました。
皆さん、頑張ってください。
■区間エントリー選手
1区(8.0km):八木勇樹
2区(5.8km):矢澤曜
3区(8.5km):竹澤健介
4区(6.5km):三田裕介
5区(5.0km):加藤創大
6区(10.2km):尾崎貴宏
補欠朝日嗣也、高原聖典

2159とおるアカクロ◎★:2008/10/12(日) 18:00:40
ほぼ妥当な区間配置かと思います。でも
なぜ、高原くんが補欠なのか? 故障でないと良いですが?
13分台の中島くん・高原くん、まああせる必要はないですよね。
エントリーの6人で好走を期待します。八木くんの好スタートを祈ります。

2160きっちゃん0218★:2008/10/12(日) 18:25:12
一区で柏原君と八木君の対決が注目ですね
駒沢が13分台6人ってことで物凄く強いですが。。
やっぱり対抗馬は早稲田だと思いますので
高原君補欠は残念ですが
それだけこの6人が調子いいんだと思います

2161RY★:2008/10/12(日) 19:36:45
オーダー出ましたね。
監督も「出雲に入ってから決める」と言っていましたから、
現時点での調子のいい6人なのでしょう。
高原選手がいないのであれば、3区竹澤選手は妥当だと思います。

それにしても1区の1年生対決が楽しみです!

2162くりけん○◎○★:2008/10/12(日) 19:50:13
オーダー出ましたね。今回のオーダーでは5区6区の加藤君・尾崎君の出来が
最終順位に大きく影響してくるでしょう。
1区2区は他大とタイで持って来て、3区の竹澤君で大きく抜け出す展開を
作り出すのが理想ですね。

1区の1年生対決も楽しみですね。八木君は柏原君や堂本君に負けないよう、
上位でうまくつないで欲しいですね。

2163くりけん○◎○★:2008/10/12(日) 20:11:45
出雲も終わっていないのに全日本の話をするのもなんですが、
今回、アンカーで尾崎君が立派に重責を果たしてくれれば
全日本でも最長区間の8区を任せることも視野に入りそうですね。
今年度の3年生は各駅伝で重要区間を走るでしょうから、頑張って欲しいですね。

2164とおるアカクロ◎★:2008/10/12(日) 21:03:47
私も、全日本・箱根のことは、どうしても考えてしまいます。
明日の尾崎くんは、大きい存在だと想います。
昨年度の駒澤・堺くんのように、
「全日本8区」、「箱根9区」を任せたい選手ですよね。
明日は、もちろん尾崎くんも応援しています。

2165ダイタク★:2008/10/12(日) 21:35:55
1年生には,距離も短いことですし思い切って仕掛けてもらいたいですね。
次の駅伝でも使ってみたいと監督に思わせるだけの輝きを見せてくれることを
期待しています

2166くうねる○★:2008/10/12(日) 22:45:27
当日の一年生の走りが楽しみです。

2167シード権の少年○★:2008/10/12(日) 23:14:01
やっぱり最低限駒大とクロスしたいですよね。
自分はずっと竹澤6区がいいと思っていたのですが、優位に進めるためにはやはり3区ですかね。

1区2区八木・矢澤がどれだけ駒大の選手と差をつかせずに粘れるかが明日のポイントとなりますね。
気後れせずに元気のいい走りをみせてほしいです。

2168よし555★:2008/10/13(月) 06:07:29
箱根駅伝フリーク初めての書きコミです。
早稲田大学出身ではありませんが、中村監督の頃からうっすらと、櫛部、花田、武井の1年生頃から、しっかりと早稲田駅伝部を応援しているものです。今年からはマスコミに例年以上にたくさん情報が載りそうで楽しみにしています。
何の根拠もありませんが、3区竹澤君まで駒沢をリード。三田君と加藤君が少し心配です。最後尾崎君が宇賀地君に競り勝ってくれたら最高なんですが。

2169よし555★:2008/10/13(月) 06:39:31
箱根駅伝フリーク初めての書きコミです。
早稲田大学出身ではありませんが、中村監督の頃からうっすらと、櫛部、花田、武井の1年生頃から、しっかりと早稲田駅伝部を応援しているものです。今年からはマスコミに例年以上にたくさん情報が載りそうで楽しみにしています。
何の根拠もありませんが、3区竹澤君まで駒沢をリード。三田君と加藤君が少し心配です。最後尾崎君が宇賀地君に競り勝ってくれたら最高なんですが。

2170とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 06:56:54
よし555★さん。私も最後宇賀地くんに競り勝ってくれたら最高だと思います。
まあ、順位にかかわらず、良い走りができればよいとも思いますが。
昨年1区の加藤くんが5区に回ったのですから、
層は厚くなっているのかなと改めて感じました。

2171都の西北★:2008/10/13(月) 10:05:51
おはようございます。
遅くなってしまってすみません。くりけんさん、とおるアカクロさん、
ご返答ありがとうございます。私も今いるメンバーが一番調子がいいものと考えて
応援したいと思います。
今日は私も尾崎君の走りに注目しています。夏合宿では一番調子が良かったようですし、
やってくれるんじゃないかと思ってます。

2172とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 13:07:59
縦長ですね。かなりペースが速いのかなあ?
八木くんがんばれ!柏原に負けるな!

2173とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 13:26:10
大ピンチですね。何とか八木くんがんばれ!

2174とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 14:06:12
健介くん重たいですね。まるで昨年度のような感じです。

2175とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 14:14:35
健介くん何ともないといいなあ。大丈夫かなあ。心配です。

2176とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 15:23:42
本当に昨年度のそっくりな感じになってしまいました。
選手のみなさんお疲れ様でした。
八木くんや健介くん、身体に何かなかったか?
心配でありますが、とにもかくにも大切にして欲しいです。
昨年も出雲はさっぱりで、
そのあと10月の記録会、全日本、上尾と調子を上げていきました。
今後の復調と活躍に期待します。

2177くりけん○◎○★:2008/10/13(月) 15:32:21
まずは、出走した選手の皆さんお疲れ様でした。
ある程度予想はしていましたが、ちょっと今日は1区からひどかったですね。
9月の後半まで合宿でこの大会にピークを合わせるのが難しいとはいえ、
この内容では正直がっかりです。
八木君・矢澤君・竹澤君はいずれも身体が重そうで、今後が私も心配です。
昨年も出雲が最悪の出来で、10月の記録会・全日本と立て直していきましたが、
今年もそうなるといいですね。

しかし全日本は昨年同様またしても1区の人選に頭を悩ませそうです。
竹澤君も故障再発とかで無ければ良いのですが…。

2178シード権の少年○★:2008/10/13(月) 15:33:51
八木君は脱水症状にかかったように見えたのですが、どうなんでしょうか????

竹澤は前半突っ込みすぎて、足に異常ですか・・・全日本は欠場してほしいです
しっかり治療してほしいです

アンカーでも結局順位をあげられず・・・昨年とほとんど同じでした。
良い意味にとれば、前回のようにいけるともとれますが、そう願いたいです。

にしても、ゴール付近で早大の選手たちが笑顔で話していたのはさすがに首ひねりました。

2179ヤブそば。◎★:2008/10/13(月) 15:39:02
合宿で疲れがあるとかは言い訳にならないくらい酷い結果ですね。
竹澤君にあまりにも頼りすぎですね。去年以上に竹澤君に負荷をかけてますね。

最悪8位くらいまでにははいらないと。まあ単にこれが早稲田の実力ってやつでしょう。
全日本までにどこまで建て直せるかですね。距離がながくなる全日本でもこのような走りなら
かなり問題ですね。

2180ヤブそば。◎★:2008/10/13(月) 15:44:17
>>2178シード権の少年さん

僕もみてて首をかしげました。

2181とおるアカクロ◎★:2008/10/13(月) 15:49:27
確かにあの会話の様子は残念でした。

2182くりけん○◎○★:2008/10/13(月) 16:13:33
今回は選手も我々ファンも久々の上位候補という立場で、少し舞い上がっていた
面がありましたかねぇ?
まぁ、今回の手ひどい結果で慢心という芽は摘み取られたと思いますので
今後は各試合を大事に戦って欲しいですね。
正直、最近の早稲田は出雲駅伝を軽視しすぎていると思います。

とはいえ、惨敗した今日の結果で選手達が笑顔で会話しているのは相当情けないです。
まだ始まったばかりですが、このようなメンタリティでは心配です。
駒大の宇賀地君あたりは、今日の悔しさを糧に更に強くなりそうですし。
負けててヘラヘラするな、もっと悔しがれといいたいです!

2183RY★:2008/10/13(月) 16:18:50
うーん、残念というか、酷いレースでしたね。
竹澤選手は前半から重たかったですね。
ラスト2キロだけで東洋に30秒離されてますから、アクシデントでしょうね。

駒沢は負けてなお強し。

それにしても、
早稲田が出雲の1区で成功する日は来るんでしょうか…。

2184不敗神話◎○★:2008/10/13(月) 17:43:07
いや〜、確かに僕も舞い上がりすぎました。スーパー一年生という言葉で活躍
するのが当然だと思っちゃいました。
それにしても一区はとても大切ですね。もう少し上位で一区を通過できれば
また違った展開になっていたでしょうに。
竹澤君が大したことがないことを祈ります。責任感の強い彼だから、また一人
で、責任を被っちゃうんでしょうね。

2185くうねる○★:2008/10/13(月) 19:11:24
選手の皆さんお疲れさんでした。
今回も?残念な結果でした。
昨年のように、記録会を経て全日本という感じでしょうか。
故障さえなければ合宿の成果が出るのではと思うけど、
心配はつきませんね。
一年生は期待が大きいだけに思うようにいかなかったのかな。
次は中山君を見てみたいです。
勝っても負けても応援しています。

2186くりけん○◎○★:2008/10/13(月) 19:46:42
なんか去年の今頃も同じことを言っていたと思いますが、1区で大きく出遅れると
連鎖反応で他の区間も実力を発揮できなくなりますね。
次回の全日本では同じ轍を踏まないことを期待します。
重要な1区は今回外れた高原君・中島君・阿久津君あたりになるでしょうか。

今日の結果を見る限りでは、全日本は1年生の主要区間のエントリーはない気がします。
かつての渡辺監督や小林雅幸さん、佐藤敦之君などは1年生でも駅伝で結果を出していたので
今回の1年生も期待していたのですが。
こんな後手後手の展開の中、区間6位でまとめた三田君の走りが唯一の収穫でしょう。

2187ダイタク★:2008/10/13(月) 20:40:05
5位以内に入れれば御の字かなと思っていたのですが,さすがに二桁順位は
予想していませんでした。さすがにこの成績は合宿疲れの一言で片付ける
わけには行かないと思います。
現在のチームは今日の結果に関わらずピークが合えば優勝争いが期待できる選手が
揃っていると信じていますが,その速さを安定して見せることができるだけの
強さをまだ備えていないということなんでしょうね。
その意味では,次の全日本は故障の状態に関わらず竹澤君を外してどれだけの
走りを見せられるのか他の選手の成長を促してほしいです。

2188よし555★:2008/10/13(月) 21:23:06
日大ダニエル君の精神力に感服しました。去年まで、何かひ弱さを感じていたのですが、今年の強さは格別です。もともと素質十分な彼なのでしょうが、何が彼をそうさせたのか、興味あるところです。 対照的に、誰もが予想できなかったであろう我がチームの今日の結果に愕然としております。渡辺監督以下メンバーの誰もに慢心がないことを希望し、決して焦らず箱根での勝利に邁進してほしいものです。
TVに映ったゴール付近での談笑については、私も一瞬そのことが気になりましが、あれは立命館大学の選手達ではなかったでしょうか?エンジのユニフォームが目に飛び込みましたが、顔がはっきりせず、直後に同じエンジのユニフォームの立命館最終ランナーがゴールしたような気がしたのですが・・・。 まさか今日の早稲田の選手に笑顔はないと思うのですが。 
もうひとつ駒大最終区の宇賀地が抜かれた後、控え選手(?)であろう何人もの駒大選手達が沿道を宇賀地の後ろに続いて走っていたのが、アンチ駒大ファンながら感動しました。全員駅伝?これが駒大の強さの一端なのでしょうか?。

2189くりけん○◎○★:2008/10/13(月) 21:36:27
>>2187 でダイタクさんがおっしゃっているように速さはあってもまだ強さがないという
指摘は全くその通りだと思います。
かつての渡辺監督や小林さん、梅木さんなど私が見てきた歴代のエースは、
駅伝ではものすごい勝負強さでチームを必ず浮上させる走りをしてきました。
どうもここ数年のエースクラスの選手は良い時と悪い時の差があり過ぎる傾向がありますね。
悪い時も我慢して悪いなりにレースが組み立てられると良いのですが。
次への課題として前向きに取り組んでほしいですね。

2190くりけん○◎○★:2008/10/13(月) 21:50:06
連投ですいませんが、済んだことをいつまでも言っていても仕方がないので、
前向きに全日本の展望でも。
私的には、以下の3つがポイントだと思います。
①1区(2区)の人選。②1年生の起用区間。③竹澤君の起用区間。

③については今年の正月の箱根でも分かるように、余程故障がひどくなければ
竹澤君は出走するでしょう。出走するからには今度こそ最長区間で。
①と②に関しては、現時点で私の考えているオーダーは以下です。

・理想
 高原−八木−中島−尾崎−三田−加藤−高橋−竹澤
・今日の結果を踏まえて
 中島−高原−高橋−尾崎−八木−三田−三輪ー竹澤
・竹澤君が出れない場合
 中島−高原−高橋−八木−三田−神澤−三輪−尾崎

皆さんはどうお考えでしょうか?
去年の高原君のように、この時期に起爆剤となる選手が現れてくれると良いですね。

2191シード権の少年○★:2008/10/14(火) 09:43:10
阿久津選手の状態はどうなんでしょうか?
1区の理想は阿久津と渡辺監督もおっしゃっておられましたし・・・

阿久津ー八木ー高橋ー高原ー神沢ー中島ー三輪ー尾崎

とりあえず竹澤は抜いてみました。

阿久津選手が万全な状態に戻っていたならば、駅伝はできると思うのですが。

2192ダイタク★:2008/10/14(火) 21:41:12
自分は竹澤君には無理してもらいたくないので
阿久津−高原−高橋−中島−三田−朝日−八木−尾崎
といったオーダーあたりが個人的には理想です。
駅伝のブランクが長い阿久津君・高橋君・朝日君の3人には是非ここで走って
もらいたいです。一年生については,中山君と矢澤君も含めて調子の良い選手が
二人入ってくれれば良いかなと。
ただ,八木君に関してはショックを早く払拭させる意味でも負担の少ない区間で
走らせて結果をだしてもらいたいですね。

2193くうねる○★:2008/10/15(水) 21:11:34
全日本大学駅伝のエントリー選手が載っていましたので。

阿久津圭司、朝日嗣也、三戸格、高橋和也、竹澤健介
尾崎貴宏、加藤創大、高原聖典、中島賢士
中山卓也、三田裕介、八木勇樹、矢澤曜

竹澤君の名前がありましたが、走るのでしょうか。

2194くりけん○◎○★:2008/10/15(水) 22:34:33
>>2191 >>2192
やはり阿久津君の状態は気になりますね。
ただ、今シーズン1試合も走っていないので、実戦感覚に不安が残ります。
阿久津君に関しては全日本よりも箱根の1区に照準を合わせても良いかなと思います。

>>2193
エントリー情報はどこに載っていましたか?
競走部のホームページを見てもなかったので、お手数ですが、お教え下さい。

2195くうねる○★:2008/10/15(水) 22:36:56
くりけんさん、こんばんは。
早稲田のホームページにありますよ♪

2196くうねる○★:2008/10/15(水) 22:38:09
ホームページの競技会情報です。

2197くりけん○◎○★:2008/10/15(水) 22:44:47
>>2196
ありがとうございます。
いつもはトップページにリンクが張ってあってそこから見に行けたので、
見落としていました。
阿久津君・高橋君・中島君がメンバーに入ってきたのが朗報ですね。
ただいまのチーム状況を考えると、1年生も一人くらいは主要区間を走る選手が
出そうですね。

2198スーパーエース○○★:2008/10/16(木) 19:28:47
出雲は残念な結果でしたが全日本は優勝狙って行ってほしいです。
竹沢君ケガでなければいいのですが・・・

予想オーダー

高原-竹沢-中島-中山-八木-三田-加藤-尾崎

出雲を見る限る各チームの力が拮抗している為序盤の流れが極めて重要と考えました。
1区出遅れは絶対避けたいので1区は高原君。
竹沢君に関しても同じ理由で2区。
1、2区は昨年と同じ流れで行ってくれればと思います。
3区中島君は昨年よりパワーアップしている上、駒大も今年はここに池田君クラスを持ってくる余裕はないでしょうから、ここも心配ないです。
最大に悩んだのが4区。1区で八木君が使えれば高原君を回したかったのですが・・・
中山君の28分台の走力を買って4区に予想ぢてみました。
八木君には負担の少ない5区で区間賞狙ってもらいたいです。
4区まででトップ付近であれば5〜7区で他校に大きくアドバンテージを取れるかも知れません。
そうなれば8区は尾崎君で大丈夫でしょう。尾崎君、出雲では実は結構いい走りでしたよね。

2199くうねる○★:2008/10/16(木) 21:25:18
昨年の10月20日の記録会に出なかった、竹澤、尾崎、駒野が全日本駅伝で好走した。
今年は記録会に出ないで全日本にでるようですね。
その後は 上尾シティハーフマラソンに出ていますね。
今年もピークをあわせて欲しいものです。

2200とおるアカクロ◎★:2008/10/17(金) 21:34:32
早稲田スポーツに、出雲の記事がありました。
監督さんによれば、竹澤くんの全日本は大丈夫だとか・・・
本当に大丈夫なのか、心配であります。
竹澤くんは、日本陸上界の至宝です。
また、チームとしても最大の目標は箱根。
とにもかくにも万全で、箱根を走ることを最優先してもらいたいです。

もちろん体調がよいのなら、全日本で1区高原くん健介くんとつなぎ
昨年度の区間新のような快走を、めちゃくちゃ見たいのですが、
とにもかくにも最大の目標は、箱根2区の大快走と思います。

2201くうねる○★:2008/10/17(金) 21:55:57
渡辺監督の前半遅れた時点で竹澤君をゆっくり走らせたと言っていますので、
最悪はなさそうですね。
全日本を箱根にどうやってつなげるかが、課題ですね。
高原君の1区が楽しみです。

2202ウリ坊★:2008/10/18(土) 20:12:41
初めてレスします。
早稲田スポーツの八木選手の談話には首をひねりました。
全日本は辞退する、とかってそんな勝手な言い分は初めて聞きました。
出場選手を決めるのは監督であって選手じゃありません。
監督から言い渡されてるかどうかは分りませんが、
発言が公になるメディアでチーム事情も考えずに
そんなことを口走る身勝手さに呆れます。
ピンチは彼だけでなくチーム全体です。次はしっかり走ろう、
という気持ちを皆が持たないといいチームにならないでしょう。
管理人さん、きつ過ぎるようでしたら削除願います。

2203ヤブそば。◎★:2008/10/18(土) 20:35:58
>>ウリ坊さん

 私も八木君のあの弱気な発言には正直がっかりしました。そんな気構えでこれから臨むなら
彼は絶対に伸びないでしょう。
そういう選手なら渡辺監督に辞退を言わなくても必然的にメンバーから外れるでしょう。

2204くりけん○◎○★:2008/10/18(土) 20:44:12
>>2202
ウリ坊さん。はじめまして。
私は八木君のコメントを見て、彼はメンタル的に弱い面があるのを感じました。
以前も緊張から、本来の力を発揮できないということもありましたし。
こういった選手の場合、やはり経験を踏んで修羅場を乗り切っていくことで
胆力を身につけていかなければ同じことの繰り返しになります。
成功・失敗のそれぞれから学んで、課題を一つずつクリアしていくしかありません。
そのためにも練習よりどんどん試合に出て、まずは場に慣れることが大事かなと思います。

確かに公のコメントですから、発言には注意して欲しいとも思いますが、
通常では考えられないコメントなので、それだけ今の彼は追い込まれているのでしょう。
とはいえ、私としても、八木君は今後の早稲田を背負っていく選手ですから、
名誉挽回のためもう一度走らせて欲しいくらいの気概は欲しかったですが…。

本人的には辛い状況でしょうが、逆境から逃げ回っていても成長はないでしょうし、
何とか乗り越えてもらいたいですね。
あまり考え過ぎず、肩ひじ張らずに、上級生の力を借りながら、その場面場面で自分の
ベストの走りをすることだけ考えて臨んでほしいものです。

2205ウリ坊★:2008/10/18(土) 21:34:14
>>ヤブそばさん、くりけんさん

早速のレス有難うございます。
一早稲田ファンとして苦言を呈しました。
第一人者だっただけに本人も辛いところでしょうが、
ここは教育的指導が望まれるところではないでしょうか。
ソフトの上野がチームの支えに気付いて自分は変った、と言っていました。
陸上とて部として活動している以上同じだと思います。

2206くりけん○◎○★:2008/10/18(土) 22:32:01
>>2205
私は発言に対する注意ぐらいで良いと思いますが…。
懲罰的な指導は不要と考えます。
(明らかにやる気がない、練習しない等のチームにマイナスの行動を
とっているならば別ですが、そんなことはないかと)
彼は1年生ですし、まだ周りを見る余裕がないのでしょう。

教育的指導のことは私はよく分からないのですが、八木君に対して指導するならば、
>>2204 で言ったとおり試合に出ていく中で、彼自身が現状を乗り越えていくしかないかと。
今後は早大記録会、全日本、上尾/府中、日体大記録会など試合がありますが、
八木君は結果にとらわれず、ともかくどんどんレースに出ることです。
失敗もするでしょう。恥もかくでしょう。
その悔しい気持ちがいつか、自分の力となって返ってきます。
場数を踏むことで、どんな状況でも冷静に自分の走りができる精神力を
身につけて欲しいと思います。

2207RY★:2008/10/19(日) 00:05:40
明日は記録会ですね。
多数参加とのことですので、結果が楽しみです。

確かに八木選手のメンタルの弱さは指摘されてしかるべきと思いますが、
絶好調のはずの駅伝デビュー戦で区間17位であれば、
どん底までヘコむのも無理はないかなと思います。
「公の場での発言」という意味では残念な内容でしたけれど、まだ10代です。

彼は充分にストイックですから、
苦境を乗り越えて真の意味で強いランナーになることを願います。
強いメンタリティを養うための糧としてほしいものです。

2208ウリ坊★:2008/10/19(日) 01:25:59
>ヤブそばさん

うたた寝していました。
最近は土曜に仕事に出るとコタエますw

全く仰る通りです。
発言に対しての注意が必要だということです。
懲罰等ということではありません。
強いて言えば、
「甘ったれてるようだから全日本も走らせる」
くらいでしょうか。
これも仰る通りで、彼に必要なのはどんどんレースに出ることだと思います。
一つ二つの失敗を気に病んでいる暇がないほど走った方が良い。
全日本は出て欲しいものです。

2209よし555★:2008/10/19(日) 06:34:01
皆様の声を聞き、八木君の記事読み直しました。
好調であったとはいえ、自身のこと、チームのこと、ファンの声などいろんな意味でかなりプレッシャーを感じての出場であったと思います。結果、動かず彼自身ショックな走りとなってしまった直後のインタビューに対して、若者ならずとも自虐的な発言になってしまっても、なんら不思議のないことだと思います。
皆さん彼を心配しての書き込みだと思うのですが、私たちが希望するようなそんなに強い精神力をもった人は、若者に限らず、そうざらにいるものではないと思います。
彼自身、これを越えねば彼のランナーとしてのゴールがないことも感じているように思います。
彼のファンとして確かに心配ですが、人にない才能を持った彼の地道な努力、もがきを、見守り、応援したいと思います。
18歳の若者の葛藤にどう対処されるか、渡辺監督以下早稲田大学駅伝部指導陣の腕の見せ所です。八木君の成長とともにおおいに期待したいと思います。よろしくお願いします渡辺監督。

2210とおるアカクロ◎★:2008/10/19(日) 09:27:21
八木くんのコメント、心配ですし、やっぱりとても残念でした。
ただ「甘ったれているようだから全日本も走らせる。」
と言うような考えは自分にはありません。
チームの心、今までいっしょに練習してきた思いを一つにして襷につなぐ駅伝で
「甘えている」と判断する選手をメンバーには選ばないと思いますし
何より、それが八木くん本人のためになると思えないからです。
最終的には、八木くん自身が乗り越えるしかないと思います。
長い目で、応援していきたいと思います。

上武大学おめでとうございます。花田くんやりましたね!とってもうれしいです。

2211くりけん○◎○★:2008/10/19(日) 12:40:33
>>2208
>>2210
「甘ったれているようだから全日本も走らせる。」という考えは私にもありません。
私の考えは、試合で緊張・萎縮しがちなので、試合という場で経験を踏み、
場に慣れるという意味です。
試合中の精神状況(展開や駆け引き)は、試合の中でしか得られませんから。
周囲のことより、まずは自分の走りに徹することだけを考えてもらえればと思います。

>>2209
そうですね。最初から精神的に強い選手はいないと思います。
これから色々な経験を積み、上級生になる頃には、どっしり大きく構えていられる
選手になってもらいたいですね。

2212ウリ坊★:2008/10/19(日) 14:58:33
昨日の2208は>2206のくりけんさんに対してでした。
寝ぼけていたようです。
皆さんの眼差しは八木君への暖かい思いやりに溢れています。
そういう観点がなくてはならないのは言うまでもありません。
実は私もその積りで書いています。彼がまだ十代の若者であることも承知しています。
但し、部活動でも仕事でも同じ。自分のことを優先して考える傾向のある者は
常に周囲との軋轢に苦しみ、それは本人の成長と組織の円滑な活動の障害となります。
古い話ですが、かつて山梨学院にいた古田君は明らかな不調であるにもかかわらず
2区を走り区間最下位に沈みました。他に強い選手がたくさんいましたし優勝も争えるチームでしたので、本来なら出すべきでなかったところですが、上田監督が代えられなかったのでしょう。
優勝した当時の澤木監督は「上田君も苦労してるな」と談話しました。
私も部活指導の経験があり、この一言の意味は痛いほど分ります。
力のある者がわがままになり、それを抑えられなくなっている、ということです。
その後遺症かどうかは分りませんが、山梨はその後低迷期に入りました。
新入生の成長と強い早稲田を楽しみにする者として、どうしても気になることなので敢えて書きました。

2213くうねる○★:2008/10/19(日) 20:04:43
今日の結果が載っていました。
■10000m
1レーン 阿久津圭司 31分14秒7(12着)
2レーン 中島賢士 31分26秒5(13着)
3レーン 朝日嗣也 29分24秒7(2着)
4レーン 芦塚泰 29分57秒8(7着)
5レーン 三戸格 29分56秒1(6着)
6レーン 高橋和也 30分03秒9(8着)
7レーン 三輪真之 30分44秒0(11着)
8レーン 加藤創大 30分29秒5(9着)
9レーン 高原聖典 29分44秒9(3着)
10レーン 猪俣英希 30分37秒8(10着)
11レーン 高野寛基 32分07秒9(14着)
12レーン 湯浅義人 29分52秒5(5着)
13レーン 矢澤曜 29分22秒3(1着)
14レーン 三田裕介 29分50秒0(4着)

矢澤君がいい感じですね。

2214とおるアカクロ◎★:2008/10/19(日) 20:52:12
矢澤くんは、出雲のリベンジが、少しできましたでしょうか。
朝日くん、あと芦塚くんも自己ベストで良かったですね。
朝日くんの29分30切りは、これは本当にうれしいです。
湯浅くんも復調傾向かな。
中島くん、阿久津くん、高野くんは、現時点ではまだまだのようですね。
でも、勝負はこれからです。
去年の石橋くん、飯塚くんの劇的な復活を見習って欲しいです。

2215くりけん○◎○★:2008/10/19(日) 23:02:09
早大記録会、記録だけをみると朝日君ぐらいしか収穫はないですね。
朝日君は昨年も秋口から調子をぐんぐん上げてきて、今年は何とか駅伝走って欲しいですね。
矢澤君は5000mのタイムからするとこのぐらいは出せる範囲内だと思います。
あとは湯浅君が久々にレースに出てくれて、まずまずというところでしょうか。
阿久津君と中島君はペースメーカーとのことで、記録は度外視でしょう。
八木君の記録会欠場も残念ですね…。

う〜ん、全日本は正直優勝争いではなく、シード争いに下方修正せざるを得ない感じです。
1区を誰にするかも非常に悩みますし、スピード型の選手が軒並み不調で、
竹澤君もアンカーに配置しづらい状況です。
予想オーダーは以下でしょうか。
高原−竹澤−矢澤−朝日−三田−中島−阿久津−尾崎

2216とおるアカクロ◎★:2008/10/20(月) 20:49:33
くりけん○◎○★さんへ、朝日くんの4区は、すごく良いと思いました。
超重要な1区も、高原くんにかけるしかないかなと同じように思います。
スピードのある選手たちの不調は、本当に心配ですね。
大エースも本当に心配です。シードを取れれば上出来ではないでしょうか。

2217くうねる○★:2008/10/20(月) 21:31:24
10月25日26日の記録会のメンバーです。
これで全日本のメンバーは、これに走らない人ですかね。

●男子
■5000m
阿久津圭司 高橋和也 中島賢士 畠山真弘
山口大輔 井上太郎 神澤雄一 柴田聖也
福島翔太 星雄之 安永陽 山下良祐

■10000m
蘆塚泰 天木和弘 斉藤太一 金子純
神澤陽一 猪俣英希 北爪貴志湯浅義人
大串顕史 亀山翔平

皆さんがんばってください、

2218シード権の少年○★:2008/10/21(火) 08:08:47
上記にいないメンバーで組んでみましたが、
こんな感じでしょうか?

高原-竹澤-矢澤-朝日-八木or中山-三田-三戸-尾崎

1区2区、3区が一番調子のいい1年生というのは昨年と同じ。
ここで前回と同様の位置にいれば、後は成り行きで何とか…という感じです。
何とかシード権確保してほしいです。

2219くうねる○★:2008/10/21(火) 15:03:20
上級生がガンバル番です。
高原-竹澤-矢澤-朝日-加藤-三田-三戸-尾崎

サプライズはないかな〜。

2220くりけん○◎○★:2008/10/21(火) 23:13:12
>>2216
とおるアカクロさん。
今のチーム状況ではおっしゃる通りシード争いが精いっぱいかと思います。
ここでシードを落とすようだと箱根も危ないですね。
朝日君に関しては、完全なロード型と思っていましたので、箱根では出走ありと
思っていましたが、ここへきてトラックでも進境著しいですね。
現状、唯一の明るい材料ですので、思い切って長距離区間への抜擢もあると思います。

週末の日体大に阿久津君・中島君・高橋君が出るようですが、阿久津君はレース勘を
取り戻すために出るのは分かる気もしますが、高橋君と中島君はイマイチ意図が
分かりません。この2人はあまり状況が良くないと思われます。
全日本は本当に厳しいレースになりそうです。誰が走るにしろ1区が出遅れたら、
レースにならないような気がします。何とかいいレースを見せて欲しいですね。

2221とおるアカクロ◎★:2008/10/22(水) 18:38:09
くりけんさんありがとうございます
朝日くんは期待ですね。でもくりけんさんがおっしゃるとおり
全日本は、1区が遅れたら、かなりの事態となると私も思います。
シード争いが精一杯というご意見にも納得します。
1区につきましては、昨年度、
見事な好走をした高原くんに期待したいと思います。がんばれ高原!
箱根「花の2区」でピンチヒッターも見事にカバーしてくれました。
あの超ハイペースで突っ込んで入ったのに、70分9秒でカバーし
順大の山崎くんや亜細亜の菊池くんに勝ったのはあまりにも見事。
でも、昨年は、日体大の記録会で、「29分7秒」という大幅自己ベストを出して、
勢いをもっての好走でした。今年は、どうでしょうか。
彼の力からすれば、出雲は1区か3区か6区で当然出るはずだったはず。
早大記録会も、もう一つ! 何とか、次期エースの一人としてがんばって欲しいです。

そして、とにもかくにも健介くんの状態が心配です。
何とか、状態が良くなっていてくれることを願います。切なくなってしまいます。

2222くうねる○★:2008/10/23(木) 20:26:55
WILD組に阿久津君、高橋君、中島君、は記録会に出ないかもと。
そうすると全日本も走るかもしれませんね。

2223くうねる○★:2008/10/23(木) 21:26:33
記録会で湯浅君の7組10000Mは期待したいですね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板