したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

184平塚中継所解説者★:2004/09/14(火) 20:54
陸マガにもありましたが、空山選手の欠場は本当のようです。
渡辺監督自ら空山欠場を明言しています。

185くりけん★:2004/09/14(火) 22:16
私も陸マガ読みました。平塚氏昼は情報ありがとう。
今回の予選会は空山くん抜きで戦うことになる模様で
かなり厳しい戦いを強いられる状況にはなりそうです。

ですが、1年生が本多くんを中心に夏合宿ではいい練習を
積めているようですし、篠浦・杉山両エースも黙ってはいないでしょう。
全日本の惨敗から数ヶ月、あの敗戦を糧にチームがどのくらい
変わったのか、その真価を発揮する時がもうあと1ヶ月に迫っています。
エースがいないからダメではなく、一人一人が少しずつ
エースのいない分をカバーする走りをしてもらいたいですね。

残りわずかの間ですが、選手の皆さんはできる限りの練習をして
予選会に臨んでください。
個人的には、1年生がどのくらいメンバーに食い込んでくるか
注目です。

186ようへい★:2004/09/16(木) 21:26
杉山は練習は出来てるんですよね?
しゅむしゅむさんのHPで少し汗をかいた杉山を見れたのでこれは間に合ったな!
って思ったのですが・・・
岡部君情報があまりないので欠場濃厚でしょうか?

1年生は石橋、本多、駒野、白川、小島、下井と揃っているので、誰かはこの夏
伸びてきたと予想。
2年生も競走部のホームページで良い感じだという情報が出ていたのでこちらも
期待できそう。
夏前好調だった坂口享、白川、八木が伸びてる可能性もある。

今年はどうなる事やら。上位通過を望みます。

187応援団団長★:2004/09/17(金) 21:50
「箱根の歴史は早稲田抜きにしては語れない」BY応援団団長。
予選会、本戦と早稲田魂を期待してっ〜♪「頑張れ!頑張れ!早稲田っ〜」
日体大・順大・大東大・東農大・中大など歴史と伝統に培われた箱根駅伝。
その中でも早稲田は絶対の存在です。大東大、日体大、順大も復活してきました。
中央は相変わらず元気です。東農大は苦戦していますが、早稲田も早く復活してほしい
ものですね。優勝争いが出来てやっと早稲田復活と言われます。
OBの叱咤激励や伝統のプレッシャ−に負けずに、まずは予選会トップ通過を目指してください。

188ダイタク★:2004/09/17(金) 21:57
主力となるべき4年生の故障、それに伴い本来気楽に走らせるべき1年生へと
かかる多大な責任。春のトラックシーズンの結果も含めて、正直な話悲観的な材料
しかみつからないのが現状ですが来年以降につなげるためにもなんとか本戦出場
だけは果たしてもらいたいです。
インカレポイントもあるのでなんとかなると信じたいのですが・・・

189早稲田法政★:2004/09/24(金) 11:11
そうですかぁ。空山君が出られないのですか…。
ますます最低6位以内が厳しくなるように思います。
杉山君と篠浦君は健在ですか?そして期待の1年は順調でしょうか?

去年も書きましたが、早稲田の伝統は戦前の予想を覆す点にあります。
というより、予想を覆すだけの力が「伝統」によって生み出されるのだと思います。
僕も6位以内を期待しますが、残念ながら昨年、あれだけ健闘して6位以内を守れず、
しかもその反動で?篠浦君以外総崩れという戦いでした。
インカレポイントで逆転してもかまわない。無理にプレッシャーを跳ね返すことなく、
予選上位で本選に行くことを考えず、昨年の亜細亜のように、地味でも粘り強いチームに
していって欲しいです。そのときこそ「早稲田復活」です。

190ほくと★:2004/09/26(日) 16:23
日体大記録会の結果がでてますね。

現段階で調整中のチーム、そうでないチームいろいろあると思いますが、
各校の組み分けと結果からみるに、早稲田は城西、専修、拓殖、帝京と横一線の位置にいるようです。
杉山が入っていませんが、ほぼこのメンバーで予選会を戦うと思います。
心配な点もありますが、ただ悲観的な状況からは脱したといえるでしょう。

西條さんのサイトより、早稲田選手の結果(DNS石田)

篠浦 29:28:8
藤森 29:46:2
高岡 29:51:6
小島 30:17:2
石橋 30:25:8
岡部 30:26:4
原  30:31:5
八木 30:48:5
本多 30:53:7
宮城 30:54:6
駒野 30:59:8
坂口亨31:01:3
坂口哲31:16:5

191ほくと★:2004/10/06(水) 17:03
誰も書き込まないので一応。

1 杉山 一介 4
2 岡部 祐介 4
3 篠浦 辰徳 4
4 空山 隆児 4
5 高岡 弘 3
6 原 英嗣 3
7 河野 隼人 2
8 藤森 憲秀 2
9 宮城 普邦 2
10 石橋 洋三 1
11 小島 将平 1
12 駒野 亮太 1
13 河津 直行 5
14 八木 大三 M2

空山、河津と謎のメンバー入り。あとはほぼ順当。
考えられるのは、河津、空山が無理をしてでも走らなければならないほど悪いのか、
まあ信頼できる補欠(スーパーサブ)としておくのか。
河津ペースメーカー説もどっかには流れてましたが・・・。

192くりけん★:2004/10/06(水) 18:26
エントリー出ましたね。

今回、各個人のタイムの目安はこのぐらいなるのではないでしょうか?
60分台:篠浦・高岡・藤森
61分台:岡部・杉山・原・河野
62分台:そのほかの選手
(今期の調子、ハーフマラソンのベストタイムから判断しています)

通過はできるかと思いますが、問題はその内容です。
前回みたいに杉山君の孤軍奮闘のような形ではなく、全員がハーフ(20キロ換算)の
自己ベスト更新、もしくはそれに近い形できっちりと走って欲しいです。
早稲田の場合、予選会の順位・内容がほぼ本戦に直結すると思うので、
一つでも上の順位を狙っていかないと!!
去年の亜細亜・法政のように予選会での勢いを本戦につなげられるといいですね。

自分的な見所は、篠浦君の日本人トップを狙う走りと、ルーキーの三人がどのように
長い距離をこなすという点です。
小島君・石橋君・駒野君が、3年前の空山君・篠浦君が一年生のときに出したタイムを
上回ることができれば上々です!!

最後に、空山君について私見を…。
自分的には、今回は彼は出場しないと思います。
今年はインカレや全日本予選会で名前はあっても出場回避という状態が続いていますし、
今回は20キロという距離ですし、中途半端な状態ではごまかしはききません。
(今年の箱根2区のような状態では問題外)
無理するよりは、じっくり調整して、本番に備えるのではないかと。

193ヨロコビ★:2004/10/06(水) 21:08
空山選手は部を辞めたとの話を早稲田の学生に聞きました。でもエントリーに入っているという事は戻ったんですかねぇ。。。

194早稲田法政★:2004/10/09(土) 09:07
もし空山君がやめたのなら、エントリーは退部前だったということではないでしょうか?

私見ですが、早稲田の場合、特別に期待をかけた大物選手を箱根だけではなく箱根の後まで考えた
育て方が出来ていないように思えてなりません。(瀬古さんのころ、すなわち中村監督時代は別)

出雲にも全日本にも早稲田が出ないのは私の記憶にありません。そして2年連続の箱根予選会というのも記憶にありません。

出雲の連続出場も昨年途切れ、今年全日本も途切れました。箱根だけは守っていただきたい。
そして杉山君篠浦君のいる81回は絶対にシード権をとってください。
わが切なる願いです。

195サラリーマン★:2004/10/10(日) 09:36
>>194
すばらしい洞察力に心より敬意を表します。
ところで空山が早稲田をやめたのですか?あれだけの逸材、大変もったいない話です。なぜ辞めたのですか?誰も引き止めなかったのですか?応援していた選手だけに残念です。(文中継略)

196ほくと★:2004/10/10(日) 14:59
うーん、出たり入ったりというのは個人の自由ですから、なんともいえませんね。
あの虎沢も実業団で復活したみたいですし、早稲田では短距離の相川にそういう噂が流れてましたが、
今季復活しています。
他大学でも合宿所を出たりするとそういう判断を下される場合もあるようです。

故障期間が長引けば、練習内容も限られるし、他選手と別行動ということで暇に見えるだけかも
しれません。
まあ真偽の程は当日を待ちましょう。

>>194
早稲田はかつて10年周期で強弱を繰り返してきたようです。瀬古入部から数年、瀬古監督就任から数年。
その前は「箱根を走ろう」と学内公募があったという話も聴いたこともあるので、出場できない場合は
寂しいですが、これも早稲田のチームカラーではないでしょうか?

197早稲田法政★:2004/10/11(月) 13:16
>>195>>196サラリーマンさん、ほくとさん
レスありがとうございます!
そうですね、弱体と復活の繰り返しですね。確かに。
しかし、このままエリートランナーを育てられない大学というイメージがついてしまうと
ますます他大学に差がついていってしまいます。
早稲田はなんといってもその知名度に、そして数え切れないOBに魅力があります。
僕もそのため大学院で早稲田を選びました。
高校生だって早稲田になびく選手が必ずいるはずです。しかし、これではその選手達も
流失していってしまいます。
たまにいい選手が入っても育てられずにましてや退部となると、高校生が二の足踏むように思えます。
早稲田は名門中の名門です。日大のようになりふりかまわずいけません。
だからこそ空山君は一流選手にしてほしかったです。

198ほくと★:2004/10/15(金) 22:13
早稲田スポーツに各選手のコメントが掲載されています。
空山の件も大丈夫ではなかろうかと。

199ヤブそば。★:2004/10/16(土) 10:46
やりました!!トップ通過ですね!!下馬評を覆しましたね!!

200ほくと★:2004/10/16(土) 11:38
予想大会は見事に外れましたが、いい方に外れたので正直驚いています。
やっと結果がでました。これが自信になって、本選でも活躍してくれるといいですね。

201シード権の少年★:2004/10/16(土) 12:09
全く予想していない順位でした。インカレポイント使わずに通過してほしいとは願っていましたが、まさかトップ通過とは思ってもみませんでした。去年、トップ通過の法政が4位に入ったことから、ぜひ箱根本番では、この順位を狙ってほしいですね。

202りんちゃん★:2004/10/16(土) 12:56
バンザーイ・バンザーイ・バンザーイ。早稲田予選通過。超嬉しいです。選手のみんな、予想を覆してくれた。しかも予選会ダントツトップでの通過。篠浦君・原君・高岡君は、当然だけど、大学院生の八木君が予想以上に走ってくれたね。これで、2区は、篠浦君にほぼ決まりかな?コーチの河津君まで走るということなので「層が薄いのではないか?」心配でしたが大丈夫ですね。シード権の少年と同様本戦で何としてでもシード権を取ってほしい。予選会に行きたかったー。

203てっぽうたい★:2004/10/16(土) 17:29
saijo氏のHPより、今日の予選会成績です。

篠浦辰徳1:00:01 8位
原 英嗣1:00:21 17位
高岡 弘1:00:30 20位
石橋洋三1:00:32 24位
河野隼人1:00:55 38位
空山隆児1:01:08 59位
八木大三1:01:20 78位
小島将平1:01:21 79位
岡部祐介1:01:26 83位
駒野亮太1:01:33 91位
河津直行1:01:36 95位
藤森憲秀1:04:16 206位

204くりけん★:2004/10/16(土) 18:28
予選会観戦してきました。
予想を見事に裏切られました、いい意味で!
あの全日本の惨敗から数ヶ月、見事に借りを返す鮮やかなトップ通過です。

レースは篠浦君・原君・高岡君・河野君・石橋君が日本人の先頭集団を
終始リード、勝負どころの終盤の仕掛けでも粘って対応してくれました。
また、動向が心配されていた空山君も61分台でまとめて、健在をアピール!
ルーキーの小島君・駒野君も61分台で走るなど、長い距離に対応を見せ、
収穫充分でした。

個人的には原君の自信に満ち溢れた走りと、石橋君の積極的な走りが
印象的でした。
原君は、持っていた潜在能力をやっと発揮できた感じです。
石橋君は、2年前の都道府県駅伝の快走の再来です。
全日本の予選会の時は周回を間違えたりと、一番心配だったのですが、
見違えるような力強いレースを見せてくれました。

やればできるじゃないですか!
ここまで選手の皆さんが走ってくれるとは想像できませんでした。
久々に早稲田らしい、粘りのある走りが見れて嬉しいです。
後は、杉山君と空山君、藤森君が完全復調すれば上位で本番も戦えます!
今日明日は勝利の美酒に酔い、来週からはまた、箱根でも
借りを返すべく、トレーニングに励んでください。
お疲れ様でした。

205ほくと★:2004/10/16(土) 18:45
結局杉山が走れなかった分、空山がでることになったのでしょうか?
とりあえずまたこのあと休養して正月、ということだと思います。

しかし今回の区間配置は悩みそうです。2区篠浦以外は流動的で、山下りの高岡も、
チーム内順位がこれほど高くなると、3区や7区起用も考えられます。
ま、あとは空山と藤森、杉山次第でしょうね。

206えんじ★:2004/10/16(土) 19:26
久々の書き込みです、早稲田ファンからみても全く予想外の数字3年原君がやっと大レースで仕事
をしてくれましたこれは大きな自信となったでしょう石橋も1年ながら大健闘でしたね小島、駒野
両選手も1年としたら充分。それと一番驚いたのは院生八木君の快走でした。

藤森はなにかアクシデントでもあったのかな?ケガでなければ良いのですが
本戦の区間配置はできれば4年トリオが復活して主要区間を走るのがやはり理想的では
高岡は3区あたりにも使ってみたくなるかもしれませんが、渡辺監督は現役時代往路の
貯金を下りで吐き出してしまうパターンばかりで痛い目を見てるので高岡6区は
不動ではないでしょうか
1区藤森2区篠浦3区石橋4区空山5区駒野6区高岡7区原8区石橋9区杉山10区河野
こんな感じか後は空山、杉山が完全復活なれば上位も行けるかな。

207箱根★:2004/10/16(土) 20:40
予選会トップ通過おめでとう。篠浦を軸に藤森以外はよい走りだったのではないでしょうか。
箱根本選でも期待します。

208ダイタク★:2004/10/16(土) 21:20
とりあえずインカレポイントに頼ってでも予選会を通過してくれればと
思っていただけに、今日の1位通過には思わずTVの前でガッツポーズして
しまいました〈笑〉
今日のメンバーも数人は怪我明けもしくは軽い故障を抱えている状態との
ことですが、上手く調整して本戦でも上位進出を目指してもらいたいものです。
最近の予選会トップ通過校の成績を考えると5位以内が目標かな?

209くりけん★:2004/10/16(土) 21:34
結果が出ることっていいですねぇ♪
1回結果が出ただけでここのムードがこれほどにも変わるとは(驚)。
選手の皆さんも失いかけていた自信を取り戻せたでしょう。

今後も、貪欲に結果を出すことを求めて、頑張ってくれればと思います。

藤森君に関しては、途中まで日本人の先頭集団についていましたが、
途中から急速に遅れる感じだったので、何かアクシデントがあったのではないかと?
また、脱水という感じではありませんでした。
故障でなければいいですが…。

210しぃちゃん★:2004/10/17(日) 00:33
篠浦君が常に引っ張っていましたが、他の下級生選手も力をつけていますね。
これに杉山君、空山君の4年生コンビが復活してくればさらに強いチームになりそうです。
渡辺監督がインタビューで「これから山の準備がある」といっておられましたが、五十嵐君卒業の後の山上りはどの選手になるでしょうか?本戦が楽しみです。

211早稲田法政★:2004/10/17(日) 06:36
久々にいい結果でした
喜んでいます
空山君もちゃんと走っていましたね
さて、山ですが、高岡君のコンバートは絶対に反対です
杉山君を5区に使って山で稼げるチームにしてほしいです

212箱根★:2004/10/17(日) 10:03
5区と6区は1年を起用するらしいです。1区と2区にエースを投入して上位で流れを作る作戦
らしいです。

213ダイタク★:2004/10/17(日) 11:21
自分も新聞記事で登り下りともに1年を起用するとの談話を目にしましたが
登りはおそらく駒野くんとして、下りは誰が抜擢されるんでしょうかね?
宮城君の登りにもちょっと期待していたんですが、区間配置が楽しみです。
ただ、誇大報道の可能性も否めませんが「たたき上げの選手を育てるつもりはない」
との監督の発言は、現在所属している推薦外の選手や今後入部する意思のある高校生
にとってやる気を削ぐことにしかならないのでは・・・

214早稲田法政★:2004/10/17(日) 14:58
いろいろある報道も早稲田故に誇張されたものと信じたいです
私が山にこだわる理由は、山で稼げない場合せっかくの貯金も水の泡だからです
逆に山下りで高岡君ならシード権争いをする学校に1分以上引き離せる可能性があります
が、平地でこれはかなり難しいでしょう
シード権確保なら一区藤森君二区篠浦君で最低12位くらいにつけて、四区空山君五区杉山君六区高岡君で最低3分詰めて、原君八木君と一年生の奮起で死に物狂いで10位を確保してほしいです
あの山梨学院ですらしばらく9位が続いたことを考えれば、また76回で四区途中まで首位を快走した法政でさえシード権に届かなかったことを考えれば、高岡君の6区はかえてほしくないです

215くりけん★:2004/10/17(日) 15:44
直接耳にしていないので、報道を鵜呑みにはできませんが、
渡辺監督はもう少し発言には注意したほうが良さそうですね。
チームの将たる人の不用意な発言は、どのように取られるか分かりませんから。

今回は前回のような往路偏重ではなく、いろいろ区間配置が試せそうですね。
自分的には、2区篠浦君、6区高岡君は決定かなと。
特に高岡君は今回の予選会の結果で、他の選手でも4区、9区を任すことのできる
選手が出てきたことと、山登りが未知数な点から、6区がベストかなと思います。
5区・6区は未経験者2人並べて切り抜けられる区間ではないですから、
高岡君で経験を生かしたいです。

216早稲田法政★:2004/10/17(日) 18:41
くりけんさん
私も全面的に同意します
さて、五区の山登りですが、昨年の予選会を見るかぎり杉山君が最適に思えます
あとは新戦力で山適正者がいるとまた変わってきますが

217ZUMI○★:2004/10/17(日) 18:45
杉山を山に使ってしまうと、平地が少し戦力落ちますね・・・
やっぱり、昨日のインタビューでも渡辺さんが言っていましたが、スペシャリストを作るのでしょう!!

218くりけん★:2004/10/17(日) 18:57
>>>216
>>>217

確かに早稲田法政さんのおっしゃるとおり、杉山くんが最適者だと自分も思いますが、
ZUMIさんのおっしゃるとおり、平地区間が少し厳しい感もします。
杉山くんはまして、故障からの復調となりますから、山登りは厳しいかと思います。

登りの方は1年生からスペシャリストを養成するのではないでしょうか?
その分、4区に主力ランナー、6区に高岡君と配置するのが良いかと思います。

219早稲田法政★:2004/10/18(月) 00:30
くりけんさん、ZUMIさん
おっしゃるとおり確かに平地での戦力減は目に見える感じですね。
ただ、山の方がより稼げるという浅い見方で杉山君5区を唱えてしました。
大東大の馬場君も故障明けで山登りでアクシデントがありましたので、杉山君は
以外にも3区か8区で一気に勝負するというのはどうでしょうか?
そのためにもくだりの高岡君だけは不可欠になりそうです。
皆さんご存知なので釈迦に説法ですが、山くだりには特別な才能が必要です。
高岡君以上の素質があればその選手に任せたいです。
ただし、確実性では断然高岡君です。
逆に登りは鍛えれば誰でもいけるといわれているので、第二の五十嵐君を養成するという
楽しみもあります。
前回は四区あたりで「厳しい」というレースでした。来年こそ
復路に高岡君と●●君が入るから大丈夫!と期待できるレースにしてほしいです。

なお、昨今の予選会事情を考えると、早稲田の上位進出はかなり可能性があると思います。
数学的に考えれば誰がどこを走っても同じです。
意見は分かれるでしょう。確かにくりけんさんとは近い意見だと思うし、説得力を感じます。

そんな僕らの考えや夢を丸呑みして走れるチームを作ってほしいです。
今度こそ伝統の「下馬評の覆し」が真価を発揮する時ではないでしょうか?

高岡君がどこを走っても、杉山君がどこを走っても、来年の箱根こそ腹蔵なく
心から全区間応援しましょう!

220早稲田・早実★:2004/10/18(月) 00:39
私も6区高岡君に賛成です。1区に石橋君か原君を、2区には篠浦君で、以前の原田君のような走りを期待したいです。
5区は駒野君、9区に杉山君で最後まで優勝を争える戦いを期待しています。心配していた空山君も粘りの走りに感動です。

221ほくと★:2004/10/18(月) 13:56
土曜の夜に月陸をやっと手に入れたのですが、監督の10月のコメントより11月のコメントは明るいものだったんですね。
ただ、とある大学の関係者からの情報では、監督と空山の意見の相違があったようです。
そこから退部情報がでたと考えられます。監督としてはやっぱり出したくなかったんでしょうね。

さて区間配置ですが、前も書いたように大変難しい。
なぜかといえば、力が平均化したためポイント選手とそうでない選手の差が小さいからです。
策としては、1)平均的オーダーと、2)平地中心のオーダーで考えてみました。

1)空山、篠浦、石橋、杉山、駒野、高岡、藤森、岡部、原、八木
2)空山、篠浦、藤森、原、駒野、小島、高岡、石橋、杉山、岡部

2)の1〜4区は昨年の全日本と同じでした・・・でもこう考えると全日本がないと、
区間配置の予想が立てづらいですね。

222青山ほとり★:2004/10/18(月) 14:59
ヤブそば様。激励ありがとうございます。リベンジ期待していてくださいな。早稲田やりましたね。おめでとうございます。やっぱり早稲田は強くなきゃ。箱根には強い早稲田はかかせませんからね。 是非シード取って下さい。

223土の覇者★:2004/10/18(月) 15:40
ヤブそば様
ご配慮ありがとうございます。
速報しながら早稲田の早い段階での予選通過は確信しました。
シード権獲得の可能性は大ですね。
早稲田大学の健闘を祈ります!

224ひろるるん♪★:2004/10/18(月) 16:50
空山ー篠浦ー石橋ー藤森ー駒野
高岡ー原ー河野ー杉山ー八木

駆け引きの難しい1区には、集団走に強い空山君を。山は1年生がエントリーして、当日間に合わなかったら高岡君かな。往路重視にしたつもりが、実は復路がすごく強そう。けが人がでなければ、今年は結構層が厚いかもしれませんね。10区八木君は、せっかく院でも陸上を続けているし、是非一度本戦を走って欲しいという願いを込めて。

是非3位以内に入って、出雲・全日本・箱根の全ての切符を一度でGETして欲しいです。うまく流れに乗れれば、駒大以外になら勝機はあるのでは。

225早稲田法政★:2004/10/18(月) 20:21
活気づいて嬉しいです♪
空山君は色んな意味ですごいやつです
ただし、今回だけは我が意を酌んで4区か7区を走って欲しいです

226くりけん★:2004/10/18(月) 21:19
予選会の結果で今回は層が厚いと思いますが、逆に言えば
飛び抜けた選手がいないので、1区の人選が難しい感じですね。

空山君が心技体全てが揃う状態であれば、1区は彼がベストかと思いますが、
自分は現状では石橋君を推したいですね。
正直、春先を見てる限りでは彼がここまで復調するとは思っていませんでした。
それに、高校時代や今回の予選会を見ていると、彼はトラックより
ロードのほうが力を発揮できるタイプという感じがします。
元々、スピードもありますし、1区にも対応できるのではと思います。

227クリスタル★:2004/10/18(月) 21:26
遅くなりましたが、予選会トップ通過おめでとうございます!
早稲田ファンでありながら、今回の快走を全く
予想していなかった自分が恥ずかしい限りです。

皆さんとても素晴らしい走りでしたが(藤森君はちょっと心配です)、
私は特に八木君を功労者として挙げたいです。

私の記憶が正しければ、3年前に高橋尚子さんが青梅マラソンで
日本最高記録を出した(当時)とき、一緒にテレビに映っていたのが八木君でした。
当時の姿を思い出すと、今回の八木君は本当に逞しくなったなと感じます。
6年間の苦労が報われて、本人もきっと喜んでいるでしょう。
現時点では、本選のメンバー入りは微妙だと思いますが、
最後の箱根に向けて悔いの無いように仕上げてください。

それにしても、昨年は誰を選ぶかで苦心したのが、
今年は誰を外すかで頭を悩ましそうですね!

今年は、上位の5,6校以外は横一線という感じなので、
今回のようにピークを合わせれば、十分にシード権は取れると思います。

何はともあれ、選手の皆さんお疲れ様でした。
まずは、じっくり疲れを取ってください。
本番での快走を期待しています!

228えんじ★:2004/10/18(月) 21:40
自分も今回の快走は全く予想外でしたもっと下だろうと・・・選手の皆さんホントすみません
昨日の高島平で1年の本多君2年宮城君も本戦のメンバー入りの可能性が出てきました
本当に誰を選ぶか苦労しそうです、今年は全日本が無いので箱根が今年チーム初の駅伝に
なるのがちょっと不安なところでしょうかこの結果が出るとこのチームが全日本に出れない
のが残念でなりません、もし出たら何位くらいいけたのだろうか。

229ほくと★:2004/10/20(水) 13:22
高島平の結果からすると、杉山は現段階で16番目の選手といったかんじですね。
予選会に出さなかったあたり、監督の判断がよくなってきていることがわかります。
あと2ヶ月でどのあたりまで挽回できるか。10区を任せられるようになれば心強いのですが・・・。

230くりけん★:2004/10/24(日) 22:56
今日の日体大記録会で篠浦君の14:02を筆頭に、高岡君14:12、
石橋君14:13、原君14:16など自己ベストが続出したようです。

予選会の結果で20キロを走れることは分かっていましたが
スピードもついてきたようです。
1区の人選が難しいかなぁとお持っていましたが、
高岡君・原君の著しい進境で嬉しい悲鳴です♪

石橋君ももう完全復活というか、殻を一枚破った感じですね。
ここ数年の早稲田の1年生では彼は最も強いと思います。
自分的には1区を推したいですが、他の主要区間でも良さそうです。

空山君も14:18と上昇気配、後は杉山君、藤森君ですね。
しかし、この状態で全日本に出れないのは残念です…。
その分、本番に期待しましょう。

231ほくと★:2004/10/26(火) 12:37
全日本にでないと、本当にここも寂しいですね。

日体大記録会の結果が競走部HPにアップされてました。
なんといっても河津の14’09に脱帽です。杉山が不調から脱していないようなので、
もしかすると最初の16人に入るかもしれません。

早稲田スポーツのコメントからすると、だいぶ空山が精神的にも成長しましたね。
4年生としての責任感が表れています。

ここが一旦ピーク、ここからちょっと落として、また正月にピークをあわせて欲しいものです。

233NEOUNIVERSE★:2004/11/05(金) 18:07
話題がありませんね

234くりけん★:2004/11/07(日) 17:12
全日本見ました。
駒澤大学、磐石の強さという感じで、エース格の選手、周りを固める選手と
まったく隙が見当たらない感じでした。
どんな状況でも、自分の走りができる点は、さすがです。

個人的には、今回は超プラス思考にとらえれば全日本に出れなくても
良かったかと思います。
今年の早稲田のチームとしての駅伝の力は、本番の箱根まで分かりません。
だからこそ逆に現時点の実力、手の内がまだ知られていないところに
アドバンテージがあると思います。
シーズン前半の絶不調から這い上がってきた今回のチームの底力は
並ではないと。
新井君、原田君らが最上級生の時に3位になったチームに匹敵するかと。
また、他大学の今年の実力は、ほぼ今回で把握することができましたし。

今回の結果などを踏まえ、自分達の力を再認識し、上尾ハーフ等で
もう一度好走して勢いをつけたいところですね。

予選会をトップ通過した自信を胸に、臆することなく箱根では駒澤大学に
挑戦して欲しいですね。

235サラリーマン★:2004/11/07(日) 18:41
日本大学、中央大学の超古豪が伊勢路で復活しました。早稲田大学も箱根では復活すると見ます。
駒大の優勝は動かないとして、2位争いは日本大学、中央大学、早稲田大学の三つ巴でしょう。早稲田大学の予選会一位はダテではない。しかも2位以下を引き離しての1位です。要注目です。

5番手争いを、順天堂大学、日本体育大学、東海大学、山梨学院大学、神奈川大学、大東文化大学、法政大学、亜細亜大学でしょう。このうち2校がシード権を失います。

236くりけん★:2004/11/07(日) 20:06
>>235
自分も早稲田がうまくいけば2位争いまでは絡めるかと思います。
ただ、そのためには調整ミスなどをせずに、本番当日に全選手が万全の状態で
スタートラインに立つことが不可欠です。

駒澤大学は確かに強いですが、早稲田が主力を往路に集中させれば
片道だけでも、そう簡単には行かないと思いますし、今回直接対決をしなかったことで、
手の内を知られていない不気味さがあると思います。

あと1ヶ月ちょっとを大事に過ごしてもらいたいですね。

237かっちゃん★:2004/11/07(日) 23:57
今年の早稲田にはドン底からの復活を示す強いレースを見てみたいですね。落ちるところまで落ちて
自分達のやるべきことが見えてきた。最近の早稲田の選手達のコメントからはそんな気持ちが表れて
います。それまでは、どこか空まわりのコメントだった。篠浦の予選会でのTVコメント。今年駄目なら
来年以降も駄目だと思うので、今年が勝負の年。まさにその通りです。現在の戦力は、だいぶ整って
きたとはいえ、駒大とはまだ力の差がある。だけど渡辺監督が掲げる3年後の優勝に向け、後輩たち
に良い流れを継承させていきたいという篠浦をはじめとする4年生にまとまりを感じます。この数年
何かチグハグなものを感じていたのが、ようやく吹っ切れてた感じ。伝統校としての変なプライドを
捨てたチャンジャーとしての走りを期待していきたい。

238早稲田法政★:2004/11/08(月) 00:36
水をさすようですが、さすがに2位争いはキツいでしょう
冷静に考えて法政、亜細亜、東洋、神奈川、中学、大東とシード権争いをすることが目指すべき姿です
早稲田は法政同様我が母校です
ただし、法政よりは戦力が落ちます
法政東洋亜細亜神奈川は強い選手が卒業したので、この席を確保して欲しいです

239箱根★:2004/11/08(月) 10:38
同じく2位争いはきついと思う。けど先手必勝がうまくいき、山もうまくいけば5位以内はありえますね。

240くりけん★:2004/11/08(月) 18:41
>>237
かっちゃんさんのおっしゃるとおり、今年は勝負の年ですね。
どん底からの前半シーズンから這い上がってきた底力を見せてもらいたいです。

最初からシード争いなんて気持ちじゃ話にならないでしょう。
ムードがあがっている今こそ、1個でも上の順位を狙って欲しいですね。
20キロというプラットホームの争いでは、駒大以外であれば
自分は互角に戦えると思います。
しかも、空山君・杉山君が完全復調すれば、予選会の戦力にさらに上乗せができますから。

>>239
自分は今年はバランス型オーダーがいいかなと思っていましたが、
やはり上位を目指すには先手必勝型のオーダー良さそうです。
山もポイントですね。
まずは優勝争いに絡みたいところですね。

241かっちゃん★:2004/11/08(月) 23:15
昨年は、予選会前に渡辺監督(当時コーチ)が予選会は通過するだけでいい。本番が勝負だから
と言った発言をして、実際7位で通過。その後も往路優勝は狙うなど強気の発言をしていたが、
結局はチームワーストタイの16位に終わった。それに対して、今年は、まずは予選会の上位通過
を目標に掲げ、見事1位で通過。選手たちには、設定タイム10時間9分で1位通過を指示し、実際
のタイムも10時間9分7秒と設定タイム通りの走りをした。杉山欠場、空山も本調子でない中、また
藤森のブレーキなどすくなからず誤算もあった中で、設定タイム通りいけたのは、底上げが図れている
証拠。まずは、足元の試合を着実にこなし、チームに自信を付けさせる。全日本予選の惨敗以降、
チームが着実に変わってきている。予選会後も渡辺監督はシード脱出を第一目標としている節の発言を
しているが、内心はもっと高いところを目標としているのだろう。今の段階で言えることは、駒大は一歩
抜けているが、他の大学はどこも決め手にかける。ただ現段階で早稲田が互角に戦えるかはわからない。
これからの一つ一つの試合で着実に結果を出すことができれば、本番での結果も期待できるであろう。

242ほくと★:2004/11/09(火) 11:52
本戦のオーダーを考えていて感じたのは、
今のところ流れを変えられる選手は篠浦、空山、高岡の3人だけ。
あとはそれに乗っかるか、維持するところまでしかない。ここが駒沢との違い。
3人のうち1人は復路にまわしたい。となると6区高岡、7区空山のどちらかは硬いかも。

ただ、今回の全日本の1区で、久々に1区らしい駆け引きのある展開があった。
ということは箱根でも1区には各校有力ランナー(どちらかというとスピード型の)が配置される
可能性が高く、早稲田で言えば空山。藤森の復活に期待したいが・・・。

243くりけん★:2004/11/09(火) 18:40
>>243
自分も同意見です。駒大との最大の違いは流れを変えることの選手の数の違い、
そしてどのような場面でも自分を見失うことなく力を発揮できる
精神面での強さだと思います。

で、これを考えて少し早いですが、現時点でのオーダーを予想してみます。
駒大を少しでもいつもと違うぞ、慌てさせる展開にするには、1区の出来が重要で、
常に先行して先手が取れないとあっけなく独走に持ち込まれそうな気がします。
(これは、他大も同様です)

1区空山 2区篠浦 3区原 4区高岡 5区小島(駒野)
6区宮城(小島) 7区河野(藤森) 8区岡部(八木) 9区石橋 10区杉山(八木)

1区には勢いをつけられる選手、やはりそれは空山君ではないでしょうか?
良くも悪くも早稲田の結果は彼の走りに左右されていると思います。
原君と高岡君の順番はどちらでもいいと思いますが、暑さを考え3区を原君にしました。
復路は往路の流れを引き継ぎ、よい展開であれば自分のペースを維持できる
選手を配置しました。皆さんはどうでしょう?

244くりけん★:2004/11/09(火) 18:43
上の意見は>>242のほくとさんと同意見という意味です。
自分の意見に同意してどうするねんって感じです。
夜勤続きで起きたばかりで、頭がぼ〜っとしてました。
すいませんです(m__m)。

245早稲田法政★:2004/11/10(水) 09:31
>>242>>244
くりけんさん、ほくとさん
私も「流れを変えられる」と言う意味では篠浦君他数名しかいないように思います。
でも、それは駒沢を除く各大学すべてにいえると思います。
逆に言えば序盤で流れをつかめばいけると言うことではないでしょうか?

空山君の復活と、流れを変えるという意味では高岡君の6区ははずせないように思います。

246ぐり★:2004/11/10(水) 15:01
早稲田スレに初めておじゃまします。
少し前のことになりますが、広島の地方番組で、空山選手に密着取材をやっていました。
空山選手は来春中国電力に入社されるみたいですね!
広島人としては、空山選手の加入で中国電力が強くなるのが楽しみです!

247ほくと★:2004/11/10(水) 15:12
やっとここも活発になってきて嬉しいですね。

昨日考えていたオーダーですが、藤森、杉山が復調しているという前提で、上位を狙うのであれば、

1区石橋 2区篠浦 3区高岡 4区原 5区小島
6区本多 7区空山 8区駒野 9区杉山 10区河野

藤森をポイントの控え、宮城を山の控え、八木・岡部を他区間の控えとします。1区が1分以内でくれば、
上位進出も可能だと思います。杉山が復調せず守りに入るオーダーは、

1区原 2区篠浦 3区石橋 4区空山 5区駒野
6区高岡 7区小島 8区岡部 9区河野 10区八木

この場合、藤森、宮城、本多に加えて河津が登場する可能性があります。

248くりけん★:2004/11/10(水) 20:27
>>247
ほくとさんは高岡君6区ですか?
個人的には、自分も高岡君を6区に配置したいのですが、
本人が往路を希望しているのと、渡辺監督が山は1年生といっているので
>>243では平地区間にもって来ました。

石橋君1区もいいですね。
自分も以前は、石橋君が1区がいいなぁと思っていましたが、
全日本の駒大の佐藤君の走りを見て、箱根でも佐藤君・斉藤君あたりが
配置されるのを予想して、完全復調するであろう空山君の方がよりベストかと。
もちろん、空山君の状態次第では、石橋君1区も良いかと思います。
個人的には、石橋君には来年も考え、1区・4区・9区あたりを経験してもらいたいです。

今年は、去年とは違い、いろいろなオーダーが考えられますね。
元々、すんなりオーダーが決まるチームは大概、いい結果が出ないといいます。
(例えば、去年の早稲田は往路突進型オーダーしか選択肢はなく、結果も良くなかった)
今回の早稲田は層も厚く、誰がどこを走るかはいい意味で悩めそうですね。

249くりけん★:2004/11/12(金) 22:19
21日は上尾ハーフに多数の選手が出場するみたいですね。
前日は夜勤明けですが、家から近いので観戦する予定です。

できれば、空山君、杉山君、藤森君の好走を期待したいですね。
63分〜64分台が目途でしょうか?
次週の日体大もあることですし、上尾に出る選手は上尾に、
日体大に出る選手は日体大に集中して欲しいですね。

250くりけん★:2004/11/19(金) 20:44
http://www.waseda.jp/jp/pr04/041119.pdf

ビックニュースです!以前から噂になっていましたが、
報徳の竹澤君、東農大二の阿久津君、春日部東の高橋君の
入学が確定しました。
彼ら三人の加入は心強いですね。
新3羽カラスとなれるよう、来年は頑張って欲しいですね。

特に高橋君は同郷春日部なので、期待です!

251早稲田法政★:2004/11/19(金) 21:21
くりけんさん
阿久津君噂には聞いていましたがやりましたね
二年続けていい選手を確保しました
今年は最低限シード権確保して、来年から駒沢に挑戦だ!

252くりけん★:2004/11/21(日) 15:45
上尾ハーフ観戦してきました。
いやぁ、東海大の伊達君強いのなんの、ただ驚きです。
とても1年生とは思えないレースとタイムでした。

早稲田勢の結果は以下の通りです。
収穫は藤森君の復活と宇佐美君が大幅自己新です。
逆に空山君と杉山君は序盤こそ先頭集団についたもののズルズルと後退。
まだ完全には調子が上がらないようです。少し心配です。
この状態では、箱根の10人のメンバー入りも安泰とは言えません。
他の選手は予選会後の調子をキープできていて、まずまずかなと。
なお、駒野・本多・宮城君は出走してなかったと思われるので、
この3人が山候補となるかと思います。

3位篠浦1:03:15、10位藤森1:03:39、17位原1:04:00、24位河野1:04:13、
34位石橋1:04:23、70位岡部1:04:51、82位高岡1:05:05、106位宇佐美1:05:24、
111位小島1:05:28、153位杉山1:06:04、181位八木1:06:29、205位空山1:06:46、
214位岡崎1:06:52、287位坂口哲1:08:11、372位河津1:09:21、394位塩之谷1:09:58。

253クリスタル★:2004/11/22(月) 22:47
上尾走られた選手の皆さんお疲れさまでした。
層がだいぶ厚くなってきましたね。
空山君、杉山君はちょっと心配ですが、
最悪二人が欠けてもオーダーが組める程になってきたように思います。
例えば、

1区:藤森君 2区:篠浦君 3区:石橋君 4区:高岡君 5区:駒野君
6区:本多君 7区:原君  8区:小島君 9区:河野君 10区:岡部君

というオーダーでもシード権は十分狙えるように思います。
もちろん二人が力を出せる状態になって、
メンバー入りするのがベストだと思いますが。

昨年の箱根は調子を上手く合わせられなかった選手もいたみたいですが、
今年は全員がピークを合わせていい走りをしてくれることを期待しています!

254えんじ★:2004/11/22(月) 23:01
昨日は気温もやや高かったようで、苦戦した選手もいたようですが昨年と比べたら走力は格段に
上がっているので今回は楽しみです、昨日は宇佐美君が大躍進でしたね今まで何度ハーフ走っても
7分台だったけど昨日は一気に5分前半まで縮めました、空山君はなにかアクシデントでなければ
いいのですが15キロ以降で急激に落ちてるようなので、でもケガでなければ本番は走るかと、
杉山君は心配ですね間に合うか微妙なところです、来年はいい新人も入ってくるので最低でもシードは獲らないと。
予想オーダー
1区藤森2区篠浦3区石橋4区高岡5区駒野
6区本多7区空山8区河野9区原10区岡部  原9区は気温が心配だけど昨日はいい走りができた
みたいなので、10区に杉山君あたりが入れればいいけどなんとか間に合ってほしい。

255えんじ★:2004/11/22(月) 23:06
山候補は宮城、駒野、本多君のほかに坂口亨君も入ってるのでは昨日走ってませんし本来なら
昨日走るはず。

256JAL★:2004/11/23(火) 00:38
早稲田の学生のものです。順天堂と早稲田のファンです。
今日の早稲田スポーツに、競争部の記事が少しのっていました。
どうやら、篠浦選手、杉山選手は、1位通過に油断することなく、
意識を高めようということで、全体ミーティングを行ったようで
す。
杉山選手はもともと力のある選手なので、意識を高くもっていれば、
箱根までには復活してくれるのではないでしょうか。
期待しています。

257くりけん★:2004/11/23(火) 20:06
大体今回の上尾の結果でチームの状況が見えてきましたね。
やはり、空山君・杉山君の状態次第ではオーダーも大幅に変わると思います。
ただ、この2人は夏合宿を故障でまともに練習できていない上に、
急仕上げで調整してしまうとさらに故障を誘発する可能性もあります。
じっくりと練習して欲しいですね。
余談ですが、府中は大変暑かったらしく、上尾に出たのは正解かと思います。

で、自分の予想オーダーは…。
例年、府中の上位者が往路を走るので、今回は上尾の上位者を並べました。
1区藤森 2区篠浦 3区原 4区石橋 5区駒野
6区宮城 7区空山 8区河野 9区高岡 10区岡部
カギは藤森君を1区に据えた場合、上尾のような走りが出来るかどうか??
出遅れるときついですから。

258早稲田法政★:2004/11/23(火) 20:19
藤森君は前回を見るかぎり集団ではしらせたいです
一区から三区と七区は首肯します
四区五区も納得できますが、杉山君が外れるのはないように思います
というかないように調子を上げてほしい
杉山君が九区に座れればかなりいいですよね

259かっちゃん★:2004/11/23(火) 22:00
杉山は春先から試合には出れていないが、練習は量的には出来ているとのこと。
質的には上げれないみたいだが。高島平、日体大記録会、上尾ハーフと記録は今一歩だが
徐々に上がってきている。原因不明の脚に力が入らない状態から脱することができるのか。
夏合宿も量は走っているからスタミナはある。あとはスピード感だけだ。空山は予選会を
短期間で仕上げたつけが上尾はきたみたいだ。早いペースで入ると後半のスタミナに心配あり。
予選会のようにビルドアップであれば、そこそこ走れるのだが。2人とも走るとしたら、復路。
藤森は上尾でようやく力を出せた。予選会の撃沈に一抹の不安はあるが、タイプ的にも1区
当確だろう。1区藤森2区篠浦3区原4区高岡5区駒野6区宮城7区空山8区石橋
9区河野10区杉山。河野が長い距離に適性を見せ始めているので思い切って9区。原は暑さに
不安あるので、11時までには走らせたいので3区。高岡は早稲田伝統の準エース区間4区で勝負。
7区、10区は岡部もある。小島や本多もこれからの仕上げ次第ではメンバー入り可能だが。

260ほくと★:2004/11/24(水) 10:27
来年の2区候補はたいてい往路に来ているので、藤森、原あたりは往路になる可能性が高いですね。
ただ1年の石橋も・・・ということで、

1区石橋 2区篠浦 3区藤森(小島) 4区原 5区駒野 6区宮城 7区空山 8区岡部 9区河野 10区高岡(杉山)
リザーブに杉山、八木、小島、本多あたりでしょうか。藤森、高岡はおそらく補欠登録になると思います。
そうすれば柔軟に対応できます。この2ヶ月で杉山が復調した場合、8区高岡 9区杉山 10区河野 と配置できれば復路も穴なしですし。

261リアス式海岸★:2004/11/29(月) 00:21
こちらに書くのは初めてかもしれませぬ。
本日の日体大で入学予定の阿久津が13'56"49とのことです。
詳しくはSaijo氏のサイトに掲載されてますが、凄いですね…

262くりけん★:2004/11/29(月) 12:30
阿久津君本当にすごいですね。ここ数年では最も強い新入生かもしれません。
来年は入学早々にエース格の働きが期待できるかも??
報徳学園も都大路出場を決めましたし、阿久津君・竹澤君が
1区でダブル佐藤君にどこまで対抗できるか注目ですね。

>>261
リアス式海岸さん情報どうもです。
私は大概ここにしか出ませんが、今週は上尾・日体大と生観戦できたので、
他スレにも少しだけお邪魔しています。
リアス式海岸さんの本拠地(?)の駒大スレにも、そのうちお邪魔しますよ。

263えんじ★:2004/11/29(月) 15:04
阿久津君は武井さんの記録よりいいので5千の史上最高タイムの新人です

264四丁目★:2004/11/30(火) 19:54
こんにちは。初めて書き込みます。
今年は早稲田ファンにとって楽しみの多い大会になりそうです。
復路にこれだけ期待が持てるのは3年前以来、もしかすると、その時以上かも
しれないですし。
どうやら2区は篠浦君のようですね。私自身、篠浦君には期待していますし、
去年の全日本などを見ても、エース区間に相応しいタレントであると思います。
是非、最後の箱根で有終の美を飾って欲しいです。
欲を言えば、篠浦君を脅かすような下級生が出てきていると、本人のためにもよいのでは
と思います。
小林雅には藤井、原田には森村がいました。
高岡君、原君が今年はそれにあたるのでしょうか?
彼らの頑張りにも期待します。

265ヤブそば。★:2004/11/30(火) 20:57
久々に早稲田版に書き込みです。
確かに今年は楽しみですね。久々に上位に食い込めるチャンスなのですから。
太井での記録会楽しみです(^^)
P.S.
>>264
四丁目さん、
小林雅幸さんと藤井さんは同学年ですよ。

266四丁目★:2004/11/30(火) 23:17
>>265
ですよね。ごめんなさい。気をつけます(^_^A

267くりけん★:2004/12/10(金) 16:51
早稲田のメンバー判明しました。
主力は全員入っています。まずは第一段階クリアです。

以下がメンバーです。
杉山・空山・篠浦・岡部・八木・宇佐美・坂口享・高岡・原・宮城・藤森・
河野・本多・小島・駒野・石橋

その他の大学も学連のサイトに行けば載っています。
リンクはこちら。
http://www.kgrr.org/

268ほくと★:2004/12/17(金) 14:12
渡辺監督のコメントや雑誌その他の情報から予想。「空山が決まれば全部決まる」らしいですが・・・。

1区 集団走だけであれば石橋、原が一番。「準エース級」って早稲田では・・・?
2区 9割篠浦。故障時には空山か?
3区 高岡が適していると思ったが、「区間賞」発言で空山も。渡辺監督なら区間新を狙わせそう(リスクは高い)
4区 登り練習をしているらしい藤森。杉山がここをこなせると藤森5区もありうる。
5区 1年山候補のトップタイムで小島。
6区 次点が本多。1万の結果をみると、宮城でも大差なし。
7区 高岡。3区高岡なら、入れ替わりに空山。
8区 「起伏がある区間」希望らしいので岡部。調子が上がれば宇佐美もあるか?
9区 イーブンで押せる原。高岡よりも後半粘れるので長い距離向き。
10区 ロードタイプの河野。シード争いが微妙な場合はここに杉山。

坂口、八木、駒野は区間エントリーから外れる可能性あり。
これでいくと、藤森か空山が区間エントリーで控えにまわりそうです。

269京王特急★:2004/12/21(火) 13:53
test

270京王特急★:2004/12/21(火) 14:06
書き込めました。管理人様、お手数をおかけしました。
さて、一年ぶりになりますが、区間予想をしてみます。

高岡ー篠浦ー空山ー石橋ー小島
本多ー岡部ー藤森ー河野ー原

空山の復調を信じて、篠浦ー空山と並べて上位進出を期待。
藤森は山の練習もしていたそうなので、8区の坂をしっかり走ってくれるはず。
最後までもつれたときのために、ねばり強い原を10区に。

271早稲田法政★:2004/12/21(火) 15:35
京王特急さんはじめまして
僕の予想は
石橋 篠浦 高岡 空山 杉山(願望)
本多 藤森 岡部 河野 原
杉山君が走れないとちょっとつらいですね。あと、空山君は7区かもしれない(区間賞発言より)

272箱根視聴の虫★:2004/12/21(火) 21:02
はじめまして。
10年以上前からのえんじのファンです。

私の区間予想なんですが、

石橋ー篠浦ー高岡ー空山ー駒野
本多ー藤森ー岡部ー原ー河野

補欠は杉山・小島・八木・宮城。
杉山をどこに配置するかが問題なのですが、調子が良ければ後半の勝負どころとなる
8区に配置して、シード落ちの危機に瀕している場合はここでなんとか
1つでも順位を上げてもらいましょう。

1区は上尾の結果から考えると藤森でもいいかなとは思いますが…過去、1年生の1区というのは
早稲田の場合は大きな失敗はないので、石橋でも大丈夫かと。

このオーダーで7・8位あたりを狙い、あわよくば3位くらいを狙えればいいと思います。

273くりけん★:2004/12/21(火) 21:39
渡辺監督は「今年は4年生と気持ち的には心中」と「1年生4人は全て使う」という発言を
していてオーダー予想がしづらいのですが、予想してみます。

藤森−篠浦−原−石橋−駒野
本多−空山−岡部−高岡−河野

藤森君と石橋君は逆でも構わないです。経験を買って1区藤森君、4区石橋君としました。
原君の3区は、集団の方が彼は速い流れで走れそうなので。
逆に、高岡君と河野君は自分でもペースを作れそうなので、復路に。
空山君と岡部君は経験のある区間で爆走を期待!
山下りの後に主力を置いて、1年生の負担を減らす狙いもあります。

どちらにしても、渡辺マジックが炸裂してくれるといいですね。
個人的には、今年こそいい正月を迎えたいです♪

274かっちゃん★:2004/12/21(火) 23:51
区間エントリーまで今年はわかりませんね。いやエントリー後の交代も読めないかも。今日の
報知の記事を見ると、杉山に関する情報が、走りそうな雰囲気になってきましたね。ちょっと
前までは微妙な言い回しだったが、主要区間を担当しそうとまでなってきていますから。実際
は復路の10区あたりかな。

275ヤブそば。★:2004/12/22(水) 00:36
久々の早稲田版見参です!!
さあ早稲田予想スタート

1区藤森憲秀 上尾、関東学連記録会と、徐々に調子が上がってきています。素質は天下一品!!本番の爆走に期待!!
2区篠浦辰徳 押しも押されぬ早稲田のエースに成長しました!!区間賞候補の大穴はこの人!!
3区石橋洋三 1区という考えもありますが、1年生とは思えない正確な走りをできる点を買っての3区起用!!
4区高岡弘  今季大ブレイク!!くだりで見せたあの実力は平地区間でもきっと衰えることはないでしょう
5区駒野亮太 小島君も線もありますが、駒野君の予感がします・・・金(木下)哲彦さんみたいなランナーになれるか。国分寺崖線のアップダウンで鍛えた健脚、みせてくれ
6区本多浩隆 スピードマスター本多、いきなり下っちゃうのかあ?
7区空山龍児 ラストの箱根・・・区間賞をだした思い出の区間で最後大きな花火をぶち上げるのか!!
8区河野隼人 早稲田の8区記録の更新、彼ならあっさりとやってのけるでしょう
9区原英嗣 もう暑さに弱いだのスタミナがないだのいってられない!!来年は間違いなくエース格になる存在なのだから、9区を粘りで乗り切ってほしい
10区杉山一介 今年キャプテンとしてレースにでれなかった悔しさ、はらさでおくものか!!

こうみると上りは駒野君or小島君
下りは 本多君、宮城君
他に岡部君、八木さんと・・・今年は中々の選手層ですね。今年がんばれば来年は阿久津君を中心としたルーキーパワーが爆発しそうです。それと私期待の天木君が早稲田に入ったことは驚き&すごくうれしい!!

276クリスタル★:2004/12/24(金) 22:07
今回は本当に区間予想が難しいですね。
それだけ、層が厚くなってきたということでしょう。
一応、私の予想は、

空山−篠浦−原−高岡−駒野(小島)
本多(宮城)−藤森−岡部−河野−石橋

という感じなのですが・・。

やはり空山君と杉山君がポイントになるでしょう。
空山君の状態次第では、1,3,4,7区で入れ替わりもあると思います。

杉山君は10人に入ってきたとしても、1年間の練習の流れからして
主要区間を任せるには不安があるのでは。
ただ、量はこなせているみたいなので、
後半に得意の上りがだらだらと続く8区ならという気もします。

河野君と石橋君はロードでの安定感から復路、
また将来のことも考えて9,10区で他校の強いランナーと走ってもらいたいです。

277四丁目★:2004/12/28(火) 22:58
原 篠浦 藤森 高岡 駒野
本多 空山 宇佐美 石橋 河野
でエントリーして小島を山。岡部、杉山を8、9、10区のどこかに投入。
というのはどうでしょう?小島は復路の平地でもよいかも?
個人的には、1〜4区はこの4人がいいなあと思ってます。

278majimax2005★:2004/12/29(水) 00:08
石橋ー篠浦ー藤森ー高岡ー駒野ー本多ー空山ー河野ー原ー杉山
はどうでしょうか?やっぱり、空山、杉山次第ですね。3位以上にはいってほしいです。

279ヤブそば。★:2004/12/29(水) 13:36
正式に早稲田のHPの発表です
1区 空山隆児
2区 篠浦辰徳
3区 石橋洋三
4区 八木大三
5区 駒野亮太
6区 杉山一介
7区 原英嗣
8区 小島将平
9区 河野隼人
10区 高岡弘
控え
岡部祐介
宇佐美淳
坂口亨
藤森憲秀

280クリスタル★:2004/12/29(水) 14:22
本多君と宮城君が外れましたね。

6区はこのまま杉山君が走るのでしょうか?
それとも坂口君か藤森君かな。
でも、4区に藤森君が入りそうな気もするし・・・。

でも、このオーダーなら十分に上位が狙えると思います。
ここ2年と比較して復路がかなり強いですから。

あとは体調管理に十分気をつけて、万全な状態で本番を迎えてください。

281くりけん★:2004/12/29(水) 14:28
自分的には、4区に藤森君が入って後は変更なしのような気がしますね。

カギは往路・復路ともにスタートを切る空山君・杉山君の両4年生にかかっています。
体調管理に気をつけて、持っている力を出し切っていいレースをして欲しいですね。

282クリスタル★:2004/12/29(水) 14:39
そうですね、藤森君には4区で今年の雪辱を果たしてほしいです。

他に区間変更があるとすれば、8区でしょうか。
岡部君や宇佐美君の起用も考えられるでしょう。
力的にはそれ程差はないと思うので、当日状態のいい選手を使ってくる気がします。

283ほくと★:2004/12/29(水) 16:36
監督談話の「杉山はどこでも走れる」・・・まさか6区もとは考えてませんでした。

確かに本多、宮城の調子が下降線だったようなので、箱根でやった予選会で上位に食い込んだ
杉山を6区に回しても(スピード的にも)大丈夫と踏んだのでしょう。
控えは「自称スピード王」の坂口でしょうか?

4区以外は交代はなさそうですね。緊急事態で藤森を使ったときに、岡部を4区に回すくらいでしょう。
10区高岡は、今回キーポイントになりそうです。どの大学も前半重視なので、後半シード争いになったときに、
生きてくるでしょう。
そういえば、日大と順大も後半に駒を残していますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板