したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

1838ダイタク★:2008/01/03(木) 20:53:21
山登りには気持ちの強さも影響すると思うので、上級生ではありますが
三輪君や高原君の起用も面白そうですね。

1839駒沢包囲網★:2008/01/03(木) 20:53:55
>>1837
そうでしたかぁ。
竹沢君がキャプテンだったら今年に負けないぐらいのチームになりそうですね。
山に関しては下りは加藤君がいるので大丈夫でしょう。
下級生から上りが出てくると大きいですね。

1840くうねる○★:2008/01/03(木) 21:10:36
こんな興奮した2日間はありませんでした。
簡単だけど、ありがとうございました。

1841さち★:2008/01/03(木) 21:25:07
竹澤選手がキャプテンなんですね〜。
駒野キャプテンのような厳しさが期待できるといいですね。

1842常に箱根モード★:2008/01/03(木) 23:12:36
昨日の駒野君に続いて、加藤君の走り(腹痛の対処も含めて)素晴らしかったですね。
駒大藤井君の失速がなければ7区で首位交代と予想されましたので、やはり選手層の差でしたね。
4月に入学する有力1年生も、現時点では箱根に対応できるとは限りませんので、引き続き挑戦者の気持ちを忘れずに頑張って下さい。

1843さち★:2008/01/03(木) 23:28:20
やはり、駒大は来年も優勝候補ですね・・。
どうして駒大は強いのでしょうか??メンバーが毎年そろってるということなのでしょうか?

1844常に箱根モード★:2008/01/03(木) 23:41:51
駒大も今回出場した4年生5人が抜けるので、そう簡単にはいきませんよ。
ですが、確かに駒大は強い!!皆が確実にレベルアップしている!
合宿所の入替(競争)を含め、日頃より大八木監督を筆頭に徹底した育成の成果だと思います。
富士通の藤田君と一緒に練習しているのも利点ですね。駅伝コーチも多い様ですし。

一生懸命やっている方々には失礼な表現かもしれませんが、駒大の優勝は見飽きましたので、早稲田を含めた他校にも頑張って欲しいのが本音です。

1845デカスロンマン★:2008/01/04(金) 00:01:42
一人ひとりが粘りの走りを見せた素晴らしい駅伝でした。

選手・サポート・応援の皆さん、お疲れ様でした。

1846とおるアカクロ◎★:2008/01/04(金) 17:17:05
快挙と思います。
今回、一人もブレーキがなく、10人が10人とも
しっかり走れたことは、もう本当に快挙と思います。
7区石橋くん、そして8区飯塚くん、もうこれは超快走です。
飯塚くんは、本年度、青梅好走のあと、
春夏と故障に悩んでいたことと思います。
9月、10月の日体大記録会で復帰を果たしたものの
飯塚選手の力としては、まだまだ満足できない時計と思いました。
出雲、全日本はもちろん、上尾や国立の1万㍍記録会にも名がなく
厳しい状況ではないかと思っておりました。
それが、昨年を1分半上回り、区間5位の好走。大好走です。
圧巻でした。まだまだ感激がおさまりません。飯塚選手おめでとうございます。

1847とおるアカクロ◎★:2008/01/04(金) 17:29:23
続けてすみません。快挙の要因を考えました。
1、精神面が強い、充実している。粘り強い。
  駒野主将のキャプテンシーのもと、
  竹澤くん不調でも絶対シードを獲ってやると言う
  強い一体感があったのではないでしょうか。
2、渡辺監督、相楽コーチの指導体制・練習内容が適切?
  くわしくはわかりませんが、相楽コーチのインタビューによると
  監督さんとコーチとの役割分担が極めてうまく行っているように思います。
  さらに、相楽再生工場とまで言われるコーチの指導・練習内容が
  すばらしいのではないかと想像されます。
  今回早稲田を救った何人ものヒーローは、昨年度、今年度前半不調にあえいでいました。
  石橋くん、飯塚くん。尾崎くんも故障で昨年の箱根を走れませんでした。
  高原くんだって、昨年は悔しい一年だったと思います。
  たくさんの有能な選手が復活してしまいました。すごいとしかいいようがありません。

1848てっこん○○★:2008/01/04(金) 21:52:09
東洋スレよりお邪魔します。
長いトンネルを抜けた、素晴らしい2位でしたね。しかも竹澤君のピンチをチーム全員で埋めた
内容が光ります。
今回は周知の通り3校が途中棄権の憂き目に遭いましたが、仮に竹澤君が大事をとって欠場して
いても前年並みかそれ以上の成績が取れたかもしれない、と思わせるほど層の厚さも感じました。
本多君、高野君、そして青葉会長がトークバトルでイチ押しした朝日君抜きでこの成績ですから。
渡辺監督もこれで他の部に対しても堂々胸を張れそうですね(笑)

1849不敗神話★:2008/01/04(金) 22:44:58
駒野主将がまた日記を書いていますが、やはりすばらしいキャプテンですね。
こういうキャプテンがいたからこそ、チームが一丸となって今回の好成績に
繋がったんだとあらためて思います。竹澤新主将は、駒野君とは違って言葉
よりも自分の走る姿を見せて、部員に感じ取ってもらうという又違ったタイプ
ですね。今年の秋から来年にかけての駒澤大学との一騎打ち、本当に楽しみ
です。

1850とおるアカクロ◎★:2008/01/05(土) 10:16:03
駒野主将の日記、本当にステキでした。
またまた感動してしまいました。
竹澤新主将もがんばって下さい。
まずは、身体をしっかり治して欲しいですね。

1851とおるアカクロ◎★:2008/01/05(土) 15:05:05
来年度は有力な新人も入ってきますが、
渡辺、相楽再生工場で、今回悔しい思いをしている上級生の復活も期待します。
阿久津くん、ご存知箱根1区のスペシャリストです。13分台の時計もすごい。
高橋くんは、早稲田きっての超スピードランナーです。
朝日くんは、上尾で見事63分台を出しました。
天木くんは、全日本予選突破の立役者です。
三戸くんも、上尾で粘走し、山も大好きといっています。
新2年ですが
高野くんは、都大路で快走しただけに今年はつらかったと思います。
湯浅くんも、春先に29分24まで出したのに・・・
伊藤くんは、急成長、でもエントリーされず・・・
悔しい思いをしている実力者たちが、ぜひ復調してレギュラーめざして
がんばって欲しいとねがっています。石橋くん飯塚くんのように!

1852クリスタル○★:2008/01/06(日) 01:20:21
今回の箱根の結果を見ると、駒野君だけでなく、
駒沢:安西君、中央学院:篠藤君、学連選抜:久野君と
上位に入ったチームは皆キャプテンが好走しました。
気持ちを前面に押し出した走りには、応援している大学に関係なく
胸を打たれるものがありました。

そして、早稲田に関して言えば駒野君だけでなく、
石橋君・飯塚君の4年生の最後の最後での復活の走りも大きかったですね。
(本多君や小島君は残念でしたが)

出雲や全日本といった距離の短い駅伝では
勢いのある下級生がチームを波に乗せて好走する例も多いようです。
ただ逆に、1区間が20kmを超える箱根では、経験豊富な上級生がしっかり走ることで、
安心感を得た下級生も伸び伸びと走ってチームとして好結果に結びつくように思います。

そういった意味で、今年は強力な新入生が入ってくるようですが、
まずは竹澤君を始めとした新4年生がチームをしっかりと引っ張ってほしいですね。
逆転を許した三輪君だけでなく、走れなかった阿久津君・高橋君・朝日君・三戸君など
今回の総合2位をちょっぴり複雑な思いで受け止めている選手も多いでしょう。
今年の彼らの活躍に期待ですね。

1853くりけん○◎★:2008/01/06(日) 13:48:34
来季に関しては、新入生の八木君・三田君・中山君は例年に比べてかなり力のある選手ですが、
それでも1年目はまずはトラックの自己ベスト、駅伝はつなぎ区間で楽に走れる区間、
もしくは1区など高校時代の流れを生かせる区間でメンバー入り出来ればよいかなと思います。
環境が変わりますから、ルーキーに過剰な期待はどうしてもしづらいです。

今回の箱根を見ていると駒野君・石橋君・飯塚君ら4年生のリーダーシップや
奮起が大きかったと思います。
やはり来季は竹澤君・三輪君以外の中々本領を発揮できない新4年生の飛躍が鍵です。
高校時代の実績は新3年生より遥かに上だったのに、いまや完全に力関係が逆転しています。
阿久津君・高橋君・天木君は春先からしっかりと自己ベストを出しアピールして欲しいです。
朝日君・三戸君ら叩き上げの浮上にも期待したいですね。

1854とおるアカクロ◎★:2008/01/06(日) 14:09:22
石橋くん、飯塚くんの復活の快走は、
新4年生の励みになると思います。
故障したり、調子が悪かったり、
つらいときは、絶対にあるかと思いますが、
最後まであきらめずにがんばり、すばらしい結果を残した
石橋くん、飯塚くんのように
今年苦しんだ選手、みなさんの復活を心より願っています。

1855RY★:2008/01/07(月) 13:15:05
やっと書き込みできます。
選手の皆様、チームスタッフの方々、早稲田スレの皆様、本当におめでとうございます。
夢のような2日間でした。楽しかった。本当に楽しかった。
7,8区の4年生の快走は涙モノでした。
来年は(というより出雲から)間違いなく優勝候補になりますね。
新1年生がたとえ誰もメンバーに入れなくても戦える戦力です。今から楽しみです。
ですが、黄金期から低迷期を経ての復活2位に、まずは暫く余韻に浸ります。

余談ですが、1号車解説の瀬古さんの解説、非常に良かったです。
第80回大会から5度目ですが、かなり上達されてますね。(偉そうですいません…)
要点をわかりやすく指摘されていたように思います。
金さんほど流暢ではないですが、瀬古さんらしくて僕は好きです。

1856常に箱根モード★:2008/01/07(月) 20:07:55
同感です。
瀬古さんの解説に関しましては、批判的な意見も多いですが、私は大好きです。
竹澤選手と加藤選手の区間賞インタビューの後、竹澤選手はレース中の足の状況、加藤選手はレース中の脇腹を押さえた状況と表情について、瀬古さん以外では聞けないと思いました。
よくぞ聞いて頂けたものだと感謝しております。
中大上野君を宇宙人表現した件も、瀬古さんだから許されると思います。
まさに瀬古節ですね。

1857とおるアカクロ◎★:2008/01/08(火) 18:39:16
駒野くん、石橋くん、飯塚くんの快走に歓喜した
今年の箱根でありましたが、
4年生の中でも、本多副主将は、
残念な思いも強くあるのではないかと思います。
早稲田スポーツを読んだところ、アキレス腱痛だったとのこと
さぞかし、つらいことだったと思います。
本多副主将は、中国電力に就職と聞いています。
伊達くんもいっしょで、強い強い強いチームですが
卒業後も応援していきたいと思います。どうかがんばって下さい。
副主将のおつとめ、本当におつかれ様と思っております。

1858クリスタル○★:2008/01/09(水) 00:56:29
次のレースは都道府県駅伝ですね。
高校駅伝には出場できなかった中山君も出てくるでしょう。
八木君とどちらが1区を走るか注目です。

現役では、今年も三輪君の出場が見込まれますね。
あとは、尾崎君や高原君にも可能性があるでしょうか。
竹澤君はゆっくり休んで回復に努めてほしいです。

OBも含め早稲田勢の活躍に期待したいです。

1859とおるアカクロ◎★:2008/01/09(水) 18:38:31
都道府県駅伝は、昨年竹澤くんが3区で、社会人のあの内田選手を
ぶち抜いていく様子を、信じられないぐらいに
興奮して見ていたのを思い出します。
2分35秒で突っ込んだあのピッチは、軽くて早かったです。
今年、どうかしっかり休んで回復つとめて欲しいのは、
クリスタル○★さんと全く同じ思いです。
三輪くんは、疲れさえ取れていれば去年よりずっと走れそうです。
高原くんも強そうですが、夏以降、相当に良いレースをし続けていますので
日体大→出雲→日体大→全日本→上尾→箱根!!無理をしないでという思いもあります。

兵庫の1区と愛知の一区、そして地元神奈川の一区の
区間賞争いは、超楽しみです。兵庫の1区はどちらでしょう?

1860クリスタル○★:2008/01/09(水) 21:54:12
都道府県駅伝のエントリー出ましたね。

石川:三輪君
佐賀:高原君、中島君
広島:新井君(OB)
沖縄:宮城君(OB)

また、新入生の八木君、中山君、三田君、井上君も順当に選ばれました。
東京からは早実の2人もエントリーされているので注目したいですね。

1861箱根視聴の虫★:2008/01/10(木) 00:00:37
遅くなりましたが、準優勝おめでとうございます。
ですが、選手達はちょっぴりどころかかなり悔しいでしょう。

終盤で逆転された悔しさを、是非これからの1年間で晴らしてください!

さて、尾崎君が日記に書いていますが、
早スポの通り本多君はアキレス腱の故障、竹澤君は知ってのとおり、一般組期待の朝日君も
故障していたみたいです。渡辺監督いわく、「激動の3週間」だったそうです。
そのなかで、チームをまとめ、往路優勝、復路3位、総合2位に導いた駒野主将の功績は
非常に大きいものだと思います。
また、故障者が出ても、その穴を埋める選手がいる層の厚さがあったことも要因でしょう。


ぜひとも朝日君の走りを見てみたかったですが…
今回8区を走った飯塚君や、昔で言えば高瀬さん、藤井さん、平下さん、宮城君など、
一般入学の選手も区間上位で走れる。それがワセダの強さだと思います。
ワセダが強いときには、必ず区間上位で走れる安定した一般入学組がいます。

4月からは大型ルーキーが入学し、ここ数年では一番層が厚くなるかと思います。
刺激を受けて伸びる選手(高原君はすでに相当刺激を受けているようですが…)が
1人でも多く出てくることを期待します。

でも、あまり競争が激しすぎて、70回大会のように箱根前に疲れきっていることが
無い様にして欲しいです。その辺は、当事者であった渡辺監督がうまくコントロールすると
思いますが…
また、今年は竹澤主将が北京五輪に出場の可能性があり、主将がチームを留守にすることが
長くなると思います。こんなときこそ、副主将はまだ不明(三輪君かな?)ですが、
残ったメンバで、竹澤主将に余計な負担をかけないようにして欲しいです。
尾崎君が日記で「竹澤さんに頼っていたのかも…」とのニュアンスのことを言っていましたので、
心配は不要ですかね。

長々と駄文失礼しました。

1862とおるアカクロ◎★:2008/01/10(木) 18:34:06
箱根視聴の虫★さん、尾崎くんの日記は、私も読ませていただき
すごくいいなあと感激しました。
自分が、「がんばらないと」という気持ちにあふれていました。
彼の快走から、今年の正月が始まったと言っても過言ではありません。
今後の尾崎くんの一層の精進を、応援したいと思っております。

また、朝日くんのリベンジも強く願っています。
気温の高かった今年の上尾、3分台で走った朝日くんです。
まずは身体を治して、春のシーズン、一万㍍の大幅更新を期待しています。

1863不敗神話★:2008/01/12(土) 08:34:43
今日はラグビー部が大学選手権の決勝で慶應大学と対戦ですね。そちらも
応援しようと新聞のテレビ番組欄をみていたら、そのラグビー中継の裏の
日テレで箱根駅伝関連の番組を発見しました。題から推測すると竹澤君が
取り上げられるみたいです。

1864都の西北★:2008/01/12(土) 12:45:18
今日は「もうひとつの箱根駅伝」がありますね。
もう一度竹澤君の激走や駒野君・加藤君などの快走が
見られると思うと楽しみです。

1865とおるアカクロ◎★:2008/01/12(土) 13:42:57
私は、ラグビー部も長年のファンなので、
今日は、慶応との決勝戦を優先します。
五郎丸くんがスタメンに戻り、ベストメンバーです。
なので「もう一つの箱根」は録画して後で見ます。

あまりにも、竹澤くんをヒーローとして扱う番組になると
ちょっと好ましくないのではと個人的には、少し心配しております。
どのようなとりあげ方を日本テレビさんがしたのか、気になるところです。

1866とおるアカクロ◎★:2008/01/12(土) 18:51:43
ラグビー部優勝です。やりました。
オフサイドの後、みんな号泣でしたね。
来年の1月3日。竹澤主将や渡辺監督の号泣が見たいなあ。

月陸を購入しましたが、早稲田に関しては、新しい進路情報がありませんでした。
東洋さんや、日大さん、駒澤さんなど、
さすが有望な新人がたくさん入っているようです。
日大さんに行く、佐久の堂本くん個人的に応援したくなります。
都大路で、超大接戦の末、負けちゃいましたよね。

今年、学生陸上界を引っ張ってきたすばらしき四天王が卒業します。
新たなすばらしきランナーが、早稲田はもちろん、大学界から
生まれますことを心より願っています。

1867とおるアカクロ◎★:2008/01/13(日) 11:57:49
前1866番
「オフサイド」ではなく「ノーサイド」の間違いです。
情けない。情けない。トホホ・・・であります。

ただ部員日記の飯塚選手の文章にもありました。
飯塚選手は国立でラグビー部の決勝戦を見たそうです。
「荒ぶる」にたいそう感激したとのこと。
陸上部、ラグビー部お互い刺激しあって、
よりすばらしい選手に成長して欲しいです。
飯塚選手の日記とても良かったです。

1868エンジの青春★:2008/01/13(日) 12:25:13
本日のザ・サンデーに駒野君・竹澤君・三輪君の3名が出演されていました。
簡単に内容の一部を紹介します。
徳光さんの、総合準優勝におめでとうと言っていいんですよねの質問に
3名とも、さわやかに「はい」とうなずいておりました。
駒野君の正直ここまでやれるとは・・・の返事が本音だろうと思います。
私もほんとにうれしくて興奮しましたが、選手のみなさんのほうが
よりびっくりされているような感じがしました。
女性のコメンテーターの方(名前はわかりません)から竹澤君に
どのような選手を目指されるのですかという質問には「強い選手」
になりたい(今でもじゅうぶん強いと思いますが)と応えていました。
三輪君に駒野主将は恐かったですかの質問には、自分はそう思いません。
チームを強くするためにどうすればよいのか、一番考えられていましたし
一生懸命ついていきました。ほかの部員もいっしょだと思いますとの返事でした。

駒野君は嫌われ者と自分では謙遜されておられますが、部員に信頼がなければ
こんなにいいチームにはなれるはずがありませんよね。
三輪君の発言からあらためて駒野君のキャプテンシーの偉大さを実感しました。

徳光さんが、駒野君に新主将にひとことおねがいしますとの要望に、駒野君が
「来年は総合優勝おねがいします」に竹澤主将がさわやかに「はい」と
力強く返事してくれました。
最後に3名がパネルに書かれたのを紹介します。
駒野君「継続は力なり」・竹澤君「一所懸命」・三輪君「下克上」(駒沢に勝つ)
私の感想です。
駒野君の充実感にあふれた顔・竹澤君の目標に向かってみつめるさわやかな笑顔
三輪君のひきしまった顔、竹澤主将を中心に部員それぞれが「強い選手」を
めざして、ひいてはそれが「強い早稲田」になってくれるとさらなる
期待を感じました。
私も来年の1月3日に竹澤主将や渡辺監督の号泣が見たいです。

1869都の西北★:2008/01/13(日) 12:48:04
昨日のラグビー部の大学選手権優勝、おめでとうございます。
矢富君や今村君、曽我部君などスター選手が卒業した後、権丈キャプテンのもと
よくまとまっっていったと思います。「荒ぶる」、ほんとにおめでとう!

今朝の「THE サンデー」、早稲田の竹澤君や三輪君などが出演していたらしいのですが
見忘れてしまいました…(泣く)

1870とおるアカクロ◎★:2008/01/13(日) 13:19:39
エンジの青春★さん、ありがとうございました。
「THE サンデー」のこと全然知りませんでした。
6チャンネルの大沢監督と張本さんのコーナーを見ていました。
いやあ見たかったです。

都道府県女子駅伝ですが、岡山大学1年
兵庫のあの小林さんが1年ぶりの駅伝と言うことで
区間賞で、涙していました。登録の件でいろいろとまだもめているようですし
故障もあってつらかったのだと思います。復活おめでとうです。
ぜひ、北京に竹澤くんといっしょにでて下さい。

1871くうねる○★:2008/01/13(日) 22:20:56
ザ・サンデー見ましたよ〜
ファンとしては嬉しいかぎりで見ていました。
今日はラッキーでした。

1872都の西北★:2008/01/13(日) 22:39:56
本当に見られなかったのは残念です…
しかしエンジの青春さんのスレのおかげで楽しめました。
ありがとうございます。

何となくなんですが、今日テレビに出ていたのが
駒野前主将と竹澤新主将ということだったので、三輪君が新しい副キャプテン
ということなんですかね〜??

1873RY★:2008/01/14(月) 03:06:16
ラグビー決勝観戦してきました。
とにかく優勝おめでとうございます!!
昨年は友人の友人が出場していたのですが、負けて悔しい思いをしたので余計に感激でした。
中竹監督や渡辺監督といった若い監督が結果を出してくれて嬉しいです。
現役時代と重ねられますし。

ザ・サンデー見逃して本当にショックです。
しかし今年のチームは本当に良いチームでした!
エースの故障、他主力3人も故障で不出場ですから、普通に考えたらガタガタですよね。
駒野キャプテンが本当にチームを良く纏めていたのでしょう。
竹澤新キャプテンのチームも楽しみです。

1874とおるアカクロ◎★:2008/01/14(月) 13:02:27
サッカーも早大が日本一になってしまいました。
しかも、監督は、青年監督の大榎くん。
駅伝の渡辺監督、ラグビーの中竹監督と同じように
青年監督さんたちが、見事に結果を残しています。
125周年の力も大きいですね。
相乗効果で、陸上部もがんばって欲しいです。

1875きっちゃん0218★:2008/01/17(木) 20:11:18
矢沢君合格情報との噂が2chで流れてるみたいですね。。
学内新聞にでてたとか

1876くうねる○★:2008/01/17(木) 21:06:14
やったね!
多摩高校は地元だから嬉しいです。
噂はありましたが、確定するまでは。。。
今度の日曜日は楽しみです。

1877とおるアカクロ◎★:2008/01/17(木) 21:15:16
神奈川県立多摩高校、矢澤くん、
早稲田進学だとしたら、めちゃくちゃうれしいのですが、
自分が、このことで以前に騒いだこともあり、
冷静に待ちたいと思います。す
どこの大学に行くとしても、都道府県駅伝で
神奈川代表として重要な区間を走るかと思います。注目して下さい。
腰高の良い走りをしますので、どうかよろしくお願いいたします。

1878ダイタク★:2008/01/17(木) 21:58:28
本当に矢澤選手まで入学となると、ファンからしてもちょっとやりすぎではと
思うレベルの補強です(苦笑)
こうなると、ここから数年は指導陣や選手にとって好成績をあげることが当然という
見方をされ続けることになるでしょうが、プレッシャーに潰されること無く順調に
成長していってもらいたいですね

1879都の西北★:2008/01/17(木) 22:00:05
私も15日ごろに川崎在住のある知人から、矢澤君の早稲田進学の話は
聞いておりました。
ただ私も前に騒ぎすぎてここの皆様に迷惑をかけてしまったので、
込み入った話はなしで、決まるまでじっくり待ちたいと思います。

そしてもうすぐ都道府県駅伝ですね。
自分は都大路で悔しい思いをした八木君がどの程度復調してきているかと
まだ走りを見たことのない井上君に注目しています。
とおるアカクロさん、もちろん自分も(いろいろな期待もこめて)矢澤君に期待してます!

1880ヤブそば。◎★:2008/01/17(木) 22:17:08
 某掲示板での新聞とおぼしきものには陸上部?の欄に
入学が決まってる井上君の名前と一緒に矢澤君の名前が
乗ってますからかなり信憑性は高いと思いますが・・・

ここは競走部等の正式発表を待つというのが私の考えですね・・・。

1881くりけん○◎★:2008/01/17(木) 22:41:18
矢澤君の件は私も噂はかねがね聞いていましたが、やはり正式発表されるまでは
待ったほうがよいでしょう。自己推薦や一般入試で入学する選手は、
必ずしも体育会系の部活に入部するわけではないので。

私もダイタクさんと基本的に同意見ですが、別の不安要素もあります。
あまり1学年に人材が集中してしまうと、次の学年はスカウトを敬遠される傾向があります。
その人材豊富な学年の代の選手が卒業すると、途端に層が薄くなってしまうこともあります。
私の理想としては、毎年その年のトップクラスの選手2名+将来性のある選手1名の
3名くらいのスカウト、そしてこれに自己推薦や内部進学、一般入試の選手が加われば、
ちょうどよい補強になると思います。
少なすぎず、取り過ぎず、バランスよく選手を獲得できるのがベストです。

週末は都道府県対抗駅伝がありますね。
個人的には都大路で失敗してしまった八木君のリベンジ、そして出場できなかった
中山君の走りに注目したいと思います。
来シーズンは在校生と新入生の加入で、層が厚いのは間違いありません。
インカレ等の出場争いも熾烈になりそうですね。

1882とおるアカクロ◎★:2008/01/18(金) 19:17:05
都の西北★さん、ありがとうございます。正式発表があるまで私もじっくり待ちたいと思います。

さて、都道府県駅伝です。やはり兵庫の2人は、いろいろな意味で注目です。
くりけん○◎★さんと同じように
都大路に出られて、悔しい思いをした八木くんのリベンジと、
都大路に出られず、悔しい思いをした中山くんのリベンジに、注目です。

あと、別件になりますが、駒澤さん
宇賀地くんなど、箱根の激走の後、朝日駅伝にも出て快走し、都道府県駅伝!
大丈夫なのでしょうか? めちゃくちゃすばらしい選手だけに、ちょっと心配です。
大八木監督さんなので、選手とレースのことは、超熟知しているとは思うのですが・・・

1883とおるアカクロ◎★:2008/01/19(土) 16:22:26
注目の兵庫1区、八木くんでした。
兵庫中山くんは、4区
愛知三田くんは、5区でした。
愛媛井上くんが、1区
石川三輪くん、佐賀高原くん7区ですね。
うーん楽しみです。

1884RY★:2008/01/20(日) 02:00:11
中山君が4区とは豪華ですね!
区間記録狙えるかな?
たしか14分15秒ぐらいだった気がします。違ったらすいません…。

とにかく見どころが多いです。
明日で駅伝シーズンは(自分の中では)終わりなので、大いに楽しみたいと思います。

1885とおるアカクロ◎★:2008/01/20(日) 09:36:28
4区、14分15秒です。
中山くんは去年が14分27なので、
体調、コンディション次第で十分可能と思います。
やって欲しいと思います。

その他の区間は、松岡くんや佐藤悠基くんの1区
大森くんの3区、佐藤秀和くんの5区など
相当にレベルが高く、やはりすごい選手は
良い記録を残すものだと改めて思ってしまいました。

1886とおるアカクロ◎★:2008/01/20(日) 12:19:41
広島、ひどいコンディションですね。
選手のみなさん。どうかお身体、大切にして下さい。
記録など、過度な期待はしないと決めました。
とにかく、無事に走って欲しいです。

1887都の西北★:2008/01/20(日) 12:28:04
これはちょっときついコンディションですね。
故障なく走って欲しいです。

テレビでは八木君が抜かれていました。
精神集中している様子でしたが、なかなか精悍でかっこいいですね。

1888とおるアカクロ◎★:2008/01/20(日) 12:52:52
八木くん、スタートは後方に下がり、心配しましたが
区間2位。さすが。ホッとしております。
神奈川矢澤くんは、区間8位ぐらい?
もうちょっと行って欲しかったですが、
よく頑張りました。見応えある1区でした。

1889とおるアカクロ◎★:2008/01/20(日) 14:24:45
最終区、高原くんが、格上の
各県のランナーに食らいついています。
強気で気持ちがいいなあ。
何とか、がんばって欲しいです。

1890とおるアカクロ◎★:2008/01/20(日) 14:56:15
高原くん粘りました。
時計はわかりませんが、
全日本でも、箱根でも、都道府県でも高原くんの
強気な走りはすごいと思います。

1891都の西北★:2008/01/20(日) 17:35:53
今日行われた、ひろしま男子駅伝に出場した早稲田関係の選手の結果です。

1区(8.5キロ)
八木勇樹(西脇工) 20:09 区間2位
矢澤曜 (多摩)  20:18 区間8位
井上太郎(八幡浜) 21:28 区間43位

4区(5.0キロ)
中山卓也(須磨学園)14;46 区間2位
西城裕尭(早実2年)14:59 区間11位

5区(8.5キロ)
三田裕介(豊川工) 25:25 区間5位

7区(13.0キロ)
高原聖典(早大2) 38:53 区間12位
三輪真之(早大3) 39:47 区間34位

選手の皆さん、お疲れ様でした。

1892くりけん○◎★:2008/01/20(日) 18:12:53
今日の都道府県駅伝の感想です。
八木君、体調があまり思わしくない中で冷静な走りが光りました。
最初最後方にいたのは心配しましたが、体が温まるまで待っていたのでしょう。
ベストであれば、柏原君と同等以上の走りができていたと思います。
現状ではやはり新入生の1番手です。
2月3月は試合出場より、じっくり体調を整え、入学に備えて欲しいですね

中山君・井上君は試合から少し遠ざかっていたせいか、今一歩。
三田君も都大路の疲れがあったようですね。

在校生は高原君はずっと好調をキープしていますね。
春のトラックで加藤君・尾崎君との3人の中で誰が最初に10000m28分台出すか注目ですね。

1893とおるアカクロ◎★:2008/01/21(月) 21:21:52
くりけん○◎★ さんがおっしゃる、だれが先に28分台を出すか?
これは、すごく楽しみになってきました。
去年は、4月15日の記録会で、加藤くんが13分台。
  続く4月29日の記録会で、中島くんらが29分前半
と好記録ラッシュでした。
ただ、加藤くんも、中島くん湯浅くんたちも
このころに早くピークが来てしまった感があります。
このあたりの調整をどうするかは、監督さんと相楽コーチの見せ所と思います。
高原くん加藤くん尾崎くんらが、準エースとしてしっかり育って欲しいです。
「重要区間は、下級生には絶対渡さないぞ!」みたいな気概と実力を持ってくれたら
さらにすばらしいチームになっていきそうです。何にしろ楽しみであります。

1894くうねる○★:2008/01/22(火) 20:49:20
丸亀ハーフマラソン招待選手に尾崎君の名前がありますが
どの位のタイムが出るか期待したいです。

1895くうねる○★:2008/01/22(火) 22:04:49
青梅マラソンのエントリーも載っていましたので、コピペしておきます。

3年:阿久津 圭司、朝日 嗣也、蘆塚 泰
  天木 和広、斉藤 太一、三戸 格
  高橋 和也、原 正希、三輪 真之
2年:加藤 創大、金子 純、神澤 陽一
  高原 聖典、福島 啓太郎、
1年:伊藤 和麻、猪俣 英希、北爪 貴志
  高野 寛基、中島 賢士、畠山 真弘
  牧野 和恭、山口 大輔、湯浅 義人
  若林 幸太
※体調・調整等の関係で、出場しない選手もおります。

1896とおるアカクロ◎★:2008/01/24(木) 18:46:06
例年以上の青梅のエントリーに、びっくりです。
相当、渡辺監督も気合いを入れているのではないでしょうか?
1年生が、多くエントリーしているのも期待してしまいます。
かなりの力を要する青梅ですが、1年生がんばって欲しいです。
新入生に負けないぞ!という気持ちでがんばって欲しいと思います。

丸亀の尾崎くんも期待です。松宮隆行選手、坪田選手、
豊後くんや平野くん、山梨の松村くん、
国士舘の高久くん、東農大の外丸くんなど
なかなかのメンバーが招待されています。
安定感のある尾崎くんです。好記録をめちゃくちゃ期待します。

1897エンジの青春★:2008/01/26(土) 21:34:16
竹澤主将のあいさつ読みました。
竹澤君らしい謙虚で飾らない言葉ですが、目標を明確にして
責任感あふれる意思の強さをあらためて感じます。

寒い日が続きます。
競走部の皆様・早稲田スレの皆様おからだ大切にしてください。

1898くりけん○◎○★:2008/01/29(火) 22:56:28
今週末は丸亀・青梅と重要なレースが続きますね。
青梅は竹澤君・尾崎君以外は主力クラス全選手がエントリーなのですが、
特に阿久津君が走るかどうかと新2年生の湯浅君・伊藤君・高野君あたりが
長い距離にどのくらい対応できるか注目ですね。
丸亀の尾崎君はあわよくば2分台を期待したいです。

この後は立川/京都ハーフ・クロカンなどに参戦といったところでしょうか。
冬場のハーフマラソンや30キロでスタミナを蓄えた成果が春に出ると良いですね。

1899とおるアカクロ◎★:2008/02/02(土) 14:21:53
明日は、青梅、丸亀ですね。
私も、新2年生には、がんばって欲しいです。
高原くん、加藤くんは、上位争いをして欲しいです。

丸亀は、別大マラソンに負けないくらいのメンバーですね。
でも深夜放送なのが、ちょっぴり残念。
尾崎くんに2分台が出ると本当にうれしいです。
箱根は、落ち着いたすばらしい走りでした。
条件次第では、十分可能かと思うのですが・・・・

1900きっちゃん0218★:2008/02/03(日) 09:19:25
残念なことに雪で青梅中止らしいです
サンスポサイトに速報なってます

1901とおるアカクロ◎★:2008/02/03(日) 09:27:49
いくら何でもこの雪では無理ですよね。
選手のみなさん、お身体大切にして下さい。

1902ネコハ★:2008/02/03(日) 13:21:36
丸亀の尾崎選手は1時間3分15秒前後だと思います。
テレビ中継で見ていて、小さな画面に映ってWのマークがおそらく尾崎選手だと
思うので、恐らくそうだと思います。
間違っていたらすいません。

1903ハンター○◎○★:2008/02/03(日) 14:06:37
wild組によると

ハーフマラソン男子
尾崎貴宏…総合14位(学生3位)1時間03分12秒 自己新記録

だそうです。
ネコハさんが確認したのが尾崎で間違いなさそうですね。
相変わらず安定していて頼もしい選手です。

1904とおるアカクロ◎★:2008/02/03(日) 16:11:15
やりましたねえ。尾崎選手。
ネコハさん、ハンターさん、ありがとうございます。
この安定感すばらしい。1区でも3区でも9区でも
どこでも区間賞をねらえそうなどと、先のことを考えてしまいました。
おつかれ様でした。次は立川になるのではないかと思います。
期待します。

1905くりけん○◎○★:2008/02/03(日) 20:04:58
尾崎君は今回も好結果でその安定性には特筆すべきものがありますね。
トラックでも一皮向けそうな気がします。
青梅は中止で残念でしたけど、その分立川か京都に出場するのではないでしょうか?

次は千葉クロカンに高橋君が出るようですが、12000mではなく4000mの方ですね。
ということはトラックシーズンは1500mが中心かな。
個人的には中距離から秋の長距離への移行に毎年手間取っている感がするので、
最終学年は5000m&10000m路線で春先から行って欲しかったのですが…。
八木君も千葉欠場のようですが、じっくり体調を整えて4月から頑張って欲しいですね。
新入生で力のある選手が春先からつまずくと、その悪いイメージを払拭するのに
ずいぶん時間がかかる傾向がありますし。

1906エンジの青春★:2008/02/04(月) 19:26:50
尾崎君、ハーフの自己新記録おめでとうございます。
安定感抜群でほんとに頼もしく思います。

きのう、ローカルな大会ですけど兵庫県郡市区対抗駅伝が行われまして、八木君が1区10キロを29分16秒で区間2位です。ちなみに区間トップは日体大の北村君で29分13秒です。
体調の方もだいぶ回復されているようですが、くりけんさんもおっしゃっておられるように
環境もかわりますし、じっくり整えて、まずはトラックの自己記録更新をめざしてほしいです。

1907ヤブそば。◎★:2008/02/04(月) 20:10:43
尾崎君さすがですね!!駅伝で結果をのこしつつも個人の大会で結果を残す。。。
早稲田No2はある意味で彼かもしれませんね!!
八木君は北村君相手に3秒差ですか!!復調してきましたね!!八木君にはこのまま調子を
整えて中山君三田君矢澤君とともに春先暴れてほしいですね!!

1908スーパーエース○○★:2008/02/04(月) 20:53:39
尾崎くん、八木くん、おめでとうございます。

尾崎君は来年は安心して9区を任せられそうですね。
八木君も復調してきたようでまずはトラックで13分台&28分台を出して欲しいです。

1909クリスタル○★:2008/02/04(月) 22:39:33
テレビで丸亀ハーフ見ました。
5kmを14分40秒くらいで通過。
その直後先頭集団から離れていったときは30番手くらいだったと思いますが、
落ちてくる選手を確実に拾って最終的には12位。
本当に玄人好みのレースをする選手ですね。
タイムもさることながら、同学年の外丸君や石川君に競り勝ったのも自信になるでしょう。
10000mで28分台も可能な実力になってきたように思いました。
トラックシーズン期待大ですね。

1910クリスタル○★:2008/02/04(月) 22:43:22
↑失礼しました。
尾崎君は12位ではなく14位でしたね。
タイムの63分12秒とごっちゃになってしまいました。
いずれにしても実業団選手が大勢いる中でこの結果は立派ですね。

1911都の西北★:2008/02/04(月) 22:50:11
同じく2月3日に行われた名岐駅伝では、豊川工の三田君が1区7.3キロを21分33秒の
区間賞&区間新記録で走り、母校の優勝に貢献しました。
同じ1区では美方高校の唐川君や佐久長聖の大迫君を抑え先着しました。
都大路の快走から、三田君も順調に成長しているようです。

八木君については千葉クロカンも欠場とのことで、私も少し心配してましたが
都道府県駅伝の後で「すっきりしている。状態が悪いなりにもまとめられるようになり、考え方に幅を持てるようになった。」というしっかりしたコメントを最近見まして、気持ちというか本当に芯の強い子だなと逆に感心させられました。
昨日の駅伝でもしっかり走れたようで、私の心配など杞憂でした。

在校生では尾崎君の丸亀H好走もありましたし、トラックシーズンへの期待は膨らむばかりです。

1912とおるアカクロ◎★:2008/02/05(火) 17:00:40
八木くんの29分16秒は、さすがですね。
たいしたものです。4月の記録会が楽しみです。
ただ、今年の1年生は、中島くん湯浅くん高野くんとも
春先がピークになってしまったような観もありました。
長い目で応援していきたいと思います。
三田くんも区間新とのことで、楽しみですねえ。

1913くりけん○◎○★:2008/02/05(火) 23:41:28
来シーズンは6月に全日本の予選会にピークを合わせる必要がないので、
一度春先の記録会もしくは関東インカレに完全にピークを合わせてもいい感じがします。
とはいえ新入生は春からフル稼働してしまうと、夏以降疲れが出てしまうと思いますので、
春は5000m中心に、夏以降は鍛えたスピードを生かして長い距離に移行するのが
良いかなと思います。
今年の新入生は例年以上にスピードのある選手が多いので、竹澤君のようにスピードを
更に伸ばしてもらって学生の枠を超えた成長を期待したいですね。

八木君は不調でも極端に悪くなることはなく、安定していますね。
ぜひとも駅伝ではトップバッターに定着して欲しいですね。

1914とおるアカクロ◎★:2008/02/07(木) 19:00:51
早稲田スポーツの竹澤くんの記事を読むと
やはり、相当に激走のダメージがあったように感じられます。
しっかり休んで、身体を治して欲しいと願うばかりです。
竹澤くんは日本陸上長距離会においても
極めて大切なランナーと言っていい存在になりつつあります。
回復具合が気になります。回復を祈っています。

体調の悪い中、激走した竹澤くんと比べると、中島くんの記事は元気いっぱい!
5千㍍13分台、1万㍍28分台と、目標も明確です。
大いに期待したいと思います。湯浅くんと高野くんの復調も期待します。
八木くん中山くん三田くんたちに負けるものかという気持ちでがんばって欲しいです。

1915スーパーエース○○★:2008/02/09(土) 18:29:05
しかし来期はとてつもない戦力になりますね!
大エースの竹沢くんに続く準エース格が素晴らしいですよね。

三輪くん、高原くん、加藤くん、尾崎くん、八木くん、中山くん、三田くんあたりがNo2候補でしょうか。
これは優勝候補筆頭どころか下手すると箱根至上最強チームになりかねないでね。
是非3大駅伝完全制覇してもらいたいです。
上記の選手は13分台&28分台で走っても何も不思議はありませんし、個人的にはすでに13分台の阿久津くんには絶対復活してほしいです。他にも中島くんも13分台&28分台が目標との事で頼もしい限りです。
4学年のバランスを考えると新2年生が若干手薄なので中島くんはもちろん高野くん、湯浅くんにも頑張ってほしいですね。

1916スーパーエース○○★:2008/02/09(土) 18:37:43
箱根のオーダー予想してみます。

八木ー竹沢ー高原ー中島ー中山
加藤ー三田ー三輪ー尾崎ー阿久津
リザーブ 高橋 朝日 神澤 高野 湯浅 矢沢

こんな感じですかね。中山くんが山登りの名手に育ってくれれば穴がないですね。
新入生がどの程度やってくれるかは未知数ですが、今の時点でこれだけ計算できる人数が揃うんですから素晴らしいですよね。

1917駒沢包囲網★:2008/02/09(土) 22:02:04
スーパーエースさんのオーダー予想ですがなかなか面白いと思います。
特に5区の中山君なんかは腰高の走りですし上りに適してると思います。
まずはトラックシーズンに入ってお手並み拝見と言ったとこでしょうか・・・

1918RY★:2008/02/10(日) 04:36:12
新年度は本当にとてつもない戦力ですね。
監督・コーチは大変です!

さっそく出雲から優勝を狙ってくると思いますが、
この戦力の中から6人を選考するのは至難の業です(笑)
候補が20名近くいますからね。
竹澤選手は、五輪(←まだわかりませんが)と教育実習明けですから万全ではないかもしれませんけど、最終区でゴールテープを切ってほしいなぁと思います。

箱根は、個人的には山登りは高野・中山・三田選手のどれかだと思っていますが、
とにかく1年生が何人メンバーに食い込んでくるかがポイントですね。
スーパーエースさんのオーダーもかなり期待できます。

1919くりけん○◎○★:2008/02/10(日) 12:44:08
早くも来シーズンは期待が高まるばかりですね。
現時点で、エースがいて、準エースがいて、期待のルーキーがいて、層も厚いとなれば
選考には本当に例年とは全く違う意味で悩みますね。
3大駅伝制覇も十分に狙えます。
唯一不安材料があるとしたら、やはり駒野君の抜けた山上りを誰が埋めるかですね。
下りは加藤君であと2年固定と考えると、湯浅君・高野君・三田君あたりがでしょうか?
三輪君や高原君も候補になると思いますが、三輪君は下級生に適任者が出なかった場合のみで、
基本的には平地の長距離区間を走ってもらいたいです。
高原君は加藤君と同学年ですので、上り下りのスペシャリストが同時に卒業というのは
避けたいため、上りに起用するのは私としてはあまり賛成できません。
上りは新1年か新2年の誰かから出てくれば、ベストです。

1920都の西北★:2008/02/10(日) 13:19:01
本当に来年の戦力は強力ですね。ざっと挙げてみただけでも
新4年:阿久津、朝日、竹澤、高橋、三輪
新3年:尾崎、加藤、神澤、高原
新2年:伊藤、高野、中島、湯浅
新1年:井上、中山、三田、矢澤、八木
これだけ揃っています。過去10年くらいでは最も充実していることは間違いないですね。
自分としては学年間のバランスを考える上でも新2年生の奮起に期待したいところです。

あと今日は千葉クロカンですね。
高橋君や中山君、三田君などが出場予定だったと思いますが、
条件もあまりよくないようですのでケガに気をつけて走って欲しいです。

1921とおるアカクロ◎★:2008/02/10(日) 14:41:12
私も今年は、駒野くんが抜ける5区が最大のポイントと思います。
都大路3区の走りからすると、
高野くん八木くん三田くんあたりが候補になってくるのでしょうか。
山は、適正と経験がものを言うので、できれば1・2年生の中から
上りに適正のある選手を育て、スペシャリストになる経験を積んで欲しいです。

山梨さんは今年、高瀬くんという非常に有望な上りの人材が出ました。
1年生で81分38秒は、すばらしいと思います。
彼は、今後スペシャリストになる可能性がありますし、
順調に伸びてくれれば、各チームが最も心配する区間を
何年間も切り札として持つことになります。
早稲田からも彼のような人材が出てくることを願います。
候補となる有望な人材は、一気に増えているのですから。

1922都の西北★:2008/02/10(日) 15:37:13
千葉陸協HPより
千葉クロカン

ジュニア8000m
16位 中山 卓也 24’48” 兵庫・須磨学園高校
42位 三田 裕介 25’25” 愛知・豊川工業高校

一般4000m
4位 高橋 和也 11’49” 埼玉・早稲田大学

選手の皆さんお疲れ様でした。

1923RY★:2008/02/10(日) 23:39:01
郄橋選手は快走と言っていいですね!
村上選手らとも互角の結果でした。(レース内容は知りませんが)

彼が箱根の1区を走るのが来年度の個人的な夢です。

1924とおるアカクロ◎★:2008/02/12(火) 17:37:09
早稲田スポーツに高橋くんの記事が載っていました。
今年の箱根は、走れると思っていただけに
すごい悔しさだったようです。
その悔しさと、今年に賭ける思いが伝わってきました。
これは期待でわくわくです。高橋くんが復活となると
チームとして、またすごいレベルアップです。
くりけんさんが以前書かれていたように、
高橋くんは、ここのところ中距離から長距離への移行が
今ひとつうまく行っていないと私も感じていました。
箱根を最終目標とするなら、トラックも5千1万を中心に戦って欲しいです。
そう言った意味で、立川に焦点を当てているようで、うれしく思います。
ぜひ、がんばって欲しいです。

1925駒沢包囲網★:2008/02/12(火) 22:44:01
立川には誰が出走するんでしょうか?
去年の加藤君が立川での結果が今年の箱根区間賞に繋がったと思うので第二の加藤君が出てきて欲しいですね。

1926くりけん○◎○★:2008/02/12(火) 22:53:22
高橋君は先日の千葉クロカンでまずまずの結果が出て良かったですね。
昨秋のシーズンは練習はできているようでしたが、結果が伴ってこなかっただけに
一つのきっかけになるのではないかと思います。
ですが、ポテンシャルを考えれば、まだまだこの程度で満足せず、
もっともっと上を目指してもらいたいです。
次は立川ハーフに出場するようですが、最低でも4分台を出して長い距離も行けるぞ、
というところを見せて欲しいですね。

で、その立川ですが高橋君が出るということは、他にも数人出走が予想されますね。
特に箱根を走れなかった阿久津君・朝日君、それに湯浅君・高野君・伊藤君あたりが
走ってくれるといいですね。

1927とおるアカクロ◎★:2008/02/13(水) 18:46:31
今後の予定ですが、以前どなたかの部員日記かWILDで読んだ記憶があります。
ちょっと探したのですが、見あたりません。どこだったけかなあ?
「ほとんどものが青梅に出る。」
「そして立川に向かう。」こんな感じだったように思います。
多分昨年と同じように、かなりのメンバーが
立川をめざすのではないかと思っております。

くりけんさんがおっしゃるように、4分台が超重要な目安と
私も感じています。ぜひとも高橋くんや、高野くん湯浅くん
そして阿久津くんや朝日くんにもがんばって欲しいです。
高原くん、加藤くん、尾崎くんは、もうこうなったら優勝争いにからんで欲しいです。

1928スーパーエース○○★:2008/02/13(水) 21:47:30
駒沢包囲網さん、RYさん
私の予想にご意見頂きありがとうございます。
大変うれしく思います。
インターネットが普及する前は一人で予想するだけで、こうやって意見を交換できるのは本当に楽しいです。
(周りに駅伝ファンもいなかったもので)

出雲ですが6人に絞るのは厳しいですね〜
竹沢君以外はその時の調子で誰が入ってくるか分からないですね。
本年度は竹沢君を出雲・全日本ともに前半のポイント区間で起用しましたが今年は両駅伝ともアンカーに配置できそうですね。
ところでオリンピック経験者が箱根を走った事ってあるんですかね?
一昔ならありそうですが近年は聞いた事ないですね。どうなんでしょうか?

箱根の上り候補は高野君、三田君も候補者なんですね。
登りに強いと言われている高野君と三輪君は自分の中でも候補者でしたが三田君という意見もあるんですね!
個人的には高野君に3年間登りをやってほしいですが、そうなると他の区間が溢れかえってきちゃいます・・・
高橋君の1区あるいはスピードを生かして4区あたりも見てみたいし、ラストチャンスの朝日君も見たい。
う〜ん、この前の予想オーダーでリザーブ予想の選手も強い選手がいっぱい・・・
高橋君なんか28分台出してもおかしくないですもんね!

何かダラダラ書いてしまってスミマセンでした。

1929くりけん○◎○★:2008/02/13(水) 23:38:18
>>1928
スーパーエースさん、来シーズンは出雲・全日本は竹澤君をアンカーに配置する
最もセオリー通りのオーダーが組めそうですね。
駅伝もそうですが、インカレも出場争いが激しそうですね。
個人的には、竹澤君は5000mか10000mのいずれか1本に絞るのもありだと思います。

さてご質問の件ですが、箱根経験者がオリンピックを走った選手は私の記憶だと
以下でしょうか?うろ覚えなので、どなたか補足してください。
2004年:諏訪君(東海大OB)
2000年:川嶋さん(現東洋大監督)、佐藤さん(中大OB)、花田さん(現上武大監督)
1996年:谷口さん(現OKI監督)、実井さん(現日清食品)、花田さん、渡辺さん(現早大監督)

これ以前は近年ではないので割愛します。

1930RY★:2008/02/14(木) 11:29:09
五輪は4年に1回ということで巡り合わせもありますから、
五輪経験者が箱根を走るケースは少ないですよね〜!
渡辺現監督は、1年ずれていれば確実にそうなったでしょうけど…

逆に箱根経験者が五輪を走るケースはもっとあっていいと思うのですが、
くいけんさんのデータを見ると現役では諏訪選手だけなのですね。

竹澤選手のアンカー楽しみです。
最近名前の出てきた18人の他に、三戸、天木選手(←今年こそ)もいますね。

早稲田は過去に強かった頃も層は薄かったですから、
たぶん今回が一番層が厚いはずです。

69〜72回大会では、少ない選手がしっかりと万全の状態で走るという感じでした。
今はチーム内競争が激しいですね。
前者のほうが早稲田らしい感じはしますが、21世紀型の駅伝で優勝を狙うという意味では後者のほうが良いのでしょう。

1931RY★:2008/02/14(木) 11:30:33
失礼致しました。
「くりけん」さんでした。
誤記お許しください。

1932くりけん○◎○★:2008/02/14(木) 12:35:29
>>1928
>>1930
1928のスーパーエースさんの投稿をよく読むと、オリンピックを走った選手で
箱根を走った選手は誰ですかという質問ですね。
で、私が答えたのは箱根を走った選手でその後オリンピックも走った選手です。
なんか微妙に論点がずれてます。日本語難しいですね。勘違いしてすいません。

後者は上記以外に岩水君(順大OB・現トヨタ自動車)もそうだったような?
逆に前者は、ここ10年くらいはいないですね。私も思い出せないです。
誰なのでしょうか?
1930でRYさんがおっしゃってる通り、渡辺監督があと1年違いでしたが、
今年竹澤君がオリンピック出場、箱根出場となりそうですね。
改めて、学生時代に長距離種目でオリンピック代表になるのは難しいのだなと思います。

1933とおるアカクロ◎★:2008/02/14(木) 18:16:33
瀬古選手は、1980年12月、大学4年時に「モスクワ五輪」選考会の
福岡国際マラソンで優勝。宋兄弟との感動的な「ものすごい」レースでした。涙が出ました。
そして正月に「箱根2区」で区間賞という、とてつもない偉業を成し遂げています。
(オリンピックに出たあと、箱根を走ったわけではありませんが)
現在からすると信じられないですね。大体、瀬古選手は大学2年から福岡に出場。
その年、箱根では、2区で見事2位。そしてそして
大学3年時には、福岡で、当時世界最強の一人といわれていたロジャースに
勝ってしまいました。感動にふるえました。大学3年生ですよ!あれはすごかった。
そんでもって「フルマラソン」でバリバリ世界と渡り合い、なんとなんと
1ヶ月後には箱根ですから・・・いかにとてつもない選手だったかわかります。
ちょっとスーパーエースさんの質問と、ずれていて、すみませんでした。ごめんなさい。

1934とおるアカクロ◎★:2008/02/14(木) 18:25:51
続けてすみません。月陸を買いました。
高校トップ8の進路が載っていました。
神奈川県立多摩高校矢澤くん。「早大」との文字がありました。
1月21日の神奈川新聞にも記事がありまして、投稿したかったのですが
冷静な判断が必要と、心を抑え、月陸を待ちました。まず間違いないかと思われます。
名門ではない県立高校からの入学と言うことで、つい肩入れしてしまいすみません。
でも、八木くんたちといっしょに、嵐を巻き起こしてくれたらと思います。

1935不敗神話◎○★:2008/02/14(木) 19:40:22
競走部のHPで高橋君の日記を読みましたが、今年の決意にはなみなみならぬものを
感じます。僕も彼の箱根一区での活躍を夢見ています。春日部の星、頑張れよ!

1936くりけん○◎○★:2008/02/14(木) 22:39:03
月陸に渡辺監督の特集がありましたね。
監督就任当時はあまりにも結果が出なくて、采配に疑問を感じたこともありましたが、
インタビューを読むと、現状を認識する力がとてもあり、地に足が着いた指導をしていることが
よく分かります。
相楽君もコーチ就任の話を聞いた時は、意外だなと思いましたが、強者揃いの代でキャプテンを
務めていたこともあって、リーダーシップがあり、指導者としての適性も高かったのでしょう。
これまで早稲田が苦手としていた山の指導ができる点も大きいですね。

決断力があり、大胆な考えができる渡辺監督と、細かいところにも目が行き届く相楽コーチの
組み合わせはまさに名コンビですね。
例えると幕末の西郷と大久保と言った、お互いの長所短所を埋め合わせてプラスになる、
そんな組み合わせですね。
今度の新入生も渡辺監督・相楽コーチの元で順調に成長して欲しいですね。

1937とおるアカクロ◎★:2008/02/16(土) 17:07:00
千葉クロカン、一般4000㍍は
ほんの少しのダイジェストでしたが、
高橋くんのすばらしいラストが映りました。
よかったですねえ。部員日記も熱かったです。
立川で結果が出ることを願っています。

中山くん、三田くんは、元気なかったですねえ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板