したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

黄金時代を再び!!早稲田大学

1ヤブそば★:2004/02/23(月) 21:18
嘗ての輝きを失いかけている早大。果たして黄金期は再びやてくるのか?
早稲田といえばエリート+叩き上げ選手の相乗効果=黄金期をもたらした。
はたしてどんなエリートランナーが成長し、どんな選手が台頭するのか?
皆さんで末永く早稲田を応援しよう!!目指すは総合V!!

1334くりけん○◎★:2007/11/04(日) 10:52:27
駒野君、上野君には抜かれましたがまずまずの走りでしたね。
5〜7区の尾崎君・神澤君・三輪君は今の位置をキープして加藤君に繋いで欲しいですね。

1335とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 11:00:47
尾崎くんも、まずまずのようです。
東海との差を広げているのかな?
中央を追って欲しいです。

1336とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 11:02:10
駒野主将、区間4位は立派です。
主将としての役目を果たしたと言っていいと思います。
本当に良かったです。

1337くりけん○◎★:2007/11/04(日) 12:30:04
いよいよアンカーですね。
加藤君は伊達君・北村君はとりあえず置いといて、まずはシード確保を第一に堅実に
走ってくれればいいなと思います。

1338ハンター○◎○★:2007/11/04(日) 12:40:57
最終区まで何とかいい形で繋いできましたね。
加藤も自分の力を出し切ればシードは獲得できるでしょうか、頑張れ。

1339ダイタク★:2007/11/04(日) 12:59:17
ここまではほぼ狙い通りのレースが出来ていますね。まだ加藤君のレースは
終わっていませんが、出雲の時と違って1区から8区まで全員が良い位置で駅伝を
できたのは箱根に向けて良い経験になると思います

1340とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 13:12:07
加藤くんなんとか逃げてます。すばらしいです。
でも、松藤くんが来ています。度会橋で1分20秒差ぐらい
なんとか逃げて欲しいです。モグスとは3分ありますので
なんとか大丈夫だと思います。
あと少しです。がんばれ。

1341くりけん○◎★:2007/11/04(日) 13:36:58
やりましたね。見事に5位入賞。加藤君もよく走ってくれたと思います。
今日は1人も大崩れすることなく、しっかりとレースが出来ました。
細かいことは後にして、シード獲得おめでとう。
そしてお疲れ様でした。

1342とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 13:40:25
やりました。逃げました。
出雲を惨敗し、本多くん阿久津くん不出場の中、
見事5位です。加藤くんよく踏ん張りました。
高原くんが作ったすばらしい流れを見事につなぎました。
だれ一人として大崩れがありませんでした。
本当に良かったです。
ぜひ、選手のみなさん、今後ともがんばって下さい。
箱根が楽しみです。

1343とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 13:46:26
昨年2位の日大を上回るタイムです。
阿久津くんの復調にもよりますが
箱根の1区候補として高原くんが大きく浮上したと思います。
駒野主将も山登りで決まりでしょう。安心しました。
高野くん、湯浅くん、伊藤くんあたりがぐっと伸びてきてくれれば
加藤くん10区などもおもしろいのになと感じました。
何にしろ、期待がふくらむ全日本の走りでした。

1344ヤブそば。◎★:2007/11/04(日) 13:49:04
やりました!!シード権!!!

高原君が巧く流れに乗ってくれました!!
竹澤君、恐れ入りました!!さすがエース!!
中島君もなんとか粘ってくれた!!
駒野主将、意地をみせてくれました!!
尾崎君、初駅伝デビュー戦は上々でしょう!!
神澤君もがんばった!!
三輪君も3位を死守した!!!
一番心配だった加藤君、エースがひしめく最長区間で区間8位と踏ん張った!!!

次は箱根ですね!!

1345くりけん○◎★:2007/11/04(日) 14:12:41
今日の駅伝は高原君が1区で流れに乗せてくれたことが全てだと思います。
竹澤君もエース区間で本来の力を出してくれましたし、他の選手も上位の流れで走れました。
やはり1区竹澤君でなくて良かったですね。
高原君は今日のこの走りで一皮向けそうです。本人が競走部のサイトで言ってたとおり
大ブレイクも間近ですね。
状態が心配された駒野君・尾崎君・加藤君もまずまずですし、神澤君・三輪君・中島君も
無難にまとめてくれて全員が及第点以上の点数をつけられると思います。

今年のチームは20キロの経験が豊富な選手がまだ控えています。
今日の8人に本多君・石橋君・小島君・飯塚君・阿久津君・高橋君の経験者と
1年生の湯浅君・高野君・伊藤君が加わるわけですから箱根はもっと期待できます。
私は箱フリのシーズン前の箱根予想では早稲田を3位にしましたが、現実味を帯びてきました。
本当に箱根が楽しみです。

1346街海山★:2007/11/04(日) 15:11:31
シード獲得よかったですね!
1区高原 区間⑦(中大との差+0.22 区間⑬)
2区竹澤 区間①(中大との差+1.05 区間⑧) 
3区中島 区間⑨(中大との差-0.27 区間③)
4区駒野 区間④(中大との差-1.35 区間①)
5区尾崎 区間④(中大との差-0.10 区間③)
6区神澤 区間⑦(中大との差+0.06 区間⑧)
7区三輪 区間⑥(中大との差-0.19 区間②)
8区加藤 区間⑧(中大との差-0.30 区間⑦)
と全て一桁の区間順位でした。気温が上がる中、「粘りの走り」を
各選手が見せてくれました。中大とのタイム比較をしてみました。
あと2人程度区間3位以内で走れば総合3位も見えたかもしれません。
でも、「出雲」当時から見れば、良く立て直してきました。
今回欠場の、阿久津・本多選手も含め、「竹澤+四年生+2年生トリオ」の
早稲田らしいハーモニーで「箱根」を狙ってください。

1347とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 17:54:34
今日の好記録に興奮がおさまりません。
次の上尾ハーフのエントリーが今から気になります。
当然本多くん、阿久津くん、石橋くん、高橋くん
さらに1年生の湯浅、高野、伊藤くんあたり
を注目します。
日体大の記録会もだれがエントリーするか?
どう使ってくるか楽しみです。
飯塚選手も復調の兆しがあると思います。
阿久津くんが完全復調して箱根1区、
高原くんは3区というのが私の希望であります。
わくわく、ぞくぞくしてきました。

1348街海山★:2007/11/04(日) 18:38:48
日体大記録会・上尾と楽しみが増しましたね。
今日走らなかったメンバーたちが「ひと皮むけて」帰ってきてくれると
いう事なしですね。箱根は・・・
1区阿久津
2区竹澤
3区高原
4区中島(高橋・湯浅)
5区駒野
6区加藤
7区神澤(石橋・飯塚)
8区本多(小島)
9区尾崎
10区三輪
が理想のオーダーです。

1349くうねる○★:2007/11/04(日) 19:36:55
■早稲田大学 総合5時間20分41秒 第5位

1区(14.6km) 高原聖典 43分35秒(区間7位)
2区(13.2km) 竹澤健介 37分42秒(区間1位・区間新記録)
3区(9.5km) 中島賢士 28分27秒(区間9位)
4区(14.0km) 駒野亮太 41分39秒(区間4位)
5区(11.6km) 尾崎貴宏 35分04秒(区間4位)
6区(12.3km) 神澤陽一 37分09秒(区間7位)
7区(11.9km) 三輪真之 36分17秒(区間6位)
8区(19.7km) 加藤創大 60分48秒(区間8位
シード取れて良かった〜
箱根に来年に、つながったね。
今日は本当に嬉しい日になりました。

1350とおるアカクロ◎★:2007/11/04(日) 21:19:35
改めて、加藤くんの粘りがすばらしかったです。
常識を越える、とてつもない走りをモグスがしてましたので。
出雲の重たい走りを思うと、本当にうれしいです。
止まってしまったら、一気にモグスにやられていました。

尾崎くんが戻ってきたのもうれしいです。
彼は9区10区をつとめられる力があると思います。
神澤くんの復調もよかったですね。
腕の振りが少し修正されたかとも思いました。
とにも、かくにも、みなさんがんばりました。
本多くん、阿久津くん、石橋くん、高橋くん
それぞれがんばって欲しいです。箱根3位は夢ではないと思います。

1351くりけん○◎★:2007/11/04(日) 21:52:13
来年は全日本の予選会に出なくて良いというのは本当に大きなアドバンテージですね。
春先の記録会の頃の勢いが戻ってきた感じがします。
今後のスケジュールとしては1・2年生や箱根メンバー入りを狙うクラスの選手は上尾、
主力級の選手は日体大という流れですかね。

まぁまだそんな上尾や日体大の前哨戦も終わっていませんが、箱根の区間予想でも。
1区 阿久津(高原) 2区 竹澤 3区 高原(阿久津) 4区 中島(湯浅・伊藤) 5区 駒野
6区 加藤(高橋) 7区 神澤 8区 三輪(小島・飯塚) 9区 尾崎 10区 本多(石橋)
できれば前回の河野君・宮城君のように9区10区の長丁場を安心して任せられる選手が
もう1人出てきて欲しいですね。

1352不敗神話★:2007/11/05(月) 00:29:47
二つの駅伝を見て、一区の大切さを改めて痛感しました。箱根の一区は誰になるのか。高原君以外に任せられることができれば良いのですが。高原君は是非三区を任せたいですから。そうすると阿久津君の復活か高橋君、あるいは思いきって一年生。でも今回の成績で楽しみは膨らみましたね。

1353RY★:2007/11/05(月) 01:17:05
シード獲得おめでとうございます。
高原選手は、順位以上に積極的な走りが素晴らしかったですね!
ああいうガッツのある1区は早稲田には珍しいです。

若いメンバー編成の中で日大・順大に先着したこともそうですが、
8区途中まで東海・日体の前にいたのですから大変見所の多いレースでした。

今回の箱根は、山を計算できるのが強み。
皆様がおっしゃるように、高原選手を3区へ置ければベストですね。

予想―
1阿久津 2竹澤 3高原 4高橋(中島) 5駒野
6加藤 7神澤(三輪) 8飯塚(高野) 9尾崎 10本多(石橋)

4区は予想というより希望ですね。
10区はやはり4年生だと思います。
高野選手は登りに強いので復調したら8区面白いかなと。
この他にも有力選手が5.6人いますからメンバー争いは熾烈を極めますね。

国際千葉駅伝での竹澤選手や、
上尾・日体大の結果が楽しみです。

1354RTH★:2007/11/05(月) 11:50:09
高野君ですが、高校時代はチーム事情もありましたが、
3区が定席でしたね。
本人もアップダウンが好きなようですから、ポスト駒野
の5区候補に育ってほしいと思います。
その前に、今回の箱根は「8区」の遊行寺の坂にチャレンジ
できるように精進してほしいと思います。

それに4年生・本多君は過去の「箱根」の鬱憤を晴らすような
改装を「アンカー」で見たいものです。

1355クリスタル○★:2007/11/05(月) 21:59:37
シード権獲得できて良かったですね!
やはり駅伝は流れが大切なのだと改めて感じました。

竹澤君はさすがエースの走り。
松岡君とほぼ同時に襷をもらった展開も良かったのでしょう。
松岡君・宇賀地君とのラストスパート対決は見応えがありました。

駒野君始め3区以降も堅実な走りだったと思います。
最後少しヒヤッとしましたが、
加藤君もいきなり北村君・伊達君に抜かれる苦しい展開だったことを考えれば、
及第点と言えるでしょう。

箱根も1区を好位置で竹澤君に繋げば、今日のような展開に持ち込めるのでは。
あとは9・10区を安心して任せることのできる選手が出てくるかが鍵だと思います。

1356とおるアカクロ◎★:2007/11/05(月) 22:32:09
クリスタルさんがおっしゃるとおり、
あとは9区10区が確実に欲しいなあと感じます。
その点で、今回尾崎くんが、
まずまずの復調を見せてくれたことは
本当にうれしい限りです。
高原くん3区については、
みなさんからも同じ意見がたくさん寄せられていて
うれしいです。そのためには阿久津くんの復調が必要です。
彼が1区なら阿久津くんが、「ひとケタ」で竹澤くんにつながないと
よい流れが崩れてしまいますね。阿久津くんの復調に期待です。

1357とおるアカクロ◎★:2007/11/05(月) 22:45:29
別件ですが、昨日、神奈川県も高校駅伝予選がありました。
川崎市に多摩高校という県立の進学校があります。
指導者がすばらしいこともあるのでしょうか?
県立の進学校なのに、陸上部がとっても強くなりました。
その多摩高校の長距離エースが矢澤くんといって
インターハイでも、国体でも、決勝に残りました。
昨年度の広島都道府県駅伝でも区間3位です。
日体の谷野くんや早大の湯浅くん城西の田中くんに勝っています。
県立進学校ではすごいことと思います。いや、すごすぎです。
昨日の県予選でも1区30分13秒ぐらいで区間賞。
川崎で一番の優秀な学校です。早稲田を志望してくれないのかなと
思ってしまいました。進学関係のくわしいことは、全くわかりません。
ただ、ちなみに、早稲田主務の行場さんが多摩高校卒業です。
こういった進学関係どうなんでしょう? 全くわかりません。

1358くうねる○★:2007/11/05(月) 23:19:43
多摩高から早稲田の理工学部に推薦もありパイプはありますから、
何とか早稲田に入ってもらいたいですね。

1359くうねる○★:2007/11/05(月) 23:34:01
今日神奈川県予選で、2区の9矢澤が30,13で区間賞だったらしいです。

1360くうねる○★:2007/11/05(月) 23:34:31
今日神奈川県予選で、2区の矢澤が30,13で区間賞だったらしいです。

1361くうねる○★:2007/11/05(月) 23:36:50
今日神奈川県予選で、1区の矢澤が30,13で区間賞だったらしいです。
書き間違いしまして連続書き込みしてごめんなさい。

1362くうねる○★:2007/11/05(月) 23:42:57
昨日神奈川県予選で、1区の矢澤が30,13で区間賞だったらしいです。
書き間違いしまして連続書き込みしてごめんなさい。
ここまで間違うと笑ってしまう (^_^;)

1363クリスタル○★:2007/11/06(火) 01:05:18
1区がスローペースになれば、過去2年の実績が証明しているように
阿久津君は十分に対応できると思います。
元々スピードランナーですから、ラストのスパート合戦になれば、
少なくとも上位から大きく離されることはないでしょう。

ただ、ハイペースになった時に不安が残りますね。
来年も東海大は1区佐藤君の可能性が高いように思います。
今年は大西君以外誰も付いていきませんでしたが、
来年も皆が牽制するとは限りませんし、
駒大や順大等は果敢に付いていくのではないでしょうか。
(豊後君や山崎君と予想してのことですが)
そうなると、現時点では高原君の方が安心して任せられるような気がします。

もっとも、私も阿久津君1区、高原君3区が理想だとは思います。
あと2ヶ月、阿久津君の復調に期待したいですね。

1364スーパーエース○○★:2007/11/06(火) 08:04:24
シード獲得おめでとうございます!
選手のみなさんお疲れ様でした。
全員が力を出し切ってくれたと思います。
特に高原君、駒野君、尾崎君の走りには大満足です。
中島君、神澤君、三輪君も1桁でうまくつないでくれました。
アンカー加藤君もあのメンバーでの区間8位ですから素晴らしいですよね!
欲を言えば竹沢君には松岡君と宇賀地君を引き離して欲しかったです。
(欲張りすぎでしょうか?)

ともあれ、今回の8人に本多君、阿久津君たちが加わり層の厚さは全く問題ないと思います。
箱根楽しみにしています。

1365とおるアカクロ◎★:2007/11/06(火) 22:37:57
少し時が経ち、私は、やはり不安も感じます。
高原くん、駒野くん、大エース竹澤くんに加え
8人全員がブレーキなく走れました。
ただ、昨年度のように9区10区が
安心して任せられるような状況にはなっていません。
希望的観測で、阿久津くん本多くんの復調。
尾崎くんのさらなる成長を見込んだ上での期待を、
自分自身でしてしまっているように思います。

東海さんや、日大さんが、出雲で好走しながらも
全日本で力を出し切れなかった、悔しさをかみしめて
箱根をめざして欲しいと思います。
絶対本命的だった東海さんが、乗り切れなかった駅伝の怖さ。
出雲でどん底だった早稲田が復調した驚き。
そして様々なランナーの努力と思いの詰まった深さ。
故にたくさんのファンを引きつける魅力があるのかなとつくづく感じました。
今年の箱根も、本当に楽しみです。選手のみなさんがんばって下さい。

1366B199★:2007/11/06(火) 22:44:05
2区以外を見ても区間2桁順位がいない。
総合力でのシード獲得だと思うな。

1367くうねる○★:2007/11/08(木) 21:51:04
渡辺監督のコメントが載っていました。

5番に入ったことはよかったけど、後ろは混戦で拮抗してる。駅伝でブレーキは命取りになるので、箱根に向けてチーム作りをしていきたい。出雲のことは結果は結果として、悪いことは忘れてリベンジしようと今大会に臨んだ。箱根では総合3位に入りたいし、往路優勝はとりたい。竹澤は当たり前として、今日はそれ以外の選手が最高で区間4位。これでは往路優勝は厳しい。2番手以降の底上げをしていきます。(配置は)前半を重視した。竹澤を軸に調子のいい順に並べた。(本多や阿久津が外れたが)今日は選手を試したかった。箱根に向けて層も厚くなっているし、実践で使ってみたい選手がたくさんいた。でも、箱根で勝つためには、3・4年生の力が絶対に必要になってくる。調子が悪いから使わなかったわけではないです。(上尾ハーフでは)7〜8人出すつもり。上尾は記録がでやすいので、勘違いする人もいるけど、自信をつけさせる意味もある。山を走る選手と竹澤以外は出したい。竹澤は千葉駅伝を走った後は、区間記録を狙わせるために練習させるつもりです。毎年山でやられているので、駒野、加藤は山籠りするくらいの気持ちで、2ヵ月間山の練習を徹底させます。(課題は)今回走ってみて、つなぎが良くなかった。優勝した駒大との違いは、3,5,6,7区で他大から抜きにでてること。主要区間では差はつかないので、つなぎの区間の強化と選手層の強化をしていきたい。

どんどんコメントを載せて欲しいと思います。

1368関東の星★:2007/11/08(木) 22:18:57
発言見る限り5区は駒野君で、6区は加藤君が確実なようですね!
加藤君は9区あたりかなと思ってましたが・・・。高橋君が6区を走れると大きいんですけどね!

1369とおるアカクロ◎★:2007/11/09(金) 20:40:15

相楽コーチのコメントもおもしろいので、貼らせていただきます。
(5位という結果を受けて)大会が始まる前、課題としてレースの前半後半でトップ争いをする、シード権を獲得するというのをあげていた。一時はトップにたったときもあったし、シードも取れたので達成できたと思います。(結果には満足)シードに関しては満足。上位争いを一瞬でもしたということで足りないものが見えてきたし、優勝できるチームではまだないと感じた。(具体的にたりないものとは)竹澤という大エースに継ぐ存在です。駒野や高原が準エース区間でそれなりの仕事ができたが、ああいう働きの出来る選手があと2人でも3人でも出てこないと勝てない。駒大さんは後半でも全員がエースみたいな走りをされているのでああいうようにならないと。(出雲からの反省点)正直、出雲前の練習で出雲にきちっとした調整をしたわけではないので。その後の記録会から全日本までの2週間で、スピード練習を多めに取り入れないと戦えないということで、練習を修正した。大きな狙いとして全日本に以前からあわせていたのでそれがはまったと思う。(初めての全日本)選手だけでなく監督、コーチである自分も初めてだったので勢いを重視していた。へたに構えても守るものは何もないから挑戦者らしく向かっていった。ただ、中大さんなどを見ていると勝つには経験が大事だなと感じた。箱根はもちろん来年の全日本にむけてもいい経験ができたと思う。(選手の起用に関しては)小さい故障などもあったので調子のいい選手を選んだ。できれば阿久津と本多が走らなければいけなかった。阿久津は足に違和感があって本多は今、動きを崩しているため、最後まで悩んだが監督と話して今回は外した。今回はある程度前の4枚にいい選手を置いてトップ争いをし、それを後半いい流れでもっていけた。ただ、今回出た選手だけでなく、補欠はもちろん所沢に残っている選手・高橋和、伊藤、朝日なども遜色ない状態。箱根では数に困ることがない状況。(箱根に向けて)箱根は何年間かの経験の蓄積があるので。昨年、一昨年より数も多少いるから、昨年までは層が薄かったため走れる選手を箱根までに壊さないようにと多少軽い練習にしていた。今年は数も揃っているのでふるいにかけるきつい練習をしていけます。(長年の課題である底上げは完了か)底上げできました!Aチームとして練習できる人が増えているのでその中から大砲が出て欲しいです。

1370とおるアカクロ◎★:2007/11/09(金) 20:47:13
高橋選手、伊藤選手、朝日選手も遜色ない状況との
相楽コーチのお言葉がうれしいです。
上尾ハーフのエントリーが待ち遠しいです。
渡辺監督のコメントにあるように、
駒野くん、加藤くん山での練習(山ごもり?)
がんばって欲しいと思います。
あとは、やはり何と言っても阿久津くんと本多くんですね。
1年生カルテット(中島・伊藤、湯浅・高野)にも期待です。
ここらで一発高野くんの爆発を期待したいなあ。
彼の都大路・3区の超快走が懐かしいです。

1371不敗神話★:2007/11/10(土) 08:09:22
競走部のHPを見ると、高橋君の力強いコメントが載っていました。きっと箱根では頑張ってくれる、そんな期待を抱かせる文章です。本多君、阿久津君が戻って、一年生からもう一人、二人飛び出してくれたら、とてもいい形になりそうですね。

1372とおるアカクロ◎★:2007/11/11(日) 12:15:32
今週は、うってかわって、どこの大学さんも
投稿が控えめです。
やはり次の上尾が、どこの大学さんも大きなカギになると思います。
一昨年は10名以上が参加
竹澤くん優勝も、箱根本番はちょっと不本意。
昨年度は2名のみ。藤森主将は3区好走も
河野選手は9区でもう一つ。

今年は監督さんのコメントだと7から8名の出場。
上尾と箱根の相関が、簡単にはいかないだけに
気になるところです。
阿久津くん、本多くんが、上尾に出るか日体大に出るかも
気になります。

1373とおるアカクロ◎★:2007/11/13(火) 18:26:58
恐るべし、全国高校駅伝 兵庫大会!
1区1位八木くん  29分14秒
  2位中山くん  29分26秒
総合1位西脇工 2時間4分45秒
総合2位須磨学園2時間5分10秒
本当にすばらしいレベルです。すごい!
北村くんたちが作った県予選の記録を塗り替えました。
本当に2人が早稲田に来るのでしょうか?
すごいことです。夢のようです。
しかし負けた須磨の選手たちがかわいそうですね。

1374Melito★:2007/11/13(火) 21:43:29
一時期は兵庫を制するものが全国を制するといわれた時期もありましたからねえ。
事実40回と45回は県大会で負けたチームが全国制覇してますし。
40回の最後スプリント勝負で報徳が勝ったときは監督が最後にスプリントのある選手をもってきたとまで言ってました。

早稲田関係としては今年は残念ながら早稲田実業は代表になれなかったみたいです。
ただ、今期の主力が2年のために来年に期待です。(大学に来るのは再来年か)

1375とおるアカクロ◎★:2007/11/15(木) 17:47:41
愛知・豊川工の三田くんも
県予選1区30分02秒です。
区間新記録のようです。
八木くんがすごすぎますが
三田くんも好記録です。
都大路もめちゃくちゃ楽しみです。

1376くうねる○★:2007/11/16(金) 07:05:28
上尾シティマラソンのメンバーがのっていました。

■ハーフの部
石橋洋三、小島将平、本多浩隆
朝日嗣也、高橋和也、三輪真之
尾崎貴宏、金子純、神澤陽一、高原聖典
伊藤和麻、中島賢士
以上出場予定です。変更有。

と、書いてありましたので、変更があるかも。
皆さん、がんばってください。

1377RTH★:2007/11/16(金) 18:30:06
渡辺監督は、「竹澤と山要員(駒野・加藤?)は上尾は走らない」
と言ってましたが、阿久津・湯浅・高野は、故障
だったり、まだ復調しないのですかね?
気になりますね。

1378とおるアカクロ◎★:2007/11/16(金) 20:30:55
RTH★さんのおっしゃるとおりで
阿久津くん湯浅くん高野くんの3人の名前がないのは
気がかりです。湯浅くんは日体大の記録会で
まずまず戻ってきたかなと思ったのですが。

変更ありとホームページにあったのも、何かいつもと違いますねえ。
どうなんでしょう。がんばって欲しいです。

1379くりけん○◎★:2007/11/16(金) 20:48:21
今回上尾を走るメンバーが箱根では平地区間に起用されそうですね。
湯浅君・高野君は駒野君・加藤君と合わせて山候補だと思います。
心配なのは阿久津君ですね。早稲田スポーツにも故障上がりという話でしたし、
現時点では今一番チームで状態が悪い可能性がありますね。

とりあえず、上尾組はまずは3分台、あわよくば2分台で走って欲しいですね。
特に4年生には今回が最後ですからアピールしてもらいたいものです。

1380ヤブそば。◎★:2007/11/16(金) 21:02:16
湯浅君と高野君は山臭いですねえ〜。。。。駒野君、加藤君にアクシデントがあったときにリザーブは必要ですよ・・・。阿久津君はまだ故障が治りきってないのですかねえ〜。。。

1381かっちゃん○★:2007/11/16(金) 23:34:16
高野君は長野県縦断駅伝に出るみたいなので、少なくても故障ではないですね。山上りの控えと
も言えますが、まあ16人のボーダーって感じかな。一方下りは、加藤が万が一の時に備え、間違いなくリザーブがいます。高橋君が上尾にエントリーされているので、湯浅君である公算が高いです。走法的にも適性はあると思いますし、1万29分24秒のスピードが活かせそうですね。
阿久津君は脚の違和感で全日本欠場ですから、無理はさせないって感じでしょう。箱根での実績
もがありますので、足慣らしは2週間後の日体大記録会じゃないですか?まあ、全日本予選も事前の
レース参加なしのぶっつけ本番で、好走していますし、昨年の上尾も軽い故障で回避して本番
走っていますので、じっくりいけばいいと思います。

1382スーパーエース○○★:2007/11/18(日) 13:14:04
噂の飛び交っている新入生情報ですが、どうやら八木君は確定のようです。
中山君、三田君に関してはまだ分かりませんが、八木君確定と聞く限り、
噂の信憑性は高いのではないかと思います。
そうなると3連続区間新さんの来年度の箱根予想オーダーが組めそうで楽しみです。
1309参照。とてもいい区間配置だと思います。
来年度は3大駅伝完全制覇を狙ってほしいですね!
ホントに来年は大チャンスです。

1383( ̄ー ̄)◎○○○○○★:2007/11/18(日) 13:35:10
>>1382
中山君はきのう面接に来ているって渡辺監督が言ってましたよ>>箱根駅伝シンポジウム
お父さんといろいろあったって笑って言ってましたよ。

もちろん決まったとは言ってませんが、あんな大勢の前で言う時点で
ほぼ確定なんじゃないでしょうか?

1384とおるアカクロ◎★:2007/11/18(日) 14:36:29
女子マラソン、野口選手、すごい強さでした。
いやあ、感動しました。
あの、登りでのバネ!攻める気持ち!
ほれぼれしました。
さて、上尾ハーフの結果が待ち遠しいです。
どうなりましたでしょうか?

1385きっちゃん0218★:2007/11/18(日) 14:48:01
高原君、本多君、尾崎君、朝日君が3分台
中島君、神澤君、三輪君、三戸君が4分台みたいです
朝日君ホント急成長ですね
第二の宮城君かも

1386くうねる○★:2007/11/18(日) 14:49:44
■ハーフマラソン学生の部
高原聖典 1時間03分09秒(3位)
本多浩隆 1時間03分47秒(8位)
尾崎貴宏 1時間03分48秒(10位)
朝日嗣也 1時間03分55秒(12位)
中島賢士 1時間04分32秒(34位)
神沢陽一 1時間04分38秒(40位)
三輪真之 1時間04分46秒(49位)
小島将平 1時間05分58秒(141位)
高橋和也 1時間06分13秒(158位)
金子 純 1時間09分29秒(346位)

のっていましたよ。
がんばりましたね。
朝日は凄いね。

1387くうねる○★:2007/11/18(日) 14:52:31
三戸の記録がのっていませんが、分かる人がいればのせてください。

1388とおるアカクロ◎★:2007/11/18(日) 14:57:08
くうねるさん本当にありがとうございます。
いやあ、なかなかですね。
朝日くん3分台すごいです。
本多くんの復調もうれしいです。
トップ10に3人と順位的にも立派。
これで阿久津くんさえ戻れば
阿久津、竹澤、高原、中島、駒野を往路に!
6区加藤、9区尾崎、10区本多と要所を固め
神澤くん、三輪くん、朝日くん、石橋くん
あたりが8区9区などという
かなりよいオーダーがくめそうになってきました。
くうねるさんありがとうございました。

1389かっちゃん○★:2007/11/18(日) 15:31:29
>>1386
高原は大学生の部で2番ですね。本多以下の順位はその通りです。三戸も52位1時間4分48秒
と頑張りました。ちなみに昨年は、2分台が14人、3分台が50数人という高速レースでした
が、今年は暑かったですから、タイムは昨年ほどは伸びませんでした。全体のトップは昨年と同じ
ホンダのベケレ選手でしたがタイムが1分20秒ほど昨年より悪かったですね。昨年のコンディ
ションなら三戸くらいまで3分台の順位でした。

1390とおるアカクロ◎★:2007/11/18(日) 16:26:40
かっちゃんさん、大変わかりやすいレポート
ありがたく読ませていただきました。
今年は2区と、「山」がしっかりしていますので
三戸くんまでの8人もの3、4分台はうれしい限りです。
次は、いよいよ最後の日体大記録会ですね。

1391くりけん○◎★:2007/11/18(日) 18:27:27
高原君は完全に準エースとして立場を確立しましたね。
朝日君はここにきて一気に台頭してきて非常に嬉しいですね。
九州一周駅伝でも頑張っていましたし、ロードに強そうなタイプのようですね。
本多君・尾崎君・中島君も合格点です。
中島君、充分長い距離に対応できていますね。
三輪君・三戸君・神澤君までは16人入り当確といったところですね。

今日の結果で高原君はやはり箱根では3区を任せたいところ、となるとポイントは1区の人選。
私は案外本多君もありかなと思います。
ヨーイ・ドンのレースでは強さを見せていますし、独走より集団のほうがいいかと。
阿久津君の状態次第では、1区の有力候補だと思います。

次はもう本番の箱根までレースには出ないのではないでしょうか。
上尾のあと日体大では少し負担が大きすぎるですし。
今日の結果で長い距離にも対応できることは分かったので、
後はじっくり調整して欲しいですね。

1392とおるアカクロ◎★:2007/11/18(日) 19:16:22
高原くんの充実ぶりすごいですね。
もしもの話ですが、阿久津くんが間に合わない場合、
私は、高原くんを1区に持ってきて
3区尾崎くんという案も頭に浮かびました。
出雲のあとに比べると、予想するのも楽しいですね。

日体大は上尾に出なかったメンバーかと思います。
上尾に出て、さらに日体大記録会もとなると
昨年の木原くんとか1昨年の竹澤くんなどのように
そこで使い果たしてしまうように思います。
前の自分の文章が、よくなかったですね。すみません。

1393ヤブそば。◎★:2007/11/18(日) 19:36:32
今日の上尾は一定の結果がでましたね!!

一応上位選手のみ感想を。

高原君・・・もはや準エースに成長しましたね。文句なしです。
本多君・・・今日の結果は上出来です。本番で今日と同じ快走ができるかが鍵です。
尾崎君・・・調子上がってきましたね。河野君の後釜の9区は彼で決まり!!
朝日君・・・恐れ入りました!!これだけの走りをするとは!!
中島君・・・新人で64分30台は中々です。
神澤君・・・長い距離には若干不安があるのか?でもうまくまとめてくれました。
三輪君・・・う〜ん・・・。正直彼にはもっと頑張って欲しかった。でも最低限の走りはしましたね。


くりけんさんがおっしゃられる本多君1区案、面白いと思いますよ。本多君は単独走よりも集団で走るほうが向いてるのかもしれません。そうすると復路が若干手薄になりそうですが今年はガンガン攻めるしかないでしょう!!

一応現時点で僕が妥当では?と思うオーダーは

本多-竹澤-高原-中島-駒野-加藤-神澤-朝日-尾崎-三輪 ってとこですかねえ〜。
全日本組+本多君朝日君ですね。。。
本多君を1区に回すことで復路が若干不安ですが・・・・。阿久津君次第ですね。

1394くりけん○◎★:2007/11/18(日) 20:40:41
>>1392
とおるアカクロさん。これは私の言い方が悪かったようです。
今日上尾に出た選手は、日体大には出ないのでは、という意味です。
今回出場していない石橋君・阿久津君あたりが日体大に出るのは充分ありえると思います。
こちらこそ申し訳ありません。

1区高原君、3区尾崎君もいい案です。
今回はいろいろ区間配置のバリエーションが考えられますね。
こういう場合は好結果を残すものです。

>>1393
前半から強い選手をずらりと並べてガンガン行くのが早稲田らしい駅伝ですよね。
本多君が往路に回っても、朝日君の台頭で復路を任せられる選手が1人増えたので
それほど手薄にはならないと思いますが、どうでしょう?
10区は朝日君の可能性も出てきましたね。

1395RY★:2007/11/19(月) 04:11:00
上尾ハーフお疲れ様です。
収穫はいくつもあrましたね!

箱根ですが…
前々回の箱根は当初1区は高岡キャプテンの予定でしたし、
今回の全日本も直前の記録会で棄権するまでは、
1区は駒野選手の予定だったようですね。
その渡辺監督が1区で賭けをするようなオーダーを組むことはないはずですね。
2区竹澤を生かすこと、また往路で優勝争いをすることを考えれば、
本調子でない(とすれば)阿久津選手は4区に回ってもらって、
1区は高原選手に任せるのが良いかもしれません。

ですからもし今回の箱根で阿久津選手が1区にエントリーされるとすれば、
状態が良いから配置されたことになると思います。
それなら高原選手を3区に置けますから理想ですね。

去年は層が薄かったですが、3区に藤森選手がいたことが強みでしたよね!

1396とおるアカクロ◎★:2007/11/19(月) 19:43:07
上尾ハーフが終わり、改めてふりかえってみても
収穫の多い大会だったと思います。

①(みなさんと同じように)心配していた本多副主将が好走!
②準エース格の高原くん尾崎くんが力を見せる!
③当落線上の中島くん、神澤くん、三輪くんは
 快走とは行かないまでも、何とかまとめる!
 三戸くんも、見事4分台!
④そして、朝日くんの超大躍進。3分台で何と12位!
 本当にすばらしい選手が、また一人加わりました。

まずは、疲れを取っていただき、ぜひ故障など無きよう
選手のみなさんの、ご活躍を願います。
胸がわくわくする、1月2日が迎えられるように感じられてきました。

1397四丁目★:2007/11/20(火) 15:41:03
久し振りに書き込みします。

全日本・上尾と上り調子で箱根を迎えることができそうで、とても楽しみですね。

予想は
①本多②竹澤③高原④中島(阿久津)⑤駒野
⑥加藤⑦神澤⑧三輪⑨尾崎⑩朝日
リザーブ小島・高橋・三戸・湯浅・高野

復路には若干不安がありますが、例年と比べても層の厚さを感じます。
これで新入生3人が加われば更に楽しみですね。

1398とおるアカクロ◎★:2007/11/22(木) 22:43:01
明日の国際千葉駅伝
竹澤くんは5区のようです。
おそらく仕事で見られません。
どなたか、内容を教えていただければうれしいです。
一昨年の佐藤悠基くんのような快走を期待しています。
28分を切って欲しいなあ。

1399ようへい★:2007/11/22(木) 23:48:56
箱根楽しみですね!

ぼくも今季、4年生としてチームを牽引しているほんちゃんの1区は
面白いと思います。
彼はラストもありますし、4年間の思いをぶつけられれば、4年次の
空山くらいの走りは可能ではないか?
3区は下りの適正のある高原。4区はもしかしたら尾崎かもしれません。
ナベ監督は往路優勝を掲げています。尾崎はその役割を果たすに相応しい
人材だと思う。朝日が伸びたこともありこういう起用もありかと思います。
復路は7区に大きな山場がやってくると思います。
そこで今季、好調の朝日です。走りを見たことがないので未知の選手ですが、
「この時期使わないでいつ使うんだ!」という感ありなので思い切って、
勝負区間に使って欲しい。
残り3区間は三輪、飯塚、阿久津、石橋、神沢から選ぶという形かな?
飯塚はWILD組から推測するにかなり調子を上げている様子なので、
期待は大きいです。9区に阿久津が入れば、上位陣の2校も「早稲田ごとき
いつでも抜かせるわ」とは言えない程の陣容になると思います。

1400不敗神話★:2007/11/23(金) 18:43:15
国際千葉駅伝の竹澤君の走り、まずまずだったのではないでしょうか。27分台は出なかったようですが区間一位で、ケニヤの選手を追い上げる姿は頼もしかったです。最初飛ばしすぎたのか、最後の坂でスピードが出なかったようです。それとインタビューに答えた渡辺監督の明るい笑顔が、早稲田の選手の順調さを物語っているように見えたのですが。考えすぎかな。

1401とおるアカクロ◎★:2007/11/23(金) 19:14:15
不敗神話さんありがとうございました。
仕事を早く終えて、今、ビデオを見ました。
竹澤くんは、それほどよい動きではないようでしたが
まあ、そこそこの走りではなかったかと思います。
竹澤くんの場合、今年のロードは突っ込み具合で
大体体調がわかる様な気がします。
箱根は5㎞14分ちょうど突っ込んで、区間賞
都道府県駅伝も1㎞2分35でめちゃ突っ込んで好走
出雲は2分45ぐらい? 重たそうでした。
全日本は、2分37で区間新。すぐ松岡くんをかわしました。
今日は2分40ぐらいだったのかなあ? あんまり軽くない?
正確なところはわかりませんが。
入りをつっこめるときは、足の接地時間が短く
ピッチは早いのに、切れるように進んでいく感じがします。
今日は、もう一つと感じました。
わりと小学生の「うちの息子」もそのあたりがわかるようです。
今年の箱根の時の佐藤悠基選手に比べると、
全日本の佐藤選手はよくなかったと言ってました。
今年の箱根で、見ているだけで鳥肌が立つような
エースたちの好走を見たいと思います。

1402とおるアカクロ◎★:2007/11/24(土) 12:43:20
早稲田スポーツに、上尾に関する渡辺監督のコメントがありましたので
貼らせていただきます。

渡辺監督
(チーム全体としての出来は)こんなもんかなと。今の力が見えたなという感じです。気温は高かったんですけど、15キロを過ぎてガクっと落ちてしまった。そこは課題として見えたので、残り1か月半の中で立て直して。(きょう出場したメンバーは)箱根の主要区間はもう決まっているので、それ以外ですね。きょう出ていない阿久津、湯浅、伊藤、高野もいますし、チーム内のボーダー争いはし烈になってきている。きょう走った選手もここで安心してはいけない。三輪神澤あたりはもう少し走れてもいい。(チームトップの高原は)夏以降調子がいいんですけど、どこまで持ってくれるか心配でもあります。(本多は)トラックもロードも両方いいんですけど、調子の上がり下がりが激しいんですよね。箱根では普通に往路を走れる実力を持っている子なんですけど。(朝日は)もともと一般で入ってきて、今年力をつけてきた選手です。出雲、全日本は九州一周駅伝があってメンバーに入ってなかったんですけど、九州で区間賞を取ったりもして自信になったと思います。メンバーにも入ってくるでしょう。(つなぎ区間の強化はできそう)うちが総合で上位に入るためにはそこの強化なんですよね。今回は何が何でも往路優勝を取りたいと思っていますが、前半につぎ込んでいくと後半メタメタになってしまう。これから慎重に考えてバランスのいいオーダーを組んでいきたい。

1403くうねる○★:2007/11/25(日) 07:18:31
10000m記録挑戦競技会

日 時:2007年12月1日(土)
会 場:国立競技場

●男子10000m
蘆塚泰、天木和広、斉藤太一、三戸格、郄橋和也
福島啓太郎、高野寛基

今年最後の記録会ですかね。
高橋、高野のタイムが気になります。

1404かっちゃん○★:2007/11/25(日) 12:33:29
主力どころでは、阿久津、石橋、伊藤、湯浅が上尾ハーフ、琵琶湖駅伝、学連記録会とも見あたら
ないですね。おそらく1人は山下りの控え(湯浅?)でしょうが、石橋、伊藤は上尾ハーフに当初
エントリーされていたのに欠場。故障ですかね?阿久津は今どんな状態かな?全日本を脚の違和感
で回避していらい、まったく大会にエントリーされません。箱根での実績もあるし、全日本予選も
ぶっつけ本番で好走していますから、本番までレース出場なしで、調整しているのかもしれません
が。

1405とおるアカクロ◎★:2007/11/25(日) 13:39:31
区うねる三ありがとうございます。高橋くんたちは、
日体大記録会の方ではなく、国立の方にエントリーしてきたのですね。
国立に出ないメンバーのうちで
日体大の方に、阿久津くんや伊藤くん石橋くんなどが
出ることはないのでしょうか? 出て欲しいなあ!
伊藤くん石橋くんとも、秋以降まずまずの調子だったかと思いますので
昨年は日体大の5千にも多くの選手が出て
朝日くん金子くん斉藤くんなどが自己ベストを出しています。
国立の7人だけでなく、多くの選手が最後の記録会に出て
自己新を出して欲しいと思います。がんばって欲しいです。

1406くうねる○★:2007/11/25(日) 21:00:04
■学生男子の部
 区間(距離)  選手    通過記録(通過順位)  区間記録(区間順位)
 第1区(6.0km) 蘆塚 泰       19分06秒(1位) 19分06秒(1位)
 第2区(9.2km) 天木 和広     47分39秒(1位) 28分33秒(2位)
 第3区(9.3km) 福島啓太郎 1時間15分58秒(1位) 28分19秒(4位)
 第4区(9.3km) 北爪 貴志 1時間45分11秒(1位) 29分13秒(2位)
 第5区(14.9km)小島 将平 2時間32分07秒(2位) 46分56秒(4位)
 第6区(7.6km) 白川 祐輔 2時間55分35秒(1位) 23分28秒(2位)
 第7区(14.0km)斉藤 太一 3時間39分14秒(1位) 43分39秒(2位)
 第8区(10.0km)藤谷 俊祐 4時間10分09秒(1位) 30分55秒(4位)
 第9区(12.5km)三戸 格  4時間49分00秒(1位) 38分51秒(3位)
 第10区(7.4km)原 正希  5時間12分46秒(1位) 23分46秒(6位)

今日行われたびわ湖駅伝の結果です。

1407くうねる○★:2007/11/26(月) 13:42:33
三田  裕介 スポーツ文化学科
八木  勇樹 スポーツ医科学科
中山  卓也 スポーツ医科学科
合格発表がありました。

1408くりけん○◎★:2007/11/26(月) 20:43:01
ついに三田君・八木君・中山君の合格が発表されましたね。
公式になるまではこの話題をあえて避けていましたが、おめでとうございます。
頼もしい新入生が加入です。
全国高校駅伝の観戦する楽しみが増えました。
現3年生の竹澤君・阿久津君・高橋君、かつての武井さん・櫛部さん・花田さんに匹敵、
いやそれ以上の大補強です。
たまにはこんなスカウトもいいですね。
現役生も、来期から加わる強力ルーキーに刺激を受けて、
正月の箱根では好結果を残して欲しいですね。

1409とおるアカクロ◎★:2007/11/26(月) 21:53:07
くうねる○★ さん、ありがとうございます。
ついに3人の合格が決まったのですね。
すごいことです。都大路がわくわくですね。
1区が例年以上に超楽しみになりました。
加えてですが、くうねる○★ さん
神奈川県立多摩高校の大エース矢澤くんの
進学情報を知りませんでしょうか?
彼は、先日の関東大会を1区29分39で走りました。
神奈川県民としては実は中山くん・八木くん以上に
矢澤くんに来てもらいたいと熱望しております。
県立多摩高校は、川崎で一番の進学校です。
そこも、すごくえらいなあと思い、応援してしまいます。

1410とおるアカクロ◎★:2007/11/26(月) 22:08:13
続けて投稿すみません。
参考までに、各地区高校駅伝の早稲田関係のタイムです。

近畿大会中山くん1区29分54(区間賞)
近畿大会八木くん4区23分49(区間賞)
東海大会三田くん1区29分59(区間賞)
関東大会矢澤くん1区29分39(早稲田に来るか全くわかりません!)
関東大会荻原くん3区24分39(早実2年のエース格横浜市田奈中卒)

関東大会はコスマスがとんでもないタイムを出していますが
改めて、超一流レベルを比較してみても
県立多摩高校・矢澤くんのすばらしさが伝わってきます。
年明けの都道府県駅伝できっと映ると思います。
腰高のすばらしい走りですよ。

1411くうねる○★:2007/11/26(月) 22:11:20
とおるアカクロ◎★ さん、こんばんは。
矢澤の進路は決まっていると思うけど、
ぼくにはわかりません。
早稲田に入ったら嬉しいけど。

1412とおるアカクロ◎★:2007/11/28(水) 17:34:36
くうねる○★ さん、ありがとうございました。
楽しみに待ちたいと思います。
いよいよ今週末は記録会で、本番前の最後のレース?
気温は13℃から15℃の予想!記録をねらうには絶好と思います。
国立競技場以外にも、日体大記録会に多く参加して欲しいです。
阿久津くんの「記録会抜き・ぶっつけ本番」は、
今年はやらないで欲しいとちょっぴり思います。
本番でブレーキすることも心配ですが、
こつこつと結果を残した選手は複雑かと思うからです。
でも、一番大切なのは日々の練習。
監督さんはそこを判断するのだと思います。
私は数字に出る記録などしかわからないので、このように思ってしまいました。
みなさんの好走を願います。

1413とおるアカクロ◎★:2007/11/29(木) 18:18:14
日体大記録会の出場者がホームページに載っていました。
阿久津くん、石橋くん、伊藤くんなどの名前がありませんでした。
どうなんでしょう。
■男子5000m
14時30分ST
13組12レーン 山口大輔 13組13レーン 牧野和恭
13組14レーン 原正希  13組15レーン 藤谷俊祐
14時50分ST
14組16レーン 若林幸太
15時30分ST
16組14レーン 畠山真弘
15時50分ST
17組13レーン 白川祐輔 17組14レーン 北爪貴志
追加エントリーがあれば良いなあと思っております。

1414とおるアカクロ◎★:2007/12/01(土) 20:59:50
本日の記録会です。
 高野 寛基 29分50秒75(15着)
 郄橋 和也 29分56秒28(16着)
 蘆塚 泰  30分20秒89(22着) 自己新記録
 三戸 格  30分22秒86(23着)
 斉藤 太一 30分25秒77(25着) 自己新記録
 福島啓太郎 30分36秒01(28着) 自己新記録
 天木 和広 31分42秒57(29着)

 藤谷 俊祐 14分58秒78(2着)  自己新記録  
 原 正希 15分04秒53(10着) 自己新記録
 山口 大輔 15分11秒97(16着)      
 牧野 和恭 15分57秒03(33着)
 若林 幸太 15分36秒96(26着)      
 畠山 真弘 15分01秒73(14着) 自己新記録
 北爪 貴志 14分42秒67( 3着) 自己新記録  
 白川 祐輔 15分07秒35(25着)
選手のみなさんおつかれ様です。

1415とおるアカクロ◎★:2007/12/02(日) 14:25:05
佐藤敦之選手やりました。
2時間7分13秒程度でしょうか?
北京当確ではないかと思います。
なかなか結果が出ず、悩んだことかと思いますが
今日の35㎞からの粘りはすばらしかったです。
現役の選手たちも大いに刺激になったかと思います。
本当にすばらしい走りでした。
しかしワンジルはすごいですね。参りました。

1416てっこん○○★:2007/12/02(日) 14:39:30
佐藤選手のタイムは日本歴代4位相当ですかね。
ワンジル選手に離された後、一旦13秒差前後で膠着状態でしたし、もしや再度首位か?…の期待もしましたが。
残り100を切ってから指輪にキスしてましたかね?奥さんと一緒に北京にという夢。まずは敦之選手が大きく引き寄せました。
大学時代から山あり谷ありの競技生活ながら、今日の走りはあっぱれでした。

1417くりけん○◎★:2007/12/02(日) 17:08:31
今日は佐藤敦之君の走りは圧巻でしたね。
これまで色々失敗や苦労続きで、高校生の頃から注目していた自分からするとやっとよい結果が出て
とてもよかったと思います。
八木君らの入学が内定、佐藤君の走りと早稲田は今確実に追い風が吹いていますね。
現役生も正月、頑張って欲しいですね。

1418とおるアカクロ◎★:2007/12/02(日) 17:54:40
今日の佐藤選手のすばらしさは、やはりワンジル選手に
離された後ではなかったかと思います。
藤田選手との「あつし対決」の時は、
藤田選手のちょっとしたスパートに
あっさり・ずるずると差を広げられてしまいました。
その点、今日の粘りはすばらしかったです。
今年の正月にも、各区間の勝負所でライバルに
前に出られてしまうことが多々あると思います。
前に出られても、粘って粘って走っていける大先輩の快走を
生かせるよう、あと少し、本番までの練習を大切にして欲しいです。

1419都の西北★:2007/12/02(日) 22:46:05
はじめまして!都の西北といいます。
ふるさとの星・小林雅さんを応援して、
高じて早稲田をずっと応援し続けています。

今年はトラック・ロードともに好調で、箱根も往路は優勝争いに
絡めるんじゃないかと思ってます。
ただ、選手層という点では昨年と比べてどうなのかな??
っていう心配が素人からみるとあるんですが。

その辺をみなさんどう思ってますか?

1420くりけん○◎★:2007/12/03(月) 21:06:32
>>1419
都の西北さんはじめまして。こちらこそよろしくお願いします。

さて、ご質問ですが、私の私見は以下です。
昨年は準エースクラスに藤森君・河野君・宮城君、そして現キャプテンの駒野君がいて
それに続くのが阿久津君・本多君と言った感じでした。
今年は駒野君・高原君は去年の4年生3人と同等かそれ以上のレベルにありますが、
単純に3人と2人の比較で、準エースクラスは去年のほうが上だと思います。
しかし、準エースクラスに近い選手は本多君・尾崎君・加藤君・阿久津君・中島君など多数いて
またこの他に三輪君や神澤君、朝日君もいます。
このほとんどの選手がトラックやロードで今年自己ベストを出していることから考えると、
中間クラスは去年よりは上ですね。
つまり層と言う観点では、去年よりは上だと思いますよ。
ただ、準エースクラスがもう1人いれば、復路の布陣にもう少し厚みが
持てるかなという気がします。
1区、3区、9区、10区に誰が起用されるかが注目ですね。

1421スーパーエース○○★:2007/12/03(月) 22:52:54
都の西北さん
初めまして!私も新潟在住で小林雅幸さんの大ファンです。
これから宜しくお願いします。

選手層に関してはくりけんさん同様、去年より数段アップしていると思っています。
なので今回の箱根では繋ぎ区間の8区で早大記録が出そうかな?と期待しています。
また、準エースに関してもくりけんさんと同様の意見です。
去年は竹沢くんの作った流れを引き寄せたのは藤森くんの好走が光りましたよね!
何処かで『団体戦の勝敗の鍵は副将(準エース)が握る』って聞いたことがあります。

いずれにしても往路は何としても取りたいという渡辺監督の言葉には気迫を感じます。
客観的に見て総合優勝は極めて難しいと思いますが、全日本のように前でのレースを期待
しています。そして3位以内を目指してもらって、来年は優勝してもらいたいです!!

1422とおるアカクロ◎★:2007/12/03(月) 22:53:59
私もくりけん○◎★ さんにかなり近い意見です。
やはり準エースクラスがちょっと弱いかなと思います。
でも、逆に、準エースよりあと少し選手たちの成長はすごくうれしく感じます。
朝日くんが見事3分台で走り、
中島くん神澤くん三輪くんが4分台で走ったことは大きいです。
そして、三戸くんも4分台で走っていることが、かなり重要です。

1月2日の、本番まで何が起こるかわかりません。
主力の誰かにアクシデントが起こるかも知れません。
昨年はぎりぎりのメンバーでしたが、今年は、少し、
不慮のアクシデントに対応できる層が、厚みを増しているように思います。
くりけん○◎★ さんがおっしゃるように、やはり準エースが
もう一枚いれば、復路が全然違いますよね。

1423スーパーエース○○★:2007/12/03(月) 23:08:33
予想オーダー
1区 阿久津
2区 竹沢
3区 高原
5区 駒野
6区 加藤
9区 尾崎
この6区間は自分の中では確定です。
ポイントは阿久津くんを三度1区に起用できるか?です。
1区に好調の高原くんを起用せざるを得ないとなると戦況は厳しいかな?と。
春先は加藤くんを6区に回す余裕はないと思っていましたが、高原くんがブレイクしてくれて
助かりました。
あと10区ですね〜本来なら尾崎君を10区に回したいですが9区がいないので。
石橋くんか朝日くん、経験者の三輪くんが候補でしょうか?
三輪くんは上りに強そうなので8区に使いたいとも思います。
神澤くんは使うとしたら経験区間の7区かな?
本多くんはスピードタイプなので4区か7区かなと思っています。
理想は高橋くん4区ですが、現実には中島くんor本多くんかな?
高野君は5区、湯浅くんは6区の控えのようですね。

いっぱい名前あげましたがまだ経験者の飯塚君、小島君もいますよね!
都の西北さん!やっぱり今年の早稲田はたくさんいい選手がいます!
一緒に応援盛り上げましょう!

1424都の西北★:2007/12/04(火) 00:15:47
みなさん、早速のしかも詳しいご回答ありがとうございます!
よろしくおねがいします。

そうですね、確かに今年は下級生もすごく成長しているようで
チーム一丸となってがんばって欲しいです!
スーパーエースさんもおっしゃられるように、
あとは阿久津君が例年通りの調整ができているかどうかで
オーダーもだいぶ変わってくると思います。
阿久津君が順調にきていれば、

1区 阿久津君
2区 竹沢君
3区 高原君
4区 本多君
5区 駒野君

と、自分は予想しています。
このメンバーなら往路優勝も十分狙えるんじゃないでしょうか。

1425かっちゃん○★:2007/12/04(火) 01:42:29
確かに持ちタイムでは昨年のハーフ、1万の藤森、河野、宮城の方が上ですが、今年は上尾の
コンディションが、昨年より気温が高く悪かったため、全体的にタイムが悪かったことを考える
と、準エースクラスの力が落ちているとは言えないと思います。高原が藤森クラスに成長して
おりますし、関東ICハーフで本多3位、尾崎4位と昨年の河野、宮城と同順位。駒野が
3000SCに優勝。。加藤が学生ハーフ2位でユニバ代表&5千13分台突入。記録会やロード
レースでの記録と違い、公式試合で結果を残した選手は昨年以上だと思います。これに続き、
神澤、三輪、朝日等の中堅クラスの成長、ルーキー中島の1万M、ハーフの記録は、現2年の誰
よりも同時期のタイムとして上回っている。エース竹澤も昨年は12月初旬まで予選会前の股関節
痛の影響で、長い練習が出来なかったが、今年は実力もアップしさらに練習も積めています。
明らかにチーム力が上がっているのと、全日本等で駅伝を経験できてきたのも大きい。
後は阿久津の動向ですが、本番への調整力はチーム一ですし、ぶっつけも経験済みですし、大丈夫
でしょう。

1426RY★:2007/12/04(火) 03:26:35
皆様の仰るように、29日のエントリーで1区に阿久津選手がエントリーされれば、
チーム状態は万全ということですね!
仮に1区高原選手だったとしても、2区終了時点で上位にいることはほぼ間違いないわけですから、
それほど悲観する必要もないですよね。
スーパーエース○○★さんが仰るように、層の厚くなった今回は、繋ぎの8区で早大記録を出すチャンスですね。
早大の区間別10傑を調べると、やはり弱いのは6区と8区だということが如実に表れます。
タイムもそうですが区間上位が少ないですね。
記録は天候や気温などの外的な要因に左右されるので比較しづらいですが…。
その点、区間順位は絶対的なものですので、今回は是非区間上位で走ってほしいと思います!

1427くりけん○◎★:2007/12/04(火) 23:15:03
どうやら皆さんの投稿を総合すると、今回は本多君・阿久津君・高原君がどこの区間に
起用されるかがポイントになりそうですね。
おそらくこの3人のうち2人が1区・3区を任されることになるでしょう。
特に阿久津君は好調ならば1区でしょうが、そこそこの調子の場合は復路に回る
可能性もあると思います。
毎回苦戦している6区は加藤君がいますし、彼の調子次第では区間賞の可能性もあります。
8区も例年以上の選手を配置できるでしょう。
もうすぐチームエントリーですが、発表が待ち遠しいですね。

1428かっちゃん○★:2007/12/05(水) 00:29:12
私は阿久津君は今年は7区起用が高いんじゃないかと思います。一昨年は落ち着いたペース
昨年は佐藤君以外の集団はスローペースと阿久津君にとってはラッキーな展開でした。
正直、今シーズンわずか3試合しか出場していない阿久津君は楽な区間で走らせてあげたい。
1区は勢いのある高原君で3区に本多君4区中島君というのが順当だと思います。1年のときも
阿久津君は駒野君の故障、藤森君の欠場がなければ、元々7区起用だったと聞いていますし。
8区は上りに強い三輪君、10区は九州1周駅伝で単独走での力を発揮した朝日君の起用がいい
と思います。

1429とおるアカクロ◎★:2007/12/07(金) 18:38:54
チームエントリーが、せまって参りました。
待ち遠しい限りです。
明日の日体大記録会にも期待したいです。
昨年の年末記録会で5千の自己新を出した
朝日くんは、今、ブレークしつつあるところでしょうか。
その日、駒澤の星くんも5千で自己新を出し、
この秋冬の急成長の下地となる記録を作っています。
明日の記録会、今後の糧となる好走を願っています。
下平くんを初め、中距離陣がエントリーしてきているのも注目です。少しびっくりです。

1430きっちゃん0218★:2007/12/08(土) 14:29:19
八幡浜の井上君も人間学部合格したみたいですね

1431とおるアカクロ◎★:2007/12/08(土) 16:54:04
本日の記録会、中距離陣が本当に走っています。
長距離陣の一番手は牧野くん。自己新です。
先日は不本意なタイムだったので、ちょっと安心でしょうか?
この後の早稲田勢の健闘を願います。
25組・藤谷くん北爪くんに14分30秒台が出ますと
来年のブレークに期待が持てます。
また本日は、下平・競争部前主将まで登場します。
(現主将はもちろん長距離竹澤くん。)
24組です。がんばって欲しいです。
中距離選手なのに14分35の時計を持っています。
何とかがんばって下さいね。

1432きっちゃん0218★:2007/12/08(土) 20:31:55
付属の早実2年の西城君が14分32、萩原君が34ですね

1433とおるアカクロ◎★:2007/12/08(土) 21:31:41
神奈川県立・多摩高校、矢澤くん
本日日体大記録会、14分7秒です。
地元の超大エースが、どこに行くのでしょうか????
どこに行っても、めちゃくちゃ応援しますが、
エンジを来てくれると・・・???


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板