したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

2594718○○◎○★:2008/12/10(水) 20:54:34
新井選手と菊池選手が間に合わなかったのは残念ですが、武田選手が入ったのは朗報ですね。
区間エントリーは2567に書いた予想で初志貫徹と行きたいとこですが3、4区を入れ替えでもう一度。

関戸ー小野ー的場ー武田ー山崎
越智ー岡部ー木水ー山田ー村上

武田選手の負担を減らし、前回と同じ4区に当てはめました。
6、7区以外平塚中継所解説者さんと全く同じですね。
ここに来て仲田選手の調子が鰻登りのようなので、あるいは出番があるかもしれません。
ロードに強い小高選手や、山、平地とどこでも走れそうな志賀選手も面白い存在です。

2595順大を良く知る男★:2008/12/10(水) 21:55:30
私も予想に参加させていただきます。武田君が走れるという前提で。
  1 唐川(的場) 2 山崎 3 的場(志賀) 4 武田(関戸) 5 小野(木水)
  6 村上(岡部) 7 岡部(唐川)  8 木水(山田) 9 山田(小野) 10 関戸(村上)
  登りに強い木水君を5区で使ってみるのはどうでしょうか。82分以内で登ってくれれば上出
 来でしょう。この場合,村上君,小野君,関戸君,山田君を復路で使えるので,上手く流れれば
 シード権が見えてくるかもしれません。 関戸君の1区はさすがにもったいないと思います。今強
 いですから。大住君の話がありましたが,今回の箱根は,来春の新入生を見据えて,基盤づくり
 に繋がるオーダーにして欲しいものです。

2596三代健介○○○★:2008/12/11(木) 07:19:09
メンバーが出ました。
ほぼ予想通りですね。
でもこのメンバーでかなり戦えるのではないかと思うのです。
確かに層の薄いメンバーですね。
ほぼ確定は
4年生で小野、武田、山崎
3年生で木水、関戸、村上、山田
1年生で的場(敬称略)
しかし去年よりはましかなとか思うのです。
去年は
小野、山崎、山田、井野それ以外のメンバーは極めて不安定でした。
松岡君は故障、加えて昨年の一年生、岡部、新井、渡辺君は目処すらも十分立っていなかったように思います。
しかし、小野、山崎両エースは秋に28分台で走っていますし、
関戸君も安定感が出ています。
村上、木水君も徐々に出てきています。
あと2枚コマがしっかりすれば、シードは獲れると思います。
1区関戸 2区山崎 3区的場 4区岡部 5区小野
6区村上 7区越智 8区木水 9区山田 10区武田
唐川君、志賀君が入れ替わりで入るのではないかと思います。
要所をうまく運べば、10位以内には行くと思いますよ

2597順大野球部OB★:2008/12/11(木) 10:36:52
メンバーが確定したところで再度予想を。

山崎−小野−関戸−志賀−木水
村上−武田−的場−山田−仲田

シード権を狙いに行くなら往路重視は必須と思い、この配置で。木水・村上選手の粘り、武田選手の復調具合ではシード権も夢ではないでしょう。4,10区は岡部選手と迷いますが・・・上記の2選手で。今回よりも次回以降を考えるのなら8区と9区を入れ替えるのも面白いかなと思ってます。

さて話は変わりますが、平塚中継所解説者様、新入生の貴重な情報ありがとうございます。
大住選手は田鎖選手の後輩ですね。田鎖選手も着々と力を付けているようですし、来年度は札幌山の手コンビの活躍に期待です。

2598復活順大黄金期○○★:2008/12/11(木) 12:36:30
菊池選手は残念でしたが、ほぼ全員メンバーに入りましたね。私も予想を・・・
関戸―小野―山崎―武田―木水―唐川―岡部―的場―山田―村上

往路重視。小野選手の希望は2区らしいので、無理にリベンジさせる必要はないでしょう。目標は高く、あわよくば5位。全員確実な走りをすれば不可能ではない。確実な走りをするのが一番難しいのだが・・・名門復活への第一歩を!

2599九区の順大★:2008/12/14(日) 13:12:14
はじめまして。私も予想に参加させていただきます。
今年は往路で上位と差の無いところにいてほしいので

関戸ー小野ー山田ー武田ー山崎ー木水ー越智又は唐川ー村上ー的場ー岡部

的場選手には高橋(謙)選手や長門選手の様に1年から9区を走らせてみたいです。

2600ブルーblue★:2008/12/14(日) 16:08:39
小野選手やはり5区でリベンジでしょうか???

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20081214-OHT1T00023.htm

2601三代健介○○○★:2008/12/15(月) 10:54:34
13日の日体大の記録会で
田鎖 慶太/北海道 14'38"49
重成 一勲/北海道 14'48"56
この二人が記録を上げてきました。
去年の村上君同様に、来年は戦力になるかもしれません。

2602順大を良く知る男★:2008/12/16(火) 21:04:47
順大スレッドの皆さん,こんばんわ。どうやら,順大,思ったより面白そうです。残り2週間,怪我等がないことを祈ります。ところで,来春,今井君たちの代と非常に似通った諸君が入学しそうです。固有名詞は言えませんが,順大スレッドの皆さんに「よっしゃ!」と思っていただけるラインナップだと思います。さて,武田君OKのようです。O君×2人,Y君,S君,M君,K君など雰囲気は良いようです。順大はF1で言うと,フェラーリのようなチームだと思います。フェラーリは名門中の名門ですがF1界では「忘れたころに恐ろしいチーム」と言われています。今の仕上がりをみると,まだほんの少しですが,今年の箱根を本気で見てみようかなという気になりつつある今日この頃です。最後に,間違いなく,22年以降の箱根は順早時代になります。そういう点から言えば,今年は順大のDNAを引き継いだ山梨か中学に勝て欲しいものです。

2603byz★:2008/12/17(水) 16:08:11
順大スポーツに選手のコメントがupされてました
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/27
各選手しっかりと練習を積めているようでよかったです。
関戸選手はまた1区を走りたいようなので実力的にもほぼ確定でしょう。
あと15日目標のシード権目指してしっかりと調整してほしいです。

26041956・11★:2008/12/17(水) 21:47:03
byz★さま 私も見させてもらいました、選手の頼もしいコメントを拝見し期待も膨らんできました。箱根駅伝当日には現地の応援に駆け付けようと思います。特に最後の箱根を走る小野選手、山崎選手、武田選手には期待してます。

2605718○○◎○★:2008/12/18(木) 12:35:54
選手激励会で力強いコメントも出ているようですね。
今年は日本インカレ9月開催復活の中、続いて予選会にも出場しなければならないということで9、10月は苦しみましたが、逆に出雲・全日本に出られないことで箱根への調整はかなり順調にいってるようです。
故障・風邪等なく当日を迎えて欲しいですね。順調にスタートラインに立てればなかなか面白い事になるのではと期待しています。

2606三代健介○○○★:2008/12/19(金) 17:50:10
条件付きですが、実はかなりいけるのではないかとか思っています。
駒沢さんは強いんですが、去年ほどの力はないような気がしますし、そこは早稲田さんも同じような気がします。
何と言っても、5区駒野君も今年はいません。
中央、東海、帝京、亜細亜そのあたりの学校も去年ほどの力はない感じです。
東洋さんは去年よりも力を付けているようですが、監督辞任がどう響くか?
中央学院も木原君は去年よりも上でしょうが、篠藤君は今年はいないので総合力でどうでしょうか?
順大は?と言えば、明らかに去年よりも上でしょう。
小野君、松岡君が故障だった去年よりも層の厚さもあるし、戦力は十分あると思います。
順大の場合、計算できる選手が7人いれば相当な処まで行きます。
例えば75回は(岩水、三代、入船、宮井、高橋、宮崎、奥田、大橋)76回は(高橋、岩水、奥田、入船、野口、宮井、宮崎、政綱)77回(同、+坂井)78回(クインテッド+長山、中川)今年は(小野、山崎、武田、山田、村上、木水、関戸、的場)あとリザーブで岡部、その他がおりますので、それほど深刻になることもないように思います。(敬称略)
山崎君が2区で67分台、小野君が5区で80分未満、関戸君が1区で5位以内、トップが見える位置で繋げば、かなりいけるとは思います。心配は山田君の快復具合でしょうね。
今年は大波乱の予感がします。明治、城西、農大そのあたりの学校が台風の目になるような気がします。

2607三代健介○○○★:2008/12/22(月) 10:59:05
確定ではないようですが
【順大】山崎(鯖江)田中(豊川)大住(札幌山の手)堀(秋田工)仁木(西脇工)石井(柏日体)大池(中津商)
という選手が入学予定のようですね

2608JAL★:2008/12/23(火) 10:00:59
2607さん、
そのお話が本当になればいいですね!!
来年の推薦メンバーに期待してしまいます。
まずは年明けの箱根!!!

2609ピース○★:2008/12/24(水) 21:54:18
大変御無沙汰しておりますが、いよいよ箱根本番が近づいてきましたね。
区間予想を・・・
①関戸選手 リベンジを!レース展開にもよりますが先頭が見える位置で。
②山崎選手 日本人選手の中では区間上位でいけるのでは。
③岡部選手 現2年生を引っ張るのは彼しかいないと思います。
④武田選手 故障明けということなので前回と同じ区間で安定した走りを。
⑤小野選手 現状、彼以外いないのでは!!さらに強くなった精神力で勝負してもらいたいです。
⑥村上選手 仲村監督直伝の下り走法で才能が爆発する予感。
⑦的場選手 一昨年の小野選手の走りの再現を期待します。
⑧木水選手 来年度の中心メンバーとしての走りに期待です。
⑨山田選手 順大の9区の伝統をしっかり引き継いでる彼なら安心です。
⑩仲田選手 4年間の集大成を!矢島選手以上の走りが期待できそう。

下馬評は低いようですが、その予想を裏切るのが順大です。
そんな年でも箱根ではしっかりと結果を残す選手達だと思います。
仲村監督もコーチから監督へとなり、自分なりの指導が結果として出てきそうな年です。

皆さん同様、私も実は結構上位に割って入る展開になると思っています。

何より選手の皆さんが怪我なく本番を迎えられるのが一番ですね。

2610ピース○★:2008/12/24(水) 21:54:59
大変御無沙汰しておりますが、いよいよ箱根本番が近づいてきましたね。
区間予想を・・・
①関戸選手 リベンジを!レース展開にもよりますが先頭が見える位置で。
②山崎選手 日本人選手の中では区間上位でいけるのでは。
③岡部選手 現2年生を引っ張るのは彼しかいないと思います。
④武田選手 故障明けということなので前回と同じ区間で安定した走りを。
⑤小野選手 現状、彼以外いないのでは!!さらに強くなった精神力で勝負してもらいたいです。
⑥村上選手 仲村監督直伝の下り走法で才能が爆発する予感。
⑦的場選手 一昨年の小野選手の走りの再現を期待します。
⑧木水選手 来年度の中心メンバーとしての走りに期待です。
⑨山田選手 順大の9区の伝統をしっかり引き継いでる彼なら安心です。
⑩仲田選手 4年間の集大成を!矢島選手以上の走りが期待できそう。

下馬評は低いようですが、その予想を裏切るのが順大です。
そんな年でも箱根ではしっかりと結果を残す選手達だと思います。
仲村監督もコーチから監督へとなり、自分なりの指導が結果として出てきそうな年です。

皆さん同様、私も実は結構上位に割って入る展開になると思っています。

何より選手の皆さんが怪我なく本番を迎えられるのが一番ですね。

2611三代健介○○○★:2008/12/25(木) 11:21:52
仲村監督も言っておられましたが、
「予選会では意識が強すぎて結果が悪かったけれど、直後の記録会で安定して力を出した」
予選会の結果から順大は評価が低いのですが、かなり力はあると思います。
ピースさんの仰るとおり、2区で山崎選手が上位に来ると思います。去年も単独の最下位ながら安定して走り、70分ちょいで走りました。67分台の力はあると思います。
今回2区はモグス、サイモンの争いと思われていますが、故障の為か、モグス選手も去年ほどではないように思います。サイモン選手も去年よりもパワーアップしていますが、記録を意識すれば、最後が苦しいでしょう。日本人では木原君が一番力はあるでしょう。要は1区が上手く繋げば、山崎君も上位でいけると思うのです。
3区は岡部君、的場君か他の1年生、あるいは村上君かなと思っています。個人的には的場君に走って欲しいですね。
4区は5区にいい位置で渡すために、もったいないと思える人選をしています。村上君、佐藤君、そして武田君。実は、こここそ岡部君だろうと思っています。
5区小野君、8区木水君、9区山田君だろうと思いますが、10区は武田君ではないかと思います。
7区は1年生の誰かでしょう、そして3区次第ですが、3区的場君なら6区村上君と思います。

2612718○○◎○★:2008/12/27(土) 18:12:27
小野選手もそうですが、山崎選手にしても今年はやや苦しみましたが、ここに来て一番の仕上がりと言う事なのでどちらが2区を走っても楽しみですね。
あと6日です。
「シードは最低条件」という仲村監督のコメントも予選会のチーム状況から比べれば大きな手ごたえを感じているようですし、選手個々も変なプレッシャーは感じていないようなので、挑戦者としてあっと驚く走りを期待しています。

2613卑弥呼★:2008/12/28(日) 17:29:01
気がつけばもう五日後ですね。明日の区間エントリー発表を前に最後の予想をしたいと思います。

1区関戸 2区山崎 3区志賀 4区武田 5区小野
6区村上 7区的場 8区木水 9区山田 10区岡部

傾向として、過去に走った区間を再び任せるケースが多いことと、シード権獲得へ向けて往路からいい流れを作るためのオーダー編成になる
と予想します。
当日が近づくにつれ、明るい話題がチラホラ聞こえてきて頼もしい限りです。両エースは予選会でもしっかり走れていましたし、この2人が
軸になるのは間違いありませんが、まずは1区のランナーが上手く滑り出すことが肝要です。常にシード権争い以上の順位でレースを進めて
欲しいですね。

山の上りと下りは心配ないと思います。仲村監督になって以後、大きなブレーキは前回だけで、あれは明らかなアクシデント。適性を見込ま
れて起用された選手のほとんどが無難にまとめています。上りは言うまでもなく、下りもスペシャリスト不在と言われながら清野、渡辺両選
手共に60分台でまとめています。

序盤の出遅れさえなければ、2区以降の布陣はシードを狙えるものであると確信しています。例年なら落選していた22番目(走破タイムだけ
なら落選していた)からの挑戦者がアッと言わせてくれるシーンを初夢に見たいものです。

有馬記念もシンガリ人気が2着に突っ込んできましたし、順大の大逆襲も十分ありますよ。

2614復活順大黄金期○○★:2008/12/28(日) 23:12:48
この時期になると、毎年楽しみでドキドキしてなりません。今年はかなり苦戦が予想されていますが、得意の他校の自滅を待って最終的に上位にいるというような展開を期待しています。そのためには、順大はミスの無い駅伝を確実にして欲しいと思います。まずは主要区間をきっちり配置したいところ。では私も最終の区間予想をさせていただきます。
関戸‐山崎‐的場‐武田‐小野‐志賀(越智)‐岡部‐木水‐山田‐村上
主要区間に小野選手、山崎選手、山田選手は絶対に配置したい。山田選手の回復具合が気になるところ。関戸選手、木水選手、村上選手には結果を求めたい。来年の4年生という意味でも、今回で自信をつけることは必要不可欠。的場選手には1年生らしいフレッシュな走りを期待。武田選手は前回のような堅実な走りを期待しています。あとは岡部選手、志賀選手、仲田選手、越智選手をはじめとする好調な1年生の中から誰が選ばれるのか注目です。

2615順大野球部OB★:2008/12/29(月) 10:56:56
最終配置とタイムの予想を。

 1区 関戸 (区間10位前後 <1'05'00 84回大会参考>)
 2区 山崎 (1'09'20)
 3区 木水 (1'05'30)
 4区 武田 ( 56'40)
 5区 小野 (1'20'00)
往路 5時間36分30秒

 6区 岡部 (1'01'30)
 7区 的場 (1'06'15)
 8区 村上 (1'07'30)
 9区 山田 (1'11'00)
10区 仲田 (1'13'00)
復路 5時間39分15秒

総合 11時間15分45秒

各選手、この位の走りができればシードはいけそうな気がする。
ただ、一人失敗すると取り返せる選手が少ないのが不安。爆発力より安定感を期待。

2616ブルーblue★:2008/12/29(月) 14:04:42
1区 関戸
2区 山崎
5区 小野
9区 山田
は皆さん大体同じ予想ですね
この区間は自分も同じくこのように予想します

区間エントリーまでもうすぐです
どうなるでしょう???

2617平塚中継所解説者○○★:2008/12/29(月) 14:37:03
エントリー確定しました

1区 関戸雅輝
2区 山崎敦史
3区 唐川和宏
4区 武田毅
5区 小野裕幸
6区 岡部寛之
7区 越智健一郎
8区 志賀洸介
9区 琴岡義規
10区 小高悠馬

リザーブ 木水良、村上真、仲田篤孝、山田翔太、塩田充、的場亮太

2618紺フォーム★:2008/12/29(月) 15:16:15
当日予想を。関戸−山崎−木水−武田−小野−岡部−仲田−志賀−山田−村上

2619三代健介○○○★:2008/12/29(月) 16:58:36
エントリー出ましたね。
過去の例から行けば、
3,6、8、9、10区の変更が多いんですね。
3区唐川和宏→的場亮太
6区岡部寛之→村上真
8区志賀洸介→木水良
9区琴岡義規→山田翔太
もしも6区の変更がなければ、
10区小高悠馬→村上真(敬称略)
このあたりかと思いますね。

2620718○○◎○★:2008/12/29(月) 17:02:38
仲村監督、前回をベースにオーソドックスに組んできましたね!
前回は小野選手、山粼選手はじめ主力ほとんどが故障上がりだったという事です
が、今回は各人選手大きなアクシデントもなく大島を経て、ほぼ万全の体制で挑
めるので予選会時や前回より確実にレベルは上がっているでしょう。
自信を持って走ってほしいですね。あとは風邪などには気をつけて。

2621順大を良く知る男★:2008/12/29(月) 17:56:12
交代は3区山田,7区村上,8区木水,9区仲田と予想。的場君は厳しいと思います。

2622平塚中継所解説者○○★:2008/12/29(月) 20:48:54
前半重視のオーダーになりましたね。
ポイントは3区と踏んでます。今回はどこも3区に主軸(早稲田:竹澤、東洋:大西智、城西:高橋、日体:野口拓、神奈川:森本など)を入れてきてますので、ある意味2区以上にポイント区間になるでしょうね。
恐らく往路1枚、復路3枚の変更と思います。
3区は唐川選手というのも面白いのですが、宮井選手を使った時のような余裕がないので、安定感のある村上選手あたりに変えて来るのではないかと思います。(なんとなく同じ今治北出身だった坂井選手が箱根デビューしたときの気概に似てなくもないですね。。。)

718さんのおっしゃる通り、今年は昨年と比べ状態はかなりいいようです。
昨日の昼に特集でやってましたが、小野選手も昨年は最低の出来だったのに比べ今年は雲泥の出来という情報もあります。往路は中位で進め、復路は堅実なメンバーで拾っていく展開が理想になりますね。

2623卑弥呼★:2008/12/29(月) 22:21:22
皆さん大方の予想通り、往路重視のオーダーですね。往路でいい順位につけて、余裕を持った展開で復路に持ち込む狙いだと思います。
平塚中継所解説者さんのご指摘どおり、3区が「これは2区のオーダーか」と言いたくなるくらいの好メンバーで、ここにはある程度信頼の置ける選手を使いたいところかもしれません。
復路の軸はやはり9区で、往路重視とは言え、9区にも実力者を起用したい。ううむ、山田選手が3区か9区か。ここは復路のエース山田ということで、9区山田と予想します。3区には今季力をつけてきた村上選手を起用し、シード権争いが厳しくなるかもしれない10区に経験者の1人である木水選手。

と、いうことで
1区関戸 2区山崎 3区村上 4区武田 5区小野
6区岡部 7区越智 8区志賀 9区山田 10区木水

7区には越智選手とリザーブメンバーの中で当日最も調子の良さそうな選手が起用されるように思います。いずれにしても、往路は流れに乗れば5位前後まではあるでしょうし、沈めばどこまでも沈むでしょう。
とにかく1区からいい流れを作って、悪くても真ん中前後につけて5区でジャンプアップ。復路は厳しいシード権争いになるでしょうが、復路のエース山田選手の力走で安全圏へ!

22番目からの逆襲に期待しましょう。

2624紺フォーム★:2008/12/29(月) 22:23:20
他大学のエントリーと来年以降を見据えての当日予想。
関戸-山崎-山田-武田-小野-村上-越智-志賀-的場-木水
1年生できる限り経験してほしいんですが、やはり二人くらいが限度かなと・・・。

2625復活順大黄金期○○★:2008/12/30(火) 07:56:30
まずは順当なエントリーだったと思います。前回のようなショッキングなエントリーにならず安心しました。個人的な予想としては、3区9区10区で入れ替えがあると思います。他にあるとすれば、8区でしょう。サブからは木水選手、村上選手、山田選手は確実に入ってくるでしょう。他にあるとすれば、的場選手でしょうね。具体的には一昨日の私の予想どおり、3区に的場選手、8区に木水選手、9区に山田選手、10区に村上選手と予想。岡部選手の6区も、中々結果を出せない状況で潜在能力を引き出してあげるには、良い配置だと思います。どなたか山田選手の最近の情報ありますか?疲労骨折後の回復具合が気になっております。山田選手も万全な状態で9区を走れるようだと、シード獲得はかなり見えてくると思ってます。

2626順大を良く知る男★:2008/12/30(火) 09:16:06
山田選手の状態ですが,今一つという情報を得ています。走りこみが,あまりできていないようです。関戸君,山崎君,武田君,小野君が絶好調なので,山田君が三区を1時間5分位で走ってくれれば往路は一桁台の前半でゴールすることも可能だと思います。また,残念ですが,的場君は故障という情報を得ています。そのほかでは,仲田君がかなり良いようです。

2627byz★:2008/12/30(火) 12:41:46
順大スポーツに関戸選手と山田選手のコメントがアップされてました。
関戸選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/29
山田選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/30
二人ともチームの中核としてのの自覚を持ち始めているようです。
特に山田選手は来期キャプテンが決まりエースとして自分が引っ張っていかないといけないと感じているようです。
是非箱根で良い結果を残して他の三年生や下級生を安心させられる結果を残してほしいと思います。
>順大を良く知る男様
的場選手故障ですか....主力の一人だっただけに残念です。
さてそれを踏まえて当日予想ですが
関戸-山崎-村上-武田-小野-岡部-越智-木水-山田-仲田
往路8位復路12位くらいでシード権をものにして欲しいです。

2628九区の順大★:2008/12/30(火) 14:05:47
三区が鍵になりそうですね。
本来の予想なら三区山田・七区木水・九区的場・十区村上と予想していたのですが、山田選手・的場選手がその状況なら、三区村上・九区山田・十区木水ですかね?もう一枠は七区か八区ですね。
岡部選手は宮井選手と似ているのではと思いました。六区起用は面白いですね。

2629三代健介○○○★:2008/12/30(火) 17:14:43
山田君が
「9区、10区がシード権争いになってくると重要になってくる。そこで負けない走りをすること。」
とコメントしていますから、山田君はやはり9区ではないでしょうか。
8区木水 9区山田 10区仲田君でしょうか?
問題は村上君が3区かあるいは6区か、7区か?岡部君の調子がどうも分かりません。

2630順大を良く知る男★:2008/12/31(水) 13:32:33
岡部君は心配しなくても良さそうです。試走でもそこそこのタイムで走ってましたし。小高くんや武田くんも試走は結構よかったと聞きました。また,確か2〜3週間ほど前に聞いた話では,(酔っていたので記憶が今一ですが)全員で1万をやったところ,木水君と山田君が確か29分40秒,関戸君が29分20秒,小野君は流して28分台,山崎君は29分一桁だったと,記憶しているのですが。記憶違いだったらゴメンなさい。今の関心事ですが,小野君が凄いタイムで登ってくるのではないかと。まぁ可能性は極めて小さいですが,トップと3分以内で小野君に繋ぐようなことがあれば,面白いことになるんじゃないでしょうか。まぁ山田君次第ですが。

2631三代健介○○○★:2008/12/31(水) 15:39:46
>順大を良く知る男様
情報ありがとうございます。
そうですか、岡部君は大丈夫なのですね。今年、岡部君は全くいいところがなかったので心配でした。
山崎、小野両エースが万全、関戸君も万全、木水、山田君があげている、武田君小高君が良かった、仲田君がかなりいい。
これで村上君がよければかなり万全ですよね。
実は、順位予想で往路の順大優勝を予想しているのです。区間賞も5区小野君と予想しています。
最終は希望も兼ねて順大3位を予想しています。
関戸君にはトップが見える位置で(30秒以内)
山崎君には67分台
3、4区を10位以内で繋いで貰って小野君でトップ。
往路優勝も不可能ではなさそうです。
岡部君が60分程度で繋いでくれれば、ひょっとするとひょっとします。
まあ後半の勢力は駒沢さんには勝ちようもないですが、旨く流れを引き込めば、3位以内も可能でしょうね。

2632いんばむら★:2008/12/31(水) 16:32:54
予想大会などは評価がかなり低いですが、かなり楽しみですね。失うものは何もない!後は自分を信じて突き進んでほしいです!!

2633はせどん○★:2008/12/31(水) 17:14:30
総合順位
【1位】早稲田大【2位】駒沢大【3位】山梨大【4位】東洋大【5位】日体大
【6位】城西大【7位】日本大【8位】中央学院大【9位】中央大【10位】東農大

選抜の順位は?  →【15位】
初出場・上武大は?→【20位】
33年ぶり・青学は?→【22位】

往路順位
【1位】早稲田大【2位】山梨大【3位】日本大【4位】駒沢大【5位】東洋大

復路順位
【1位】駒沢大【2位】東洋大【3位】早稲田大【4位】城西大【5位】山梨大

2634はせどん○★:2008/12/31(水) 17:18:26
申し訳ありません。
記入するスレッドを誤りました。
別途、管理人様へ削除依頼を行います。

大変失礼しました。

2635卑弥呼★:2008/12/31(水) 21:48:39
>>順大をよく知る男さん

山田選手の情報はちょっと心配ですね。年間通して故障がちで、万全の状態には仕上がっていないということでしょうか。
こういう場合、どの区間に配置するのがいいものか。以前なら3区か7区が順当でしたが、4区の距離変更のために3区の位置づけが変わってきましたからね。
順当なら9区と予想していますが、3区か4区あるいは7区出走という可能性もあるのかもしれません。

仲田選手があちこちの雑誌等で「調子がいい」と噂されているのも頼もしい限りですね。
前回も渡辺、矢島といった最初で最後の箱根を走る4年生が好走しましたし、彼らのイメージとかぶるように思えてなりません。


私も5区小野選手が好調なら3分以内の差は逆転圏内だと思います。4区終了時でトップと3分差というのは十分可能でしょう。
1区次第ですが、2区の山崎選手は日本人相手ならそう大きくは負けないはずですし、4区は元々差のつかない区間です。
3区の粘り次第で3分前後の差に留められるチャンスは見出せるはず。

2636湯島天神★:2008/12/31(水) 21:49:36
小野くんに対するマークが少し厳しくなってきましたか。
望むところです。 最後の勝負ですよね。
順天堂は4年生が粘ると 5位くらいになる事が多かったような気がします。
それと順天堂の3年生が突然変異を起こし、1年後には急成長して駒沢の3年生軍団とガチンコ勝負できないかと淡い期待をしています。夢かもしれませんが そんな期待を抱くところまで来ました。
いつも日テレの中継を裏切り続けているのが順天堂ですから 
何かが起こりそうな予感です。
駅伝が面白くないと順天堂全体に元気がなくなります。
とにかく 粘りを期待します。

2637湯島天神★:2008/12/31(水) 22:31:51
小野選手
 僕もトウカイテイオーの大ファンで、最後の有馬記念の優勝レースの勝ち馬馬券(万馬券でしたが)いまだに換金せずにとってあります。今年は、神棚において願掛けしておきます。
 がんばってください。

2638byz★:2009/01/01(木) 19:46:25
いよいよ明日です。
とにかく選手たちは自分の力を出し切り悔いのない走りをして欲しいです。
必死になって選手達が自分の大学の目標に向かって全力を尽くすことに箱根駅伝の魅力があると思います。
去年のような結果は恐れずにゴール地点で選手達が笑えるように現地に行くことはできませんがテレビの前で応援したいと思います。

最後に順大スポーツより選手達のコメントの続きです。
志賀選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/32
村上選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/34
木水選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/35
小野選手http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/36

2639平塚中継所解説者○○★:2009/01/01(木) 19:53:54
いよいよ後12時間でスタートですね。
今年も楽しみです。

私も皆さんのレスや情報をいろいろ集めていますが、本当に今年は楽しみです。
小野選手も今年は良さそうですし、かなり期待できますね。

では最終区間予想を…
関戸−山崎−仲田−武田−小野
岡部−村上−木水−山田−小高

往路は4年生4人の経験、復路は新生順天堂を担う力に期待したいです。

2640ごろ★:2009/01/01(木) 22:33:48
箱根前日もあと僅かとなりました。
選手達にはあまり高い目標を持ち過ぎず、気楽に自分の走りをしっかりして欲しいです。

byzさん順大スポーツの情報ありがとうございます。仲田選手が走るような事が書いてありますね・・・志賀選手は特集される位ですから出走するのでしょうか?

私も最終区間予想を…

関戸−山崎−村上−武田−小野
岡部−木水−志賀−山田−仲田

最後は最初で最後の仲田選手に笑ってゴールして欲しいです!

2641卑弥呼★:2009/01/01(木) 22:50:10
いよいよですね。仲田選手の株がグングン上がっているように思いますが、期待せずにいられませんね。

と、いうわけでオーダー予想を変更します。

1区関戸 2区山崎 3区村上 4区武田 5区小野
6区岡部 7区木水 8区志賀 9区山田 10区仲田

1年生にもぜひ走って欲しいと思いつつ、このような予想になりました。山田選手が仕上がり途上の段階で、逆に木水選手が好調であるなら7区と9区が逆になるというのもアリかなと思います。

2642三代健介○○○★:2009/01/02(金) 06:40:54
志賀君が特集されていますから走るのではないでしょうか。
とすると
1区関戸 2区山崎 3区木水 4区武田 5区小野
6区村上 7区山田 8区志賀 9区仲田 10区小高
こういうプランもありかなとか思います。

2643三代健介○○○★:2009/01/02(金) 09:09:45
又、最下位ですね。
山崎君に頑張ってもらうしかないですね。

2644卑弥呼★:2009/01/02(金) 09:33:14
山崎選手、まずはいい感じで横浜駅まで進んでいるようですね。とにかく一つひとつ抜いていくしかありません。最後方からの追走にかけては経験者でありますから、焦らず追いかけて欲しい!

2645赤銅おやじ★:2009/01/02(金) 10:40:18
関戸君またやっちゃいましたね。
山崎君は良くも悪くもなくといった感じでしょうか。

2646赤銅おやじ★:2009/01/02(金) 10:49:55
山田君やはり本調子ではなさそうですね。
去年と同じような展開(去年より悪い)でいやな感じです。

2647卑弥呼★:2009/01/02(金) 10:51:07
山田選手、最下位でもいいから前の見える位置で粘ってくれ!

山崎選手には、一度競り合いの中で走らせてあげたかったですね。

2648復活順大黄金期○○★:2009/01/02(金) 11:12:28
その山田選手を重要な3区で使わざるを得ないということは、チーム全体の
調子の悪さも見えてきますね。今年も厳しいです。小野選手には無理をせず
襷をゴールまで運んでもらいたいです。

2649復活順大黄金期○○★:2009/01/02(金) 11:26:24
山田選手、足を引きずっていましたね。お疲れ様でした。
こんな状況でも走らなければならなかったのでしょうか?
代わりの選手がいない程、チームがボロボロなのでしょうか?
調整力の順大は仲村監督になって明らかにおかしくなりました。

2650卑弥呼★:2009/01/02(金) 11:27:16
山田選手、やはり本調子ではなかったようですね。今日は9区を70分台で走った選手の走りではなかったようです。
最後のスパートにせめてもの意地を感じましたが・・・。

武田選手には、何とか前の選手に追いつくところまでは行って欲しいものです。

2651赤銅おやじ★:2009/01/02(金) 12:03:10
正直シード権どころではないのでなんとか去年できなかった完走めざして選手にはがんばってもらいたいです。無理をせず。
しかしなんか寂しいですねえ。

2652神奈川県民○○★:2009/01/02(金) 12:13:14
去年の復路順位17位→全日本予選12位→箱根予選会14位(12位)という事を
考えると、むしろ今の順位が本来の実力なのかな、と思います。
しかし、まだ少しだけ奇跡に期待しています。
武田、小野両選手にはまずは無事に往路を走りきってほしいですね。

2653復活順大黄金期○○★:2009/01/02(金) 12:27:52
>>神奈川県民様
おっしゃるとおり、今の実力なんでしょうが、何か寂しいですね。
そこまで酷い戦力では無いような気がするのですが。
順大は昔から変わっていなくても、他大学の底上げが凄いってこと
なのかもしれませんね・・・

2654卑弥呼★:2009/01/02(金) 12:28:02
武田選手はまずまずというところですかね。去年のタイムからするともう少し・・・という気もしますが、
最後方からの単独走という展開とは、難しい走りを強いられましたね。

小野選手には順位とか記録とかは関係なく、とにかく力一杯の走りでゴールへたどり着いて欲しいものです。
普通に走れば順位と記録は勝手についてくるでしょう。

2655卑弥呼★:2009/01/02(金) 12:40:20
小野選手、まずは湯本までに1人抜いたようですね。

2656赤銅おやじ★:2009/01/02(金) 13:44:47
小野君20分切りましたね。区間2位かな?
柏原君はおかしいです。

2657卑弥呼★:2009/01/02(金) 13:54:13
小野選手見事な走りでした。現行5区で80分を切るというのは一流の証です。

小野選手の頑張りで、一時は夢になりかけたシード権獲得も不可能ではない差になってきたと思います。
5位とは4分強の差で、10位とは3分差ありません。

小野選手の走りに力をもらい、明日のメンバーには復路の順大たるレースを見せてもらいたいですね。

2658復活順大黄金期○○★:2009/01/02(金) 14:12:05
小野選手、あの展開の中での区間2位、80分切りは立派だったと思います。
昨年の経験を生かして、自分の走りに徹してくれましたね。
明日への希望を繋いでくれて本当にありがとう。4年間お疲れ様でした。
しかし、他の往路のメンバーは山粼選手を除いて散々なものでした。
武田選手はまだしも、関戸選手と山田選手は来年チームを引っ張っていかないと
ならない存在なだけに、逆に4年生の足を引っ張る結果となり残念でなりません。
今のところ、自分の力を出し切ったと言えるのは、小野選手だけ。
関戸選手が悪い流れを作ってしまったとはいえ、これでは明日も不安です。
今日と同じで、スタートの区間が一番重要になると思います。岡部選手ですか。
少し心配ですが、もう小野選手と山粼選手に頼ることはできません。
下級生は自分達の力で、是非来年のシード権を掴んでもらいたいと思います。
木水選手、村上選手の3年生には、今日駄目だった関戸選手、山田選手の分も頑張って
欲しいと思います。

2659三代健介○○○★:2009/01/02(金) 14:16:59
小野君、20分切で区間2位ですね。
まあ素晴らしいタイムと言ってもいいでしょう。
今回山田君がまだ故障がいえてなかったようですね。それがこの順位でしょう。
何と言っても戦力不足は否めません。やはりもう少し長距離選手が必要ですね。
ともかく10分の繰り上げに入らなかっただけよしとしましょう。
関戸君はやはり長い距離には不向きかもしれませんね。
明日はトップまで9分、シードまで3分、十分希望はありますよ。
6区は誰でしょう。今年ずっと不調の岡部君には一抹の不安がありますね。
いずれにしろ、村上、木水、仲田君あたりにおおいに頑張って欲しいし、今日の失敗を山田君が来年に繋げてほしいものですね。
まあ駒沢さんも今日みたいな事があるわけですね。
よほど調子が悪かったんでしょうね。もしかすると明日の戦力にも不安があるかもしれません。
うちはともかく6区ですね。
6区ではずみがつけば、それなりに上昇の可能性があろうと思います。
私は6区村上君に変更すると思いますね。

2660byz★:2009/01/02(金) 14:22:49
小野選手素晴らしい走りでした。見事なリベンジでしたね。
しかし関戸選手、山田選手はどうしてしまったのでしょう。
ベストを尽くそうとしていたのはわかったのですが調整不足だった気がします。
関戸選手は足を痙攣していたようですし、山田選手も足を引きずっていました。
彼らは来年のエース候補です。この悔しさを忘れずに来年は別人のような走りができることを期待します。

明日は復路です。6区から10区まで一人一人がベストの走りができればシード権も可能でしょう。
明日もテレビの前で応援してます。順大生としての走りができるように頑張ってください。

2661平塚中継所解説者○○★:2009/01/02(金) 15:29:51
往路の選手の皆さんお疲れ様でした。

特に5区小野選手は昨年の雪辱となる見事な走り、感動しました。


しかし駅伝は流れというべきなのか…1区関戸選手がアクシデントとはいえ残念な結果でした。
本人も長い距離に不安があると話していただけに不安が的中してしまいましたね。


復路は初出場の選手がほとんどのフレッシュなメンバーですが、まだまだシードは狙えます。

明日の走りに期待したいですね。

2662平塚中継所解説者○○★:2009/01/02(金) 15:31:02
往路の選手の皆さんお疲れ様でした。

特に5区小野選手は昨年の雪辱となる見事な走り、感動しました。


しかし駅伝は流れというべきなのか…1区関戸選手がアクシデントとはいえ残念な結果でした。
本人も長い距離に不安があると話していただけに不安が的中してしまいましたね。


復路は初出場の選手がほとんどのフレッシュなメンバーですが、まだまだシードは狙えます。

明日の走りに期待したいですね。

2663718○○◎○★:2009/01/02(金) 15:35:37
まずは選手の皆さん、お疲れさまでした。
仲村監督が一番心配していましたが、やはり1区で流れに乗れないと駅伝は難しいですね。
超スローの中急にペースが上がったり展開が極端だったのもあるかもしれませんが、関戸選手の場合は精神的なものもあ
るんですかね。ただ小野選手も長いことレース中の腹痛癖と戦っていましたが、それに悩みながらも最後の箱根で結果を
出したのですから、次のステップに行くには自分で乗り越えないといけない事です。そんな中で一秒でも早く襷をつなご
うというラストは見事でした。
とにもかくにも山崎選手が凌ぎ、故障上がりの山田選手と武田選手はやや不本意な走りかと思いますが、小野選手が前に持ってきてくれました。
前は混戦ですし、明日に希望は繋がりましたので、復路での健闘を祈ります。

2664じろう★:2009/01/02(金) 17:21:48
東海スレから失礼します。かつての「調整力の順天堂」はどこにいってしまったのでしょうか?関戸君、山田君は2年連続レース中アクシデント。
仲村監督の采配や指導力にかなり?がつきます。
ケガを承知でこの2人を使ったのでしょうか?
山崎君、小野君はさすがです。上級生らしい走りでした。

2665てっこん○○★:2009/01/02(金) 17:40:02
東洋スレよりお邪魔します。
厳しい戦いの中、小野君が柏原君に次いで区間2位(しかも80分切りは2人だけです)で走りきったのを見て、小野君個人としてはリベンジを果たせたと思えます。良かったですね。
私は前年の小野君が展開上やや速く入ったこと、柏原君がつっこむ走りで最高点からの切り替えがうまく行くかに疑問符が拭えず、小野君が区間賞だろうと予想していました。
予想を上回る柏原君の走りにいまだ片道優勝の実感がわきませんが、順大は小野君の走りがシードラインへの望みをつなぎましたね。
小野君の走り、感動しましたよ。

2666卑弥呼★:2009/01/02(金) 18:07:20
明日のオーダーはどうなるでしょう?

村上、木水両選手の出走は固いと思いますし、好調が伝えられる仲田選手も出走してきそうな気がします。

6区岡部 7区村上 8区志賀 9区木水 10区仲田
と、予想していますがどうなりますかね?

とにかく復路スタートの6区が肝心ですよね。山にかけては仲村監督の起用は外れていませんから、悪くても60分台でまとめてくれると期待しています。
残るメンバーは今季力をつけてきた、あるいは現在好調が伝えられる選手たちで、故障あがりの山田選手や武田選手よりも実績では劣っても実際のレースっぷりには期待できるのではないでしょうか。

前はダンゴになっていますから、一人ひとりかわして行く展開に持ち込んでシードに望みをつないで欲しいですね。まだまだチャンスはありますよ。

2667Dream722★:2009/01/02(金) 18:21:51
順大スレの皆様。早稲田スレよりお邪魔させて頂きます。
今日のレースで小野君がゴールテープを切った瞬間、涙が出てきました。
昨年の辛い経験があり、苦しい事も多かったでしょうが、御本人も片の荷が下りたのではないでしょうか。
まだ明日の復路もありますし、選手の皆さんに頑張って頂きたいですね。

2668湯島天神★:2009/01/02(金) 18:25:09
すごい駅伝ですね。すべての大学が満身創痍。これはつらいですね。
でも あきらめなければチャンスは十分あるでしょう。がんばって粘ってください。

同じ区間で2年連続の痙攣は、難波選手を思い出しますね。
メンタルの問題もありますか。今年はしょうがないとして 来年は4区ぐらいのんびりと走ってもらいたい と思います。 といいますか 4区しか走れない選手ばっかりになってしまうかも・・・。

2669卑弥呼★:2009/01/02(金) 18:29:15
そういえば小野選手は陸マガの箱根特別号のアンケートで「好位につけて、直線できっちり差し切るファイングレインのようなレース」が目標という内容の回答を寄せていましたが、ゴール後も本人は万感極まることもなく、いたって普通な感じでしたね。アンケートにジョークをまじえた回答を寄せるくらい、妙な気負いを感じていることはなかったと言えなくもないのかもしれません。

レース展開は好位につけるファイングレインどころでなく、最後方から直線一気にかけた有馬記念のアドマイヤモナークのような追い込み馬になってしまいましたが・・・。

よくよく考えてみれば、「好位につける=いい位置(逆転往路優勝可能な位置)でタスキをもらう。直線できっちり差し切る=前にいる選手をみんな抜き差って往路優勝のゴールテープを切る」という意味のことだったのかもしれませんね。

2670じろう★:2009/01/02(金) 19:00:03
さっきのコメントは悪かったです。すみませんでした。
実は大学の時に憧れてた選手が三代直樹さんでした。かつての順天堂大学は誰かブレーキをしても総合力でカバーしていき悪い下馬評を覆し結果を残してきました。
例えば去年の6、10区の最上級生は初駅伝ですが良い結果を残しました。
三原君がアンカーの時のあの走りには涙を流したのを覚えてます。あんな走りをみたいです。繰り返しますが小野君はあの位置から素晴らしい走りでした。エースらしい走りでした。山崎君もあの位置からいい走りだったと思います。

2671718○○◎○★:2009/01/02(金) 19:16:15
そうですね。
去年も辛い往路の翌日に渡辺選手、矢島選手、山田選手と上級生が復路で意地を見せてくれましたね。
小野選手の良い流れを受けて、やはり上級生には特に期待したいですね。
岡部選手、小高選手もシードを諦めず貪欲に一つでも前を狙ってほしいです。

2672718○○◎○★:2009/01/02(金) 19:18:12
すみません。山田選手は去年はまだ2年でしたね。

2673三代健介○○○★:2009/01/02(金) 19:56:36
今日の結果ではっきりしたことがあります。
まずは1区はトップ集団から40秒以内で走ること
2区は70分程度以内
3区は遅くとも65分未満
5区は82分未満
まずは駅伝にするために、以上の条件にあった選手を育てることでしょうね。
4位までのチームはすべてその条件にあっています。
常勝の駒沢さんは本日、1,34区で19位という惨状。
故に結果が酷かった。

順大も近年のスピード化に対して、極端に故障が多くなっています。
また、乗り物(特に車が多くなった為でしょうが)の関係で、根本的に新入生が昔ほどごつくて強くない感じがします。
去年の渡辺君などの最上級生は早い選手にはなれなかったのかもしれませんが、強い選手にはなったように思います。
木水君や村上君、仲田君あたりはCチームからはい上がってきた選手だけに期待しています。

2674駒澤特急★:2009/01/02(金) 20:03:48
駒澤スレッドから失礼します。
小野が区間2位で、リベンジをしたのを見て『完全復活』をしてよかったです。2016年の東京五輪の開催実現への起爆剤として新たな布石を打っていたのを見て、涙が出ました。感動をありがとうございます。

2675神奈川県民○○★:2009/01/02(金) 23:53:16
小野選手がラストスパートをかけながら元気にゴールした時は、
本当に感動しました。
1年次から主軸として各種大会で全力で走り続け、最後の箱根で
去年の無念を晴らす快走。
真に強い順大の伝統を受け継ぐ選手だったと思います。4年間
本当にお疲れ様でした。

明日出走の選手たちにはまずはのびのびと走ってもらいたいです。

2676じろう★:2009/01/03(土) 03:55:15
先月末ぐらいからチーム状態の充実が伝えられてました。選手のコメントからも自信を感じました。
その割に結果を残せたのは小野君、山崎君両エースだけでした。
二人にはいい位置でスタートさせてあげたかったです。そうなると走りは違っていたでしょう。
関戸君はメンタルの問題でしょうか?
山田君は故障中で無理に使った感じかな?
2人を外すことを考えなかったのでしょうか?特に山田君は無理して走らせてるようでかわいそうでした。
ファンがみたいのはブレーキして足を引きずる選手じゃないですから…。

2677順大野球部OB★:2009/01/03(土) 06:54:20
往路を観た感想を。
やっぱり関戸選手の1区、きつかったですね。最初の区間予想で4区にしましたが、来年の箱根は走れて4区、それ以外は厳しいのではと思います。
2区山崎選手。たぶん絶好調だったと思います。せめて駒沢と同じくらいの位置で襷をもらえれば9分台前半で行けたはず。3区山田選手。彼の実力からしたら他に一人も選手がいなかったのか?というような内容。足に無理をさせた感があり、今後にも不安が。4区武田選手。もらった位置を考えればまずまずだったと思います。5区小野選手。リベンジできましたね。開き直って走れたのが好結果を生んだのだと思います。実業団でもう一段階強くなってほしいです。
さて、復路ですが、シード権は厳しいでしょう。なんとか棄権だけはせず、来年につながる走りを願っています。越智、小高両1年生に走ってもらいたいと思ってます。

2678ブルーblue★:2009/01/03(土) 09:01:16
6区 岡部
7区 村上
8区 木水
9区 仲田
10区 小郄
となりましたね
どうなるでしょう???

2679卑弥呼★:2009/01/03(土) 09:13:07
岡部選手、苦しい走りになりましたね。

シード獲得はさらに苦しくなってきましたが、村上選手の走りに期待しましょう。

2680いんばむら★:2009/01/03(土) 11:13:53
 ここまで区間2桁が続くと勝負にならないですね。せめて来年につながる走りを!!

2681いんばむら★:2009/01/03(土) 11:34:02
 ここまで区間2桁が続くと勝負にならないですね。せめて来年につながる走りを!!

2682赤銅おやじ★:2009/01/03(土) 11:41:05
関戸君、山田君を除くと現状ではそれなりに力は出しているのではないかと思います。
冷静に考えると予選会の結果から見ればこんなものかと、、、、
直前に好調情報で盛り上がってしまったので期待外れな感がありますが。
あと二区間来年につながるような走りを期待です。特に小高君には。

2683順大ファン★:2009/01/03(土) 13:09:58
ここまで弱くなった順大を見るのは悔しさを通りすぎて、悲しくなりますね。
選手諸君がこれをどう思っているかすね。事前の好調情報は、監督もいうぐらいだから
練習では走れていたんでしょう、でも本番では・・・・・

しかし、現状の力でしょう。このままでは、次年度以降は駅伝には出られない
個人の記録とインカレのみのチームになってしまいます。
それでいいならそれでよしですが・・・

2684赤銅おやじ★:2009/01/03(土) 13:53:51
弱かった。それだけです。
小野君、山崎君が抜ける10月の予選会は本当に厳しいです。
どうなってしまうのでしょうか。

2685卑弥呼★:2009/01/03(土) 14:07:03
まずは選手、関係者の皆さんお疲れ様でした。

この2日間の結果は、去年と違った意味の残念さが感じられます。これが走力、調整力、いい流れを作る力、悪い流れを変える力などをすべて含めた力で負けたように思います。

順大ファンさんがおっしゃっておられるように事前には「いい練習が出来ている」という情報がありました。東洋大の佐藤監督代行が「練習の力をそのまま発揮できたということは、力がついてきたと考えていいのかもしれない」とコメントしていましたが、その通りだなと思いました。

小野、山崎、仲田の3選手が抜ける来年は予選会からたいへん厳しい戦いになると思います。インカレポイントがあっても、果たしてどうだろうかと心配されます。

ただ、今回の大敗でチーム全体の目が覚めるはずです。過去3大会の優勝校が揃ってシード落ち、さらに近年優勝候補に上がり続けた東海大もシード落ち。優勝することはもちろん、本戦でシードを獲得すること、そして本戦に出場することすら非常にたいへんなことになってきました。

心配は尽きませんが、選手たちは必ずやってくれると信じたいと思います。今はそれしかないですね。

2686三代健介○○○★:2009/01/03(土) 14:08:37
酷い結果でした。
まあこんなものなのでしょう。
問題は色々あります。
ともかく、育つのが遅いのです。
4年になって育つというパターンですね。
やはり、早くから長距離を走らないと無理かも知れません。
それと、やはり強い1年生がいないのですよね。
小野、佐藤君以来、1年生のレギュラーが育たないのです。
少し前までは、かなりの下級生が育っていました。
三代君の時代には、三代、室、大橋。
その次は政綱君、
その翌年は、高橋、宮井、宮崎
その次は、奥田、入船、岩水(野口、坂井)
しかし、それ以後
一昨年の6人以外は目立った1年生が育ちません。
やはり、少しスカウトすべきじゃあないかと思います。
今後、益々、各校がスカウトを始めるでしょう。
このままでは本当に苦しいかも知れません。
今まで得意だった山下りも今年はさんざんです。
来年は予選会を通ればいいんですけどね。危ないかもしれません。
ともかく、今の1,2年生を徹底的に育てるのが先決でしょうね。
ともかく、今の3年生が強くなって暮れることを望みます。

2687神奈川県民○○★:2009/01/03(土) 14:24:40
結果としては、総合19位でした。
個人的には、木水選手がしっかりと走りきってくれた事が嬉しかったです。
去年の借りを返せた、と言えるかは分かりませんが、来年度は主軸の一角と
して頑張ってくれる事と思います。

今回の順位は現状の実力を反映した妥当なものだと思います。
2年前の全日本から各種予選会まで二桁順位の惨敗が続くなかで、「シードは
最低条件」といった形の楽観論が出てくるのかどうにも理解できず、箱根前は
書き込みが出来ませんでした。。
惨敗続きの中、箱根だけこうもうまくいくものなのだろうか?と。

ただし、今回は無事に襷も繋がりましたし、前回失敗した小野選手、木水選手も
しっかりと走りきる事ができ、また順位も19位と予選会より4つ順位を上げ成長の
跡はあり、収穫のある大会だったと思います。

これで妙な色眼鏡で見ることなく、本来の実力を直視できるはず。
来年度はインカレとの兼ね合いもあり大変だとは思いますが、予選会を上位で
通過し、箱根路に臨んでほしいです。
頑張れ、順天堂大学!!

2688王者専修OB★:2009/01/03(土) 14:38:08
監督、選手の皆さん及び関係者の方々お疲れ様です。
この駅伝が終わると、いよいよ今年も始まった気がします。
今年は往路で大手町(専大応援ポイント)でカメラを持ちながら
木下選手に声援をして、東京駅に私も走り8:16発の東海道線に乗り、
昨年同様、六郷橋下りの専大応援ポイントで橋を下る木下選手を撮りました。
どうしても五ヶ谷選手を見たく、急いで京急川崎より横浜駅に向かい
東口に行ったら何とか五ヶ谷選手を見る事が出来ました。
声援をした後はすぐに家で観戦。
本当の追っかけですね。
でも、バタバタしながら、楽しかったです。
今回、酒井選手、五十嵐選手の好走で
復路も頑張り、立派な14位でした。
来年も経験者がいて、期待できそうです。
森脇選手、金子選手、木下選手が抜けてしまいますが、
現3年生が引っ張っていってくれるでしょう。
古豪復活、頑張れ!

2689718○○◎○★:2009/01/03(土) 15:12:30
厳しい結果ですね。
往路を予定していた選手が直前に故障したりと誤算はあったにせよ、それにしても目標には程遠い結果でした。
今年も新入生が何人か映っていましたが、いい補強ができたにしても在校生のレベルアップは絶対不可欠です。
現状を受け止め、これからの順大に期待します。

2690復活順大黄金期○○★:2009/01/03(土) 15:32:44
う〜ん、今回は残念というか寂しい気持ちですね。
とうとう順大にも負の連鎖の波が来てしまったというか。
4連覇翌年、山田さんの区間新の快走からファンになったのですが、
大東大や神大等、かつての王者がどんどん下降線を下っていくのを見ていて、
順大にもいつかこういう日が来るんだろうなと怯えていました。
今回、とうとうその時が来てしまったという感じがします。
原因は色々あると思いますが、スカウトのせいにはして欲しくないですね。
今まで戦力が厳しい年でも、伝統の調整力でうまくやりくりしてきたんですから。
そして、関戸選手や岡部選手は高校時代そこそこの実績を持っている選手であり、
全く育成できていない点が問題だと考えています。
今回大東大が見事に復活しましたが、高校時代実績のある選手はほとんどいませんよ。
奈良監督の指導の賜物でしょうね。監督が変わったことで負の連鎖の流れも変わった
んだと思います。落ちるところまで落ちた順大に対して、このことは大きなヒントを与えて
くれているのではないでしょうか?今のままでは、今後も駄目でしょう。何かを変えないと。
次回の箱根に出場することだけでも、かなり難しい状況になっています。
スカウトばかりに頼っていては、安定した成績を収めることはできません。
今後の順大の巻き返しに期待しています。

2691平塚中継所解説者○○★:2009/01/03(土) 15:44:29
持てる力を出した結果ですから素直に受け止めます。

しかし…ここまでくると勝ち負けよりも全く駅伝に参加出来なかったことが悔やまれます。

まともに他が見える位置ではほとんど走れませんでした。
1区が全てだった…そんな箱根駅伝でした。

負け方が半端でないぶん切り換えはしやすいとでも思いたいです。


昨年は優勝した先輩の力で、今年は部員全員の力で出場した箱根駅伝。

参加することの難しさを次に生かしてほしいですね。


選手の皆さんお疲れ様でした。

2692順大ファン★:2009/01/03(土) 19:26:18
>>2691

もう駅伝とかいうレベルではなかったですね。ほんとに。また1区がすべてとかそういう
レベルでもないように思えます。1区がよかっても結果はそんなに変ってないような
結局は力不足、20K走る力がある選手が少ないように思えました。
だからみんな完走することが目的のような・・・アンカーの子はなんかかわいそうでした。
まだ走れるレベルの選手ではなかったような。
ただ、練習でよかったというのが、本当なら、精神力というのも問題があるのでしょうか。
かつて中川選手なんか、とにかく最初から突っ込んでいって、大記録を作りましたが
そういった自信もないのかもしれません
順スポのインタビューで。小野選手が練習の際のレスト時間が長くて不満だといってましたが
まさしくこれが今の順大の実力を表しているんでしょう。私も長い間ファンをしていますが
こんなに弱いのは、始めてみます。

やはり強くするのなら、抜本的な改革が必要でしょう。それは相当厳しい改革になるでしょうが。

2693卑弥呼★:2009/01/03(土) 20:26:02
>>三代健介さん
各大学によるスカウティング競争はこれからさらに激しくなっていくでしょうね。本気で箱根を目指す大学が増え、総勢で30大学くらいが本腰を入れて陸上部(駅伝部)強化に乗り出しているのではないでしょうか。
上武大学にせよ、青山学院大学にせよ、5年前の段階では駅伝ファンであっても「まさか5年後に本戦出場する」とは思っていない人ばかりだったはずです。
その他、関西ではびわ湖大学駅伝をビッグにしていこうという動きがありますし、第一工業大学は「九州の星、地方の星」を掲げて強化を図っています。

ただ超高校級のビッグネームをスカウトするだけでなく、「高校3年の今は無名だが、4年以内には戦力になってくれる」選手のスカウトも必要でしょうね。
単なるスカウティングではなく、選手の将来設計まで見据えた勧誘が必要だと思います。
昨年早稲田大学にスーパールーキーが大勢入学することが決まった時、ある新聞に某大学のスカウト担当者のコメントとして「早稲田の名前、看板ですよね。名前だけでつぶしがきくし、卒業後の進路にしても早稲田卒業の肩書があれば本人にとっても大きい」
という内容の記事が載っていました。高校生の側も、大学時代だけでなく社会人になってからのこと、またリスクヘッジとして陸上を続けられなくなった時のフォローがあるかどうか、なんてことまで考えたりするでしょうし、単に選手を発掘するだけの時代ではなくなってきたのかもしれません。


>>神奈川県民さん、718さん
個人的には「伝統の力、伝統の調整力、昨年の失敗を活かしたレース運びが出来ればシード獲得も可能」と考えていましたが、甘い期待は完全に叩きのめされてしまいましたね。
去年も惨敗でしたが、各種記事からは「まさかのアクシデントがあったし、エースの松岡が出られなかった。松岡が好調で走れていれば、小野にあんなアクシデントがなければ・・・」という論調が見られ、私自身も「これが順大の実力ではないはずだ」と考えていたふしがありました。
選手たちにそういった意識がわずかでもあったかどうか、それはありませんが今回は大きなアクシデントもなく、全員が走りきった上での結果。現実を直視せざるを得ない結果ですね。


>>平塚中継所解説者さん、順大ファンさん
一番上位につけた順位が17位タイか18位か、そんなところでしたからね。1区が真ん中くらいで来れば、山崎選手は走りやすかったでしょうし、その意味ではもう少し上で序盤を終えられただろうとは思います。
ただ、山田選手は明らかに本調子ではありませんでしたし、復路のメンバーも厳しいシード権争いを勝ち抜くだけの力はなかったかな、と思います。
去年は「1区を無難に終えていて、好調の松岡が2区を走れていたら、2区終わったところで上位にいたはずだし、そうなっていれば小野選手が精神的に楽に走れてあんなことにならなかったはずだ」という、たらればのネタがありましたが、今回は1区が無難だったとしてもシードを獲るのは難しかったでしょうね。

来季の全日本インカレはいつ開催されるのでしょうか?春シーズンの開催ならともかく、今季のような秋シーズン開催であれば、「インカレか、箱根予選会か」どちらに重点を置くのか選択を迫られることになるかもしれませんね。
今までの順大は当然のように「インカレも、駅伝も全力で獲りに行く」スタイルでしたが、昨今の大学駅伝戦線は「二兎を追っていては一兎も得られない」様相を呈しているように思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板