したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

2527718○○◎○★:2008/10/02(木) 17:36:36
明日が14人の予選会のエントリーかと思いますが
前に書いた主力の他に7月の士別合宿に参加しているのが確認できた選手も
加えて
4年小野、山粼、武田、加藤
3年関戸、山田、木水、村上、菊池、志賀
2年岡部、新井、渡辺、須田、琴岡
1年的場、越智

だいたいこの17人の中から絞られるのかなあという気がします。
ただ大事なのは9月下旬の2次合宿なので、ここで選抜メンバーに入って調子
を上げてきた選手が入ってくる可能性もありますね。

2528718○○◎○★:2008/10/03(金) 16:45:29
予選会エントリー
4年小野、山粼
3年木水、志賀、関戸、村上、山田
2年岡部、琴岡
1年越智、唐川、小高、塩田、的場

昨日の予想と全く違いましたね。武田選手は7月の合宿40キロ走の主力組にいなかったので多少気にしていましたが。
故障なのか、それともサンショートリオが全員入っていないので(須田選手も7月の合宿にいた
かよくわかりませんでした)意図的に外したのか、微妙なところですね。

全体的に一般生が多いのが特徴で、その中でも琴岡選手は合宿で集団を引っ張っているシーンも映っていましたし、ここに来て力をつけてきた選手のようですね。
1年生も5人抜擢。仲村監督が将来性を期待している越智選手、7月の合宿では主力組で40キロ走にも参加していた的場選手、ロードに強い小高選手、あるいは塩田選手らはともかく、故障で出遅れていた唐川選手が入ってきたのは驚きましたね。山田選手同様9月の2次合宿で上がってきたんでしょうか。経験という意味では下級生が多いのは後々プラスにはなるでしょう。
厳しい戦いになるかもしれませんが、いずれにしてもフレッシュな走りを期待しています。

2529三代健介○○○★:2008/10/03(金) 17:40:34
お久しぶりです。
いよいよ予選会ですね。
718○○◎○★様 エントリーありがとうございました。
どうなんでしょうね。サンショーの3人は距離を走る練習をしていないのかもしれませんね。
まあ予選会では今年に入ってあげている村上君がどこまでいくかも見物です。
ともかく1年生、2年の琴岡君あたりは未知数ですが、どこまでやってくれますか楽しみですね。
今年は三代選手の入学時に似ていると思います。
あの時も浜野選手の故障棄権のあとの予選会でしたが、三代、室、大橋各選手が頑張っていました。
いずれにしろ1年生と2年の琴岡君あたりは全くの未知数ですから、誰が最終的に出てくるのかも分かりませんね。
小野、山崎君には60分切、関戸岡部村上君あたりも60分台で走ってほしいものです。
予選会で13校ですから、何とかいけるとは思いますが、気を緩められませんね。
本戦では(無論予選を通ればの話ですが)武田君あたりもエントリーしてくるとは思いますが・・・
まあしかし、沢木部長が昔女子駅伝で語られていた事によれば、「1年生の強いチームは強い」そうですから、おおいに期待したいですね。

2530復活順大黄金期○○★:2008/10/04(土) 00:51:53
うーん。元々選手層が薄いのに、計算できる数少ない一人の武田選手がエントリー漏れというのは痛いですね。あと箱根を経験した新井選手も外れました。今年こそはと期待していた菊池も外れました。ちゃんと計算が立つのは小野選手、山崎選手、山田選手くらいですね。あと7人ですか。関戸選手と岡部選手はやってもらわなけれゃ困る存在。安定感に欠けるだけに心配です。何でもいいから最低限予選突破、出来れば新戦力の台頭に期待します!

2531順大野球部OB★:2008/10/07(火) 17:47:42
久しぶりに書き込みます。
予選会のエントリーが出たところで予想を。()内はタイムです。

小野(59'30)
山崎( 0'30)
山田( 0'50)
関戸・岡部( 1'30)
村上・木水・志賀( 1'45〜 2'15)
琴岡・唐川・小高・越智・的場・塩田( 2'00〜 3'00)

順調にいって 10時間15分くらいかなと予想してます。素人なのでコンディション等は
考慮せずタイム言っちゃってます、すいません(汗)。予想を良い意味でおおいに裏切って欲しいです。

さて、参考になるか分かりませんが・・・

昨年、13位までの大学でチーム10番以内に入った1年生(計13名)の平均タイムが 1時間1分45秒。
同じく、一昨年(計20名)が 1時間1分49秒。
上記は実績のある1年生ばかりではなく、持ちタイムもウチの1年生とそんなに変わりません。

今年の順大の場合、1年生が最低3名は走ることになるので、彼らがそのくらいでまとめられれば、
いいなぁ。。。逆に、大きく離れてしまったら来年以降もやばいかなぁ。。。

期待と不安で一杯です。長文すいませんでした。

2532718○○◎○★:2008/10/12(日) 15:55:36
今月号の月刊陸上競技によると日本インカレが終わってから走り込みを行ったようですね。
予選会の経験がないのでやってみないとわからないと仲村監督もコメントしてますが、率直な
感想でしょう。
展望では上位通過候補で通過は確実というグループに入れられてはいますが楽観はできない
と思うので気を引き締めてやってもらいたいです。

2533順大野球部OB★:2008/10/16(木) 13:26:12
今日久しぶりに母校のホームページを見たら、AO入試の中にいつの間にか「アスリート選抜」コース
なんてのができてました。AO入試を作ったっていうのは、数年前、友人の結婚式に来ていた某教授から
聞いていたんですが・・・。

[応募資格]
・男子のみの10名程度(募集競技:陸上、体操、サッカー、バレー、自転車競技)
・応募資格=全国レベルの大会で優勝または全日本代表クラスの成績を有する方。
      またはこれに準じる能力を保持し、入学後も当該競技でさらに進歩向上が期待できる方。

だそうです。一般スポーツ推薦の資格が団体ベスト16、個人ベスト32以内、またはこれに準じる・・・
ですから比べるとやはり大きな違いがあります。
現状の戦力・成績を考えると、陸上(特に長距離)とサッカーは補充されるのではないかと。

数年後にはまた三大駅伝で優勝候補の一角に挙げられるようなチームになってほしいですね。
それよりまずは明後日ですね。なんとかインカレポイントを使わない順位で。。。がんばって。

2534三代健介○○○★:2008/10/18(土) 11:06:54
12位で通過の模様です。危なかったです。
でもほっとしました

2535えんしゅつか○★:2008/10/18(土) 11:19:44
12位通過
タイム換算だと14位
悪い意味で言葉が出ません・・・心臓にも悪すぎます
今年は出れましたが来年は出場すらという気になってしまいます
予選会の中では実質一番下なことを忘れずに
本番では失うものは何も無く
まずシード権を取ってもらいたいです
今回は敢えて喝入れさせてもらいます
それぐらい今後のことを考えるとヤバイ状態だと思います

2536卑弥呼★:2008/10/18(土) 11:23:46
いやあ、5キロ過ぎから冷や冷やでした。
ゴール地点では「11位かな」と思っていたので、11位が国士舘大だった時にはさすがに焦りました。
14位と26秒差ですからね。記念大会でなければ完全に落選だったわけで、厳しい結果だったと言うことは間違いありませんが、とにかく出場権を得たということは挽回の機会を得たということです。
日体大、東海大といった近年の予選会を知らない大学が軒並み苦戦しましたし、やはり予選会独特の難しさがあったのでしょう。
山田、岡部両選手は故障明けだったと聞きますし、安定した走りのできる武田選手が不在でした。チーム状態そのものも決してよくない中での結果ですから、本戦へ向けての上積みは十分にあるはずです。仲村監督も「予選会の戦いは難しい。しかし我々には本戦のノウハウがある。立て直します」とコメントしたそうですが、期待はできると思います。

選手の皆さんには、まずは今日の疲れをとって、二ヵ月半後へ向けてじっくりと調整して欲しいですね。

2537順大野球部OB★:2008/10/18(土) 11:41:53
正直、残念です。
インカレポイントを使わない順位で。。。と数日前に書きましたが、とんでもなかったです(笑)
記念大会でよかったです、インカレポイント制度があってよかったです。ただ、まわりからは間違いなく「また出た、沢木マジック!!」って言われると思いますけど。
最後に・・・
【中距離監督:仲村明 長距離監督:三代直樹】 
このまま予選会常連校になってしまうなら、今後を見据えて来年からこれでいいんじゃないかと。 
って素人が言うくらい、今回はダメダメだったと言うことで。ある意味、正月気軽に箱根を楽しめそうです。

2538えんしゅつか○★:2008/10/18(土) 12:08:56
>>2537
監督自身が
「私監督自身の力不足です」
って聞いた時同じこと思った
両方の力を上げないと駄目ですね

2539718○○◎○★:2008/10/18(土) 12:09:05
非常に厳しい試合でした。
一次合宿に参加していた、しかも主力組にいた選手が何人かエントリーされず、逆に故障明けの
選手が4人ぐらい入ってきてたので台所が苦しいとは思っていましたが想像以上でした。
プランとしては小野、山崎、関戸選手がフリーで志賀、的場、木水、村上選手が固まって走り、
故障明けの山田、岡部、唐川選手らは更に後方からという感じに見えました。
力不足は顕著でしたが、木水、村上選手は数少ない収穫ですね。
一年生や琴岡選手が大きいレースを経験できたのも後々にはプラスにはなるでしょう。
近年調整力という点で疑問符がつく試合が多いので、故障明けの選手、故障中の選手含め本番は
万全に近い状態にもっていってほしいですね。これから1ヶ月半の立て直しは急務です。

2540ごろ★:2008/10/18(土) 12:30:16
小野 1:00:37(10位)
山崎 1:01:04(25位)
木水 1:01:53(82位)
村上 1:01:54(83位)
的場 1:02:27(119位)
関戸 1:02:32(127位)
志賀 1:03:13(165位)
越智 1:03:21(168位)
山田 1:03:25(172位)
岡部 1:03:37(176位)

琴岡 1:03:53(186位)
唐川 1:04:07(197位)

 現状を認識出来たという点では良かったのではないでしょうか。
まだ時間はあります。怪我だけは無きよう、本戦までに何とか
立て直して欲しいです。

2541718○○◎○★:2008/10/18(土) 23:22:48
今年は一般入学の選手達に助けられましたね。
本大会や選考会関わらず一般組が全体の3分の1を占めたのは極めて異例な事でしょう。
一般入学生が4人、そして一年生が3人。いかに故障者が多かったかは顕著です。
スポーツ推薦が3人の3年生をはじめ、ただでさえ全体的に層が薄い戦力でこれだけ故障者を出すとその時点で大変苦しい。調整力という点でもまた大きな課題を残しました。

ただ、駅伝でも主力になるはずだったサンショートリオが一人もエントリー出来なかった事からもわかるように9月開催のインカレを全力で戦った代償もあったとは思います。強い時の順大も当然インカレも全力投球でしたが、箱根の予選会に参加することはほぼなく、駅伝シーズンのスタートは距離の短い出雲からでしたからね。
インカレ終わってすぐ2次合宿、そして予選会で20キロという流れですから監督の苦労もよくわかります。失礼な言い方になりますが、今回は選手含めいろんな面で勉強になったでしょう。一年生に関してはこの時期としてはこんなものなのかなという気はしています。順大の場合は三代さん、松岡選手クラスの超大物は例外として、だいたい頭角を現してくる時期は早くても大島合宿以降ですからね。

とにかく通過はしたわけですし、まだまだ時間はあるわけですから、たくさんの課題を少しずつ解消していって正月には順大の意地というものに期待します。

2542復活順大黄金期○○★:2008/10/19(日) 00:21:28
正直、今日の結果は少し予想はしていたものの、やはりガッカリしました。
前から言ってますが、仲村さんが監督になってからというもの、育成力・調整力
ともにボロボロな感じです。予選会の後のコメントで「箱根のノウハウは知って
いる」とおっしゃったようですが、とんでも無いことですよ。
であれば、去年の惨敗は何だったのか?と言いたいです。
箱根のノウハウなんか全く無い戦いぶりでしたよ!
今日の予選会だってノウハウ以前の問題。出来るだけ多くの選手をベスト
コンディションでスタートラインに立たせるという基本的な事ができません。
監督だけを責めても仕方ないのでしょうが、このコメントをしている
ようでは箱根での雪辱を果たせるとは思えませんね。
まずは個々の力を向上させないといけない筈なのに、小手先のテクニック
に頼ろうとし過ぎているように見えます。
今年の箱根は残念ながらつまらないものになりそうです。
23校が出場する今大会で下位を走っているようでは、テレビにはほとんど
映らないでしょうから・・・でもそれが今の現実なのですよね?
本当に残念でなりません。

2543平塚中継所解説者○○★:2008/10/19(日) 00:37:46
今日の予選会は陸上部全員で勝ち取れた予選通過ですから、ぜひ本戦も期待したいですね。

たしかに不本意な結果であったものの例年はこの時期の金沢ハーフで初めてハーフを体験するスケジュールですから違和感はないはずです。
山崎選手、小野選手に続く選手の育成が課題ではありますが的場選手あたりは今日まずまずの走りでしたし、村上、木水、志賀の3選手はだいぶしっかりしてきました。

これに関戸選手あたりは加わらないとかなりきついですが…

まあ監督や結果云々いっても仕方ないので本戦を楽しみにしたいですね。

2544さくら順店★:2008/10/19(日) 01:20:57
まずは 52回連続52回出場本当におめでとうございます。
皆様も心の傷が少し癒されたのはないでしょうか。
本戦に悲観的なご意見が多いのももっともでありますが、
駒沢早稲田以外は予想不可能であります。
超エースがいない順大において、亜細亜大学の様な走りが必要でしょう。
まだ70日近くありますので、調整し、シード獲得をめざして
頂きたいですね。

2545卑弥呼★:2008/10/19(日) 10:07:27
私はそれほど悲観する必要はないと思っています。
昨日のポイントとして、「①好結果を出した大学は予選会の経験が豊富である」「②予選会の経験が豊富=出場権獲得に全力を傾けてくる」「③走力、持ちタイム、実績上位の大学は出場権獲得は当然という読みがあった?」

などが挙げられると思います。

①と②は城西大、東京農大、上武大、拓殖大をイメージして挙げさせてもらったのですが、各大学ここ数年続けて予選会に出場してきていましたし、予選会の走り方・臨み方は熟知しているはずです。10月という時期にピークを合わせる術も予選会の経験に乏しい大学よりも心得ているでしょう。
③は日体大、東海大、順大をイメージしました。特に東海大は先週の出雲駅伝にも主力を出場させていますし、「普通に走れば出場権は得られる」と考えてはいなかったか、と思うのです。走力ではトップと言われた日体大、前々回優勝の順大にもそういった考えが少しもなかったとは言えないのではないでしょうか。

ベストメンバーが組めず、山田・岡部といった中堅から主力を担う選手が故障明けという状況、さらに1年生は試合で20キロを走った経験がほとんどなかったでしょうし、初めての選手もいたかもしれません。考えてみれば、好結果を望むべくもない状況であったのは確かです。逆に言えばこれからの上積みは大いにあるでしょう。

予選会で下から二番目だったからと言って、本戦で20位前後をウロウロするに終始すると決まったわけではありません。本戦のノウハウとは、優勝からの成功したノウハウだけでなく難波選手の大ブレーキや小野選手の途中棄権などの失敗から得た経験も含まれたものだと思います。
これから二ヵ月半あります。故障を癒やし、チームを立て直す時間は残されています。本戦は駅伝ですから流れ1つで大きく変わります。昨日の結果そのものは残念ですが、これでこのまま本戦も下位をウロウロするチームではないと思っていますので、今日からまた頑張ってほしいですね。

2546オレンジクラッシュ★:2008/10/19(日) 11:50:18
まずは予選突破してホッとしてます。
まぁ内容はともかく難しい予選会を突破した結果は良かったと思います。
この時期に20㎞走れた、経験できたことはとても大きいことのような気もします。
毎年、出雲、全日本と短い距離を走って大島合宿だったような気もするのでこの時期に走れて各個人が課題をもって大島合宿に入れるでしょうから成長した姿を本戦で見せてくれるでしょう!!
来年のお正月を楽しみにしたいと思います。

2547byz★:2008/10/19(日) 12:54:29
予選通過おめでとうございます。
ホッとしているのが今の現状ですがこのままでは箱根で下位争いするのは必至なのでシード権を取るためには
①小野選手、山崎選手に続く選手を育てる(山田選手の復調以外で他の選手、関戸、木水、村上、武田、岡部、志賀各選手等)
②山下りの選手を育てる(サンショートリオなどのスピードのある各選手等)
③下級生の台頭(下級生の選手全員)
だと思います。

①は1,3区を区間上位で走れる選手が出てきてこないとシード権は厳しいと思います。②はここは順大は得意としているのであまり心配してませんが、当然必要になってくると思います。
③はシード権を取るためにも来年再来年のことを考えても必須だと思います。

とにかく大島合宿で大きくなった姿を箱根で見せつけてほしいです。

2548三代健介○○○★:2008/10/20(月) 06:43:15
あくまでも素人の意見ですが
根本的には部員の数だと思うのです。
順大の場合、たしかに長距離の部員の数はいるのですが、すべてが箱根の専属部員ではなく、一般の高校の様な、クラブの部員なのでしょう。多くは「できれば箱根を走りたいが、できなくても構わないし、最終的に教員として指導したい」こういう部員だと思うのです。
一方、日体大を除いて他の多くの大学が、殆どの部員が箱根の専属部員なのだと思うのです。
駒沢さんも40名程度の部員がいらっしゃいますが、毎年10〜15名入部して、辞めていく部員を差し引いて40名程度残るようですが、その中で10名選ばれる訳で、最終的には選ばれた部員の中で確立1/4〜1/6程度なのでしょう。
一方順大は毎年推薦で選ばれる部員が4〜8名程度、二十数名の中から10名が選ばれる訳で、選択幅が少なく、従って層が薄いのだと思います。
又、サンショーの選手が多いのも、駅伝を難しくしているのではないでしょうか。
駅伝男と呼ばれた順大出身の高橋さんやコニカのツインズも30kmまでは得意ですが、どうもマラソンには不適のように見えますし、逆に1500とかいう短い距離も得意ではないようです。
逆に現富士通の村上さんは、短い距離は得意でしたが、箱根は得意でなかったように見えます。
現監督の仲村さんやトヨタの岩水さんなんかは短い距離から長い距離までのオールラウンダーですが、こうした方は少ないのではないかと思えます。
城西も上武も他の大学も学校を挙げて強化している為に、かなりの数の駅伝専門部員がいます。
1900年代はまだそれほど駅伝が盛んではなかったから、必然的に順大に、「駅伝部員」があつまり、黄金期が出来ましたが、1900年代末から、神奈川、山梨を始め、多くの大学が「箱根」に本腰を入れ始めました。
私は順大も、中長距離から別枠で駅伝を考えるべき時期に来ているのではないかと思います。
長文失礼しました

2549三代健介○○○★:2008/10/25(土) 09:33:06
酒井 優佑君(1年 神奈川 相洋)がかなり頑張っています。
1500の選手ですから駅伝に進むのかどうかは分かりませんが、日体大の記録会で
5月31日 4'04"68(9位)、 9月27日 3'56"60(2位)
去年、村上真君が記録会で徐々に上げてきて、今年戦力になりそうですが、期待できます。
一応高校時代に1区10kmも4区8kmも経験済みなので台頭してくると面白い存在になるかもしれません。

2550718○○◎○★:2008/10/25(土) 15:32:37
監督の話では3週間前は通過も厳しいような状況だったみたいですね。
恐らくは全カレを全力で戦って間もなく突入した二次合宿で故障者や不調の選手
が続出したんでしょう。
大学によっては駅伝重視でインカレに全く出場させないところもありますが、順
大は1年間インカレ、駅伝と全ての大会に全力で戦う方針を貫いていますから致
仕方ないところでしょう。インカレ9月開催復活も長距離陣にしたらかなりきつ
いですが、他種目の事も考えればこれも自然な流れかと思います。
まあこのところ毎年二次合宿で故障者が出すぎな気もしますが・・

9月のインカレ→合宿→予選会とかつての順大でもほとんどなかったような強行
日程を一応は突破したわけですから、後は失うものは何もありませんし、いい意
味で期待を裏切る走りを箱根では見せて欲しいです。

2551復活順大黄金期○○★:2008/10/25(土) 21:52:05
今回は確かに日程的に厳しかったですね。
しかし、最近は調整ミスにより、故障者が続出したり、レース中にブレーキをしたり
することが多過ぎるので、非常に気になっています。
今回の予選会にしても、小野選手と木水選手と村上選手くらいでしょうか?落第点を
あげられるのは。1年生はまだ実力がわからないので何とも言えませんが。
特に関戸選手と岡部選手は主力になってくれないと困るんですが、ブレーキを頻繁に
おこしているところを見ると、まだまだ実力不足は否めません。
山粼選手も今期はエースの役割が果たせず下降気味なのも気がかりです。
山田選手は怪我さえ治れば頑張れる選手だと思っています。武田選手はどうしちゃったん
でしょうかね?主力選手が仕事できず、下級生もほとんど伸びてこない・・・
弱くて当然ですよね?何かここまで希望が持てない順大の状況が信じられません。

2552平塚中継所解説者○○★:2008/10/25(土) 22:49:29
>復活順大黄金期さま

小野、村上、木水の各選手が落第点ですか。
手厳しいですね。僕はこの3人+山崎、山田、志賀、的場の4選手には合格点か及第点ですね。
山田選手は怪我明けでなんとか走れる状態ながら唯一集団走に加わらず後ろから行く走りに徹してましたし、ラスト3キロはチーム1。問題ないでしょう。
あとは新井、武田選手あたりが戻れば…

25531956・11★:2008/10/25(土) 23:14:23
今回は記念大会(85回)とインカレポイントに救われたわけですから、捨て身で挑んでもらいたいですね。あとは選手個々の気持ちで変わると思います。心の底から順大を応援してます。

2554順大野球部OB★:2008/10/26(日) 00:02:13
本日の日体大記録会の結果です。
10000m
9組 (2)小野28'47"45 (3)山崎28'48"38

5組 (1)木水30'05"60 (2)的場30'08"32 (25)岡部30'58"48

4組 (1)仲田30'12"22 (14)越智30'35"73 (15)村上30'36"16 (17)志賀30'42"57
(19)加藤30'54"07 (30)唐川31'40"18

3組 (25)田鎖31'27"99

2組 (5)琴岡30'44"05 (7)小高30'46"43 (10)仲間30'58"64 (13)塩田31'33"94

木水・的場・仲田・越智・村上・琴岡選手あたりが自己記録更新ですね。両エースもさすがです。
反対に故障明けの岡部・唐川選手がやはりまだ今ひとつのようですね。

2555神奈川県民○○★:2008/10/26(日) 01:40:33
情報、ありがとうございます。
木水選手、頑張っていますね。

とにかく、予選を通過できて一安心ですが、仲村監督や小野選手のコメントから考えると、今回は
予選を通過できなくても止むをえない、という空気が少しあったような気がします。
今年の箱根が例えば20位という結果で終わっていればリアルに現状を把握できたはずですが、途中棄権という順位がつかない結果となり、現状把握及び目標設定があやふやになってしまったこともあると思います。
古い話となりますが、6年前の中川選手の代では、結果はどうあれ上級生から下級生までチーム一丸となって、当時の目標であるシード権及び上位進出に向け気迫を前面に出して頑張っていたと思います。当時と比べて今の現役選手からは気迫が感じにくいところがあります。努力しているとは思いますが。。
現役選手も、十分シードを取れるくらいの潜在能力はあると思いますので、シードを狙って精一杯気迫を出して欲しいです。

それから、余計なことかも知れませんが、復活順大黄金期さんは小野選手達は及第点ということで
書かれたのでは、と思います。
何はともあれ、箱根出場権は得たわけですから、今まで応援してきた順大らしい誇りと気迫に満ちた走りを箱根では期待します。

2556復活順大黄金期○○★:2008/10/26(日) 06:14:55
>平塚中継所解説者様
>神奈川県民様

神奈川県民様のおっしゃるとおり「落第点」→「及第点」です。失礼しました。
昨日の日体大記録会は久しぶりに28分台をマークした小野選手・山粼選手が収穫でしょうか?
あとはまだまだ・・・・。箱根には照準を合わせてくれると信じていますが、最近
裏切られっ放しなので、どうもマイナスイメージばかり持ってしまいますね。

2557三代健介○○○★:2008/10/28(火) 07:32:21
木水君、的場君、仲田君あたりはほぼ自力で30分で走ったのですね。
コンスタントに走れる可能性はありそうですね。
まあ期待するしかないですね。
村上君あたりはロード向きのようですね。
後、順大の記録会で重成君が15分10秒で5000走っていますね。今まで1500専門でしたから、今後に期待したいです。
ともかく数が必要ですよね。

2558順大主義者★:2008/10/28(火) 14:38:38
悲観的な物言いですが、山田選手は間に合わないものとみて、あまり主要な区間を走らせないほうが良いと思います。岡部選手も同じです。関戸選手は1区のようなあまり差がつかない区間にするべきです。今、伸び盛りの木水選手、村上選手、的場選手に5、6、8区といったハードな区間を任せてみてはどうでしょうか?

2559三代健介○○○★:2008/10/28(火) 16:39:23
>順大主義者様
今年は失うものは何もないでしょう。
なまじ、今年の戦力でシード狙いなどしても、せいぜいシード権を失うのが関の山。
私は今年こそ、乗るかそるかの大勝負をすべきと考えます。
通常の時なら多分去年失敗した1区に関戸君でしょう。富士通の村上さんがやはりそうでした。
2区は山崎君でしょうか、5区も小野君でしょう。下りが得意と去年語っていた村上真君は3区か6区ではないかと思います。
山田君も9区を走ることを期待しています。
武田君は順大の記録会にでて5000m15分10秒でした。十分復活の時間はあるでしょう。
木水君は8区か10区。的場君に3区か9、10区を任せられればかなりいけるかもしれません。
気になるのが岡部君。どうも結果が出ませんね。ロードもあまり得意ではないようです。
越智君、唐川君、志賀君、小高君、琴岡君あたりから一人。他に今はまだ候補でない酒井君、重成君あたりからも抜け出して欲しいですね。

2560byz★:2008/10/28(火) 17:23:08
>順大主義者様
>三代健介様
今年は箱根に向けてひたすら上げていくしかないと思います。
さて区間予想なのですが
関戸-小野-山田-岡部-木水-村上-武田-志賀-山崎-的場
(敬称略)
小野選手を5区で使いたいのは山々なのですが今年の選手層からして、小野選手に2区を任せて
順大主義者様と同じく木水選手、志賀選手などの選手に5区を任せるのはどうなのでしょう。
小野選手には5区ではなく2区でリベンジしてもらい、5区に適正のありそうな木水選手などを使ったほうが他の主要区間に山崎、山田選手を使えて良いと思います。
もちろん的場選手、村上選手などがもっと育ってくれば小野選手に5区を任せたいですが、現時点ではこうしたほうがいいと思います。

2561三代健介○○○★:2008/10/28(火) 18:57:43
>byz様
9区山崎選手、結構な話ですが、
9区というものは。優勝を争う年には最重要区間になるでしょうが、そうでないときは、それほど重要視すべきかどうか疑問なのです。
かつてのエース、高橋謙介選手でさえ、69分台が限度で、68分台を記録したのは過去2人だけだったと思います。
山田選手が去年70分台だったと思いますが、ここに山崎選手を配置してもせいぜい2分しか変わらないでしょう。
逆に木水選手には失礼ですが、木水選手の5区は早くて83分台、遅ければ87分程度の可能性が、走力からして考えられます。
一方、5区小野選手であれば、早ければ79分台。4分から7分の差が出る可能性があります。
私は5区は小野選手がいいと思います。

2562byz★:2008/10/28(火) 23:31:10
>三代健介様
確かにそこだけ見ればその通りだと思います。(5区は今調子を上げてきている木水選手なのでもう少し早いと思います)
しかし箱根は10区間で争うスポーツです。
仮に小野選手2区、山崎選手9区(先ほどのレスから)
山崎選手2区、小野選手5区の場合(関戸-山崎-村上-岡部-小野-武田-志賀-木水-山田-的場)
6区の武田選手はスピードから考えて選びました。
の場合を比較すると
1、4、10区→±0
2区→小野選手68分台前半、山崎選手70分台前半  
3区→山田選手(完全復活したとき)64分台中盤、村上選手65分台中盤
5区→小野選手79〜80分台、木水選手82〜85分台  
6区→村上選手60分台中盤、武田選手60分台前半   
7区→武田選手65分台後半、志賀選手66分台中盤   
8区→志賀選手67分台後半、木水選手67分台前半  
9区→山崎選手68分台後半、山田選手70分台前半   
多分こんな感じだと思います。
実際に計算してみるとやや(ほぼ同じですが....)前者のほうが良いと思います。
他のオーダー、選手の成長によってかなり違うと思います。
個人的には2区で各大学のエース選手と小野選手が競り合う姿が見たいのでこんなタラレバを申しているのですが...

2563復活順大黄金期○○★:2008/10/29(水) 07:03:02
私は今回9区を非常に重要視しております。いつも順大はそんな傾向ですが・・・・
シードが危ぶまれた年として、2区三代選手、9区に浜野選手と分散して、9区で区間新を出してシードを確実にしたこともありましたし、中川選手の2区15人抜きから3区長山選手と前半に実力者二人を使い切り、9区三原選手で凌いだ年もありました。
今年の戦力の薄さでは9区まで主力を残す余裕は無いかもしれませんね。どこの大学も前半勝負で来るでしょうし、23チームも出場する今回は、流れに乗ることを重視すべきでしょう。流れを変えるような大エースがいれば別ですが、今年の順大にはそれも望めません。山崎選手を9区に置ける状況になった時には、チーム全体として底上げができ、自信を表すものと考えます。

2564三代健介○○○★:2008/10/29(水) 07:27:55
>復活順大黄金期○○様
私もそう思います。過去シード落の危機に陥った年は何回もありました。
浜野選手が卒業した年も、三代選手一人の状況でした。この年、新人の高橋謙介選手が9区。
三代選手が入学した年も、1区三代、2区浜野と前半で波にのる作戦だったと思います。
駅伝は本当に力があれば後半勝負でもいいのでしょうが、力のない年には前半で波に乗るのが鉄則と思います。もっとも今回は前半勝負もおぼつかない状況ですが、1区関戸君、3区の選手が頑張ってくれることを期待します。
やはり2区山崎、5区小野君がいいと思います。

2565順大野球部OB★:2008/10/29(水) 14:40:28
>三代健介様、bys様、復活順大黄金期様

区間配置の件、私にも参加させてください。
復活順大黄金期様がおっしゃるように、今年度の順大には流れを変える大エースが確かにいません。
ですので、やはり序盤から上位の流れに乗って運ぶことがシード権への必須条件かと考えます。

武田-小野-山崎-関戸-木水
村上-的場-新井-山田-志賀

このように予想しています。故障者が調子を戻す事が前提ですが。。。

2566byz★:2008/10/29(水) 17:19:17
>三代健介様、復活順大黄金期様、順大野球部OB様
昨日の夜書いた文章はお粗末なものになっていて申し訳ありません...
さてやはり小野選手は2区がいいと思います。
皆様のおっしゃる通り往路で波に乗りシード権確保が来年の目標だと思います。
だからこそ小野選手に2区を任せ、3,4,5区に向け良い流れで渡すというのが個人的には1番だと思います。
今は少し忙しいので落ちついて考えることができませんが時間の空いたときにまた予想したいと思います。

2567718○○◎○★:2008/10/30(木) 00:04:59
区間オーダー予想ですか。
予選も通過したので自分も参加しちゃいます。

関戸ー小野ー武田ー的場ー山崎
越智ー岡部ー木水ー山田ー村上

あくまで故障者全員復調が条件です。
山崎選手は走法的に山も面白いのではないでしょうか。往路の山であるここに比重を置いた予想です。
武田選手はサンショーでは一人飛び出す必勝パターンを持っていますし、昨シーズンの駅伝でも厳しい
ポジションで来ても一人で淡々と無難に走れているので復路も良さそうですが、そこまで残す余裕はないか?
監督の期待度からして今後の状況次第では距離の短い区間や特殊区間で菊池選手の出走もありえるでしょう。
長い距離に強い新井選手の復帰も強く期待してますし、個人的には走ってほしい選手です。
強かった時に見られた大島を経ての一年生の大化けがあれば1区もあるでしょうね。

2568えんしゅつか○★:2008/10/30(木) 00:42:32
私も予想を

的場−山崎−村上−関戸−小野
渡辺−岡部−木水−山田−武田

+志賀・仲田

2・5・8・9区は層が厚くないんで動かせないと思います
5区が他の選手がいればいいんですが見当たらないのが現状だと思います
9区の山田選手には前回と同じように自分でペースを作って前回以上の記録を狙ってほしいです
木水選手には前回で自分自身で感じていた屈辱をバネにリベンジしてもらいたいです
10区は4年生で
関戸選手4区というのは区間賞取った村上さんみたいに
(って比べるのは失礼かもしれませんが)
距離短縮させていい方向に向けばと思って4区にしてみました

やっぱりきついなぁ

2569復活順大黄金期○○★:2008/10/30(木) 08:07:11
今さらの話ですが、そもそも小野選手は5区の適性があるんですかね?確かに最近の大会を見ていると、往路は5区にスペシャリストがいれば、それまで多少悪い順位でも十分挽回できる傾向にあります。ただし、20分切るくらいでないと小野選手を使う意味が薄れてしまう。今年は体調不良もあったかもしれませんが、前半飛ばし過ぎたのは否めないと思うのです。ただ、そのままのペースで行っても20分は切れなかったでしょう。前半のラップだけでも安西選手にだいぶ離されていましたし。2区走った時も権太坂から失速しましたし、スタミナに不安を残す選手です。個人的にはあまり5区には適さないのではないかと思うのです。23分くらいで凌げる選手が小野選手、山崎選手、山田選手以外に出てくれば楽になるんですが、そんなポテンシャルのある選手は果たしているのでしょうか?今年の木水選手は安定感を増しているので、多少期待はしているのですが。まず有り得ない話ですが、小野選手は3区くらいでアドバンテージを取る作戦も面白いですね。前半流れに乗る意味でも最近の3区は非常に重要ですから。もし5区にスピードがなくても適性のある選手が出てくれば、だいぶ楽になりますね。どこの大学も同じでしょうが・・・

2570三代健介○○○★:2008/10/30(木) 13:54:49
現状で小野君、山崎君、関戸君、木水君、村上君はほぼ間違いないと思います。
山田君、武田君は怪我の快復次第でしょう。
それ以外では的場君がほぼ当確と思います。
4年生で加藤君、仲田君
3年生で菊池君、志賀君
2年生で岡部君、新井君、渡辺君、須田君、琴岡君、重成君
1年生で越智君、唐川君、小高君、塩田君、酒井優佑君
あたりかと思います。
順大の場合、1500で記録を上げてきた選手が徐々にレギュラーに成ることが多いのですが
的場君は4月から徐々に上げていましたね。去年も村上君が1500を地道にやっていて、
ついには箱根の候補に登りました。
今年は酒井君が頑張っています。去年やはり頑張った重成君が今年どうですかね。
個人的には越智君、唐川君あたりが出てきて欲しいものです。

2571神奈川県民○○★:2008/10/31(金) 01:28:12
それでは私も予想をさせていただきます。

関戸−小野−山粼−須田−木水
村上−岡部−的場−山田−武田

イメージとしては6年前の中川選手の代。
1区で大きく離されず、2、3区で上位に位置し、後はひたすら粘る。粘り抜く。
小野選手は前回で悪いイメージを持っていると思いますし、また5区となると心理的に
あまりに酷な気がするので、力を発揮させる意味でも本来希望の2区で。
5区は上りに強くスタミナタイプの木水選手。現状チームで上位の力を持っているはず
ですので、何とか区間中位でいければ。

山崎選手を往路に持っていくものの、29分30秒以内の6人を往復半々に分けるバラ
ンス型の配置が良いかな、と思いました。
今回の箱根については好結果(シード権以上)が出れば良し、結果が惨澹たるものでも
しっかりと受け止めて欲しいですね。
やれ故障者が、やれ体調不良が、さらには舞い上がって実力が発揮できなかった…とい
ったことはもう聞きたくありません。条件はどこも一緒ですから。

2572三代健介○○○★:2008/10/31(金) 07:18:17
>:復活順大黄金期○○様
小野選手は山登りは得意だという話です。
彼の生まれ故郷は群馬県の赤城山のある場所。
そのあたりの人間に聞きましたらつてを辿って聞いてくれましたが、
「山登り」は得意だそうです。

2573順大を良く知る男★:2008/11/01(土) 20:00:45
 はじめまして。『順大を良く知る男』です。私も参加させていただきす。
 正直申し上げますが,来年の箱根は,小野選手,山崎選手の2名以外は,誰を出しても
あまり変わらないと思います。一方,来春には,かなりの有力ランナーが順大に入る予定
なので,今回の箱根では,順位とかを考えず,1年生を積極的に活用し,黄金時代再構築
に向けた基盤づくりに当てるべきでしょう。つまり,2010の箱根で,確実に勝負が
出来るよう,今の1年生にどれだけ経験を積ませることができるかが全てだと思います。 
的場選手や唐川選手など最低4人は使って欲しいと思います。

2574紺フォーム★:2008/11/01(土) 21:59:39
1区武田・・・大崩れしなさそう
2区小野・・・5区リベンジもあるが、主将としてエースとして後区間の選手を鼓舞してほしい
3区村上・・・本番までさらなる伸びを期待
4区関戸・・・現状20キロ以上走らせるのは厳しいか
5区山田・・・クロカンなども好成績、ケガが回復していればブレーキはなさそう
6区菊池・・・3障の実績と持ち前のスピードで山を駆け下りてほしい
7区的場・・・1年生の中で頭ひとつリード。もう1人くらいは本番走らせたいが・・・
8区木水・・・今年の彼ならリベンジできそう
9区山崎・・・本人が去年希望していたので、最後に気持ちよく走ってもらいたい
10区仲田・・・去年の矢島君のような走りを期待

2575順大一筋★:2008/11/01(土) 22:22:46
>>順大をよく知る男さん
来春の新入部員はそんなに有力なんですか?

2576平塚中継所解説者○○★:2008/11/01(土) 23:35:03
みなさん、なかなかいい予想ですね!
私も混ぜてください。
1区…的場亮太
2区…山崎敦史
3区…関戸雅輝
4区…唐川和宏(須田京介)
5区…小野裕幸
6区…岡部寛之(越智健一郎)
7区…村上真
8区…木水良
9区…山田翔太
10区…武田毅(志賀洸介、新井岳)


5区小野選手までをどう繋ぐか考えたらこうなりました。
1区は団子でしょうから、1年生で一番安定感のある的場選手というのはどうでしょうか?

2577三代健介○○○★:2008/11/10(月) 07:13:54
関戸君が好調ですね。
先日の順大長距離記録会で、
1着 関戸雅輝 14分16秒9
3着 志賀洸介 14分31秒4
4着 村上真  14分39秒2
5着 唐川和宏 14分47秒2
小高君、田鎖君も上げているようです。
詳しくは
ttp://www.iiwanet.jp/j_trackfield/html/kirokukai/08/20_L_2_kekka.pdf

2578718○○◎○★:2008/11/13(木) 21:59:24
関戸選手が好調のようですね。
新井選手も第一回の記録会1500で復帰していますね。

あと9日の全日本JBMAマラソン東京大会に今年も参加していたようです。
小野、山粼選手を中心に何人かの選手が盲人ランナーの伴走として結果に名前が出ています。
以前は小田原で行われていたはずですが、このところは東京でやっているんですね。
大島合宿前ですが、こういった大会のボランィアとして参加するのも意義があると思います。
今後とも続けていって欲しいですね。

2579byz★:2008/11/20(木) 15:14:19
29日の記録会にはこの前予選会で思うように走れなかったメンバーや予選会に出れなかったメンバーが参加するようですね。
ここで1人でも新しい戦力が育ってくれることを期待したいです。

ただ小野選手、山崎選手やこの前まずまずだった村上、木水、的場各選手の名前がありません。
あととても期待している選手の一人の武田選手は箱根にはしっかり間に合わせてくれるのでしょうか?
申し訳ないのですが何か情報知ってる方いたら是非教えてください。

2580順大を良く知る男★:2008/11/20(木) 19:58:37
皆さん,ご無沙汰しております。順大の現況ですが,各選手ともそこそこ良いようです。22日には日体大記録会,また,29日には順大記録会が予定されておりますが,今のところ,そう大きな心配はなさそうです。山田君も武田君も全盛期ほどではないですが,練習はできているようですし。私も皆さんと同様順大ファンですし,順天堂大学に相当の魅力を感じている一人ですが,前回も申し上げましたが,今回の箱根は,再来年に向けた基盤づくりというふうに位置づけた方が,見るほうも楽だと思います。今の関心事は,数年後,今の小野君,山崎君クラスの選手が,箱根メンバーの7割程度になっていることです。そういう意味で,今回の箱根では,まぁ,そうですね,23チーム中,半分程度の順位で来れば良いのではないでしょうか。皆さんの熱い思いに水を指すようで申し訳ないのですが。

25811956・11★:2008/11/25(火) 23:51:30
私も、小野選手と山崎選手の動向が気になります。すでに区間は決まっていると思うので心配はしていませんが、箱根では二人の笑顔が見てみたいです。(順大復活に向けてガンバ)

2582順大野球部OB★:2008/11/27(木) 11:22:43
週末の記録会が箱根前の最後のレースとなりそうですね。
関戸、山田選手には両者とも自己新、関カレA標準を狙って欲しいと思います。
唐川選手も今後の順大には欠かせない選手。自己新、関カレB標準クリアを期待。
ただ主力はエントリーのみで終わる可能性もありますが・・・。

ところで、4年生の推薦組、西本・下平・久高選手の名前が今年度あまり出てきませんね。
箱根の秘密兵器とかであれば嬉しいのですが。。。故障?引退?
正直、スカウト・監督・推薦選手に物申したい。
順大の貴重な推薦枠をたくさん使っているのだから、もう少し自覚と責任を持ってほしい。
4年生の現状が今の長距離チームを象徴してるとしか思えない。
選手それぞれが考え直さないと、今後いくら強い選手をとっても一緒だと思います。

2583三代健介○○○★:2008/11/28(金) 07:15:11
順大の週末の記録会は中止と書いてありますが・・・・・
http://www.iiwanet.jp/j_trackfield/html/kirokukai/08/20_2_page.html
>順大野球部OB様
順大の場合、推薦枠が少なすぎるのではないかと思うのです。
駒沢さんあたりでも推薦、セレクションで年間十数名入学し、最終的に10名程度になります。
他も、さらに多い人数が推薦などで獲得されます。
しかし順大の場合、年間数名程度でしょう。
故に、もう少し、多くの選手を推薦、セレクションで獲得しなければ難しいと思うのです。
さらにお家芸がサンショーですから、その適正の選手も多いと思うのです。
順大を良く知る男さんが仰っていたように、そのあたりの反省もあって来年以降、推薦枠が増えるのではないでしょうか?個人名を出して申しわけないのですが、高校生でかなり強かった早稲田(西脇)の中尾君とか、前田君(同)あたりも結局芽がでなかったですよね。
全部の選手が育つ訳ではないと思うのです。
逆に、西脇ー中央ーホンダの藤原君のように高校まではいまいちでも、大学に入って伸びる選手もいます。小野君山崎君あたりもその例でしょう。
私は個人的には数を増やす事だと思いますが・・・・・・・・

2584順大野球部OB★:2008/11/28(金) 13:08:03
>三代健介様
ご意見ありがとうございます。
記録会は学連の方です。順大記録会の予定もあったんですね。
さて、推薦枠の件ですが、確かに枠自体をもっと増やしてほしいとは思います。
そして野球部にも最低2名位は・・・。私の時の野球部枠は0〜1名でしたから。
ただ、現在でも推薦(AO、スポーツ、指定校など)140名、一般入試190名という募集
ですので、一般組の私としては、これ以上推薦枠を増やすのもどうなのかな?とも思います。
とにかく新入生は良い補強ができている(?)とのことなので、今後に期待したいですね。

25851956・11★:2008/11/29(土) 21:33:56
今日のロングディスタンスで関戸選手の調子がよさそうで安心しました。他の選手も期待してます。

2586718○○◎○★:2008/11/29(土) 22:49:49
>三代健介さん
推薦枠の問題は難しいところですね。
他の部との絡みはもちろん、順大の場合陸上競技部だけでも多岐にわたる種目から幅広く推薦で
入れないといけませんからね。他種目とのバランスを考えると現状仕方ないのかとも思いますが
増枠というのはやはり魅力ではあります。

今日の記録会は関戸選手が活躍したようですが、現3年生のスポーツ推薦はサンショーの菊池選
を含めて長距離が3人しかいなかったんですよね。果たしてどうなるものかと危惧していました
が、ここに来て推薦組の関戸選手、木水選手がただ走るだけではなくチームの中心になりつつあり、サンショーでバリバリ頑張っている菊池選手も走る可能性がある、そして山田、村上、志賀
選手といった一般組の成長で今回はメンバーの半分を占める事も考えられます。わからないもの
ですね。
来年には二枚看板も抜けることですし、箱根ではこの3年生の踏ん張りというものに注目してい
ます。

2587順大を良く知る男★:2008/11/30(日) 14:51:22
 皆さん,こんにちわ。気の向いた時しか参加しない「順大を良く知る男」です。固有名詞は申し上げられませんが,来春,素晴らしい選手が入るようです。従って,二年以内には,必ず,黄金期が来ると思います。その時の敵は間違いなく早稲田です。5年位は順早時代が続くでしょう。推薦のあり方議論を聴かせていただきましたが,今の順大に必要なこと,それは推薦の仕組みを変えることでも,強い選手を入れることでもありません。強い心,つまりマインドのレベルが低いことです。大学に対する誇り,澤木さんや帖佐さんが築きあげてきた順大ブランド,陸上競技に対する心構えや向き合い方,そういう気持ちが今の順大生からは殆ど感じられません。何のために順大に入り,順大で何をしようと思ったのか,そして順大で得た経験を将来自分の人生にどう活かそうとしているのか,順大生にはそういうビジョンが必要なのです。何故なら,それが正に順大の伝統であり,他大学にはない順大固有のDNAであるからです。こういうことを今の順大生に求めたいものです。すみません。今日は少々まばめな話をしてしまいました。

2588卑弥呼★:2008/11/30(日) 18:03:17
いよいよあと一ヶ月ですね。
いわゆる21番目のチームではありますが、本番で20位前後をウロウロするようなチームではないはず。戦国駅伝と言われて久しいですが、当日のピーキング、区間配置等の妙味で上位進出は可能だと思います。

私の予想(希望)ですが、
1区関戸 2区山崎 3区志賀 4区武田 5区小野
6区菊池 7区村上 8区木水 9区山田 10区岡部

アクシデント等を度外視すれば、予選会のチーム上位4人(小野、山崎、木水、村上)の出走は確定的とみます。その他、昨年のメンバーから関戸、武田、山田の3選手は実績と経験からしてほぼ当確かな、と。
残り3枠をその他の選手で争うことになるかと思うのですが、的場選手等1年生も走って欲しいですし、難しいですね。

予想意図としては、目標をシード権獲得に置いた上で、ポイント区間にエースを配置すること。2区、5区、9区、10区を重視することになると思います。
往路の2区と5区にエースを置いて流れを作り、混戦が予想される終盤に続く存在の選手を置く。
順大は過去に走った区間に再びエントリーするケースがよくありますし、往路は3区以外全員同じメンバーになりますが、可能性はあります。
1区の関戸選手が前回と同じ轍を踏まなければ山崎選手は流れの中で走りやすいと思いますし、うまく真ん中以上の順位で小野選手につなげば上位で往路を終える芽が出てきます。逆に前回のように悪い流れになった場合、立て直す最後の砦がやはり小野選手となるでしょう。

今回の走力からして、たとえ往路でいい順位につけても復路終盤はシード権争いの渦中にいることになりそうです。そこに山田選手等、経験のある選手を配置できれば心強いと思います。

2589三代健介○○○★:2008/12/01(月) 18:35:07
皆さんのご意見拝聴しました。
まあ個人的な意見ですから、何とも言えませんが、やはり推薦枠の増員はのぞみたいですね。

区間予想ですが
1区関戸 2区山崎 3区的場 4区?  5区小野
6区村上 7区?  8区木水 9区山田 10区武田(敬称略)
4区7区は流動的ですが、志賀君、岡部君、唐川君、越智君あたりが入ってくると思います。
やはり5区は卑弥呼さんと同じく小野君だと思います。
3区に伸び盛りの的場君を使いたいのですが、3区9区は入れ替わりがあるかもしれません。
10区は快復していれば安定感のある武田君がいいと思います。
関戸君は29日の10000mで29:17.55で走って、ダニエル・ジェンガに先行していますね。
http://gold.jaic.org/jaic/member/tokyo/08long_gitsu/REL005.HTM
かなり期待できそうです。
山田君は完走していないのが心配ですね。
ところで何方か、大島合宿の参加選手をご存じないですか?

2590復活順大黄金期○○★:2008/12/10(水) 06:08:28
今日箱根メンバーのエントリーなんですね。小野選手、山崎選手、山田選手、関戸選手、武田選手、木水選手、村上選手のうち1人でも欠けるようなことがあると大ピンチです。今年の順大に代わりはいませんから・・・1年生をはじめ新戦力候補も育っているのか?今回は一般的に注目されるチームではないので、事前情報は入りにくいでしょう。当日までのお楽しみ?ですかね。

2591byz★:2008/12/10(水) 17:24:42
エントリー発表されましたね
四年生小野 裕幸 武田 毅 仲田 篤孝 山粼 敦史
三年生木水 良 志賀 洸介 関戸 雅輝 村上 真 山田 翔太
二年生岡部 寛之 琴岡 義規
一年生越智 健一朗 唐川 和宏 小郄 悠馬 塩田 充 的場 亮太
一年生が五人もいたのが意外でした。
果たしてどのレベルまで選手がレベルアップしているのかとても楽しみです。

2592オレンジクラッシュ★:2008/12/10(水) 19:33:23
区間予想と区間希望です。

区間予想
1区武田 2区山田 3区越智 4区関戸 5区的場
6区岡部 7区村上 8区木水 9区小野 10区山崎

区間希望
1区越智 2区小野 3区武田 4区関戸 5区的場
6区小高 7区唐川 8区木水 9区山田 10区山崎

予想では小野君でシード権をとりたい感じです。9区逆転でシード権10区で逃げきりという青写真です。「復路の順大」でなんとかシード権とってほしいです。
希望は来年につなげる意味でも1年生に多く走ってもらいたいです。2区で小野君の爆発というのも期待しすぎですかね。2区で小野君が爆発すれば波に乗ってシード権。どうですかね?

2593平塚中継所解説者○○★:2008/12/10(水) 20:02:38
エントリー出ましたね!
菊池選手と昨年走った新井選手が外れていますが、フレッシュなメンバーが揃ったのではないでしょうか!

さて私も区間エントリー予想です。

関戸−小野−的場−武田−山崎
岡部−唐川−木水−山田−村上

初出場メンバー4人に期待です!


そういえば来年、札幌山手の大住選手が順大に入学するという報道がありましたね!
確か5000mのベストは14分15秒。3000m中学記録も持っているはずですので、非常に楽しみな選手です。

2594718○○◎○★:2008/12/10(水) 20:54:34
新井選手と菊池選手が間に合わなかったのは残念ですが、武田選手が入ったのは朗報ですね。
区間エントリーは2567に書いた予想で初志貫徹と行きたいとこですが3、4区を入れ替えでもう一度。

関戸ー小野ー的場ー武田ー山崎
越智ー岡部ー木水ー山田ー村上

武田選手の負担を減らし、前回と同じ4区に当てはめました。
6、7区以外平塚中継所解説者さんと全く同じですね。
ここに来て仲田選手の調子が鰻登りのようなので、あるいは出番があるかもしれません。
ロードに強い小高選手や、山、平地とどこでも走れそうな志賀選手も面白い存在です。

2595順大を良く知る男★:2008/12/10(水) 21:55:30
私も予想に参加させていただきます。武田君が走れるという前提で。
  1 唐川(的場) 2 山崎 3 的場(志賀) 4 武田(関戸) 5 小野(木水)
  6 村上(岡部) 7 岡部(唐川)  8 木水(山田) 9 山田(小野) 10 関戸(村上)
  登りに強い木水君を5区で使ってみるのはどうでしょうか。82分以内で登ってくれれば上出
 来でしょう。この場合,村上君,小野君,関戸君,山田君を復路で使えるので,上手く流れれば
 シード権が見えてくるかもしれません。 関戸君の1区はさすがにもったいないと思います。今強
 いですから。大住君の話がありましたが,今回の箱根は,来春の新入生を見据えて,基盤づくり
 に繋がるオーダーにして欲しいものです。

2596三代健介○○○★:2008/12/11(木) 07:19:09
メンバーが出ました。
ほぼ予想通りですね。
でもこのメンバーでかなり戦えるのではないかと思うのです。
確かに層の薄いメンバーですね。
ほぼ確定は
4年生で小野、武田、山崎
3年生で木水、関戸、村上、山田
1年生で的場(敬称略)
しかし去年よりはましかなとか思うのです。
去年は
小野、山崎、山田、井野それ以外のメンバーは極めて不安定でした。
松岡君は故障、加えて昨年の一年生、岡部、新井、渡辺君は目処すらも十分立っていなかったように思います。
しかし、小野、山崎両エースは秋に28分台で走っていますし、
関戸君も安定感が出ています。
村上、木水君も徐々に出てきています。
あと2枚コマがしっかりすれば、シードは獲れると思います。
1区関戸 2区山崎 3区的場 4区岡部 5区小野
6区村上 7区越智 8区木水 9区山田 10区武田
唐川君、志賀君が入れ替わりで入るのではないかと思います。
要所をうまく運べば、10位以内には行くと思いますよ

2597順大野球部OB★:2008/12/11(木) 10:36:52
メンバーが確定したところで再度予想を。

山崎−小野−関戸−志賀−木水
村上−武田−的場−山田−仲田

シード権を狙いに行くなら往路重視は必須と思い、この配置で。木水・村上選手の粘り、武田選手の復調具合ではシード権も夢ではないでしょう。4,10区は岡部選手と迷いますが・・・上記の2選手で。今回よりも次回以降を考えるのなら8区と9区を入れ替えるのも面白いかなと思ってます。

さて話は変わりますが、平塚中継所解説者様、新入生の貴重な情報ありがとうございます。
大住選手は田鎖選手の後輩ですね。田鎖選手も着々と力を付けているようですし、来年度は札幌山の手コンビの活躍に期待です。

2598復活順大黄金期○○★:2008/12/11(木) 12:36:30
菊池選手は残念でしたが、ほぼ全員メンバーに入りましたね。私も予想を・・・
関戸―小野―山崎―武田―木水―唐川―岡部―的場―山田―村上

往路重視。小野選手の希望は2区らしいので、無理にリベンジさせる必要はないでしょう。目標は高く、あわよくば5位。全員確実な走りをすれば不可能ではない。確実な走りをするのが一番難しいのだが・・・名門復活への第一歩を!

2599九区の順大★:2008/12/14(日) 13:12:14
はじめまして。私も予想に参加させていただきます。
今年は往路で上位と差の無いところにいてほしいので

関戸ー小野ー山田ー武田ー山崎ー木水ー越智又は唐川ー村上ー的場ー岡部

的場選手には高橋(謙)選手や長門選手の様に1年から9区を走らせてみたいです。

2600ブルーblue★:2008/12/14(日) 16:08:39
小野選手やはり5区でリベンジでしょうか???

http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20081214-OHT1T00023.htm

2601三代健介○○○★:2008/12/15(月) 10:54:34
13日の日体大の記録会で
田鎖 慶太/北海道 14'38"49
重成 一勲/北海道 14'48"56
この二人が記録を上げてきました。
去年の村上君同様に、来年は戦力になるかもしれません。

2602順大を良く知る男★:2008/12/16(火) 21:04:47
順大スレッドの皆さん,こんばんわ。どうやら,順大,思ったより面白そうです。残り2週間,怪我等がないことを祈ります。ところで,来春,今井君たちの代と非常に似通った諸君が入学しそうです。固有名詞は言えませんが,順大スレッドの皆さんに「よっしゃ!」と思っていただけるラインナップだと思います。さて,武田君OKのようです。O君×2人,Y君,S君,M君,K君など雰囲気は良いようです。順大はF1で言うと,フェラーリのようなチームだと思います。フェラーリは名門中の名門ですがF1界では「忘れたころに恐ろしいチーム」と言われています。今の仕上がりをみると,まだほんの少しですが,今年の箱根を本気で見てみようかなという気になりつつある今日この頃です。最後に,間違いなく,22年以降の箱根は順早時代になります。そういう点から言えば,今年は順大のDNAを引き継いだ山梨か中学に勝て欲しいものです。

2603byz★:2008/12/17(水) 16:08:11
順大スポーツに選手のコメントがupされてました
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/jundai09/article/27
各選手しっかりと練習を積めているようでよかったです。
関戸選手はまた1区を走りたいようなので実力的にもほぼ確定でしょう。
あと15日目標のシード権目指してしっかりと調整してほしいです。

26041956・11★:2008/12/17(水) 21:47:03
byz★さま 私も見させてもらいました、選手の頼もしいコメントを拝見し期待も膨らんできました。箱根駅伝当日には現地の応援に駆け付けようと思います。特に最後の箱根を走る小野選手、山崎選手、武田選手には期待してます。

2605718○○◎○★:2008/12/18(木) 12:35:54
選手激励会で力強いコメントも出ているようですね。
今年は日本インカレ9月開催復活の中、続いて予選会にも出場しなければならないということで9、10月は苦しみましたが、逆に出雲・全日本に出られないことで箱根への調整はかなり順調にいってるようです。
故障・風邪等なく当日を迎えて欲しいですね。順調にスタートラインに立てればなかなか面白い事になるのではと期待しています。

2606三代健介○○○★:2008/12/19(金) 17:50:10
条件付きですが、実はかなりいけるのではないかとか思っています。
駒沢さんは強いんですが、去年ほどの力はないような気がしますし、そこは早稲田さんも同じような気がします。
何と言っても、5区駒野君も今年はいません。
中央、東海、帝京、亜細亜そのあたりの学校も去年ほどの力はない感じです。
東洋さんは去年よりも力を付けているようですが、監督辞任がどう響くか?
中央学院も木原君は去年よりも上でしょうが、篠藤君は今年はいないので総合力でどうでしょうか?
順大は?と言えば、明らかに去年よりも上でしょう。
小野君、松岡君が故障だった去年よりも層の厚さもあるし、戦力は十分あると思います。
順大の場合、計算できる選手が7人いれば相当な処まで行きます。
例えば75回は(岩水、三代、入船、宮井、高橋、宮崎、奥田、大橋)76回は(高橋、岩水、奥田、入船、野口、宮井、宮崎、政綱)77回(同、+坂井)78回(クインテッド+長山、中川)今年は(小野、山崎、武田、山田、村上、木水、関戸、的場)あとリザーブで岡部、その他がおりますので、それほど深刻になることもないように思います。(敬称略)
山崎君が2区で67分台、小野君が5区で80分未満、関戸君が1区で5位以内、トップが見える位置で繋げば、かなりいけるとは思います。心配は山田君の快復具合でしょうね。
今年は大波乱の予感がします。明治、城西、農大そのあたりの学校が台風の目になるような気がします。

2607三代健介○○○★:2008/12/22(月) 10:59:05
確定ではないようですが
【順大】山崎(鯖江)田中(豊川)大住(札幌山の手)堀(秋田工)仁木(西脇工)石井(柏日体)大池(中津商)
という選手が入学予定のようですね

2608JAL★:2008/12/23(火) 10:00:59
2607さん、
そのお話が本当になればいいですね!!
来年の推薦メンバーに期待してしまいます。
まずは年明けの箱根!!!

2609ピース○★:2008/12/24(水) 21:54:18
大変御無沙汰しておりますが、いよいよ箱根本番が近づいてきましたね。
区間予想を・・・
①関戸選手 リベンジを!レース展開にもよりますが先頭が見える位置で。
②山崎選手 日本人選手の中では区間上位でいけるのでは。
③岡部選手 現2年生を引っ張るのは彼しかいないと思います。
④武田選手 故障明けということなので前回と同じ区間で安定した走りを。
⑤小野選手 現状、彼以外いないのでは!!さらに強くなった精神力で勝負してもらいたいです。
⑥村上選手 仲村監督直伝の下り走法で才能が爆発する予感。
⑦的場選手 一昨年の小野選手の走りの再現を期待します。
⑧木水選手 来年度の中心メンバーとしての走りに期待です。
⑨山田選手 順大の9区の伝統をしっかり引き継いでる彼なら安心です。
⑩仲田選手 4年間の集大成を!矢島選手以上の走りが期待できそう。

下馬評は低いようですが、その予想を裏切るのが順大です。
そんな年でも箱根ではしっかりと結果を残す選手達だと思います。
仲村監督もコーチから監督へとなり、自分なりの指導が結果として出てきそうな年です。

皆さん同様、私も実は結構上位に割って入る展開になると思っています。

何より選手の皆さんが怪我なく本番を迎えられるのが一番ですね。

2610ピース○★:2008/12/24(水) 21:54:59
大変御無沙汰しておりますが、いよいよ箱根本番が近づいてきましたね。
区間予想を・・・
①関戸選手 リベンジを!レース展開にもよりますが先頭が見える位置で。
②山崎選手 日本人選手の中では区間上位でいけるのでは。
③岡部選手 現2年生を引っ張るのは彼しかいないと思います。
④武田選手 故障明けということなので前回と同じ区間で安定した走りを。
⑤小野選手 現状、彼以外いないのでは!!さらに強くなった精神力で勝負してもらいたいです。
⑥村上選手 仲村監督直伝の下り走法で才能が爆発する予感。
⑦的場選手 一昨年の小野選手の走りの再現を期待します。
⑧木水選手 来年度の中心メンバーとしての走りに期待です。
⑨山田選手 順大の9区の伝統をしっかり引き継いでる彼なら安心です。
⑩仲田選手 4年間の集大成を!矢島選手以上の走りが期待できそう。

下馬評は低いようですが、その予想を裏切るのが順大です。
そんな年でも箱根ではしっかりと結果を残す選手達だと思います。
仲村監督もコーチから監督へとなり、自分なりの指導が結果として出てきそうな年です。

皆さん同様、私も実は結構上位に割って入る展開になると思っています。

何より選手の皆さんが怪我なく本番を迎えられるのが一番ですね。

2611三代健介○○○★:2008/12/25(木) 11:21:52
仲村監督も言っておられましたが、
「予選会では意識が強すぎて結果が悪かったけれど、直後の記録会で安定して力を出した」
予選会の結果から順大は評価が低いのですが、かなり力はあると思います。
ピースさんの仰るとおり、2区で山崎選手が上位に来ると思います。去年も単独の最下位ながら安定して走り、70分ちょいで走りました。67分台の力はあると思います。
今回2区はモグス、サイモンの争いと思われていますが、故障の為か、モグス選手も去年ほどではないように思います。サイモン選手も去年よりもパワーアップしていますが、記録を意識すれば、最後が苦しいでしょう。日本人では木原君が一番力はあるでしょう。要は1区が上手く繋げば、山崎君も上位でいけると思うのです。
3区は岡部君、的場君か他の1年生、あるいは村上君かなと思っています。個人的には的場君に走って欲しいですね。
4区は5区にいい位置で渡すために、もったいないと思える人選をしています。村上君、佐藤君、そして武田君。実は、こここそ岡部君だろうと思っています。
5区小野君、8区木水君、9区山田君だろうと思いますが、10区は武田君ではないかと思います。
7区は1年生の誰かでしょう、そして3区次第ですが、3区的場君なら6区村上君と思います。

2612718○○◎○★:2008/12/27(土) 18:12:27
小野選手もそうですが、山崎選手にしても今年はやや苦しみましたが、ここに来て一番の仕上がりと言う事なのでどちらが2区を走っても楽しみですね。
あと6日です。
「シードは最低条件」という仲村監督のコメントも予選会のチーム状況から比べれば大きな手ごたえを感じているようですし、選手個々も変なプレッシャーは感じていないようなので、挑戦者としてあっと驚く走りを期待しています。

2613卑弥呼★:2008/12/28(日) 17:29:01
気がつけばもう五日後ですね。明日の区間エントリー発表を前に最後の予想をしたいと思います。

1区関戸 2区山崎 3区志賀 4区武田 5区小野
6区村上 7区的場 8区木水 9区山田 10区岡部

傾向として、過去に走った区間を再び任せるケースが多いことと、シード権獲得へ向けて往路からいい流れを作るためのオーダー編成になる
と予想します。
当日が近づくにつれ、明るい話題がチラホラ聞こえてきて頼もしい限りです。両エースは予選会でもしっかり走れていましたし、この2人が
軸になるのは間違いありませんが、まずは1区のランナーが上手く滑り出すことが肝要です。常にシード権争い以上の順位でレースを進めて
欲しいですね。

山の上りと下りは心配ないと思います。仲村監督になって以後、大きなブレーキは前回だけで、あれは明らかなアクシデント。適性を見込ま
れて起用された選手のほとんどが無難にまとめています。上りは言うまでもなく、下りもスペシャリスト不在と言われながら清野、渡辺両選
手共に60分台でまとめています。

序盤の出遅れさえなければ、2区以降の布陣はシードを狙えるものであると確信しています。例年なら落選していた22番目(走破タイムだけ
なら落選していた)からの挑戦者がアッと言わせてくれるシーンを初夢に見たいものです。

有馬記念もシンガリ人気が2着に突っ込んできましたし、順大の大逆襲も十分ありますよ。

2614復活順大黄金期○○★:2008/12/28(日) 23:12:48
この時期になると、毎年楽しみでドキドキしてなりません。今年はかなり苦戦が予想されていますが、得意の他校の自滅を待って最終的に上位にいるというような展開を期待しています。そのためには、順大はミスの無い駅伝を確実にして欲しいと思います。まずは主要区間をきっちり配置したいところ。では私も最終の区間予想をさせていただきます。
関戸‐山崎‐的場‐武田‐小野‐志賀(越智)‐岡部‐木水‐山田‐村上
主要区間に小野選手、山崎選手、山田選手は絶対に配置したい。山田選手の回復具合が気になるところ。関戸選手、木水選手、村上選手には結果を求めたい。来年の4年生という意味でも、今回で自信をつけることは必要不可欠。的場選手には1年生らしいフレッシュな走りを期待。武田選手は前回のような堅実な走りを期待しています。あとは岡部選手、志賀選手、仲田選手、越智選手をはじめとする好調な1年生の中から誰が選ばれるのか注目です。

2615順大野球部OB★:2008/12/29(月) 10:56:56
最終配置とタイムの予想を。

 1区 関戸 (区間10位前後 <1'05'00 84回大会参考>)
 2区 山崎 (1'09'20)
 3区 木水 (1'05'30)
 4区 武田 ( 56'40)
 5区 小野 (1'20'00)
往路 5時間36分30秒

 6区 岡部 (1'01'30)
 7区 的場 (1'06'15)
 8区 村上 (1'07'30)
 9区 山田 (1'11'00)
10区 仲田 (1'13'00)
復路 5時間39分15秒

総合 11時間15分45秒

各選手、この位の走りができればシードはいけそうな気がする。
ただ、一人失敗すると取り返せる選手が少ないのが不安。爆発力より安定感を期待。

2616ブルーblue★:2008/12/29(月) 14:04:42
1区 関戸
2区 山崎
5区 小野
9区 山田
は皆さん大体同じ予想ですね
この区間は自分も同じくこのように予想します

区間エントリーまでもうすぐです
どうなるでしょう???

2617平塚中継所解説者○○★:2008/12/29(月) 14:37:03
エントリー確定しました

1区 関戸雅輝
2区 山崎敦史
3区 唐川和宏
4区 武田毅
5区 小野裕幸
6区 岡部寛之
7区 越智健一郎
8区 志賀洸介
9区 琴岡義規
10区 小高悠馬

リザーブ 木水良、村上真、仲田篤孝、山田翔太、塩田充、的場亮太

2618紺フォーム★:2008/12/29(月) 15:16:15
当日予想を。関戸−山崎−木水−武田−小野−岡部−仲田−志賀−山田−村上

2619三代健介○○○★:2008/12/29(月) 16:58:36
エントリー出ましたね。
過去の例から行けば、
3,6、8、9、10区の変更が多いんですね。
3区唐川和宏→的場亮太
6区岡部寛之→村上真
8区志賀洸介→木水良
9区琴岡義規→山田翔太
もしも6区の変更がなければ、
10区小高悠馬→村上真(敬称略)
このあたりかと思いますね。

2620718○○◎○★:2008/12/29(月) 17:02:38
仲村監督、前回をベースにオーソドックスに組んできましたね!
前回は小野選手、山粼選手はじめ主力ほとんどが故障上がりだったという事です
が、今回は各人選手大きなアクシデントもなく大島を経て、ほぼ万全の体制で挑
めるので予選会時や前回より確実にレベルは上がっているでしょう。
自信を持って走ってほしいですね。あとは風邪などには気をつけて。

2621順大を良く知る男★:2008/12/29(月) 17:56:12
交代は3区山田,7区村上,8区木水,9区仲田と予想。的場君は厳しいと思います。

2622平塚中継所解説者○○★:2008/12/29(月) 20:48:54
前半重視のオーダーになりましたね。
ポイントは3区と踏んでます。今回はどこも3区に主軸(早稲田:竹澤、東洋:大西智、城西:高橋、日体:野口拓、神奈川:森本など)を入れてきてますので、ある意味2区以上にポイント区間になるでしょうね。
恐らく往路1枚、復路3枚の変更と思います。
3区は唐川選手というのも面白いのですが、宮井選手を使った時のような余裕がないので、安定感のある村上選手あたりに変えて来るのではないかと思います。(なんとなく同じ今治北出身だった坂井選手が箱根デビューしたときの気概に似てなくもないですね。。。)

718さんのおっしゃる通り、今年は昨年と比べ状態はかなりいいようです。
昨日の昼に特集でやってましたが、小野選手も昨年は最低の出来だったのに比べ今年は雲泥の出来という情報もあります。往路は中位で進め、復路は堅実なメンバーで拾っていく展開が理想になりますね。

2623卑弥呼★:2008/12/29(月) 22:21:22
皆さん大方の予想通り、往路重視のオーダーですね。往路でいい順位につけて、余裕を持った展開で復路に持ち込む狙いだと思います。
平塚中継所解説者さんのご指摘どおり、3区が「これは2区のオーダーか」と言いたくなるくらいの好メンバーで、ここにはある程度信頼の置ける選手を使いたいところかもしれません。
復路の軸はやはり9区で、往路重視とは言え、9区にも実力者を起用したい。ううむ、山田選手が3区か9区か。ここは復路のエース山田ということで、9区山田と予想します。3区には今季力をつけてきた村上選手を起用し、シード権争いが厳しくなるかもしれない10区に経験者の1人である木水選手。

と、いうことで
1区関戸 2区山崎 3区村上 4区武田 5区小野
6区岡部 7区越智 8区志賀 9区山田 10区木水

7区には越智選手とリザーブメンバーの中で当日最も調子の良さそうな選手が起用されるように思います。いずれにしても、往路は流れに乗れば5位前後まではあるでしょうし、沈めばどこまでも沈むでしょう。
とにかく1区からいい流れを作って、悪くても真ん中前後につけて5区でジャンプアップ。復路は厳しいシード権争いになるでしょうが、復路のエース山田選手の力走で安全圏へ!

22番目からの逆襲に期待しましょう。

2624紺フォーム★:2008/12/29(月) 22:23:20
他大学のエントリーと来年以降を見据えての当日予想。
関戸-山崎-山田-武田-小野-村上-越智-志賀-的場-木水
1年生できる限り経験してほしいんですが、やはり二人くらいが限度かなと・・・。

2625復活順大黄金期○○★:2008/12/30(火) 07:56:30
まずは順当なエントリーだったと思います。前回のようなショッキングなエントリーにならず安心しました。個人的な予想としては、3区9区10区で入れ替えがあると思います。他にあるとすれば、8区でしょう。サブからは木水選手、村上選手、山田選手は確実に入ってくるでしょう。他にあるとすれば、的場選手でしょうね。具体的には一昨日の私の予想どおり、3区に的場選手、8区に木水選手、9区に山田選手、10区に村上選手と予想。岡部選手の6区も、中々結果を出せない状況で潜在能力を引き出してあげるには、良い配置だと思います。どなたか山田選手の最近の情報ありますか?疲労骨折後の回復具合が気になっております。山田選手も万全な状態で9区を走れるようだと、シード獲得はかなり見えてくると思ってます。

2626順大を良く知る男★:2008/12/30(火) 09:16:06
山田選手の状態ですが,今一つという情報を得ています。走りこみが,あまりできていないようです。関戸君,山崎君,武田君,小野君が絶好調なので,山田君が三区を1時間5分位で走ってくれれば往路は一桁台の前半でゴールすることも可能だと思います。また,残念ですが,的場君は故障という情報を得ています。そのほかでは,仲田君がかなり良いようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板