したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

2452さくら順店★:2008/01/18(金) 17:22:16
寮の問題というよりは個々の意識レベルの問題です。
日本代表で日の丸つけてオリンピックをめざすのか
教師をめざすのか
就職して社会人としてがんばるのか
いずれにしても大学では愛国心と探究心をもって学んでほしいですね
雑誌で各個人の尊敬している人をみるとどのレベルかはわかります。

2453byz★:2008/01/20(日) 18:44:45
広島を走った順大の現役生と新入生情報
3区山崎選手区間9位
4区的場選手区間7位、唐川選手区間7位、塩田選手区間20位、越智選手区間26位
山崎選手があの中でよくやったと思いました。新入生も的場選手、唐川選手を中心に頑張ってほしいです。

2454718○○◎○★:2008/01/20(日) 19:30:51
山崎選手、39位の位置から13人抜いてきましたね。
本当に実業団や大学の強豪が揃う中で見事な走りだったと思います。
入学予定の選手は今回も都大路に続いて不思議と1区間に集中しましたね。新体制では関東インカレから順大の看板を背負って即出場するチャンスもあるでしょう。楽しみにしてます。
2月3日の丸亀ハーフには木水、関戸、村上選手が一般招待選手として出場予定のようですね。

2455平塚中継所解説者○○★:2008/01/20(日) 22:43:18
唐川選手、的場選手はすばらしい走りでした。
仲良く?区間順位も並んでましたが、このまま競り合って強くなって欲しいですね。
山崎選手もすばらしい走りでした。あの走りができれば、完全に自信になったことでしょう。
いよいよロードレースの参戦が多い季節だけに在校生の力も楽しみです。
丸亀ハーフの木水、関戸の両選手は唐川、塩田、越智の北陸新人トリオに負けじと頑張って欲しいですね。
村上選手も久々の地元四国ですから、気合が入っているところでしょう!丸亀から今治は電車で1時間半ぐらいですが、応援団もくるんではないでしょうか?

2456大阪順大ファン★:2008/01/20(日) 23:52:06
>>平塚中継解説者 さん

唐川くん、的場くんの走りをはじめてみれたんですが、中でも的場君に関しては
ものすごく将来性を感じましたね。磨けばかなり光る素材だなと、後越智君も同じような
体型で、個人的な将来性をすごく感じました。
唐川君、的場君は区間順位は7位と彼らの実力からすればもう少しタイムも
望めたかなとも思いますが、距離が短い区間でほとんどたすきの位置で区間順位が
決まりそうな区間なので、それを考慮すればいい走りだったかと思いますね。

山崎君すばらしい走りでしたね。ただ同じ大学生で東洋の大西君に数秒負けたのは
悔しいですが、実業団の有力選手相手に区間9位ですから、しかも駒大の選手を全員
に勝ってますからそれは爽快ですね。きっと自信になったでしょう。小野君に勝るとも
おとならないぐらいまで実力をつけてきましたね。今年は山田君がこの二人に追いつく
ぐらいまで実力をつけてほしいですね。

丸亀は、木水君に個人的には注目しています。ハーフをまずはしっかり走りきって
ほしいですね、タイムが出れば自信になるでしょう。

2457byz★:2008/01/27(日) 20:26:57
今年はかなり不本意な結果になってしまいましたが、来年は箱根を走る選手全員が一万メートル29分台後半、ハーフ65分台位もしくはそれ以上の力をつけてほしいですね。
現戦力を確認してみると
エース級 小野君 山崎君
準エース級 山田君
これに次ぐ選手 関戸選手 武田選手 木水選手 新井選手 岡部選手
後は志賀、村上、須田、渡辺各選手や新入生がどれだけ力をつけてくれるかですね。
次の順大生の出るレースは丸亀ハーフだと思います。ここでしっかりと走ってくれれば来シーズンへのはずみとなると思うので頑張ってほしいです

2458順大野球部OB★:2008/01/30(水) 20:54:19
27日の栃木県郡市町駅伝で新入生の的場君と小高君が走ったようですね。

3区( 8.13Km) 的場[24分50秒] 区間3位(トップと30秒差)
5区(10.42Km) 小高[32分28秒] 区間2位( 1秒差)

ちなみに小高君は日大の阿久津選手、中央学院大の伊藤選手などの箱根組に先着してました。時期的に参考にはならないとは思いますが・・・。 

そして的場君はこの駅伝、3年連続で3区を走り、2006年(26分12秒)、2007年(25分38秒)、そして今年(24分50秒)と着実に成長している感じで、入学してからも伸びてくれそうです。

24591956・11★:2008/01/31(木) 00:32:47
今日久しぶりに箱根駅伝をビデオでみたんですが、4年生の渡辺選手と矢島選手の走りには感動して涙が出てきました。最初で最後の箱根で後輩たちに大きな置き土産を残してくれたレースだったと思います。来年は小野キャプテンを筆頭に一皮むけた順大の勇姿を見たいので頑張って下さい応援してます。

2460byz★:2008/02/01(金) 18:08:01
千葉クロカンで順大は
松岡 岡部 関戸 山田 山粼 小野 新井 須田 加藤 琴岡 志賀 小出 仲田 福本が一万二千メートルエントリー
井野 菊池 松本 重成 渡辺光 武田が四千メートルエントリー
すごい数のエントリーですね。箱根などエントリーされた選手からもされなかった選手もこのクロカンで大きく成長してほしいです。
成長してほしいという面では特に1万二千メートルの須田選手と四千メートルの菊池選手、重成選手に頑張ってほしいです。

2461オレンジクラッシュ★:2008/02/02(土) 08:43:41
菊地君は招待選手の中に含まれていましたね。
小野君の復活に期待です。どんなレースを見せてくれるのか。
1年生はどこまで通用するのか果敢に挑んで欲しいと思っています。

2462神奈川県民○○★:2008/02/03(日) 17:57:47
丸亀の結果がJAICのHPに出ていました。
順大勢は、82位に木水選手(66分47秒)、88位に村上選手(67分02秒)の
2名の参加で、関戸選手は欠場のようです。
はっきり言って、収穫なしですね…。
難波選手や今井選手の代では、ハーフでも良い記録を持っていたので、トラックと両立は
大変だとは思いますが、ハーフでも記録を短縮してほしいです。

2463神奈川県民○○★:2008/02/05(火) 00:34:01
連投すみません。
先週の千葉マリンマラソンに新4年の久高選手の名前がありましたが、
70分台の記録でした。
まだまだシーズンは始まったばかりですので、久高選手含め上級生は
特に頑張ってほしいです。

2464byz★:2008/02/10(日) 21:41:27
千葉陸協より 千葉クロカンでの順大の結果 まず12000メートル
15位 145 山粼 敦史 36’40”群馬・順天堂大学 26位 144 山田 翔太 37’17”千葉・順天堂大学 49位 142 関戸 雅輝 38’17”石川・順天堂大学 50位 146 志賀 洸介 38’20”新潟・順天堂大学
65位 150 須田 京介 39’51”群馬・順天堂大学 67位 141 加藤 将 39’55”神奈川・順天堂大学 81位 152 福本 章宏 42’58”福岡・順天堂大学
次に4000メートル
9位 508 菊池 敦郎 12’03”福島・順天堂大学 10位 639 渡辺 光 12’06” 宮城・順天堂大学19位 640 武田 毅 12’18” 埼玉・順天堂大学
ジュニア8000メートル
52位 2478 越智 健一朗 25’37” 石川・遊学館高校 67位 2459 唐川 和宏 25’48” 福井・美方高校 123位 2406 小高 悠馬 26’24” 栃木・那須拓陽高校
小野君などの名前がなかったのと須田君など伸びてきてほしい選手があまり伸びてくれないのが残念です。しかし山崎君、山田君はこの中でもしっかりと結果を出してくれました。
あと志賀君が、関戸君と同じ位の結果を残してくれたのが収穫だと思います。
四千メートルでは菊池君、渡辺君がよかったと思います。特に渡辺君はこの数字を見た限りでは成長したんじゃないかと思います。
高校生は越智君、唐川君がなかなかの結果でしたがエースとしてはまだまだ物足りないと思うので
小高選手などと共に順大に入って成長してほしいです。

2465大阪順大ファン★:2008/02/11(月) 14:31:33
>>2464
新1年生は苦しい結果になりましたが、唐川君や、特に小高君は調子が上がらないまま
とりあえず出場ということになったのでしょうかね。これから伸びることを
期待しましょう。在校生は、山田君、山崎君はやはり次年度さらに伸びそうな可能性を
感じますね。関戸君はもう少しがんばってほしいですね。山田君と少し差が開いてきて
いるので巻き返しを、一般組みでは志賀君は順調に伸びているのではないでしょうか
弟も入部してくるので負けてられないですね。

今後は昨年と同様ならクロスカントリー中心で特にレースには出ずに鍛えて
いくのでしょうかね。

2466きっちゃん0218★:2008/02/13(水) 19:39:47
三代選手引退らしいですね
残念です
先日の姫路城ロードがラストランだったとか
順大のコーチにってならないかなあ?

2467てっこん○○★:2008/02/14(木) 21:55:59
>きっちゃん0218さん
本当に残念ですね。箱根2区での不可能と言われた区間記録更新を2秒ながら塗り替え、それが9年間保たれた(今回更新したモグス君だって2回もはね返されているのです)のですから。当然「箱根から世界に羽ばたいてほしい選手」として名前が挙がりました。
社会人になってからは度重なる怪我で思うように活躍が出来なかったのが悔やまれますが、それでも2001年にはエドモントン世界陸上で10000Mに出場しています。その点では「箱根から世界へ…」にかなった選手に当てはまると思います(中長距離種目ではまず入賞やメダル云々よりも、出場が先決なのが今の日本のレベルですし高い目標は酷だと思います)。
三代選手もまだ31歳。同じ2区を走った諏訪選手が再度オリンピックでの入賞、メダルを視野に代表を狙い、2区区間新に刺激されて旧4区の区間記録を塗り替えた藤田選手はチームメイトとしてまだまだ機会を捨てないようです。この世代もまだまだ世界の座を捨てない選手も多いですし、三代選手の分まで頑張ってほしいですね。
三代選手の激走を生で見られた1人として、「本当にお疲れさまでした」と今はこの言葉を送ります。

2468つなさん★:2008/02/15(金) 22:14:52
三代選手の引退は同じ島根出身の人間としてほんと残念です。今でこそ島根出身の選手達は出雲工業の選手を中心に毎年当たり前のように箱根駅伝に出場してくれるのですが三代選手が箱根デビューするまでは順大の泉選手か専大の木佐選手くらいだったような気がします。三代選手の全国トップレベルでの活躍が全く駄目だった島根の長距離の底上げをしてくれたような気がします。しかしそれ以上に三代選手は順天堂大学に大変な貢献をしてくれました。2区区間新記録で10年ぶり総合優勝はもちろんですが三代選手在学中に三代選手を慕って順天堂大学に入学した選手も多いと聞きます。三代選手が入学した当時は強い選手の入学も少なくて順天堂大学の一番苦しかった時期でもあり三代選手がいなかったら優勝はおろか今も低迷していたかもしれません。今また順天堂大学は非常に苦しい立場にあります。低迷が続くと這い上がるが大変です。悪い流れを断ち切る意味でも三代選手に順天堂大学にコーチとして復帰して欲しいものですね。

2469順大野球部OB★:2008/02/16(土) 09:05:48
三代選手の引退、残念です。皆様のおっしゃるとおり指導者として母校に帰ってきて欲しいと思います。我が順大では予選会を走った経験を持つ数少ない指導者候補ですから・・・。力になって欲しいですね。

2470718○○◎○★:2008/02/16(土) 21:32:18
千葉クロカン、山田選手は草々たるメンバーの中、序盤先頭を引っ張るなど積極的な走りが目立ちましたね。山崎選手もさすがに無難にまとめました。
関戸選手も前半は比較的前の方にいたと思いますが、もう一踏張りでしょうか。

三代選手の引退は非常に残念です。実業団では度重なる故障で競技者としては辛い日々だったと思いますが、そのいろんな経験を指導者として生かしてほしいですね。

2471青鴎★:2008/02/21(木) 23:01:01
東海スレからお邪魔します。三代選手の引退を心から残念に思う者です。徳本一善ブログに哀惜の
念あふれる別れの辞がありますが、他社の選手からも慕われた素晴らしい人柄でしたね。
私が知る三代選手は彼が松江商業高校の時、女子駅伝部を先導してアップダウンの山道を走って
いる姿でした。男子に駅伝部はなく、陸上部員もほとんどいない状態でしたから一人で練習して
いて、時々女子部のコーチのようなことをしていました。その当時女子は都大路に出るほど強か
ったのです。その三代選手が順天堂大学で華々しい活躍をするようになって島根の駅伝熱が一気に
盛り上がりました。出雲工業が強くなったのも三代選手の影響があればこそなのです。残念です。

2472きっちゃん0218★:2008/02/22(金) 18:20:02
清野君監督就任決まったみたいですね
今の留学生抜けたら日本人だけで戦うという話もありますが
強い選手育ててほしいですね

2473卑弥呼★:2008/02/24(日) 19:15:11
福岡国際マラソンの時にアナウンサーがチラッとほのめかすような表現で三代選手のことを紹介していたので、引退というニュースは「やっぱりそうなのか」と残念に思うばかりです。
順大の箱根駅伝史上でも三本の指に入るくらいの選手であると思います。私も将来指導者としてチーム作りに加わって欲しいと思います。御自身の経験、特にケガとの闘いから得た経験は指導者として活かされると思います。

清野監督誕生、ですか。「渡辺監督が来て仙台育英は強くなった。渡辺監督が去って弱くなった」などと言われないよう、強い選手、強いチームを作って欲しいですね。選手たちと年齢が近く、自ら一緒に走りながら指導できる点はプラスになるかもしれませんね。

2474( ̄- ̄;)◎○○○○○◎★:2008/03/02(日) 20:30:41
今日、三浦国際マラソンの10kに三代選手?(といっていいのかな?)が
招待選手で出てましたよ。
現役では井野、渡辺、あと2人くらい。
すみません、紹介されてたけどよく聞こえませんでした。

結果とかはすみません。未確認のまま帰ってきてしまいました。

2475御殿町★:2008/03/02(日) 22:13:36
「あと2人くらい。」ですが、
武田毅選手と加藤将選手です。

私も三代選手の走る姿が見れてうれしかったです。
すれ違った時に「三代、お疲れ様」と声を掛けてしまいました。

2476( ̄- ̄;)◎○○○○○◎★:2008/03/02(日) 22:53:16
御殿町さんフォロー書き込みありがとうございました。

ぼくは上り坂でくたばってあんまり余裕なくて、
すれ違いで三代選手確認できませんでした。。。

2477紺フォーム★:2008/03/03(月) 22:25:17
 初めて書き込みます。順大のユニフォームが好きで20年位前から密かなファンです。よろしくお願いします。さて、玉名ハーフやふかやハーフに順大の選手は出場しなかったのでしょうか。結果も踏まえてどなたか教えていただきたいです。

2478( ̄- ̄;)◎○○○○○◎★:2008/03/03(月) 23:35:24
話振ったので、一応報告しときます。
まあ練習走ですね。ブログにも書きましたがきついコースでしたよ。

三浦国際マラソン10k結果
1位 高宮祐樹 城西大学駅伝部 31:11
2位 藤本 聖 JR東日本 31:20
3位 武田 毅 順天堂大学 31:28
4位 渡辺 光 順天堂大学 31:44
6位 加藤 将 順天堂大学 32:07
9位 三代直樹 富士通 32:42
13位 井野 洋 順天堂大学 33:30

24791956・11★:2008/03/04(火) 22:09:50
遅れましたが、三代選手本当にご苦労様でした、そして数々の感動をありがとうございました。これからのご活躍を期待してます。

2480718○○◎○★:2008/03/05(水) 20:56:12
三代選手は三浦国際マラソンにも出場していたんですね。
第一線からの引退は寂しいの一言ですが、これからのご活躍を期待しています。
本当にお疲れ様でした。

あと順大生のレースとしては2月10日に行われた利根リバーサイドマラソン5キロの部に
招待選手として2選手が出場していました。
村上真選手 14分3秒
木水良選手 14分8秒

いずれも今年の飛躍が期待される2年生がなかなか健闘していたようですね。
ロードシーズン締めくくりとなる立川、京都でのハーフマラソンでは皆がいい形でトラックシーズンに移行できるような走りを期待しています。

2481ヤブそば。◎★:2008/03/05(水) 21:00:12
村上君と木水君は14分一桁台はかなり収穫ありますね!!

小野君山崎君山田君の新3本柱を筆頭に今回結果を出した2人+関戸君岡部君新井君武田君あたりが
ふんばれば順大はまた復活しますよ!!

2482箱根神社★:2008/03/22(土) 22:26:55
今年の箱根で激走してくれた4年生の卒業式も終わり、それぞれが新しい道を歩み出していることと思います。ところで、人づてに聞いたのですが、仲村監督が順天堂大学の教員になられるとのことですが…。となれば、部員と過ごす時間も増え、密接な関係の中でチームへの全力投球も可能かと思えます。新たな、力強い順天堂大学を作っていただきたいと思います。心から応援します。

2483紺フォーム★:2008/03/26(水) 22:52:58
 年度末の収穫はなんといっても山田君の活躍に尽きますね。クロカンでの安定した走り、京都ハーフでの63分台。どこまで伸びていくのか楽しみですが、ケガには気をつけてほしい。武田君や村上君なども着実に記録を伸ばしてますし、関戸君もクロカンでまずまずの走りをしている。気になるのは小野君と岡部君あたりですね。トラックシーズンに合わせて順調に調整してくれていることを祈ります。あと、菊池君あたりが本来の力を発揮し、期待される1年生が伸びてくれれば、十分に箱根や全日本で上位が狙えると思います。選手の皆さん、がんばってください。

2484byz★:2008/03/27(木) 14:46:45
今年度末は山田君がすごい伸びてきてくれました。コンスタントに成績を残せた素晴らしい走りだったと思います。
小野君はクロカンなどに招待されましたが1つも出場してないようですね。気になるところですがトラックシーズンに向けて調整してほしいです。

2485駒澤特急★:2008/04/08(火) 21:06:47
駒大スレより失礼します。
富士通の公式サイトで確認を致しましたが、井野選手が富士通に入った事が確認は取れました。

2486三代健介○○○★:2008/04/10(木) 19:09:13
山田君にはもう一のびを期待したいですね。
武田君、関戸君、村上真君、木水君あたりもコンスタントに活躍して成長してくれる事を望みますね。
それ以外では、新井、岡部、渡辺君に今年こそレギュラーになって活躍してほしいものです。
後は小野君の復活と、山崎君の活躍。
それと、重成ジュニアの飛躍を期待したいものです。
重成パパの活躍は記録でしか知りませんが、順大でも中心選手でした。
そのDNAを受け継いだジュニアにはパパに負けない活躍を望みます。
あとはやはりサンショーの菊池君。そして須田君。このあたりがレギュラーになってくれれば、層も厚くなりますし、またそれらを追い越そうとして新一年生が一層の活躍をするでしょう。
要は順大復活は2,34年生の頑張りにかかっていると思います。

2487718○○◎○★:2008/04/16(水) 21:51:54
4月6日の順大記録会で岡部選手が復帰しましたね。
恐らく故障した全日本大学駅伝以来のレースですから約五ヶ月ぶりですか。14分30秒の組1位でしっかり走ってますから5月の大事な関カレや6月の全日本大学駅伝の選考会に向けて幸先いいスタートを切ったと思います。
小野主将も今月号の陸マガに取り上げられて元気そうにしていましたね。こちらも一安心です。
関東インカレに向けて、当面は26日の四大学対抗戦がチームとして一つの試金石となるでしょう。

2488718○○◎○★:2008/04/16(水) 22:01:53
連続ですみませんが・・
関東インカレは小野選手、山粼選手がトラックの軸、山田選手は日程からしてトラック(1万)・ハーフ両面での起用になるのではないかと予想しています。菊池選手も3障と1500Mのダブルで出場してくるのではないでしょうか。
クロカンでまずまず落ち着いた結果を残して復調気配の関戸選手はハーフでの出場もあるかもしれませんね。といっても去年は夏まで故障でトラックもハーフもほとんど走っていないのでハーフの関カレ標準記録に達していません。5千のB標準は切っているようですが、1万を走る機会があれば四大学対校戦あたりでハーフの標準記録(1万30分30秒以内)は最低でも切って欲しいですね。

2489順大野球部OB★:2008/04/27(日) 21:32:06
四大の結果がアップされてました。

1,500m 山粼④ 決1) 3'48"13
    菊池③ 決2) 3'51"15
渡辺② オ1) 3'52"77
田鎖① オ ) DNS

5,000m 小野④ 決2) 13'53"84
山粼④ 決3) 13'55"43
田鎖① オ8) 14'45"12 ◎
的場① オ10) 14'48"17
福本② オ11) 14'48"66 ◎
越智① オ13) 14'53"28

10,000m 岡部② 決4) 29'44"97
山田③ 決 ) DNF
塩田① オ8) 30'33"51
小郄① オ9) 30'33"61
村上③ オ10) 31'09"85
加藤④ オ12) 31'46"12

3,000mSC 武田④ 決3) 9'03"60
菊池③ 決4) 9'11"30
須田② オ1) 8'54"70
志賀① オ3) 9'11"34
小出② オ6) 9'32"70

小野、山崎選手は関カレも上位が期待できそうですね。
岡部選手のまずまずの走り、塩田、小高選手も1年生のこの時期の10,000mとしては、なかなかの
記録が収穫でしょうか。逆に、準エースまで成長した山田選手のDNF、菊池選手の3障、
関戸、唐川選手の不出場などが気になるところですね。

2490紺フォーム★:2008/04/27(日) 23:07:17
小野君、ブランク明けに13分台とはさすがです。見事な復活ですね。山崎君も自己新更新で相変わらず安定感があります。菊池君は1,500mで転倒したようですが大丈夫でしょうか?それ以上に気になるのが山田君です。途中でがくっとペースが落ちたようなので、過密なスケジュールをこなしてきたツケが回ってきたのか。疲労骨折とかでなければよいのですが・・・。

2491718○○◎○★:2008/05/05(月) 21:47:33
本日の日体大記録会にたくさんエントリーしていましたが、大半の選手は欠場でしたね。
そんな中武田選手が14分10秒68の自己ベストを出したのは明るい話題でしょう。
高校時代の記録を見るとサンショーのスペシャリストというイメージを持ってしまいますが、大学に入学してから年々活躍の範囲を広げて頑張っています。今年もサンショーから20キロ超まで幅広い活躍が期待できそうです。
関東インカレも近づきつつありますが、エントリーがどのようになるのかも気になるところですね。

2492byz★:2008/05/11(日) 20:08:23
今日の仙台国際ハーフマラソン大会でOBの長谷川選手が一時間二分二十六秒で六位という素晴らしいタイムをだしてくれました。
関東インカレも近いことですし選手達の励みとなってくれればいいですね。

2493平塚中継所解説者○○★:2008/05/16(金) 18:28:27
鯉川さんのサイトに今年のスタッフが発表になっていましたね。

やはり注目は三代さんのコーチ就任でしょう!
今年の春に後進に道を譲ると表明されてましたが、今回順大のコーチ就任が発表されました。

あれだけカリスマがある選手でしたから期待せずにはいられませんね!

2494byz★:2008/05/16(金) 22:53:08
関カレエントリー   
1500m 山粼敦史④ 富岡 3′48″13
菊池敦郎③ 原町 3′49″93
渡辺 光② 仙台育英 3′51″96
5000m 小野裕幸④ 前橋育英 13′51″24
山粼敦史④ 富岡 13′55″43
関戸雅輝③ 藤花学園尾山台 14′07″61
10000m小野裕幸④ 前橋育英 28′26″61
関戸雅輝③ 藤花学園尾山台 29′22″65
ハーフ 志賀洸介③ 安塚 1゜06′29
村上 真③ 今治北 1゜06′02
岡部寛之② 豊川工業 1゜06′22
   (記録は自己ベスト)選手の皆さんは頑張ってほしいです。

2495byz★:2008/05/16(金) 23:06:09
連投すみません3000SC見逃してました
3000mSC 武田 毅④ 大宮東 8′48″79
    菊池敦郎③ 原町 8′44″34
    須田京介② 前橋育英 8′52″40

見ずらくてすみません(汗)
山田選手はやはり怪我でしょうか、残念です...

2496718○○◎○★:2008/05/17(土) 20:00:05
関東インカレ初日
1500m
2位菊池選手3分48秒32 (自己ベスト)
3位山粼選手3分48秒34

見事2位3位フィニッシュです。
菊池選手は今年は長い距離にも適応の兆しが出てきたとのことですが、まずは持ち味のスピードを大舞台で発揮してくれましたね。山粼選手も本当に安定した成績を残す選手になってきました。
渡辺選手は混戦の中で決勝進出はなりませんでしたが、一つ大きな経験になったでしょう。

チーム全体としても初日終わって首位。総合優勝のチャンスも十分あるので長距離陣の活躍がまた大きなポイントになってきそうですね。

2497紺フォーム★:2008/05/19(月) 06:41:59
 関カレ10000m小野君もうちょっとで28分台の9位でしたね。惜しくも入賞は逃しましたが、このまま上り調子でいてほしいです。来週の5000mに期待します。関戸君は最初から後方におり、ラストに余力が残っていたようですが・・・攻めの走りが見たいです。山田君はやはり不出場でしたか・・・。彼がいなければ今年のロードもかなりの苦戦を強いられると思うので、いち早く復帰してくれることを望みます。
 3障の3人は仲良く決勝進出ですね。期待しましょう。

2498復活順大黄金期○○★:2008/05/19(月) 08:02:22
小野選手、入賞は逃したようですが、まずまずではないでしょうか?普通に走れる姿を見れて良かったです。関戸選手は相変わらずムラがあるというか・・・3年生になったことですし、そろそろチームを引っ張っていってもらいたい存在なのですが。今後の奮起に期待します。山田選手は怪我でしょうか?今年は層が薄いので主力の離脱は大変こたえます。軽症であることを、そして早期復帰を祈るばかりです。

2499オレンジクラッシュ★:2008/05/19(月) 13:06:08
棄権の後でこの時期に小野君が10000m29:02.28とは安心しました。主将にもなったことだし来週の5000mも期待したいです。
それよりも心配は関戸君ですね。うかうかしてるとレギュラーの座も危ういですね。

1500mの菊池君にはビックリしました。1位がモグス君だったので結果日本人トップですし山崎君にも勝ったというのが大きいですね。今年こそロードに打って出てくるのでは・・・期待大です。

今年の箱根は予選会からなんで来週の結果が楽しみです。1秒でもポイントを稼いでほしいです。

2500復活順大黄金期○○★:2008/05/27(火) 06:57:04
今回のインカレの収穫は、小野選手が順調に復調していることに尽きると思います。1500とサンショーの活躍もありましたが、毎年力を入れている種目ですし、今後の駅伝シーズンを占うという意味ではあまり参考にならない気がします。逆に小野選手とともにエース級の活躍を期待していた山崎選手は、5000で残念な結果に終わりました。主力として期待される関戸選手は成長のあとが見られず、山田選手にいたっては欠場という不安を残す結果に。岡部選手らが出場したハーフの結果も含めて戦力の底上げが進んでいるとは見えず、今後に向けて非常に不安を残す結果となりました。まだまだこれからだと思いますので、1年生を含めて戦力の底上げを重点に頑張って欲しいです。

2501紺フォーム★:2008/05/27(火) 21:28:10
予選会通過前提で現時点での全日本予想
1区武田2区山崎3区菊池4区小野5区1年生6区岡部7区村上8区山田

箱根は想像がつきませんが、1区武田2区小野4区菊池5区山田9区山崎がいいと思います。

2502718○○◎○★:2008/06/03(火) 11:40:16
遅くなりましたが関東インカレは総合優勝ならず本当に残念でした。
ただ今回は戦力的にやや厳しい中で東海大や筑波大を上回ったのは大健闘と言えるでしょう。
特にサンショートリオの成長がめざましいようですね。
先日の日体大記録会でも武田選手が29分24秒台と大幅に自己記録を縮めてきて須田選手も29分台に突入。菊池選手も仲村監督が駅伝戦力としてもいよいよ手ごたえを感じているようですから次の大きなレースとなる全日本大学駅伝の予選会への出場もありそうですね。前半の方の組のスローペースにどっぷりはまる展開になればより持ち味が生きてくるでしょう。
主力所では岡部選手が残念ながら関カレ前体調を壊してしまっていたようですが、故障というわけではないのでこれからの復調に期待できるでしょう。
気になるのは山田選手ですね。四大対校のレース中の故障がどこまで回復しているか。ただ最近の記録会でエントリーはしてきているので大事には至っていないと思います。入学してから記録会に出ていない唐川選手も同様で、状況によっては全に本大学駅伝の予選会のメンバーに入ってくる可能性もあります。逆に記録会にエントリーもしていない新井選手は去年の関戸選手のように故障が長引いているんでしょうね。
全日本の予選会の後は日本選手権もあります。過密日程ですが、特にサンショー勢の活躍期待したいですね。

2503718○○◎○★:2008/06/03(火) 12:03:08
6日からある日本学生個人選手権にけっこうたくさんの選手がエントリーしていますね。
1、2年生中心ですが主力では関戸選手、あと新井選手の名前もありました。
順大以外に関東学連所属の大学の参加が少ないのは寂しいですが、こういう大会でもしっかりアピールしてもらいたいですね。

2504てっこん○○★:2008/06/07(土) 09:44:15
>718さん
東洋スレよりお邪魔します。
昨日の5000Mでは関戸君が2位に入っているようです。14分31秒というタイムは気象条件等を考えれば立派に走れていると思われます。
指摘の通り関東学連所属選手の参加が少ないのが残念です。以前の種目別選手権ではまだいくつかの大学がエース級を参加させていましたが、今回はそれよりひどいものです。
その中で順大の様にこのような大会にも参加していく姿勢は、うちも含め各大学へのメッセージになると思います。全カレ、全日本予選などに比重が行くのも無理はありません。ただ実際に出られる選手は限られるはず。個人選手権も参加標準記録を見ればどこの大学でも主力以外の選手にも出場できそうなほど敷居は低いものになっています。
やはりこのような大会にも選手を送り出す順大の姿勢は、素晴らしいと思います。

2505718○○◎○★:2008/06/08(日) 23:24:11
>てっこんさん
やはり駅伝だけとかインカレだけというわけではなく、こういった大会にも積極的に参加して大学同士のぶつかり合いがあると全体のレベルアップにつながると思いますし、今後そうなっていってくれることを願います。一番には日程的な問題ももちろんですし、各大学敬遠しがちでメンバー的に記録が狙いづらいという面もきっとネックになっているんでしょう。

一昨日はかなり暑い中でのレースだったみたいですが、関戸選手にしたらまず日本人で1位になれたというのは大きいと思います。割とレース中自信なさげに走っているように見える選手ですので、格上のレースとはいえ日本人一位になったということを自信にしてこれから堂々と走ってもらいたいと思います。

2506紺フォーム★:2008/06/10(火) 23:07:01
全日本予選会、山田君欠場ですね・・・。かなり厳しい戦いになりそうです。

2507神奈川県民○○★:2008/06/11(水) 01:49:59
全日本予選エントリー

1組 渡辺・的場
2組 須田・小高
3組 武田・関戸
4組 小野・山粼
補欠 菊池・岡部

です。何とか良い位置で4組の2人につなげたいですね。

2508順大野球部OB★:2008/06/11(水) 10:32:00
山田選手の欠場、ある程度予想はしてましたがやっぱり痛いですね。
<1組目>的場選手に代えて菊池選手が入ると予想。超スローのラスト勝負になれば順大有利か。
<2組目>小高選手に代えて岡部選手と予想。須田選手の好調とは対照的に岡部選手の調子が今イチの感じで、少し不安。
<3組目>東洋の二人が明らかに格上で前半から飛ばす可能性大。どう対応するかで結果が大きく変わりそう。
<4組目>小野選手には5位以内+ある程度のタイム、山崎選手には10位以内を期待。ただ山崎選手は関カレ後半辺りから調子を落としているような感じがあり不安。

東洋、明治、城西は突破しそうで、残りの大学で2枠の争いになると予想しますが、例年一筋縄ではいかない様なので・・・。

2509718○○◎○★:2008/06/11(水) 15:01:12
>神奈川県民さん
エントリーありがとうございます。
僕も昨日聞いたんですが、まあほぼ予想通りかなという印象を受けました。
山田選手は思いのほか長引いてこの選考会には間に合わないみたいですね。
みんなでカバーしてもらいましょう。

2510718○○◎○★:2008/06/22(日) 21:18:45
今日の選考会は残念な結果に終わりましたね。
この試合で、しかも雨で条件がよくない中、1、2組で30分を切る展開は想定外でしたね。
順大としては前半はスローで牽制し合う展開を期待していたんでしょうが他力本願では厳しいということでしょう。1組からの流れ的なものもあるでしょうが、これが現状の力ですかね。
これから小野主将に負担をかけすぎないよう、個々人のレベルアップが求められます。今年はそれこそ試練の夏合宿になりますね。

その前にまずは日本選手権、サンショートリオの活躍を期待しています。

2511復活順大黄金期○○★:2008/06/22(日) 23:24:52
全日本の予選会、残念な結果でした。結局昨年からの課題である、底上げができていないのが浮彫りになりましたね。計算できる選手が少ない上、下級生からの突き上げがないので、このままだとエースと4年生に過度の負担がかかるという昨シーズンの二の舞になりそうです。各大学の戦力が均衡しており今のままだと、箱根出場すら危ぶまれます。夏を越えて箱根の予選会では、生まれ変わったチームになっていることに期待するしかありません。頑張れ!名門順大!

2512順大主義者★:2008/07/13(日) 12:37:00
お久しぶりです。

ホクレンディスタンスチャレンジ網走大会の5000mで、関戸選手が復活とも思われる14:09:76を出しました。

自己ベストに迫る走りなので、10月まで、この調子を維持してほしいですね。

2513神奈川県民○○★:2008/07/14(月) 00:01:54
関戸選手は6月の個人選手権で2位に入ってから安定していますね。
全日本予選で3、4組を走った4選手+山田選手は計算できると考えて(信じて)、
箱根に向けては残りの5選手ですね…。
数年前まではトラックの記録はあまり狙わなかった代わりに、冬のハーフには比較的出ていたと思いますが、ここ2、3年は冬のハーフにはあまり本腰を入れずにクロカンやトラックの記録を狙いに行っていると感じます。それだけに長い距離の実力が未知数な選手が多い事が不安ですね…。
まずは箱根予選会を確実に通過して欲しいです。

2514718○○◎○★:2008/09/01(月) 18:20:46
日本インカレのエントリー

【1500】 山粼、菊池、松本
【5000】 山粼、小野、関戸
【10000】小野、岡部
【3000SC】武田、菊池、須田

全カレ9月開催復活ですが、順大はお構いなしに全力投球のようですね。
今年は箱根の予選会があって余計に大変だと思いますが、是非チームの総合優勝に貢献してもらいたいと思います。

2515復活順大黄金期○○★:2008/09/02(火) 06:52:08
718様、情報ありがとうございます。インカレ重視の順大にとっては当然の選手起用なのでしょうが、今年は箱根の予選会があるだけに心配です。他大学は恐らく予選会一本に絞って練習しているはず。そして、かなり実力伯仲するのが最近の予選会の傾向で、1500や3000SCを走った選手が、すぐ20キロを走れる程甘くないような気がします。昨年から元々距離に対応できていない選手が多いだけに、全カレ9月開催がどう影響するのか余計心配です。練習では予選会重視か全カレ重視かハッキリさせているのでしょうか?結局信じて見守るしかないのですが・・・

2516卑弥呼★:2008/09/05(金) 22:12:13
>>718さん、復活順大黄金期さん

情報ありがとうございます。
予選会については関東インカレポイントの貯金と記念大会に伴う出場枠増もあって、普通に走りきれば出場権獲得は問題ないと信じています。もっとも「普通に走りきる」ことが容易とは言い切れないのが本戦・予選を通じた箱根駅伝の怖さでもあるのですが。
私も復活順大黄金期さんのおっしゃられる懸念は拭い去れないのですが、新井・木水・山田といった箱根経験組はエントリーしていないので予選会一本にしぼって調整しているとも解釈できます。また、特に距離を踏む練習が必要かと思われる1年生もインカレのエントリーに名を連ねておらず、多くが予選会一本にしぼって距離を踏んでいるのではないかと思います。
小野選手はじめ、インカレ出場組は実績や底力、経験も豊富ですからインカレが終わってからのロードシフトでも対応してくれると期待しています。
いささか希望的観測かもしれませんが、予選突破に関しては問題ないと予想します。

2517復活順大黄金期○○★:2008/09/06(土) 10:26:43
卑弥子さん
そうですね。小野選手と山崎選手と関戸選手と武田選手に関しては、実績があるので、あまり心配してません。ただ、岡部選手・菊池選手・須田選手あたりは不安がありますね。他の選手は着々と距離をこなしていると思うので、逆に新戦力の台頭も楽しみであります。今シーズンは残念ながら箱根まで駅伝は見れませんが、たくさんの順大選手が20キロのレースを走る様子を見れることは楽しみです。順大選手が秋以降に20キロのレースを走ることなんて、ほとんど無いですから。

2518卑弥呼★:2008/09/08(月) 20:44:27
>>復活順大黄金期さん
順大の選手は年が明けてからのハーフマラソンにはよく出走しますが、年内に20キロを走る機会というのは今までほとんどないことでしたからね。
気がつけばもう予選会まで一ヶ月と少しというところまできましたが、出雲駅伝の日くらいになると我々ファンも「いよいよ」という感じになってくるのでしょう。
スカパーのプロ野球セットに入っていたおかげで日テレジータスを視聴できるので、当日は気合いが入りそうです。

2519復活順大黄金期○○★:2008/09/09(火) 00:45:06
>>卑弥子さん
私も一昨年からスカパープロ野球パックに入ってますので、箱根予選会は生放送で観戦したいと思っております。毎年予選会を見ているとレベルが非常に高く大変だなぁと他人事ながらに感じてましたが、まさか自分が応援している順大をスカパーの生放送で見ることになるとは・・・(笑)
予選会の順位も気になりますが、それ以上に下級生や新戦力の誕生に期待したいです。候補は誰でしょうか?現状ちょっと思い浮かばないのが厳しいところですが。箱根を経験した新井選手・木水選手には確実な走りをして欲しい。山田選手の復調具合も気になります。サンショー組に過度な期待をかけるのは酷でしょうが、菊池選手と須田選手も出場するのであれば、期待したいです。

2520いんばむら★:2008/09/12(金) 20:24:22
 インカレ小野くん途中棄権のようですね。詳しい状況は分かりませんが気になりますね。岡部くんも最下位でしたね。どちらも何ともないことを願うばかりです!

2521復活順大黄金期○○★:2008/09/12(金) 22:43:16
1万は小野選手欠場、岡部選手最下位。
1500決勝は菊池選手最下位、山粼選手ブービー。
1500は2人とも転倒か何かのアクシデントでしょうか?
予選は普通だっただけに、気がかりです。小野選手も怪我なのでしょうか?
しかし、どうなってるんだ?これって一体・・・・
箱根予選会のためにセーブしてるってことないだろうし。
かなりヤバイ状況なのが想像できます。
箱根予選会も予断を許しません。

2522さくら順店★:2008/09/12(金) 22:54:15
データによると箱根予選通過はぎりぎりでしょう。
専修大学との良い勝負でしょう。
何位であれ通過するための賢い走りが重要です。
本戦の連続出場が必須であることは言うまでもありません。

2523卑弥呼★:2008/09/13(土) 10:00:15
うーん、いくらなんでも心配にならざるを得ない結果ですね。今までは「中心選手5、6人は大丈夫だろうけど、後に続く選手はまだまだ未知数」という感じでみていたのですが、中心選手たる選手たちのこの結果は残念と言うか、心配です。
希望的観測をするのも苦しいのですが、あえて言えば夏場から長い距離のロード練習に重点を置いていたため、トラックのスピードに対応できなかった。と、いったところでしょうか。それにしても小野選手の欠場だけは説明できないのですが、少しでも不安があれば回避するということなのかもしれません。

今年の箱根で途中棄権に終わってしまってから、インカレポイントに関係なく6位以上での本戦出場と本戦でのシード権獲得、小野選手には5区で区間賞を獲って雪辱を果たす、という青写真を期待しています。
さくら順店さんのおっしゃる通り本戦出場が何より重要ですから、インカレポイントや出場枠増の恩恵を受けようと、とにかく何番目でもいいので出場権を得ることですね。

2524復活順大黄金期○○★:2008/09/13(土) 12:50:09
小野選手は欠場ではなく途中棄権みたいです。
お詫びして訂正致します。
レース途中に何かアクシデントでもあったのでしょうか?
去年は故障もそうですが、体調不良もあったようなので、今年も体調に
難があるとすれば心配です。

2525byz★:2008/09/17(水) 18:28:45
小野選手5000mでは13:51.28で日本人2位と文句ない成績。
10000mでは不本意な結果になってしまいましたが、5000mではしっかりと結果を残してくれて良かったです。
山崎選手は14:12.61で彼にしては満足できるようなタイムではなかったと思います。
関戸選手は14:48.66ともう少し予選会に向けてタイムを伸ばしてほしいですね。

さて1ヵ月後に迫ってきた予選会ですが、確定は小野、山崎、山田(怪我後の調子がわかりませんが....)ほぼ確定は関戸、武田くらいですね。
あとの選手は正直分からないです。
去年箱根を経験している新井、木水や補欠に入っていた志賀、村上、岡部。
その他にも3障組のしっかりと結果を残してくれた菊池、結果は残せなかったが力は持っている須田、今年入ってきた勢いのある新入生たちも楽しみです。
ただ、いまあげた選手は長い距離でそこまで実績を残してないのが気がかりです。
今年は予選会からのスタートになりましたが、トップ通過を目指して頑張ってほしいです。

2526718○○◎○★:2008/09/27(土) 23:25:49
かなり遅くなりましたが日本インカレは惜しくも総合優勝届かずでしたがチームは健闘しましたね。
中長距離陣は1500で山崎選手が接触転倒、菊池選手も巻き込まれたりとで残念な結果に終わり
ましたが、大事には至っていないようなので一安心といったところでしょうか。
とにもかくにも駅伝強化合宿等で調整が大変な中でもインカレに全力投球した事にまず意義が
あると思います。特に菊池選手のサンショー三連覇は素晴らしいですね。
選手の皆さんお疲れ様でした。
で、話変わりまして先ほどBS日テレで小野選手目線で順大の特集を少しやってましたね。
おそらく一次合宿の映像かと思いますが、ちょうど主力の40キロ走が少し映っていました。
確認できたところでは小野、山崎、関戸、木水、菊池、村上、岡部、新井、的場選手あたり。
他にもいたように見えましたが、須田選手あたり?月陸の合宿特集の写真には武田選手も映っていますね。
小野選手は全体から一分後にスタートし、集団に追いついてからも随分余裕ありげに走って
いるように見えました。最後の箱根ではやってくれそうな予感です。
月陸によると木水選手、村上選手ら三年生が頑張ったようですね。山田選手も予選会には間に合うとのこと。
まずはしっかり予選を通過してほしいですね。

2527718○○◎○★:2008/10/02(木) 17:36:36
明日が14人の予選会のエントリーかと思いますが
前に書いた主力の他に7月の士別合宿に参加しているのが確認できた選手も
加えて
4年小野、山粼、武田、加藤
3年関戸、山田、木水、村上、菊池、志賀
2年岡部、新井、渡辺、須田、琴岡
1年的場、越智

だいたいこの17人の中から絞られるのかなあという気がします。
ただ大事なのは9月下旬の2次合宿なので、ここで選抜メンバーに入って調子
を上げてきた選手が入ってくる可能性もありますね。

2528718○○◎○★:2008/10/03(金) 16:45:29
予選会エントリー
4年小野、山粼
3年木水、志賀、関戸、村上、山田
2年岡部、琴岡
1年越智、唐川、小高、塩田、的場

昨日の予想と全く違いましたね。武田選手は7月の合宿40キロ走の主力組にいなかったので多少気にしていましたが。
故障なのか、それともサンショートリオが全員入っていないので(須田選手も7月の合宿にいた
かよくわかりませんでした)意図的に外したのか、微妙なところですね。

全体的に一般生が多いのが特徴で、その中でも琴岡選手は合宿で集団を引っ張っているシーンも映っていましたし、ここに来て力をつけてきた選手のようですね。
1年生も5人抜擢。仲村監督が将来性を期待している越智選手、7月の合宿では主力組で40キロ走にも参加していた的場選手、ロードに強い小高選手、あるいは塩田選手らはともかく、故障で出遅れていた唐川選手が入ってきたのは驚きましたね。山田選手同様9月の2次合宿で上がってきたんでしょうか。経験という意味では下級生が多いのは後々プラスにはなるでしょう。
厳しい戦いになるかもしれませんが、いずれにしてもフレッシュな走りを期待しています。

2529三代健介○○○★:2008/10/03(金) 17:40:34
お久しぶりです。
いよいよ予選会ですね。
718○○◎○★様 エントリーありがとうございました。
どうなんでしょうね。サンショーの3人は距離を走る練習をしていないのかもしれませんね。
まあ予選会では今年に入ってあげている村上君がどこまでいくかも見物です。
ともかく1年生、2年の琴岡君あたりは未知数ですが、どこまでやってくれますか楽しみですね。
今年は三代選手の入学時に似ていると思います。
あの時も浜野選手の故障棄権のあとの予選会でしたが、三代、室、大橋各選手が頑張っていました。
いずれにしろ1年生と2年の琴岡君あたりは全くの未知数ですから、誰が最終的に出てくるのかも分かりませんね。
小野、山崎君には60分切、関戸岡部村上君あたりも60分台で走ってほしいものです。
予選会で13校ですから、何とかいけるとは思いますが、気を緩められませんね。
本戦では(無論予選を通ればの話ですが)武田君あたりもエントリーしてくるとは思いますが・・・
まあしかし、沢木部長が昔女子駅伝で語られていた事によれば、「1年生の強いチームは強い」そうですから、おおいに期待したいですね。

2530復活順大黄金期○○★:2008/10/04(土) 00:51:53
うーん。元々選手層が薄いのに、計算できる数少ない一人の武田選手がエントリー漏れというのは痛いですね。あと箱根を経験した新井選手も外れました。今年こそはと期待していた菊池も外れました。ちゃんと計算が立つのは小野選手、山崎選手、山田選手くらいですね。あと7人ですか。関戸選手と岡部選手はやってもらわなけれゃ困る存在。安定感に欠けるだけに心配です。何でもいいから最低限予選突破、出来れば新戦力の台頭に期待します!

2531順大野球部OB★:2008/10/07(火) 17:47:42
久しぶりに書き込みます。
予選会のエントリーが出たところで予想を。()内はタイムです。

小野(59'30)
山崎( 0'30)
山田( 0'50)
関戸・岡部( 1'30)
村上・木水・志賀( 1'45〜 2'15)
琴岡・唐川・小高・越智・的場・塩田( 2'00〜 3'00)

順調にいって 10時間15分くらいかなと予想してます。素人なのでコンディション等は
考慮せずタイム言っちゃってます、すいません(汗)。予想を良い意味でおおいに裏切って欲しいです。

さて、参考になるか分かりませんが・・・

昨年、13位までの大学でチーム10番以内に入った1年生(計13名)の平均タイムが 1時間1分45秒。
同じく、一昨年(計20名)が 1時間1分49秒。
上記は実績のある1年生ばかりではなく、持ちタイムもウチの1年生とそんなに変わりません。

今年の順大の場合、1年生が最低3名は走ることになるので、彼らがそのくらいでまとめられれば、
いいなぁ。。。逆に、大きく離れてしまったら来年以降もやばいかなぁ。。。

期待と不安で一杯です。長文すいませんでした。

2532718○○◎○★:2008/10/12(日) 15:55:36
今月号の月刊陸上競技によると日本インカレが終わってから走り込みを行ったようですね。
予選会の経験がないのでやってみないとわからないと仲村監督もコメントしてますが、率直な
感想でしょう。
展望では上位通過候補で通過は確実というグループに入れられてはいますが楽観はできない
と思うので気を引き締めてやってもらいたいです。

2533順大野球部OB★:2008/10/16(木) 13:26:12
今日久しぶりに母校のホームページを見たら、AO入試の中にいつの間にか「アスリート選抜」コース
なんてのができてました。AO入試を作ったっていうのは、数年前、友人の結婚式に来ていた某教授から
聞いていたんですが・・・。

[応募資格]
・男子のみの10名程度(募集競技:陸上、体操、サッカー、バレー、自転車競技)
・応募資格=全国レベルの大会で優勝または全日本代表クラスの成績を有する方。
      またはこれに準じる能力を保持し、入学後も当該競技でさらに進歩向上が期待できる方。

だそうです。一般スポーツ推薦の資格が団体ベスト16、個人ベスト32以内、またはこれに準じる・・・
ですから比べるとやはり大きな違いがあります。
現状の戦力・成績を考えると、陸上(特に長距離)とサッカーは補充されるのではないかと。

数年後にはまた三大駅伝で優勝候補の一角に挙げられるようなチームになってほしいですね。
それよりまずは明後日ですね。なんとかインカレポイントを使わない順位で。。。がんばって。

2534三代健介○○○★:2008/10/18(土) 11:06:54
12位で通過の模様です。危なかったです。
でもほっとしました

2535えんしゅつか○★:2008/10/18(土) 11:19:44
12位通過
タイム換算だと14位
悪い意味で言葉が出ません・・・心臓にも悪すぎます
今年は出れましたが来年は出場すらという気になってしまいます
予選会の中では実質一番下なことを忘れずに
本番では失うものは何も無く
まずシード権を取ってもらいたいです
今回は敢えて喝入れさせてもらいます
それぐらい今後のことを考えるとヤバイ状態だと思います

2536卑弥呼★:2008/10/18(土) 11:23:46
いやあ、5キロ過ぎから冷や冷やでした。
ゴール地点では「11位かな」と思っていたので、11位が国士舘大だった時にはさすがに焦りました。
14位と26秒差ですからね。記念大会でなければ完全に落選だったわけで、厳しい結果だったと言うことは間違いありませんが、とにかく出場権を得たということは挽回の機会を得たということです。
日体大、東海大といった近年の予選会を知らない大学が軒並み苦戦しましたし、やはり予選会独特の難しさがあったのでしょう。
山田、岡部両選手は故障明けだったと聞きますし、安定した走りのできる武田選手が不在でした。チーム状態そのものも決してよくない中での結果ですから、本戦へ向けての上積みは十分にあるはずです。仲村監督も「予選会の戦いは難しい。しかし我々には本戦のノウハウがある。立て直します」とコメントしたそうですが、期待はできると思います。

選手の皆さんには、まずは今日の疲れをとって、二ヵ月半後へ向けてじっくりと調整して欲しいですね。

2537順大野球部OB★:2008/10/18(土) 11:41:53
正直、残念です。
インカレポイントを使わない順位で。。。と数日前に書きましたが、とんでもなかったです(笑)
記念大会でよかったです、インカレポイント制度があってよかったです。ただ、まわりからは間違いなく「また出た、沢木マジック!!」って言われると思いますけど。
最後に・・・
【中距離監督:仲村明 長距離監督:三代直樹】 
このまま予選会常連校になってしまうなら、今後を見据えて来年からこれでいいんじゃないかと。 
って素人が言うくらい、今回はダメダメだったと言うことで。ある意味、正月気軽に箱根を楽しめそうです。

2538えんしゅつか○★:2008/10/18(土) 12:08:56
>>2537
監督自身が
「私監督自身の力不足です」
って聞いた時同じこと思った
両方の力を上げないと駄目ですね

2539718○○◎○★:2008/10/18(土) 12:09:05
非常に厳しい試合でした。
一次合宿に参加していた、しかも主力組にいた選手が何人かエントリーされず、逆に故障明けの
選手が4人ぐらい入ってきてたので台所が苦しいとは思っていましたが想像以上でした。
プランとしては小野、山崎、関戸選手がフリーで志賀、的場、木水、村上選手が固まって走り、
故障明けの山田、岡部、唐川選手らは更に後方からという感じに見えました。
力不足は顕著でしたが、木水、村上選手は数少ない収穫ですね。
一年生や琴岡選手が大きいレースを経験できたのも後々にはプラスにはなるでしょう。
近年調整力という点で疑問符がつく試合が多いので、故障明けの選手、故障中の選手含め本番は
万全に近い状態にもっていってほしいですね。これから1ヶ月半の立て直しは急務です。

2540ごろ★:2008/10/18(土) 12:30:16
小野 1:00:37(10位)
山崎 1:01:04(25位)
木水 1:01:53(82位)
村上 1:01:54(83位)
的場 1:02:27(119位)
関戸 1:02:32(127位)
志賀 1:03:13(165位)
越智 1:03:21(168位)
山田 1:03:25(172位)
岡部 1:03:37(176位)

琴岡 1:03:53(186位)
唐川 1:04:07(197位)

 現状を認識出来たという点では良かったのではないでしょうか。
まだ時間はあります。怪我だけは無きよう、本戦までに何とか
立て直して欲しいです。

2541718○○◎○★:2008/10/18(土) 23:22:48
今年は一般入学の選手達に助けられましたね。
本大会や選考会関わらず一般組が全体の3分の1を占めたのは極めて異例な事でしょう。
一般入学生が4人、そして一年生が3人。いかに故障者が多かったかは顕著です。
スポーツ推薦が3人の3年生をはじめ、ただでさえ全体的に層が薄い戦力でこれだけ故障者を出すとその時点で大変苦しい。調整力という点でもまた大きな課題を残しました。

ただ、駅伝でも主力になるはずだったサンショートリオが一人もエントリー出来なかった事からもわかるように9月開催のインカレを全力で戦った代償もあったとは思います。強い時の順大も当然インカレも全力投球でしたが、箱根の予選会に参加することはほぼなく、駅伝シーズンのスタートは距離の短い出雲からでしたからね。
インカレ終わってすぐ2次合宿、そして予選会で20キロという流れですから監督の苦労もよくわかります。失礼な言い方になりますが、今回は選手含めいろんな面で勉強になったでしょう。一年生に関してはこの時期としてはこんなものなのかなという気はしています。順大の場合は三代さん、松岡選手クラスの超大物は例外として、だいたい頭角を現してくる時期は早くても大島合宿以降ですからね。

とにかく通過はしたわけですし、まだまだ時間はあるわけですから、たくさんの課題を少しずつ解消していって正月には順大の意地というものに期待します。

2542復活順大黄金期○○★:2008/10/19(日) 00:21:28
正直、今日の結果は少し予想はしていたものの、やはりガッカリしました。
前から言ってますが、仲村さんが監督になってからというもの、育成力・調整力
ともにボロボロな感じです。予選会の後のコメントで「箱根のノウハウは知って
いる」とおっしゃったようですが、とんでも無いことですよ。
であれば、去年の惨敗は何だったのか?と言いたいです。
箱根のノウハウなんか全く無い戦いぶりでしたよ!
今日の予選会だってノウハウ以前の問題。出来るだけ多くの選手をベスト
コンディションでスタートラインに立たせるという基本的な事ができません。
監督だけを責めても仕方ないのでしょうが、このコメントをしている
ようでは箱根での雪辱を果たせるとは思えませんね。
まずは個々の力を向上させないといけない筈なのに、小手先のテクニック
に頼ろうとし過ぎているように見えます。
今年の箱根は残念ながらつまらないものになりそうです。
23校が出場する今大会で下位を走っているようでは、テレビにはほとんど
映らないでしょうから・・・でもそれが今の現実なのですよね?
本当に残念でなりません。

2543平塚中継所解説者○○★:2008/10/19(日) 00:37:46
今日の予選会は陸上部全員で勝ち取れた予選通過ですから、ぜひ本戦も期待したいですね。

たしかに不本意な結果であったものの例年はこの時期の金沢ハーフで初めてハーフを体験するスケジュールですから違和感はないはずです。
山崎選手、小野選手に続く選手の育成が課題ではありますが的場選手あたりは今日まずまずの走りでしたし、村上、木水、志賀の3選手はだいぶしっかりしてきました。

これに関戸選手あたりは加わらないとかなりきついですが…

まあ監督や結果云々いっても仕方ないので本戦を楽しみにしたいですね。

2544さくら順店★:2008/10/19(日) 01:20:57
まずは 52回連続52回出場本当におめでとうございます。
皆様も心の傷が少し癒されたのはないでしょうか。
本戦に悲観的なご意見が多いのももっともでありますが、
駒沢早稲田以外は予想不可能であります。
超エースがいない順大において、亜細亜大学の様な走りが必要でしょう。
まだ70日近くありますので、調整し、シード獲得をめざして
頂きたいですね。

2545卑弥呼★:2008/10/19(日) 10:07:27
私はそれほど悲観する必要はないと思っています。
昨日のポイントとして、「①好結果を出した大学は予選会の経験が豊富である」「②予選会の経験が豊富=出場権獲得に全力を傾けてくる」「③走力、持ちタイム、実績上位の大学は出場権獲得は当然という読みがあった?」

などが挙げられると思います。

①と②は城西大、東京農大、上武大、拓殖大をイメージして挙げさせてもらったのですが、各大学ここ数年続けて予選会に出場してきていましたし、予選会の走り方・臨み方は熟知しているはずです。10月という時期にピークを合わせる術も予選会の経験に乏しい大学よりも心得ているでしょう。
③は日体大、東海大、順大をイメージしました。特に東海大は先週の出雲駅伝にも主力を出場させていますし、「普通に走れば出場権は得られる」と考えてはいなかったか、と思うのです。走力ではトップと言われた日体大、前々回優勝の順大にもそういった考えが少しもなかったとは言えないのではないでしょうか。

ベストメンバーが組めず、山田・岡部といった中堅から主力を担う選手が故障明けという状況、さらに1年生は試合で20キロを走った経験がほとんどなかったでしょうし、初めての選手もいたかもしれません。考えてみれば、好結果を望むべくもない状況であったのは確かです。逆に言えばこれからの上積みは大いにあるでしょう。

予選会で下から二番目だったからと言って、本戦で20位前後をウロウロするに終始すると決まったわけではありません。本戦のノウハウとは、優勝からの成功したノウハウだけでなく難波選手の大ブレーキや小野選手の途中棄権などの失敗から得た経験も含まれたものだと思います。
これから二ヵ月半あります。故障を癒やし、チームを立て直す時間は残されています。本戦は駅伝ですから流れ1つで大きく変わります。昨日の結果そのものは残念ですが、これでこのまま本戦も下位をウロウロするチームではないと思っていますので、今日からまた頑張ってほしいですね。

2546オレンジクラッシュ★:2008/10/19(日) 11:50:18
まずは予選突破してホッとしてます。
まぁ内容はともかく難しい予選会を突破した結果は良かったと思います。
この時期に20㎞走れた、経験できたことはとても大きいことのような気もします。
毎年、出雲、全日本と短い距離を走って大島合宿だったような気もするのでこの時期に走れて各個人が課題をもって大島合宿に入れるでしょうから成長した姿を本戦で見せてくれるでしょう!!
来年のお正月を楽しみにしたいと思います。

2547byz★:2008/10/19(日) 12:54:29
予選通過おめでとうございます。
ホッとしているのが今の現状ですがこのままでは箱根で下位争いするのは必至なのでシード権を取るためには
①小野選手、山崎選手に続く選手を育てる(山田選手の復調以外で他の選手、関戸、木水、村上、武田、岡部、志賀各選手等)
②山下りの選手を育てる(サンショートリオなどのスピードのある各選手等)
③下級生の台頭(下級生の選手全員)
だと思います。

①は1,3区を区間上位で走れる選手が出てきてこないとシード権は厳しいと思います。②はここは順大は得意としているのであまり心配してませんが、当然必要になってくると思います。
③はシード権を取るためにも来年再来年のことを考えても必須だと思います。

とにかく大島合宿で大きくなった姿を箱根で見せつけてほしいです。

2548三代健介○○○★:2008/10/20(月) 06:43:15
あくまでも素人の意見ですが
根本的には部員の数だと思うのです。
順大の場合、たしかに長距離の部員の数はいるのですが、すべてが箱根の専属部員ではなく、一般の高校の様な、クラブの部員なのでしょう。多くは「できれば箱根を走りたいが、できなくても構わないし、最終的に教員として指導したい」こういう部員だと思うのです。
一方、日体大を除いて他の多くの大学が、殆どの部員が箱根の専属部員なのだと思うのです。
駒沢さんも40名程度の部員がいらっしゃいますが、毎年10〜15名入部して、辞めていく部員を差し引いて40名程度残るようですが、その中で10名選ばれる訳で、最終的には選ばれた部員の中で確立1/4〜1/6程度なのでしょう。
一方順大は毎年推薦で選ばれる部員が4〜8名程度、二十数名の中から10名が選ばれる訳で、選択幅が少なく、従って層が薄いのだと思います。
又、サンショーの選手が多いのも、駅伝を難しくしているのではないでしょうか。
駅伝男と呼ばれた順大出身の高橋さんやコニカのツインズも30kmまでは得意ですが、どうもマラソンには不適のように見えますし、逆に1500とかいう短い距離も得意ではないようです。
逆に現富士通の村上さんは、短い距離は得意でしたが、箱根は得意でなかったように見えます。
現監督の仲村さんやトヨタの岩水さんなんかは短い距離から長い距離までのオールラウンダーですが、こうした方は少ないのではないかと思えます。
城西も上武も他の大学も学校を挙げて強化している為に、かなりの数の駅伝専門部員がいます。
1900年代はまだそれほど駅伝が盛んではなかったから、必然的に順大に、「駅伝部員」があつまり、黄金期が出来ましたが、1900年代末から、神奈川、山梨を始め、多くの大学が「箱根」に本腰を入れ始めました。
私は順大も、中長距離から別枠で駅伝を考えるべき時期に来ているのではないかと思います。
長文失礼しました

2549三代健介○○○★:2008/10/25(土) 09:33:06
酒井 優佑君(1年 神奈川 相洋)がかなり頑張っています。
1500の選手ですから駅伝に進むのかどうかは分かりませんが、日体大の記録会で
5月31日 4'04"68(9位)、 9月27日 3'56"60(2位)
去年、村上真君が記録会で徐々に上げてきて、今年戦力になりそうですが、期待できます。
一応高校時代に1区10kmも4区8kmも経験済みなので台頭してくると面白い存在になるかもしれません。

2550718○○◎○★:2008/10/25(土) 15:32:37
監督の話では3週間前は通過も厳しいような状況だったみたいですね。
恐らくは全カレを全力で戦って間もなく突入した二次合宿で故障者や不調の選手
が続出したんでしょう。
大学によっては駅伝重視でインカレに全く出場させないところもありますが、順
大は1年間インカレ、駅伝と全ての大会に全力で戦う方針を貫いていますから致
仕方ないところでしょう。インカレ9月開催復活も長距離陣にしたらかなりきつ
いですが、他種目の事も考えればこれも自然な流れかと思います。
まあこのところ毎年二次合宿で故障者が出すぎな気もしますが・・

9月のインカレ→合宿→予選会とかつての順大でもほとんどなかったような強行
日程を一応は突破したわけですから、後は失うものは何もありませんし、いい意
味で期待を裏切る走りを箱根では見せて欲しいです。

2551復活順大黄金期○○★:2008/10/25(土) 21:52:05
今回は確かに日程的に厳しかったですね。
しかし、最近は調整ミスにより、故障者が続出したり、レース中にブレーキをしたり
することが多過ぎるので、非常に気になっています。
今回の予選会にしても、小野選手と木水選手と村上選手くらいでしょうか?落第点を
あげられるのは。1年生はまだ実力がわからないので何とも言えませんが。
特に関戸選手と岡部選手は主力になってくれないと困るんですが、ブレーキを頻繁に
おこしているところを見ると、まだまだ実力不足は否めません。
山粼選手も今期はエースの役割が果たせず下降気味なのも気がかりです。
山田選手は怪我さえ治れば頑張れる選手だと思っています。武田選手はどうしちゃったん
でしょうかね?主力選手が仕事できず、下級生もほとんど伸びてこない・・・
弱くて当然ですよね?何かここまで希望が持てない順大の状況が信じられません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板