したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

2272れみせん★:2008/01/02(水) 18:28:24
小野選手の体調はどうでしょうか?気になります。
彼の姿には感動しました。たぶん記憶はないと思います。
倒れながらそれでも進もうとする姿。箱根に懸ける想いが伝わります。
これから彼を応援していこうと思います。
そして、1年後またこの5区でリベンジしてくれることを期待します。

あした、順大の意地をみせてください。

2273ブルーblue★:2008/01/02(水) 19:10:06
>>れみせんさん
ヤフースポーツの時事通信によると、小野選手は脱水症状により低血糖状態に陥ったことが原因だそうです。
症状は比較的軽く生命に別条はないと診断されたそうなので、まずは応援している側としても一安心です。
記録は認められませんが、復路のメンバーには頑張って欲しいです。

2274ブルーblue★:2008/01/02(水) 19:16:32
続けてすみません・・・
毎日新聞によると、練習の状態は良かったものの、11月から胃腸の調子を崩すこともあったそうです。
仲村監督も「もっと慎重になるべきだった」と言ったようです。
救急車の中で小野選手は「あと(ゴールまで)どのぐらいでしたか」と仲村監督に尋ね、涙を流してわびたそうです。
関係者の方々もさぞ辛かったと思います。

2275byz★:2008/01/02(水) 19:33:03
ブルーblue★様
貴重な情報ありがとうございました。
小野選手は来年もある選手です。
彼には回復に努めてもらい、トラックシーズンでは復活した姿を見せてほしいですね。

2276神奈川県民○○★:2008/01/02(水) 19:36:37
>>ブルーblue★さん

情報ありがとうございます。小野選手は特に全日本後には
プレッシャーも凄いものがあったのでしょう。来年度は
主将としてさらに大変な重責を担うこととなりますが、
踏ん張って、早く元気な姿を見せてほしいですね。

2277ブルーblue★:2008/01/02(水) 19:52:53
>>byz★さん
>>神奈川県民○○★ さん
そうですね。
まずはしっかり休んで復帰して欲しいですね。
来年もあるので、リベンジしてもらいたいです。

2278平塚中継所解説者○○★:2008/01/02(水) 20:15:54
1区の関戸選手はどうやらレース中に負傷したようです。
おかしいなとは思いましたが、観客にぶつかり脚を傷めて失速したのが原因だとのこと。
非常に残念なスタートでしたね。

2279卑弥呼★:2008/01/02(水) 20:21:03
>>ブルーblue★さん
情報ありがとうございます。脚への異状であるとか、選手生命に影響が残るような症状でないようなので一安心です。脱水症状による低血糖状態と言うのは、今まで聞いたことがありませんでした。その低血糖状態が、脚の筋力を奪ったということでしょうか。
残り500mくらいだったと思いますが、残りの距離が短ければ短いほど悔しい思いがつのるかと思います。来年は、その500mを取り返しに箱根の山に挑んでもらいたいものです。

仲村監督にしても責められないところもあります。箱根駅伝に臨む選手は直前まで故障や体調不良と背中合わせの追い込んだ調整をしているはずです。多くの選手が多かれ少なかれ、脚や体調の不安を持ちつつ臨んでいるのではないでしょうか?その多くの選手たちの中で、実際にこのようなアクシデントに見舞われるのはほんのわずか、1年に1人いるかいないかで、九分九厘の選手は多少のブレーキこそあれ完走しています。「小野は大丈夫だろう」という思いが、期待と相まって存在したであろうことを一方的に責めることはできません。

2280卑弥呼★:2008/01/02(水) 20:26:08
>>平塚中継所解説者さん
情報ありがとうございます。ずっと歩道寄りを走っていましたからね。それに遅れ始めるのがあまりにも急で、何の予兆もなくズルズル離れてしまったので、てっきり痙攣かと思っていました。いつ頃だったか、観客の影に関戸選手が隠れるような場面があったので「かなりニアミスしたんじゃないか?」と思ったのを覚えています。しばらくはそのまま走っていたのですぐに忘れてしまいましたが、ニアミスじゃなかったんですね。

観客の方を責めても仕方ないのですが、選手の安全確保は駅伝運営の中で最も大事なことです。明日や来年以降、どうにか改善してもらいたいなと思います。

2281平塚中継所解説者○○★:2008/01/02(水) 20:51:33
文化放送サイトに仲村監督のコメントが掲載されました。

小野は山を登りきる手前からけいれんをしていた。
車から降りて給水はしていたが、その時はまだ大丈夫だろうという感じだったが・・・。
ゴールの手前800メートルくらいからフラフラしていたが、本人は「行く」と言い張っていた。
早い段階から歩かせることをすれば、ゴールできていたかもしれない。判断ミスだった。
昨年は今井が走ったので小野もプレッシャーを感じていたかというとそうでもないだろう。
小野はただ「すいません」の一言。「また来年頑張ろう」と言いました。

2282神奈川県民○○★:2008/01/02(水) 20:57:58
1区関戸選手は毎日新聞では両脚の痙攣により失速、と書かれていました。
もちろん、あれだけ密集している中を沿道よりで走っていたわけですから、
観客あるいは他選手との接触もあったはずです。まさに魔物に襲われたかの
ような箱根往路でしたね。

仲村監督にしても、3年間で2度の大アクシデント、そして優勝と本当に気の
抜けない状況が続いていると思います。それにしても3年に2度は少し
多すぎるような気もします。インカレでは好成績を残し、またトラックでは
各選手の記録を順調に伸ばしていることから、指導力は素晴らしいと思います。
しかし、箱根に関しては少し改善するところもあるのかな、という気もしました。

とにかく明日は何とか、復路の順大の意地を見せてほしいです。

2283byz★:2008/01/02(水) 21:18:43
>>平塚中継所解説様
ありがとうございました
止めなかったのは本人の意思だったんですね。
彼の将来のことを考えれば止めてほしかったですが。
>>ブルーblue様
↑すみません、これさっき忘れてました。
謝るほどのことじゃないかもしれませんが、礼儀として一応謝ります。

2284わくまさ★:2008/01/02(水) 22:02:15
大東スレより失礼します。小野君の状態をテレビで見ながら、歩け、歩けばいいよって言いながら、涙が出てきました。小野君のこれからの健闘を祈ります。

2285さくら順店★:2008/01/02(水) 22:16:01
思いだすと涙があふれてきます。
小野選手や仲村監督はもっと辛いかと存じます。
悔しいの一言です!

皆様ご指摘の通り、選手層の薄さがすべての歯車を狂わせた様な気が致します。
去年4年生が多数卒業したといえ補強の少なさは異常です。

毎年3人確保できればtotal 12 人ですが 今年の駅伝シーズンは常時6-7人でしたね。
今回も何とか10人でしょう?なぜでしょうか。
勧誘失敗? 指導力不足? 病気? 3障短距離選手への期待? 
わかりません。
現在の箱根駅伝シード権内保守には10000m 29 min 30sec 12-13人が最低必要です。
とにかく新人確保は必須でしょう!!
がんばれ 順大!!!

2286卑弥呼★:2008/01/02(水) 22:51:51
>>平塚中継所解説者さん
上りの最終盤から痙攣し始めていて、そこから下りを迎えるというのは過酷でしたね。痙攣と言っても度合いによって全然違いますし、本人にしかわからないことですから周りが正確な判断をするのは難しいことだと思います。
フラフラし始めたところですぐに止めて欲しかった、という考えもできますが、残り1キロを切っていただけに「なんとかゴールして欲しい」という気持ちが涌いてくるのも当然でしょう。判断ミスというのも結果論です。確かに現実よりベターな選択、ベストな選択は他にもあったのかもしれませんが、こればかりは言っても仕方ありませんね。

>>神奈川県民さん
今季のトラックシーズンは絶好調でしたし、決して仲村監督はじめ首脳陣の指導力に問題があるとは思えないですね。ただ、おっしゃるように3年で2度のアクシデントと言うのは他に例がなく、多過ぎますね。選手同様、首脳陣も悔しい思い、自責の念を持っておられると思います。捲土重来を祈るほかありません。

>>さくら順店さん
層の薄さという問題は、短距離やフィールド種目にも長距離部門同様の力を注ぐ大学の宿命ですね。長距離部員の絶対数が少なく、力のある選手とそうでない選手の差が大きくなる。法政大学で言えば、徳本・土井といったエースがいた時代がそれに当たると思いますし、順大は昨年度、一昨年度を除いては優勝時でさえ9人目や10人目には苦労していました。
ただ、人数が少ないからこそチームの結束力、一人ひとりの責任感の形成につながる面もあるので一概にそれが悪いとは言えないんですけどね。もちろん力のある選手を多数勧誘して入学してもらえればそれに越したことはないのですが、難しいところです。予選会で関東インカレポイントが導入されたのも、おそらくこの辺りの問題(短距離・フィールド種目を含めた陸上競技全体に力を入れている大学を優遇する目的)に絡んでのことだと思います。

2287まごのて★:2008/01/02(水) 23:36:57
大東スレより失礼します。
今日の小野君の状況、かつての馬場周太選手と重なって見えました。
あのときの馬場君も、下位からの追い上げというチーム事情と「俺がやらなくては」という気負いから脱水という状況に。
テレビで小野君の状態が映った瞬間、そのときのことが思い出され「歩いていい、走るな!」と叫んでしまいました。
くしくも同じ3年生の山登りでの出来事でしたが、馬場君は次の年に箱根へ戻ってきました。
小野君も今回の悔しさを胸に活躍してくれることを願います。

2288函嶺洞門★:2008/01/02(水) 23:49:22
神大スレから書き込みさせ頂きます。
いつもどこかで順大ファンでした。なんていうか常にカッコいい。
私が神大に進学する以前高校か中学生の頃だったか仲村監督が山登りの5区を走っていたのを
子供心に覚えていますし、スーパーカルテット時代はライバル校ながら羨望のまなざしで応援していました。そんな順大の今回の件は人事ではないですね。失礼な言い方にとって欲しくないですが、色々書き込みをされているご意見を拝見しましたが、あまり難しく考えなくてもいいような気がしています。
駅伝に限らず人生山あり谷ありじゃないですか。我が神大も一時強かった時代があり勝つ味を知ってしまったから弱くなるといろいろと考えてしまいます。ですが、今は戦国駅伝時代。ちょっとしたことで歯車がくるいどのなたかも書かれていましたが負の連鎖反応が起きてしまった。それだけのこととしか思えません。どこも入念な準備はしていますよ。ですが勝てば官軍的なことはあります。私も最近まで難関と言われる某国家試験で何年も苦しんだうえ合格しましたが、落ちたときは敗因を考え自分が甘かったとしか思えない。だがついに合格してしまうと運がよかったとしか思えない。実際レベルは拮抗していて紙一重ということだと思います。どんなことでも常に勝因は無く敗因はある。来年順大は絶対復活します!神大も苦しんでいますが・・前向きに深く悩まず頑張りましょう!一生懸命書きましたが無礼な表現にあたるようなことがあれば申し訳ありません。メッセージが伝わればと思います。ご容赦ください。

2289さち★:2008/01/03(木) 00:10:14
早大スレよりお邪魔します。
順大の「小野選手」の意識が薄れる中での必死な姿・・とても心を打たれるものがありました。
山登りの厳しさや周りのプレッシャーと選手にとってはきっと人知れず大変なものだと思います。
途中で棄権になってしまった「小野選手」きっと自分のせいで・・と責任を感じていらっしゃる事でしょう。でも、ホント誰のせいでもありませんよね。どんな状態であろうと、選手一人ひとりの心はきっと繋がっていたと思います。無念さが残る往路になってしまったかもしれませんが、全国の箱根ファンはずっと選手を応援していますので・・。去年のメンバーと比較される事も多いかとは思いますが、選手のみなさんがこの1年きっと必死で練習されてきた事だけは確かなはずです。
応援しているみんなの心にその事は届いていますよ。また、これからの順大の追い上げを信じ、みんなで声援を送り続けましょう。

復路・・メンバーのみなさん、往路のメンバーそしてOB、応援している方々の思いを胸に走りぬいてぜひゴールに向かって頑張って下さいね。

2290神奈川県民○○★:2008/01/03(木) 00:22:47
>>卑弥呼さん
卑弥呼さんのおっしゃる通り、仲村監督はじめ首脳陣も本当に悔しいと思います。
思えば今シーズンは、どこか目標設定があやふやだった気がします。
2年前は強いメンバーが揃っていながら出雲、全日本と惨敗して目が覚め、
アクシデントはあったものの箱根では集中して力を出せていた(結果はともかく)。
去年は前回のアクシデントを克服して優勝するために当時の4年中心に一致団結して
箱根に突き進み、本番でも力を発揮して優勝した。
今年は前回優勝したものの、メンバーが3人しか残らず、シーズン前は優勝ないしは
上位を狙いつつも現実は層は薄くまた経験も浅く、走ってみないと分からない部分が
大きかったと思います。
できれば去年の時点で、もう少し下級生が実戦を経験できていれば、とは思いますが、
それは考えても仕方の無いことでしょうね…。

私も今回は本当に悔しいです。復路では4年生の登場も期待すると共に、下級生には
貴重な経験を積んでほしいです。第85回の箱根を見据えて…。
まごのてさんのメッセージの通り、馬場選手同様小野選手も次回は元気に箱根を
走ってくれるものと信じています。

2291オージーズ1995★:2008/01/03(木) 00:41:00
駒大スレより失礼します。
遅くなりましたが、一言書かせて頂きたくコメントします。

小野君のリタイアは本当に残念でした。
大学駅伝において大先輩の順大さんには失礼かも知れませんが、
紫紺対決以来、1人の駒大ファンとして常にライバル視していました。
まさか準エースで実力者の小野君のあの様な姿を見ることになるとは夢にも思っていませんでした。
余りにもショックで涙が止まりませんでした。
幸い症状は軽いとの記事を読みましたので安心しました。
来年は小野君の元気で力強い走りを観れると信じ、これからも応援しています。

2292ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 05:44:29
復路のオーダーですが
小野の件もありますので松岡には怪我の回復が良くないのであれば
無理をして走って欲しくないのが本音です。
松岡も小野同様将来が期待できるランナーですし、
卒業後、大塚製薬での活躍も期待されております。

復路は3人の変更があると思いますが

松岡が出走出来る場合
6渡辺7松岡8新井9山田10岡部

松岡が出走出来ない場合
6渡辺7新井8木水9山田10岡部

になると思いますが
頑張って欲しいと思います。
特に松岡が出走できる状態であれば1番長く残っている武井の区間記録を
是非、ぬりかえて欲しいです。

燃えろ 順大 !

2293三代健介○○○★:2008/01/03(木) 05:50:45
平塚中継所解説者様へ
厚くなってついつい余計な書き込みをしました。失礼しました。
ただ、仲村監督の2足のわらじだけはやめてほしいと思うのです。

2294てっこん○○★:2008/01/03(木) 07:01:39
順大ファンの皆様。気持ちをお察しします…。唯一途中棄権を2度味わうチームとなってしまい、また小野君の壮絶なはしりからか、このスレが他校のファンからの温かい書き込みによって数を重ねていきます。それが皮肉なことではありますが…。
今は誰が悪いと言う議論をせず、全部が終わってから話し合ってほしい。参考記録ながら走ることは出来ます。
きっといずれの大学も途中棄権の危機に瀕したこともあったはず。それを考えると当たり前のことだけど、途中棄権がないことがいかにすばらしいか、逆にその選択をせざるを得なかったチームの無念さが伝わってきます。
順大のぶんまで残りの19チームが走ることで励ましになれば…。そして順大の若い芽にも箱根を走る機会を与えることで、次回の自信にきっと繋がるよう、祈ってます。

2295平塚中継所解説者○○★:2008/01/03(木) 07:21:23
どうやら7区新井、9区山田に変更ですね。
アンカー矢島選手はちょっと意外かも。

2296順大野球部OB★:2008/01/03(木) 07:27:04
松岡、岡部選手が不出場ということの様ですね。松岡選手はわかりますが、岡部選手も回復途中だったということでしょう。やはり今回はチグハグな調整となってしまったようで、戦前から不安だらけだったと思います。

2297卑弥呼★:2008/01/03(木) 07:35:34
>>平塚中継所解説者さん
やはり松岡選手は回避ですね。これでいいと思います。トラックシーズンでの活躍、日本選手権での彼の走りを楽しみにしたいと思います。
できれば岡部選手の走りを見たかったのですが、故障を抱えているという話が伝わっていたのでこちらも無理すべきではありません。
矢島選手の10区は私も御本人には失礼ですが意外でした。ただ、このようなことになってしまった以上、最後は4年間チームの中で頑張ってきた4年生に走ってもらいたいなと思っていたのでうれしく思います。奇しくも過去に途中棄権になったチームの多くがアンカーを4年生が務めているんですね。

今日は箱根初陣の新井、木水、山田の三選手の来年につながる力走と渡辺、矢島両選手の後輩たちに無言で何かを伝える走りを見たいと思います。

2298復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 08:23:59
松岡選手、結局箱根で結果を出せずに終わり無念でしょうが
仕方ありません。
小野選手のような姿は二度と見たくありませんから。
卒業後の活躍を期待しています。
岡部選手も故障明けだったので、無理はさせられなかった
のでしょう。今回は駅伝ができる状況では無かったようですね。
10人すら揃えられていない感じですから・・・
新井選手、木水選手に期待です。
新しい順大は今日からスタートしています。

2299ブルーblue★:2008/01/03(木) 08:34:15
>>卑弥呼さん
>>復活順大黄金期○○さん
松岡選手が走らないのは残念ではありますが、自分もこれでよかったと思います。
小野選手が無理をしてあのようになったのですから、故障を抱える松岡選手にも無理はさせなたくないところ。
新戦力の経験と、4年生のラストランに期待したいです。

2300復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 08:49:36
渡辺選手まずまずの走りです。
記録には残りませんが、どんどん前を追い上げて
順大の底力を見せつけたいところです。
しかし、最優先したいのは確実に繋ぎ今シーズン一度も
できていない「駅伝」をすることですね。

2301ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 08:49:45
渡辺、小涌園前で区間9位相当
区間5位相当まで頑張れ

2302ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 08:51:34
渡辺、大平台で区間7位相当に↑

2303復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 08:54:08
さすが4年生ですね。まだまだ伸びますよ。
今まで目立たなかったですが、こういう選手が順大にも
いるというのは明るい材料です。
エリートではなく地道に練習をしている下級生の選手の
励みになるよう頑張って下さい。

2304ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:03:32
渡辺、函嶺洞門で区間3位相当にジャンプUP
ラスト3㌔を粘れば区間1位相当も
頑張れ 渡辺

2305卑弥呼★:2008/01/03(木) 09:11:02
渡辺、ナイスラン!
1時間と少しくらいのタイムじゃなかったですか?

2306ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:13:22
渡辺、区間4位相当で小田原到着
流石4年生、最初で最後の駅伝で4年生の維持を見せてくれました

2307byz★:2008/01/03(木) 09:13:25
小田原中継所渡辺選手区間4位相当でした

2308復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 09:15:33
渡辺君、良かったですね。
来年に向けて最高のスタートを切りました。
同じ4年生、矢島君も期待できそうですね。

2309byz★:2008/01/03(木) 09:15:41
>>ガッチ様
ごめんなさい順大の区間速報はそちらに任せますがよろしいでしょうか?

2310ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:18:20
>>byz★様
了解です

2311卑弥呼★:2008/01/03(木) 09:26:31
ガッチさん、よろしくお願いします。
順大がオープン参加になったことで、ホームページの速報を見ても通過タイムがわからなくてもどかしい限りです。

2312ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:29:19
分かる範囲でお伝えさせて頂きます
それにしても渡辺は良く走りました
凄く嬉しいです

2313ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:49:13
新井、二宮(17校通過)で区間17位相当
新井 頑張れ

2314ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 09:50:23
新井
20校通過で区間19位相当

2315復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 09:54:57
新井君、もう少し頑張って欲しいですね。
後半に期待です

2316卑弥呼★:2008/01/03(木) 09:56:55
二宮では日体大や城西大と一緒に走っていましたね。彼らの後ろにくらいついてラストでひと勝負だ!

2317復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 10:12:03
新井君、全く伸びませんね。
心配です

2318ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 10:12:09
新井、大磯でもかわらず区間19位相当 
ラスト粘れ 新井

2319卑弥呼★:2008/01/03(木) 10:20:30
新井、残念!
来年頑張って欲しいです。苦しかった7区の経験が今後に活きるはず。

木水選手は上りに強いということなので遊行寺の上りからが期待できます。

2320byz★:2008/01/03(木) 10:22:27
新井選手は来シーズン頑張ってほしいですね。

2321ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 10:22:38
新井、区間19位相当で平塚に到着
今回は実力を発揮出来なかったが、来年以降3回の箱根での走りに期待

2322復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 10:24:31
新井君は高校時代の実績はあまりない選手でしたが、
1年生からレギュラーになっているので、今後伸びていく
可能性が高いと思われます。
今回は残念でしたが、いい経験になったでしょう。
今後主力になるべく更なる飛躍を期待します。

2323ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 10:42:56
木水、茅ヶ崎で区間20位相当
後半の巻き返しに期待

2324復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 10:45:23
遊行寺の上りに期待。
今後に向けて5区の適性を見せて欲しい

2325byz★:2008/01/03(木) 10:51:31
木水選手、区間順位だけなら10秒差に6人いるので遊行寺の上りで挽回は可能だと思います。

2326ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:04:26
木水、藤沢で区間18位相当
遊行寺の坂で頑張れ

2327復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 11:06:38
木水選手も伸びませんね。
やはり後方の流れだときついのでしょうか?
流れ云々より、今年はシード取れる戦力では
ありませんでしたね。
次に繋げるものを見せて欲しいです

2328byz★:2008/01/03(木) 11:20:55
木水君ブレーキですね...まだ影取すら通過してません

2329ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:22:21
木水、影取で区間20位相当↓

2330ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:24:14
木水、区間19位とのタイム差3分5秒
何かアクシュデントがあったのか?
テレビに映らないから状況が分からない・・・

2331ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:26:23
バイク中継車木水を映してくれ!

2332復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 11:26:29
どうなってるんだ。今年の順大は
繰上げですね

2333byz★:2008/01/03(木) 11:27:16
完全に調整不足ですね、これはもはや繰り上げスタート覚悟で見守るしかないですね。

2334卑弥呼★:2008/01/03(木) 11:27:26
木水選手もブレーキのようですね。ただ、今はしっかり走っています。一度歩き出してしまったということですから、その後は頑張れているようです。とにかく走りきることで得られるものがあるはず。中継所まで頑張れ!

2335ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:28:13
バイク中継車木水を映してくれ!

2336復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 11:30:19
以前にもここで書きましたが、順大スポーツに山田選手も怪我したという
噂があると書いてあります。大丈夫でしょうか?

2337ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:31:20
木水、間に合った

2338卑弥呼★:2008/01/03(木) 11:33:49
よく間に合ってくれました。完全に繰り上げを覚悟しました。
鶴見では先頭が競り合いながらハイペースでいっているので繰り上げの可能性が高いように思いますが、山田選手は山田選手の走りに徹して欲しいと思います。

>>復活順大黄金期さん
心配ですね。ただ、危険な状況であるならわざわざ当日変更までしないと思うので、信じたいと思います。

2339赤銅青年★:2008/01/03(木) 11:35:07
もうボロボロですね。
正直見たくなくなってきました。
モチベーションは上がらないとは思うけど残りの二人はせめて力を出し切ってほしいです。

2340復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 11:36:23
木水君、最後頑張りました。
しかし、次は繰り上げを覚悟しないとなりませんね。
8区間終了で大ブレーキ3人(関戸、小野、木水)。ブレーキ2人(井野、新井)。
かなり深刻な調整ミスがあったと思われますね。
みんな風邪ではなく、体に異変が起きているようですし。
この後も心配です。

2341B199★:2008/01/03(木) 11:39:07
前年の優勝校が繰り上げになったことありましたっけ??
戦力的に厳しい年でも最低限シードは取るかと思っていたのですが・・
調整が上手くいかなかったのでしょうか??

2342神奈川県民○○★:2008/01/03(木) 11:39:20
今回はあまりにもおかしいですね。
区間を走りきれないとは、調整不足だけではなく、実力不足もあるのかな…。
山田選手にとっては厳しいとは思いますが、何とか繰上げを免れてほしいです。

2343byz★:2008/01/03(木) 11:39:50
ギリギリでしたねまあ何がともあれ襷がつながってよかったです。
山田選手が区間賞とらないと繰り上げスタートの可能性がかなり高いです。
彼にここは頑張ってもらうしかないでしょう。

2344復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 11:46:14
残念ですが、繰上げは避けられないでしょう。
繰上げを阻止するために力んでまたブレーキでは困る。
今回はとりあえず完走目指して頑張ってくれ。
ああ、今回は悪夢だぁ

2345ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 11:56:25
山田、権太坂で区間8位相当
これからギアを切り替えて区間5位相当に上がって欲しい

2346卑弥呼★:2008/01/03(木) 11:57:21
権太坂で駒大の堺選手から40秒ほど悪いくらい。早稲田の三輪選手よりはいいタイムではないですか?
山田選手自身はまずまず走れているように思います。ただ、見た目20分以上の差になっているので繰り上げの可能性が高いですね。

2347byz★:2008/01/03(木) 11:57:47
山田君なかなかのタイムなんですけどね..
とにかく今年は全体が悪すぎました。

2348ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 12:17:18
山田、横浜駅前で区間9位相当に↓
何とか区間一桁はキープして欲しい

2349卑弥呼★:2008/01/03(木) 12:30:09
山田選手、いまチラッと映りましたがしっかり走れているみたいですね。
それにしても大東大の住田選手は残りが5キロほどあるだけに心配です。やはり脱水症状でしょうか?暖かく、無風であるという気象条件が影響してそうですね。

2350ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 12:39:05
山田、生麦で区間9位をキープ

2351ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 12:44:49
山田、最後足が痙攣したけど何とか鶴見到着
区間6位相当

2352卑弥呼★:2008/01/03(木) 12:45:12
山田選手、ラストで脚にきたみたいですね。脚の状態が心配ですが、頑張る姿を見せてくれました。タイムも70分台ではないですか?

大東大のことは他人事とは思えないですね。選手本人、監督・コーチ陣、関係者の皆さんも無念だと思います。

2353復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 12:45:44
山田選手、よく頑張りました。
最後体に異変があったようですが、大丈夫でしょうか?
しかし大東大も・・・
他人事ではありませんね。

2354復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 12:50:00
連続で恐縮です。
山田選手が権太坂を過ぎたときから、腕の振り方がぎこちない
気がしました。
もしかしたら万全ではなかったのかもしれません。
ゆっくり休んでほしいです。
しかし、中々良いタイムでしたね。来年は山粼選手とともにエース
候補になるでしょう。次回に繋がる走りでした。

2355赤銅青年★:2008/01/03(木) 12:56:33
山田選手なかなかのタイムですね。来年期待です。
最後は脚にきてるようでしたので少しヒヤッとしましたが。
今回の順大選手は調整もうまくいってないだろうし、なんというかそれ以上にひ弱さを感じてしまいました。堺選手を筆頭に駒大の選手が大変逞しく見えます。

2356ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:01:06
矢島、蒲田の踏切で区間11位相当
何とか区間一桁代にして欲しい

2357卑弥呼★:2008/01/03(木) 13:01:45
矢島選手、落ち着いて走っている様子ですね。もはや順位は関係ないのですが、せめて4人の中でトップでゴールするくらいの走りを見せて締めくくって欲しいです。

2358byz★:2008/01/03(木) 13:09:07
山田選手、渡辺選手に次ぐ(もしくはそれ以上の)活躍だったんじゃないでしょうか。
今走っている矢島選手は4年生らしい意地の走りをしてほしいです。

2359三代健介○○○★:2008/01/03(木) 13:09:56
大東大も棄権しましたが、なんだか早稲田も上体がゆれて危なそうにも見えますね。
やはり温暖化のせいもあって、なんか変ですね。
常設の給水ポイントが必要なのではないでしょうか?
それにしても今年はなんという駅伝なのでしょう。
矢島選手蒲田ではしっかり走っていましたが、なんとかがんばってほしいですね。

2360卑弥呼★:2008/01/03(木) 13:17:33
>>三代健介さん
5キロごとの給水ポイントを用意してもいいかもしれませんね。フルマラソンは5キロごとの給水の他、その間にスポンジが用意されていたりします。
スポンジまではともかくとして、5キロごとのゼネラルテーブルくらいあってもいいかと思います。
早稲田の神澤選手はいつもあんな感じなので現時点では大丈夫だと思いますが、小野選手や木水選手、住田選手のことがありますから、しんどそうにしている選手がいるとハラハラしますね。

八ツ山まで矢島選手の動向がわかりませんが、しっかり走っていることを祈ります。

2361ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:26:25
矢島、新八ッ山橋で区間13位相当に↓
後半の盛り返しに期待です

2362ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:34:24
矢島、田町で区間12相当に↑
何とか区間一桁に纏めて欲しい

2363復活順大黄金期○○★:2008/01/03(木) 13:40:03
東海まで・・・・今年はどうなってるのでしょうか?
予選通過できるのか不安になってきました。
とりあえず矢島君無事ゴールして下さい

2364ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:40:11
矢島、御成門で区間12相当をキープ

2365赤銅青年★:2008/01/03(木) 13:42:41
東海、日体も予選会へ。
マジで予選会厳しいのでは・・・

2366ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:45:29
矢島、馬場先門で区間12位相当⇔
さぁラスト頑張れ矢島

2367ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:54:26
矢島、無事にゴールしました
最初で最後の駅伝良い走りでした
ナイスラン矢島

2368ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 13:57:12
矢島、区間8位相当にジャンプUP
最後4年生の維持
順大魂を見せてくれました

2369三代健介○○○★:2008/01/03(木) 13:57:53
矢島君しっかり走りましたね。
まあこのスタイルが順大でしょう。
しかし、今年は東海大、順大、大東とかなり厳しい予選会になりそうですが、小野、山崎、山田、武田、関戸と新井君がいますからなんとかなるでしょう。
しかし今年は、10月までは落ち着きません。全日本の予選を捨ててもいいですから、なんとしても箱根には出てほしいものです。

2370卑弥呼★:2008/01/03(木) 13:58:45
矢島選手、最後のラストスパート見事でした。後輩たちに来年へ向けて何かを伝えたいという気持ちを、渾身のラストスパートで示してくれたと思います。

それにしても東海大までとは・・・。同じ大会で3人が途中棄権というのは、偶然の中に何らかの必然性があるように思えます。高温、無風の気象条件が影響したことは言うまでもなく、大学を超えた負の連鎖反応が続いてしまいましたね。

小野選手ゴール地点に姿が見られました。大丈夫のようでひと安心です。

2371ガッチ○◎★:2008/01/03(木) 14:25:05
箱根駅伝エクストラで小野の姿が映りました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板