したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

227卑弥呼★:2003/12/08(月) 20:41
この時点では16人のエントリーですね。
私は

1年・・・板倉、今井、清野、長門、松瀬
2年・・・井生、五味、難波、長谷川、村上、和田
3年・・・江村
4年・・・足立、竹内、長山、三原

と予想します。江村選手は希望半分ってところですが。

228LARK★:2003/12/09(火) 11:28
私もエントリー予想します。
4年-長山、伊牟田、三原、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村

実家が大磯という事で、4区、7区の選手をいつも見ています。
そんな理由で、やはり伊牟田選手には是非、7区で復活の走りをみせてもらいたいです。

229寒村★:2003/12/09(火) 12:34
じゃあ、私も
4年-長山、伊牟田、三原、竹内
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、岡崎

山要員が誰なのか、とても気になります。。。。

230718★:2003/12/09(火) 15:18
4年-長山、三原、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、岡崎、板倉、中村

予想はこんな感じです。

231線香花火★:2003/12/09(火) 19:13
4年-長山、伊牟田、三原、
3年-江村
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村

こんな感じです

232平塚中継所解説者★:2003/12/09(火) 20:18
4年-長山、三原、竹内
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村、岡崎

先程読みにくかったので、こんな感じで。
ただ、足立選手については「順大3区の法則」があるので外すかどうか迷いましたが・・・・

>LARKさん
大磯ご在住でしたか!私は平塚ですよ!機会があったらお会いしたいですね

233卍固め★:2003/12/09(火) 20:48
4年-長山、三原、竹内、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、岡崎
どうでしょうか?

234神奈川県民★:2003/12/09(火) 21:03
4年−長山 三原 足立 磯野 伊牟田
3年−河合
2年−難波 五味 長谷川 村上 和田
1年−今井 岡崎 清野 長門 松瀬
3年生頑張れ。

235ふなちゃん★:2003/12/09(火) 22:19

4年生の足立裕也選手の地元(島根県大東町)の者です。
 明日のエントリー発表すごく楽しみにしています。
 順天堂大学の箱根駅伝のご活躍を期待しています。
 がんばれ!足立裕也!

236LARK★:2003/12/10(水) 10:51
いよいよ、エントリー発表ですね。
昨日の夜は色々考えて、なかなか寝付けませんでしたよ。

>平塚中継所さん
いつもは、中継所でご覧になっているんですか?
私は、4区5キロ地点の国道1号線沿いに家があるため、あまり色んなとこに移動せずに
家の前で観戦し、すぐにテレビに戻ってしまいます。
個人的願望としましては長門選手に4区を走ってもらい、
野口選手のような走りに期待したいです!!

237寒村★:2003/12/10(水) 13:17
仲村監督は今年のチームを「下級生中心の若いチームではあるが経験者が6人残っており、シーズン前半で力を出し切れなかった新戦力の1年生がカギを握る」と評価しているようです。※鯉川監督のサイトより引用
出雲を走った3人はもとより、その他の1年生にも期待できそうです。

エントリーはもうそろそろ発表でしょうか。

238りょうぺー★:2003/12/10(水) 16:57
エントリーが出ましたね
4年 長山、足立、三原
3年 河合
2年 井生、難波、長谷川、村上、和田
1年 板倉、今井、岡崎、清野、長門、中村、松瀬
1年生が7人ということでした。
河合君は3年生一人のエントリーですが、是非下りを走って欲しいです。

239平塚中継所解説者★:2003/12/10(水) 17:10
ついに16人の栄光ある選手たちが決定しました!
なす紺の伝統に恥じぬすばらしい走りを期待したいですね!それでは16人の選手を簡単に紹介しましょう!
長山丞(4年)順大を引っ張る頼れるキャプテン!熱いハートの走りでドラマを演出するぜ!
三原幸男(4年)時には頼れる上級生、時には準エースとして!チームに欠かすことのできない選手!
足立裕也(4年)冬場は得意!お手の物!昨年のメンバー入りがフロックじゃない!それは走りで証明してみせる!
河合祐介(3年)ついに3年生から頭角を現せた!その名は河合祐介!サンショーで鍛えた走りを見せてくれ!
村上康則(2年)この男がいなければ始まらない!順大最速の高速ランナーは箱根の舞台をノンストップでぶっ飛ばす!
難波祐樹(2年)山が呼んでいる・・・芦ノ湖が呼んでいる・・・そうそれはこの男の想いを乗せて山に挑む!
和田真幸(2年)出雲で見せた執念の走り!いまや頼れるエース格に!目立つのは腕振りだけじゃない!
長谷川清勝(2年)直前落ちから1年、想像をはるかに超える成長で主力の一角に成長!長い距離も任せとけ!
井生知宏(2年)驚異の粘りと潜在能力の高さを見せた前回の箱根!急成長を遂げた逸材は再び箱根に挑む!
今井正人(1年)期待のスーパールーキーがいよいよ箱根デビュー!箱根路は君を確かに最強ランナーの道に導くに違いない!
長門俊介(1年)出雲で見せた素質の片鱗!千葉で見せた実力の片鱗!今そして期待を背に大きく飛び出せ!
清野純一(1年)天才を襲った悪夢から1年、地獄を乗り越えたくましくなった清野に怖いものなどない!
松瀬元太(1年)春先から大舞台を経験してきた「怪物ルーキー」!どこでも走れるユーティリティプレーヤーだ!
板倉具視(1年)一般入試を乗り越え順大の門をくぐった期待の星!小さな体からダイナミックな走りで勝負!
中村泰之(1年)1年間コツコツ練習を続けてきた。だからこそ大舞台でも物怖じしない。それが中村だからだ!
岡崎朋哉(1年)「素質は先輩和田以上」−岡崎についてまわる常套句はこの箱根で返上する!

240平塚中継所解説者★:2003/12/10(水) 17:16
やはりというか、伊牟田、磯野、佐々木、二川といった選手は間に合いませんでした。
期待していましたが、今の状態では仕方ないかなとも思います。

241718★:2003/12/10(水) 17:30
河合選手が入りましたか!
上尾にも順大長距離にも出ていなかったので、主力の一員としてエントリーは既定路線だった
のかもしれませんね。夏合宿にも参加してますし期待大ですね。
ヤフーの箱根トピックになにやら順大が秘密兵器を抱えているという情報があったのでもしか
すると・・・。
全体を見ると、怪我の回復が間に合わなかった伊牟田選手を含めた上級生が最後まで下級生の
勢いに押されてしまった印象ですが、長山選手を中心にエントリーに入れなかった選手の分ま
で箱根で快走してほしいですね。

242道産子★:2003/12/10(水) 18:05
伊牟田、磯野選手をさしおいて河合選手が入るとは、なんか期待できそうです。

243線香花火★:2003/12/10(水) 18:25
伊牟田、磯野が出れないのは残念ですがエントリーされなかった選手の分までがんばって上位入賞してほしいです。

244ふなちゃん★:2003/12/10(水) 21:32

4年生足立選手の地元の者(島根県大東町)です。昨日にひき続き
書き込みをさせていただいてます。
 今日はエントリー発表があり、足立裕也選手が見事選出され、メチ
ャメチャ嬉しかったです。
 本日から足立選手の地元大東陸協では応援ページを下記アドレスに
おいて掲載しましたので、皆様是非!見てください。

 http://user.yoitoko.jp/k-a-n/daitourikyokyou.html

245平塚中継所解説者★:2003/12/10(水) 22:16
>ふなちゃんさん
温かみのあるページですね!
やはり地元の星ともいえる選手が出るのはとても楽しみですね!それに足立選手は上尾ハーフで学内1位だったようですし、去年もこの冬場に調子を上げてきましたね!
そんな足立選手について一つうれしい情報?というかデータを。
ズバリ「順大3区の法則」です!
これは「前年3区にエントリーされて不出走だった選手は翌年出場する」というもの。過去の例でも
大藤選手 78回3区エントリー → 79回6区出場
長山選手 77回3区エントリー → 78回9区出場
坂井選手 75回3区エントリー → 76回3区出場
榊枝選手 74回3区エントリー → 77回8区出場
というもの(ほうそくというほどでもないか・・・)
期待できますね!

あと、個人的には4月の四大対抗や3月の立川ハーフなどで足立選手を応援しましたよ!

246ザッツ★:2003/12/11(木) 02:01
結構久々の登場です。
エントリーはみなさんが予想したとおりでしたね。伊牟田選手と磯野選手は残念でしたが。
エントリーが出て山要員は誰なのか気になりました。特に登りのほうが。みなさんは誰が山要員だと思いますか?その予想も兼ねて再び区間予想をしてみました。私の前回の予想は
1区清野 2区今井 3区村上 4区和田 5区難波
6区長門 7区長谷川8区井生 9区長山 10区三原
リザーブ 松瀬 板倉 伊牟田 中村 
でしたが今回は、
1区清野 2区今井 3区長山 4区和田 5区難波
6区長谷川7区村上 8区井生 9区長門 10区三原
リザーブ松瀬(登りor平地)中村(下り)板倉(平地)河合、岡崎、足立の中で一番調子のよい選手。
前半から遅れるのは怖いので3区に長山選手を配置してみました。村上選手の調子が上れば1区に村上選手というのもありえますね。逆に調子が上らなければ当日エントリー変更もありえますね。

247りょうぺー★:2003/12/11(木) 08:34
1年生の頑張りも必要ですが、なんといっても村上、長山のWエースの復調がかぎですね!
全員の調子が良いと仮定した上で私なりにもう一度区間予想をしてみました。
1区清野 2区村上 3区松瀬(井生) 4区和田 5区今井
6区河合(足立) 7区長門 8区難波 9区長山 10区三原
往路は1・3・5区を1年生と予想し、復路は安定したメンバーとしてみましたがいかがでしょうか?

248駅伝神★:2003/12/11(木) 11:48
初めて参加します。よろしく。
今年の区間配置は極めて難しいのですが、過去の例を考えてみると、おぼろげながら分かるきがします。4連覇時代は、最初の2年間が今と同じように、エース扱いできる選手が何人かいました。現在の石原コーチが2区を担当しましたが、翌年は別の区間に回っています。ただし、2区に関しては主に、5000mのインカレ代表が担当しています。これに外れるのが、岩佐選手と2000年の高橋健介選手でした。多分、今年の2区は村上選手ではないでしょうか。村上選手が調子が悪ければ、今井選手ですか。1区清野選手でしょう。3区9区に長山、長門の両選手4区は順大の過去の傾向からして、固定するか変動するかのどちらかですが、出雲のアンカーであったことを考えると和田選手、5区は固定傾向が強いので、過去の佐藤功選手、相沢選手の例からして難波選手でしょう。昨年の青東で上りにも適正があったことを考えると今井選手とも考えられます。6区は誰でしょう。基本的にひざにバネがあり、スピードのある選手、過去で言えば、現在の監督仲村明氏や、宮井選手のような選手です。宮井選手が3区から、転身したこと、又、3区9区と下りの区間を担当したことを考え、2日目の勢いをつける事を考えれば、長山選手という線もあるでしょう。河合、足立選手の適正が分かりませんので、明言できませんが、クロスカントリーで結果を残した長谷川選手も考えられます。迷った挙句、次のオーダーを考えてみました。
1区清野 2区村上 3区長門 4区和田 5区今井 6区長山 7区長谷川 8区難波 9区三原 10区井生 
順大が優勝を意識するときは、6区8区に強いメンバーを置きます。今年は圧倒的に強いチームがないので、ねらい目ではないでしょうか。ライバルは多分皆さんの予想外でしょうが、日体大だと思っています。

249LARK★:2003/12/11(木) 12:07
>駅伝神さん
はじめまして。
実は、私も密かに日体大に注目しています。
若いメンバーが主体という事で順大とチーム状況も似ていますし。
両チームの一年生が順調に伸びていったら、彼らが3年生になる頃には
この2チームが優勝争いの軸になりそうな予感です。

エントリーが出たところで改めて区間予想したいと思います。
1区清野 2区今井 3区村上 4区長門 5区難波
6区長谷川 7区松瀬 8区井生 9区長山 10区和田 (敬称略)

村上選手の区間配置、7区を誰にするかで迷いました。
三原選手も出したいんですが、バランス的にこのような結果になりました。
1区2区は勢いで、3区の村上選手でどんな形で襷を受けたとしてもいい流れにもっていく。
4区の長門選手はがんがん突っ込んで欲しいです。
5区難波選手は去年の経験を活かして、区間5位以内にまとめて欲しいです。
6区長谷川選手は下りのスペシャリストになる素質があるでしょう。
7区松瀬選手は安定した走り。
8区井生選手は箱根ではやってくれるでしょう、区間賞期待です。
9区長山選手はエースの走り、順大の伝統である9区を快走して欲しいです。
10区和田選手、この区間に和田選手がいれば、前の走者も安心して走れるでしょう。最低でもシード権確保です。

どんな形で終わろうとも、長山選手を中心に順大の駅伝をしてもらい、後輩に伝統を受け継いでいって欲しいです!!

250駅伝神★:2003/12/11(木) 16:19
LARK様
極めて妥当なご意見と思います。ただ、金沢ハーフで好成績だった三原選手をはずすでしょうか。

251線香花火★:2003/12/11(木) 17:19
区間予想は、
1区清野 2区長山 3区松瀬 4区村上 5区難波
6区河合 7区三原 8区井生 9区和田 10区今井
こんな感じだと思います

252LARK★:2003/12/11(木) 19:00
>駅伝神さん
そうなんですよね。
三原選手に是非9区を走ってもらいたいんですけど、そうなると他の区間配置が難しくなりました。
あくまで個人的考えなんですけどね(笑)

エントリーが発表されると、ますます箱根駅伝当日が楽しみになってきますね!

253ふなちゃん★:2003/12/11(木) 20:54

 平塚中継所解説者さんへ
 応援していただきありがとうございます。足立選手もきっと喜んでおられると
思います。3区の法則が成立するといいですね。


 ガンバレ足立選手!

昨晩、4年生の足立選手と電話しました。「レギュラー目指してがんばります
」とのことでした。
 足立選手も地元大東陸協のHPをよく見ておられるそうです。
 只今、応援ページを下記アドレスで公開していますので皆様是非!見てくださ
い。

 http://user.yoitoko.jp/k-a-n/daitourikyokyou.html

254素人★:2003/12/11(木) 22:30
>平塚解説所解説者。亜細亜応援有難う。^^雑談に来ましたよ。
78回終了後。今回の勝ち組みは、順天と亜細亜だったねえと沢木さんが言っていました。昨年は監督の思惑では、順天=3位。亜細亜=6位までの計算がありましたが、結果はどちらも、最も悪い展開になりました。2区は10年振り位に全く何事も無く(神奈川以外)力とおりの走りで亜細亜木村も順位18位は致し方ない所(11分台は遅いながらも例年に比べてブレーキとは言いきれません)でした。
さて80回大会からは、監督者も今年と異なり背の高い車に変更。車外マイクもつき監督の声が届きやすくなるようです。また今年はいろいろと徹底せず乗りこんだ役員の人柄によってルールをたてに文句言う役員と、おおらかな役員とで、声も出せない車も有り。差別があった様です。がこれも大分改善された様です。往年のえっさえっさの掛け声ひとつで選手はリズムが全く変わるそうです。ネットでは書けない事が殆どです。またチャンスが有ったらいろいろお話ししましょうね。(by- ob3)

255寒村★:2003/12/11(木) 23:40
>駅伝神さん
区間予想の理由にとても納得させられました。昔からのファンと御見受けします。
6区長山選手というのはとても斬新な案ですね。長山選手以外に往路主要区間と9区を任せられる選手の目処が立てば、6区長山選手は面白いと思います。そしてその時は優勝争いに食いこめそうです。

 陸マガ別冊を買いました。村上選手のコメント欄に「区間3位以内。」と書いてあったので、復調してきたのかなぁと推測します。9月の順大記録会と金沢ハーフで走ってから音沙汰が無いので、なんとも計りかねるところですが。。。とにかくシーズン前半の調子を取り戻せば、2区でも十分勝負できると思います。今年のキーマンは村上選手ではないでしょうか。

256平塚中継所解説者★:2003/12/12(金) 02:57
個人的には6区長山はもったいない(笑)

あくまで現時点の予想は
清野ー今井ー村上ー長門ー難波 長谷川ー和田ー松瀬ー長山ー三原
山登りの控えー井生、山下りの控えー足立、平地の控えー板倉、岡崎
と予想。
井生選手なら登りも得意だし、平地の控えも兼ねれます。下りは専門性が強いので足立選手を控えに。板倉、岡崎は平地の控えに温存としました。
個人的には板倉選手が小さな体でどこにあんなに早く走れるのだろうか?と思うくらいで応援しています。学生選抜の稲井選手との直接対決が見てみたいですが。

257駅伝神★:2003/12/12(金) 17:07
あくまでも、私が想定する順大的な区間配置の考え方ですが、まず2区を決定します。次に1区ですが、スピードに対応できる人材です。4区10区は同じ考え方だと思います。基本的に信頼の厚い人物であり、強い事より確実に走れる人物です。その為、同一人物が複数年この区間を担当します。中島修三氏、倉林氏、野口英盛氏等が代表的なものでしょう。強いよりも信頼できる確実性で言うならば99年の大橋氏でしょう。10区も古くは工藤氏、最近では宮崎展仁氏、去年一昨年の春田氏でしょう。春田氏は昨年失敗しましたが、主将として信頼感があったと思います。10区に関しては、現トヨタの浜野健選手が途中棄権した反省から確実性を重要視しているのではないでしょうか。6区8区は勝負の年は強い選手でしょう。6区は古くは現中津商業監督の羽柴氏、現監督の仲村明氏、宮井氏等です。勝負でないときはつなぎとして考えます。5区も基本的にはつなぎの区間で代表的なのが佐藤功選手だったのでしょう。無論勝負の年には強い選手をいれます。古くは現山梨学院監督上田氏、一昨年の野口氏でしょう。5区は普通に走れて75分早くて71分です。ブレーキのない限り3−4分の差です。8区は9区で逆転するための区間なので勝負の年は強い選手、例えば81年は中井選手(翌年2区を走りました)翌年からは松田選手、89年は今井選手の育ての親の畑中選手(現原町高校監督)99年は奥田真一郎選手いずれも長い距離に信頼のおける選手です。9区は言うまでもないでしょう。7区は新人を走らせるのか、つなぎの区間なのかどちらかです。86年石原87年山田両選手は期待の新人でした。最後に順大では1,2,3区をワンセットと考えているのではないでしょうか。例えば99年1区岩水2区三代3区入船選手、岩水選手は後ろに大エース三代選手がいるので安心してつっこめます。入船選手は三代選手の流れを受け継げばいいのです。反対に浜野選手が2区だった時は1区に期待の三代選手3区には9区10区で区間賞の安永選手(浜野選手は前年途中棄権しています)
分かりませんが、多分こんな考え方で決めているような気がします。
参考になるのかならないのか分かりませんが。

258卑弥呼★:2003/12/12(金) 18:57
3年生からは河合選手がエントリーしましたね。
サンショーでの実績からして下り要員でしょうか?
私の区間予想は前回と同じです。

1区清野純一 2区長山丞 3区村上康則
4区今井正人 5区難波祐樹

6区長谷川清勝 7区長門俊介 8区井生知宏
9区三原幸男 10区和田真幸

平地控え 松瀬、板倉、岡崎
山控え  足立、河合、中村

2592代目管理人★:2003/12/12(金) 20:02
>>253ふなちゃん
HP見ました。うちまでリンクしていただいてどうもです(^^♪
よろしければHPをハコフリのワ!に加えておきましょうか?

260ふなちゃん★:2003/12/12(金) 21:11

 2代目管理人殿へ

 ハコフリ」のワ是非お願いします

261平塚中継所解説者★:2003/12/13(土) 16:59
昨年もやりましたが今年も今日から区間エントリー発表まで選手紹介を1日1人づつ連載したいと思います(不評ならやめます)。というわけで今日は第1回!

茄子紺の魂を受け継ぐものたち〜順天堂大学選手紹介〜
第1回<順大の疾風(はやて)となれ!>長谷川清勝(2年)
前回79回大会。12月29日区間エントリーのとき名前が消えた一人のランナーがいた。
長谷川清勝。
1年生は5人がエントリーされ、村上康則・難波祐樹・井生知宏・和田真幸−4人の名前があり、そして箱根を走った。だが、その蔭で長谷川は走ることすらできないものとなった。長谷川は4区のサポーターとして和田の付き添いに回った。だが、その表情は明るく、緊張する和田を和ませようと笑顔が絶えない。だがその胸中は−
箱根が終わり、いよいよ新戦力も加わろうかとするとき、一人の男が順大の勢力図に待ったをかけた。千葉国際クロカンの好走であった。
その男の名は長谷川清勝。
勢いに乗った長谷川は関東インカレハーフ9位、日本インカレハーフにも出場。一躍、春の順大に疾風を吹かせた。村上や難波は同じ2年生、できないことはない。そう誓っていたに違いない。
スーパールーキーの入学で沸く順大に必要なのは、新入生に頼らず計算できる上級生を一人でも多く育てること。それを見事にしてみせたのが長谷川だった。
長谷川の出身地・岩手県までは今、青森新幹線「はやて(疾風)」の開通によりまさに超高速の速さでいける。
いよいよ今度は湘南の風が吹く箱根路に「順大の疾風」を吹き込む時なのかもしれない。

岩手・盛岡四高出身。5,000m・14分22秒15、10000m・29分47秒17、ハーフ・65分38秒

262718★:2003/12/13(土) 18:53
そう言えば長谷川選手は両インカレハーフに起用されてましたね。
読売新聞のサイトの箱根特集チーム最新情報のとこにある監督のお話の中にも名前がでてたので
オーダーのどこかには確実に入ってきそうですね。

263すぱちゅー★:2003/12/15(月) 15:24
エントリー後最初で最後(推定)のオーダー予想です。

1区村上 2区今井 3区長門 4区和田 5区難波
6区長谷川 7区清野 8区松瀬 9区長山 10区三原

実は最初と変えてません(笑)。
清野1区予想が多い中敢えて1区村上としたのは、
調子が戻ってきていることと2区で1年生起用の為です。
もし1区清野なら2区は長山主将で間違いないと思います。
これは経験重視といえる予想でありつつ、
ギャンブル性も持った配置だと思います。
そこをどう考えるかで本番の配置も決まるでしょう。

264駅伝神★:2003/12/16(火) 18:53
予想を変更します。
2区が村上選手の場合
  
  1区清野 2区村上 3区今井 4区和田 5区難波
  6区三原 7区長谷川 8区松瀬 9区長門 10区長山  
2区が今井選手なら
  1区村上 2区今井 3区清野 4区和田 5区難波
  6区三原 7区長谷川 8区松瀬 9区長山 10区長門
  敬称略
6区は三原選手のようなきがします。三原選手が3区に起用された時、本当は
1区入船 2区岩水 3区長山 4区奥田 5区野口 6区三原・・・・・の予定が岩水選手故障のため、2区奥田 3区三原 4区坂井 6区磯野 9区長山に変更されたと聞いています。その為6区三原はあるかなと思います。これは優勝を狙った配置です。昔、沢木監督が他の駅伝の解説をしている時、1年生が強いチームは優勝の期待が持てるとおっしゃていましたから。

265LARK★:2003/12/17(水) 12:04
>駅伝神さん
確かにそのような経緯があったために、三原選手6区の可能性もあるかとは思います。
でも、その時に比べると三原選手の力はかなりアップしていると思うので、
走るのならば平地の重要な区間で安定した力を発揮することになりそうな気がします。

もちろん6区は箱根駅伝でかなり重要な区間ですけどね!!
宮井選手のようなスペシャリストを育てて欲しいのが、個人的な希望です。

266駅伝神★:2003/12/17(水) 12:13
LARK。さんへ
ご意見もっともなのですが、今年は走れる人間が多くて予想がつきにくいのですよ。特に6区を誰にするのか悩みます。いい結果に結びつくといいのですがね

267LARK★:2003/12/17(水) 16:25
>駅伝神さん
そうですね。おっしゃる通り、今年は例年になく順大のオーダー予想は難しいです。
今年はいい選手がたくさんいるので楽しみです。
山下りは特に予想が難しそうですね。
誰が走るにせよ、6区で勢いをつけて『復路の順大』の爆発を期待しています!!

268駅伝神★:2003/12/17(水) 18:25
どなたか、順大の2004年4月の新入生を知っていたら教えていただけませんか。

269リアス式海岸★:2003/12/17(水) 21:00
>>268
こんばんわ。進路サイトに載ってた情報ですと、
松岡佑起・渡辺啓(京都・洛南)井野洋(熊本工)遠藤太一(埼玉・浦和実業)

らしいです!松岡は言わずと知れた高校トップレベル、
井野は1500m〜10000mまでをこなすランナーです!

270駅伝神★:2003/12/18(木) 07:07
リアス式海岸さんへ
 ありがとうございます。今の1、2年生が育ちさらに新人が元気だと来年は楽しみです。

271駅伝神★:2003/12/18(木) 18:49
皆さん、今年の順大は10位以下という予想も多いようですが、どうおもいますか?
私は、今年度11時間3分から8分の間くらいでゴールして1位から6位位の間ではないかと思っているのです。根拠は10000mのタイムです。順大のタイムはわりと信用できるとおもうのですが、

272寒村★:2003/12/18(木) 23:59
全日本に出場出来なかった大学(中央、神奈川など)、
冬の記録会やロードレースに出ない大学(東洋、例年の早稲田など)は
その分世間に与える印象度が減ってしまうので、他大より評価が下がるのは仕方ないと思います。
特に今年の順大は2つとも当てはまるから、その傾向が顕著になるのでしょう。
私はマネージャーさんの目標通り、5位くらいが妥当かなと思います。

順大の10000mのタイムは割と信用出来ますね。ただ、今年の1年生の記録
は高校時代の記録なので、ちょっと割り引いた方が良いかもしれません。
大学入学後のベスト記録は
長門29.59.04
清野29.29.3
松瀬29.47.28
板倉29.56.6
です。(間違いがあったら訂正お願いします。)
あとの今井、岡崎、中村はベストを大学入学後出してます。まあ
今挙げた4名も関東インカレ、9月の記録会で出した記録なので、
現在の走力はもっと付いてると思います。

273寒村★:2003/12/19(金) 00:09
進路サイトは見てましたが、その噂が本当ならばよいですね。
都大路は洛南の応援をします!

274線香花火★:2003/12/19(金) 20:48
私も1位から6位ぐらい入ると思います

275卑弥呼★:2003/12/21(日) 20:37
私は前回の順位より上になると予想しています。根拠としては、
大砲が一枚抜けた(中川)とは言え、総合力では前回を上回っ
ていると考えるからです。1、2年生の層が厚く、彼らだけで
もオーダーが編成できるほどであるのに加えて、4年生の長山、
三原の力も安定しています。長山選手は調子が良ければ中川選
手に匹敵する力を出せるのではないでしょうか。
あとは、しっかりピーキングすることと、駅伝の流れに乗り遅
れないことですね。順大のピーキングのうまさは伝統的なもの
がありますし、流れに乗り損ねて失敗レースになったのは近年
では73回大会くらいです。最低でも確実にシードは取ってく
るでしょう。

276718★:2003/12/21(日) 21:47
そう言えば前回もエース不在が不安視されている中で中川選手の激走がありましたね。
沢木総監督が言われてましたが、本番までの調整が抜群だったそうです。長山選手にし
ても前回は12月の故障で出場も危ぶまれる中で確実にまとめてきたし、今回は怪我の
話も聞かないので順調に調整できれば楽しみですね。
個人的には今回は1、2年生を2区以外の区間で伸び伸び走らせてあげれば面白い結果
になるのでは、と思っているのですが。

277卑弥呼★:2003/12/22(月) 21:24
本番まであと10日ですね。ここで私の思う、順大優勝への
シナリオを紹介します(って、ただの自己満足ですけど)。

1区清野純一   とにかくついていく作戦。しっかり集団
         に食らいつき、10位前後・トップと20
秒ほどの差でタスキリレー。

2区長山丞    混戦の中、中位集団でレースを進める。
         自分より力の強い選手に食らいつき、
先頭から離されつつも、最後まで粘りの走りを見せる。10
位前後をキープ。トップと2分ほどの差。

3区村上康則   復調した村上が快走を見せる。前半から
         積極的に突っ込み、順位を上げ、トップ
との差を詰めていく。5位前後・トップと1分ほどの差。見
事なビルドアップ。

4区今井正人   1年生が大仕事をやってのける。経験豊
         富な各校準エースたちと渡り合い、後半
はそこから抜け出す力走ぶり。3位・トップと1分ほどの差。

5区難波祐樹   昨年は後半バテたが今年は違う。後ろか
         ら追い上げてきた上りのスペシャリスト
にしっかりついていき、先頭をとらえる。ラストで離される
もトップを意識できる位置で往路を終える。3位・トップと
30秒ほどの差。

278卑弥呼★:2003/12/22(月) 21:35
6区長谷川清勝    下りの秘密兵器が炸裂。上りでは差 
           を詰められなかったが、下りに入っ
て猛追。中間点付近でついに先頭をとらえる。相手もさすが。
引き離すことはできず、逆にラストで前を許すが秒差でタス
キを渡す。2位・トップと10秒差。

7区長門俊介     積極的な走りでまずはトップに並ぶ。
           その後は長く並走が続き、ラストで
引き離されるが、ほぼ区間同タイムでタスキリレー。2位・
トップと10秒差。

8区井生知宏     昨年に続いての8区。突っ込みすぎ
           ず、5キロ地点で追いつき、ここか
らは前区間と同様、並走に。そして決着はつかず、そのまま
並んで9区へ。

9区三原幸男     これまた昨年に続いての9区。三原
           は勝負に出た。得意の下りでリード
を奪いに行く。うまくリードしたものの、横浜駅からが長い。
結局追いつかれ、ラストでわずかに遅れを取ってアンカーへ
タスキを渡す。

10区和田真幸     まずは秒差を取り返し、ここからは
           6区から続く5度目の並走に入る。
1キロのペースは3分10秒という牽制レース。相手がスピー
ドランナーとみた和田は15キロからロングスパート。じわ
じわとペースを上げる。相手はラスト3キロまで粘り、ここ
からスピードを活かしてスパート。しかし和田のロングスパ
ートが効いているのか、一気にスピードが上がらない。和田
はここを耐えて、中央通りに入って逆にスパート。粘る相手
選手を日本橋で突き放し、最後の直線はヴィクトリーロード
になる。
こうして誰もが本気で予想していなかった順大V奪回が実現
する!

と、理想ばかりを追求して書きました。事実は小説より奇な
り、なんて言いますが、10区の争いはちょっと脚色し過ぎで
すね。

279平塚中継所解説者★:2003/12/23(火) 17:13
いよいよ区間エントリーまで1週間を切りましたね!
順大の選手たちも今は最終調整でしょうか。聞いたところによれば井生、和田、長谷川らの2年生、長山、三原の両4年生は好調のようです。
また、大島合宿の写真から見れば村上も調子が上がっているようですね!
私が今回順大の切り札になりそうなのは2年生の井生選手じゃないかと思います。どの雑誌をみても2年生の成長が著しいとあります。なかでも井生選手は立川ハーフ以来、主だった対外試合にはほとんど出ていない・・・なにか故障?とも思いましたが、士別、大島の合宿も参加しているようですし、おそらくじっくりと練習をしていたのでしょうね!

280718★:2003/12/23(火) 17:37
僕も井生選手に関しては今季はほとんど目立つ所がなかったので少し心配でしたが
さすがに合わせてきましたね。思い返せば前回の箱根前までもほとんどノーマーク
に近い存在で、青東駅伝でもそれほどインパクトのある走りではなかった中で箱根
に突如抜擢され好走。冬場に調子を上げてくるタイプなんでしょうか。
今回は本人も入学前に希望していたと言われる5区の可能性もあるかもしれません
ね。しかし井生選手が調子を上げてきたとなると10人目の最後の1枠を巡る争い
は本当に激化してきましたね。

281越のしらさぎ★:2003/12/23(火) 22:14
いや〜、卑弥呼さんなかなか楽しい解説でしたね。ただの区間予想よりも、こんな風にリアルに描かれたらとても面白いですね。楽しく読ませていただきました。今年も、雪のちらつく新潟より家族全員で応援するつもりです。今晩はどんな夢か見れるか楽しみです。

282アスタロト★:2003/12/23(火) 22:41
はじめまして。順大と大東大ファンでここ最近は両チームとも活躍していてうれしく思っています。また、順大OBの奥田選手が、わが愛知(トヨタ)に決まったと聞いて地元としてはうれしい限りです。
 卑弥呼さんの解説は楽しかったです。このようにうまくいくとスカッとしますね。わたしも2区長山、9区三原のオーソドックスな区間配置には賛成です。チームの柱を2区9区に置くべきで、若くて勢いのある選手を他の区間でのびのびと走ってもらえば、また黄金時代も現実のものになると思います。また順大の優勝が見たいです。1998-2000は都合で見ることができなかったのですが、2001に復活しまして、10区のアンカーでの逆転に興奮しました。

283駅伝神★:2003/12/24(水) 13:35
卑弥呼さんへ
 大変楽しい話ありがとうございます。
 それにしても、順大というチームは他の大学とちょっと違うと思うのです。
 他の大学だったら、新入生もグイグイ伸びて、即、中堅の戦力となりますが、その後の伸びに
 期待が持てません。一方、順大は徐々に伸びて、4年時点、さらにその後の期待が持てます。
 今井君や長門君等の1年生が爆発的な伸びを示さずに、全日本の予選で負けたのは、ある意味
 幸な気がします。無論勝つに越した事はないのですが・・・・・・。

284LARK★:2003/12/24(水) 13:37
>卑弥呼さん
そのような展開になったら、駅伝としてもおもしろいし、順大優勝で最高ですね!
なかなかリアルな状況説明入りで楽しませてもらいました。

改めてですけど・・・
順大はやはりエースと呼べる選手がいないですね。
だから、最初から駅伝の流れに乗っていかないと、シード落ちも十分考えられます。
一方で、総合力はどのチームと比べても、遜色なしだと思います。
是非、1区、2区で流れに乗って前の方でレースを進めて欲しいです。

285卑弥呼★:2003/12/24(水) 13:41
区間エントリー発表も近いですね。そろそろ最終区間予想
しましょうか?

286駅伝神★:2003/12/24(水) 17:42
毎年、3区9区の走り方に多少の疑問がおこります。入りの5キロほどを抑えて走ればもっとタイムがでるのではないか?と。無論、駅伝ですから、勝負の時は、入りから飛ばすべきでしょう。例えば、1999年に高橋謙介選手が駒大を追い詰めた時、あるいは、逆に、高橋謙介選手が追い詰められた時、これは、戦略ですから、追い詰める方は当然でしょうが、逆に考えれば、相手は相当無理をしている訳ですから、追いつかれた瞬間にスパートをかければ相手はつぶれると思うのです。そのために、入りの3k5kをゆっくりと入ればその余力があると思うのです。高橋謙介選手の4年時の走力からして、68分30秒は充分可能だったと思います。3区も入りの10キロを29分で入ると、64分の記録になると思います。入りの10キロを30分から30分15秒程度で走り浜須賀以降を頑張れば、63分そこそこで走れると思いますが・・・・

287でじゃぶー★:2003/12/24(水) 20:30
はじめまして。順天堂大学を中心に何チームか応援しています。よろしくお願いします。
ちなみに、順大は9区で山田選手の快走を見て以来、好きになりました。

ところで、区間予想の方は
1区清野 2区今井 3区松瀬 4区和田 5区難波
6区長谷川 7区長門 8区村上 9区長山 10区三原
なんていかがでしょうか。

復路の順大だけあって、この(5選手の)布陣になると強力だと思うのですが…

(他校が前半重視だと予想して)若い1年生の力と去年の経験で往路をうまく乗り切りくらいつき復路でどんどん他の学校を交わしていく。
絶対に上位に来るオーダーだと思います。

288アスタロト★:2003/12/24(水) 21:51
でじゃぶーさんの予想も面白いですね。この8-10区だと、最悪でもシードは堅そうですね。自分の意見ですと2区はいきなり一年生に任せるのは危険な感じもしますね(今年の一年なら期待できますが)。箱根の舞台に飲まれてしまうこと多いですよね。やはり長山ではないでしょうか。キャプテンになると多くの選手は負けにくくなるし、必ずいい位置でつなぐはずです。中川君があと一年いてくれたら(なんてのは禁句でしょうが)と残念です

289ほくと★:2003/12/24(水) 22:03
総合優勝を狙わずに、来年を見越してシード確保の目標であれば、でじゃぶーさんのオーダーで正解かもしれません。
本川も1年から2区でしたし。ただ1年を2区に入れる場合には、3区か4区に長山が必要と考えます。
9区に三原、10区に井生といった感じでしょうか。

290グッピー★:2003/12/24(水) 23:24
皆さん決まって1区清野選手予想ですが、どんな理由があるんですか?出雲でそうだったからでしょうか?

291卑弥呼★:2003/12/25(木) 13:50
>駅伝神さん  面白い見方ですね。3区と9区に共通して言える
ことは前半が下りで後半が平坦になるということです。それと後半
に行けば行くほど気温も高くなります。ですから前半突っ込み過ぎ
ると後半に響く、ということなんでしょう。
考えてみれば3区と9区の区間記録は両方とも前半は比較的抑えて
いた事実がありますね。
(3区・早大、小林は平地になって加速、山梨学院を逆転)
(9区・駒大、西田は前半は追ってくる順大に詰められていた)

力のある選手なら前半抑えて後半ペースアップするのが賢明な作戦
なんでしょうね。


>でじゃぶーさん  思い切ったオーダーですね。面白いと思いま
          す。ただ、私もアスタロトさんと同様、少な
くとも2区には上級生を配してくるかな、と思います。また復路を
生かすためにも往路で流れを作っておくべく、往路にも強い選手を
配置してくると予想しています。

私は 1区清野  2区長山 3区村上 4区今井 5区難波
   6区長谷川 7区長門 8区井生 9区三原 10区和田 です。

292卑弥呼★:2003/12/25(木) 13:53
>ぐっぴーさん  そうですね。私も深い根拠があるわけではないです。
         出雲で1区に起用されたのは、ある程度は箱根を見据
         えてのものだろう、と思いました。あと、急激なペー
スアップに対応できることを挙げておきます(高校駅伝でも区間記録ペー
ス、自分より30秒速いペースで追ってきた白石・高井のペースに対応し
た)。足の故障がなければ最後まで並んでいったでしょう。

293駅伝神★:2003/12/25(木) 18:33
ぐっぴーさんへ
根本的な根拠は私にもありませんが、一応の根拠を言います。まず1区の選手が具備すべき条件ですが、スピードがあり、駅伝経験が豊富で様々な状況に対処できることです。畑中、三浦、伊藤、安永、三代、岩水、入船等の各選手をみれば、納得できると思います。又、相手の一区が独走しそうな気配の時は、それに対抗できそうな選手で冷静な状況判断の有無は無視します。早稲田の渡辺選手、山梨の井端選手が一区だったときは、冷静な判断ができるかどうか不明でしたが、ともかくスピードに対処できる。高橋健一選手を用いました。今年はめちゃめちゃ速い選手はいなさそうですから、トップについていってスピードに対応できる選手ーつまり、長山、村上、今井、清野、長門各選手の内の一人、その内で他の重要区間配置を考えると村上選手か清野選手という選択になるでしょう。高橋健一選手に対しては大変失礼な事を申しましたが、昔の沢木監督のコメントがこんな感じだったのでお許し下さい。

294718★:2003/12/25(木) 18:44
明日で箱根往路までいよいよ1週間ということで盛り上がってきましたね。
明日の報知新聞の連載記事は順大です。

295寒村★:2003/12/25(木) 19:48
今日の"YOMIURI ON LINE"で、仲村監督が「8位を死守したい」と話されてますね。
随分控えめな発言だなと思うのですが、調整がうまくいってないのですかね。
それとも謙虚な姿勢に徹したのでしょうか。

1年生7人が笑顔で走ってる画像は良いです。さっそく技を使って壁紙にしました。

296アスタロト★:2003/12/26(金) 00:29
一時は5位といっていたことを考えると不安ですね。しかも死守したいと言う発言がふあんです。下手をするとシード落ちなんてことを考えていないでしょうか?そんな姿は見たくはないですね。個人的には昨年よりも今年のほうが強いと思いますが。上位校との差も縮まっているように思います。自分の感覚で申し訳ないのですが、順天堂は箱根本番に強く、結構期待通りに走ってくれることが多いと思います(悪くても、期待値と結果の差があまり開いていないと思います)。7-8位の前後ぐらいだと思うのですが。

297駅伝神★:2003/12/26(金) 07:06
仲村監督は日頃、控えめな発言が多いので、あまり心配することも無いと思います。ただし、今年は、各チームとも戦力が拮抗し、優勝候補といえども、シード落ちの危険性があり、予断を許さない為、自ら引き締めているのではないでしょうか。

298718★:2003/12/26(金) 09:40
今日の報知によると、仲村監督は「主要区間は2年生が主体」との発言がありました。
ということは村上選手が主要区間を走れるまでに調子は上向いてきたということでし
ょうか。1年生は昨日の読売同様3〜4人起用するということです。
あと今日の報知(関西版)は箱根駅伝特別版として2ページの特集がありました。

299函嶺洞門★:2003/12/26(金) 12:52
今年の1区に山梨さんがいきなりモカンバを使ってくるのでは・・
なんてウワサが我々のスレで流れてますよ・・・まったく物騒ですねぇ・・

300駅伝神★:2003/12/26(金) 18:37
>299
モカンバ1区はありうると思います。山梨の勝機は、前半の大量リードだと思います。仮に1区高見沢、2区モカンバだとすると、2区までの駒沢との差が2分位にしかならないと思います。この逆にすると、1区でうまくすると3分(モカンバ61分駒沢64分)少なくても2分のリードが見込めるのではないでしょうか?2区でこの2−3分が駒沢のあせりを生むとさらに離せる可能性が出てくると思うのです。唯、上田監督はわりと正攻法なので、こうした方法を取るかどうかですが、今年は戦力に余力が無いので、奇策をとる可能性は多いと思います。敬称略

301アスタロト★:2003/12/26(金) 22:47
主要区間は二年生が主体となると、そこに2区は含まれているのでしょうか?

302718★:2003/12/26(金) 22:59
2区ですが、文化放送のHPの仲村監督のインタビューの中に「2区はチームの中で1番手堅
い者を使う予定」とありました。報知の記事と照らし合わせると2区は和田選手かもしれませ
んね。出雲でもアンカーを任されてチーム内の信頼は高いと思います。
今年の丸亀ハーフで63分39秒の自己ベストで学生トップの藤井選手とちょうど1分半の差でゴー
ルしましたが、そのあたり、もしくはそれ以内で堅実につなげると大きいですね。2区のタフなコー
スは和田選手にはむしろプラスになるような気がします。
ただ山は今回も苦しんでいるみたいですね。コメントから察するに今井選手の5区はない?、となる
と4区でしょうか。
2区と山さえ堅実にしのげれば総合力は前回よりも上だと思うので期待したいですね。

303線香花火★:2003/12/26(金) 23:16
>>302
和田の二区は面白いかもしれませんね。
あまり予想する人はいませんが、走ったらいい記録が出るような気もします。

304箱根マニア★:2003/12/27(土) 03:03
長門くんが公式ガイドブックで「ハイペース大好き」って書いてありました。長門君最高!! はじめましてでした。

305卑弥呼★:2003/12/27(土) 10:04
「手堅い者」という表現が面白いですね。安定感で言えば和田選手
の可能性もありますね。前回でも1年生ながら4区を64分台の前半
でまとめ、それでも仲村監督は不満そうでしたから、期待の大きさ
をうかがわせます。さらに力をつけて、出雲駅伝でアンカーを走り、
無難にまとめた今季は2区出走の可能性もありそうです。また、駅
伝では目立った失敗レースのない長山選手でしょうか。エースでも
ありますし、彼の可能性も高いと思います。「手堅い」という表現
からして、1年生の可能性は低そうですね。

2年生主体型のオーダーとなると、

1区清野  2区和田 3区長山 4区村上 5区難波
6区長谷川 7区長門 8区井生 9区今井 10区三原

こんな感じでしょうか?

306駅伝神★:2003/12/27(土) 11:55
順大首脳部の発言は本音でしょうかね?

307寒村★:2003/12/27(土) 13:19
長山選手は爆発力のあるチームと言ってて、監督は爆発力の無い金太郎飴のようなチームと言ってますね。監督と選手では、やはり見方が違うのでしょう。選手は強きで監督は慎重。

308駅伝神★:2003/12/27(土) 14:55
もしも、このまま成長して来年(どこを切っても原爆並みの金太郎飴)になったら・・・・・
むふふふ・・・・

309アスタロト★:2003/12/27(土) 18:58
来年、再来年は原爆並みの金太郎飴ですよ。
手堅い選手といわれたとき、長山より和田の意見が多いですが、今の調子だとそうなるんですか?

310駅伝神★:2003/12/27(土) 19:52
どうでしょうかね、過去の例で言うなら、順大の場合、4区を経験した後に2区を走った選手はいないのですよ。逆の例は唯一人、石原コーチのみですが、大体2区の前には、1区、8区が多く特異の例では、10区の浜野健選手ですね。石原選手は7区から、その他多くは1区の後に2区を走っています。高橋謙介選手は9区の瘢でしたが、三代、高橋健一、岩水等の各選手が1区の後に2区を走っています。沢木総監督のコメントが聞けると多少判断がつくのですが・・・私は、今井選手か長山選手か村上選手だとおもうのですが。

311ラウド★:2003/12/27(土) 20:18
来季の駅伝主将は村上君か和田君のどちらかですかね。

312たん★:2003/12/27(土) 23:52
山はやってみないとわからないと、仲村監督が言ってましたが、ということは難波君じゃないということでしょうか?1年生ですかね?

313卑弥呼★:2003/12/28(日) 19:35
過去の2区を振り返ってみると、明らかにトラックよりもロードで
走る選手が起用されているように思います(中川・奥田・浜野・高
橋健選手など)。あるいはトラックの方が目立つ活躍はあるものの、
ロードでも十分走れる選手、あるいはチームの中で絶対的なエース
である場合(三代・高橋謙・岩水選手など)でしょうか。
その例で言えば、ロード・駅伝で力を出すタイプの長山選手や和田
選手の方が、トラックに実績のある村上選手よりも可能性が高いと
言えると思います。

>ラウドさん  難波選手の可能性もあると思います。洛南高校時
        代もキャプテンでしたし、チームをまとめる力が
        あるのでしょう。

>たんさん   確かに「5区は難波」という予想が本命ですが、
        今井5区説もありますし、わかりませんね。前回
        難波選手が今1つだったこともありますし。

314寒村★:2003/12/29(月) 00:44
いよいよ明日がオーダー発表ですね。最終予想をします。
1区村上 2区和田 3区清野 4区今井 5区難波
6区長谷川7区長門 8区井生 9区長山 10区三原

1区は何だか物騒な噂があるので、ハイペースになったとしても付いていけるように村上選手で。区間3位以内を。
2区の和田選手は東海の根立選手のようにイーブンペースで押して、終盤落ちてくる選手を拾って行って欲しい。 1時間10分切りを。
3,4区は力のある1年生コンビで区間上位を。山は合計2時間14分で行ってくれれば。
7区は長門選手。まだ距離に不安があるかなぁと思うので、今年はこの区間を走って区間賞を。
8,9,10区はスタミナ型のこの3選手。皆区間3位以内を。

315すぱちゅー★:2003/12/29(月) 15:43
オーダー出ましたね。
1区から 村上 今井 長山 松瀬 難波 河合 岡崎 中村 長門 足立
補欠 三原 井生 長谷川 和田

清野君の欠場が残念ですが今年は力の差が少ないと思うので
代わり?の選手に頑張って欲しいですね。
ところで補欠の4人は皆走りそうなメンバーですがどこになるんでしょうね?
山下り候補2人が共に補欠に回ったので3日まで分かりませんね。
それも含めて楽しみが多いです。

316ザッツ★:2003/12/29(月) 16:06
1区村上 2区今井 3区長山 4区松瀬 5区難波
6区河合 7区岡崎 8区中村 9区長門 10区足立
リザーブ 三原 井生 長谷川 和田

清野選手と板倉選手が外れましたね。来年は2人とも是非走って欲しいです。
すばちゅーさんもおっしゃられていますがリザーブ選手が全員走りそうですから当日のエントリー変更まで楽しみですね。

往路重視なら4区に和田選手、復路重視なら10区に和田選手ですかね。
今井選手の2区が非常に楽しみです。日体大の保科選手との1年生対決も楽しみです。

317駅伝神★:2003/12/29(月) 19:49
最終オーダーは、4,6,7,8,10区の内の4区間の変更ですかね。私の予想では、1区村上 2区今井 3区長山 4区和田 5区難波6区長谷川 7区岡崎 8区井生 9区長門 10区三原・・・・うーん。2区9区が一年、おおばくちですね。

318アスタロト★:2003/12/29(月) 19:56
適正からいくと和田はどうなるんですかね?沢木さんは選手の適正をみて決めるらしいですから、4区でしょうか。リザーブも力ある人が多いですね。3区長山は残念ですが、他校から見ると嫌がりそうです。
それと2区9区に一年が入ってきましたが、やはり期待が大きいのですね。多少不安もありますが、爆発するかもしれない。

319平塚中継所解説者★:2003/12/29(月) 21:48
今日、監督トークバトルを観に行ってきました。
一応、仲村監督のコメントも聞けました。こんな感じ・・・
「今年のチームは上級生が頼りないので若い選手をたくさん使います。本来チーム中軸選手の清野が12月中旬に使えなくなったのが痛いですが思いっきり走ってくれると信じています」
とのこと。注目の2区は1年生ということですがの質問には
「今井はロードに強い適性の選手を起用しました。9区の長門も1年ですが、この二人はロードの適性もあり期待しています」とのことでした。

320線香花火★:2003/12/29(月) 21:49
<駅伝神さん
私も同じ意見です。
1区村上 2区今井 3区長山 4区和田 5区難波
6区長谷川 7区岡崎 8区井生 9区長門 10区三原
だと思います。
今井の2区、長門の9区と往路、復路の両エース区間を1年生にしてどんな走りをするか楽しみです。

321たん★:2003/12/29(月) 22:40
順当にいけば、線香花火さん、駅伝神さんの区間予想通りになるのではないかと思います。
2区、9区の1回生は、今回はもう少し楽なところをと僕的には思っていたのですが、上級生が頼りないという仲村監督のコメントから、将来のためにといったところでしょうか?去年いまいちだった、和田・難波の4区・5区が鍵になりそう… それにしても、中軸(仲村監督曰く)であった、清野の離脱は大きいですねえ。 でもロードに強い今井の走り楽しみにしてます。日体・保科とともに1年生が2区を快走するシーンを見て見たいです…

322寒村★:2003/12/29(月) 23:02
やはり6区長谷川,8区井生,10区三原で、4区か7区に和田選手でしょうか。松瀬選手は金沢ハーフでまずまずの走りしてロードの適正を見せているだけに、そのまま出走の可能性も有りそうです。
 それにしても2区,9区が1年生とは。。。ドキドキしそうです。9区の最初の1kmは気をつけて欲しい。あと清野選手の離脱は痛いですね。金太郎飴といえど中軸の代わりはいませんから。故障でしょうか?去年の事があるだけにちょっと心配です。

323たん★:2003/12/30(火) 00:07
そうでしたね。寒村さんのおっしゃるとおり4区松瀬もありえますね。松瀬が4区を走れるとなると和田は7区か10区かな?7区なら区間賞候補でしょ。10区和田なら6区三原7区長谷川はないですかね?

324平塚中継所解説者★:2003/12/30(火) 09:40
おそらく往路は変えてこないでしょう。
松瀬選手の今の状態よりも清野が欠場したのでそのあたりもあると思います。(監督のポイント区間は2年生発言からすれば気になりますが…)
7区に入っている岡崎選手はロードの長い距離に限れば今井選手の次ぐらいの力を持っています(見た感じでは長門選手より適性がある)ので、1年生をそのまま走らせるなら2、4、7、9区かなあと。
あと6区に隠し玉がいるとかいないとか…まぁこの時期にそんなこといってもバレバレですが(笑)

325DABA★:2003/12/30(火) 11:51
初めまして。順大をひいき目に大学駅伝を見ている、DABAといいます。
昨日のオーダー発表を見て、みなさんとだいたい予想は同じです。4区和田選手6区長谷川選手8区井生選手
10区三原選手あたりでしょうか。けが人とかが、メンバーにいないことを祈るだけです。

326坂道コロコロ★:2003/12/30(火) 13:09
初めてのカキコになります、小学校4年生から順大ファンの坂道コロコロです。
ついに区間エントリーが発表されましたね。清野選手の故障でのメンバー漏れは残念ですが、
今井、長門選手以外の1年生が見れそうなので楽しみです。
清野選手は故障さえなければ7区にエントリーしたと思うので本当に残念です。
代わりに入った岡崎選手には頑張って欲しいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板