したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

2067平塚中継所解説者○○★:2007/12/11(火) 14:09:43
私も報知新聞読みましたが、『小野と28分台の準エース級が1人故障』とありました。
これが本当ならば山崎選手になります。
ただスポーツナビを見るとめどがたったともありますからね。
去年も長門、松岡の2人が故障してながらもあれだけ走りました(長門にいたっては26日にようやくメドがついた程)。そういえば前々回の今井選手も、また長山選手が3年生のときも、故障明けでようやく間に合った状態でしたからね。
確かに楽観は出来ないでしょうがそれを悲観すべき必要もないかもしれません。選手は常に紙一重の状態で調整しているわけですからね。

2068栄光のトリコロール★:2007/12/12(水) 07:59:39
平塚中継所解説者さんの言葉で前向きに考えることができます。ありがとうございます!
逆に考えるとレース直前に故障者が出てチームの士気が下がるより11月までに故障者が出て、登り調子で迎えた方がいいですもんね!
小野、山崎両選手は一年間フル回転で頑張って来ましたから、少しの間でも体を休めて、箱根に合わせて欲しいです。
順大のケガからの調整力は過去の実績が物語ってますから、両選手も大丈夫だと思ってます!

2069三代健介○○○★:2007/12/12(水) 11:13:05
好事、魔多し
とも言われています。まさに一昨年がそうでした。
又90年代の順大がまさにそうでした。
5連覇を逃して、それ以降、再度優勝するまでは、魔の連続でした。
本川選手の成長と2区での故障、事故による有力選手の死亡、箱根直前での森川選手の事故死、浜野選手の10区リタイアとそれによる予選会出場。
それでも順大は相変わらず、箱根の名門でいたわけです。
神奈川も山梨も頂点を極めた後、予選会をうろうろしています。名門法政も徳本君のリタイアから一転予選会チームです。
平塚中継所解説者様が仰るとおり、少々の故障はかえって良い結果になりうる可能性もあるでしょう。
浜野選手、本川選手が故障したとき、沢木部長は医学の専門家3名に意見を聞いて、そのうち2名は大丈夫だろうと判断されたそうで出走を決断されたそうですが、のこり一人の方は疑問を投げかけられたとのちに話されていた記事を読んだ記憶があります。
このように専門家でも分からない事故はあるわけで、加えて「どうしても走りたい」選手の意識が出走を決断させてしまうのでしょう。
多分、この経験を薬にしている順大はこうしたトラブルは少ないと思います。
過去順大で箱根に間に合わなかったのはここ数年では岩水君一人と記憶しています。
高橋謙介君4年次にも野口君が故障したはずです。従って故障明けの野口君を5区から4区に回し、奥田君を5区に起用しました。岩水君は肺のトラブルだったので間に合いようもなく、棄権となったわけですが、こうした滅多にないトラブルでない限り順大は元が医学の学校ですから、健康管理には心配はないものと思います。
私個人は今年も優勝の夢を持っています。
他大の事を言ってはなんですが、東海も両エースが去年ほど切れがない感じがします。駒沢も11月に明らかなピークがあったように見えます。果たしてピークが1月まで続くのかどうか?そこに一抹の疑問を感じるのです。
むしろ怖いのは東洋、亜細亜、中学あたりの気がします。
早稲田が渡辺、花田、櫛部、武井、小林雅、小林正、とスーパーエースとも呼べる選手を6名そろえて勝てなかった事もありました。
一昔前と違って今は選手をぎりぎりまで育てているとも思います。
従って卒業後、すぐに散っていく選手も多いのではないかとも思うのです。
順大の選手はかなりの選手が卒業後も活躍を続けています。本川君浜野君も骨折から回復して企業で活躍しました。
松岡君も、山崎君も小野君も順調に育っていて、まだまだ余地はあると思うのです。
松岡君は将来、10000mの日本記録を破りうる素材だと思うのです。
我々は声援することしか出来ませんが、順大を信頼して声援を送りたいと思っています。
長文失礼しました。

2070復活順大黄金期○○★:2007/12/12(水) 12:09:23
私も順大の優勝をまだ諦めたわけではありません。
何が起こるのかわからないのが箱根駅伝の魅力であり恐ろしさだと思うのです。
戦力的にはかなり厳しいですが、箱根では実力通りの結果を残す方が難しい中、
順大は絶妙な調整力で常に予想を上回る結果を残してきております。
今回も優勝候補の大学にちょっとした調整ミスがあれば、順大にもチャンスが
出てくると思います。
理想は三代選手が区間新を出した年のようなレース運びでしょうか?
三代選手の役割を松岡選手に期待したいと思います。区間新とまでは
いかなくても想像を上回る走りをしてくれそうで、今から楽しみでなりません。
高橋謙介選手の役割を山崎選手に期待します。
そして1・2年生の成長があれば、あの優勝時のイメージにかなり近づいて
くるのではないでしょうか?
29日の区間エントリーまで、じっくり調整を続けて欲しいと思います。

2071三代健介○○○★:2007/12/12(水) 16:42:35
何の根拠もありませんが一つの面白い結果です。
過去箱根が大幅に予想を狂わせたのは
1996年 中央優勝
1999年 順大優勝
2006年 亜大優勝
の3つでしょう。
1996年は神大か山梨が最右翼でしたがともに故障でリタイア
1999年は駒大大本命の予想を覆して順大優勝
2006年はあまり考えられなかった亜大優勝。

1996年の前の年に参院選が行われ、自民は46議席まで減らしているのです。(→中大優勝)
1998年7月にも参院選があり、やはり自民は44議席しか取れていません。(→順大優勝)
2001年は参院選で勝利して、2004年も多少減らしたものの、大敗はしていません。
2005年に小泉首相による衆院選(いわゆる郵政解散)があり、自民が歴史的な大勝をしています。(→亜大優勝)
2007年参院選、自民歴史的大敗(→?)
まあ選挙と箱根が関係あるとは思えませんが、こういうジンクスは案外利くものでしょう。

2072三代健介○○○★:2007/12/12(水) 17:33:38
連投失礼します。
>復活順大黄金期様
私の私見ですが、松岡君に私は三代選手の区間記録突破を考えているのです。
三代選手が走ったときも区間記録(渡辺選手)突破はありうるなと思っていました。
あのときは駒大のライバル藤田選手も2区が予想されていました。
噂のみ聞く「大塚(日体大)対米重(大東大)」の再現がありうると思っていました。
この時は、三代藤田対決こそはありませんでしたが、その三代選手と比較しても今の松岡選手は遜色ない気がします。どちらかいうと松岡選手は去年まではひ弱な感じでした。とても早いけれどもどことなく強さがない。そんな感じの選手でした。しかし今年の松岡選手はインカレでもユニバでも確実に結果を出す。三代選手の4年時を彷彿させます。ましては今年は大学の集大成、是非とも記録を残していきたいでしょう。多分、松岡君は三代選手の記録を破るのではないかと思います。
まあ今年は上位チームにトラブルがでても不思議はないように思います。

20731956・11★:2007/12/12(水) 21:09:56
今年の松岡選手は何かが違う。10月に行われた静岡での長距離記録会を見てきたんですけど、前半から中盤にかけて東海の佐藤選手を引っ張っていました。この日佐藤選手は27分51秒台で走っています、松岡選手は後半ばてたもののその果敢な走りはいまでも鮮明に覚えています。私も三代健介様と一緒でモグス選手に次ぐのは松岡選手だと思っています。頑張れ松岡 頑張れ順大

2074平塚中継所解説者○○★:2007/12/13(木) 10:53:21
今年の順大の場合はそう層が去年みたいに分厚くないので、各選手が役割を果たすことが重要になりそうです。
松岡選手、今年は絶好調なのでかなりの走りが期待できるでしょうからその不安はありません。
めどが立っていっるとはいえ故障明けの山崎・小野の両3年生をどこに配置するかがカギになるかもしれません。
好調であれば1区や5区の起用でしょうが、今回は『負担の少ない区間』に配置する奇策を使うかも。
それには本来彼らが走るべき区間をなんとか区間ヒトケタ前後で凌いでいける目途があるかどうかでしょう。
例えば中川選手2区のときは本来2区を予定していた長山選手を3区に、野口選手5区予定だったときもぎりぎりで奥田選手5区の野口選手は4区に起用しました。
去年の松岡選手も本来は2区でしたが小野選手でいける目途がついたので3区に回りましたね。
だとしたら?主要区間の1区・2区・5区・9区の人選しだいでしょう。
まず1区は候補が一人います。関戸選手です。彼ならばスピードもあるし、ある程度集団でも走れる。駅伝も箱根は初ですが出雲・全日本ともに2回走ってますしね。
2区はもう松岡選手に託しておけば大丈夫でしょう。
5区は適性がモノを言う区間。仲村監督は「誰とは決まってないけど候補はいる」と話してます。複数いるという意味でしょう。現役時代は山登り山下りを2回走ったスペシャリストの監督ですから適性を見る目は信用していいでしょう。噂では木水選手あたりの名前が出ていますね。
9区は実は新井が適任と考えています。彼はスタミナ型で暑さに強いし、一人で走れるメンタル面も持ってます。更に山田選手も今回は主要選手の一人ですから考えられそうですね。

ということで
関戸-松岡-小野-岡部-木水-米谷-山崎-井野-新井-山田
あたりはおもしろいかなと。

20751956・11★:2007/12/13(木) 20:44:40
3区は本当に大事な区間になってきましたね、私は3区に関戸選手、どうしても5区には小野選手に走ってほしいです。山田ー松岡ー関戸ー岡部ー小野ー米谷(矢島)−井野ー武田(鈴木)−山崎ー新井 現時点ではこんな感じで予想してみました。

2076三代健介○○○★:2007/12/14(金) 11:37:33
今年の順大で10人のメンバーはほぼ決まっていると思います。
井野、松岡、小野、武田、山崎、関戸、山田、新井、岡部この9名に誰を加えるのかが問題でしょう。
16名のエントリーでは他に鈴木、矢島、米谷、渡辺啓、志賀、木水、村上でした。
この選手を順大の記録会の結果を見てみると、
   1回 2回   3回   4回   5回   6回 7回
村上真15:30:07 15:12:04 14:50:35 15:18:55 14:52:01 14:41:03 14:43:39
志賀 **** 15:36:62 15:14:47 16:24;40 14:43:14
矢島 **** ****       14:42:37
鈴木 **** ****
遠藤 **** **** 14:43:06
米谷 **** 15:11:49 16:04:01 15:09:09
木水 **** 15:09:91 15:04:96 14:57:51 14:49:04 15:27:84
長距離記録会
   2回10000m 3回5000m ハーフ
村上 30:48:3 1:07:19
矢島 31:16:9 14:54:1 1:05:34
志賀 30:52:6 15:04:9 1:06:20
鈴木 30:34:4 1:07:40
遠藤 30:41:7
米谷  15:04:9 1:07:37
この結果を見る限り、一番コンスタントにのびているのが村上君、今治西の出身で坂井君の後輩になりますね。
本人も「下りが得意です」と言っていますから、6区はどうですかね。

理想は
1区岡部、2区松岡、3区山田、4区関戸、5区小野
6区村上、7区井野、8区武田 9区山崎 10区新井(3区10区の交代はあるかもしれません)
1区はよーいドンですからある程度ついて行ければいいのではないでしょうか。

2077ピース○★:2007/12/14(金) 23:36:17
久しぶりの書き込みです。
早速オーダー予想を・・・
関戸−松岡−岡部−鈴木−木水
村上−小野−新井−山崎−井野 (敬称略)

絶対的なエース松岡選手を2区に配置した場合、
2区終了時点で先頭争いに加わっていると思います。
その流れを3、4区と初出場組が受け継ぐ。
5区についてはエース区間ではあるものの、山登りという
特性も必要な区間になると思います。
この区間を木水選手で乗り切れば順大にとって優勝が近づくと思います。
この復路のオーダーは他校にとっては脅威ではないでしょうか??

順大は1年生は箱根で好走するパターンがありますからね。
小野選手も1年次に7区を走ったときのハーフベストは65分台ですからね。
岡部・新井両選手に期待です。

2078三代健介○○○★:2007/12/15(土) 09:07:49
今年の駒沢が本当に怖いのかどうかを検証してみました。
確かに全日本では万全の体制でした。ほぼ全員が好結果でした。ただし、全日本が好結果だったとき、箱根で同じ結果が出るのかどうかです。
過去の全日本で好走した選手と箱根の成績を比較してみました。
2001全日本
内田、松下、揖斐、神屋、北浦、松村、高橋
箱根
×北浦、神屋
○松下、吉田、揖斐、塩川、高橋、河村

2002
内田、田中、佐藤、北浦、塩川、松下
箱根
×佐藤、塩川、
○内田、松下、田中、糟谷、島村、北浦

2003
内田、齊藤
○太田、佐藤、田中、村上
×内田、糟谷

2004
佐藤、齊藤、田中、柴田、村上、塩川
○田中、村上、糟谷、塩川
×佐藤、井手、藤井、柴田、藤山

2005
村上、高井、佐藤、平野
○藤山、村上、境
×齊藤、藤井、安西、平野、糟谷

2006
うがち、池田、安西、高林、平野、深津
○高井、藤井
×池田、豊後、深津、高林、太田、境

2007
豊後、うがち、深津、池田、高林、平野
(敬称略)
一部を除くと、全日本の好走が必ずしも箱根の好走にはつながっていない感じです。
逆に全日本で好走しなかった選手、もしくは出られなかった選手の方が箱根では好走している感じですね。
今年は駒沢では星、安西、境あたりが怖いような感じがします。

ところで
>ピース○様
6区村上にご賛同頂きましてありがとうございます。
ところで2年の山田君はどうするのですか?

2079ピース○★:2007/12/15(土) 10:24:10
>三代健介○○○さん

山田選手入れ忘れてました…
すいません。
ご指摘ありがとうございます。

関戸−松岡−新井−岡部−木水
村上−井野−小野−山崎−山田 (敬称略)

小野選手は往路ではという井野選手のコメントもありましたが
他校は小野選手、山崎選手が復路に回ったら怖いですよね。
往路に自信を持って送れる選手が出た場合はこういう布陣かなと…

エース松岡選手がいるからこそ出来るオーダーです。

2080神奈川県民○○★:2007/12/15(土) 14:32:11
昨日月陸を買い、その中の箱根駅伝観戦ガイドに目を通しました。
順大については、厳しい状況にあるという論調でありましたが、
本戦では下馬評を覆すような走りを期待したいです。

現段階の予想オーダーは、
山田−松岡−関戸−岡部−小野
渡辺−武田−新井−山粼−井野

です。2区松岡選手をアシストする意味でも1区は山田選手で。
松岡選手に上位で渡して彼の力を最大限に発揮してほしいと思います。
3区、4区はスピードのある関戸選手、岡部選手でつなぎ、
5区はやはり小野選手でいく。
前述の記事では走力を重んじて小野選手でいくか、適性のある選手を配置す
るかで決めかねていると書かれていましたが、5区の距離と過酷さを考えると
小野選手以外では苦しいのではないかと思いました。小野選手あるいは山粼、
山田選手以外で区間中位で走れる選手がでてこれば面白いのですが。
6区は前々回の控えだった渡辺選手でいき、7区は武田選手でつなぎ、8区は
スタミナのある新井選手で行く。新井選手が山で使えれば…。
9区、10区は希望通り山粼、井野選手で締める。この2選手なら上位争いでも、
最悪シード権争いでもしっかりと走って順位を上げてくれると思います。

今回は前回と違い主力3人、特に松岡選手に大きな負担がかかる形になって
いますが、とにかくもてる力を最大限に発揮して、悔いが残らないように
頑張ってほしいです。

2081さくら順店★:2007/12/15(土) 14:40:53
雑誌コメントから予想すると
1区岡部、2区松岡、3区小野、4区武田、5区関戸
6区村上、7区井野、8区山田、9区新井、10区山崎
5区山登りについては他校もなやんでいるのではないでしょうか。
走り方から山崎選手or関戸選手が良いのでないかと思いますが・・・。
日体北村選手も走らない様なコメントがあります。 
駒沢5区が注意ですかね。。。

2082三代健介○○○★:2007/12/16(日) 08:48:57
登りの区間は達成率ではないでしょうか。
達成率というものは5000mの記録に対して、1万mがどのくらいであるか、さらにはハーフがどのくらいであるのかという事を率で示したものです。
例えば5000m15分の選手が1万m30分で走れれば達成率100%です。
5000m14分の選手が1万m30分であれば、達成率は14/15で約93.5%です。
この数値が上がれば上がるほど長距離適正があるということです。
山の神、今井選手の場合、5000m14分、1万m29分、ハーフ63分で極めて高い数値です。
順大で過去に山登りをこなしたのは、相沢選手と佐藤選手と野口選手でいずれも5000mに比較してハーフに適正のある選手です。
まあ、それ以外にも末端での酸素消費量とか乳酸産生などがあるんでしょうが、目安はこの達成率ではないかと思うのです。
その意味では岡部君、須田君あたりが現時点では達成率が高いですね。あとは長い距離に対する慣れでしょう。
多分5区は小野君だろうと思いますが、ひょっとすると岡部君もありかなとも思いますね。あるいは武田君も可能性はあろうかと思います。後は、木水くんでしょうか?

2083復活順大黄金期○○★:2007/12/17(月) 16:13:03
以外と面白そうな区間配置が浮かびました。自己満足の世界ですが・・・
岡部ー松岡ー小野ー武田(鈴木・木水)ー新井ー米谷(渡辺・矢島)ー関戸ー山田ー山崎ー井野
ポイントは1区と5区の1年生。ここで目処が立てば来年以降の見通しも明るくなります。新井選手は大島合宿でも山崎選手と一緒にトップでゴールしていたので、多少のハンデがあったにしても、かなり力がついているのではないかと思います。トークバトルで仲村監督は調整が遅れている選手(小野・山崎あたりか)に主要区間を走らせるのか、繋ぎの区間で稼がせるのか悩んでいる旨の発言があったので、小野選手は3区で稼がす方向で。ただ、小野選手と山崎選手の入れ替えもありかと思います。復路も6区以外は安定感があり他校ともあまりひけをとらない布陣になるかと思います。最悪、往路で1年生が失敗してシード争いになっても持ちこたえられる配置です。遊行寺の坂がタフで以外と差のつく8区は山田選手。平坦な10区は井野選手です。いずれにしても、今の段階ではベストオーダーが組めるように祈るのみです。

20841956・11★:2007/12/18(火) 00:17:11
2区松岡5区小野9区山崎を軸に1区山田3区関戸4区岡部6区米谷(渡辺)7区井野8区武田(鈴木)(矢島)10区新井 こんな区間予想をしてみましたが、私、個人的には矢島選手が最後の箱根を走ってる姿を見てみたいです。

2085いんばむら★:2007/12/18(火) 00:32:39
 9区鈴木選手なんてのはいかがでしょうか!?

2086三代健介○○○★:2007/12/18(火) 07:33:06
4年、初出場、9区という例は過去の順大ではないようです。
4年初出場の例としては、91年、6区の今野選手と同じく6区で大藤選手、8区で榊枝選手、昨年の板倉選手だけではないでしょうか?
鈴木、矢島選手を使うとすれば、やはり6,7,8区あたりではないでしょうか?
9区に初出場の高学年の選手ではたしか91年に進藤伸之選手がいたようですが、この選手などは4連覇の厚い選手層に隠れた選手ですが、まあ似ていると言えば似ていますが、インカレにもでていた選手ですね。インカレにもでていない鈴木選手や矢島選手では荷が重いように思えます。

>復活順大黄金期○○様
5区新井は面白い着目ですね。問題はそこまでの走力がありますかどうかですね。
ところでよく考えてみたら、5区山田というのはどうでしょうかね。
1区岡部 2区松岡 3区小野 4区関戸 5区山田
6区村上 7区井野 8区新井 9区山崎 10区武田 (8,10区は交換あり)
これでもかなり面白そうですが。

2087復活順大黄金期○○★:2007/12/18(火) 09:47:58
>いんばむら様
全体の戦略にもよると思うのですが、もし往路に主力を一気に使って勝負をかけるのであれば、
手薄になるだろう復路で9区鈴木選手で凌ぐということもあり得るかもしれません。
インカレ等出ていないので、正直よくわからない選手なのですが、地道に力をつけて安定した
走りができる選手だと思うので、71分台前半で繋げるのであれば9区も面白いですね。
>三代健介様
今年の5区は、本命が小野選手。対抗が山田選手。穴で新井選手と予想しております。
スピードタイプではなく持久力のあるタイプでアップダウンにも強い選手が適していると
思います。小野選手は調整の遅れと、5区の適性にもやや不安があります。どちらかというと
日体大の北村選手のようなタイプだと思うのです。5区を走ってもそこそこの結果は残す
かもしれませんが、アドバンテージはさほど取れないかもしれません。
むしろ、山田選手の方が適性があるような気がします。区間5位くらいでいけたらいいですね。
新井選手は秋以降どこまで伸びているかにかかっています。
今年の5区は1,2年生に走ってもらいたいというのが正直な希望です。
小野選手には再来年2区を走ってもらわないとならないですしね。

2088三代健介○○○★:2007/12/18(火) 14:31:47
実際の処、1km3分で行けばほぼいい成績なんです。(5,6区除く)
1区64分 2区69分30秒 3区64分30秒 4区55分30秒 5区81分30秒
以上で往路5時間35分です。
多分往路で5番以内トップと3分以内でしょう。
復路は
6区59分30秒 7区63分30秒 8区64分30秒 9区69分30秒 10区69分
以上で5時間26分です。
過去を見渡してもダントツのトップです。

今年の場合、
1区は十分可能でしょう。2区は松岡君ですから2分のアドバンテージ、4区は1分余計に掛かるにして、5区が21分台で行けるかどうかでしょう。従って3区でこの標準を1分アドバンテージが取れれば、5区は23分台でOKでしょうね。
復路は山崎君が頑張れば、今年の走りからして、69分ジャストも可能と思えます。
問題は暑さが暑くなる10区ですが71分がいいところでしょう。
8区も64分30秒の標準を上回ったのは奥田君と山梨のエースしかいませんから、67分がいいところでしょう。つまりは2分30秒のマイナスでしょうね。
6区1時間30秒でマイナス1分、つまり6,8,9,10区で5分のマイナスでしょうね。
つまり7区は63分30秒以内が望まれますね。
まあなんとしても3区で62分台が欲しいですね。
今年の設定タイムは
1区64分 2区67分 3区63分 4区67分 5区83分
6区60分 7区63分 8区67分 9区69分 10区71分くらいでしょうかね。
つまりは往路5時間34分、復路5時間30分。
まあこううまく行くわけはないのですが・・・・・・・

>復活順大黄金期○○様
『5区を走ってもそこそこの結果は残すかもしれませんが、アドバンテージはさほど取れないかもしれません。』
この御説は賛成ですね。
個人的な感覚では5区山田君か岡部君、新井君あたりがいいかもしれませんね。
また近年、2区間、3区間強い選手を並べている傾向がありますから3区小野君も賛成ですね。
山田君はかつての早稲田の山登り、小林雅幸選手を彷彿とさせるようにも思いますね。
生まれた場所から言えば、山崎君が群馬の山間部、ふと考えると山崎君も適正があるようにも思えます。ともかく今年は予想が難しいですね。

2089いんばむら★:2007/12/18(火) 20:15:47
 三代健介○○○様、復活順大黄金期○○様、ありがとうございます。データ的にはなさそうな感じですね。そして今年は区間予想が難しいですね。区間予想は外れても順位予想(もちろん優勝)がしっかり当たるように応援したいと思います。

2090平塚中継所解説者○○★:2007/12/19(水) 18:02:40
そういえば今週は高校駅伝ですね。順大進学予定の選手も何人か出場するようなので楽しみです。
高校駅伝といえば順大OBが指導者となり率いているチームも多数出場しますね。
富山商業の山本正樹監督や諫早の松元利弘監督など、順大での優勝経験を持っている先生も多いようです。
そういえば今年から仙台育英高校の教員兼コーチに清野純一選手が就任したようですね。高校駅伝でも優勝候補のひとつですから、是非「年内に2つ目のタイトル」を手にして欲しいものです。仙台育英は実業団でも実績のある渡辺高夫先生が来年で定年になるそうで、その後釜にと清野選手が呼ばれたようです。
予選敗退してしまいましたが全国屈指の強豪である白石高校の監督も松瀬元太選手。まだ若い2人ですがすばらしい選手の育成を祈ります。

2091復活順大黄金期○○★:2007/12/19(水) 21:04:47
平塚中継所解説者○○★ 様
来年順大へ進学予定の選手について、もし具体的な名前・高校がご存知であれば
教えていただけませんでしょうか?順大進学予定の選手に注目することで、高校駅伝
がより面白く見れそうですから。戦力がやや手薄なので、いい補強ができるといいの
ですが・・・

2092三代健介○○○★:2007/12/20(木) 19:19:51
一部ですが、東海大の佐藤君に5区という話があり、真偽は分かりませんが、大崎コーチも「昨年の今井の記録を破れる可能性がある」と言っているとか・・・・・・(汗!)
まあ順大としては1区がハイペースな場合が一番困るわけで、そうでなければいいと思いますよ。
しかし、5区佐藤君というのはどうなんでしょうか、
東海大は前にも5区伊達君で失敗しているんですが、あえてそこに勝負に来るでしょうかね。
かりに67分台がでても、他(特に駒沢)が80分で行けば3分ですよね。
むしろ9区を66分台で走れば、他は80分以上でしょうから、4分稼げますよね。
8区ならば、62分で走れば、確実に4分以上稼げますからね。
それとストライド走法の佐藤君が果たして登り向きなのでしょうかね?

2093順大一筋★:2007/12/20(木) 21:40:09
箱根楽しみですね。

2094駒沢包囲網★:2007/12/20(木) 21:40:31
伊達君は失敗と言うより体調不良だっただけで82回大会の結果は参考にならないと思います。
悠基君の5区起用は他校を警戒させるための心理戦ではないでしょうか?
考えさせるだけでも他校を惑わすことはできますしねぇ。

2095順大一筋★:2007/12/20(木) 21:42:05
>>復活順大黄金期○○★さん
唐川選手と松原選手という噂がありますね。

2096順大野球部OB★:2007/12/22(土) 10:24:57
再度、区間予想を。

1区 関戸 2区 松岡 3区 小野 4区 武田  5区 新井
6区 渡辺 7区 岡部 8区 山田 9区 山崎 10区 井野

前回の予想とガラっと変わりました(笑)
当初、5区を予想していた小野選手が故障明けということで山登りは、もう新井選手と心中で。往路は武田選手、復路は岡部選手がキーマンかと。岡部選手については、高校時代から好不調の波がわりとある選手だったような感じがします。ただ、インターハイや都大路では結果を残しているので、ここぞという時はやってくれるのではないかと。山崎選手も故障明けっぽいですが、間に合えばそれなりに結果を残すのではないかと予想しています。

2097はぐれツバメ★:2007/12/22(土) 10:34:15
>1956・11さん
中大スレへの書き込みありがとうございました。
大石君のお姉さんは順大なんですか?全然知りませんでした。彼自身は真面目でひたむきな態度に、周囲の評価も高まっているようです。何区を走るかはもう決まっていると思いますが、あまり突っ込まないで下さい。(笑)
ところで箱根まではあとわすが、お互いいい結果になればいいですね。頑張って応援しましょう。

2098順大野球部OB★:2007/12/22(土) 16:58:23
エントリーされたメンバー、皆力強いコメントをしていますね。
http://junspo.web.fc2.com/trackfield-20071222.html

2099三代健介○○○★:2007/12/23(日) 07:53:09
順大も少しは学部を増やすべきかなとは思います。
なんと言っても順大の場合、ほぼ単科大学です。
これが早稲田のように、総合大学であれば、入学希望者が多くなるわけです。
早稲田の場合、仮に陸上で失敗しても、就職は難しくなくなります。
早稲田卒業ということならば、かなりの就職の選択の幅があるでしょう。
今年も早稲田がかなりの有力選手を獲得しているようです。
他の大学の事ながらかなりうらやましい状況です。
しかし、早稲田やその他の大学では有力選手がそれほど育っていないのも現実でしょう。
かなり途中で脱落していく選手もいますね。
無論それは順大でも一緒かもしれません。
報徳の舞田君、仙台育英の江村君でしたか、このあたりの選手は育ちませんでしたね。
順大の場合、駅伝でだめでも、三障とか1500あたりで日の目を見る選手も多く、高校生にもこのあたりを見て欲しいと思いますね。
まあ一般学部を併設すれば、もっと面白い選手もはいるかなとは思いますね。
ところで
>順大一筋★様
唐川選手と松原選手
ですか、
松原選手は出雲の出身ですね。なんとなく成績と言い、「三代二世」を感じさせますね。
期待しましょう。

2100718○○◎○★:2007/12/23(日) 23:12:08
大島合宿の40キロ走ですが、山崎選手新井選手がトップでゴールした後の着順はわかりませんが、仲村監督が関戸選手のゴールタイムを見ながら
「去年のトップチームと同じくらいじゃないかな」
と言われていました。この距離走は速く走ることが目的ではないとはいえ、全体的に大きな収穫があったようですね。
松岡選手もチームの事を考え、遅れる選手の横について積極的に声をかけていました。その須田選手は残念ながら故障でエントリーから外れたような感じですが、この距離走の経験は必ず来年以降に生きてくるでしょう。
心配されていた小野選手には復調の兆しがみえ、全日本で故障した岡部選手も復帰。12月に入っての故障や直前の風邪の対応は難しいものがありますが、それまでに故障していた選手の箱根までの調整のノウハウは順大には確かなものがあります。
仲村監督もチームエントリー後の残り三週間の調整が大事だと強調されています。体調管理に気を付けて皆が無事スタートラインに立つことを祈っています。
がんばれ順大!

2101ガッチ○◎★:2007/12/24(月) 02:44:30
16人のエントリーメンバーが発表されたのでオーダー希望(予想)をしてみます
小野と山崎の体調が良い場合
1井野2松岡3山崎4関戸5小野6村上(渡辺・米谷)7武田8新井9山田10岡部
小野と山崎の体調が良くない場合
1井野2松岡3小野4関戸5新井6村上(渡辺・米谷)7武田8岡部9山崎10山田
ポイントととなるのは1・3・4区の走りだと思います

2102さくら順店★:2007/12/24(月) 05:29:42
三代健介○○○様
お気持ちはわかりますが・・・学生増員に対して私は否定的です。
むしろもっと減らすべきであると考えています。
単科大学は総合大学などとは違う魅力があるかと思います。
付属高校の学生がエレベーターで同じ大学に進学しない理由がそこに
あるかと思います。山田選手の様に・・・。
一方4年目の早稲田渡辺監督は多くの長距離部員獲得にがんばっているかと思います。
結局監督と大学幹部しだいということでしょうか。
仲村監督がんばれ!ですね。

2103栄光のトリコロール★:2007/12/24(月) 08:00:30
今年のオーダーを考えようとするのですが、2区松岡選手以外はどうもイメージできてきません。初出場の選手達がどれだけ成長しているかの期待感があるだけに楽しみです。718さん、関戸選手の情報ありがとうございます。もともと能力の高い選手ですから主要区間を走るメドは立ちそうですね!岡部選手の復帰も嬉しいです。小野選手には何とか5区を走ってもらいたいと思います。4冠時に野口選手が奥田選手と5区を交代した時はクリスマスイブまでは全く走れない状況でしたが小野選手は早い段階で復調の兆しが見えているので順大の調整力の見せ所です。故障上がりということで最初を気負わず入れると思うので逆に上手くいきそうな気がしてます。とにかくあと1週間最後の調整頑張って下さい!

2104順大野球部OB★:2007/12/24(月) 08:22:20
頼みの松岡選手、左太もも痛で13日から1週間練習を中止したそうです。心配ですね。。。

2105復活順大黄金期○○★:2007/12/24(月) 10:31:25
松岡選手の件、衝撃的なニュースですね。ただ、間に合う見込みと書いてありますし、軽い怪我であることを祈りたいと思います。しかし、今年の秋から順大の主力ほぼ全員が何らかの怪我をしてしまっています。この時期になると、多少の怪我をしている選手はどこにもいると思いますので、あとは本番への調整能力が全てということになります。仲村監督の現時点の目標が6位となってますので、本番までには更に上げていってもらいたいですね。

2106平塚中継所解説者○○★:2007/12/24(月) 12:37:41
松岡選手はどうやら「左腸脛靭帯炎」というものみたいですね。
いわゆる『ランナーひざ』というやつで、外側の靭帯がこすれて痛みを感じるものです。
一般的には手術はしないで、一時的なランニングの休養(1週間から10日前後)で走れるようになるそうです。
初期状態で軽い痛みを感じて、その段階で放置しておくと後から結構大変な痛みになりますが。初期で休養をとれば大丈夫です。

なぜなら、これは私もやったことがありますからね(中学の頃の話ですが。)

初期の発見は幸いですので、当日までの万全を祈りましょう!
いい休養になったと思えば大丈夫ですよ!

2107OB―3○○★:2007/12/24(月) 14:04:48
>>2106平塚中継所解説者
ご無沙汰してます。コメント拝見して元気そうで安心しています。
来年も箱根は生観戦ですか?私ものこのこ出かけるつもりです。
1年を通して練習している選手達にとって直前のアクシデントは辛い事でしょうね、
早稲田の竹澤選手、我が亜細亜の吉川選手も微妙な状態です。中心選手のそれは戦績に大きな打撃です。来年は順天と又好勝負になりそうです。楽しみです。

2108とおるアカクロ◎★:2007/12/24(月) 14:31:48
早稲田の者ですが、失礼します。
松岡選手のニュースを聞き、大変心配です。
今、早稲田も大変なことになっています。
ですが、多くの大学の皆様からあたたかい投稿を頂きました。

私は、松岡選手の状態が少しでもよいことを心より願います。
全日本2区での宇賀地選手を加えての3人のデッドヒートは
本当に見応えがあるすばらしい走りでした。華がありました。
松岡選手の、今回のけがが、たいしたことなく、
北村くんや伊達くんなどとハイレベルの戦いをしてくれることを、切望します。
吉川選手や、駒澤安西主将の復調も願っています。
本当に選手のみなさん、お身体、無事を願っております。

2109三代健介○○○★:2007/12/24(月) 18:42:27
>さくら順店様
仰せのこと良く分かります。
ただ、これがいいのかどうかは分かりませんが、今大学は生存競争が激しくなっています。
今後、大学の廃校統合が起こりうる場合も多くなって来ると言われています。
関東の大学でも学生数が定員に足りなくなっている学校もぼちぼち出ていると大学の関係者は言っています。その為、大学の生き残り策として、各学校が箱根への出場を画策しています。城西あたりも生き残り策の一つとして箱根を位置づけています。その為、平塚監督を招聘し、強化しました。それ以前にも、川嶋監督(現東洋大監督)招聘に走っていました。
箱根の宣伝効果は抜群で、他の宣伝など及びもつきません。その為、各学校が大枚をはたいて駅伝部を強化し、宣伝効果を期待すると思うのです。
その為、各学校の選手勧誘が激しくなっています。順大は名門中の名門。優勝11回を数える強豪校ですが、近年、他の学校から比較すると有力選手の入学が少ないようにも思えます。
今井君の年は推薦で5名、一般入試で板倉君、その後、松岡君、佐藤秀君と入りましたがSクラスの入学は他と比較すると少ないように思うのです。
無論、箱根で活躍したOBは多くいます。南から鹿児島で本川さん、佐賀の松瀬君、長崎の松元さん、大分西の衛藤さん、岐阜の羽柴さん、新潟の山田さん、富山商の山本さん、福島の畑中さん、仙台育英の清野君北海道の重成さんなどなど多くのOBが多くの有力選手を育てられていますが、そこから有力選手が他に流れてしまうと、「やはり単科大学は難しいのかな」という疑問も起こるのです。
これはあくまでも私見ですが、箱根に出場させるさせないはともかくとして、ケニア人の入学は望ましい気がします。
強いレベルで引っ張る選手がいれば、それなりに選手の能力も引き出せる可能性は高いとも思えるのです。別に入学しなくてもいいのですが、コーチというかペースメーカーというか、そう言う意味での外国人は欲しいようにも思うのです。
あくまでも今後を考えての一つの策ですから、それが正しいかどうかは不明です。

2110平塚中継所解説者○○★:2007/12/25(火) 16:15:59
>OB−3様
大変ご無沙汰をしております。
いやはや今年も平塚中継所にいくつもりです。
お互い主力の故障は残念ですが、選手達には悔いのない走りを期待したいですね。

ところで今日発売の報知新聞箱根駅伝特集号によりますと、順大は復路9区、10区に力のある選手を配置予定とありました。で、どちらかに井野選手を起用するようです。本人もかなり早い段階で9区か10区を希望してましたから、かなり本人のモチベーションもいい状態かもしれませんね。
記事によると『確実に走れる選手』とありましたから、もしかしたら出雲と全日本で安定していた山田翔太選手あたりが9区に入る可能性がありそうですね。
ちなみに記事によれば日大さんは5区阿部、6区山口が濃厚。日体大は1区野口拓、2区北村、3区森、4区谷野、7区出口が濃厚とありました。また早稲田さんは1区高原、5区駒野、6区加藤は不動とありました。
このあたり他校の戦力も気になりますね。

2111718○○◎○★:2007/12/25(火) 18:47:26
OB―3さん、とおるアカクロさん、激励のお言葉ありがとうございます。
亜細亜大学と早稲田大学にとってもいい箱根駅伝になることを祈っています。

平塚中継所解説者さんの報知情報ですと往路復路バランス型の配置になりそうですね。
ラジオ日本HPに23日の仲村監督の取材記事がアップされていましたが、昨日新聞に扱われていた松岡選手の話は出ていませんでした。平塚さんの言われる通り大事には至っていないのかもしれませんね。
チームの状態もチームエントリー時より良くなってきたとのこと。だからこそバランス型の布陣で挑めるのだと解釈したいですね。山田選手が更に伸びてきているみたいなのでどの区間に配置されるか、これも注目です。

2112ブルーblue★:2007/12/25(火) 18:58:35
久しぶりに書き込みます。
松岡選手やはり2区は厳しいのでしょうか?
だとすると去年も走った3区でしょうか?
個人的には松岡選手は大塚製薬にいくということで、現大塚製薬の板倉選手が走った8区もおもしろいかなあと。。。
もちろん2区をはじめとする主要区間を走れるのがベストですが。

2113復活順大黄金期○○★:2007/12/25(火) 20:12:17
いまのところ、秋からの1年生の成長度については記事になっていませんね。
ラジオ日本HPでは4年生を評価しているようなので、もしかしたら1年生よりも
4年生を積極的に起用してくる可能性もありますよね。
16人のエントリーの時から目標が6位となってますが、これが直前にもう少し上がって
くれば、かなり手応えを感じてきていると判断して良いのかと思います。
まだまだ、今年の順大は予測しにくい状況です。区間エントリーまで予断を許しません

2114烏帽子岩★:2007/12/27(木) 08:36:00
区間エントリー前に予想をしてみたいと思います。
1区 関戸 2区 松岡 3区 岡部 4区 井野 5区 新井
6区 村上 7区鈴木 8区 小野 9区 山崎 10区 山田

選手のみなさんがんばってください。

2115オレンジクラッシュ★:2007/12/27(木) 12:40:05
久々の書き込みです。私も区間予想(希望)をしてみたいと思います。

1区 新井 期待のルーキーで集団に食らいついて欲しい
2区 小野 粘って着いていくこの人しかできないのでは
3区 木水 九州一周駅伝での成長を見せて欲しい 
4区 井野 ここにこの人で安定感が出るのでは
5区 岡部 私の希望です。1年生に走って欲しい
6区 関戸 下りで持ち前のスピード生きるのでは
7区 山崎 勝負の7区に持ってきました。優勝争いもシード争いもここで勝負
8区 鈴木 ここは4年生に粘って欲しい。
9区 松岡 復路の順天堂エースはここで区間新記録を期待。ここで前がみえてればおもしろい
10区 山田 安定感があるので襷を日本橋に運んで欲しい

とまぁこんな感じです。
選手達には怪我とインフルエンザに気をつけて調整して万全の体調で本番を迎えられるように祈っています。

2116三代健介○○○★:2007/12/27(木) 18:30:17
いろいろ考えたのですが
1区関戸 2区松岡 3区山田 4区岡部 5区小野
6区村上 7区井野 8区武田 9区山崎 10区新井
多分こんな処じゃあないかと思いますが・・・・・・
3区と5区を交換する事はあるかもしれませんが、
1区の遅れは致命傷になりかねません。
2区松岡君には66分30秒を期待します。
3区は64分程度
4区は56分30秒程度
5区は81分台で走って貰う事になれば、小野君か山崎君あたりしかいないのではないかと思います。
問題は山田君が5区を走れて、小野君3区の方が理想的でしょう。
このペースで走れれば3位以内には入るでしょう。
6区は村上君なのか、他の選手が入るのかは分かりませんが、60分切を期待します。
7区井野君に63分台
8区は66分台
9区山崎君に68分台を期待します。
10区で72分程度でも復路優勝もありえます。
まあこうなればいいってだけの話ですが。
岡部君は故障上がりですから、4区しかないんじゃあないでしょうか。

2117718○○◎○★:2007/12/27(木) 21:22:36
ラジオ日本のHPで仲村監督と井野選手のインタビューがアップされてますね。
1年生の成長と思ったよりも戦えそうな4年生が出てきたということですが、4
年生というのは9名の大島合宿に抜擢された渡辺選手の事を指しているのではな
いかと思います。前々回6区のリザーブに回っていましたので今回も6区候補の
一人になってくるのではないでしょうか。他の4年生の成長もあると心強いですね。
また全日本後に山田選手が一回り、二回りも伸びてきたということで楽しみにした
いと思います。
井野選手はユニバ後の故障の影響で出雲も含めて思うように走れない時期が続い
たようですが、ここに来て調子が上がってきたみたいですね。
区間について井野選手は以前9区10区を希望していたと思いますが
「希望区間はありましたが、任された区間を快く引き受けて、そこで最高の走り
をしようと考えるようになりました」と話しています。
ニュアンスからして往路のどこかの区間を既に打診されているのかなと感じまし
たが、区間について正式決定は24日の練習を見てからということなのでこの2
3日の取材の時点ではなんとも言えませんかね。

2118復活順大黄金期○○★:2007/12/27(木) 23:08:31
私も仲村監督と井野選手のコメント聞きました。率直な感想として、まだ十分な手応えは掴めていない雰囲気を感じました。24日からの最終練習の前のコメントだったからかもしれませんが・・・松岡選手に限らず、岡部選手・小野選手・山崎選手など以前から故障していたと見られる選手達の復調具合も気になるところです。山田選手くらいでしょうか?そういう不安要素のない一年を過ごせたのは。箱根への調整について、今回とてつもなく大変だったということが、箱根終了後に明らかになるような気がします。やはり順当ならば2区松岡選手、5区小野選手、9区山崎選手でしょう。今は出来るだけ多くの選手が万全に近い状態でスタートラインに立てるよう祈るのみです

2119orange★:2007/12/28(金) 20:17:41
ついに明日区間エントリーですね。
前日に予想させていただきます。
①新井②松岡③小野④岡部⑤山田
⑥村上⑦関戸⑧武田⑨山崎⑩井野
皆さんを参考にさせてもらいこんな感じに予想してみました。6区が特に予想が難しいです。
なんとなくですが山田選手5区の気がしました。
とにかくベストオーダーを組んでくれることを期待しています。

2120順大一筋★:2007/12/28(金) 21:56:39
来年の新入生情報誰か知ってる方教えてください。

2121箱根神社★:2007/12/28(金) 23:52:22
お正月の天気が心配です。寒波が居座りそうですね。
区間エントリーは素人では分かりませんが、この一年間、4年生がチームをいろいろな意味でまとめ、引っ張って来たのかなと思います。昨年の難波選手のことを考えると、チームとしてのまとまりを一番に考える大学ではないでしょうか。4年生は大学生活最後の箱根駅伝。よき伝統をと思います。体調に気をつけて、気負わず、練習どおりで戦って下さい。
がんばれ順大!

2122復活順大黄金期○○★:2007/12/29(土) 00:45:06
色々直前情報を見た結果からの最終区間予想です。
山粼ー松岡ー関戸ー武田ー小野
渡辺ー井野ー新井ー山田ー鈴木
山粼選手と小野選手の復調具合がわからないのですが、
多分完全回復には至らないような気がします。
完全回復しているのであれば、仲村監督から期待の選手としてコメント
があってもいい筈ですが、特に小野選手についてのコメントがほとんど
無いのが気になります。とは言っても代わりに5区を走る選手がいないのが
実情でしょうか。一時は新井選手に期待したのですが、やはり新井選手に
ついてもコメントはほとんど無いですから・・・
1区は戦力温存したいところですが、今年の順大はその戦略をとる層の厚さは
ありませんし、逆に1区で失敗するとズルズル行ってしまうリスクがあるので、
仮に万全でない状態であっても出雲・全日本と実績のある山粼選手に託すような
気がします。
2区は不動。怪我の影響が無いことを祈ります。
3区、4区はコースの適性から。6区は正直誰が出るかわかりませんが、平地区間
を予想されている選手が走ることは無いでしょう。
7区は昨年の実績から。8区は再来年からの5区を見据えての起用。
9区は仲村監督一押しの山田選手。10区は好調といわれる4年生からの起用。
木水選手、米谷選手の九州駅伝組から抜擢される可能性もあります。
岡部選手の怪我の復調次第でも大きく区間配置も変わってくるでしょうが、16人の
発表の段階で練習再開したばかりでは、かなり厳しい気もします。
今回の予想は全く見当がつきません。明日区間エントリー発表ですが、この予想よりも
大きく良い方向になっていることを期待しています。
ちなみに理想は以下の区間配置です。全選手が好調であることが条件になります。
岡部ー松岡ー関戸ー武田ー小野
渡辺ー井野ー新井ー山粼ー山田

2123byz★:2007/12/29(土) 10:00:01
初カキコですよろしくお願いします。
早速僕も区間予想をしたいと思います。
岡部ー松岡ー山崎ー武田ー関戸
渡辺啓ー新井ー鈴木ー山田ー井野
こうなってくると鍵は1区・岡部君5区・関戸君だと思います。
あきらめないで去年のような快走をみせてほしいです。

2124えんしゅつか○★:2007/12/29(土) 10:16:48
あと1時間ちょっとでエントリー提出ですが私も

岡部ー松岡ー山崎ー関戸ー小野
渡辺啓ー井野ー新井ー山田ー武田

1区は将来性を含めて岡部選手かな
岩水選手・村上選手・佐藤秀和選手が1年生で1区務めてますからアリかな
ってな感じです

2125byz★:2007/12/29(土) 10:22:08
すみません小野君入れるの忘れてました。
小野君は8区か、小野君が5区になって関戸君が4区で8区に武田君だと思います。

2126平塚中継所解説者○○★:2007/12/29(土) 14:19:44
エントリー確定ですね。
関戸−山崎−米谷−武田−小野:渡辺−松岡−木水−志賀−矢島(井野・山田・岡部・新井・村上・鈴木)

正直意外なのは松岡選手の7区・・・大激震です。
山崎選手が2区に入っていますが、コレは一体?
正直2区は仲村監督も松岡選手以外考えていないと話していたのですから、まさかの7区。
山崎選手がよほど調子がいいのか、我慢の2区になるのかはわかりませんが大きいポイントでしょう。
チーム事情もありますが、2区には経験者の小野・松岡両選手ではなく山崎選手を起用したわけです。
もちろんある程度のメドがなければ起用はありえないはずですけど・・・

あるいは9区・10区の復路には相当強い選手が入るはずですから、復路勝負とも言えそうです。

個人的には往路はそのままで、6区岡部、8区新井、9区山田、10区井野あたりの投入かなと思います。

2127神奈川県民○○★:2007/12/29(土) 14:23:03
上述の箱根駅伝40年様の記述より
2008箱根区間エントリー
関戸−山崎−米谷−武田−小野
渡辺−松岡−木水−志賀−矢島
Re:井野・鈴木・村上・山田・新井・岡部

結局、松岡選手の2区はなし、7区にエントリーということで、そのまま出走に
なりそうですね。2年以降万全では箱根に臨めなかった事となりますが、最後に
是非区間賞を取ってもらいたいです。

2128復活順大黄金期○○★:2007/12/29(土) 14:25:48
率直に今頭がかなり混乱しています。
松岡選手、無理かもしれませんね。
7区ということは、現状少なくとも走れるかどうか微妙な状態であることを
示しています。
一日でも時間を稼いで走れそうなら一番負担の少ない区間を走らせようと・・・
駄目でも交替のしやすい区間ですから。
今は頭をどう整理したらいいかわからないです。
ただ言えることは、ベストを尽くして頑張って欲しいということのみです。

2129byz★:2007/12/29(土) 14:49:47
区間エントリーは松岡選手7区ですか...
少し残念ですが、最後ということで悔いのない走りをしてほしいです。
リザーブになっている山田選手は3,9区を走りたがっているようです。
井野選手は復路希望ということで、入れ替えは3区に山田選手8区新井選手9区井野選手
10区は岡部選手のような気がします。

2130栄光のトリコロール★:2007/12/29(土) 14:57:45
7区松岡選手は出走を前提に負担をかけない配置と前向きに考えたいと思います。欠場が前提なら2区松岡、補欠山崎のエントリーだと思います。山崎選手の2区は結構期待してます。他校のエースに付いていく展開になれば山崎選手の本領発揮と言ったところでしょう。関戸選手がどのくらいの位置で襷リレーできるか、補欠の井野、山田、新井、岡部選手がどの区間に入ってくるか楽しみです!頑張れ、順大!!

2131718○○◎○★:2007/12/29(土) 15:08:51
松岡選手7区ですか。将来のある選手ですから百パーセントの状態でない中で2区出りは負担がかかりますし、1日でも回復を待てる復路エントリーは止むを得ないでしょうね。
順大にとっては大激震ですが、しかし皆さんの前向きなカキコミに少し救われた気がします。
他の選手にしても松岡選手の区間をこの時点で固定しておいた方が当日までの準備や心構えもしっかり出来、レースへの入り方も違ってくるでしょう。
私も前向きに当日を待ちたいと思います。

2132ブルーblue★:2007/12/29(土) 16:28:40
区間エントリーリスト
http://www.hakone-ekiden.jp/php/file_out.php?id=269

2133卑弥呼★:2007/12/29(土) 20:14:31
>>復活順大黄金期さん、718さん
私もオーダーを見た瞬間、目を疑いました。まさか7区とは・・・。奇をてらうにしても7区はないだろう、と。
おっしゃる通り、現状で出否微妙、1日でも時間が欲しいことから復路が選ばれ、コース的に負担が軽いと言われる7区がベストであったということでしょう。かつて早稲田の小林雅幸選手が7区を走ったことがありましたね。

当日変更は4枠とも使ってくると思います。井野、山田、岡部、新井と駅伝経験者が並び、おそらくこの4人が出走してくるでしょう。3、8、9、10区あたりが替わりそうな気がしますが、松岡選手の出走可否次第で流動的になりそうですね。3区と8区(あるいは7区)に1年生を起用し、9区に山田、10区に井野という配置かな、と思います。

前述の小林選手は本調子ではなかったものの、7区で区間賞を獲りました。とにかく松岡選手の出走と快走を信じて待つばかりです。

2134てっこん○○★:2007/12/29(土) 20:33:46
東洋スレより失礼します。
エース格が区間エントリーの時点で7区に入っている場合、当日変更になる確率はかなり高いのが現状です。従って外れるという最悪の結末もありえます。
ただ私は松岡君は走るんじゃないかなと考えていますよ。
序盤は箱根未経験者ばかり。松岡君が故障し、5区小野君も全日本の走りからは連戦の疲労を感じました。復調しているにしても未知数な点があります。そうなると往路はシードラインあたりで終える可能性も考えられます。
この状況を劇的に変えられるとすれば、「復路の2区」と言われる7区で松岡君が快走すること…と仲村監督は考えたのではないでしょうか。
最も走りやすい区間と言われますし、昨今の傾向からシードライン付近はかなりのチームがひしめいています。よって松岡君の快走次第では、ごぼう抜きが起きる可能性も否定できません。順位が一気に上がって8区以降も流れに乗ることもありえます。
最終的には松岡君の状況次第ですが、出るならかえって驚異になりますよ。

2135箱根神社★:2007/12/29(土) 23:23:24
松岡君7区ですか…。考えましたね…。復路にも目配りをしたように感じます。6区渡辺君との洛南コンビですね。6・7区で流れを作って8区へつないで、復路の順大の真骨頂の見せ所ではないでしょうか。どんな戦いをしてくれるのか、しっかりと応援したいと思います。
当日変更もあると思いますが、変更は4人までなので、メンバーそれぞれがベストで迎えて欲しいと思います。
東海大も7区に前川君か、ひょっとして佐藤君かなと思います。佐藤君は9区かな。東海大は今までの往路優勝ねらいからの展開からではなく、当然ですが、明らかに総合優勝ねらいの復路重視のスーパーサブとも思えます。
ここまで来たら、おいしいものを食べてぐっすり寝て、身体を休めて戦いに備えて下さい。
がんばれ、順大!

2136復活順大黄金期○○★:2007/12/29(土) 23:33:48
皆様のご意見を拝見して、だいぶ気持ちが落ち着いてきました。
順大は3〜4人の当日変更を例年行っております。
今年も3区9区10区はほぼ確実でしょう。
あと一つあるとしたら復路の6区か8区若しくは7区ということになります。
補欠からは、山田選手と井野選手と新井選手の出場はほぼ確実。
残り一枚は岡部選手か鈴木選手あたりになるでしょう。
変更も含めたオーダー予想は松岡選手が出場するかしないかの二通りが考えられます。
①松岡選手出場の場合
関戸ー山粼ー岡部ー武田ー小野ー渡辺ー松岡ー新井ー山田ー井野
②松岡選手欠場の場合
関戸ー山粼ー井野ー武田ー小野ー渡辺ー岡部ー木水ー山田ー新井

さすがに優勝は厳しそうですが、5位を目標に頑張って欲しいです。
本音はいまだに3位を期待していますが・・・
ポイントは松岡選手が出場するかどうか、そして1区関戸選手・5区小野選手
9区山田選手の出来にかかってくると思います。あとは無難に繋いでくれれば・・・
今回の経験が次回の大会にも必ずや生きてくると思いますので、次回に繋げる
意味でも頑張って欲しいと思います。

21371956・11★:2007/12/30(日) 02:16:51
エントリーオーダーを見るとかなり厳しい状況は否めませんね、とにかくここまで来たら選手がベストの状態で好走するのを祈るのみです。当日は今まで以上の応援をしますので選手の皆さん頑張って下さい。

2138718○○◎○★:2007/12/30(日) 05:14:54
報知によると
松岡選手は順調なら使いたいと仲村監督は言われてますね。やはり卑弥呼さんも言われる通り1日でも回復を待てる復路エントリーで様子を見るんでしょう。また五区は小野以外にいない、と信頼を寄せており、山崎、関戸、山田選手らの成長にも監督は手応えをつかんでいるようです。
山崎選手は2区希望だったようで攻める走りを見せたいと頼もしい発言をしてくれています。また監督曰く、後半に確実に走れる選手を残して六位以内目標ということです。どうなるでしょうか。
早大竹澤選手は3区志願したようですね。痛みがでなければ区間記録くらいで走ってしまうかもということです。
このあたりも注目ですね。

2139三代健介○○○★:2007/12/30(日) 06:38:00
7区松岡君というのはかなりびっくりしたんですが、よく考えてみれば、優勝ねらいではないかとも思えます。
順大の場合、決まり切った法則みたいなものはないような感じです。
4連覇の時は、今の駒沢のような金太郎アメチームでどこを切っても同じような強さのチームで2区で圧倒的な優位に立つチームではなかった気がします。
4連覇の前半の2年は、石原(現コーチ)、新人で社会人経験の山田さん。後半の2年はそれほどでもない戦力でした。
前半2年は往路で遅れて、復路で取り戻すタイプでした。この時の復路7区が大きくものを言っていたようですね。また、3大駅伝優勝の年は7区坂井君。
早稲田も93年の優勝時には武井選手が7区で勝ちを確定しています。
一昨年も成長株の小野君が7区で首位を確定しました。(もっともこの年はトラブルがありましたが)
もしかして5区小野君に相当の手応えを感じているのではないかとも思うのです。
又、山崎君の2区は面白いと思います。
山崎君は一回り小さいですが、鹿屋体育大の永田君の走りにそっくりの気がします。多分、2区山崎君で67分30秒程度を考えているのではないでしょうか。
松岡君はきまじめなタイプですから、どこを走らせても無理をしてしまう。ならば、なるべく負担の少ない7区に持ってきたのではないでしょうか。
山田君は急成長しているとの話。多分9区と思いますが、かなり期待しています。
オーダーは
1区関戸 2区山崎 3区? 4区武田 5区小野
6区渡辺 7区松岡 8区新井 9区山田 10区井野
岡部君は直前が故障だったのでどうでしょうか。米谷君そのままか、他の誰かを使うのか?(村上君?)わかりにくいですね。
山崎君が67分30秒、武田君が57分、小野君が80分台、渡辺君が60分丁度、松岡君が61分台、新井君が67分台、山田君が69分、井野君が71分台ならばかなり面白いでしょう。
私はとりあえず前向に考えます。

2140栄光のトリコロール★:2007/12/30(日) 08:18:34
三代健介さん、自分も他校に調整ミスがあれば優勝も狙えるオーダーだと思います。松岡選手が万全であればもちろん2区ですが、モグス、ダニエル選手は別格として竹澤選手がいない2区はどうしても松岡選手がマークされると思います。そこを山崎選手がハイペースで付いて、差のつく復路で松岡選手のアドバンテージを得るというのは得策だと思います。少々の故障でも松岡選手なら区間新が狙えると思います!

2141三代健介○○○★:2007/12/30(日) 09:12:40
>栄光のトリコロール様
モグス、ダニエル選手が2区の絶対的な存在かどうか疑問なのです。
2区、9区というのは特殊区間です。権太坂の登り下りが著しく体力を消耗させるのではないかと思うのです。特に下りが足に来るのではないでしょうか?
前に山梨が外国人を2人使ったとき、3区も5区もかなり不発でした。ダニエル・ジェンガも「登り下りは好きではない」というように、ケニヤ人は存外登り下りは不得手かもしれません。
過去2区を見ると最後の登りまでの記録ならば、三代選手の記録は平凡です。
ただ三代選手は最後の登りが滅茶苦茶早いんです。モグス、ダニエル選手はかなり前半飛ばすでしょうから、権太坂の下りで一気に足に来るのではないでしょうか?
前にも言いましたが、もしもモグス、ダニエル選手を使うのならば、平坦な1区がベターだと思います。2区で2位を1分離すのと、1区で去年の佐藤君のように4分離す、単純な算数のような気がします。オツオリ選手の時代は2区が70分から72分程度。今は70分切れなければ2区は難しいでしょう。山梨の考え方は時代が違う気がします。ケニアは3000mクラスの平地が多く、あまり上り下りに慣れていないのではないかと思うのです。
その点、山崎選手は群馬の富岡の出身。多分上り下りにも慣れているのではないでしょうか?

2142卑弥呼★:2007/12/30(日) 11:53:22
>>てっこんさん
他大学のファンの方にそうおっしゃっていただけると安心します(笑)。自身含め、順大ファンだとどうしても希望的観測をしてしまいますからね。
確かに「流れを変えられる選手」が後にいた方が安心感が出るというのは言えます。全日本で中央が上野選手を4区に置いて成功し、順大が松岡選手を2区に置き、そこまではよかったもののその後失速してしまった。2区出走が難しくなった時点で「それなら1日でも後の復路にしよう。走りやすいコースの7区にしよう。もし苦しい展開になっていても7区で流れを変えてくれるはず」という期待感が込められているように思います。

>>箱根神社さん
東海大の佐藤選手がどこに入るかは注目ですね。2区は伊達選手が座っているのでないでしょうし、5区もないでしょうから復路勝負を意識して9区が本命でしょうか。前川、荒川といった選手もリザーブにいますから東海大の戦略は注目ですね。

>>復活順大黄金期さん
私も当日変更は3、7、8、9、10のうちのどこかだと思います。松岡選手次第でしょうね。3区岡部、7か8区新井、9区山田、10区井野といったところでしょうか。

>>718さん
仲村監督のコメントを聞いて安心しました。後半に確実に走れる選手を、ということになると今季の駅伝2戦で共にまずまず走った山田選手、今季出雲を除いては安定していた井野選手の復路が固そうですね。

>>三代健介さん
近年の7区はレースのターニングポイントになることがしばしばありますね。最近は駒大4連覇の最後の年に7区で首位交代がありましたし、亜細亜大逆転優勝の年も7区からの地味な追い上げが9区で花開いた結果となりました。外国人留学生の2区も?ではありますね。適性なら間違いなく1区でしょうし、1区であれば「山梨は行かせていい」といった感じで前回の東海大並みのリードを得られるかもしれない。あるいは2区をしのげる日本人エースがいれば、3区に回してそこで首位独走体勢に持ち込み、往路優勝を狙う策もあります。が、モグス選手が2区を走らざるを得ないのがチームの現状でしょうし、一昨年の例もありますから動かせないんでしょうね。

2143byz★:2007/12/30(日) 13:19:49
あと三日に迫って来ましたね。非常に楽しみです。
さて報知に2区を走る山崎選手の特集がありました。
「逃げないで攻める走りを見せたい」と話しています。
有言実行で他校のエースに負けない走りをしてほしいですね。

2144順大野球部OB★:2007/12/30(日) 15:06:52
1区関戸 2区山崎 3区井野 4区武田 5区小野
6区渡辺 7区岡部 8区木水 9区山田 10区新井

こんな感じになるのではないかと予想してます。新聞などの仲村監督の歯切れの悪さから、正直、松岡選手は厳しいのではないかと感じています。
もし松岡選手が走れれば、復路は7区松岡、8区岡部、9区山田、10区新井になるのかなと。
監督の言う「後半にしっかり走れる選手を置く」の発言は、今年故障をしていない山田、新井両選手を指しているのではと感じます。
最悪シード権だけは、なんとか確保してほしいです。選手のみなさん、がんばって下さい。

2145新眼★:2007/12/30(日) 15:23:01
松岡選手7区…私もプラスに考えたいと思います。優勝候補の年でも,評判の低い年でも順大は往路:復路を5:5で考えてオーダーを組みます。
以前4連覇時代に活躍したOB山田和人氏もそのようなことを言っていました。往路にエース級を注ぎ込み流れに乗るのが通例ですが,順大はそういうオーダーを組みません。復路の順大と言われる由縁はそこにあるのです。松岡選手がベストの状態でないのは明らかですが,復路に,負担が少なく流れをつくってほしい7区に残したと考えたい。
それと,関戸,山崎,小野3選手の調子が良く,このようなオーダーを組めたと考えたいですね。
松岡選手当日変更という最悪のシナリオはあまり考えたくないですが,復路のことを考えると往路は変更しても1人(多分3区?)でしょう。
いまは信じて待つしかありませんね。順大の皆さんの健闘を祈ります。がんばれ順大!

2146てっこん○○★:2007/12/30(日) 16:33:12
>卑弥呼さん
松岡君の故障は場所こそ違うので竹澤君とは簡単に比較出来ませんが、軽いというような話でしたよね?
それを考えると6区を12位前後で終えたとしても、前は接近しているので、他校と比較しても相手は見えてくると思います。
7区は早大・武井選手や小林選手。それに駒大・揖斐選手などが区間タイム10傑に名を連ねるほど、上位が抜きんでる区間です。
松岡君が64分ちょうどで走ると歴代10位。その意味でももう少し上積みは望めるのではないでしょうかね。

2147順大一筋★:2007/12/30(日) 20:26:20
岡部君は是非使ってほしい。順大の1年の中では最強だと思いますから。怪我明けというのは
心配ですけど、ハマればかなり好走しそうです。

2148順大一筋★:2007/12/30(日) 20:27:12
岡部君は是非使ってほしい。順大の1年の中では最強だと思いますから。怪我明けというのは
心配ですけど、ハマればかなり好走しそうです。

2149ブルーblue★:2007/12/30(日) 22:27:06
産経新聞に小野選手の記事(特集??)がありました。
「区間賞狙う」
「松岡さんの次に走らなきゃいけないのは僕」
「自分が流れを変える側にいかないと」
など、頼もしい言葉がみられました。
また、すでに来季の駅伝主将就任も決まったそうです。

2150卑弥呼★:2007/12/31(月) 00:22:13
>>順大野球部OBさん、新眼さん
難しいのではないか、と思いつつそれでも出走への期待を捨てられないところですよね。将来は世界の舞台で戦える選手ですから無理し過ぎないようにもしてもらいたいし、と複雑です。
過去の大会前コメントから見ても、仲村監督は比較的自信度がコメントに表れるタイプのように思えるので、どうも歯切れの悪いコメントなのが気になります。エースが万全でないという時点で歯切れのいいコメントを期待する方が間違っているようにも思えますが・・・。

>>てっこんさん
そうですね。まず、松岡選手が万全なら7区の区間記録を1分くらい更新してもおかしくないですね。ただ、故障を抱えた状態であることを考えればそこまで望むのは酷でしょう。一昨年、当時1年生の小野選手が64分そこそこで走っています。いかに故障を抱えているとは言え、出走するからには最低限の走りが出来るという前提で考えれば63分台は出せそうに思います。

2151復活順大黄金期○○★:2007/12/31(月) 05:51:45
松岡選手が走るのかどうか気になって仕方がないのですが、もう腹をくくってある程度欠場の覚悟しておきたいと思います。木水選手も見てみたいと思いますし、松岡選手抜きである程度の結果が出れば来シーズンも自信をもって戦えます。勿論、松岡選手が走る時は区間新まではいかなくても、区間賞くらいは期待したいです。きっと流れを変えるような走りをしてくれるでしょう。いずれにしても、往路終了時にシードラインより上につけてもらいたい。往路で攻められる区間は5区しかないので、小野選手には区間賞の走りを期待します。

2152三代健介○○○★:2007/12/31(月) 06:46:41
しかし、そんなに悲観する事でしょうかね。(まあおいらが楽天的な性格なせいかもしれませんが)
冷静に考えてみれば、何らかの答えは出ると思うのです。
順大、早稲田、中央という学校は1万mの結果が箱根の成績に直結します。
一方その他の学校はそれが直結しません。
奥田君の1万は29分、しかし、2年時に8区で64分30秒、中川君も1万29分で2区68分20秒、三原君や優勝時の大橋君あたりは1万30分を少し割った程度で、区間上位の成績ですよね。他所の学校ならば考えられない成績ですよね。ある意味今年は特殊で、昨年の4年生が強すぎて、本来なら選手になるべき、山崎、山田、関戸、武田あたりが選手になれなかっただけで地力はあると思うのです。
そうでなければ、いきなり28分がでないでしょう。
多分ですが、松岡君は27分台、山崎君、小野君は28分台前半、山田君、井野君も28分台後半、新井、関戸、武田君あたりも29分台前半の力はあるのではないでしょうかね。
また駒澤が圧倒的な評価ですが、確か三代君の4年時も駒澤が圧倒的な評価で順大はじの字もでませんでした。あのときも、順大は確か5位以内が目標だったと思います。
関戸君は1区でそれなりの順位で来るでしょう。山崎君は2区で区間賞の予感がします。多分今年も
モグス君は最初から飛ばすでしょうが後半持たないでしょう。3区が上手く行けば、4区武田君は56分30秒程度、5区小野君が80分程度で走れれば区間賞の可能性大です。5区は小野しかいないという監督のコメントを見れば、ある程度自信はあるのでしょう。元来仲村監督は大きいことを言わない方、どちらか言えば控えめなかたです。4区終了の段階でトップから1分以内にいれば十分往路優勝も可能と思います。順大WEBで井野君が
『――箱根では何区を走りたいですか?
10区。スタートから襷と共につながれてきた皆の思いを乗せて、他の誰でもなく自分が締めの区間を走りたいです。』
と言っています。次世代のエース候補山田君が9区。6,8区さえ上手く行けば、高橋謙介君の再現も可能でしょう。松岡君は将来を考えると無理はして欲しくないですが、下手すると区間新を出しかねないと思いますよ。

2153さち★:2007/12/31(月) 09:46:33
去年の箱根では「今井選手」の山登りで話題になっていましたね。5区の山登り・・どうなるのでしょう。去年たくさん順大は騒がれていた分今年はどの選手が順大の名を輝かせてくれるのか楽しみですね。松岡選手の走りも気になりますが・・。

2154栄光のトリコロール★:2007/12/31(月) 17:34:52
スポーツナビの記事で松岡選手出てました!ケガは回復しており、今は7〜8割で本番には10割に近づけたい。箱根を走る準備は整えている。最後の仕上げの直前でケガしたので後はコンディションを整えるのみ等等、12月28日時点のインタビューですのでこの言葉そして元気にガッツポーズしてる写真からして出場の可能性は非常に高いと思います!しかもチームにアドバンテージをもたらす走りも期待できると思います。松岡選手が1月3日に10割に回復してくれることを祈るのみです。
》三代健介さん
確かに外国人選手が区間新を残せてないのも適性に疑問があるのかもしれないですね。山崎選手にも区間賞を狙って頑張って欲しいです!

2155いんばむら★:2007/12/31(月) 18:28:25
 私も松岡選手の記事見ました!個人的な受け取り方としては、心配かけたけど怪我は大丈夫でしっかりやりますよ!!みたいな感じに受け取れました。区間賞予想を見ても7区は順大予想多いですよね。まずは2日に関戸選手と山崎選手にいい流れをつくってもらいましょう。その前に明日のニューイヤーは年の近い浜野選手(トヨタ自動車)を応援したと思います。

2156卑弥呼★:2007/12/31(月) 20:24:21
>>栄光のトリコロールさん
私も安心しました。もちろん順調に練習を継続して当日を迎えるのに越したことはありませんが、頑張りすぎてしまうところがあると言われる松岡選手の場合、「いい休養」になると考えられなくはありません。
7区は走りやすいコースと言われますし、レースプランとしては「4区までを10位前後で終え、5区の小野選手で5位前後までジャンプアップ。6区をしのいで7区の松岡選手で3位争いに加わってうまくいけば3位、そこまでうまくいかなくても5位前後、最悪でもシードをがっちり確保して終える」という感じになるでしょうか。前々回のように有力なチームにブレーキが相次ぐと、堅実に走れていれば優勝争いに加わるチャンスも出てくるはず。

>>三代健介さん
ケニア選手がアップダウンに弱いとは思えないのですが、現実に2区では予想されたほどの好タイムが出ていない。やはり前半のオーバーペースが問題なんでしょうね。モグス選手は3度目の出場になりますが、前回の教訓を活かせるかどうか。ただ、前半抑え過ぎるとペースに乗り切れないかもしれないし、彼にとっても難しいところでしょうね。山崎選手にとってのライバルはモグス選手はじめ、伊達選手、北村選手等など多士済々ですが、松岡選手が2区を外れることが決定した時点で小野選手をコンバートするのではなく山崎選手を2区に置く決定がされたということは「2区は山崎で戦える」と仲村監督が判断したということでしょう。期待したいですね。

2157ブルーblue★:2008/01/01(火) 01:01:24
あけましておめでとうございます。
ことしも順大が良い戦績を残せますように。

2158三代健介○○○★:2008/01/01(火) 07:28:38
あけましておめでとうございます。
今年は是非とも順大優勝で良い一年にしてほしいものです。
前にも書きましたが、国政選挙で自民党が大敗、大勝した翌年は箱根も波乱がおき、優勝候補以外が優勝しているのです。
となれば優勝候補に名の上がっていない順大にも十分可能性はあろうかと思います。

>卑弥呼様、栄光のトリコロール様
多分、順大の2区はかつての大エース、三代選手の区間賞を参考にしていると思いますよ。入りの10kmを29分、中間の10kmを29分残りの3,2kmを9分10秒程度ですね、これで67分10秒です。山崎君には67分30秒程度の期待ですね。
どうなんでしょうか、ダニエル・ジェンガもギタヒもあまり登りは好きではないとコメントしていました。海外協力隊でケニアに行った友人もケニアは高地がおおく、それでいて平坦だと言っていたのですが、存外アップダウンはないんじゃあないでしょうか?
従って京都の高校駅伝の60m位の登りなら問題ないが、箱根の800mの登りは大変なんじゃあないでしょうかね。まあ、山梨は他に2区がいない現状があるんでしょうが、日大は2区はいるようにも思えますよ。
登りが圧倒的に得意ならば、一番タイム差のつく、5区モグス、ダニエルあたりがあってもいい感じですが・・・・・
かつて平成国際大が2区5区で外国人を起用しましたが、5区は不発でしたね。
多分ですがスピードあるケニア人は登りには向いていない気がします。

2159三代健介○○○★:2008/01/01(火) 08:16:36
連投失礼します。
もうすぐニューイヤー駅伝。
富士通から三代選手。
トヨタから、浜野選手、高橋謙介選手
鈴木から上口選手
カネボウから入船選手が出場ですね。
頑張って欲しいものです。

2160byz★:2008/01/01(火) 14:25:29
ニューイヤー駅伝で走った順大OB達の結果を書き込みます。
カネボウ、入船選手3区32分49秒15位、補欠村上選手
富士通、三代選手6区35分20秒17位、補欠村上選手
JR東日本、長谷川選手3区33分42秒28位、補欠長門選手
スズキ、中川選手5区49分15秒28位、中村選手6区34分44秒5位、補欠上口選手
トヨタ紡織、佐藤秀和選手4区29分44秒3位
トヨタ岩水選手、3区33分35秒26位、浜野選手5区50分28秒
   高橋謙介選手、6区35分30秒20位
トヨタ九州今井選手、5区47分29秒4位
JALグランドサービス、補欠難波選手 佐川急便、補欠森川選手 大塚製薬、補欠岩倉選手
(間違い等ありましたら恐縮ですが、ご指摘お願いします。)
選手の皆様ご苦労様でした。

2161byz★:2008/01/01(火) 14:31:12
すみません間違えました。
補欠の村上選手は富士通です。

2162順大一筋★:2008/01/01(火) 15:15:39
カネボウ入船は兄のほうだよ。

2163byz★:2008/01/01(火) 19:29:21
順大一筋様ご指摘ありがとうございました。
さて少し長くなりますが、明日のことについて自分の希望を。
・まず今日のニューイヤーでもわかるように、関戸選手山崎選手の出遅れは後々厳しくなってくるので1区は63分台2区は67,8分台最低でも9分台前半位で来てほしい。
・米谷選手、武田選手はしっかりと自分の走りができるか、2人でだいたい120分前後の走りをしてほしい(3区は64分台、4区は55、6分台)3区に山田選手、井野選手あたりが来るようであればこれ以上のタイムを期待したいです。
・5区は小野選手が本来の力を発揮して81分台くらいで来れるか。
総合して1区63分台後半 2区68分台前半 3区64分台中盤 
    4区56分台中盤 5区81分台前半
これだと総合5時間34、5分位ですね。(こううまくいったら楽なんですけどね)
去年の記録だとこれで2、3位です。往路でこれくらいだと復路で優勝も狙えます。
要は選手一人一人が自分の走りをすれば総合優勝も狙えるということです。
明日は1区から順大をしっかりと応援したいと思います。(朝寝坊しそう...)

2164卑弥呼★:2008/01/01(火) 19:50:50
>>三代健介さん
国政選挙と箱根駅伝との関係、とは面白い着眼点ですね。確かに99年第75回大会で順大が優勝した前年の参議院選で自民党が大敗して橋本総理が退陣に追い込まれたことがありましたね。
ケニア人の登り適性については、個々の選手それぞれによりますが、現在在籍しているダニエル選手とモグス選手の場合、ダニエル選手は未だアップダウンの多いコースを走っていないので未知数な面が大きく、明日を見てみないとわかりませんね。モグス選手は過去2回の終盤失速、特に前回は論外としても、やはり私も「得意ではない」とみています。全日本の8区では区間2位に約3分もの大差を当たり前のようにつけてきましたが、箱根の2区でそれができるかどうか。区間2位候補である伊達選手や北村選手は68分は切ってくるでしょう。そうなるとモグス選手は65分を切る走りでないと3分差はつきません。いかにモグス選手がしっかり走っても64分台はないと思うので、全日本8区よりは差を縮められるのは確実と思います。差が詰まる理由は、やはり適性でしょうね。私はモグス選手の走破タイムはよくても65分30秒までだろうと予想しています。

さて、いよいよ明日ですね。一年で最も待ち遠しい朝がやってくるまで半日。往路は小野選手にどれだけいい位置でつなげられるかがポイントになると思います。伊達、北村、佐々木悟、深津といった実力ある経験者がどうやら5区以外を走りそう(深津選手は当日変更の可能性がありますが、駒大は安西主将が入っているので、去年のようなアクシデントでなければそのまま出走でしょう)なので、十分区間賞が狙えると思います。

2165平塚中継所解説者○○★:2008/01/01(火) 21:20:45
さて、あと10時間すこしで今年の箱根駅伝スタートですね。
私の最終予想は
関戸−山崎−山田−武田−小野で往路は行くんじゃないかと思います。
山田選手好調のようなので、やはり往路での勢いを付けて欲しいところです。

3区は中大の上野選手、早稲田の竹澤選手など役者がいますが、なんとか上位でとの希望もあります。

楽しみになってきました!

21661956・11★:2008/01/01(火) 21:51:01
いよいよ明日ですね。1区 2区 5区の応援を精一杯してきます。頑張れ順大


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板