したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

141ザッツ★:2003/10/15(水) 00:31
昨日は忙しく生中継は見れませんでしたが、ビデオに録画しておいて見ました。
感想としては全選手が去年以上に積極的な走りを見せてくれました。
清野選手がスタートした直後に先頭に出ようとしましたし、
今井選手は高見沢選手に抜かれた後しっかりとついていきましたし、
長門選手は前半から突っ込んで見事に区間賞。
他の3選手もなかなかすばらしい走りでした。
順位以上に箱根への期待が抱けるレースだったのではないでしょうか。
駒沢、大東、日大は強敵ですが(あと主力の出てない日体大、東海)何とか上位を目指して欲しいとおもいます。
全日本に出場しないのを箱根へ向けてプラスにして欲しいです。

142寒村★:2003/10/15(水) 01:28
 出雲は久しぶりに「駅伝に参加」したレースでした。5区の途中までは2位争いしてましたからね。6位という結果もそうですが、最後まできっちり走りきった事が評価できると思います。
 
 では1人1人の感想を。
1区 清野選手
 順大記録会の好成績と首脳陣の1区抜擢から、今1番切れているのが清野選手だと密かに期待してました。結果としてトップと9秒差は悪くないんですが、彼の走力はまだまだこんな物じゃないと思う。鷲見選手に付いて行って欲しかった。
2区 長山選手主将
 個人のレースでは波乱万丈な成績ですが、こと大学駅伝になるときっちり合わせてきますね。早めに集団から遅れ出したけど、最後粘って盛りかえしたところに主将の意地をみました。
3区 今井選手
 高見沢選手を利用した追い上げは、さすがに駅伝を熟知しているなと唸らされました。ロードは安心して見ていられます。保科選手が区間賞獲った事に発奮を!
4区 長門選手
 序盤の突っ込みを見てちょっと心配でした。調子も良くなかった(岩水談)らしいし。それでも粘りとおして区間賞。去年の都大路からほぼ全レース(駅伝・トラック共)で突っ込んでます。その強気な姿勢はとても素晴らしいです。追い上げ区間に向いているのかも。
5区 難波選手
 繋ぎの区間という事を考えれば区間7位は今一歩。距離が短い出雲は厳しかったのかな。箱根は期待してます。
6区 和田選手
 どなたかもおっしゃってましたが、走りに逞しさが出てきました。安定感が出てきて、着実に走力が向上していますね。ラストも見事。

 大いに手応えを感じただけに、全日本に出られないのが本当に残念でなりません。青東も廃止だし。箱根まではまだまだ日数があるので、出雲のビデオを繰り返し見ることになりそうです。

143平塚中継所解説者★:2003/10/17(金) 14:46
順大勢の次のレースは今週の金沢ハーフみたいですね。主力級が出るとの情報がありますね!
その次は25日の順大記録会?確か11月頭に長距離記録会があったと思います。この記録会には観戦予定ですので仕事が入らなければ速報をレポートしますね!
あとはおそらく11月16日の上尾ハーフに例年出ていますが主力に残るかどうかの熾烈な争い。ただ全日本と青東がないので調整で主力が出て来る可能性もあります。
そして最後の一枚の切符を争うのが東総駅伝となるかも。前回は竹内選手が出ていました。
今年の場合は青東駅伝と全日本がないのでハーフや記録会に参加していくと思いますね。(長山、今井、長門選手あたりは国際千葉駅伝に千葉選抜で召集される可能性もあり)

144卑弥呼★:2003/10/19(日) 10:27
箱根駅伝区間予想(左から第一候補、第二候補の順)

1区  清野 村上

1区はとにかく出遅れて駅伝の流れに乗り遅れないこと
が鉄則。出雲で1区に清野選手を使ったのは、ある程度
箱根を計算に入れてのことだと見て第1候補に挙げまし
た。で、ないとすれば昨年の経験と、今シーズン一皮剥
けた感のある村上選手で確実につなぐ作戦をとると見ま
した。

2区  長山 和田 今井

「沢木マジック」という言葉は奇策を駆使しているよう
な印象を与えますが、今まで順大の2区はエースと呼ば
れる選手が受け持っています。そういう意味で長山選手
を第1候補としました。和田選手は安定感では2年生の
中で1番だと思います。出雲で主要区間をきっちり走り、
第2候補に。また1年生ながら高い能力を秘め、出雲で
主要区間を走った今井選手が第三候補です。

145オリオン★:2003/10/19(日) 10:27
金沢百万石ロード ハーフマラソン

1、今井 1.04.09
2、三原 1.04.25 (±5秒)
4、松瀬 1.05.33 (±2秒)
5、清野 1.06.30 (±5秒)
6、長門 1.06.35 (±5秒)
7、板倉 1.07.30 (±5秒)
9、村上 1.10.30 (±5秒)

都合上、村上選手のゴールまでしか見られなかったため&
大会役員の方がタイマーの前に座っていたため、
タイムが曖昧でごめんなさい。ただ、今井選手のタイムについては、
役員の方が仲村監督にそう伝えるのが聞こえたため、正確だと思います。
役員の方が「トップはなかなか良かったですね」と言っても、
「あっ、そうですか」と、監督は表情を変えることはありませんでした。
今井選手にはもっと期待していたのでしょうか。
選手の皆さんおつかれさまでした。
三原選手、ダウンの邪魔をしてごめんなさい。

146718★:2003/10/19(日) 11:34
オリオンさん、速報ありがとうございました。
金沢百万石ロードは折り返しまでほぼ登り一辺倒で、それからゴールまで下っ
ていくという面白いコースのようですね。今井選手のまずまずの健闘と三原選
手の復活は頼もしいですね。ただ村上選手が少し気になりますね。合宿の疲労
がだいぶ残ってるんでしょうか。
あと今日は環日本海新潟駅伝に長山選手が最長区間でエントリーしているよう
です。

147卑弥呼★:2003/10/19(日) 22:39
今井・三原両選手のハーフ64分台は収穫ですね。箱根へ
向けてたいへん頼もしいです。他の1年生4人もここか
ら箱根一点を目指しての調整になると思いますし、期待
できると思います。718さんのおっしゃるように、村
上選手がちょっと気になりますね。出雲も外れていまし
たし、よほど調子がよくないのでしょう。ただ箱根まで
は2ヶ月半ほどありますから、じっくり調整して昨年の
雪辱を期して欲しいものです。

148寒村★:2003/10/19(日) 23:48
 今井選手は徐々に力を出してきましたね。三原選手もすっかり復活。松瀬選手もメンバーに食い込んできそうです。村上選手は故障ではなさそうですが、ちょっと不調が長引いてます。心配です。
 参考までに最近の金沢百万石ロード優勝者
21回 吉岡善知  1:04:46
22回 松田和宏  1:04:12
23回 高橋謙介  1:02:49
24回 岩水嘉孝  1:02:39
25回 奥田真一郎 1:02:43
26回 間野敏男  1:04:54

149卑弥呼★:2003/10/23(木) 23:32
箱根駅伝区間予想

3区  村上 長門 松瀬

ついこのあいだまで新人区間というイメージだった3区です
が、前回は主力クラスが多く投入されました。順大はと言う
と、たいてい箱根初出場の選手が出走しますが、前回は流れ
を作るという意味もあって準エースの長山選手が出走しまし
た。前回と同じ流れを重視するなら箱根までには復調してく
るであろう村上選手、思い切って新人を使うなら出雲で好走
した長門選手あるいは松瀬選手あたりではないかと予想します。


4区  今井 和田

往路の準エース区間。出雲で主要区間を走った2人を
挙げました。3区が1年生であれば、ここには安定し
て力を出せる和田選手が、村上選手など力のある上級
生であれば、ここで1年生の今井選手を起用するので
はないかと思います(3、4区続けて1年生は考えに
くいのではないでしょうか)。

150寒村★:2003/10/26(日) 19:12
本日の順大記録会で、長谷川選手が29分47秒で1位になりました。和田選手と難波選手は30分前後。中村選手30分10秒くらい。五味選手30分20秒くらい。
先週試合に出た選手たちは欠場したようです。

>卑弥呼さん
 私も同じような考えです。ちなみに私の予想は、
 1区清野、2区長山、3区村上、4区長門、5区難波
 6区長谷川、7区伊牟田、8区今井、9区三原、10区和田
です。他にも良い選手がいるので、これからどんどん変わっていくと思いますが。
卑弥呼さんの山の予想が楽しみです。

151卑弥呼★:2003/10/26(日) 23:22
箱根駅伝区間予想

5区  難波 竹内 

5区山上りは順大のアキレス腱と言われたこともありました。
残念ながらスペシャリストらしいスペシャリストが現れていな
いのが現状。1番差のつく山上りには経験者を起用するのが無
難でしょう。また相沢選手、佐藤選手と順大は経験者に続けて
山を上らせる傾向があります。よって第一候補に難波選手、第
二候補に竹内選手を挙げておきます。難波選手は昨年は今1つ
でしたが、2年目の今回は期待できます(佐藤選手も2年目は
区間3位の好走で復路逆転に向けて射程圏内につけた。3年目
は故障もあって調子が悪かった)。竹内選手も上りは得意との
ことですし、出雲でメンバー入りしたことは平地の走力もつい
ているとみていいでしょう。


6区  長谷川 磯野 

力をつけてきた長谷川選手か、経験者の磯野選手か、
長谷川選手はクロカンで実績がありますし、今年の
箱根を終えてから急成長しました。寒村さんから好
タイムを出している情報も入りましたし、第一候補
としました。ひょっとすると上りの可能性もあるか
もしれません。磯野選手は経験があることと、調子
さえ良ければ60分台が計算できます。

152すぱちゅー★:2003/10/27(月) 12:08
久し振りのカキコです。
今年は全日本に出ないためか早くも?箱根の話題一色という感じなので
私も乗り遅れないようにオーダー予想します。(敬称略)

1区村上 2区今井 3区長門 4区和田 5区難波
6区長谷川 7区清野 8区松瀬 9区長山 10区三原

往路を下級生で固めてしまうのは賭けですが
後ろに強い選手が残ってるという意識のあった方がよい結果になると思うので
あえてこうしてみました。
まだ2ヶ月ほど本番まであるので
常識を外さない程度にいろいろな予想があってもいいんじゃないかな?
‥とはいってもこんな区間配置は現実にはならないだろうなあ(笑)

153LARK★:2003/10/27(月) 12:18
長谷川選手調子いいみたいですね。
嬉しい情報をありがとうございます。

私も出雲の結果を踏まえてオーダー予想します。

1区清野 2区今井 3区長門 4区和田 5区難波
6区長谷川 7区松瀬 8区井生 9区長山 10区村上

今回は下級生に経験を積んでもらいたいという意図で組んでみました。
上級生では長山選手だけ!!
すばちゅーさんと同じで、往路、特に序盤3区間は冒険になってしまいますが・・・
村上選手がどの区間に回るのかが興味がもたれます。

154卑弥呼★:2003/10/27(月) 21:52
箱根駅伝区間予想

7区  長門 伊牟田

7区は比較的走り易いコースと言われ、新人や故障明け
の選手が起用されることが多いとされています。そうい
う中にあって、下り勾配が上手と言われる1年生長門選
手と7区経験豊富な伊牟田選手を挙げました。伊牟田選
手が箱根までに立ち直れるかどうかがポイントになりそ
うです。

8区  井生 松瀬 難波

8区は後半の上りが難所。ここは昨年ルーキーながら
きっちり走った井生選手を第1候補とします。次いで
ルーキーの松瀬選手、山を上らなかった場合の難波選
手を挙げます。おそらくシード争いが激化しているで
しょうから、安定して力を出すことが求められるでし
ょう。

155卑弥呼★:2003/10/27(月) 21:57
>すぱちゅーさん、LARKさん

往路を下級生中心に組むというのは私も賛成です。ただ、
一歩間違えればシード権を失いかねない大学駅伝戦国時代
ですから、あまり冒険はできないでしょうね。少なくとも
長山選手は往路に使ってくると思います。あとは信頼のお
ける村上選手か和田選手のいずれかが往路に投入されるよ
うな気がします。1年生2人、2年生2人、4年生1人、
といった感じでしょうか。これが復路も同じになるかもし
れません。いずれにしても若いチームですから、若手の頑
張りとその中に上級生が入って手堅く走り、最低でもシー
ドを取って次につなげて欲しいですね。

156神奈川県民★:2003/10/27(月) 22:55
今年は去年と比べて悲壮感が無く、久しぶりに落ち着いて駅伝をみる事が出来ました。あとは磯野、伊牟田、井生選手待ちですね。
私の予想は、

1区村上 2区今井 3区清野 4区和田 5区難波
6区三原 7区松瀬 8区長門 9区長山 10区長谷川

私もLARKさんやすぱちゅーさん同様、往路は下級生主体で行くのでは、と思います。1区はやはり学生屈指のスピードランナーの村上選手で。まだ時間はあるので、じっくりと箱根に合わせて欲しいです。2区は起伏に強く、また高いレベルで安定している今井選手で。また、今井選手は早めに2区を経験したほうが来年、再来年にもつながると思います。3区は清野選手でしっかりとつなぎ、4区和田選手は前回通りで。5区は今井選手、竹内選手もありかな、と思いましたが、やはり経験者の難波選手で。区間5位前後で5区をこなせれば、往路は良い位置につけるでしょう。
6区は三原選手で。彼を6区に置く事でここである程度貯金を作れるし、1年、2年次と走るかも知れなかった6区で爆発して欲しいです。7区は伊牟田選手と松瀬選手の好調な方を起用し、8区は都大路の実績がある長門選手で。そして9区は長山主将。おそらく長山選手は下りの方が得意なのでは、という個人的な思いもあります。そして10区は長い距離に強い長谷川選手で。目標は5位以内。お正月が楽しみです。

157718★:2003/10/27(月) 23:20
長谷川選手が調子を上げてきたということで箱根も楽しみになってきました
ね。寒村さん、情報ありがとうございます。箱根は個人的には
1区清野 2区長山 3区村上 4区今井 5区松瀬
6区三原 7区長門 8区難波 9区和田 10区長谷川
あたりと予想します。3区は強い選手を配置して早めに流れを変えようという
卑弥呼さんと同じ意図で村上選手を。5区は一番差のつきやすい区間で予想も
難しいですが、その中でも1年生ながら長い距離に定評があり、大崩れのなさ
そうな松瀬選手を推します。秘密兵器の竹内選手も非常に気になるところです。
6区は神奈川県民さんと同じで三原選手で。中村選手や長谷川選手という手も
ありそうですし、本来なら1番手に挙ってくるはずの磯野選手の奮起も期待し
たいです。伊牟田選手も体調を整えて最後の箱根に間に合わせて欲しいですね。

158平塚中継所解説者★:2003/10/28(火) 11:00
ここにきて予想も白熱してきましたね!
となると私も予想しないわけにはいきませんね(笑)
今回は楽しみな下級生と力のある上級生が融合したチームになりそうですね。
村上康則−長山丞−清野純一−今井正人−難波祐樹−長門俊介−長谷川清勝−松瀬元太−三原幸男−和田真幸
というオーダーはいかがでしょう?6区の長門はいわゆる「性格」が向きそうなので起用してみました。実は長門君は下りを得意としています。かつ上りも苦にしません。そしてガンガン突っ込むタイプですし、あのスピードをフルに生かせば大記録も可能です。

159たん★:2003/10/28(火) 21:33
初めて箱根の予想します。
1区村上 2区長山 3区長門 4区和田 5区今井
6区三原 7区清野 8区松瀬 9区難波 10区長谷川

若いチームなので、やはり前半おいていかれると致命傷になりかねないので、まず1区でできるだけいい位置をということで、村上選手を。1,500mのスピードもあるので、トップでくる可能性も大いにあるのでは?
2区はやはり4年でエースの長山選手に頑張ってもらいましょう。ただし、モカンバ、藤井級の力はないので、1区ができるだけよい位置で渡せるかが鍵になりそう。来年以降のことを考えて、今井選手もありかもしれませんが、ちょっと1年で2区は荷が重すぎだと思うのですが。
3区には、下りが得意で最初からがんがんいける長門選手を。
4区は、前回の経験を生かして、準エース和田選手。
5区に期待のルーキー今井選手。適性がどうかはわかりませんが、藤原(中大→ホンダ)みたいに山登りを経験してその後2区を走って世界になんて、
また去年の中井(東海)みたいに山登りで好走して一気にブレイクというのを期待してここに起用。5区が良い意味でポイントになればいいなと思ってます。
6区は2回生の時に、走る予定だった三原選手。あの時より平地の走力がかなりついてきたと思うので、ここでもアドバンテージがとれるのでは?
7区は清野選手で十分区間賞争いできるのでは?
8区は誰が走るか正直わからないですが、安定感があって上りにも強い松瀬選手を。
9区はこの区間で去年の悔しさを晴らしてほしい、難波選手。
10区は1年間で大きく成長した長谷川選手で締めましょう。
5位以内を目指して頑張ってほしいです。

160卑弥呼★:2003/10/28(火) 21:53
6区三原というのは面白いですね。元々は下りのスペシャ
リストを目指していたわけですし、補欠だった磯野選手が
あれだけの走りをしたということは、予定どおり6区を走
れていれば60分そこそこで下ったと計算できます。今な
らあの時より平地の走力は格段に上がってますから60分
切りは十分期待できますね。
それと、優勝した年ですら層の薄さが指摘されていた順大
ですが、1、2年生が充実して今年のチームはかなり層が
厚そうです。皆さんの予想に入っている選手の中にも走れ
ない(故障などは除いても)選手が出てくるかもしれませ
んよ。

161ザッツ★:2003/10/29(水) 00:36
お久しぶりです。みなさん箱根の予想で盛り上がっているみたいですので、
乗り遅れないように私も予想をしたいと思います。
みなさんおっしゃってますが今年は例年になく層が厚いので予想は難しいですね。
とりあえずエントリーされそうな選手を挙げさせていただきます。

1年生 今井 清野 長門 松瀬 板倉 中村
2年生 村上 和田 難波 井生 長谷川
3年生 今のところなしか…
4年生 長山 三原 伊牟田 磯野

ざっとこんなところでしょうか。なんとなく忘れている選手がいるような…。

162ザッツ★:2003/10/29(水) 02:27
では区間配置も、

1区清野 2区今井 3区村上 4区和田 5区難波
6区長門 7区長谷川 8区井生 9区長山 10区三原
リザーブ 松瀬 板倉 伊牟田 中村 

どうでしょうか?8区までを1,2年生というとんでもない予想ですけど…
長山選手はなんとなく9区が向いている気がしました。
今後どんどん変わっていくと思いますけど。

163岐阜ランナー★:2003/10/29(水) 12:32
>>159
今井が5区っていうのはどうか・・・。
もともとロードが得意ですが、あの安定したフォームとロードの適正を考え、前半のキーポイントになる区間に配置するか、後半の7区・8区・9区あたりが適正かと・・・

164LARK★:2003/10/29(水) 17:33
三原選手の6区起用を皆さん予想しているみたいですね。
たしかに、二年前の事とそれからの成長を考えるとおもしろいかもしれないですね。

ただ、個人的には山の5,6区は下級生に経験してもらい、来年以降に活かして欲しいですね。
箱根駅伝は山の上り、下りが鍵になりますから!
今年、経験できる事は大きいのかなって思います。

165りょうぺー★:2003/10/29(水) 17:51
すごく久しぶりです!
私もみなさん同様予想をたててみました
1区清野  2区村上  3区長山  4区今井  5区難波
6区長谷川 7区松瀬  8区長門  9区三原  10区和田

選手の調子などをまったく知らない状態での予想ですのでご了承を!

166卑弥呼★:2003/10/30(木) 12:45
箱根駅伝区間予想  

9区 三原 和田 今井

復路のエース区間(全体の準エース区間)として、前回
きっちり走った三原選手と出雲でエース区間を走った和
田、今井両選手を挙げて、三原選手の昨年の経験と下り
の上手さから第一候補としました。シード権争いが激し
くなっているであろう終盤ですから、一発よりも安定感
が求められると思います。そうなると三原選手か和田選
手あたりかな、と思いますが将来の2区候補として今井
選手ら1年生を起用する可能性もあると思います(高橋
謙介選手と同パターン)。まあ将来の2区候補という観
点ならまだ2年生の和田選手も有り得ますね。


10区 和田 村上 

鶴見中継所までにアクシデントがない限りシード権は安泰、
という位置につけられれば言うことはありませんが、必ず
そうなるとは限りません。それを考えると10区は競り合い
に強い、あるいは安定感のある上級生が起用されると思い
ます。と、いうことで和田選手と村上選手を挙げました。
いずれにしても、笑顔でゴールできることを願ってやみま
せん。

167卑弥呼★:2003/10/30(木) 12:52
出雲直後に予想したので、2回目になりますが総括予想
オーダーを作りました。

1区清野純一 2区長山丞  3区村上康則 
4区今井正人 5区難波祐樹 6区長谷川清勝
7区長門俊介 8区井生知宏 9区三原幸男
10区和田真幸

リザーブ  松瀬(平地) 板倉(平地)
      竹内(上り) 磯野(下り)
     伊牟田(平地) 江村(平地)

168LARK★:2003/10/30(木) 13:11
それにしても、なかなか豪華な顔ぶれですね。
ずばぬけたエースはいませんが、平均的な力でみると、
最近の順大の中では一番な気がします。
もちろん、まだまだ一年生の力とういうものは未知数のところが多いですけどね。

こんな事を言ってもしょうがないですが、全日本でもう一度駅伝を経験したかったですね!!

169越のしらさぎ★:2003/10/30(木) 23:26
いよいよ11月2日全日本ですよね。
それにしても、全日本に出場出来ないのが残念ですね。まあ、順大の選手には箱根本戦まで、充分調整して欲しいですね。
ところで私の予想は、
①村上、②磯野、③今井、④和田、⑤竹内、
⑥長谷川、⑦伊牟田、⑧長門、⑨三原、⑩長山。
あくまで期待ですね!。

170越のしらさぎ★:2003/10/31(金) 08:12
明日は、順大長距離記録会ですよね。
全日本に出場出来ないのがなんとも残念ですが、箱根本戦まで残り2ヶ月となりましたが、
誰がどんなタイムを残すのか楽しみですね。
磯野、伊牟田、竹内、足立、三原、長山、の4年生は最後の箱根になりますね。
どなたか速報をお願いしま〜す。

171けー坊★:2003/10/31(金) 16:14
来年洛南の松岡君が入ってきたらいよいよ順大復活の予感ですね。今の一回生
がさらに強くなれば再来年あたり箱根優勝が現実のものとなりそうです。

172卑弥呼★:2003/10/31(金) 23:28
>LARKさん  優勝した77回大会も層としては
         薄いと言われてましたからね。8
         本柱が充実して残り2人が不安視
されてました。あの年の8本柱に匹敵する力があるの
は長山選手くらいかと思いますが、残る9区間を受け
持つ選手たちも、あの年の残り2人よりかは走力があ
るのではないかと思います。全体的に層が厚くなって
きましたね。


>けー坊さん   今の1、2年生が3、4年生にな
         る第82回大会がポイントになり
そうですね。かなり層の厚いチームになると思います
よ。出雲駅伝を走った1年生3人と箱根を経験してい
る2年生が4人。他にも現1年・2年ともに力のある
選手がいます(松瀬、板倉、長谷川選手など)。これ
に活きのいい下級生が加わって、優勝戦線を賑わせて
くれることでしょう。

173LARK★:2003/11/01(土) 09:37
>卑弥呼さん
そうですね、あの時は本当に8本柱がしっかりしてましたね。
私は、高校時代の実績等も含めた勝手な期待値も戦力として
いれてしまってました。
これからの成長が本当に楽しみになる選手達が大勢いて楽しみですね。

今日の記録会も頑張ってください!!

174718★:2003/11/01(土) 12:18
九州一周駅伝、長門選手は大津誠、井出慶、佐藤洋平選手ら強力な区間に入り
ましたが、区間3位でした。襷を受けるまでに前も後ろも差があり、ずっと一
人での走りだったような感じです。
やや長い距離に不安があるかな、と思ってましたがまずまず健闘しましたね。
過密日程の中、最低あと二本は走るでしょうけど、怪我に気をつけて頑張って
ください。

175卑弥呼★:2003/11/01(土) 13:36
>718さん  それらのメンバーの中で区間3位
        というのは、なかなか立派な走り
だったようですね。終始1人での走りでそれだけの
結果を出せたというのも意味がありそうです。箱根
では終始1人で走らざるをえない展開になる可能性
が他の駅伝と比べると格段に高いですから、自分で
ペースを作って確実に走れることは今後に向けて意
味がありますね。

176平塚中継所解説者★:2003/11/02(日) 01:41
全日本は順大はお休みですがここはいっちょうライバルの戦力を見直す良い機会?かも

さてさて、以前告知していました順大オフ・関西編(11月22日、京都駅付近)ですが今の所、何人か集まってくださいました!ありがとうです。まだまだ参加者募集してるので興味あるかたは、是非平塚までメール下さいね!
mac/tsuyuki@jp-t.ne.jp
です。他大学ファンの方もお声かけ下さい〜

177すぱちゅー★:2003/11/04(火) 15:22
出雲で勝った日大が出遅れでシードすら逃すなんてのを見せられると
早くも前言撤回?で往路にも上級生が必要かななんて思ったりしました。

そうなると長山主将が往路で走ることになるのでしょうか?
9区が1番向いてると思うんですけど
他の4年生が走るとすれば誰?となるとすぐには思いつかないので…

私は長山選手は2区か9区しかないと考えてるので
もし往路ならこんな感じだと予想します。

1区村上 2区長山 3区長門 4区今井 5区難波
6区長谷川 7区清野 8区松瀬 9区和田 10区三原

2区4区9区が変わっただけなんですけど(笑)
それと個人的願望で
10区に4年生を入れて欲しいということがあるので(何となくですが)
伊牟田選手が10区に入るのでなければ三原選手に締めて欲しいということで
10区から動かしませんでした。

178ザッツ★:2003/11/04(火) 15:32
718さんも書かれていますが長門選手は九州一周駅伝に出場していて前回が
2日目4区14.4km44分14秒区間3位…区間1位井手慶選手の42分27秒
5日目6区16.9km54分51秒区間3位…区間1位大津誠選手の52分46秒

今日5日目のレースも前も後ろも2分くらい離れていたので終始一人でのレースだったみたいです。
良い経験ができているのではないでしょうか。

179卑弥呼★:2003/11/04(火) 22:31
全日本では駅伝の流れの大切さを痛感させられましたね。
今季の順大には残念ながらクインテットや昨年の中川選
手のような、悪い流れを断ち切っていい流れを作ること
のできる選手はいなさそうです。ですから1区から常に
いい位置で流れに乗っていくことが重要ですね。
私は1区清野選手と予想しています。きっちり走れる状
態なら悪くても真ん中あたり、先頭から30秒以内でつな
いでくれるでしょう。2区は長山選手がやはり中位以上
を保って、ポイントは3区だと思います。ここで取り残
されるとかなりきつくなるので、去年のようにこの3区
に準エースクラスを投入してくるのではないでしょうか。

180LARK★:2003/11/05(水) 11:35
卑弥呼さんのおっしゃる通りですね。
全日本を見てると、最初にいい流れをつくっとかないければ、苦しい展開になってしまいますね。
そう、考えると、私も2区は長山選手がいいのかなぁと考えさせられます。
四年生という事で、調子もピタッと合わせてくるだろうし。

ポイントの3区ですが、やはり長門選手がいいのでは・・・
一年生ながら、なかなか思い切った走りが期待できますから!!

181寒村★:2003/11/06(木) 00:03
 2区ですが私も長山選手が良いと思います。1年生に任せるのはちょっと怖いです。いつかの藤井選手のように走る前から戦意喪失してしまう恐れもあります。
 それにしても全日本は転機になる駅伝でした。ここ数年完全無比を誇っていた駒沢が脆いレース運びをしてしまった。出雲優勝の日大がまさかのシード落ち。東海・大東の台頭。特に東海は一時期の神奈川を思わせるようなチームの勢いがある。順天堂も乗り遅れずに行きたいものです。

 ところで、国際千葉駅伝の千葉県代表に選ばれる選手はいるのでしょうか。

182ガッチ★:2003/11/06(木) 02:11
出雲はまぁまぁの順位ではないかと思います。

箱根

1村上2長山3清野(今井)4和田5難波6磯野7伊牟田8井生9三原10長門

やつぱ2区は長山だと思います。再来年は、今井や長門に走ってもらいたいですね

183中学大LOVE★:2003/11/06(木) 02:24
こんばんは。中学ファンがお邪魔させていただきます。
今年の、順大は、一年生が期待できそうですね。
現一年生がクインテッドの再来を期待してしまいます。
まぁ、同じ千葉のチームとして、お互いに頑張りましょう!

184けー坊★:2003/11/06(木) 16:18
箱根区間予想
来年以降を見据えて1回生を積極的に使う。
1村上2長山3長門4難波5今井6板倉7清野8松瀬9和田10三原

185たん★:2003/11/06(木) 19:27
11/1の順大長距離記録会の結果わかるかた
いらっしゃいますか?

186八点満点★:2003/11/06(木) 22:42
清野−村上−長門−和田−今井
長谷川−伊牟田−難波−長山−三原

こんな感じで8位と予想。

187平塚中継所解説者★:2003/11/07(金) 20:23
なかなか予想が盛り上がってきましたね!
先日の全日本は「もし順大が出ていたら・・・・」という思いで見ていました。
ちなみに全日本に出ていたら
清野−長山−長門−今井−和田−長谷川−難波−三原というオーダーかも?

次はいよいよ箱根ですね!
1区はスピードと勝負強さが要求される区間。勢いのある清野純一で勝負!
2区はエースの意地がぶつかり合う区間。未来のエース今井正人の登場だ!
3区は堅実な走りが要求される区間。つなぎといえないが復活期待の村上康則!
4区はポイントとなる重要な区間。ならば成長著しい新星・長門俊介!
5区はスペシャリストが集う区間。職人・難波祐樹!
6区は下りのスピードがものをいう区間。クロカンで鍛えた走りを長谷川清勝!
7区は復路の準エース区間。ここで決めなきゃ男じゃないぜ松瀬元太!
8区は裏5区ともいう登りの区間。熱く燃えたぎる走りを見せるぜ井生知宏!
9区は復路のエース区間。ならば走れジョー奇跡を起こせ長山丞!
10区は想いを運ぶ区間。自分の、チームの、そしてみんなの・・・想いを乗せて走る頼れる三原幸男!

188駅伝大好き★:2003/11/07(金) 22:30
私も箱根予想(願望)したいと思います。
1区佐々木2区長山3区畦田4区足立5区二川
6区磯野 7区竹内8区岩城9区三原10区伊牟田
こんなのは夢の夢でしょうか。
今回は4年生メンバーで次回お楽しみに!

189神奈川県民★:2003/11/09(日) 01:40
今井選手は青東で起伏の激しい区間で区間賞を取っている事から考えて、理想は5区を走れれば、と思います。
今の所箱根当確なのは長山選手、三原選手、難波選手、和田選手、村上選手、清野選手、今井選手、長門選手かと思います。
残りの枠に磯野選手、伊牟田選手、畦田選手、竹内選手、江村選手、井生選手、五味選手、長谷川選手、板倉選手、岡崎選手、中村選手、松瀬選手あたりが絡む。
今回の選手選考はかなり激しいものとなりますね。ただ、3年生が他学年に比べて苦しい。このままなら来年の主将は難波選手になるかな、と思います。3年生には上尾で好走して、メンバー入りに名乗りを挙げて欲しいです。

190LARK★:2003/11/11(火) 10:40
久しぶりにここ5,6年の箱根駅伝を陸マガ見ながら振り返ってみました。
感じたことは、10区に力のある選手をおく事がポイントという事です。
優勝を狙うチームにしても、シード権確保を狙うチームにしても同じ事が言えますね。

そんな事を考えると、皆さん予想なさってる方もいらっしゃいますが和田選手あたりが適任な気がします。
一年生では、プレッシャーにつぶされてしまいそうですし。

1年の時は4区、そこから3年連続10区という宮崎選手のようになる気がします。

191718★:2003/11/11(火) 18:03
今頃大島で合宿中でしょうか。もう大詰めか既に終わったかもしれませんが。
15日は順大長距離記録会、16日は上尾シティーマラソンとなっています。
上尾はレギュラー選手というよりはエントリーの最後の枠を争う選手の選考会
のような位置付けの大会のようですね。去年は今イチの結果で層の薄さをやや
露呈する形になりましたが、今年は選手層はだいぶ厚くなってきてると思うの
でチーム全体の底上げを期待したいですね。

192卑弥呼★:2003/11/12(水) 23:48
ここに来て予想オーダーは「手堅くシード権確保」型
と「未来を見据えた冒険」型に分かれてきましたね。

私は、手堅く型です。未来を見据えた選手起用も大切
ですが、やはりシード権は失いたくない。シードを失
うと1度予選会にピークを持ってこなければいけなく
なりますし、自動的に出雲駅伝に出場できなくなりま
す。全日本はわかりませんが、箱根予選会の少し後に
なるので、どこまで実力を発揮できるか・・・と考え
ると、次以降のためにも手堅くシードを確保するべき
では、と思います。
ただ、冒険型の選手起用がはまる可能性もあるし、手
堅くいけば確実にシードを取れる保証もありませんか
らね。そのあたりが難しいですね。

193すぱちゅー★:2003/11/13(木) 14:27
>>192
それが長山主将の配置に現れている気がします。
自分は両方の場合の予想を出していますが
個人的には長山9区を推しています。
実力に大きな違いがなければ適性の高い区間を走るのが良いと考えるからです。
2区は長山選手より和田選手や今井選手の方が合っているような…

ただ相手関係はあまり考えていないので他大学のエース相手に
実力を出せるかどうかは別問題ですが。

194718★:2003/11/13(木) 14:37
長門選手が国際千葉駅伝の日本学生選抜に選ばれたそうです。
けっこういいメンバーですが、折角なんで是非走って欲しいですね。

195平塚中継所解説者★:2003/11/13(木) 22:32
今の順大の戦力を分析すると
確実タイプ…長山、伊牟田、三原、和田、今井、清野、井生、松瀬
一発タイプ…長門、難波、村上、長谷川、岡崎、中村、板倉、竹内
といったところでしょうか?板倉、長谷川、長門は意外と思う方もいるかと思いますが、ハマッたときの爆発力も意味しております。
もちろん、今井や長山は常に上位で争える力を発揮できるという意味で。

196平塚中継所解説者★:2003/11/13(木) 22:32
今の順大の戦力を分析すると
確実タイプ…長山、伊牟田、三原、和田、今井、清野、井生、松瀬
一発タイプ…長門、難波、村上、長谷川、岡崎、中村、板倉、竹内
といったところでしょうか?板倉、長谷川、長門は意外と思う方もいるかと思いますが、ハマッたときの爆発力も意味しております。
もちろん、今井や長山は常に上位で争える力を発揮できるという意味で。

197平塚中継所解説者★:2003/11/13(木) 22:39
区間ごとの適性でいえば
ある程度計算できる選手をおく必要が有るのが1区、2区、7区、9区、10区。
逆に3区、4区、5区、6区、8区はここ一番でのバクチにでても構わないと見ますね。
5区6区についてはスペシャリストあるいはスペシャリストの可能性を秘めた選手であれば十分に勝負に出れる区間だと思いますし、3区や8区は新戦力を試すには絶好の区間ですね。
この観点からすれば、先程のタイプを振り分けると
清野−今井−村上−長門−難波−長谷川−和田−松瀬(板倉)−長山−三原
というオーダーも可能かと。
村上選手についてはやはりハマったときの爆発力から3区に。長門選手は4区。
結構しっくりくるかも・・・(笑)

198寒村★:2003/11/14(金) 00:09
三代・岩水クラスの2区、もしくは野口選手のように流れを変える事が出来る選手が4・5区にいない場合、3区で流れに乗ることが大事だと思います。なので私も3区村上選手の案は賛成です。ただ、村上選手が復調する事が前提ですが。

合宿もそろそろ終った頃でしょうか。選手がどれだけ力を付けてるか楽しみです。上尾ハーフは合宿に行かなかった選手たちが出るのかな?
長門選手は千葉駅伝に出場して欲しいですね。東海の選手が二人エントリーしてるので、どちらかが補欠だろうと踏んでます。
1区藤井 2区佐々木 3区保科 4区長門 5区生井or小出
こんな感じでしょうか。

199卑弥呼★:2003/11/14(金) 23:34
オーダー予想の観点からすると、順大首脳陣は手堅くくる
のではないかと思います。クインテット時代と昨年度の選
手起用は明らかに違いました。昨年度の3レースは1区に
エース中川選手を配置したり、箱根では2区・3区にエー
ス・準エースを配置するなど、絶対に流れに乗ってレース
を進めるんだ、という意欲が伺えました。
今季は出雲しか駅伝に出ていませんが、2区に長山選手を
配置するなど、昨年度と同じような選手起用であるように
思います。なので私は1区清野、2区長山、3区には準エ
ースクラスを持ってくるのではないか、とみています。も
ちろん長山選手が好調であることが条件となりますが。

200718★:2003/11/16(日) 22:53
上尾ハーフは足立選手の65分52秒が最高で、次が菅野選手の67分21秒、
黒宮選手の68分05秒、以下二川、白波瀬、岩城、清水、江村、畦田、中村、
竹内選手と出ましたが、皆芳しくなく、期待の竹内選手は何かアクシデントが
あったかのような結果でした。
今季のこれまでと上尾の結果だけでみると、強力な1年生が加入したことで選手
の層が厚くなったように見えて、実際は1年生のプラスがあるだけで箱根組を除
く既存戦力の底上げは長谷川選手以外ほとんどないのが現状、そして主力と次の
層の差が離れる一方なのが寂しいですね。過去の例からもし上尾が箱根エントリ
ーの最後の1枠を争う学内選考だったとしたら、気負いすぎて皆本来の力を出せ
なかったとも考えられますが・・・。
とりあえず箱根は主力の長山、三原、村上、和田、難波、長谷川、井生、今井、
清野、長門、松瀬、岡崎、板倉選手の13人はほぼ確定。そしてもし復活してい
れば伊牟田、磯野選手。上尾に出ていなかった五味、河合選手も大島合宿組で上
尾を回避したなら可能性がありますね。そして今日学内1位でまずまず健闘した
足立選手あたりの争いになるんじゃないでしょうか。個人的には三原選手が復調
してきたことだし、伊牟田選手と磯野選手の復活に期待したいですが。

201寒村★:2003/11/17(月) 00:31
 上尾の結果はちょっと残念でした。718さんのおっしゃるように、主力組以外(Bチーム?)の走力が伸びてない印象を受けます。下からの突き上があればチーム全体に活気が出るんですけどね。
 ところで、主力組は長門選手以外もう試合には出ないのでしょうか。

202平塚中継所解説者★:2003/11/24(月) 00:28
今日は府中ハーフや横須賀シーサイドが行なわれたようですが、順大の選手は出ていないようですね。
先日の上尾ハーフは残念な結果でしたね。
いよいよ最終選考の時期でしょうか?
順大勢としては順大長距離記録会かあるいは東総駅伝あたりが・・・

あと、一般組の選手にも頑張ってほしいですね!足立、福本、竹内、小山、小山、上田、黒津、菅野、五味の各選手も頑張れ!

203718★:2003/11/24(月) 14:55
長門選手、国際千葉駅伝4区5キロを走りました。
区間順位は不明も、タイムは恐らく14分18秒ぐらい。
区間2位のS・マイナ選手が14分00秒、日本代表の中村選手が14分20秒
なので健闘ですね。
この勢いで箱根も頑張ってください。

204卑弥呼★:2003/11/24(月) 22:33
日本代表チームの選手より速いタイムというのは
素晴らしいですね。出雲の区間賞以来、調子を上
げているようですね。ロード5キロを14分18秒と
いうタイムもまずまずではないでしょうか。
長門選手には前半から積極的に突っ込んで欲しい
です。スタートダッシュがかけやすく、後半が特
に難コースではない3区または7区あたりが合っ
ているのではないかと思います。

205ガッチ★:2003/11/28(金) 22:10
1村上(伊牟田)2長山3長谷川4和田5難波6三原(磯野)7清野8井生9長門10今井

これが私の箱根の予想ってよりも願望です

1区は取り敢えず先頭集団いて
2区はエースに頑張ってもらって
3区は流れにのり
4区は各大学の準エースと互角の戦いを
5区は区間3位以内に纏めてもらって、トップと3分差以内で復路へ
6区は59分台
7区は清野のスピードで区間賞
8区も区間賞
9区は区間新で走ってもらって
10区も区間賞

206卑弥呼★:2003/11/30(日) 21:32
私の予想オーダーと予想走破タイムです。

1区清野純一  (展開によるので予想困難)
2区長山 丞  69分30秒
3区村上康則  64分30秒
4区今井正人  64分
5区難波祐樹  74分
6区長谷川清勝 60分30秒
7区長門俊介  65分
8区井生知宏  66分30秒
9区三原幸男  70分30秒
10区和田真幸  71分

力的には全員このくらいのタイムで走れると思います。
あとはその力を十分に発揮できるかどうかですね。この
中から1人くらい予想以上の快走を見せてくれたり、ブ
レーキになってしまったりするかもしれません。ただこ
のくらいの走りを見せてくれればシード権は獲得できる
と思います。

207寒村★:2003/11/30(日) 22:01
>卑弥呼さん
 仮に1区を65分として予想走破タイムを足し算すると、11時間10分30秒(前回3位相当)になりますね。
 各大学それぞれがレベルアップし、相変わらず順大の前評判は悪いですが、力を出しきって存在感を示して欲しいです。

208卑弥呼★:2003/12/01(月) 21:17
>寒村さん

私が思うに、大きなアクシデントがない限り勝てそうに
ないのは駒澤・大東・東海の3チームだけだと思います。
山梨は優勝を争っても不思議でない反面、一歩間違うと
一昨年までのようになるかもしれない。日大も歯車が狂
うと全日本のように個々が力を発揮できない。中央も下
りの野村以外は絶対的な選手がいない。
と、いった具合で順大がうまく力を発揮できれば4位ま
では十分有り得る線だと思います。去年も5位から11位
まで大差なかったですし。まさしく戦国駅伝ですね。
順大は箱根直前にアクシデントがあってもしっかり本番
には調整して臨んでくる伝統の調整力があります。気が
かりなのは、例年出雲・全日本とあって箱根へ臨むロー
テーションが狂ってしまったことですが、そうなること
は夏にはわかっていたことですし、しっかりやってくれ
るでしょう。

209LARK★:2003/12/03(水) 14:42
みなさんおっしゃっているように、どこが優勝してもおかしくないですね。
一つのブレーキや一年生の予想以上の走りなどで、大きく順位が変わりそうですね。
そうなると、順大の調製力は強みになってきますね。

でも、軸はやはり駒沢、大東、東海ですかね・・・
その内、一つにでも勝つつもりで臨んでもらいたいです。
そして、75回大会の三強YKKの下馬評を覆した劇的な優勝の再現をちょとばかし期待してしまいます。

210道産子★:2003/12/03(水) 18:00
出雲、全日本の結果をみると駒沢、大東、東海はもちろん、山梨、日大にも勝つのは厳しいと思います。それに中央学院や日体大だって強いです。だからこのうち1チームにでも勝てればいいと思います。私はこの7チームのどこが優勝してもおかしくないと思います

211ドリームス★:2003/12/03(水) 18:21
今年の神大も強いですよ

212LARK★:2003/12/03(水) 19:15
そうですね。
確かにどこも戦力はある程度は整っていますね。
でも、出雲、全日本の結果や持ちタイムだけでは測れない力が順大にはありますから!!
それに期待です!!
それに、箱根は他のレースとは比較できない部分が結構ある気がします。

213卑弥呼★:2003/12/03(水) 23:47
戦力分析をすると、その名前の挙がった8チーム
(道産子さんの挙げられた7チームと神奈川大)
の他、箱根では驚異的な安定感を見せる中央、予
選会トップ(しかも黒田ら主力を欠いて)の法政
など戦力の拮抗したチームが多いです。私は、う
まくいって東海・大東・駒澤に次ぐ4位、下手を
するとシード落ちもあると予想しています。いか
に流れに乗って、個々が力を発揮できるかですね。
さすがに優勝はないかな、と思います。今年のチ
ームに75回の時の三代選手のような大エースが
いればあの時のように「あっ」と言わせる展開を
作れるかもしれませんが・・・。やはり2区でア
ドバンテージを作れる大学は強いですね。

214道産子★:2003/12/04(木) 10:55
2区でアドバンテージを作れる大学といえば、山梨、日大、大東、東海ですかね。モカンバ選手に2区で独走されると3区以降の選手も勢いにのりそうで怖いですね。ちょうど今年4区のカリウキ選手でトップにたって9区まで独走したみたいに。順大には2区を区間1けた台で走ってほしいです。2区候補は長門、長山、今井選手といったところでしょうか?

215卑弥呼★:2003/12/04(木) 21:30
>道産子さん

山梨・モカンバ、日大・藤井、大東・柴田、
東海・中井

やはりこの辺りでしょうね。あとは駒澤が
内田を使ってくるかどうか、ですね。75
回大会優勝した時に沢木監督(当時)は「
山梨と駒澤には2区に絶対的なエースがい
る。神奈川はいない。神奈川の3連覇は難
しいんじゃないか」とその時の3強を評し
ていました。2区でトップに立って流れを
作ることは本当に重要だと思います。また、
トップに立つことはできなくてもしっかり
上位についていくことも重要ですね。
順大の2区候補は、長山選手や和田選手と
いったところでしょうか。1年生なら今井
選手の方かと思いますが、1つ間違えばシ
ード落ちという戦国駅伝において冒険はし
てこないんじゃないかと思います。

216718★:2003/12/05(金) 16:03
明日の順大長距離記録会が箱根の最終選考になるんですかね。明日次第で
エントリーも若干変わってきそうですが、簡単に16人の予想をすると
当確(13人)
長山、三原、村上、和田、難波、長谷川、井生、今井、清野、長門、松
瀬、岡崎、板倉
微妙(残り3人)
伊牟田、磯野、足立、竹内、畦田、佐々木、二川、黒宮、河合、江村
水内、五味、菅野、中村、白波瀬

前回の足立選手、前々回の大藤選手と箱根前に急遽台頭してエントリーに名を
連ねた選手もいるので、今回も意外な選手の名前が出るかもしれませんね。2
年の五味選手あたりが入ってくるような気が。

217寒村★:2003/12/05(金) 21:49
伊牟田選手や、磯野選手は復調して欲しいですね。
私も五味選手がエントリーされるような気がします。

ところで、順大のホームページが新しくなってました。
校歌のダウンロードが出来ました。

陸上関係ですが、順天堂には「アルプスルーム」という2000〜3500mに相当する酸素濃度に設定された部屋があるそうです。大学にいながら高地トレーニングができ、長距離選手の競技力向上にも利用されて成果をあげているとの事です。楽しみですね。

218平塚中継所解説者★:2003/12/06(土) 21:30
今日、最後の順大記録会があり観戦してきました〜
10000mは
五味祐輔 30分26
竹内幸治 30分29
白波瀬裕真 30分37
黒宮桂輔 30分41
江村健太郎 30分55
小田達夫 30分57
岩城忠晃 31分30
まぁいずれも私のストップウォッチで計ったので公式タイムではないです。あと磯野、伊牟田らもいましたが結果はいまひとつでした。あ、あと江村選手の強烈なスパートは健在です。
今日は主力欠場でしたが長山、板倉、長門、村上らは元気に練習していたようです。
一方5000mには藤野、児玉、二川らが出ていましたが記録は15分13が最高と低調でした。

219ラウド★:2003/12/06(土) 21:45
早すぎる話ですが、来季の駅伝主将は今の二年生がなるのでしょうか。

220718★:2003/12/06(土) 22:03
前回は足立選手が恐らく最後の順大記録会で好記録を出してエントリーに入りま
したが、今回も箱根の最終選考を兼ねたガチの一発勝負だと考えると五味選手が
最後の枠に滑り込みでしょうか?そして上尾で学内1着になった足立選手も?
あとは今年は故障で復帰がずれこみましたが、これまでの実績優先で伊牟田選手
あるいは磯野選手にかけるか、下り要員で中村選手らが入ってくるか。
10日のエントリーが楽しみですね。
それにしても一般入学で入ってきて、これまであまり名前を聞いたことがなかっ
た選手が何人か30分台で入ってきてるのは嬉しいですね。あと村上選手が元気
そうという話で安心しました。

221グッピー★:2003/12/07(日) 19:41
>>219
順大の3年生って江村選手以外いるんですか…?ほとんど名前を聞かないもので

222平塚中継所解説者★:2003/12/07(日) 19:54
>グッピーさん
今の3年生は江村君が代表格ではありますがまだまだ人材はいますよ!
たとえば
古川文三…西脇工業3年次に1500mで日本選手権8位
藤野大樹…インターハイ5000m決勝進出
児玉大貴…インカレ1500m出場
河合祐介…青東駅伝出場。3000mSCのスペシャリスト
江村健太郎…仙台育英時代都大路優勝
などなど・・・

223卑弥呼★:2003/12/07(日) 23:09
3年生には同い年ということもあって他学年以上に期待してますが、伸び悩んでいるようですね。ただ平塚中継所解説者さんが書かれておられる通り、まだまだ期待できる人材はいます。来年の箱根を含めて学生駅伝は残り四つ。何かの大会に1人は出場して欲しいと願っています。

224寒村★:2003/12/08(月) 00:48
 昨日の記録会で30分台を出した小田達夫選手も3年生ですね。9月の記録会では33分台ですから、調子をあげてきてます。3年生は長距離部員自体が少ないので厳しいですが、是非頑張って欲しいです。
 来年の主将は競技力のある2年生がなるかもしれません。

225LARK★:2003/12/08(月) 08:56
磯野選手、伊牟田選手ともに結果がいまひとつだったということで残念です。
磯野選手は一昨年、急遽6区を走る事になりながら、すばらしい走りでしたし、
伊牟田選手は7区を安心して任せられる選手ですからね!!

これからの復調(といっても、もうアピール時間はないのかな?)に期待したいです。

3年生にも頑張ってもらいたいですね。

226平塚中継所解説者★:2003/12/08(月) 12:44
そういえば昨日7日がエントリーの締切であさって10日が記者発表でしたね!もうエントリーは提出済みですね。
私は長山、三原、村上、難波、和田、井生、長谷川、今井、長門、板倉、清野、松瀬、中村、岡崎に竹内、五味、足立のどちらかが入ると予想します
思えば今の4年生は入学時はそうそうたるメンバーでした。都大路1区29分47秒の長山丞、17人抜きを演じた伊牟田裕二、さらには10年に一人の逸材佐藤清治、他にも舞田勝義、畦田恒洋、磯野弘晴、佐々木健、三田村暢彦、二川大督など粒ぞろいでした。長山、三原の両選手には悔いのない走りを期待したいですね。

227卑弥呼★:2003/12/08(月) 20:41
この時点では16人のエントリーですね。
私は

1年・・・板倉、今井、清野、長門、松瀬
2年・・・井生、五味、難波、長谷川、村上、和田
3年・・・江村
4年・・・足立、竹内、長山、三原

と予想します。江村選手は希望半分ってところですが。

228LARK★:2003/12/09(火) 11:28
私もエントリー予想します。
4年-長山、伊牟田、三原、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村

実家が大磯という事で、4区、7区の選手をいつも見ています。
そんな理由で、やはり伊牟田選手には是非、7区で復活の走りをみせてもらいたいです。

229寒村★:2003/12/09(火) 12:34
じゃあ、私も
4年-長山、伊牟田、三原、竹内
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、岡崎

山要員が誰なのか、とても気になります。。。。

230718★:2003/12/09(火) 15:18
4年-長山、三原、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、岡崎、板倉、中村

予想はこんな感じです。

231線香花火★:2003/12/09(火) 19:13
4年-長山、伊牟田、三原、
3年-江村
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村

こんな感じです

232平塚中継所解説者★:2003/12/09(火) 20:18
4年-長山、三原、竹内
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、中村、岡崎

先程読みにくかったので、こんな感じで。
ただ、足立選手については「順大3区の法則」があるので外すかどうか迷いましたが・・・・

>LARKさん
大磯ご在住でしたか!私は平塚ですよ!機会があったらお会いしたいですね

233卍固め★:2003/12/09(火) 20:48
4年-長山、三原、竹内、足立
3年-なし
2年-村上、和田、難波、井生、長谷川、五味
1年-今井、清野、長門、松瀬、板倉、岡崎
どうでしょうか?

234神奈川県民★:2003/12/09(火) 21:03
4年−長山 三原 足立 磯野 伊牟田
3年−河合
2年−難波 五味 長谷川 村上 和田
1年−今井 岡崎 清野 長門 松瀬
3年生頑張れ。

235ふなちゃん★:2003/12/09(火) 22:19

4年生の足立裕也選手の地元(島根県大東町)の者です。
 明日のエントリー発表すごく楽しみにしています。
 順天堂大学の箱根駅伝のご活躍を期待しています。
 がんばれ!足立裕也!

236LARK★:2003/12/10(水) 10:51
いよいよ、エントリー発表ですね。
昨日の夜は色々考えて、なかなか寝付けませんでしたよ。

>平塚中継所さん
いつもは、中継所でご覧になっているんですか?
私は、4区5キロ地点の国道1号線沿いに家があるため、あまり色んなとこに移動せずに
家の前で観戦し、すぐにテレビに戻ってしまいます。
個人的願望としましては長門選手に4区を走ってもらい、
野口選手のような走りに期待したいです!!

237寒村★:2003/12/10(水) 13:17
仲村監督は今年のチームを「下級生中心の若いチームではあるが経験者が6人残っており、シーズン前半で力を出し切れなかった新戦力の1年生がカギを握る」と評価しているようです。※鯉川監督のサイトより引用
出雲を走った3人はもとより、その他の1年生にも期待できそうです。

エントリーはもうそろそろ発表でしょうか。

238りょうぺー★:2003/12/10(水) 16:57
エントリーが出ましたね
4年 長山、足立、三原
3年 河合
2年 井生、難波、長谷川、村上、和田
1年 板倉、今井、岡崎、清野、長門、中村、松瀬
1年生が7人ということでした。
河合君は3年生一人のエントリーですが、是非下りを走って欲しいです。

239平塚中継所解説者★:2003/12/10(水) 17:10
ついに16人の栄光ある選手たちが決定しました!
なす紺の伝統に恥じぬすばらしい走りを期待したいですね!それでは16人の選手を簡単に紹介しましょう!
長山丞(4年)順大を引っ張る頼れるキャプテン!熱いハートの走りでドラマを演出するぜ!
三原幸男(4年)時には頼れる上級生、時には準エースとして!チームに欠かすことのできない選手!
足立裕也(4年)冬場は得意!お手の物!昨年のメンバー入りがフロックじゃない!それは走りで証明してみせる!
河合祐介(3年)ついに3年生から頭角を現せた!その名は河合祐介!サンショーで鍛えた走りを見せてくれ!
村上康則(2年)この男がいなければ始まらない!順大最速の高速ランナーは箱根の舞台をノンストップでぶっ飛ばす!
難波祐樹(2年)山が呼んでいる・・・芦ノ湖が呼んでいる・・・そうそれはこの男の想いを乗せて山に挑む!
和田真幸(2年)出雲で見せた執念の走り!いまや頼れるエース格に!目立つのは腕振りだけじゃない!
長谷川清勝(2年)直前落ちから1年、想像をはるかに超える成長で主力の一角に成長!長い距離も任せとけ!
井生知宏(2年)驚異の粘りと潜在能力の高さを見せた前回の箱根!急成長を遂げた逸材は再び箱根に挑む!
今井正人(1年)期待のスーパールーキーがいよいよ箱根デビュー!箱根路は君を確かに最強ランナーの道に導くに違いない!
長門俊介(1年)出雲で見せた素質の片鱗!千葉で見せた実力の片鱗!今そして期待を背に大きく飛び出せ!
清野純一(1年)天才を襲った悪夢から1年、地獄を乗り越えたくましくなった清野に怖いものなどない!
松瀬元太(1年)春先から大舞台を経験してきた「怪物ルーキー」!どこでも走れるユーティリティプレーヤーだ!
板倉具視(1年)一般入試を乗り越え順大の門をくぐった期待の星!小さな体からダイナミックな走りで勝負!
中村泰之(1年)1年間コツコツ練習を続けてきた。だからこそ大舞台でも物怖じしない。それが中村だからだ!
岡崎朋哉(1年)「素質は先輩和田以上」−岡崎についてまわる常套句はこの箱根で返上する!

240平塚中継所解説者★:2003/12/10(水) 17:16
やはりというか、伊牟田、磯野、佐々木、二川といった選手は間に合いませんでした。
期待していましたが、今の状態では仕方ないかなとも思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板