したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

1385orange★:2005/12/29(木) 18:38:20
エントリー出ましたね。
当日の区間変更も含めて再度予想すると、
①佐藤②松岡③小野④村上⑤今井
⑥長谷川⑦和田⑧難波⑨長門⑩松瀬
だと予想します。今井、松岡両選手がしっかりよそう区間に出れてとてもほっとしています。
しかし、板倉選手はとても残念です。
このオーダーであれば、それぞれが自分の力を出せれば十分優勝できると思うので、後4日しっかり本番にあわせて行ってほしいです。

1386復活順大黄金期 ★:2005/12/29(木) 18:54:43
板倉選手は全日本でアンカーの大役を担ったわけだから、通常ならこの14人から漏れることはありえません。この段階で戦力の一人を失ったという事は、事情がどうであれ調整力が売りの順大にとって不安が残ります。1区の配置も本来は村上選手で行くところを、何らかのアクシデントがあり、回復できそうなら走れる負担の少ない区間に回したような気がします。代わりに3区あたりを予定していた佐藤君を1区に回したような・・・。だって1区佐藤君では少し勿体ないですよね?今年の駅伝惨敗が続き、どうもマイナス思考になりがちですが、層が厚い順大ですから余計な心配で済ましてくれるよう期待します。佐藤君でスタートダッシュをかけ、スピード抜群の村上君が満を持して4区で出場し区間賞!なんてことになればいいのですが・・・復路は昨年と全く同じになりそうなので、必ずやリベンジを果たして欲しいものです

1387卑弥呼★:2005/12/29(木) 20:37:04
嬉しい点は2区に松岡選手、5区に今井選手がエントリーしたことですね。
松岡選手はエース区間を走れる状態になっているのだと思います。
残念な点はやはり板倉選手が外れたことでしょうか。成長株だけに期待し
ていましたが、体調不良か故障があったのかもしれませんね。

とにかく流れに乗り遅れないことを第一として、1区に佐藤選手を持って
きたのだと思います。村上選手は4区が短くなり、スピードを最も活かせ
る区間ということでコンバートされた可能性もあります。
6区は長谷川選手が固いとして、松瀬選手がどこを走るのか。3区か10区か。
3区を走れるようだと(10区清野選手がそこそこ走れる状態である)前半
から上位に位置して、5区の今井選手でひと勝負、復路でも勝負できるチャ
ンスはありそうです。

今年の順大を考えると、弱気予想になってしまいがちですが、両エースが
指定席についたことと、1区佐藤は絶対に出遅れないための贅沢を承知の
一手、村上選手のコンバートは距離短縮による4区への適性増を見越した
もの(前回好走したとは言え、二度出遅れている1区へのためらいがあっ
たかもしれない)、と肯定的にとらえれば、一発穴を開けることを期待せ
ずにはいられません。

1388新眼★:2005/12/29(木) 22:21:53
区間エントリー出ましたね!まずは、2区松岡選手、5区今井選手をエントリーできてよかった。板倉選手の欠場は残念でなりませんね。
当日エントリー変更ですが、キーになる選手は全員ですが、特に注目したいのは村上、松瀬、清野選手ですね。言えることは①村上選手が当日変更となると厳しい②松瀬選手が3区に登録できると清野選手の調子がいいと考えられ優勝も見えてくる③10区に松瀬選手が入ると無難な駅伝になってしまうかも…
注目をあつめていませんが、岡崎、井野、小野選手が期待以上の走りをすることも考えられます。予想の域は出ませんが、何にしても楽しみになってきました!残り4日間順天堂のみなさん頑張ってください!

1389箱根★:2005/12/29(木) 22:30:44
区間エントリー出ましたね。やはり皆さんのおっしゃるとおり2区松岡、5区今井のエントリーは
よかったのですが、板倉の欠場は痛いですね。それでも優勝争いする可能性はあると思いますので
楽しみです。できれば松瀬を3区に起用してほしいですね。

1390卑弥呼★:2005/12/30(金) 06:47:00
今朝の朝日には「5区の距離延長による恩恵を受けるのは順大か」という記事がありました。
理由はもちろん今井選手の存在で、1区佐藤、2区松岡と並べて往路重視のオーダーを組んで
きたと解説しています。
往路から上位に絡んで欲しいです。

1391復活順大黄金期 ★:2005/12/30(金) 09:34:07
今年の4年生はクインテッド世代が卒業して最初の年代で、その後下からは強力な新人が毎年入ってくるという、とても辛く大変な世代だったろうと思います。だからこそ今年は最後の意地を見せて欲しい。井生選手は外れてしまいましたが、今回の結果は村上選手、和田選手、難波選手、長谷川選手の4選手にかかっていると言っても過言ではありません。特にまだ結果の出ていないキャプテン難波選手には何としても。やはりキャプテンが乗らないとチームも乗れないですし、かつての中川選手、三原選手のような高校であまり実績が無かったにも関わらず、4年次に炎の走りをして、僕らに成長した姿を見せて卒業するといった格好いい終わり方をして欲しいです

1392順店MED★:2005/12/30(金) 11:45:29
万全なら凄いオーダーですね。
1区〜3区まで順調にすべりだせば・・・。
2区は間に合ったのでしょうか? 69.30-70.00でいければ・・・。
たぶん天候悪く、そんなに記録のびないとおもいますし。
(山学の留学生も天候悪いと後半だめっしょ)。
それにしても、1月2日天候はどうなんでしょう(小田原最高気温8度予想)。
5-6区で雪がふらない・つもらない ことだけ祈ってます。

でも天候悪くスピード駅伝にならいで根性駅伝になったら
順天堂の思うツボでしたよね(昔は かな)。

1393平塚中継所解説者○★:2005/12/30(金) 14:35:01
箱根こそは是非上位を狙いたいところですね。
ただ、今回はネガティヴな面とポジティヴな面が同居する、順大ファンとしてはハラハラのレースになりそうですね。
今回のオーダーを見て、松岡選手、今井選手の懸念された故障はメドがついたように思います。

2日の区間変更は恐らく3区でしょう。
順大伝統の【3区の法則】(前年3区エントリーで当日変更の為走らなかった選手が次の年に走る)
からすれば3区は井野選手と予想できます。それか小野選手も候補ですね。
復路は6区に長谷川選手、7区か8区に松瀬、小野の両選手が起用されるような気がしますが・・・
難波選手は主将、和田選手は陸上人生最後のレースなので走って欲しいきもちもあります。

1394えんしゅつか★:2005/12/30(金) 15:51:43
順大ファンでありながら、このスレ見るまで板倉選手の名前がないことに気づきませんでした。
反省…「いたくらーーーー」ってな感じです。

で、エントリー発表を見て、今回こそやってくれるでしょう。
シード権争いの順位を1度も彷徨わないレースをすれば、「復路の順大」でいけるはずです。
そして、たとえ雪が降ろうとも、福島育ちの今井選手にはむしろプラスに働くのではないでしょうか。
「6強から1つ落ちた」と言われていた分、見返してやってください。

>>平塚中継所解説者○さん
和田選手、「陸上人生最後のレース」なんですか?
今年はスポーツ報知を買ってないのでわかりませんが、進路先でも?
そうであるならば、尚更和田選手に対する思い入れは強くしていきます。

1395平塚中継所解説者○★:2005/12/30(金) 16:21:28
>>えんしゅつか様
はい。和田選手は箱根を最後に陸上選手生活に終止符をうちます。
公式ガイドや陸マガ増刊等の本人コメントでも示唆していましたからね。
力がある選手だけに残念。春先の不調は教員試験等の準備で満足な練習ができなかったからかもしれません。
和田選手は教員志望ですから、彼の先生に当たる山本正樹さん同様に素晴らしい選手を育成し順大に送ってくれるでしょう。
山本門下生は和田真幸が高校時代にインターハイで入賞しただけでなく岡崎朋哉、末上哲平、高澤真人、中川知之などを育て上げただけでなく山崎勇喜という日本が誇るウォーカーも育てました。
和田選手にも是非期待したいですね

1396えんしゅつか★:2005/12/30(金) 16:25:40
>>平塚中継所解説者○さん
ありがとうございます。和田選手には好走を期待したいです。

P.S 長年の順大ファンとして、山本正樹選手も懐かしいです。

1397復活順大黄金期 ★:2005/12/30(金) 21:30:01
井野選手は昆明合宿のメンバーにも入っていたと聞いてますし、期待の高さが伺えます。平塚中継所解説者さんの3区の原則から見ても、井野選手の出走確率は高いのではないでしょうか?個人的には3区長谷川選手、6区井野選手も面白いかなぁと思いますが、まず有り得ないでしょうね。いずれにせよ、まだ2年生ですから来年以降の順大を占う意味でも期待したい選手です。

1398卑弥呼★:2005/12/30(金) 22:53:51
最終的なオーダー予想としては、
 佐藤−松岡−井野−村上−今井
長谷川−和田−難波−長門−松瀬

と、いったところでしょうか。小野選手もどこかに入ってきそうですね。
理想的な展開は2区終了時でトップがうかがえる位置につけた上で、5区
の今井選手が追いつける範囲内で4区を終えること。順調に来ていれば3
分差でもいけそうですが、故障明けであることを考えると2分差くらいに
はまとめておきたいですね。
有力校は軒並み往路重視な感じですから、往路でとんとん〜2分差以内で
あれば復路でひと勝負できそうです。昨年の轍は踏まないでしょう。

1399復活順大黄金期 ★:2005/12/30(金) 23:51:30
私も卑弥呼さんと同じ区間配置を予想します。往路は「今井君に繋ぐ」が合い言葉。復路は「前回の悔しさを晴らす」が合い言葉です。前回の復路終了時には、自分はあまりの悔しさにあっけにとられてしまいました。結果がどうであれ、皆さん自分の力を出し切る事のみを考えて頑張って下さい!往路で後手に回らないことが、復路で地に足を着けて戦える要因となります。

1400順店MED★:2005/12/31(土) 10:26:37
予定タイムは かなりいいところまできてるんじゃないですか?
この静けさ は 本当に期待します。

ところで 箱根駅伝は所詮学生の駅伝の1つかもしれませんが、オリンピックや世界選手権でメダル候補になる人は 区間賞とってますよ。いずれにせよ 次へのステップと考えている人は その他大勢にならないように カッコよく決めてください(負け癖は禁物)。
最後の駅伝になる人 や マネージャーの方々も 今後指導者人生で 次の世代に 多くのことを伝えてくれるでしょう。
(今回走れない人も 次があります。箱根の道になにか次へのヒントが落ちてますよ きっと)。
やっぱり こうなると 箱根はすべての始まりです(人生の)。結果におそれず 思いっきり 爆走してください。ここがゴールじゃなく、前へ前への ステップです。
本当は ここにいたる過程が苦しく・楽しいんですよね。  最後まで集中! 
私は、やはり年末・年始もなく1年中仕事ですが、テレビで応援させていただきます。
では 頑張ってください。

ここの玄関にも張ってある箱根ポスターかっこいいね。今井君 また期待してるよ。

1401すぱちゅー★:2005/12/31(土) 17:23:51
4区の村上君に関して不安という話が出ていますが、私は別のことを考えています。

今年村上君はユニバの1500に出場したので、
長い距離の走りこみが例年ほどはできなかった(と思われる)ために、
距離の短い区間に回したということではないでしょうか?
最後の登りがなくなったこともあって、
以前の4区が距離以上に負担の大きい区間であったのがそうではなくなる部分もあるかと思われます。

という考えなのですが、不安的中となりうる可能性も否定はできないので、
当日どうなっているのか・・・

最終オーダーに関しては、アクシデントのない限り卑弥呼氏の予想と同じです。
復路を昨年と同じにできることが大きな強みでしょう。
長谷川選手と松瀬選手は主力選手に万が一があった場合の備えでの補欠登録とみています。
登りの多い区間でも下りが多い区間でも対応できるようにということでしょう。

1402卑弥呼★:2006/01/01(日) 14:38:31
今日のニューイヤー駅伝を見て改めて1区の重要性を思い知らされましたね。結局1区でついた40秒ほどの差が、コニカミノルタと中国電力を分けたような展開でした。
と、なると俄然1区予定の佐藤選手の好スタートを期待してしまうところです。区間賞獲得、とまでは言わずとも先頭の見える位置、昨年の村上選手くらいの位置でつないで欲しいところですね。松岡選手の状態がどこまで回復しているかわかりませんが、ここに至るまでの状況を考えると絶好調までは望めなさそうですし、4区までは我慢の展開になることが予想されます。それだけに1区の出足が重要になるでしょう。
いい出足が見られれば松岡選手も走りやすいでしょうし、経験の浅い井野選手、秋に入って順調さを欠いた村上選手はタスキをもらうポジション次第で走りが大きく変わってくるかもしれません。もっと言えば、昨シーズンほどの順調さではない今井選手にも言えるのかもしれません。
まずは佐藤秀和選手の走りに注目したいと思います。

1403復活順大黄金期 ★:2006/01/01(日) 23:22:23
総合優勝に向けての明日の目標。復路に若干不安ある東海とは1分半〜2分後方でOK。今年の順大は復路に絶対的エースを残さなかったので、復路が比較的強い駒沢、中央、日大よりも先着したい。東海に次ぐ往路2位で行ければ最高。今井君は少し位調子が悪くても、去年の走りを見る限り、山登りに関しては他とはモノが違う。区間賞は狙ってもらいたい。そうすれば目標にもかなり近づくと思います。その今井君に繋ぐ4区(村上君。変更もあるのかな?)も鍵を握りますね

1404復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 07:37:58
3区松瀬君ですか。完全に往路勝負にでましたね

1405orange★:2006/01/02(月) 07:48:59
そうですね
往路で確実に優勝して、復路につなげてほしいです。

1406卑弥呼★:2006/01/02(月) 07:50:57
昨年の箱根から、出雲、全日本と1区で遅れて勝負に参加できなかったことから、流れにのることを最重要視してきた感じですね。
私としては、理想的なオーダーだと思います。往路勝負に出つつ、復路は10区以外はすべて同じメンバーを起用することができます。往路で好位置につければ復路勝負も可能ですし、4区終了時で首位を意識できる位置につけて今井選手で独走態勢を築くチャンスもあります。また、松瀬選手が3区に入ったことで、仮に2区までが今一つであったとしても、早期に立て直しに転じることができます。
3区に軒並み好選手が集まったことも最終決断に影響を与えたのでしょうか。それとも最初からの作戦だったのか。後者であれば、好結果がついてくるような気がします。期待しましょう。

1407復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 09:10:52
秀和君、まあ落第点でしょう。しかし我慢の展開ですね。松岡君で粘って3区以降勝負したいですね

1408復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 10:32:25
1区2区はぎりぎり落第点。ただ3区から上がっていかないとシード争いに留まってしまう可能性も

1409orange★:2006/01/02(月) 10:34:06
どうにか松瀬君に5位くらいまでは上げていただきたい...

1410神奈川県民★:2006/01/02(月) 10:57:03
松岡選手は本調子とはいかなかったようですが、2区を無事に走りきってくれたことは良かったと思います。来シーズンに向けての飛躍の材料にしてほしいです。本当に優勝を狙うのであれば、この3区で東海・駒沢あたりと1分程度のところにいたいですが…。厳しいかな。

1411復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 11:24:58
松瀬君もう〜ん・・・何と言ったらいいのやら。前半飛ばし過ぎ?去年の復路と同じ展開になりつつあるなぁ。まだ可能性を信じます。今回は4年生の頑張りが鍵ですから

1412orange★:2006/01/02(月) 11:43:02
村上選手は前の3人のようにならないように、自分のペースで行ってほしいです

1413復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 11:48:08
ここから振り切れれば行けるんだけどなぁ。必ず後ろに誰か居て、最後に振り切られる。この区間も亜細亜が不気味

1414orange★:2006/01/02(月) 12:07:03
早く亜細亜を振り切って欲しい...

1415ごろ★:2006/01/02(月) 12:08:30
何とか斉藤まではとらえて欲しい・・

1416orange★:2006/01/02(月) 12:20:15
村上選手区間賞でしょう。
ここから流れを変えていって欲しいです

1417復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 12:23:48
やりましたね!村上選手。4年生の調子が良いと明日も楽しみですね

1418てっこん○○★:2006/01/02(月) 12:25:35
>復活順大黄金期さん
村上君は1年次から区間順位をどんどん上げていきましたね。4年間の成長をそのまま見ているようです。

1419卑弥呼★:2006/01/02(月) 14:33:38
見事な往路優勝でしたね。復路のメンバーも強力なので面白い勝負が出来そうです。ポイントは下りの6区と復路のエース区間9区になるんでしょうね。

1420すぱちゅー★:2006/01/02(月) 14:43:13
さて、往路優勝できたことはめでたいことですが、
まだ半分しか終わっていません。

というわけで復路の話に移りますが、
3人残っている補欠から何人が実際に走るのかが気になります。
アクシデントがなければ長谷川君の6区は間違いないでしょうが、
井野君と小野君の出番はあるのでしょうか?

何を言っても当たる気がしないので、
私はあえて区間変更予想はしません。
誰が走ることになっても総合優勝を目指して頑張って欲しいと思うのみです。

1421平塚中継所解説者○★:2006/01/02(月) 14:49:18
往路優勝やりました!
選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。
今井選手の激走に感動していますが、あの走りを演出したのは間違いなく前4人。
特に佐藤秀和、松岡の1、2区は現状で最高の走りをしてました。
松岡はずっと夏以降ケガで、よく激戦の2区に間に合ったなと。佐藤秀和もそう。
この2人は持ちタイムがすごいからタイムの割には・・・といわれがちですが、タイムとか区間順位とかは二桁でも、レースの流れをのせるという大事な部分のほうがウエイトが大きかっただけにこの走りは感動しました。

1422烏帽子岩★:2006/01/02(月) 14:53:21
村上、今井両選手のすばらしい活躍で見事に往路優勝おめでとうございます。
他の選手も気持ちの入った走りでがんばりました。
明日もこの勢いでがんばってください。

1423卑弥呼★:2006/01/02(月) 15:02:04
>平塚中継所解説者さん
ネームヴァリューではトップを突っ走ってもおかしくない2人ですが、順調さを欠いていましたからね。また、今井選手も二度の疲労骨折がありながらの激走。松瀬、村上両選手の頑張りが、昨年と違う展開を作り出したわけですね。

順大 渡辺・和田・ 難波・長門・清野  長谷川、井野、小野
駒大 藤井・安西・ 堺 ・平野・本宮  糟谷、 鈴木、豊後
中央 阿江・森勇・ 加田・宮本・加藤  長谷川、田村、山本
日大 末吉・阿久津・高橋・原田・斎藤  武者、 吉岡、秀島、阿部
東海 石田・宮本 ・皆倉・中井・前川  一井 、植木、荒川

明日は6区に長谷川選手がかなりの可能性で入ると思います。あとは、そのままのオーダーでいくような気もしますね。駒澤は7区に糟谷選手でしょうか。中央も田村、山本の両選手が7、8あたりに来るのでしょうか。日大は全日本優勝メンバーが8区以降に連なると穴がありません。東海は一井選手がどこに入るのか。
メンバー的には、追ってくる駒澤、中央、日大、東海といったライバルチームと互角に渡り合える戦力があると思います。今年は既にトップに立っており、焦って追いかける必要はありません。トップを走ることで、よく言われる駅伝の相乗効果と落ち着いた入り方ができる状況というアドバンテージを持つことが出来ています。
並ばれても上には行かせない。駒大の五連覇を阻む底力を期待したいです。

1424ごろ★:2006/01/02(月) 15:02:31
                 区間トップとの差
1区 佐藤秀和 1:04:28 区間11位    46秒
2区 松岡祐起 1:10:20 区間14位  2分51秒
3区 松瀬元太 1:04:48 区間 8位 2分36秒
4区 村上康則  55:20 区間賞
5区 今井正人 1:18:30 区間賞

 佐藤君にはもう少し頑張って欲しかったですが、松岡君はタイムも悪くなく
(去年は1:10:41)しっかり走ってくれたと思います。

 明日は駒大、日大がライバルになると思いますがなんとか大手町まで
トップを守り抜いて欲しいです。

 区間変更の多い順大ですから長谷川君だけでなく井野、小野両選手も
少なくとも1人は割って入ってきそうですね。どこにはいってもおかしく
ないので予想できませんが・・・

1425スーパーエース○★:2006/01/02(月) 15:14:01
往路優勝おめでとうございます。1・2区と昨年と似たような展開でしたが3・4区が素晴らしかったですね。5区今井君の走りにはため息が出るばかりです。明日は追われる展開ですが頑張って下さい。他大ファンながら応援させて頂きます。

1426ヴィンちゃん★:2006/01/02(月) 16:01:55
やりましたね!!
明日は紫紺対決の再来です!!!
楽しみで寝られそうにありません(笑)

1427セブン−イレブン★:2006/01/02(月) 16:15:54
往路優勝おめでとうございます。30秒後にスタートする紫の襷は強敵ですが、信じています。大手町で紺色の襷とユニフォームが舞う姿を。

1428718○★:2006/01/02(月) 16:30:22
選手の皆さんおめでとうございます。
今井選手はとにかく凄いの一言。本当に凄いと思います。
そして今年は今井選手までに先頭には絡めなかったものに確実に襷をつないだことが大きかったですね。佐藤選手、松岡選手は区間順位こそ納得していないでしょうが、タイム差を考えるときっちりつないでくれました。特に直前まであれだけブランクがありながら去年のタイムを上回ってきた松岡選手は「さすが」です。
松瀬選手も3つ順位を上げてきましたし、村上選手の区間賞の追い上げも呼び水になりましたね。

往路は駒大、中大はさすがに隙がないなあ、という印象でしたが、順大も含め他大学もエース級の選手は大半今日に持ってきているので、戦力的に明日はそう大きな差はないと思います。
タイム差も混戦ですし、確実につないだチームが勝ちですね。どこが勝ってもおかしくありませんが、やはり順大の優勝を見たいです。

1429ピース★:2006/01/02(月) 16:50:35
おめでとうございます。
やりましたね!!
今井選手はさすがの一言ですね。
村上選手も四年生の走りでチームに勢いをつけましたし、理想的な展開で復路に臨めるんではないでしょうか。
近年には見られなかった、復路を逃げる切る駅伝が見られそうです。

それにしても、今日のレースを振り返って改めて感じたことは三代選手の区間記録はとんでもない記録なんですね。てっきり破られてしまうものと思っていましたから・・・

1430えんしゅつか★:2006/01/02(月) 17:38:34
ちょっと用事があって4・5区を生で見ることができませんでしたが、
結果を知って思わず「よっしゃー」と小さく何度もガッツポーズを外出先でしてしまいました。
往路の優勝は仲村監督自身が選手時代にゴールテープを切って以来らしいですね。
確かに、ここ何回かの総合優勝の仕方は復路で逆転だったと思うと感慨深いです。
といっても、仲村監督が監督になった時点で上記のネタは出来上がっていたんですね。

佐藤選手はラストちょっと手前までいい位置にいただけにもったいないです。
松岡選手、松瀬選手にしてもラストがうまくいかなかっただけに惜しいです。
村上選手と今井選手は、敢えて何もいいません。
「よくやった」その一言に尽きると思います。

往路優勝、あらためておめでとうございます。
でもまだ前半戦が終了したばかり。
後ろには手強い相手(大学)がたくさんいます。
明日の大手町をトップで来てくれればな、と思います。
松瀬選手を3区に使ったので、10区清野は変わらないでしょう。6区は長谷川選手で。

それでは、これから(見れなかった)4区途中からゴールまで見て一時の余韻に浸ろうと思います。

1431スーパーエース○★:2006/01/02(月) 17:42:52
三代さんの区間記録の時は前半はかなり抑えて後半爆発しましたからね。「三代の区間記録を上回るペースです」なんてアナウンスは結構良く聞きますけど、最終的にはなかなか破れないんですよね。むしろ中間点を最も早く通過したのは4年次の早大、渡辺さんかと。(1:06:54=歴代3位)
あっ今回のモグスはそれ以上か。
ただ来年はモグスにやられる可能性はありますね。区間記録が留学生と言うのは一種の寂しさを感じますが・・・

1432orange★:2006/01/02(月) 19:01:51
往路お疲れ様でした。 やりましたね。
村上選手は自ら志願しての4区区間賞だったんですね。
明日は、駒澤、中央、日大あたりとの勝負でしょうか。東海のブレーキは想定外で、優勝争いは難しいのでは・・・
明日は逃げ切ってほしいと思います。ということで明日のオーダーは、順当にいけば、6区長谷川の変更となると思いますが、小野、井野のどちらかが6区に回って、10区長谷川もありかとも考えますが、どうでしょうか?
とにかく明日はしっかり襷をつないで、1番に大手町に帰ってきてほしいです。

1433たん★:2006/01/02(月) 19:12:21
やりました。往路優勝!今井君、怪我明けとは思えない素晴らしい走りでした。5区宮ノ下で村上君(駒沢)と並んで来た時は、なんとか離してくれ〜と思って、今井を連呼してましたが、まさかトップまで行くとは・・・去年失敗した3区4区を、特に4区の村上君が流れを引き寄せました。駅伝で1区2区以外は初めてだったと思うのですが、素晴らしい4回生の意地の走りを見せてもらいまいした。3区松瀬君も力からいうと満足できる走りではなかったように思いますが、1区2区の苦戦が予想されるであろう中、重大な3区の任務でプレッシャーもあったでしょう。順位をあげ、流れを少し引き寄せました。明日走る上級生達、特に4回生も、俺もと思ってることでしょう。出雲、全日本の悔しさもここで晴らしてもらいたいですね。6区は長谷川君でしょうが、7区以降はどういうオーダーでいくのでしょうか?4回生の意地の走りも見たいし、今期期待していた、小野君や井野君の走りも見てみたいし複雑です。明日も、箱根湯本から大手町まで、各選手の励みになるように声をだして応援します。がんばれ順大!

1434ジイラ★:2006/01/02(月) 20:21:43
(駒大スレより失礼します)
往路優勝おめでとうございます!!
前評判は低かったですが、正直私は初めから順大が1番怖かったです。
私は順大も応援してるので、明日を考えると久々の紫紺対決にドキドキしています。
また地元が一緒の村上、今井の活躍は本当に嬉しかったです!!
明日はいい勝負をしたいですね!お互い応援も頑張りましょう!!

1435ごろ★:2006/01/02(月) 21:44:22
文化放送HPに各校監督インタビューがアップされていました

その中で仲村監督は6,7区をポイントに挙げています。7区の「選手」という言い方が
気になりますが・・・
大八木監督も6,7区をポイントに挙げているので7区は糟谷君かもしれませんね
日大小川監督はかなり自信ありげのコメントです

ライバルは多いですが結果を気にせず自分の走りをして欲しいです

1436復活順大黄金期 ★:2006/01/02(月) 21:50:42
今日はみんなが一生懸命今井選手まで繋いで、今井選手がその期待に答えたほぼ理想的な展開でしたね。1区佐藤選手はギリギリ落第点でしたね。まだまだこんな実力ではない筈。悠基君に負けないよう来年は頑張って下さい。2区松岡選手もギリギリ落第点。昨年同様、権太坂以降の失速を防がないと2区では結果出せませんね。病み上がりという部分があったにせよエースであるからには克服してもらいたい。3区松瀬選手は流れを若干戻したのは評価できるが、後半の失速が何とも・・・来年も主力になるだけに少し課題ありです。4区村上選手は最後に区間賞立派です。彼がこの区間に入った時点でメンバー変更を覚悟しましたが、志願してたんですね。恐れ入りました。卒業後も日本中距離会を引っ張れるよう頑張って下さい。5区今井選手は素晴らしいの一言。本調子なら後続をもっと引き離したんでしょうが、それを望むのは贅沢ですよね。病み上がりでこの成績。やはり登りに関して他の選手とは明らかにモノが違うようです。さて明日ですが、井野選手、小野選手が起用されるのか?4年生にも村上選手同様最後の意地を見せて欲しい。一体どうゆう配置になるのか全く読めませんが、優勝インタビューで仲村監督がおっしゃった、「復路にも自信のあるメンバーを揃えている」という言葉を信じてます。駒沢、中央、日大と大接戦が予想されますが、先頭でいい流れを掴み、総合優勝することを期待してます

1437ピース★:2006/01/02(月) 23:19:20
それでは明日の復路の展望を・・・
まず2位の駒大。往路を見るかぎり大崩しない安定感抜群はさすがです。ただ、優勝しているときは必ず9区に爆発力のある選手を配置している気がします。今年は爆発力のある選手が復路にはいない。ただし、順大がいずれかの区間で区間上位から2分以上話されるようなタイムでレースをした場合は怖いチーム。
中大はほぼ互角のメンバー。往路首位というアドバンテージがあれば逃げ切れる気がします。
怖いのは日大だと思います。往路のレースを振り返ってもサイモンは寒さ、ペース配分の問題があったにしても、他区間は実に安定性があります(例年だと取りこぼす区間があった気が・・・)。しかも、復路には6区経験者末吉、全日本好走の阿久津、秀島、長い距離が得意の吉岡、キャプテン武者がいます。流れに乗ったら順大にとって警戒する一番手だと思います。
って言っても、順大にも経験・実績ともに充分な選手達が揃っています。そして若い力が爆発する可能性も秘めていますからね。他校も攻めのレースを仕掛けてくるほかはないでしょう。そこを駅伝巧者の順大でかわし総合優勝きゃないですよね!!
何にしても最後まで盛り上がる箱根駅伝を楽しみにしています。

1438卑弥呼★:2006/01/02(月) 23:50:13
復路は順大・駒大・中央・日大の優勝争いになりそうですね。東海大も完全に脱落したとは言いがたく、8区までに追い上げてくれば中井選手の存在が怖くなってきます。

予想オーダーは長谷川・和田・難波・長門・清野とみますが、小野選手がどこかに入りそうな気もします。
「復路の順大、逆転の順大」と言われますが、今大会に限っては追いつかれるまではともかく、前に出られると厳しくなりそうです。6区〜8区までは79回大会の山梨学院
の逃走劇のイメージで、4年生が前半抑えて後半ペースアップしてリードを守る走りを見せて欲しいです。
私は順大が勝つとすれば、逃げ切り(並ばれて、逆転されても10秒以内まで)しかないと思っています。多くはない貯金ですが、リードしているアドバンテージを最大限に活かし、5年ぶりの総合優勝を目指して欲しいと期待します。

1439ガッチ★:2006/01/03(火) 03:00:54
村上・今井の両エースがよく走りました。明日は是非とも総合優勝して頂きたいです。
明日は6長谷川7和田8難波9長門10清野のオーダーでしょう。
2位駒大との力関係を見ますと
6長谷川>藤井7和田<糟谷8難波>堺9長門>平野10清野>本宮
(あくまでも私が予想する力関係です)
となりますので何とか逃げ切れそうです。
むしろ後ろの日大・差があるけど東海の方がこわいですね。
日大には山下りのスペシャリスト末吉・ハーフのチャンピオン吉岡復路のエース武者や
阿久津・秀島などの実力者がいます。
東海には1万メートル28分台の中井・一井等がいます。
まず明日の山下り長谷川には最低でも60分切り。良ければ区間新記録を
出してほしいものです。

〜総合優勝目指して頑張れ順大〜

1440orange★:2006/01/03(火) 07:14:03
やはり6区は長谷川選手のようですね

1441orange★:2006/01/03(火) 07:25:06
6区 長谷川 7区 小野 に変更のようです

1442復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 07:32:44
和田君、残念でしたね。しかし、今年はそれだけ層が厚いってことでしょう。小野君のデビュー戦に期待です

1443復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 09:28:29
長谷川君、見事な走りでしたね。今回は4年生が素晴らしい仕事してます。難波君も期待できそうです。小野君は調子が良くて抜擢されたようですから、ここで更に引き離したいですね。引退試合を走れなかった和田君の分も頑張って下さい!

1444松原大明神★:2006/01/03(火) 09:36:01
復活順大黄金期さん、はじめまして
専大を応援している松原大明神です

カキコありがとうございました
久しぶりの区間賞で興奮しています

順天堂は快調ですね!!
予想大会では、恥ずかしながら順大を7位と予想していました
序盤の苦しい流れを盛り返してくる走りは、さすが名門!!

いつか専大が一緒に優勝争いをする日がくることを願っています

頑張れ、順天堂大学!!

1445orange★:2006/01/03(火) 10:16:43
小野君見事でした。このまま難波君も波に乗っていってほしいです。

1446ガッチ★:2006/01/03(火) 11:01:18
難波頑張れ!何とかトップでエースの長門に繋げ!

1447復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 11:33:05
結局、難波君は4年間結果出せませんでした。キャプテンですから悔しいでしょうね。これで優勝は厳しくなったでしょうか?残念ですが、長門君には焦らずそして諦めずに頑張って欲しいです。

1448小田原本町★:2006/01/03(火) 11:48:05
失礼します、専修の小田原本町です、
復活順大黄金期 さん、辰巳選手の件ありがとうございます、
難波選手、心配ですねぇ、大丈夫だといいのですが?
順大さんの検討を祈ります。

1449ガッチ★:2006/01/03(火) 12:43:27
頑張れ清野!優勝も射程圏内な差だ!

1450松原大明神★:2006/01/03(火) 12:45:31
無事に10区まで襷がつながりました

小柳選手は順位を気にせず、自分の走りを!!

1451ガッチ★:2006/01/03(火) 13:13:01
清野、蒲田の計測地点で区間16位。後半巻き返してくれ〜

1452復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 13:26:41
清野君・・・箱根では結果出せませんね。長門君がせっかく粘ったのに。10人揃わないと優勝はできません。まだ力が無いということでしょう。最近、復路で落ち込む順大らしからぬレースが続きます。名門復活の道は遠いです。仲村監督にもいい経験になるでしょう。今年は襷が繋がって良かったってことで・・・

1453718○★:2006/01/03(火) 14:20:32
選手の皆さんお疲れ様でした。
いろいろありましたが、改めて駅伝の恐さを思い知らされました。
一応援者として選手を責めるような行為はとてもできませんし、そんな気もおきません。
難波主将が大事に至らなかったことが救いです。この悔しさを次に生かしてもらいたいと思います。

1454ミッキー★:2006/01/03(火) 14:43:22
難波君よく頑張った!感動しました☆

1455謙介ぇ★:2006/01/03(火) 14:57:52
選手のみなさんお疲れ様でした。
今年の箱根は湿度が低い、風が強い、雨がふったなどコンディションとてもが悪かった影響からか難波くんや伊達くん、サイモンくんさらには糟谷くんと全く自分の力を発揮できなかった選手が例年以上に多かった気がします。
自分は正直小野くんが区間2位で走った時点で優勝を確信したのですが…ホントに改めて箱根の怖さを思い知らされました…

1456新眼★:2006/01/03(火) 15:02:45
難波選手よく繋ぎました!2年間主将としてチームをまとめてきました。
しかし、2年間結果を残せず、特に今シーズンは不甲斐ない結果が続きましたね。1人思い悩むことも多かったと思います。
そして、箱根でやっと優勝に手が届くところで襷を受け、誰よりもプレッシャーがかかっていたと思います!難波選手自身これまで1度も結果を残せていないので、今年こそはという思いもあったでしょう。それがパニック状態に陥らせ、脱水症状を誘発してしまったんでしょうね。
でも、強い順天堂を見れましたし、絶対来年につながります!ゴール後の全選手の悔し涙を見て昔常に優勝を目指していた順天堂を思い出し私も涙しました。
近年のもやもやしたレース展開ではなく、優勝するんだという強い意志を感じました。今回の箱根駅伝で昔のような順天堂にそして、新たな順天堂のスタートを切れたと確信しております!
選手のみなさんお疲れ様でした!

1457卑弥呼★:2006/01/03(火) 15:03:06
ファンとしては二日間を通して嬉しさあり、悔しさあり、感動ありと楽しませて頂きました。
8区中盤では「いけるか!」と夢を見させてもらいましたが、何が起こるかわからないですね。
8区残り200mでついに立ち止まってしまった時に、フラフラで前に進むことさえおぼつかない中で、腕だけはしっかり振ろうとしていた難波選手に感動を覚えました。4年間力を出し切ることが出来ずに終えてしまうことになりましたが、どうだったでしょう?5キロ残して蛇行していた状態で、あそこまでよく粘ったと言えなくはないでしょうか。

今回は佐藤、松岡、今井と軒並みエースランナーが順調さを欠いた中で往路を制し、復路では小野選手と長門選手の力走が光りました。4年生3人が抜けることになりますが、前回走った中村選手と今回力がありながらメンバーから漏れた板倉選手もいます(故障か体調不良だったのでしょうか?)。
優勝に手が届きかけただけに残念でしたが、今井選手が4年生になる来年を1つのハッピーエンドの年にして欲しいと思います。佐藤、松岡、今井の3選手が順調に調整して臨めれば今回以上の戦いができるでしょう。選手の皆さんお疲れ様でした。

1458スミぱん★:2006/01/03(火) 15:24:46
選手の皆様お疲れでした。
あまりにも色々な事がありすぎた2日間でたが、これで本当の意味で優勝を目指せるチームになったんだと思います。
今日が新たなスタートの日ですね。
泣けるレースは何年ぶりだっだろう・・・。

1459神奈川県民★:2006/01/03(火) 16:21:54
今年は本当に波乱万丈の箱根駅伝でしたね。
多くの方同様、7区までは優勝いけるか?と思いましたが、勝負事は時の運。
優勝は来年に…ということでしょう。
前哨戦の出雲・全日本があそこまで悪かった状況から、箱根4位までよく持ち直せたとも
思います。残る選手を考えると来年は間違いなく優勝候補になるので、各選手が
着実に力をつけていき、横綱相撲で優勝を勝ち取ってほしいです。

難波選手は箱根では力を発揮できませんでしたが、この悔しさを糧にして、これからも
頑張ってほしいですね。先は長いのですから…。

1460平塚中継所解説者○★:2006/01/03(火) 17:20:54
総合4位、往路優勝のタイトルと初代区間記録2つ。
今年の順大は何かこう強い頃に戻ったような気がしました。
強いチームはみんなが力があるから「俺が俺が」の我が強すぎると分解してまとまらないことがあります。でも、今日の8区難波主将の走りからは「チームのために」という強い意思をひしひしと感じました。
襷って、すごい。
テレビでは虚ろな目といわれてましたが、決意がなければあそこまで走れない、そう感じました。
確かに難波選手達が4年の今年は最大のチャンスでしたが、でも往路優勝というでっかいタイトルを置き土産にくれた4年生は本当にお疲れ様といいたいですね。
個人的には村上選手が3年前の広島駅伝であった時に「絶対に僕も順大もこのままじゃ終わりません、見ていてください」と力強く話してくれた事が印象に残っていたので。
是非、来年こそは総合優勝を期待してます!

1461復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 17:37:18
私も8区途中で優勝を確信してしまいました。そして8区終盤に途中棄権も覚悟しました。皆さんもそうだったでしょうが、まさに天から地に落ちた気分でした。誤算はありましたが、それは力のある東海、駒沢、中央、日大、日体・・・みんなそうだったのではないでしょうか?その中でも今井君、松岡君、長門君の復活や佐藤君、小野君が1年から箱根で戦えたこと等今後に向けて収穫も多い大会でした。紫紺時代〜駒沢黄金時代が続いてましたが、今回の亜細亜の優勝、山梨の準優勝で一つまた時代が終わり、戦力地図も変わりそうな気配です。亜細亜は岡田監督が指揮をとる限り毎年優勝争いに入ってくるでしょうし、モグス君が卒業するまで山梨も加わるでしょう。日大は、主力が何人か抜けますがまたサイモン君、福井君中心にまた整えてくるでしょう。駒沢は有力新人が入るようなので、大八木監督は建て直してくる筈。その中で順大は新入生のことはまだわかりませんが、今年のビッグチャンスを逃した事で来年が最終の勝負年です。今井君・松瀬君・長門君・清野君・板倉君が4年生になる来年で本当に優勝して欲しいです。松岡君・井野君らも3年生になります。佐藤君・小野君も大きく育って欲しいです。ここまでで9人ですか。今年程ではないですが、厚い戦力は維持できそうなので、あとは仲村監督の岡田監督や大八木監督に負けない手腕に期待します。去年と違いゴール地点でみんな悔し涙が溢れていたので、来年こそやってくれるでしょう。最後に難波君、襷を繋いでくれてありがとう!2年間キャプテンの仕事お疲れ様でした!村上君、4年連続往路出場お疲れ様でした。長谷川君、3年連続6区下りお疲れ様でした。和田君、今回は残念でしたが、競技生活お疲れ様でした。

1462サラリーマン★:2006/01/03(火) 18:19:49
難波選手のがんばりに心底感動。胸が、目頭が熱くなりました。すばらしいアスリートです。

1463sacchin★:2006/01/03(火) 18:37:35
横レス失礼します!日大ファンのものです!
私は、今回のレースをみて強い順大が帰ってきたなって思いました!出雲・全日本からここまであげてきたのはさすがです!
そして難波クンの走り、襷への想いには感動して涙しました!ほとんど意識がないなか襷をはずし蛇行しながらも前へ進む姿、下級生にもずしんときたのでは。この姿も置土産になったと思いますよ!襷はつなげてくれたんですから!
お互い次にむけて頑張りましょ〜!

1464ノブ★:2006/01/03(火) 19:09:09
 他から書き込みします。自分は、日本大学の応援をしている者です。今回の難波君の気力には、心底ほれました。難波君の襷リレーの時は、自分の大学をわすれて「難波がんばれ」とついついテレビの前で応援しました。今回の箱根は、いろいろありすぎた駅伝でしたが、来年に向け順天堂大学もがんばってください。

1465順店MED★:2006/01/03(火) 19:57:26
2分45-55秒で前半入り、そのまま15Kmまでもっていって、最後5-7Km根性で頑張る。
このペースにのれず、後半失速すると どんどん抜かれる。
勝つために入る(3-5分差ならどのチームにもチャンスがあるし)、でも不調なら 後半抜かれる。
これからの箱根駅伝は本当に恐ろしいですね。

10人全員が調子いいなんてありえないでしょうから、14人までそろえる。
視聴者はいいでしょうが、関係者は本当に胃に穴があきそうな状況ですね。

駒沢さんは、順天堂が苦しみ始めた数年前にそっくりな状況ですね。
来年どうするか楽しみです。

1466復活順大黄金期 ★:2006/01/03(火) 20:25:58
難波君の実力は正直よく掴みきれないのですが、実力以上に前半から突っ込み過ぎたのではないでしょうか?去年も区間新のハイペースで入って今年程ではないにせよ後半失速しました。過去5区を2回走った時も後半失速する傾向がありました。実は7区小野君も前半から速くて心配しましたが、直前から調子が良かったらしく押し切れました。難波君はどうだったのでしょうか?合宿とかでは先頭を引っ張る位ですから、実力はあったと思うのですが・・・3分位の差があり長門君も調子が良かったようなので、前半抑えて余裕があったら後半上げるという、長谷川選手のような走りをしていたらと思ったりもしますが、タラレバ話ですよね。4年生、特にキャプテンで過去箱根で結果を出していない難波君には頑張って欲しかったです。今ビデオで難波選手の走り見ていたら、皆さんと同じく目頭が熱くなりました。順位は問題ではない。よく繋いでくれました。ところで、来年の順大新入生情報どなたかご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?都道府県対抗駅伝までには知っておきたいです

1467野良野 三毛猫★:2006/01/03(火) 20:49:20
千葉インターハイ3000SCで優勝した菊池敦郎(福島・原町)木村哲也(前橋育英)関戸雅輝(石川・尾山台)などが内定しております。

1468卑弥呼★:2006/01/03(火) 23:42:58
>復活順大黄金期さん
難波選手の前半の走りについてですが、実況のラップを聞く限りでは去年ほどの突っ込みではなかったように思います。今年は追い風も吹いていたわけですし、「区間記録ペース!」と騒がれた去年の前半ほどのオーバーペースではなかったのでしょう。
「痙攣をおこしたことでパニックになり、脱水症状を誘発した」というメカニズムはよくわかりませんが、難波選手は去年も痙攣によって失速したと聞いています。そう考えると、今年の場合優勝をかけて首位を走っていたこともあって去年以上に動揺してしまったのかもしれません。
また、16キロ過ぎの最初の臨時給水で明らかに息を吹き返したように見えました。普通痙攣をおこして脱水症状までおこした選手が水を飲んだくらいで目に見えて回復することはないでしょう。タスキの重みが、人知を超えた力を与えたのかもしれませんね。

さて、来季の戦力は今回走った、松瀬・今井・長門・清野・松岡・佐藤・小野の各選手の他、箱根経験者には去年走った中村選手がいます。また、板倉選手と井野選手が他の駅伝を経験しています。
ここまでで10人。この他、今回14人のエントリーに名を連ねていたのが岡崎選手と渡辺選手。6区に入っていた渡辺選手は下りのリザーブであった可能性が高そうです。
実力ある4年生が複数抜けますが、各学年に格となる選手がいて楽しみなチームになりそうです。選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

1469ガッチ★:2006/01/04(水) 02:49:53
スポーツナビに

区間最下位の大ブレーキで4位まで後退し「計算外だった。まさかまた同じことをするとは…」と仲村監督。昨年の8区に続く難波の不本意な走りに「もう一人メンバーがいたのに経験者を使う判断をした。ちょっと情に流された部分もあった」と自らを責めた。

とありました。多分もう一人のメンバーとは井野コトでしよう。
仲村監督は難波か井野か最後まで迷って経験の有る難波に決めたのでしょうね。

今回の箱根は改めて選手起用の難しさを痛感致しました。

1470ガッチ★:2006/01/04(水) 03:18:12
今回の箱根の感想
1区佐藤 初の箱根で緊張していたこともあって本来の力が出せなかった感じ。
     来年は3区で区間賞を期待
2区松岡 怪我の影響もあり本来の力出せず。来年は最低でも70分を切って欲しい
3区松瀬 本来の力出せず。復路の方が力を発揮できるのでは?
4区村上 4年生エースが最後の年に有言実行の区間賞
5区今井 山の神様です。何も言うことは御座いません。
6区長谷川 60分を何とか切れたので良かった。欲を言えば59分30位で
      纏めて欲しかった
7区小野 区間賞に後僅かの区間2位。頑張りました。順大の新人王ですね。
     来年は1区で期待。
8区難波 良く襷を繋いでくれました。有難う
9区長門 気負い過ぎた感じがあります。山学を交わしたまでは良かったが・・・
     来年は区間新記録を塗りかえて頂きたいです。
10区清野 山学について行って欲しかった。清野は短い距離の方が向いてるのでは・・・
      来年は4区?

かなり気が早いですが、現段階での来年の区間予想をしてみました。
1小野2松岡3佐藤4清野5今井6渡辺7井野8板倉9長門10松瀬
新戦力により変更有り

1471卑弥呼★:2006/01/04(水) 06:25:44
4年生ですし、2年間キャプテンとしてチームを引っ張ってきたという思いが監督に難波起用を決定させたのでしょうね。しかし、あそこで初の箱根となる井野選手を起用するのも勇気のいることで、結果論に過ぎないのも事実です。仲村監督にとっても、今回はほろ苦くとも貴重な経験になると思います。簡単に勝たせてはもらえませんね。

1472復活順大黄金期 ★:2006/01/04(水) 07:08:10
難波君を責める気は更々ありませんが、ガッチさんの仲村監督のコメントが確かであれば、疑問符がつきますね。難波君はキャプテンではありましたが、駅伝で結果を出したことがなく、私個人は戦力の整った今大会は出場が難しいのでは?と思ってました。かつて平成8年、当時沢木監督は10区に森川三歩選手をエントリーしてましたが、同じく順大陸上部に在籍していた双子の兄弟が直前で亡くなり、この精神状態では走れないと考え当日内山選手に変更、見事10区でその内山選手が活躍し逆転で総合3位に入ったという話があったと記憶しております。森川三歩選手は将来期待の選手だったらしいので、この時は非情な判断だなぁと自分は思ってました。しかし、その判断をできる所に沢木さんの偉大さもあるんじゃないかと思います。優勝した亜細亜岡田監督も12月に風邪をひいた選手は選考対象にもしないらしいですね。勝負事にかなり厳しそうな監督です。しかし、仲村監督も難波君を信じて出したのであれば、「もう一人いた」「情に流された」という発言は如何なものかと・・・難波君にとっていかに辛い言葉かと察知できますし、今後の順大の選手の士気にも影響が無ければいいのですが・・・順大は常に優勝争いをすべきチームですが、好機を逃すといつシード争いに巻き込まれるかわかりません。大東文化も名匠青葉監督から只隈監督に変わって何回か優勝候補に上がりながら、その好機を度重なるアクシデントで逃し今は苦しんでます。それだけ各チームの戦力が均衡し戦国化しているのですから。ともあれ、もう終わった事です!来年は近年において優勝を狙う最後のチャンスだと思うので、仲村監督には是非優勝監督になって頂き、今後も名門順大を長年支えていってもらいたいものです

1473ブルーblue★:2006/01/04(水) 08:37:24
本当にお疲れさまでした。
アクシデントはしょうがなかったと思います。
多くの戦力も残るので来年に向けて頑張ってください。
応援してます。

1474順店MED★:2006/01/04(水) 09:17:14
もう一度ビデオみましたが、
パニック→hyper ventilation→末梢筋肉の循環不全さらに悪化 かなとも思いますけど??です。
そう考えると、今までの長い距離でのレースすべて呼吸(心肺)リズムがうまくとれないタイプだったのではとも考えます。結果論で本当に申し分けない。
日本代表クラスの水泳にも女子でそんな選手いましたかね。
箱根は難しい。難しいからこそやりがいがあるんでしょうね。
女子長距離界のような徹底管理主義、岡田イズムはあまり好きではありません。
既存の概念を打ち破る新しい考え方やり方を 新しい世代で作ってください。
(既存の概念に関しては、どこかの新聞にスケートの500Mの世界についてコメントありました)

1475五右衛門★:2006/01/04(水) 09:31:54
失礼します!五右衛門です。日体大ファンですが、難波君の走りに感動しました。過去山梨学院・神奈川大学等棄権したチームがある中で襷を繋いでくれました。(怪我・脱水・痙攣等症状にもよるのでしょうが・・)襷が渡されたときには涙が出ました。さすが名門順天堂大学!!駅伝は勝つことだけではないチームワークなんだ!!ラジオ放送のみの時代沢木元監督も起用でうまくいかなかった時もあります。仲村監督はこれからです。仲村監督が何度も水を難波選手に手渡す場面反対車線へ出ようとすると両手をあげて守ろうとする場面・・師弟関係・絆の深さを連想させます。 来年の箱根が楽しみです。がんばれ順天堂大学!!がんばれすべての箱根を走る若人達!!
   そして順大を含む箱根関係者のみなさんお疲れさんでしたありがとう。

1476順大野球部OB★:2006/01/04(水) 14:03:01
難波君、よく頑張って襷をつないでくれました。本当に感動しました。いろいろな団体
競技がありますが、駅伝は他の団体競技とはひと味もふた味も違う感動と魅力、そして
難しさがあることを改めて実感させられました。
4位で終わったことに難波くんのブレーキが挙げられていますが、1年を通してチーム全体
としての調子・調整がうまくいってなかったことが敗因でしょう。今井君や松岡君も
本調子ではなくブレーキの可能性があったわけだし、和田君・板倉君が走れなかった事も
しかり。だから難波君にはこれから先一人で負い目を感じてほしくないです。
澤木先生のコメントで「1ヶ月前のチーム状態を考えれば4位という結果は頑張った。」と
あります。澤木先生が誉めるくらいだから1ヶ月前は本当に最悪だったのでしょう。
もちろん監督をはじめ、スタッフ、選手の頑張りで立ち直ったのだと思いますが,チーム
のキャプテンとしてメンタル的な部分をまとめ上げたのは難波君でしょう。昔から人望が
厚く、洛南高校の後輩松岡君も難波君を慕って入学したとも聞いています。
そう考えると今回は3、4分ブレーキしましたが、難波君にはそれを取り返す、いや、
何分もプラスにする位、チームに貢献してきたと思って、これから先も堂々としていて
ほしいです。そして3年生以下の選手には、難波君を含む今の4年生たちの為にも、来年は
優勝しかないでしょう。ゴール後の悔し涙を決して忘れることなくさらに頑張ってほしいです。

1477CB★:2006/01/04(水) 15:22:06
今回は改めて駅伝の、箱根の怖さを思い知らされましたが、
ただ状態が整えば優勝できる力はあるということは証明できたと思っています。
今回走ったメンバーから来年は7人が残りますし、
来年こそ…と期待していますし、応援していきます。

選手・関係者の皆さん、お疲れ様でした。
そして難波選手、よく襷をつないでくれました。
2年間主将、お疲れ様でした。

1478はじるすはじいしゃ★:2006/01/04(水) 17:46:23
部外者ですいません。本日登録したはじるすはじいしゃと申します。
難波選手のことである掲示板でかなり酷いことが書かれていたので心配していたのですが、
このサイトでは心配する意見が多く、安心しました。
殆どの人は難波選手を責めていないと思います。私もそうです。
一部の良識の無い意見に気を落とさずに、今後も活躍して欲しいと思います。

1479順店MED★:2006/01/04(水) 18:41:28
え? appendicitisという噂はほんとうですか?

1480ブルーblue★:2006/01/04(水) 22:14:27
痙攣の原因?
http://www.asahi-net.or.jp/~tp8t-hskw/psychiatry/hyperventilation.htm

1481神奈川県民★:2006/01/04(水) 22:57:32
私が言いたいことは順大野球部OBさんが書いてくださったようなものです…。
そもそも余多の学生ランナーの中で4回も箱根を走り、しかも2年も主将を勤める選手は
どの大学の現在・過去の選手を見渡してもほとんどいないでしょう。
多くの順大OB同様、実業団で活躍する姿を楽しみにしています。

1482ガッチ★:2006/01/04(水) 23:18:44
今年の出雲の予想もしてみました
1佐藤2小野3松岡4長門5松瀬6今井
新戦力により変更有り

1483ブルーblue★:2006/01/05(木) 22:03:13
>1482
1区は去年同様小野選手、5区は佐藤選手のスピードを活かす、という案はいかがでしょう?

1484卑弥呼★:2006/01/06(金) 20:26:20
私は、来季の出雲駅伝は新戦力を試す実戦の場にして欲しいと思いますし、1人ないし2人は1年生か箱根不出走組が食い込んでくるのではないかと思います(三連覇の頃は優勝を狙いに行くフルメンバーに近いオーダーでしたが)。

1区板倉 2区井野 3区松岡 4区小野 5区佐藤 6区今井

と予想(私見)します。板倉選手は来季の箱根優勝には欠かせない選手と思っているので、ぜひ来季は3レースとも走ってもらいたい。井野選手は今までの村上選手のイメージで、中距離のスピードを短い区間で活かして欲しいことと、5区の場合レースの流れに乗り遅れていれば、言葉は悪いですが消化試合的なレースになりかねない(今季、中川選手が1区を走った年など)ので前半区間でいい経験をして欲しいと思っての2区。3区と6区はエースに任せるしかないでしょう。今井選手の方が長い距離に強そうなので、少しでも長い方へ。小野選手は1人でスイスイ走れた方がいいのかな、と思い4区。佐藤選手はブルーさんと同意見でショートレンジの5区。優勝を争う位置にいた時、5区に佐藤選手がいるのは心強いはず。
と、いったところですが、1年生の誰かにメンバー入りして欲しいなと思ってもいます。4年生が3人抜ける以上、新戦力の台頭が不可欠になりますからね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板