したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

箱根の名門!順天堂大学スレッド

1神奈川県民:2003/04/20(日) 23:02
頑張れ順天堂大学。

1058JAL★:2005/01/29(土) 21:29:11
千葉くろかんは気になりますね!!
例年、順天堂の選手も数名参加しますね。
ところで、佐藤選手なのですが、1年目は少し、余裕のある区間で使用
というのはどうでしょう?
例えば、3区とか?
和田選手、松瀬選手などが、2区をこなせるようになれば、
1区村上、3区佐藤、4区、松岡というすごい組み合わせができます。
もしこの一年清野選手が順調に伸びてくれて、2区清野なんてことに
なったら半端じゃないチームができますね。
個人的に清野選手は才能がチームで一番あると思っているので・・・
ということで、清野選手が2区をこなせるようになるという前提でオーダーを組んでみます。

村上ー清野ー佐藤ー松岡ー今井
長谷川ー和田ー小野(難波)−長門ー松瀬

というすごいオーダーが組めるので、ぜひとも清野選手には頑張ってもらいたいと思って
ます。

1059卑弥呼★:2005/01/30(日) 15:07:32
>JALさん

現時点での力でも、本来の調子であれば和田・松瀬といった選手は2区をこなすだけの力はあると思います。少なくとも本来の走りができなかった今年の松岡選手よりはいい走りができるでしょう(もちろん彼らが本来の走りができればの話ですが)。
個人的には、佐藤選手はエース区間を走ってしかるべき器の選手だと思います。2区または4区、9区を走って欲しいですね。3区を走るパターンがあるとすれば、戦術的に3区をポイント区間と位置づけた場合だと思います。2区までに先頭の見える位置につけて3区で一気に抜け出す。昨年の駒大のような展開です。
ただ、1万メートル28分10秒の選手が万全の調子で臨めるのであれば、本人のためにもそれなりの区間にエントリーして欲しいですね。

1060復活順大黄金期 ★:2005/01/30(日) 22:19:29
佐藤選手は2区を走るべき器だというのは間違いないと思います。あとは権田坂以降の登りを克服できるタイプかでしょう。かつての日大の藤井選手のようにトラックや平地区間で無類の力を誇った選手でも、2区で結果を残せなかった例もあります。今年の松岡選手も残念ながら、まだそこまで力が及ばなかったという事でしょう。逆に伊達選手は2区の適性があった(多分どこ走っても強いと思うが)。今井選手が2区を走れば問題無いが、5区に取って置きたいので、佐藤選手と松岡選手の二人が鍵を握る事になりますね。長門選手、松瀬選手、長谷川選手、和田選手は更に力を伸ばして、復路の強力メンバーとなって欲しいです。

1061718★:2005/01/31(月) 01:44:01
今日は二つ駅伝がありましたが、先週ひろしまで高校最長区間を走った西本選手は無理はせず中国山口駅伝は回避。
小野選手は群馬100キロ駅伝で比較的負担の少ない区間を走りましたが素晴らしいタイムの区間新。山崎選手も見事好走したようですね。

今後は
2月6日丸亀ハーフ、名岐駅伝(下平)
12日関東学連クロカン、13日唐津10マイル、利根リバーサイド
20日千葉クロカン、青梅マラソン
27日犬山ハーフ、熊日30キロ?
3月6日福岡クロカン、金栗玉名ハーフ
13日京都ハーフ、学生ハーフ
未確認ですがこの中のどれかに出場がありそうです。

1062たん★:2005/01/31(月) 12:30:56
野口選手(富士通)が別大マラソンに招待されてました。久しぶりのマラソンだそうですが、世界選手権代表目指して頑張ってもらいたいものです。

1063スーパーエース★:2005/01/31(月) 13:35:37
他大ファンですがお邪魔します。

来期の順大は箱根至上最強のチームになりそうですね。
箱根経験者11人は脅威ですし、そこに佐藤、小野らの即戦力が加わるのですから底が知れません。
エース格でも調子を落としたら10人の出走メンバーから外れるかも。
また、毎年優秀な高校生が入学してくる為、下級生の頃はレギュラーなのに、上級生になってメンバーから外れてしまうという現象も出始めている様に思います。(個人としては毎年力をつけているのに、強い新入生の加入でレギュラー争いが年々激化している。)
かつて山梨学院が箱根に顔を出したころ、その現象が起こりました。
スーパー高校生の活躍はもちろん、地道な練習を重ねてきた上級生の意地にも期待したいと思います。
また、顔を出させて頂きたいのでこれから宜しくお願いします。

1064卑弥呼★:2005/02/01(火) 13:34:27
>>復活順大黄金期さん 

2区候補は今井、松瀬、松岡、佐藤といった選手でしょうね。今井選手は5区に取っておきたい選手ですから、有力なのは経験者の松岡選手と器が違う佐藤選手。後半のアップダウンに対応できるかが課題ですね。松岡選手は平坦なひろしま駅伝1区の方が都大路より1区も好成績を残していますし、アップダウンの激しいコースよりもスピードに乗りやすい区間の方が適性があるようにも思います。いずれにしてもこの1年の上積み次第ですね。松岡、佐藤、両選手ともに「もう1つ」ならば思い切って松瀬選手の抜擢もいいと思います。走力的には現時点でも2区をこなせる力はあるでしょう。


>>718さん

小野選手はひろしま駅伝以来好調をキープしているようですね。トラックのスピードがあり、走りに馬力があってロードに強い。今後大きな期待ができそうな選手で、私も期待してしまいます。


>>たんさん

野口選手がフルマラソンですか。ニューイヤー駅伝で久しぶりにあの勇姿を見ることができて、まだ完璧ではないような結果でしたがうれしかったです。さらに一ヶ月たって調子も上向いているでしょうし、一発世界選手権の代表を勝ち取るようなレースをして欲しいです。別大マラソンがさらに楽しみになってきました。


>>スーパーエースさん

これからもよろしくお願いします。来季の順大は学生駅伝三冠を達成したチームよりも層の厚い、違ったタイプのチームになりそうな気がします。

1065スーパーエース★:2005/02/01(火) 21:06:34
卑弥呼さん お久しぶりです。(クインテットの時代にやり取りをした事があるんですが、覚えてないかな?)ここの書き込みは欠かさず見させてもらっているんですが、仕事の都合で書き込みができませんでした。また復活しましたので改めて宜しくお願いします。
 早速ですがオーダーを予想してみたいと思います。

 ①村上②佐藤③小野④松岡⑤今井⑥長谷川⑦和田⑧難波⑨長門⑩松瀬

 これが1番オーソドックスかなと思います。1区松岡でもいいかなと、彼なら昨年の全日本の様に確実に繋いでくれるでしょう。
 このメンバーが積極的に記録会に出走したら、一体何人28分台出すんでしょう・・・恐ろしい・・・

1066卑弥呼★:2005/02/02(水) 18:03:40
>>スーパーエースさん

私もまったく同じオーダーを予想しています。先日までは3区難波、8区小野かなと考えていましたが、小野選手が下り主体のコースで素晴らしいタイムを出したということで前半に下りのある3区がいいかと考えを変えました。もっともひろしま男子駅伝の走りからして上りもそつなくこなせそうですけどね。2区と3区が続けて1年生になりますが、まず佐藤選手がただの1年生ではありませんから可能性はあると思います。
トラックのタイムはすでに持っている選手たちはもちろん、その他の選手たちも全員が28分台を出す走力を持っていると思います。もっとも記録はいい条件が揃ってこそのものでもありますから絶対に、とは言えませんが、このメンバーの誰が28分台を出しても誰も驚かないでしょうね。

1067orange★:2005/02/03(木) 21:10:07
来年のメンバーを予想してみると、復路の順大といわれますが、来年は少し違いそうですね。どの組み合わせにしても全体的にバランスの取れるオーダーが組めそうですね。とても楽しみです。
あとは、全体的な底上げができるともっと心強いです。スーパーエースさん、卑弥呼さんのおっしゃるとうり28分台のタイムを何人が出すかとても楽しみです。

1068復活順大黄金期 ★:2005/02/04(金) 19:41:23
箱根での今井選手の大ブレイクにより、核ができ目標ができたので、チームの練習が非常にやりやすくなるでしょう。あとはキャプテン難波選手(引き続きですよね?)がしっかりとまとめられるか否か。恐らく駅伝は箱根のみ出走になるだろうから、今年の悔しさを一年間忘れずに頑張って欲しいです。そこで今シーズンの区間予想。出雲 1区松岡2区村上3区松瀬4区和田5区佐藤6区今井  全日本 1区松岡2区佐藤3区和田4区松瀬5区村上6区長谷川7区小野8区今井  箱根 1区村上2区佐藤3区小野4区松岡5区今井6区長谷川7区和田8区難波9区長門10区松瀬

1069野良野 三毛猫★:2005/02/04(金) 20:58:22
1063:スーパーエースさん
箱根史上最強でも勝てるかといえば疑問符がつきますよ。武井・櫛部・花田・渡辺・小林正・小林雅とそうそうたるメンバーを並べて勝てなかった早稲田大の例もありますからね。

1070スーパーエース★:2005/02/04(金) 22:44:59
野良野 三毛猫さん お返事ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。私は早大ファンなので94年にあれだけのメンバーが揃いながら優勝できなかったのは今でも悔しくて仕方ありません。(笑)
ただ、あの頃の早大は山が苦手でしたからねぇ。それに比べ来期の順大は登り下りとも実績のある選手がいますから10区間とも穴がないですよね。10番手以降の選手も強いし。
しかし今回の箱根でも2位にはなれるはずのメンバーでしたが結果は5位でしたので当日の選手の調子、レースの流れ等勝負事はやってみないと分からないですね。

1071復路の順大・逆転の順大★:2005/02/05(土) 03:05:14
初めまして。自分の名前に”じゅん”の字がついているのがきっかけで、順天堂大学が好きになりました(純ですが・・・)。何年か前の箱根で9区で順大の高橋選手が駒大の高橋選手に逆転された後、10区で宮崎選手(?)が再逆転したレースがありましたよね?最高にかっこよくて感動しました。そして今年、今井選手の走りを見て本格的に順大を応援しようと思いました。ほとんど知識がない高校生です。よろしくお願いします。さて自分なりに第82回の箱根駅伝の予想(希望と言った方が良いかもしれませんが)をしてみましたので、意見や感想などお願いします。
1区:村上 2区:和田 3区:難波 4区:佐藤 5区:今井
6区:長谷川7区:松岡 8区:小野 9区:長門 10区:松瀬
今年、駅伝を知った見たいな自分が予想をするのはずうずうしいかもしれませんが、自分も順大を心から愛する一人として、これからもっと知識を増やしていこうと思います。
予想のほうですが、自分は逆転が大好きなのでこういう感じにしてみました。自分が考えるポイントは、村上選手がトップから30秒以内で和田選手に渡して、和田選手が差を広げられても粘りの走りをしてトップから2分以内の差にし、難波選手は差を広げられても3分以内にして、佐藤選手で悪くても3分以内、できれば、2分30秒で今井選手にわたし、今井選手がトップと1分差で往路のゴールテープを切る展開です。
復路は長谷川選手で、30秒差に詰めて松岡選手で並び、小野選手は粘りの走りで悪くてもトップと20秒差に抑えて、長門選手で並んで、アンカー松瀬選手で振り切って総合優勝!!見たいな感じです。
ドラマみたいな夢物語ですが、もしこの展開(ほとんどの確立でないと思うけど)になれば最高に面白く感動的だと思います。僕としては、どんな展開になっても優勝してくれると信じています。
以上、超初心者の書き込みでした。

1072卑弥呼★:2005/02/05(土) 18:47:44
>>野良野 三毛猫さん、スーパーエースさん

マッチレースという意味で、69〜71回大会の早稲田VS山梨学院の戦いは見ごたえがありましたね。70回の早稲田が史上最強と呼ばれながら敗れたのは、山梨学院の方が山を得意としていたことと、山梨学院の区間配置が絶妙だったことがありました。渡辺、花田、小林雅、武井とつないだ早稲田が4区終えて山梨の後ろにいた時点で勝負あったのだと思います。駅伝は足し算ではない、ということを思い知らされるレースでしたね。
史上最強の定義も難しいですね。トラックのタイムで史上最強と言うこともできるでしょうし、ハーフマラソンのタイムでも言えます。駅伝の実績でみることもできるでしょう。結局は強い勝ち方をしたチームが史上最強と言われるチームなんでしょうね。と、いう意味では史上最強と言われた早稲田をねじ伏せた山梨学院が史上最強と言えるのかもしれません(距離が短かったとは言え、11時間を切りましたしね)。

1073卑弥呼★:2005/02/05(土) 18:54:45
>>復路の順大・逆転の順大さん

はじめまして。面白いオーダーだと思います。ポイントは今井選手にタスキが渡る時点での差をいかに短くできるか、でしょうね(1〜4区がどんなオーダーであってもです)。今年は7分近く開けられてしまいましたが、これがその半分くらいなら逆転の望みがありますし、今井選手で逆転できなくても復路があります。和田選手の2区は以前考えたことがありました。安定感があって大崩れしない選手ですから、ずば抜けるのは難しいとしても、そう大差なくつないでくれそうだな、と。順大は比較的正攻法のオーダーを組むので可能性は低いだろう、と思っていたらやはり2区ではなかったんですけどね。
来年は今回の上位6チームの戦力が今年以上に拮抗しそうです。現時点では、自分の見てきた箱根駅伝の中で最も面白い戦国駅伝になるのではないか、と期待しています。今年も8区を終えた時点では4位までが1分そこそこにひしめく展開でしたが、9・10区で駒大が底力の差を見せ付けましたね。来年は9・10区になっても3チーム以上が競り合う展開になるのではないかと思います。

1074復路の順大・逆転の順大★:2005/02/05(土) 20:45:11
>>卑弥呼さん

感想ありがとうございます。僕も来年はものすごい戦国駅伝になると思います。僕の勝手な予想ですが来年優勝を争うであろう大学について分析してみたいと思います。
齊藤、佐藤、糟谷ら新4年生があまりに強力!5連覇を狙う駒澤大学。
今年1区で出遅れたが、2区以降がすばらしい走り!中央大学。
ゴールデンルーキー佐藤も加わり2年連続の往路優勝どころか総合優勝も十分に狙える東海大学!
阿久津、サイモンなどの新2年生プラス、下重、武者、土橋などの上級生も協力!今年の箱根を走った8人が残る日本大学!
北村、鷲見、保科、熊本らを中心に非常にまとまった戦力を持っている日体大!

この5校が順大と総合優勝を争うと思います。僕の意見として、東海大学が非常に不気味な存在になると思います。

1075JAL★:2005/02/05(土) 21:37:28
こんばんわ。
久しぶりに書き込ませていただきます。
来年は、確かに激戦になりそうですね。和田選手の2区ですが・・・
どうでしょうか?走りが登り向きとは思わないので、権太坂の登りが少し
心配です。今年も松岡選手が権太坂で苦戦していたのをみると、やはり登りが
得意な選手に2区を走らせてほしいです。
しかし、候補はたくさんいますよね。また、村上選手のロードの適正から
考えて、村上選手が2区とかになると、かなり強いですね。
去年の今井選手、今年の松岡選手と二年連続1年生が走っていますが、合格点
をつけれる走りではなかったと思います。そう考えると、3年連続で一年生はないのかな、
と勝手に思っています。来年は今年のメンバー+佐藤、小野、井野、鈴木、板倉、岡崎
などの選手がレギュラーを目指してるでしょうから、激戦ですね。
新チームが楽しみです。

1076箱根★:2005/02/05(土) 23:26:23
箱根史上最強は70回の山梨でしょう。全員が区間3位以内ですからね。
早稲田の下手な区間配置のおかげもありましたけどね。来年の順大は
そこまでの強さはないと思います。
私も6強だと思います。東海は中井次第でしょうね。

1077ヤブそば。★:2005/02/06(日) 01:39:30
今井君という山の神がいる来年・・・山を有利に闘うためにどのようなオーダーで
いくかが重要ですね
カギとなるスタートの1区 眠っていた力がついに爆発するとき、1月2日は松岡佑起ついにゴールデン世代の頂点に君臨する記念日になるはず・・・
2区 未来の日本の至宝、佐藤秀和箱根路初見参はなんと花の2区!!正直今年の伊達君のタイムは軽く超えるでしょう・・・区間新も期待しましょう
3区 松岡や秀和の若さだけではない!!順大にはいぶし銀村上がいることを忘れないように・・・ここに起用できたら他校にとって脅威!!
4区 ルーキーは秀和だけではない!!ロードに強い俺様を忘れるな!!そう俺の名は、上州路のロードの申し子小野裕幸!!
5区“山の皇帝”今井正人登場。ここで上位で襷が渡ったらものすごいことがおきるかも。皇帝今井は神の領域9分台をもきってしまうのか
6区 もう一人の山職人長谷川清勝参上!!帝王野村の消えた来年、新帝王はまさしく彼!!2年連続60分はあっぱれ!!
7区 ここにはリベンジに燃える男が存在する・・・彼の名は和田真幸・・・そんなかれが喉から手が出るほどほしいものといえば・・・チームの優勝と箱根駅伝の個人タイトル・・・即ち区間賞なり!!
8区 われらがキャプテン難波祐樹の登場です!!さあみなさんキャプテンの走りに期待です!!
9区 順大の9区といえば・・・謙介でもない健でもない・・・そうこれからは長門俊介の時代なのだ!!塩川雄也の区間記録=長門俊介が破る・・・これ定説!!
10区 派手さはないがきっちり仕事をこなすのは駅伝職人の役目!!だが松瀬元太はきっちり仕事をこなしつつ区間賞までされってしまう新たなタイプの駅伝職人なのだ!!
整理すると
松岡‐佐藤‐村上‐小野‐今井‐長谷川‐和田‐難波‐長門‐松瀬
ちなみに出雲は
松岡‐村上‐佐藤‐長門‐和田‐今井
全日本
松岡‐佐藤‐和田‐長門‐長谷川‐村上‐松瀬‐今井
こんな感じでしょう・・・

1078さとちゃん★:2005/02/06(日) 12:32:10
はじめまして。初めて書き込みします。よろしくお願いします。
私は順大ファンです。
私の予想オーダーを書き込みします。

村上④‐清野③‐和田④‐難波④‐今井③‐長谷川④‐松岡②‐佐藤①‐長門③‐松瀬③
ライバル駒大
井出④‐斉藤④‐大坪③‐佐藤④‐村上④‐藤山④ ‐本宮④‐藤井②‐糟谷④‐風見④

復路重視作戦で5区で駒大が視界に入り、7区で逆転、8・9区で勝負が復路の順大!!
どうでしょうか?

1079こだ★:2005/02/06(日) 18:41:06
今日は丸亀ハーフマラソンが行われましたね。私も一市民ランナーとして参加しました。
今井が7位1:02:37 松瀬は1:03:10くらいでした。その後は確認できませんでしたので
公式記録がアップされるのをお待ちください。
松岡ら、何人かが坊主頭になっていて驚きました。

1080卑弥呼★:2005/02/06(日) 19:50:23
今井、松瀬両選手は箱根〜都道府県駅伝〜丸亀ハーフと好調を持続させているようですね。ハーフでこのタイムは素晴らしいと思います。今井選手は5区が有力ですが、松瀬選手は2区候補に名を連ねそうですね。

1081しぃちゃん★:2005/02/06(日) 19:50:29
【丸亀ハーフ 順大選手の結果】
7位 今井正人 1:02:37
20位 松瀬元太 1:03:10
38位 難波祐樹 1:04:02
41位 松岡佑起 1:04:08
54位 清野純一 1:04:48

60位までこちらのサイトに掲載されています。
http://gold.ap.teacup.com/ymatsuoka/
以下は公式サイトへの発表をお待ち下さい。

1082JAL★:2005/02/06(日) 21:32:26
うーむ。やはり清野選手は、復活していませんね。
高校時代の輝きを取り戻してほしいです。
松岡選手も3分台を出せるだけの実力を備えていると思うので、これに満足せずに
頑張ってほしいです。
難波選手も3分台まであと少しですね。二人とも、京都ハーフに出場するのでしょうか。
来年のチームを見るのが今から楽しみです。

1083卑弥呼★:2005/02/06(日) 22:55:28
難波、松岡両選手もまずまずの記録ですね。清野選手も悪い記録ではないと思います。ただ、彼らにしてみれば「今井や松瀬がこれだけの記録なら、自分ももう少しは・・・」といったところではないでしょうか。特に清野選手は洛南OBの2人と同じくらいには走りたかったと思っているのではないかと思います。
特に難波、松岡両選手は洛南高校出身ですから、ご当所の京都ハーフに出場するかもしれませんね。

1084箱根★:2005/02/07(月) 00:38:59
さとちゃんさん
さすがにそのオーダーじゃあ5区で駒大を視界には難しいと思います。
それと駒大は順調にいけば鈴木がエントリーされると思います。
駒大だけでなく東海、日大、日体大、中大にも注意したほうがいいと思います。

1085復路の順大・逆転の順大★:2005/02/07(月) 10:50:48
あんた人を侮辱してるね・・・

1086復路の順大・逆転の順大★:2005/02/07(月) 11:03:12
皆さんごめんなさい、友達が勝手に入力しちゃって。管理人さん。↑の削除してください。

<<さとちゃんさん
僕は駒大がどんなオーダーで来るかわかりませんがどんなオーダーでも順大の総合優勝の対抗馬になることはまちがいないと思いますね。

<<丸亀ハーフは今井選手が良く頑張りましたね。松瀬選手も頑張っていたと思います。個人的な意見として、松岡選手と清野選手には、1時間3分台を期待していたのですが・・・自分の中では1時間3分で走れれば、かなりのアピールになると思います

1087JAL★:2005/02/07(月) 11:32:20
ハーフを3分台ということは、学生ランナーでは、トップクラスの実力を備えているという
証になるでしょう。
難波選手も箱根でいまいちだったものの、ハーフ4分前半ですから、実力があることは
照明できたと思います。松瀬選手はさすが、ですね。今井選手に追いつけ、追い越せで
頑張って2枚看板に成長してほしいと思います。
京都ハーフには誰が出場するのでしょうか。
長門、和田、難波、松岡、渡辺、中村らへんが出場するのでしょうか。
長門、和田選手には2分台。
松岡、難波選手には3分台。渡辺選手、中村選手には4分台で走ってほしいです。
立川ハーフには誰か出場するのでしょうか。

1088卑弥呼★:2005/02/07(月) 13:11:41
こうしてみると、順大は箱根後のレースには積極的に出場してるんですよね。各地のハーフマラソンやクロカンに出て、例年おおむね好成績を残しています。選手にとっては、箱根前はあえてレースに出場しないこともありますし、こうした箱根後のレースが自らの力を確認する機会になっているのかもしれませんね。

1089Tonta★:2005/02/07(月) 14:53:43
丸亀ハーフでは、中々収穫がありましたね。
何より松瀬選手が,エース格に成長した事は,これで間違い無いと思います。
これからもガンバレ順大!!

1090南アルプス市民★:2005/02/07(月) 18:50:34
卑弥呼さん、箱根さん

初めまして。山学ファンの南アルプス市民と申します。
70回の山梨学院が史上最強とのお言葉ありがとうございます。
雑草軍団からのし上がった当時のチームは精神的にも非常に強く、
結果ブレーキとは皆無のチームでした。
しかし、今、山梨学院は長いトンネルに入ってしまいました。
この低迷から何とか抜け出そうと選手も監督も日々努力をしていることと
思います。
早く順大や駒大と肩を並べて走る姿が観たいです。

以上、突然失礼しました。
また、よろしくお願いします。
佐藤秀和選手は、スーパーエースとなりうる逸材ですね。

1091JAL★:2005/02/08(火) 01:38:24
佐藤選手はすごい選手ですよね。
トラックでは、おそらく、大学でもトップレベルにあると思います。
また、ロードでも強いですね。登りや下り、どちらが強いかは分かりませんが、
間違いなく、日本を代表するランナーになるはずです。順天堂にきても、もっと
もっと成長して、二区の区間記録を更新してほしいものです。
清野選手も後輩が入ってきたのだから、今まで以上に頑張って、仙台育英時代の
輝きを取り戻さないといけないですね。そしたら、無敵の順天堂の時代がきますね。
松岡選手も佐藤選手に負けないように、頑張るでしょう。
これからも、チーム内で切磋琢磨して、駒沢、日体大を倒してほしいです。

1092新眼★:2005/02/08(火) 11:26:08
丸亀ハーフ、なかなかの結果でしたね。というより予想通りの結果でした。
村上選手は出場しなかったのでしょうか?箱根ではあれだけ好調だったので、今走ればハーフの記録を大幅に更新すると思うんですけどね。
≫復路の順大・逆転の順大★さん
はじめまして、今後よろしくお願いします!私も予想します。
①村上 ②松瀬 ③小野 ④松岡 ⑤今井
⑥長谷川⑦長門 ⑧難波 ⑨佐藤 ⑩和田
これは1050での書き込みとまったく同じです。このオーダーだと3区までは中位をキープし、4、5区でトップへあるいは射程圏(トップと1分〜1分半)へ復路7区に長門選手、9区に佐藤選手の2枚を残す。6、8、10区は最上級生3人で固めて万全です。
どうですか?松瀬選手の丸亀ハーフ快走でかなり現実味を帯びてきたと思いますが。まだまだ先の話ですけどね。

1093新眼★:2005/02/08(火) 11:56:24
村上選手、香川丸亀ハーフに出場してました。タイムは1:07:37です。箱根であれだけ快走したのに・・・何かアクシデントでもあったのかあるいはまだ距離への不安があるのか。箱根の調子でいけば3分台は出ると思うんですけどね。他には五味選手も出場していて1:06:51でした。

1094復活順大黄金期 ★:2005/02/08(火) 13:40:55
来年のオーダー予想とともに駅伝3冠を成し遂げたメンバーとの現時点での比較をしてみました。全て10点満点で新入生二人についてはあくまで予想です。1区入船9-8村上 2区岩水10-9佐藤 3区中川8-8小野 4区野口10-9松岡 5区奥田9-10今井 6区宮井10-9長谷川 7区坂井9-9和田 8区榊枝6-8難波 9区高橋10-9長門 10区宮崎8-10松瀬    こう見ると、合計値は同じなんですよね。村上選手の丸亀ハーフの結果を知ると、まだ安定感に欠けるなぁと思ってしまいます。安定すれば入船選手と同じ点数の力になるでしょう。あと佐藤選手と小野選手の伸びしろに期待です。3冠メンバーを上回る可能性は大きいです

1095卑弥呼★:2005/02/08(火) 15:00:12
>>新眼さん

村上選手は初めのうちは先頭のカメラにも映っていたのですが、気がついたら姿が見えなくなっていたような感じでした。ジワジワとペースが上がっていく展開に対応できなかったのでしょうか。タイム的にも残念な結果に終わってしまいましたね。長い距離における安定感という点で、もう少しレベルアップしてこなければ来年の箱根は危なくなるかもしれません。それだけ層が厚くなってきそうだということです。頑張って欲しいですね。
箱根2区に松瀬選手という可能性は十分にあると思います。平地の走力で今井選手に続く実力がついていると言ってよさそうですね。彼のほか、巻き返しを期す松岡選手、順調にシーズンを過ごしてきた時の佐藤選手が2区候補になりそうですね。


>>復活順大黄金期さん

走力的には三冠時に近いチームに仕上がってくる可能性はありますね。あの時のチームに並ぶには、チームとしてさらなる高い意識を共有すること、高橋謙介選手のような求心力のある存在、本来順大の売りである調整力を発揮すること、などが求められますね。あのチームは3レースとも全員が最低限以上の走りをして決して楽勝ではありませんでしたが、すべて勝ちを得ました。勝負強さを持ったチームだったと思います。

1096箱根★:2005/02/08(火) 15:11:21
私も戦力的には三冠の時と同じくらいの戦力になると思いますが、他校も戦力アップしていると
思います。具体的には出雲の場合だと大砲サイモンのいる日大、全日本ではもし中井が復活
してきたら順大と互角の東海、箱根では安定度抜群の駒大。他にも中大、日体大も戦力的に
充実していると思います。

1097新眼★:2005/02/10(木) 19:15:40
≫箱根★さん
そうですね、三冠を達成したときには駒沢との一騎打ちでしたが、今年度は東海大、日大、中大、日体大と戦力的に充実していますから、三冠は至難の業です。
私は今年3強とみるのですがいかがですか?ズバリ駒大・順大・東海大です!駒大は4年生が非常に充実していますから例年以上に大崩はないでしょう。東海大は4年生に中井、一井、丸山と柱の選手がおり、2年生には伊達、ルーキーに佐藤といます。そして戦力的にもっとも充実しているのは順大でしょう。
安定の駒大、タレント軍団の順大、爆発力の東海大といったところでしょうか。今年は抜きつ抜かれつ、はらはらどきどきの駅伝が見れそうですね。今から、駅伝シーズンが楽しみです。

1098718★:2005/02/11(金) 19:07:34
鯉川監督の掲示板によると女子部は今月の全日本女子選抜駅伝は残念ながら欠場のようですね。
順大の場合はどうしても特に3年生はこの時期実習等が最優先になってしまうので仕方のないところなんでしょうね。
男子も同様で、以前長山選手が言っていたように、調整もほとんどしないで出るレースもあると思うので、結果は求められませんがここをしっかり凌いで来るべきトラックシーズンに臨んで欲しいですね。学生ハーフは1、2年生に期待したいです。

1099卑弥呼★:2005/02/12(土) 20:18:59
>>718さん

そう言われてみると、箱根後のクロカンやハーフマラソンで好成績を出した選手というのは、1、2年生が多いような気がしますね。丸亀ハーフでも村上選手は不本意な成績に終わってしまいましたし・・・。もちろん例外はありますが、そういう事情があったんですね。
先日、新聞で全日本大学女子選抜駅伝に順大がメンバーが揃わないため出場辞退という記事があって、その時は故障者が続出したのかな、と思っていました。都大路を沸かせた選手も多数いるので残念ですが、学生としての本分を追究することも大切なことですからね。

1100718★:2005/02/13(日) 19:36:57
今日は利根で10マイルのレースに招待されていました。
1位福本優 48分12秒
2位岡崎朋哉 48分20秒
3位高澤康 48分39秒
4位中村泰之 49分57秒
5位遠藤太一 53分18秒

一昨年は長谷川選手、去年は村上選手が優勝、中村選手が2位となって飛躍につなげたゲンのいい
レースですが、実業団の強豪も出ない自分達だけでレースを作っていく中では相当いいタイムですね。去年の村上選手の優勝タイムは49分18秒でした。
遠藤選手も去年は故障でほとんど棒に振りましたが、これからじっくり走りこんでいくと非常に面白い選手になると思います。

1101718★:2005/02/13(日) 19:47:13
>卑弥呼さん
そうですね。
競技も大切ですが、学生としての本分を追求することもやはり大事ですね。特に将来指導者になる人がほとんどだと思
うので実習の方も全力投球してもらいたいと思います。中には実習には行かない選手もいますが、その場合は是非競技
で自己記録更新目指してそれぞれ頑張ってほしいですね。
あと先週、入学予定の西本選手がいきなりハーフマラソンに挑戦し、68分31秒で走り切りました。
同じく入学予定の下平選手は名岐駅伝で好走。丸亀ハーフは自己新連発でこれからがまた楽しみです。

1102復活順大黄金期 ★:2005/02/14(月) 21:02:32
昨日の東京国際、高岡選手素晴らしい走りでした。トラックから日々鍛え上げてきた成果ですね。箱根を走ったランナー、特に順大OBが続々とマラソンで成功してくれると楽しみも更に増すのでしょうが。現状順大OBでマラソンに一番近い選手は誰なんでしょう?浜野選手は時折10分切りを達成しているようですが。個人的にはクインテッド世代からそろそろ出てきて欲しい気がします。

1103JAL★:2005/02/14(月) 23:49:54
今井選手の特集すごかったですね。
それにしても、今井選手の潜在能力はすごいですね。。
個人的には、2区を走って、区間新を更新してほしいです。
今の今井選手にはそれくらいの力があるでしょう。
そして、登りは小野選手が担当してくれるでしょう。
彼はすごい登りに強い気がします。
佐藤選手を含め、日本学生界を代表する選手が集まっているので、順天堂の活躍が楽しみ
です。
西本選手は強くなる気がします。

1104卑弥呼★:2005/02/15(火) 13:11:59
>>復活順大黄金期さん

順大OBでは、やはりサブテンランナーの浜野選手でしょうね。あとは10分台の記録がある三代、高橋健一の富士通コンビでしょうか。ただ、浜野選手は35キロからの走り、三代&高橋選手は故障に悩まされ続けていることがありますね。
クインテット世代では野口選手が大学4年の時にびわ湖でまずまずの走りを見せてくれましたが、今年の別大に出場するという話でしたが、事前に見合わせたのでしょうか。いずれにしても、マラソンではもう1つのところですね。


>>JALさん 

月陸での特集記事によると、今井選手は今年の目標として学生ハーフ、世界クロカン、10000mで28分台前半といったことを挙げていますね。世界クロカン出場のためには、福岡クロカンで好走することが条件にもなるでしょう。飛躍の1年にして欲しいですね。

1105新眼★:2005/02/15(火) 13:16:58
≫JAL★さん
月陸の今井選手特集、内容がありましたね。特に沢木部長の一声がヒントになったというところが興味深かったです。
今井選手は距離を意識するあまり歩幅を小さくして走っていたようですね。たしかに言われてみればそんなところがあったように思います。箱根駅伝、都道府県駅伝では歩幅が大きく感じられました。
私の希望としては今回も5区を走ってほしいですね。2区は最終学年で・・・。
小野選手私も上りに強いと思います。また、体つきから向かい風にも強そうですね。近年、海岸沿いでは向かい風が吹いていませんが、3区か8区が適任かと考えます。後半に登りのある8区がいいかもしれませんね。
それから、西本選手はロード向きで尚且つ長い距離ほど力を発揮できそうです。今後に期待です。

1106たん★:2005/02/16(水) 11:10:27
>718さん
福本・岡崎両選手いいタイムですね。
福本選手は何年生ですか?岡崎選手は新3年生ですよね。
10マイル 48分12秒は1k3分を切るペースで、上々のタイムじゃないですか。
気象条件がよかったみたいですが、このまま順調に伸びていけば、来年の箱根のメンバー争いに
加わってくるのではないでしょうか?層が厚くなることはいいことですね。
一方、唐津10マイルに出場した長門選手は、49分19秒といまいちでしたね。
京都か立川ハーフに向けての調整レースだったと思いたいので、
次のレースでは結果を出して欲しいですね。

1107718★:2005/02/16(水) 13:19:18
>たんさん
福本選手は新4年生です。
本当にこのタイムは驚きました。岡崎選手もここに来て出てきましたね。
長門選手は箱根前に故障して本人曰く最後の2週間でなんとかごまかして合わせたらしいですね。
大学に入って駅伝での失敗らしい失敗は去年の全日本ぐらいなので調整力はさすがですね。去年も唐津を経由して京都であわや62分台の好タイムを出したので今年も京都か立川での活躍楽しみす。

1108たん★:2005/02/16(水) 21:10:59
>718さん
ありがとうございます。福本選手、新4年生なんですね。
箱根の16人にも入ってない選手が、10マイルを48分12秒で走るなんて、
一気に伸びたのでしょうか?
福本選手も岡崎選手も立川か京都走りますかね。
走るようだったらハーフでの走りも楽しみですね。
これで、最近の駒澤みたいに、10人の最後の2枠を6人くらいで
争うことになりそうで、大変うれしいことですね。
大砲もいるし、層も厚いしで出雲も全日本も箱根も期待できそうで今から楽しみです。

1109JAL★:2005/02/18(金) 00:34:57
岡崎選手、ついにでてきましたね。福本選手も、来年は最後の箱根を
目指してということになりますね。
小野選手は走りの特徴からして、登り向きでしょうか?
しかし、10人の最後の枠を今あがるだけでも、
中村、井野、井生、福本、岡崎、板倉、鈴木、小野、五味
らで競うわけですから、層のあついチームですね。
このほかにも、来年伸びる選手もいるかもしれませんし。
楽しみです。
今年レギュラーの選手も、気を引き締めて、1年頑張らないと、
あっさり新人などに追い越されるかもしれないので、大変ですね。
頑張ってほしいですね。

1110718★:2005/02/20(日) 14:53:12
千葉国際クロカンの放送見てました。
男子ジュニア8000mは
佐藤秀和選手が24分29秒で2位。終始引っ張っていたようですが、ラスト700mでライバルの悠基選手がスパート、2秒差で惜しくも破れたようです。是非福岡や去年多くの人を驚かせた世界クロカンで雪辱してほしいですね。
小野選手が24分49秒で4位。やはり上りに強そうな感じですね。

男子12000mは松岡選手が日本人ではカネボウ中村選手、くろしお通信大森選手に次ぐ3番となる5位で36分35秒。先輩の高橋謙介選手らと5位争いしてたみたいです。
他に長門選手、1年生の遠藤選手、渡辺選手らの姿を確認できました。
松岡選手は世界クロカンを視野に千葉に照準を合わせていたんでしょうね。箱根の2区のタイムに厳しい声はあるようですが、個人的には今月の月陸でも触れられていましたが、設定タイムから若干遅れた程度で1年生の2区デビューとしてはまずまずの走りだったと思います。順大は学年を追うごとに力強さを増すイメージがあるので、この勢いで是非世界クロカンに選ばれて更に大きく飛躍して欲しいですね。
それにしても仙台は雪が降ったためあまり練習ができなかったというワンジル選手ですが、完全に群を抜いていました。

1111718★:2005/02/20(日) 15:03:21
秀和選手、24分30秒だったかもしれません。
それにしても放送でも言われていましたが、W佐藤は3位以降とのタイム差以上に強い印象でした。
来年の2区争いというのが早くも楽しみですね。

1112たん★:2005/02/20(日) 22:08:52
松岡選手、ゴールデンルーキー4人の中で一番活躍が少なかったと思うのですが、千葉クロカンで結果を出しましたね。伊達君にも勝ったのも自信になったでしょう。世界クロカンを狙うのか、立川ハーフでユニバーを狙うのか、トラックでユニバーを狙うのか、わかりませんが、楽しみになってきました。秀和・悠基の両佐藤選手は強いですね。世界クロカンでも頑張って欲しいですが、怪我のないようにして欲しいですね。小野選手も4位と頑張りました。広島で勝った河野選手(佐野日大)には負けてしまったみたいですが(と言っても同タイム)、アップダウンに強いところを見せて、世界クロカンの有力な候補になってきましたね。ますます楽しみです。男子ジュニアのレースも生でとは言いませんが、録画ででもやって欲しいですね。ダイジェストでは物足らないですぅ。

1113卑弥呼★:2005/02/21(月) 13:33:52
松岡選手は見事でしたね。なかなかテレビに映らない状況でしたが、ラストはくろしお通信の大森選手を追い詰めて、学生の中ではトップでゴールしましたね。千葉クロカンには、かつての高校四天王が揃って(レースは三つに分かれて)出場していました。一般4キロでは上野選手が勝ちましたが、メンバーを見れば一般12キロでの学生トップ、日本人3位の5位という結果は引けをとらないと思います。箱根2区では完敗だった伊達選手にも先着しましたし、健在ぶりをアピールしてくれたと思います。
期待の新入生も佐藤秀和選手、小野選手ともに見事でしたね。ダブル佐藤の中では、瞬発力、勝負強さ、ラストのキレは現時点では悠基選手に分があるように思いますが、秀和選手はそれらが九分九厘な上に、安定感では悠基選手を上回っている(悠基選手は都大路など、たまに不本意な走りになることがありますから)ように思います。小野選手も高校生の中でダブル佐藤に続くクラスにいることを証明しましたね。
トップクラスが集結、という意味では一般よりもむしろジュニアの方が豪華だと思います。男子はダブル佐藤の他、河野・小野、西脇・報徳勢、仙台育英の伊藤選手や日体大の北村選手もいました。女子は新谷、脇田・小林・西山の須磨勢、諫早勢、筑紫勢、常盤の鈴木、韮崎の飯野といった、男女いずれも豪華メンバーです。本当に録画でもいいので、レースすべてを見せて欲しいですね。

1114復路の順大・逆転の順大★:2005/02/22(火) 11:55:41
三代直樹さんが琵琶湖毎日マラソンで一般参加選手で出場するみたいです。

1115復活順大黄金期 ★:2005/02/22(火) 12:30:12
三代さん琵琶湖出場ですか?怪我に苦しんでますが、そろそろ箱根2区区間記録保持者の才能を開花させて欲しいと思いますね。飛躍へのきっかけになる事を期待してます

1116卑弥呼★:2005/02/22(火) 13:22:14
三代選手の走り楽しみですね。いきなり日本人トップで世界選手権、というのは難しいかもしれませんが、ご本人は出る限りは一発狙っておられると思います。一昨年の東京で10分台を出していますが、あの頃から怪我に苦しんでおられましたね。自己ベスト更新目指して頑張って欲しいです。

1117JAL★:2005/02/24(木) 11:59:11
佐藤選手、小野選手、相変わらず強いですね。
今年のダブル佐藤に次ぐ選手は、小野選手、高嶺選手、阿久津選手などが、
挙げられていますが、ロードでは、間違いなく小野選手が一番強いでしょうね。
それにしても、河野選手はすごい一年生ですね。フォームものびのびしていて
綺麗です。
三代選手も復活してほしいです。

1118たん★:2005/02/24(木) 12:58:15
福岡クロカンに松岡佑起選手が招待されてましたね。代表目指して頑張ってほしいですね。さらになんと、佐藤悠基・秀和選手もシニアで招待されてました。大森・大島(くろしお通信)・三津谷(トヨタ九州)・中村(カネボウ)・山口(ホンダ)などの国内一線級に混じって、どんなレースをしてくれるのか楽しみです。小野選手もジュニアで招待されてましたね。W佐藤がいないなら、優勝のチャンスもありですね。こちらも楽しみです。

1119卑弥呼★:2005/02/24(木) 18:38:07
福岡クロカンはかなりの好メンバーが揃うようですね。松岡選手は1年生なので、世界クロカンの代表を狙うとすればジュニアの方になるんでしょうか?その辺のことがちょっとよくわからないのですが・・・。ジュニアの方であるならば、直接対決でダブル佐藤を撃破することが代表入りの条件になってきますね。

1120新眼★:2005/02/25(金) 13:35:58
松岡選手、佐藤選手、小野選手、3選手揃っていい結果を残してほしいですね。そして世界クロカンへ!
それにしても、今年は例年になく高校生、大学生が充実していますね。特に高校生の充実ぶりには目を見張ります。オリンピックや世界選手権のトラック種目で世界と肩を並べられる選手が出てきてほしいですね。順大OBからそんな選手が出てくれたら言うことなしです。

1121JAL★:2005/02/25(金) 22:33:56
ダブル佐藤選手、一般で招待とはすごいですね。
その2選手がいなければ、小野選手の優勝も十分ありえますね。
ただ、福岡は千葉のようにアップダウンがあまり多くないので、
スピードランナーの方が有利かもしれません。高嶺選手や、竹沢選手や
阿久津選手などの方が。
まあ、でも、小野選手はロードで力を発揮できる選手だと思うので、
ぜひ1年の時から箱根に出てほしいです。
それにしても、熾烈なレギュラー争いですね。

1122しぃちゃん★:2005/03/03(木) 07:20:25
≪京都ハーフエントリーリスト≫
・村上康則
・難波祐樹
・板倉具視
・白波瀬裕真
・渡辺啓
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kohos/20050301-01.pdf

1123復路の順大・逆転の順大★:2005/03/06(日) 23:50:01
皆さん知っておられると思いますが、福岡クロカンの結果です。

[J男子8km]

 3位 小野 裕幸 24:37

[シニア男子10km]

 6位 松岡 佑起 30:12
10位 佐藤 秀和 30:24
36位 長門 俊介 32:05

村上・今井・井野は欠場のようです。

1124けー坊★:2005/03/07(月) 14:06:00
松岡、やっと本来の力を発揮しているようですね。これからどんどん活躍していくことでしょう。

1125新眼★:2005/03/08(火) 19:25:00
松岡選手、本領発揮ですね。世界クロカン代表にも選ばれましたね。ジュニアでは佐藤、小野選手が選ばれ、3選手ともいい結果を残してほしいです。

1126たん★:2005/03/09(水) 10:04:31
松岡選手、世界クロカン代表おめでとうございます。去年は伊達選手がブレイクしましたが、今年は松岡選手の番ですね。世界とはまだまだ差はあるので、日本人トップを狙って頑張ってください。佐藤秀和・小野選手も代表おめでとうございます。小野選手は初海外遠征でしょうか?この経験は今後につながってくると思うので、頑張ってくださいね。

1127JAL★:2005/03/09(水) 20:49:11
来年の箱根駅伝は松岡選手に安心して2区を任せることができるよう
だとかなり心強いですね。佐藤選手も小野選手も期待大ですし。
それに、清野選手、難波選手、中村選手など、今年、いまいち結果
を残せなかった選手も、頑張ってくれたら層もあつくなるし。今年箱根に
出られなかった選手も活躍できれば・・・
駒沢よりも強いかもですね。

1128718★:2005/03/09(水) 22:02:57
「今年は無理だが来年は優勝できる」という81回大会前の澤木部長の話は今年に関してはずばりでしたね。やはり今年は精神的支柱となる4年生が1人もいませんでしたし、駒澤に比べると2枚ほど足りないという話も出ていましたね。
今井選手の学年が上級生になった時に優勝を狙うという計画通り、ここまでは丸亀ハーフの自己新連発や松岡選手や新入生のクロカンの活躍で土台は出来つつありますね。
今回の箱根全メンバーが残るというのはかなり異例のことですが、その分来季への大きな期待につながると思うので、この勢いで立川・京都のハーフマラソン、世界クロカン、そして4月のトラックシーズンといい感じで新体制に進んでいってもらいたいです。そして「来年は優勝できるという」予言が現実のものになってほしいですね。

1129卑弥呼★:2005/03/10(木) 08:37:09
エースのレベルアップ(松岡選手)、山でのアドバンテージ(今井選手)、活きのいいルーキー(佐藤&小野選手)、チームを引っ張る力ある4年生(難波&村上&長谷川&和田選手)、ロードに強い選手(長門&松瀬選手)、レギュラーを狙う選手層(中村&清野&井生&板倉&井野&岡崎選手・・・)。
優勝を狙うにあたってポイントとなる事柄が、まさに熟されつつあるように思います。バランスのいいチームができそうですね。

1130新眼★:2005/03/12(土) 12:31:27
≫卑弥呼★さん
現時点では卑弥呼さんが挙げた16人が箱根駅伝16人の枠に入りそうですね。ここから2人が外され、さらに何人かはこの16人の中に入ってきそうな選手がいますからレギュラー争いは熾烈ですね。
しかし、10人(難波、村上、長谷川、和田、今井、長門、松瀬、松岡、佐藤、小野)と他選手との差は少しある気がします。この差を埋められてやっと駒沢と対抗できると思います。調整力のある大学ですから、この10人でも充分いけそうですが・・・各選手が力伸ばしてほしいですね。

1131復路の順大・逆転の順大★:2005/03/13(日) 11:18:16
今井選手は欠場といううわさがあります。(原因はインフレ?)

1132復路の順大・逆転の順大★:2005/03/14(月) 08:32:14
立川ハーフ
38 松瀬 元太  順天堂大 1:04:45
57 長谷川 清勝 順天堂大 1:05:16

体調が悪かったんでしょうか・・・

1133Tonta★:2005/03/16(水) 19:06:15
京都シティハーフ
難波祐樹 1時間03分56秒

http://record.runnet.jp/KE0010.asp?id=0001000216&ymd=20050313&s=

1134JAL★:2005/03/21(月) 09:38:37
難波選手、初3分台だはないでしょうか。
確実に力がついていますね。
長門選手、清野選手、和田選手、長谷川選手、村上選手がどうしているのかが気になりますが。
それ以外の選手は順調にきているみたいですね。
特に松岡選手や今井選手、新人の小野、佐藤選手は好調のようなので、
トラックシーズンが楽しみですね。

1135ガブ★:2005/03/21(月) 17:50:52
 佐藤秀和選手、世界クロカン佐藤選手の力を出し切れてなかったみたいですね。
きっと風邪か何かで体調がよくなかったんでしょうね。シニアの部では
松岡選手、順大OBの方々には差をつけられたみたいですが、よくやった
と思います。これからはトラックシーズン突入ですが、OBも含めて順大の活躍期待
できそうですね。

1136たん★:2005/03/23(水) 11:13:25
京都の難波選手の3分台は自己ベストだと思うのですが。箱根では、3区、8区あたりを期待してます。山くだりはどうなんでしょうか?5区を2回経験してるので、上りは問題ないと思うし、力強い走りでくだっていけるかななんて思うのですが、長谷川選手でもいいですけど・・・でも、上りの控えがいないので、難波君をあてて、5区が予定通りだったら、3区か8区あたりと考えると、下りまで練習できないですよね。世界クロカンに出場したみなさんお疲れさまでした。秀和君・松岡君あたりには、世界選手権・ユニバーの代表を狙ってほしいですね。休む暇もありませんが、怪我にきをつけて頑張ってください。小野君もインカレ期待してますよ。

1137JAL★:2005/03/30(水) 18:48:49
来年の選手層だったら、キャプテンの難波選手ですら、レギュラーに入れるか
分からないくらいですね。小野選手はダブル佐藤選手に次ぐくらい強いし、
次の二年生(井野選手や遠藤選手)も伸びてくるでしょうから。
この選手たちが切磋琢磨して、順調に伸びることができればいいチームに
なりますね。

1138復活順大黄金期 ★:2005/04/01(金) 09:23:13
世界クロカンの秀和君も、立川ハーフの長谷川選手、松瀬選手も本来の力を発揮できなかったようですね。最近各選手に共通して本番の成績にムラがあるのが気になります。今シーズンは順大史上最強の戦力になりそうだけに余計に。調整の失敗でしょうか?それともまだそこまでの地力が無いだけなのでしょうか?3大駅伝、箱根まてにはこの課題を克服して頂きたいと思います。本番までの調整力が順大のセールスポイントなのですから

1139たん★:2005/04/04(月) 12:38:24
4/24の兵庫リレーカーニバル10000m(グランプリ)に佐藤秀和君がエントリーされてました。外国人を含めた社会人の一線級がほぼ顔をそろえた感じなので、自己ベストを目指して頑張ってもらいたいです。その他、学生では、北村(日体大)君、佐藤悠基(東海大)君もエントリーされてました。4/23にはノングランプリの10000mがおこなわれ、そのレースには、学生からは、上野君(中大)、保科君(日体大)、斉藤君(駒大)、ジュイ君(流経大)がエントリーされてました。詳しくは兵庫陸協のHPを見てください。4/24の10000mは見にいくつもりにしてます。

1140718★:2005/04/16(土) 13:34:39
24日は四大学対抗戦もあるので、佐藤選手以外は大挙出場しそうですね。
4年生は恐らく大半の選手が今の時期も競技以外のほうの比重が大きいはずな
ので、出たとしてもむやみやたらに結果は求められませんが、関東インカレに
向け、しっかり調整に励んでもらいたいですね。
下級生も各々の大会で出来る限りのパフォーマンスを発揮してもらいたいです。
陸マガで仲村監督の一言が載っていましたが、清野選手が絶好調のようですね。
去年は手術、リハビリ、復帰、と確実に階段を上がってきています。大きな怪我
なく駅伝シーズンを乗り切ったのは自信になっているんでしょうね。監督が太鼓
判をおされているように今年はブレイクの年になるでしょう。

1141たん★:2005/04/27(水) 09:54:02
四大学対抗戦の松岡君5000m自己ベストの13分55秒でしたね。クロカンからいい流れできてるみたいなので、関カレもこの調子で表彰台目指して頑張ってほしいですね。また武田君が3障で公式戦デビュー。9分6秒の2位でまずまず順調なデビュー戦じゃないでしょうか?兵庫リレーの秀和君は残念な結果に終わってしまいましたが、気持ちを切り替えて次頑張ってほしいですね。清野君の調子がいいみたいなんですが、四大学対抗戦にもでてませんでしたね。順大の記録会では走ったのでしょうか?調子がいいのなら、関カレで見てみたいです。今年のキーマンだと思ってるのですが。

1142718★:2005/04/27(水) 11:45:39
クロカンから松岡選手は本当にいい流れで来ていますね。
インカレも留学生が上位を占めそうですが、表彰台の可能性も十分にあると思います。
村上選手も1500と5千を2種目かけもちの出場ながら元気なところを見せていま
すね。1500の連覇はもちろんですが、5千でも去年唯一トラックで勝てなかった伊
達選手と北村選手に是非リベンジしてもらいたいです。
難波選手も元気ですね。サンショーの表彰台はもちろんですが、更に大きな目標
を持っているかもしれませんね。楽しみです。
佐藤選手は世界クロカンの頃に調子を崩していたようですが、まだ入学して間も
ないのでまずは環境に慣れることからですね。じょじょに調子を上げてくると思
います。

1143順店MED★:2005/04/27(水) 23:51:20
トラックシーズン始まりましたが、今年はどの大学も早いですね。日体大記録会も4大学もその他でも、1万メートル29分台は普通の記録のようです。というわけで、インカレ5000mでワンツースリー狙ってみてください(もしかして1種目2人までですか?)。それと日本選手権。とにかく、今年の順天堂はすげーぞーというレースを1回やっちゃってください。他大学にプレッシャーを!! 
 それと、トラックにはまったく出場しなくてもいいので、秋以降の必殺秘密兵器になれるようなロード走りこみ部隊の方はいかがですかね。順調ですか? 今度は、箱根下りで56-57分台のスーパーランなんちゃって。

1144ガブ★:2005/05/03(火) 21:31:03
 最近、今井選手は試合に出てないようですが故障か何かあったのでしょうか?
 箱根駅伝から都道府県駅伝、丸亀ハーフといい流れで来ていただけに少し心配です。
 早く元気な姿見たいですね。

1145あかづつみ★:2005/05/05(木) 17:51:10
順大の関カレメンバー発表されました。

【1500】村上・和田・井野
【5000】村上・松岡・佐藤秀和
【10000】松岡・佐藤秀和・小野
【ハーフ】長谷川・松瀬・中村
【3000SC】難波・白波瀬・武田

ということです。
今井君故障ですかね?清野君・長門君とともに名前が見当たらないのが残念です。
ところで小野君の1万のベストが29分33秒06となっていました。いつ出したんでしょう?

1146セラ★:2005/05/05(木) 18:08:27
順大記録会など情報がつかみにくいのもあります。ところで5000mはすごいメンバーですね誰が優勝してもおかしくないです。今年の順大はスピードランナーが多いですね。

1147セラ★:2005/05/05(木) 18:14:38
小野君の10000mの自己ベストは29分33秒68です。

1148新眼★:2005/05/06(金) 13:48:23
≫あかづつみ★さん
情報ありがとうございます!
今井,長門,清野選手の名前がないのは気がかりですね。
今井選手はレースが続いていたので一休みなのか?
長門選手は昨年の故障からまだ立ち直れていないのか?
清野選手は調子がいいと聞いているので,出場しない理由は何なのか?
同学年で共に箱根を走った松瀬,中村両選手がハーフにエントリーしているだけに気になります。今後の動向を見守るしかないですね。何か情報ありましたら,皆さんお願いします!

1149JAL★:2005/05/07(土) 00:37:31
長門選手は怪我でもしてしまったのでしょうか?
今井、長門、清野とあの年代の3スターが揃って、欠場するのは、寂しい限りです。

1150セラ★:2005/05/07(土) 13:04:43
http://sera60.fc2web.com/index.htmlに順大の自己ベストのランキングを作っていますが、今井、長門、清野を欠いてもこれだけの力のある選手が出れるということは今年はかなり選手層が厚いということでしょう。

1151718★:2005/05/08(日) 19:44:47
松瀬選手がハーフで3位に入りましたね。
これで去年からインカレハーフ3大会連続入賞と安定していますね。
長谷川選手も去年の再現はなりませんでしたがタイム差からまずまず。中村選手は本人はやや不本意な結果かもしれませんが次に期待ですね。
1500も村上選手と井野選手が予選突破。ただ和田選手は残念ながら決勝進出ならず。
やや組み分けで不運なところもあったかもしれませんが、恐らく今年初めて本格的に取り組んだであろう1500で3分50秒40は立派なタイムだと思います。
今井選手長門選手清野選手は不思議とインカレとは愛称が悪いというか縁がないですね。去年もこの時期全員故障していたようですが、時期的な問題もあるんでしょうね。全カレにはなんとか間に合うといいですね。

1152たん★:2005/05/10(火) 15:39:50
松瀬選手、3位おめでとうございます。。最後、下重選手(日大)を抜き返しての表彰台getだったみたいですね。また、1500の村上選手には、モグス選手(山梨学院)を破って、優勝目指して頑張ってほしいですね。個人で特に注目してるのは、10000のルーキー小野選手。入賞は難しいでしょうが、自己ベスト目指して頑張ってほしいです。あとレース自体、注目してるのは、5000m。モグス・サイモン等の外国人選手に、ルーキー両佐藤、2回生カルテット(松岡・伊達・上野・北村)、さらに、土橋(日大)や村上(順大)などがどうからんでくるか、楽しみです。

1153平塚中継所解説者★:2005/05/11(水) 11:16:22
こんにちは!
さて、インカレもついに始まりましたね!
初日のハーフ、競歩などを終えて順大は現在1位と快調な出足。今後に期待ちゃんです!

1500mも村上選手が順調に勝ち上がり、井野選手も復調気配。和田選手はあと一歩でしたが、もともと
出雲でアンカーを勤めた経験もあり力量としてはチームトップクラス。
本格的に1500mに特化してきたのは恐らく今年からなので、日本インカレではこの悔しさを晴らしてほしいですね。村上選手は2連覇期待です!タイムもいいもの持ってますが、村上選手の特徴はやはり「勝てるレース」ができること。このメンバー相手でも互角以上に勝負になります。

1154718★:2005/05/11(水) 19:15:07
今年は特に幸先のいいスタートですね。
得意種目が重なったのもありますが1位2位を占めて、ハーフマラソンも松瀬選手が表彰台と
見事にチームに貢献。中長距離も村上選手の1500、好調難波選手の3障はやはり表彰台の
1番上を期待しちゃいますね。800のルーキー松本選手や一般の星黒津選手も上位入賞の可
能性があり、5千・1万も留学生が何人かいますが順大も例年にない布陣を敷けましたから期
待は膨らみます。
短距離も好調なようで、久々の総合優勝に向けてチーム一丸頑張って欲しいですね。

1155sacchin★:2005/05/13(金) 18:32:29
横レスすいません。
今日10000mみてきました。松岡君。見事3位でメダルです。あまりにもすごかったので書き込ませていただきました。10m〜20m離されてたんですけど、最後の追込みは観客びっくりしてました。私のまわりにいた人だけですけど。。すいませんでした。

1156718★:2005/05/13(金) 19:55:25
松岡選手3位でメダル獲得ですか。やりましたね。
密かに日本人選手1位を取らないかと期待していましたが現実になりましたね。
日本選手権の要項を見ると28分25秒だとA標準突破で追加でのエントリーも可能なようです。
世界クロカンからやや体調を崩していた佐藤選手も29分05秒と上昇気配、小野選手も1年から
関カレで29分18秒は素晴らしいですね。
1500は村上選手は6位とややオーバーペース気味になってしまったようですね。
ペース配分の難しさも出たような形になりましたが、これでインカレは2年の関カレから8戦して全て入賞。あさっての5千でも是非入賞記録を更新して今日のお返しをしてほしいですね。
井野選手も7位入賞と調子を取り戻してきました。
3障の難波、白波瀬、武田3選手は予選から全員8分台で決勝進出。明日が楽しみです。

1157順店MED★:2005/05/14(土) 09:50:11
やってくれました。今年の順天はすごいかも。いや、すごいぞ。
小野選手29分18ですか。すごい。
日体大が、日体大記録会で8人だか9人目までが29分台で走っていたので、こりゃすごいと思いましたが、順天堂もすごいでぞ。
秋の登録時には、2校そろって10人目が28分台なんてこともありうるかも。
3000M障害もよかった。よかった。やはりこうでなくちゃ。
それに1部の記録が2部よりダントツにいいのもすっきりいい感じです。駒沢さんはちょっと苦戦してますね。
あ〜仕事さぼって見に行きたい。
なんか面白いネタがありましたらよろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板