したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

楽天イーグルス雑談会part5

1ぱぴこ:2022/10/18(火) 13:05:50 ID:1iGyn7gA0
新設させていただきました。
よろしくお願い致します。

674モーターシティコブラ:2025/07/05(土) 19:08:22 ID:Pf0hYApU0
厳しいなあ。石井貴の下手な投手運用のせいで……、早く配置転換して、青山か永井を上げた方がいいと思います。

675進午:2025/07/06(日) 00:10:25 ID:f0mzUqrI0
日ハム、容赦ないですね。ドラフトのうまさもありますが、育成力の差も大きいです。

676進午:2025/07/06(日) 14:04:04 ID:f0mzUqrI0
なんじゃこりゃ?(失笑)プロとアマの試合かよ・・。

677進午:2025/07/06(日) 17:01:12 ID:f0mzUqrI0
投手崩壊で日ハム戦悪夢の3連敗です。
それも早川、瀧中、藤井という左のエース2枚と、日ハムに強いと言われていた瀧中で惨敗。リリーフも滅多打ちにあいました。日ハムの若い選手からは『楽天なんかに負けるわけねえだろ?』と言わんばかりの、自信感を感じます。この3連戦に球場に行った楽天ファンはとても惨めだったと思います。せっかくの休みなのに、こんな試合を見せられて可哀想です。
私が観る限り実力というよりも、雰囲気として完全に飲まれてしまっています。相手は通常の120%の能力を出しているのに、こちらは8割程度の力しか出せていません。

この3連戦で思ったのは、投手が酷いこともありますが、今日もそうでしたが、浅村が気になっています。
ハッキリ言って、今後は浅村はスタメンからは外して欲しい。この人、最近まともに打ったところを見たことがありませんし、相手の投手のど真ん中真っすぐをスイングして空振り三振をするシーンが印象的で、あれをやられると、相手投手はビックネームに対して真っ向勝負で空振り三振をとったということで勢いに乗ってしまうし、今日もそうですが、いい場面で回ってきて、こちらの大将格である浅村が抑えられてしまうと、流れも変わってしまいます。

また、モーターシティコブラさんもおっしゃっていますが、投手起用もどんどんおかしくなっている感じです。

678進午:2025/07/07(月) 20:09:55 ID:f0mzUqrI0
浅村が二軍になりました。
スタメン落ちよりも、さらに過激にきましたね。実は私もそれを望んでいました。
もっと早くても良かったと思います。ちゃんと判断していたら、日ハム戦での情けない3連敗はなかったと思います。ただ判断が遅れはしたものの、やっとマシな方向になってきたと思います。

浅村は、二軍では打てないことはないと思いますが、ホームランを量産するまでは一軍復帰はやめて欲しい。たとえ3割を打ったとしても、単打であれば一軍では怖さがありません。
二軍のスタメンは、3番レフト島内、4番一塁浅村、5番指名打者フランコ、6番サード阿部、7番ライト岡島・・・という笑えない打線を組めそうです(絶対やるなよ!)
何なんでしょうね。チームを救うべきベテランが若手の育成機会を奪うとは。編成の責任は重いです。

679進午:2025/07/09(水) 05:31:56 ID:f0mzUqrI0
昨日は勝ちましたね。
まずは、ボイドの一撃はタイミングドンピシャで打った瞬間、中段まで飛ぶことを予想できるほど。投手は真っすぐを投げるのに勇気がいりますね。
黒川の打ち方も素晴らしい。黒川はスイングが速く強くなり、ギリギリまでひきつけて打てるようになったことで、粘りもあります。昨日のホームランは7球目を打ったもので、高く上がったレフトフライかと思ったものがそのままスタンドインでした。

やっと打線が機能し始めました。
今日の試合もいただきでしょう!

680モーターシティコブラ:2025/07/09(水) 05:52:22 ID:Pf0hYApU0
黒川がああいう軌道のホームランを打ったのにはビックリしました。あと、堀内のスイングスピード凄いですね。高校3年の時が1番振れていると思いましたが。
ボイトは今季限定でしょうか?オプション契約をしていれば、いいのですが……。
他球団の悪口になって申し訳ないですが、地味に西武の急降下が見えてきました。

681進午:2025/07/09(水) 21:45:38 ID:f0mzUqrI0
一塁に黒川(ボイド)、捕手に堀内が出てきたことから、安田が復帰しても一塁コンバートの可能性がなくなりつつありますね。

今日は柴田に勝ちがつきました。ファームでも球に力はあるとは思っていましたが、2イニングを無失点で帰ってくるとは思いませんでした。
ネビンのハーフスイングがストライクになったことで流れが完全に柴谷のものになりました。今日の試合で柴田は戦力外リストからは外れたと思います。
西垣も落差のある変化球が絶妙でした。

682進午:2025/07/11(金) 20:53:04 ID:f0mzUqrI0
勝ちました!
相手投手は難攻不落のモイネロでしたが、ボイドの貫禄が優りました。まあ、ビビってましたね(笑)。これだけでもボイドを獲得した甲斐があったというものです。
その後、なんと、入江がタイムリーヒット。私は入江は一本もヒットを打てずにファームに戻るだろうと考えていました(入江、すまん)。遊撃の守備も普通に上手く、安定感がありました。今日、スタメンで使った采配に拍手です。

投手は古謝が零封。ちょっと交代が早すぎる感じでしたが、まあ、3安打されて満塁まで追い込まれたし、リリーフがしっかりと抑えてくれたので良し、ですね。これでローテに入ったので次もしっかり頼みます。
辰巳の肩も光り、良いところがたくさんでした試合でした。

683進午:2025/07/12(土) 19:35:43 ID:f0mzUqrI0
瀧中完封!
序盤は苦労しましたが、全く危なげないピッチングで大量点にも守られて、なんと完封勝利!
投打で、強いホークスを圧倒しました。気分がいいです!

打つ方で良かったのが堀内&黒川の覚醒コンビ。特に堀内は攻撃も変幻自在で今日はセフティーバントも決めました。また、勝負所でバットを折りながら安打を放つなど、大活躍です。打率は何と3割に乗せています。
黒川も同様に、簡単には三振しないパワーと粘りを兼ね備えた強打者に成長しました。最近はずっとクリンナップです!
今日は小郷も2安打です。内角低めを引っ張る打撃も戻ってきつつあります。

684進午:2025/07/13(日) 17:40:07 ID:f0mzUqrI0
ホークスの前田悠、素晴らしいピッチングでした。まあ、コントロールの良いこと。
絶対に高めにはこない安定感があります。トリプルプレーもありましたが、それは単なるおまけであり、実力で白星を勝ち取りました。これからも勝ちそうです。

それに引き換え、楽天の投手陣の酷いこと。先発の内は絶望的で、2回が終わった時点で、もう負けを覚悟しました。前田と交互に出てきたから、余計に完成度の違いを感じました。
内は先発なんてとても無理で、リリーフに専念した方が良いです。短いイニングで高い出力を出さないと、全く通用しません。もう何度も同じことをやっています。まあ、ファームにもまともな投手がいないのですが・・。

他の投手もポコポコと安打を打たれ、層の薄さを感じました。

685進午:2025/07/14(月) 21:22:31 ID:f0mzUqrI0
電撃移籍もある?楽天、トレード注目6人という記事があったので、『お、どんな選手があがっているんだ?』と思って記事を読んだら、
田中和、小孫、宮森、山田、弓削、津留崎
の6名。まあ、田中和と宮森はあるかもしれませんけど、あとの4名は・・・・その・・・まあ無償トレードもトレードですよねっ!あはははっ!

トレードできて、他球団が多少なりとも欲しいと思うような選手は、和基と島内ぐらいなものじゃないですかね。

686進午:2025/07/15(火) 19:18:56 ID:f0mzUqrI0
ヤフーレ・・・ひ、ひでえ・・。一軍の投手とは思えないです。
苦手な2チームを相手にする大事な大事な6連戦初戦。絶対やって欲しくなかったことをやってくれました。
ついでに、サード・フランコ。何で一軍に上げるのでしょう。ゴンザレスをファームで落とさずに、使って育てればいいのに。

687進午:2025/07/15(火) 22:49:15 ID:f0mzUqrI0
勝ちましたあ〜!
まさに紙一重の勝利。こちらも打ちましたが、オリックスも良く打ちます。ノーガードの打ち合いみたいになっていました。

序盤はヤフーレの酷い投球で一方的な虐殺が始まるかと思いましたが、辰巳の満塁HRで逆転し、有利に試合を進めました。
しかし、なんと西口が打たれて同点。延長戦で西垣が回跨ぎでよく頑張った。
辰巳のバッティングが良くなってきたので今後期待ができそうです。

688進午:2025/07/16(水) 20:55:24 ID:f0mzUqrI0
藤井はよく頑張りました。本当に田嶋とは相性が悪い。

689進午:2025/07/19(土) 16:57:50 ID:f0mzUqrI0
だめだぁー。
古謝は良く頑張っていたけど打球を受けて降板。打線も伊藤から安打を出すけど、あと一本が出ない。
日ハムも同じですが、本塁打で一発で決められてしまいます。

690進午:2025/07/20(日) 14:01:15 ID:f0mzUqrI0
今日もダメそうです。前回も言いましたが、内は、本来は先発などできるような投手ではありません。
エース伊藤、そして加藤と立ててきた日ハムに対し、古謝と内で迎撃しなくてはならない投手層こそが問題です。

691進午:2025/07/21(月) 16:41:44 ID:f0mzUqrI0
う〜ん・・。これで日ハム戦は何連敗かわからなくなりました。
『お前は食ったパンの枚数を覚えているか』みたいな感じです(笑)。せっかくの三連休なのですが、また三連敗を見せられました。がっかりというか、またか、という印象です。

今日は勝ちゲームの投手陣を使って粘りましたが、逆転はできませんでした。
三木監督は勝負手が遅いです。この監督の能力的にも限界なのかな、と思わないでもないです。

まず、第1戦。なぜ西垣が回跨ぎだったのでしょうか。日ハムに対しては、恐ろしいほど精神的に不利な状況になっています。明日のことなど考えないで同点でも勝ちゲームの投手をつぎ込まないと、中盤でリードされたら、また今までと同じになってしまうのはわかるはずです。
第2戦、内が先発では勝負にならないのはわかっていたはずです。そうであれば、岸を抹消せずに、先発に岸、5回から内、という感じで、先発2人をつぎ込む気概を見せるべきだったと思います。

この3連戦の日ハムは、伊藤も加藤も、本調子とは思えませんでした。接戦になれば相手も焦りがでてくるのに、手を打たないから、精神的に有利な相手ペースにもちこまれてしまうのです。
そして追い込まれた今日、楽天野手は気合が入りすぎてエラー連発で自滅してしまいました。その後に、慌てて勝ちパターンをつぎ込んでも遅いのですよ。

692モーターシティコブラ:2025/07/21(月) 17:14:19 ID:Pf0hYApU0
僕は石井GMは今年結果が出なければ辞めるべきと思います。
6位のロッテが上向きで最終的には西武と最下位争いになるのではないでしょうか。
僕はシーズン前は5位予想だったので想定内ではありますが、若手が育っているロッテと西武に比べて、数年後はかなり不安に感じます。
石井GMになって育っているのは大半がリリーフタイプとチャンスメーカータイプで、先発と中軸は作っていない。
元阪神の金本知憲氏をGMに招聘してドラフトの超変革を行うべきと思います。
なので、次の仮想ドラフトのテーマは『超変革』です。石井GMのやってきたこととは180°違ったことをやりたいと思います。

693モーターシティコブラ:2025/07/22(火) 07:11:27 ID:Pf0hYApU0
ところで進午さんとタッタさんの石井GMに対する評価はどんな感じでしょうか?
僕はあまり評価していません。投手ならリリーフタイプ、野手なら右投げ左打ちのチャンスメーカーが多い。肝心の先発と中軸が育っていません。あと、石井GMがいる限り、有能なコーチを呼べないと思います。

694進午:2025/07/22(火) 20:20:43 ID:f0mzUqrI0
私のなかでは、石井と疫病神はイコールです。早く辞めて欲しいと思っています。

まずは選手の見る目のなさが突出していると思います。池田-横尾、高梨-高田萌、近藤解雇が代表例です。私は当時、高梨はトレード候補だと思っていたので放出には文句ありません。しかし、代わりにやってきた高田萌の小さい体格と、動きの固いフォームをみて内心がっかりしたのを覚えています。池田と横尾は大失敗トレードで、決まった時に相当文句を言ったと思います。案の定、池田は今でも日ハムで頑張っています。近藤も、翌年はヤクルトで活躍しました。
石井が手掛けたトレードがなかったら、楽天はこんなに苦しくなかったのではないか、と思います。

あと、田中将です。率直に言って、田中将がきて、チームが壊れました。
昨年などは非常にファームの空気が悪かったようです。一軍のコーチだって腫物扱いという話も聞きました。今江はそのような中で良く4位まで持っていったと思います。
結果として、今のような事態になってしまい、石井GMはみんなが不幸になるようなことをやってしまったと思います。あのまま巨人が手を挙げなかったらどうなっていたのでしょう。

あとは、やはり私も平石、今江両監督の交代劇が引っかかります。こういった人事をやってしまった後のことを考えることができないのが、すでに理解できません。一般的な会社員なら、ある程度の年齢になったら普通に考えられることなのに、GMという立場なのに何も考えていない、というのはちょっとおかしいです。
こんな監督人事でも、結果が伴えば良かったのですが、今年も失敗しそうです。

695進午:2025/07/27(日) 06:58:35 ID:f0mzUqrI0
後半戦は幸先よく勝利。ヤフーレは絶好調で、付け入るスキを与えませんでした。
宗山はオールスターで少し疲れがとれてきた感じですね。打率は2割5分ですが、もっとあがっていくと思います。

一方で、昨日も打線のつながりを欠きました。辰巳や堀内のところは、当たりが良かったので問題はないのですが、
むしろ、再三ランナーがいる場面で凡退したフランコです。浅村が二軍で.375打っているので、今日が事実上のラストチャンスになるのでは。
ただ、浅村もあまり良いようには見えないんですよねー。打ったのは、砂糖をかけたように甘い球ばかり。それを本塁打に出来ていません。

696進午:2025/07/27(日) 20:19:08 ID:f0mzUqrI0
今日も勝ちました。藤井はよくもまあ、1失点に抑えました。四球ばかりで何点入るかと思っていましたが、ライオンズの打者の技術の低さに救われました。
初回のネビンのホームラン性のあたりがファールだったのが全てだったと思います。それ以外は、申し訳ありませんが、一軍でレベルの打力でない選手が何人かいたのが幸いしました。

渡辺に苦しめられましたが、悩めるボイドにも一発がでて、少し打線は上向きかなという印象です。
辰巳、宗山、堀内の並びは期待がもてますね。

697進午:2025/07/29(火) 21:53:38 ID:f0mzUqrI0
今日も勝ちました。これで3連勝!
古謝が初回を良くしのぎ、そして良く粘りました。西口のストレートは凄いです。一番、則本が頼りない(笑)
ただ、今日はみんなしっかりと守ったのが良かったです。特に村林、宗山は本当に上手い。二人とも打つ方も隙が無くなってきた感じです。

二軍では大量点で勝ちましたが、目を引いたのが吉納。態勢を崩されながらも本塁打を打ちました。

あと、言いたくないですが、ドラフト2位の徳山がトミージョン手術です。復帰までは、なんと1年!
大学の最後の方に比べて全然ボールが走っていないと思っていましたが、それよりも、環太平洋大学の監督は、ちょっとどうなんでしょうね。最後の方で投げさせすぎて壊れてしまったわけで、文句を言いたくなります。

698進午:2025/07/30(水) 21:32:10 ID:f0mzUqrI0
今日も勝ちました。これで4連勝!
黒川の本塁打はライトフライかと思いましたが、これがスタンドイン。値千金の初回スリーランでいつになく試合を有利に進めることができました。

・・が、佐藤トシヤへの堀内のリードも気になりましたが、なにより投手リレーのまずさが際立った感じです。
岸は5回の時点でへばっていました。当然、6回からは大量リードのなかで、江原、今野、渡辺翔太と最近投げていない投手でつなげると思ったら、岸の続投。
結果として、差を詰められ、あれだけ差があったのに鈴木翔天、藤平、則本をつぎこむことになりました。こんなことをやっていると投手はへばってしまいます。

699ぱぴこ:2025/07/31(木) 19:29:56 ID:O3ci8K/U0
スタメン野手に外国人が3人。久しぶりですね。
ブランコ、ゴンザレスがホームラン!
久しぶりの先発荘司に勝ちを付けてくれ。

700進午:2025/07/31(木) 22:11:18 ID:f0mzUqrI0
今日も勝ちました。これで5連勝!
ぱぴこさんの言う通り、今日は東京ドームで花火のように本塁打がでました。

でも私の中では何と言っても荘司です。凄まじい真っすぐの威力。そして、低めに集まる変化球で最早無双状態。まったく打たれる気がしませんでした。今日は100球前で終えましたが次もいけるでしょう!
しかし、良く勝てましたねー。渡辺翔と加治屋は、ちょっと真っすぐにキレがなかったですし、さらに打ち取った打球がことごとく安打になってしまい、不運もありました。こんな中でも西口の圧倒的なストレートで強引に勝利の女神を引き寄せた感じです。勝ち切ったのは良かったです。

あと、言いたくないですが、ボイトはそろそろ浅村と交代ですね。ハッキリ言って、マリーンズの投手陣は一部を除いて出来は良くありませんでした。その中でろくにヒットも打てないようですとちょっと望み薄です。

なお、辰見鴻が支配下復帰です。平良だと思っていましたが、辰見でした。足を期待されているということですね。おめでとう!

701進午:2025/08/01(金) 21:00:42 ID:f0mzUqrI0
上沢に見事にやられました。粘り強いですねー。
瀧中も粘りましたが、四球が点に結び付いてしまいました。

しかし、ボイトは今日もブレーキです。チャンスにダブルプレーとか、予想通り過ぎて、私、自分は予言者かと思いましたもん。
守備もいいし、やる気もあるのはわかるのですが、スイングしたときのタイミングも悪ければ、バットとボールの間の空間も無限に広い感じ。
これ以上、使っても無理です。さっさとファームに落とした方が良いと思います。

702進午:2025/08/05(火) 22:21:09 ID:f0mzUqrI0
今日は本当にがっぷり四つで良い試合でした。
9回でやられたかな、と思いましたが、よく投手陣が頑張った。見ている方も疲れました。
浅村は明日期待できそうですが、内は心配です。

703進午:2025/08/07(木) 21:37:25 ID:f0mzUqrI0
うおお!きたぞ〜っ!オリックス相手に三連勝です!
今日は初回から大ピンチで、それも四球で失点という、最悪の出だし。これはキツイかと思いましたが、初回に1点返せたのが良かった。そして宮城を苦しめて、早めにマウンドから引きずり下ろしたのも良かったです。

あと、何と言ってもライト中島のバックホーム。まさにドンピシャリのアウト。チームの危機を救いました。この人、去年は外野守備は下手でしたが、今年は本当にうまくなりました。

また、大チャンスの場面で、浅村に代打というのは初めて見ました。結果はでませんでしたが、個人的には素晴らしい采配だと思います。
浅村はこの悔しい思いを胸に、明日またクリンナップを打ってもらえばよいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板