したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

564ホエールズ:2023/02/13(月) 23:01:03 ID:KaflZ1yM0
オースティンが来日し、明日チームに合流するとのこと。キャンプは別メニューだと思われ、手術の回復度合いが気になります。交流戦でDH起用出来るなら充分な戦力ですし、後半戦からでも守備につくことが出来れば儲けものという感覚。

三嶋が151キロを計測し、本当に開幕一軍の可能性が出てきました。国指定難病手術あけで、一筋縄では行かないとは思いますが、復活が見えてきましたね。

それに比べ、ストレートが130キロ台中盤の東は昨シーズンより退化しているように思え、調整に問題があったのかも知れません。次回登坂でも同じような状況なら、一旦は二軍に落とした方が良いと考えるます。

565北風:2023/02/14(火) 20:42:49 ID:0siZiNJo0
昨年の東は3月に2度ぐらいだったか投げて球速も140km後半だったと記憶
今年は調整が遅れているのでしょうか?
高卒組の京田、阪口にはローテーションに食い込む勢いは今のところないです

566北風:2023/02/14(火) 20:47:43 ID:0siZiNJo0
京田も青柳を苦手としているみたいです
今永が昨年は結構打っていたかと
セオリー通り今永が開幕だと青柳対策打線は良くなります
濱口の三浦監督の評価は高まっている感じですね
2年前最悪の開幕投手でしたが

567北風:2023/02/15(水) 19:12:25 ID:0siZiNJo0
オースティンはまだ塁間のキャッチボールも出来ずバッティングもこれから再開とのことなので、開幕には厳しい感じがしてきました
そして音沙汰がないのはガゼルマン。来日出来ても調整は遅れるのは必至ですね

568ホエールズ:2023/02/16(木) 17:26:47 ID:Kmgux2Lo0
2試合連続で二桁失点で対外試合連敗。
暴投(捕逸)四球などバッテリーエラーが目立ちます。結局この2試合で投手でまともなのは笠原だけでしたね。

オースティンは昨年10月からバットを振ってないとのことで、一軍メンバーに入れている意味がありません。楠本と勝又に頑張ってもらうしかないです。

569北風:2023/02/16(木) 22:03:29 ID:7.v4IPxc0
楠本はそろそろ本当に覚醒をしそうな気がします
オースティン、アンバギーも出遅れならば、開幕スタメンは濃厚
今年は三割打っても不思議ではないかと

570ホエールズ:2023/02/18(土) 10:59:14 ID:MZui2g5U0
三嶋、田中健、宮國、大和、宮崎が一軍合流、ガゼルマンも近日来日とのこと。
宮國は意外ですが、今オフ海外遠征もして気合いが入っているので、上茶谷、阪口、京山らが駄目なら、オープン戦で先発起用があるかも。

アンバギーは張りで大事をとったようですが、故障については過小に公表されるので試合に出てくるまでは安心出来ませんね。

571北風:2023/02/19(日) 02:46:24 ID:7.v4IPxc0
オープン戦はシーズンとは関係ないとは言うものの、近年は4月・5月の成績が悪いので、早目に調整してスタートダッシュを決めたいところ
今のところは打線に主力はいない状態とはいえ、得点がとれそうな感じがしません
森にヒットが出ているのだけが救いという感じです

572ホエールズ:2023/02/20(月) 17:40:06 ID:1cgPLqrs0
来日したガゼルマンは昨日から自主練習を開始し、ウェンデルケンが初登板で片鱗を見せた他、東は球速が出ていたようてすし、平良もそんなに悪くなかったようなので、投手陣は何とかなりそうな気配に。

京田を三塁手で起用していますが、打撃の調子も上がりません。この時期はもっと蝦名を使っておいた方が良いのではないかと。

この2年間は外国人が揃わなかったこともあり、開幕から負けがこみましたから、そろそろ対外試合初勝利を。

573北風:2023/02/21(火) 01:26:32 ID:9hYom24E0
二軍との入れ替えがあり大分打線がマシになりそう
ここまでアピール出来た野手が楠本くらいしかいないのは寂しい限り
昨シーズンでも打線爆破で投手を楽にするゲームが殆どありませんでした
オースティン、ソトが期待通りではなかったのが一番の要因ですが下位打線の弱さも弱点なので、得点を獲るパターンを増やして欲しいですね
一昨年、一時だけハマった二番伊藤光とかも下位打線を自動アウトにしないのには効果があるかと

574ホエールズ:2023/02/21(火) 22:44:05 ID:KaflZ1yM0
森は打撃好調を維持し、レギュラーへ一歩前進。初登板の吉野と橋本は1回を無失点、林も一軍で使えそうな雰囲気。昨年のドラフトでは、吉野の故障を過大に、林を過小評価していましたが、今はなかなか良い指名だったのではと思えます。

明日は三嶋、田中健、伊勢、入江の主力リリーフ陣が各1イニング投げる予定ですが、三嶋が実戦でどの程度できるのか注目しています。
ここまでの対外試合で先発要員が軒並み打たれているので、笠原が今回も好投すると、オープン戦でローテーションに入りますね。

575北風:2023/02/22(水) 00:46:45 ID:QpIXQeGA0
森がいいですね
気が早いですがこのまま森が一番に、楠本が二番に定着すると、懸案の一・二番が埋まり、下位打線も強くなるのですが

576ホエールズ:2023/02/22(水) 17:34:30 ID:VDQGNRgY0
三嶋の実戦初登板は最速149キロが2球、三者凡退と完璧。次の登板を見てみないと何とも言えませんが、平田のポジションを期待しても良いかも知れません。
笠原は4回1失点に纏め、オープン戦でローテーション入りテストですね。

キャンプ中は順調に来ていましたが、対外試合は0勝5敗1分で、四球やエラーに本塁打で失点を重ねる一方、全く打てなかったりと散々でした。新たな故障者がアンバギーだけだったのが救いでしょうか。

3月7日から桑原と楠本を一軍に招集するとのことなので、そこまでは見極め期間。小園、松尾はファームで実戦を積むとして、吉野、林、橋本の内、何人が開幕ベンチ入りするか見もの。

577北風:2023/02/24(金) 16:08:42 ID:aDjc.B6o0
練習試合は勝利なしとあまり良い要素がありませんでしたが、明日以降調子が良くなってくれることを願います

シーズンに影響しそうなのがコロナですね
政治判断でマスク外すのもOKにするようですが、ウイルスは忖度してくれません

次の波が今後も来るのは間違いなく、5月頃に感染者数は過去最大となるのではないかと予想
そうなれば戦力低下は免れませんので、代わりの選手がいるかどうか?選手層の厚みが勝負の分かれ目になるシーズンと予想します

願わくば、先発投手の頭数が現時点で多いことが、シーズン有利に働いてくれればと

578ホエールズ:2023/02/26(日) 07:14:11 ID:KaflZ1yM0
壮行試合で今永が実戦初登板。150キロをマークし、無駄球なしの完璧な仕上がり。他の左腕が不安定なだけにWBCでは多用されそうですね。

オープン戦で対外試合初勝利。ソトのすくいあげ本塁打は復活を予感させるなど、打撃陣は概ね結果を残しました。濱口は四球連発で元の木阿弥状態で、エスコバーもこれからなのかなと。

一方桑原が打球直撃で負傷退場したのは気がかりですね。軽症であることを祈ります。

579北風:2023/02/26(日) 17:56:32 ID:QpIXQeGA0
京山が途中降板、阪口と共に二軍合流のようですね
高卒組からそろそろローテーション定着者が出て欲しいです
知野も下に交替されてもおかしくない内容ですが交替要員がいないですね
ポジ要素としてはウェンデルケンがクイックに心配を残すものの投げているボールを見ると当たりの予感

580ホエールズ:2023/02/26(日) 21:02:10 ID:KaflZ1yM0
今日スタメン出場予定の佐野が張りで欠場。大事をとったとのことですが、クリーニング手術後、ここまで順調過ぎたので、どこかに無理があったのかも知れません。

張りで交代したアンバギーがまだ復帰しておらず、打球直撃の桑原は今のところ3月7日に一軍合流予定とのことですが、過去の傾向からみて楽観視できません。

現在支配下の外野手10人中4人に支障があるため、勝又を支配下登録し、オースティン以外は長期離脱のないよう慎重に対処して欲しいですね。

581北風:2023/02/27(月) 21:13:19 ID:QpIXQeGA0
オースティンは昨日リハビリ組に合流のようですが、この感じだとまだまだ復帰には時間がかかりそう…
ゴールデンウィーク明けくらいには何とかという感じでしょうか?

582ホエールズ:2023/02/28(火) 17:04:10 ID:.xiCZAWM0
アンバギーと佐野は打撃練習の動画がアップされており、桑原も3月7日の一軍合流に問題なしとのことで、一安心。オースティンの近況が分かりませんが、去年二度手術して、半年以上バットも振らないままキャンプインしたので、復旧時期は見通せませんね。

583北風:2023/02/28(火) 19:18:33 ID:P1LmlqLU0
大貫がリハビリ組に合流のようです
開幕阪神戦は飛ばして巨人戦からでしょうか?
具体的な状況は不明ですが痛い怪我人です

584北風:2023/02/28(火) 20:05:39 ID:P1LmlqLU0
大貫は「右三角筋後部繊維肉離れ」でした
残念ですが肩のケガなので2ヶ月くらいはかかるかもしれません…

石田、濱口、上茶谷 
今永、東、ガゼルマン
ここに、平良、吉野、笠原、京山、阪口、坂本
で争う感じです
平良は調子が良さそうなので次の登板が楽しみです

585ホエールズ:2023/02/28(火) 22:47:37 ID:KaflZ1yM0
一軍でそれなりに先発経験のある投手を左右とも6枚、計12枚揃えているのが今シーズンの強みで、歩留まりが半分でもローテーションが組めます。
[現状]
左腕:今永、濱口、石田、東、笠原、▼坂本
右腕:X大貫、ガゼルマン、平良、上茶谷、▼京山、▼阪口

とは言え、大貫の離脱で右腕が薄くなったことから、吉野を先発候補としてテストして行くでしょうね。
ドラフト2位で吉野、現役ドラフトで笠原を指名したことが、先手の補強となっています。

586北風:2023/02/28(火) 23:16:48 ID:QpIXQeGA0
小園は3月半ばまで経験値積ませるために一軍に置いておくかと思っていましたが、来週に下げるかもしれませんね
ガゼルマン、平良、東、吉野の登板機会作るとなると、試合数足りなくなりますから

587ホエールズ:2023/03/01(水) 17:54:36 ID:vapqdKQA0
田中健もリハビリ組に合流。
砂田が移籍して、笠原はローテーション候補、坂本もぱっとしませんから、昨シーズン登板機会に恵まれなかった石川に頑張ってもらいたいところ。

投手の故障はある程度発生する前提で、離脱が長期化することのないよう早目の対処を心掛けるしかないですね。開幕までまだ1ヵ月近くありますから、色々試して行く時間はあります。

588北風:2023/03/02(木) 11:27:54 ID:8RzSRv/20
先発投手については、他の先発候補がチャンスと思って奮起してくれればと思います。
投手の中で離脱されると困るのはエスコバーですね。エスコバーがもし離脱してしまうと、そのイニングを誰が補うのかとなると容易ではないです。ウェンデルケンしかいないですが右ですし、左の中継ぎは補強ポイントですね。
ただ今年のドラフト候補ではそういうタイプは見つからないかもです。
石川は内容が良いので今年は戦力として見ています。

589北風:2023/03/02(木) 22:52:01 ID:8RzSRv/20
吉野と橋本の登板、どちらも調整がまだまだという感じに見えました
ガゼルマンは調整遅れが心配でしたが、今日の感じであれば開幕阪神戦でも登板出来そうで一安心かと

590ホエールズ:2023/03/03(金) 17:29:44 ID:BMscQ.j.0
昨日ガゼルマンとともに平田も実戦初登板、明日はアンバギーと佐野が出場予定で、7日には桑原も合流予定。大貫も練習を開始しており、開幕は間に合わなくても、長期離脱は避けられそうな感じ。三嶋が開幕一軍か狙えるうえ、田中健はさほど重症ではなさそうですし、全体としてはかなりメンバーが揃っています。

明日登板する今永、石田、平良がそこそこなら、開幕に向け見通しは明るいかなと。

591ホエールズ:2023/03/03(金) 22:37:55 ID:KaflZ1yM0
侍ジャパンの試合を観ていて、今年の中日は手強いと感じました。
今永は球速ものって2回に三者三振を奪うなど良かったのですが、3回途中から粘られて失点。しっかりバットが振れて盗塁を決める田中幹也はやっかいな存在感になりそうですし、他にもアキーノや細川など右打者が充実。元々投手力はトップクラスなので、昨年のように対戦成績で大勝ちすることは難しいかも知れません。

592北風:2023/03/04(土) 08:14:35 ID:8RzSRv/20
今永仕上がりが早く頼もしい
身体が一回り大きくなり、この時期に153kmの力投
これだけ飛ばすとWBC終了からシーズン登板まで少し疲労回復の期間が必要かもです

593北風:2023/03/04(土) 22:31:59 ID:8RzSRv/20
石田と平良は調整が順調そうですね
平良はローテーション争いで上茶谷と東に一歩前に出た感じでしょうか
石田は開幕投手もアリかなと思います

594北風:2023/03/05(日) 16:25:22 ID:e8FXaHxQ0
今日は東は良かったですね
柴田のエラーからの失点も最小限でしたし、内容的には開幕投手もアリかなと思いました
平良、東が良かったので開幕ローテーション争いが激化です
濱口、上茶谷の出来が良いようだと迷うのではないでしょうか?

中継ぎも三嶋が復活で、ウェンデルケンが急性腰痛ですが層が厚いです

あと、小園も1回だけでしたが内容は完璧。

投手陣は少し離脱者があってもシーズンを戦うに十分な戦力はあると思います

595ホエールズ:2023/03/05(日) 22:55:25 ID:KaflZ1yM0
大貫、ウェンデルケン、田中健がリハビリ組ですが、長期離脱はなさそう。
現時点で先発ローテーション候補が、今永、東、石田、笠原、濱口、平良、ガゼルマン、上茶谷と8枚も残っています。
二軍で先発調整するのは、坂本、阪口、京山、吉野、小園といったメンバー。
勝ちパターンのリリーフも、山崎康晃、伊勢、エスコバー、入江、三嶋と5枚も残っています。今のところ、平田、中川、石川あたりがビハインド要員でしょうか。
投手に関しては絶対数が確保出来ていることもあり、開幕ベンチ入りメンバーから3名欠けても悲壮感はありませんね。

596ホエールズ:2023/03/05(日) 23:14:49 ID:KaflZ1yM0
野手では、松尾と勝又が二軍、上甲と小深田が一軍合流。一方で予定されていた桑原の合流見送りは気になるところ。

小深田はソトがWBCで抜ける間、一軍の空気を吸わせるということかと思いますが、上甲は支配下登録のチャンス到来。嶺井、高城と抜け、伊藤光も故障がちなので、山本と第三捕手を争えると層が厚くなります。

597北風:2023/03/05(日) 23:32:00 ID:e8FXaHxQ0
松尾は二軍合流なんですね
今日の小園登板のところで出てきて確認できるかと思いましたがなかったので何となくそんな気がしました
益子や東妻はどうなのでしょうか?山本への期待が低下しているので二軍の面子はチャンスです
打率二割打てれば第3捕手当確なので打てるようになって欲しいです

598ホエールズ:2023/03/07(火) 17:03:56 ID:ozz8APqM0
オープン戦で笠原が5回無失点、橋本見て石川→森原→入江で完封。教育リーグでも、濱口、三浦銀、中川らが結果を残しました。投手陣は先発・リリーフとも現時点では候補者が多過ぎるくらい。開幕が近付くにつれ選別されると思いますが、例年と全く違いますね。
一方で野手陣は相変わらず。遊撃手は森で行くのか、打順は?牧、ソト、桑原が戻るまで、試行錯誤が続きそうな感じ、

599北風:2023/03/07(火) 21:21:33 ID:ZKTQU7620
一、二軍共に打線が冷えていますね
特にアピールしなければいけない若手がまるで打てていないのは寂しいです
二軍のメンバーを見ると宮本を切ったのを痛く感じるほどの貧打線です
ドラフトでは野手を4人は欲しいです

600ホエールズ:2023/03/09(木) 17:29:15 ID:VwApU/r60
オープン戦は2試合連続で1点差負けですが、好材料も多かったです。
来日が遅れたガゼルマンは開幕ローテーション入りが有望なこと、山本にヒットがでだしたので第三捕手に目処がつきそうなこと、林がユティリィティとして開幕から使えそうなこと。
週末に桑原、戸柱が合流するでしょうから、徐々に開幕を意識したオーダーになって来そうですね。

601ホエールズ:2023/03/09(木) 17:38:23 ID:VwApU/r60
今ドラフトでは下記の通り、1位左腕、2〜4位野手と考えていましたが、
>>554
東が二桁勝って、笠原が先発6番手として使えるようなら、1位野手という選択肢も。2位投手、3〜4位野手、5位投手、6位野手、7位以下投手みたいな感じ。

602ホエールズ:2023/03/10(金) 17:46:07 ID:ZUccOmXQ0
上甲と小深田が一軍に残留し、橋本と知野が二軍、桑原が一軍合流、小園が明日オープン戦初先発で3イニングに挑戦と。
小園は今シーズンは二軍で経験を積むものと考えていましたが、一軍の空気を吸わせてみようということですかね。中途半端に開幕一軍というのは避けてもらいたいところ。
ミスをしたとはいえ、小深田に劣後した扱いを受けた知野の士気が下がることを懸念しています。上甲残留も益子を一軍で試すチャンスを潰した印象があります。知野や益子は一軍ボーダーラインのちょっと下なので、ここら辺の選手をうまく使わないと層が厚くなりません。

603北風:2023/03/12(日) 01:50:55 ID:mZn41bZM0
オープン戦なかなか勝てないのはホームランでの得点が出来ないのが大きいと思います
牧がいない時の勝ち方が課題です

604ホエールズ:2023/03/13(月) 07:27:34 ID:kKBjqtLg0
吉野と小深田が二軍、上甲、平田、中川、宮城が一軍残留。東と入江は今一つ、佐野がハリで欠場。打線は相変わらずで、中日に大敗。
昨シーズンは対中日で貯金を積み重ねてこそのAクラスだったことを考えるとお寒い状況ですね。楽天に行った伊藤裕季也や6位まで残った田中幹也の活躍ぶりが羨ましいです。

605ホエールズ:2023/03/13(月) 18:11:18 ID:V7vlgZn.0
藤田が一軍残留で、粟飯原が一軍合流。ソトと牧がWBCでいないとは言え、やはり内野手の層が薄いですね。
支配下枠も余っているので、金銭トレードとかで補強することも一考の余地。

606北風:2023/03/13(月) 20:02:51 ID:j.9m6acA0
昨年は4月のスタートダッシュ失敗が大きく響きました
今年はスタートダッシュを決めたいところですが野手に好調の選手がいませんね
牧とソトがいないとはいえ貧打すぎますね
ユーティリティタイプが増えたのは良いのですが、ポジションを狙いにいける控え野手が不足
今もしドラフトをやるならば一位野手でしょうね

607ホエールズ:2023/03/14(火) 12:51:45 ID:RTRrWLgQ0
トレバー・バウアー獲得!
右の先発陣が弱いところ、思い切った補強。これで支配下の外国人は投手4名、野手3名となり、出場前週登録で外国人枠を余すことはなくなりそう。
ただ実戦から遠ざかっているので、一軍登板はGW以後でしょうか。

608ホエールズ:2023/03/14(火) 13:17:37 ID:pd9KFh7.0
>>607 訂正
出場前週登録→出場選手登録

今年は球団が優勝に向け本腰を入れていますね。

609北風:2023/03/14(火) 21:33:40 ID:6bebvkxo0
まだピントきていないのですが凄い投手のようですね

過去、グリエル兄弟とか、一場那須野W獲得とかで浮かれていたら落とされた記憶が蘇ってくるので、実際に登板を見るまでは喜びすぎないようにします

610ホエールズ:2023/03/15(水) 14:58:42 ID:eTBViooI0
バウアーの動画を見て「1年以上ブランクがあるとは言え、打てそうにない球を投げており、本来日本に来ない投手」、これはロメロと同じ感想。

ロメロはコロナで来日が遅れたうえ、空港で陽性隔離、体作りがなかなか出来ませんでしたが、後半戦はローテーションの軸に。翌年の飛躍を期待しましたが、日本野球をなめたのか精進が足りませんでした。

確かに過去の傾向から、バウアー獲得をぬか喜びせず、一軍登板まで紆余曲折があると考えた方が気が楽ですね。

611北風:2023/03/17(金) 08:50:40 ID:1a3fo/Hc0
大貫が18日のイースタンで復帰登板予定とのことで朗報です
予定より早く4月中にはローテーションに戻ってこれる可能性が出てきました
今永、バウアーも入った完全体投手陣を早く見たいです

612北風:2023/03/17(金) 21:55:15 ID:fRFgWdyo0
オープン戦とはいえ連敗が続きます
林がユーティリティとしてある程度戦力となりそうなことは分かったが、それ以外は期待している突き上げはなさそう
森も調子が下降気味、昨年のスタメンメンバーにショート林が今だと良さそうな感じ

613ホエールズ:2023/03/19(日) 07:31:04 ID:KaflZ1yM0
昨日ようやくオープン戦の連敗がストップ。再来週の開幕に向けもう本番想定なので、ここからは勝敗を意識した戦いに。
ウェンデルケンと田中健が間に合わなくても、三嶋の復活が大きなプラス。
ショートのレギュラーは、当初は京田、練習試合から森、今は林が有力ですね。

開幕当初のローテーションは弱めですが、今永、大貫、バウアーと追加されていくので、楽しみですね。

614ホエールズ:2023/03/19(日) 20:55:10 ID:KaflZ1yM0
開幕ローテーションは、石田→ガゼルマン→東→濱口→平良→笠原でほぼ確定。予備が上茶谷で、次に今永と入れ替え。
リリーフは、森原→入江→三嶋→エスコバー→伊勢→山崎はほぼ確定。残り2枠が未定で、ウェンデルケンと田中健が復帰するまでは固定せず、適宜入れ替え。リリーフ左腕が不足なので、今永が加わったら笠原を第二先発的役割にするとか。
投手陣は質・量ともに揃ったので、色々な代替策が組めますね。

615北風:2023/03/19(日) 21:44:38 ID:fytjRcb20
今永、大貫、バウアーが来る前の、開幕の阪神、巨人戦が大事です
そこまで勝率5割で十分だと思いましが、鍵を握りそうなのは打線ですね
牧、ソト、オースティンがいないので、スタメンを狙う野手にはこれとないアピールチャンスだったはずですが、林以外はこれと言ったアピールが出来ず
開幕スタメンメンバーも森を入れることは決めている感じなので、ほぼ固まった感じですね

616ホエールズ:2023/03/20(月) 18:10:22 ID:Aj3dFOWg0
リリーフ残り2枠に三浦銀が入りそうな気配。もう1人は左腕が望ましいのですが、石川が今一つなのは残念。
捕手は、伊藤、戸柱、山本で確定。
内野手は、牧、ソト、宮崎、森、林、京田、大和、柴田。1人外すなら、柴田でしょうか。
外野手は、佐野、楠本、桑原、神里、関根、蝦名、大田、アンバギー。1人外すなら、開幕時点では外国人枠が余っているので、最初は大田かなと。

617ホエールズ:2023/03/20(月) 23:26:43 ID:KaflZ1yM0
今年は石田が開幕投手ですが、2018年の開幕ローテーションは悲惨でしたね。
石田(前年6勝)→バリオス(前年一軍登板なし)→京山(一軍未登板)→飯塚(前年1勝)→東(新人)、その後の連戦で中継ぎの平田(一軍未勝利で初先発)…

三浦監督就任後、外国人が間に合わず開幕から連敗続きですから、阪神との開幕シリーズて1勝2敗、次の本拠地6連戦で3勝3敗なら御の字。今年は戦力的には充実しているので、春先は中継ぎ陣の酷使を避け、余力を持った状態をキープして欲しいです。

618ホエールズ:2023/03/21(火) 22:28:55 ID:KaflZ1yM0
昨日は大貫、本日は田中健が二軍戦で登板。これで故障後実戦登板がないのはウェンデルケンだけとなり、例年に比べ投げられない投手が殆どいないのは喜ばしいこと。

今永がWBC決勝戦の先発。ここで自信を付ける投球をして、帰って来てもらえればと。

619北風:2023/03/22(水) 00:56:27 ID:rZf.FVeI0
小園が初の5回まで投げて無失点
内容は分かりませんが掴み用のない投手
150kmを超えるストレートとか、凄い変化球やコントロールとかありませんが失点をとられません
結果を出しているので下に行かせ難いところ、もしかして最後の一枠小園にすることもあるのでしょうか?

620ホエールズ:2023/03/22(水) 17:38:33 ID:AgRe0ok.0
今日は、一軍で濱口、二軍で平良が5回無失点と開幕ローテーション候補は結果を残しました。追試の石川が主力の揃わない相手に1回2失点で厳しい状況。左腕リリーフの1枠が埋まらないので、坂本、池谷、田中健の一軍テスト、或いはお試しで小園とかでしょうか。

今日のスタメンは調整出場のソト以外は対青柳を想定したオーダー。佐野が一塁、4番二塁牧、関根が左翼、9番石田ですかね。

621ホエールズ:2023/03/23(木) 17:08:55 ID:WvOGqlRw0
バウアーが支配下登録で来日!160キロの速球を動画で披露しているので、早々に実戦登板が出来そう感じですが、故障のないよう無理しないで欲しいですね。

故障と言えは蝦名も肉離れで、オースティン、ウェンデルケンに加えリハビリ組へ。暫く天気も悪いので、この時期の故障発生には充分注意してもらいたいところ。

622北風:2023/03/23(木) 22:44:10 ID:FskOzo8Q0
WBCを見て
やっぱり速さとか強さとか、力vs力の闘いに魅力を感じるので、セリーグにもDHを導入して欲しいなぁ

623ホエールズ:2023/03/24(金) 17:26:59 ID:dlnOd/iE0
私もWBCをガッツリ見たので、オープン戦や選抜高校野球が物足りなく感じてしまいます。初完封の平野(専大松戸)は球威が今一つ、前田(大阪桐蔭)は全然圧倒的でないとか…感覚がおかしくなっています。大谷ルールも導入されたので、セ・リーグもDH制を再度検討しても良いかと。

624ホエールズ:2023/03/24(金) 17:43:05 ID:dlnOd/iE0
本日バウアーの入団会見。NPB球を半分に切って中身を確認したり、新たな球種を覚えたりと、野球オタクですね。登板間隔は方針に従う、4月中に登板できるよう準備する、優勝を目指すなど模範的な回答。MLB早期復帰に向け意欲が高いので、期待が高まります。

二軍で先発した大貫が3回パーフェクトと順調。今永も二軍でNPB球を慣らして復帰、4月末には大変充実したローテーションとなりそうですね。

課題の中継ぎ左腕は、今日から坂本が一軍帯同なので、結果を残せば開幕一軍も。

625北風:2023/03/24(金) 19:38:44 ID:8JcuidWQ0
もしかしたら林が大当たりなのかもと思うようになりました
まだこれからですが打撃が通用し始めているのが評価を高めている要因です
遊撃守備も今のところ悪くは見えません
開幕は森と決めている感じですが、もっと競争を煽っても良い気がします

626北風:2023/03/25(土) 00:13:15 ID:ycFE3uOo0
ドラフトもWBC見てしまったので、スカウト達もフィジカルの強い選手に心揺れる気がします
佐々木、真鍋、細野人気が高まりそう

前田(桐蔭)はスピードの面で物足りなく見えるので野手人気も相まって単独指名に落ち着くのではないかと思います
DeNAは2年目小園がいけそうと思うならば、前田を狙うと思います

ただ今の二軍の打撃陣の貧弱さを見ると打撃型野手は正直確保しておきたいところ
育成中の選手すらいないので、真鍋や度会を希望する声はあるでしょう

627ホエールズ:2023/03/25(土) 10:56:54 ID:g4vFwhPo0
林についてはドラフト直後から安倍さんのき記事で絶賛(対戦相手から天才で3位は低評価、定位置なき新人王など)されてました。個々の能力は勿論のこと局面を踏まえたプレーが秀逸との主旨で、ちょっと見ただけでは高評価となりにくい、内野手出身の進藤さんがそこをしっかり見ていたとのこと。切り抜き動画では分かりませんね。
優勝時の万永、広島の木下的スーパーサブがイメージされますが、森次第では遊撃手のレギュラーとして起用して良いかと。

628ホエールズ:2023/03/26(日) 22:36:07 ID:KaflZ1yM0
リリーフの残り1枠は坂本に。今永が一軍登録されたら入れ替えでしょうが、先発が左腕ばかりとなるので、笠原を第2先発的役割にするのかなと。
アンバギーが二軍行きで、内野手8名、外野手6名の配分に。どこかで、森、京田、林、柴田から1人外して、右打者と入れ替えたいところ。
結局外国人選手は、ソト、エスコバー、第2戦にガゼルマンと開幕当初は3枠のみ使用。4枠目はバウアーが先になりそうな気配。

629北風:2023/03/28(火) 00:41:57 ID:KMzjulpg0
今の段階のドラフト予想
ヤク 度会
横浜 前田
阪神 前田
巨人 佐々木
広島 真鍋
中日 細野

オリ 進藤
SB 佐々木
西武 細野
楽天 佐々木
ロテ 細野
ハム 真鍋

今年は豊作なので、入札は重複覚悟で良い気がします。まず佐々木に行って、外したら方針変えるというドラフトがセオリーかと
投手は多いので、投手が欲しい球団、例えばヤクルトとかも、一位野手、二位以下投手中心という指名もできるのかなと思いました
広島はフィジカル型に切り替えて来た気がするので真鍋。真鍋はWBC効果で人気が出そうな気もしますね

630ホエールズ:2023/03/28(火) 22:16:42 ID:KaflZ1yM0
センバツはダイジェストしか見ていませんが、今のところ眞鍋(広陵)は本領を発揮出来ていない様子。監督がボンズではなくポン酢と。
>>483 
投手陣が万全なら、ポスト筒香として二軍でじっくり育てる前提で、眞鍋(広陵)を入札1位という考えについて、それなら大学に進学して研鑽を積んだ方がとなりますかね。

631ホエールズ:2023/03/29(水) 12:51:40 ID:tx.uanYc0
バウアーは右肩の張りで実戦登板延期。長いブランクを埋めるべくハイピッチでやり過ぎたのかも知れませんね。交流戦前に戦力化できれば充分と考えましょう。

坂本と上茶谷をリリーフ起用するとのこので、第二先発ですね。今永、大貫、バウアーが合流するまで軸になる投手がいないので、良い策かも知れませんね。

632ホエールズ:2023/03/29(水) 20:11:56 ID:KaflZ1yM0
今日の眞鍋(広陵)は、持ち味のゆったりとしたスイングで、狭い一二塁間を破り、あわや本塁打かというセンターオーバー、最後は点差があったのに申告敬遠と、ようやく大物の片鱗を見せました。プロ入り後の身体作りを通じ体重を増やして、更にパワーアップすることがイメージ出来、ポスト筒香として触手が伸びますね。
前田(大阪桐蔭)も勝てる投手として物の違いを見せる一方、平野(専大松戸)は球速が今一つの様子。今回センバツで好投している投手は全般に球速が余りでていない感じで、物足りなさを感じています。

633北風:2023/03/29(水) 22:49:19 ID:a5iTbZ7.0
前田は全然本気出していないですね
MAX147kmも殆どが130km台
これでも抑えてしまうのはセンスなのでしょうね
トレンドから外れているように見えなくもないですが、三浦監督は好きなタイプではないですかね?

634ホエールズ:2023/03/31(金) 23:50:20 ID:KaflZ1yM0
三浦監督からすれば開幕戦10連敗。青柳対策の左偏重打線は結果を残せず、林のエラーも響きました。
ソトがWBC予選から打撃不振なのは気になりますし、森を我慢して使うか京田をスタメンで使うかも悩みどころ。
2年連続で開幕3連戦は勝ち星がないので、今年はせめて1勝を。

635北風:2023/04/01(土) 11:23:13 ID:VpYQuKSQ0
序盤は完封されるのではないかと思うくらい完璧に抑えられて失策からの失点で勝負がついてしまいました
後半の反撃は明日以降によかったですが、開幕戦としては不満が多いのではないでしょうか?

今日は打線を普通に戻すと思います
ショートは森を我慢して使うのか、調子が上がって来た京田を使うのか、林は2失策だったのでショートで使い難くなりました。森を使うのでしょうかね。

連敗スタートだと懸念の4月大失速を予感してしまうので今日は勝ちたいところ。
キーは打線です。

636ホエールズ:2023/04/01(土) 19:48:41 ID:KaflZ1yM0
初回に4点も先制して、延長12回サヨナラ負けとは、ショックが大きいです。
追い付かれた時点で敗戦は覚悟しましたが、延長限度まで行って投手を浪費しましたから、徒労感も倍増。
明日の笠原には6回までは投げて欲しいですね。

637北風:2023/04/02(日) 00:22:20 ID:nHfRQE1I0
勝たないといけない試合でしたね
采配もチグハグでしたが、打撃が不調の楠本、森がいることでズレが出ているような気がします
牧とソトも打撃が上向かないですが変えられないし、佐野、宮崎の打順が活きてこないです
まだ二試合ですが、桑原を一番に戻して、楠本を大田にしてみてはどうかと思います

638ホエールズ:2023/04/02(日) 11:36:59 ID:ZCtS5wNE0
センバツに関して
優勝投手の林(山梨学院)は、森岡(能代松陽)同様、制球の良さは認めますが、評価が難しいですね。今は勝ち抜くために剛球投手よりこういうタイプの方が求められているのでしょうか。
準優勝の報徳は、堀は盗塁を素早く刺すシーンが印象的でドラフト2位以上の評価なのかと。四番の石野はローボールを本塁打にしたシーンや大阪桐蔭戦で決勝打を放つなど貴重な右打スラッガーの外野手として注目されており、ポスト細川として下位指名出来ればと。
前田(大阪桐蔭)と眞鍋(広陵)は1位評価は揺るがす、平野(専大松戸)はやや評価を下げたのかなと。

639北風:2023/04/02(日) 13:05:38 ID:7B8y75oE0
前田についてはフルスロットで投げるのを見てみたかったです
オリックス宮城みたいに左の球筋で三振とるタイプではないので、左の小園のような感じになる気がします
ドラ一確定でも一本釣り狙う感じかと思いました

佐々木麟太郎はケガの多さが気になりますね
ファースト専であることから、セのDH導入議論が活発化しない限りはセリーグでは指名に怖さがあります
WBCの影響を受けて真鍋や宮崎(山梨学院大)の評価が上がって来そうです

DeNAの予想は前田にしており現時点で変更はありませんが、野手待望論は最後まであると思います
個人的には野手ならば度会が良いです

640ホエールズ:2023/04/02(日) 18:51:51 ID:KaflZ1yM0
今年も開幕3連敗。
上茶谷が押し出しを献上した時点で、気分転換のためチャンネルチェンジ。才木が交代したタイミングで戻しましたが、タイムリーを打った後の守備につく時に宮崎が脇腹をおさえていたのが気になります。
佐野の本塁アウト、中野のディレードスチール→ワンストライクから代打原口の2ラン…上手くいきません。
チームに一体感がないような感じ。

641北風:2023/04/02(日) 23:13:22 ID:zfNK/ebo0
春のキャンプで上手く行ってなかったところがそのままでシーズン突入でまだ新打線もまだ形になりません
懸案の下位打線では全く得点がとれそうな感じがしませんね
どうして毎年4月はこうなのでしょうか?

切り替えるためにも濱口には好投して欲しいところ

642ホエールズ:2023/04/04(火) 22:24:44 ID:KaflZ1yM0
本拠地開幕戦が0ー9と放棄試合と同じスコアで、これで勝ち星なしの4連敗。このままでは、2年前の二の舞。
取り敢えず、佐野、宮崎の打順を見直し、当たりのない楠本を外しますかね。

643北風:2023/04/04(火) 22:47:59 ID:xVwDhxh.0
スタートダッシュでの出遅れは想像どおりでガッカリですね
キャンプからずっと当たりのない打線にどうテコ入れするか?
アンバギーは下でも全く当たらない感じ
関根も大田もゼロ割
蝦名を使ってみるのでしょうか?

644北風:2023/04/05(水) 23:23:10 ID:53CJXaNY0
平良が救世主となり初勝利!!
チャンスで一本が出ない打線不振は深刻ですが、宮崎一人好調
林は未だノーヒットですが二番の仕事は出来ていたので及第点ですね

645北風:2023/04/06(木) 00:44:25 ID:AoxI.Umc0
二軍の方もなかなか塩っぱい試合が続いていますが、松尾は二軍で打撃が通じてる感じですね
他の捕手の一年目の時と比べると抜けている気がします

646ホエールズ:2023/04/06(木) 17:38:55 ID:S5l15Plk0
二軍戦で昨日は今永、今日は大貫が先発してともに好投したので、来週にも一軍へ合流しそうな気配。手術あけで育成落ちした松本や櫻井、リハビリ組からは田中健やウェンデルケンまで登板しており、一軍昇格要員は潤沢。
TJあけの平良は大事をとって今日抹消(→東を登録)しましたが、不調者は容赦なく入れ替えできますね。

647北風:2023/04/06(木) 23:40:05 ID:VEl/Aalc0
東が戻ってきたのは大きいです
ようやく左腕カルテットが揃いますね
今永、大貫、バウアーが入れば先発陣は相当強固になります

打線の方はまだまだですが、関根の走塁で1点先取したのは良かったです
関根はベイに少ない器用な選手に育ってきました

楠本も一発がでたので吹っ切れて打撃が戻って来ればソトを引っ込めるのが良いかもしれません

648北風:2023/04/08(土) 10:36:20 ID:7zP7o3AA0
松尾が二軍で打撃好調ですね
ヒットがでているのはポジれますが三振少なく153kmにも対応しているのを見ると内容も良く流石ドラ一という感じがします
打撃がある程度通じるとなると後はブロッキングですかね。それが出来れば上での育成も見えてきます

649北風:2023/04/08(土) 16:49:39 ID:pxSYyqbA0
ガゼルマン好投勝利で先発投手は揃ってきました!
龍空の一発は風ですかね
先制されるも逆転後は危なげなく繋いで勝利

打線はまだ繋がって大量得点はできませんが、投手が安定しているので4月は5割以上をノルマにしてほしい

ここ数試合、関根が非常に良い働きをしています
2番関根で小技を絡めた攻撃が出来そうな気がするのですがどうでしょうか?

650ホエールズ:2023/04/08(土) 20:35:24 ID:KaflZ1yM0
確かに関根の守備、走塁、打撃が三連勝の大きな要因ですね。2番林になかなかヒットが出ないので、確かに関根の2番は魅力的に思えますが、連勝が止まるまではポイントゲッターとして6番(5番)を続けるこではないかと。

651ホエールズ:2023/04/08(土) 23:19:12 ID:KaflZ1yM0
投手陣の先行きは明るいですね。
手術あけで育成落ちしていた松本と櫻井が二軍での実戦登板を経て支配下登録され、リハビリ組の田中健も二軍で登板を重ね、中継ぎ左腕の絶対数不足が解消。中継ぎ右腕でリハビリ組のウェンデルケンは一軍合流、平田も二軍戦で登板しています。
先発陣も今永、大貫は来週にも一軍で登板がありそうですし、二軍に誰を落とすか嬉しい悩み。これにバウアーまで加わると…期待が膨らみます。疲弊防止のため、TJあけの平良や投球数が膨らんだ先発は翌日抹消する前提で左右4枚の8人ローテーション(今永、東、濱口、石田、大貫、バウアー、平良、ガゼルマン)とか。

3試合連続で伊勢→山崎のリレーを行っていますが、疲弊防止のためにリリーフもダブルシフト(森原→入江→エスコバー→山崎、田中健→三嶋→ウェンデルケン→伊勢)とか。

652ホエールズ:2023/04/09(日) 11:11:39 ID:ylo7KRMU0
松尾の活躍は喜ばしい限りで、相乗効果も大きいです。尻に火が付いた東妻と益子の打撃が向上し、第三捕手の山本もうかうかとはしてられず、捕手の層が厚くなりました。戸柱がFA流出したとしても、今ドラフトで捕手の指名は不要かなと。

一方で内野手は層が薄いままですね。藤田はそろそろ引退でしょうし、二軍から一軍への突き上げもありません。今ドラフトで3名位指名しないといけませんね。

653ホエールズ:2023/04/09(日) 20:57:15 ID:KaflZ1yM0
開幕4連敗の後、4連勝で5割復帰!
先発投手が試合を作り、佐野が出て林が送り宮崎が返すという形も出来ています。ウェンデルケンも一軍デビューし、リリーフ陣もより手厚くなりました。

次は首位ヤクルトとの連戦。チーム防御率0点台は驚異的で、チーム打率は1割台ながらそろそろ火を吹きそうな気配。大敗して苦手意識を持つことのないよう、互角以上の戦いを期待したいですね。

654北風:2023/04/09(日) 21:36:15 ID:ibLqD/3E0
今日の投球見る限りはウェンデルケンが良さそうです
ソトの調子も上がってきましたし、バウアー入るとなると外国人枠の使い方も考えどころ

今日のように打線爆発で一気に試合を決めるのはいつ以来でしょうか?
こういう試合があると、中継ぎを休められるし相手投手は次に投げさせにくくなります

ヤクルトの強さはホームランで一気に試合を決める試合が多いところかと

655ホエールズ:2023/04/11(火) 22:53:46 ID:KaflZ1yM0
当たっていないヤクルト打線に対し、最初から村上に本塁打を献上、四球連発で押し出しと目も当てられない状況。14日に大貫、翌週は今永が先発見込みなので、濱口は再調整のため、一旦登録を抹消すべきかと。
林のプロ入り初ヒット・初盗塁は喜ばしいですが、牧とソトの調子が一向にあがりません。
明日ヤクルト相手に大敗すると士気が落ち、次の阪神戦まで引きずりそうなので、何とか東に頑張ってもらいたいところ。

656北風:2023/04/12(水) 07:57:12 ID:vzr.yUtA0
東はオープン戦では良い日と悪い日があり、濱口同様にとても安定しているとは言えない状況でした。
前回の登板から中5日なのが気になりますが、今日も好投してもらい今年の柱投手陣の柱であることをアピールしてほしいです。

ショートは京田が今は打撃絶好調なので林に拘らなくても良い気がします
大和柴田を含め調子の良い選手を使う感じで良いのではないかな?

657ホエールズ:2023/04/12(水) 23:06:01 ID:KaflZ1yM0
最初に村上に先制タイムリーを打たれたところから、逆転し完勝。首位ヤクルト相手にこの勝利は大きい!
中5日にもかかわらず東は球速も出てましたし、今シーズンは期待出来そうです。宮崎の鬼神的打棒、山本の猛打賞、関根の覚醒など野手陣も活躍。2番ショート林は結果を残している訳ではありませんが、1番佐野、3番宮崎、4番牧、5番桑原、6番関根、8番捕手、9番投手はうまく行っているので、そこはいじりたくないのは良く分かります。
結果の出ない濱口が登録を抹消されませんでしたが、14日に大貫が先発予定なので、平良や今永の一軍復帰が遅れるんでしょうか、少し気掛かり。

658ホエールズ:2023/04/12(水) 23:16:56 ID:KaflZ1yM0
オースティンが一塁の守備練習をしているとのこと。右肘の状態とソトの打撃が一向に上向かないことに鑑みれば納得できます。
エスコバー、ウェンデルケン、オースティンは常時、ガゼルマン、バウアーは先発時のみベンチ入りとすれば、外国人枠も有効に使えますしね。

659北風:2023/04/12(水) 23:36:10 ID:92J/Kg420
打線がかなり上向いて来ました
今日は中盤でもう少し得点を獲って勝負を決めて欲しかったですが、勝ったことで十分と考えることにします
関根、山本が調子良く下位打線でチャンスを作れるようになって来ました
次の阪神戦は勝ち越ししたいですね

660ホエールズ:2023/04/14(金) 22:57:33 ID:KaflZ1yM0
2点先制されたのにガゼルマンで青柳に勝てるとは!
ある程度リードしている局面で、伊勢、山崎ではなく、ウェンデルケン、森原が使えるのは大きいです。エスコバー、三嶋、入江も勝ちパターンで使えますから、リリーフ陣の充実度は過去最後水準。
先発陣もこれから、大貫、今永、バウアーが加わりますし、これからも期待できるのでは?
打線は1番佐野、3番宮崎、5番桑原、6番関根が素晴らしい働き。2番と遊撃手が課題ですが、京田を8番で固定しても良いかと。

661北風:2023/04/15(土) 00:18:16 ID:g5dmF.W.0
開幕から鬼門だった2週間
最悪の4連敗からのスタートも気付けば貯金1
打線もホカホカ

来週からは今永がローテーション復帰、16日にはバウアーが二軍で登板と、来週からは投手は盤石ですね

662北風:2023/04/15(土) 10:36:00 ID:Sjw9JpMU0
しかし関根の覚醒には驚いています
ルーキーの時から応援していましたが思っていた方向とは違う形で覚醒しましたね
走力、走塁もあるし、バスターもできる器用さがあり、野球脳の高さを感じます
打率が少し下がってきても使っていきたい内容を見せてくれていると感じます
関根が打ってくれるので、楠本を代打で使えるのも大きいです

663北風:2023/04/16(日) 18:33:04 ID:6a8mhU520
牧ホームランで2点先取し、平良が完璧な投球をして、リリーフが守り切り、勝利!!
平良が良かったのですが今日は守備で勝ち取った勝利と言っても良いかと思いました

二軍のパウダーもギアを上げると155kmで押してくる投球で実力を見せつつもまだまだ底が見えず、一言で言えば「本物」ですね

ローテーション再編が楽しみです




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板