したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

533ホエールズ:2023/01/24(火) 17:00:53 ID:qaSGNgyM0
キャンプ入りメンバーの振り分けが発表。
一軍メンバーにオースティンが入っていたのが一番の驚き。同じく手術あけの佐野も含め、回復状況が気になるところ。
新人は、松尾、吉野、林、橋本の4名。自主トレで特に問題が見られなかった吉野の投球に注目しており、開幕一軍が狙える状態なら心強いです。
2年目では、三浦銀、小園が一軍、徳山、深澤が二軍。徳山には頑張ってもらいたいですね。

534北風:2023/01/24(火) 19:07:50 ID:kGRNTrgg0
まずは吉野ですかね
先発型の社会人なので、即戦力として期待しています
ドラフト後、謎の調整不良で登板を見れなかったので実はスペ体質ではないかという不安を感じますが、取り敢えず一軍キャンプからのようで一安心
4.5勝してくれれば御の字で、平良、京山、阪口、坂本以上の活躍ならば大成功

高卒組の中からそろそろローテーションに割り込んで来て欲しいものです

535北風:2023/01/24(火) 23:03:24 ID:AJ6OBCTI0
気が早いですが開幕からのローテーション
今年は 阪神 巨人 中日 ヤク の順

エース今永が開幕濃厚です
三浦監督は4月のスタートダッシュを今年こそ決めたいでしょうし、優勝候補のヤクルトとは五分以上で4月を乗り越えたいところ

相性重視だと、石田、濱口を阪神中日戦に、今永、大貫を巨人ヤクルト戦にぶつけるのが良さそう

ガゼルマンは阪神戦には登板なし、中日戦で勝利、ヤクルト戦で打ち込まれたので、阪神戦の方が無難か
最後の1枠は秋には良かった平良に期待

奇をてらったローテーションですが、昨年ケガ明けの東をまさかの開幕投手でしたので、今の時期ですしあえて次のような案を・・・
今永はハマスタ開幕戦に!

阪神中日 石田、濱口、ガゼルマン
巨人ヤク 今永、大貫、平良

536北風:2023/01/25(水) 12:31:18 ID:j43WHvuQ0
正攻法
今永、石田、ガゼルマン
大貫、濱口、平良or東

537ホエールズ:2023/01/25(水) 17:29:55 ID:MfJnhvyA0
今永はキャンプからWBC優先なので、NPB球の感触を取り戻すため別途調整する必要がありそうですから、早くて本拠地開幕戦かなと。
現時点では、大貫→濱口→石田、今永→ガゼルマン→東 or 平良、のローテーションを予想。

当然開幕までに故障や調整遅れ、不調者も出てきますが、
予備に、上茶谷、京山、阪口、笠原、坂本、ここに吉野まで加われば、少々コロナ感染者が出ても今シーズンは何とかなりそう。

538ホエールズ:2023/01/25(水) 17:47:32 ID:MfJnhvyA0
昨シーズン登板過多のリリーフ陣ですが、山崎康晃の残留、ウェンデルケンの獲得に加え、難病の三嶋が今シーズン復帰出来る可能性も出てきたようで2月20日頃一軍キャンプに合流する予定とのこと。伊勢、入江、平田、ここに橋本まで加われば、右腕リリーフ陣はリーグ最強クラス。
一方で実績のある左腕リリーフがエスコバーと田中健だけの状況。石田をリリーフに戻すのではなく、昨年不遇だった石川を優先起用して欲しいです。坂本や笠原は第二先発かなと。

539北風:2023/01/25(水) 19:50:13 ID:cFXFMYvk0
やっぱり今年のドラフトは豊作だなぁと感じていて、出来ることなら久々に7〜8人の大量指名をして欲しいと思います
ですが、シーズン始まる前に言うのも何ですが、整理候補の選手が昨年一昨年で大分いなくなり、現役ドラフトも始まり、枠をなかなか開けられなさそうな気配です
中堅層が厚くなってきたということなんで、チーム的には喜ばしいことなんですがね

540北風:2023/01/25(水) 21:03:47 ID:cFXFMYvk0
ドラフト1位予想は今のところ
前田(大阪桐蔭)ですかね
左右の違いはあるものの、2年前の小園に評価ポイントが似ており高い評価に至っていると予想はします

その他の理由
・松尾とコンビで売り出せること
・佐々木麟を軸にした将来的打線が思い浮かび難いこと
・今永、石田がいなくなりそうでチーム内の左腕の必要性が高まりそうなこと
・現時点で先発投手の頭数は多いこと
・真鍋はどこかの球団別が公言一本釣りを狙って来そうだが、それがDeNAという気がしないこと
・度会は横高エネオスと横浜色があるが近年地元優先の指名をしてきていないこと
・競合しても2球団(阪神?)くらいで行けそうなこと
・球団として高校生シフトを続けたそうに見えること

こういうのを総合すると前田かなと
個人的にはまだ高校生の評価は早いと思っていますが、あくまでも現時点での予想ということで

541ホエールズ:2023/01/26(木) 17:54:43 ID:1hg7JX7o0
2年前のドラフトで、1位小園、2位松川のバッテリー指名を狙っていた節もあり、松尾、前田と2年連続の1位指名は有り得ます。
仮に今永、石田が流出しても、濱口に残留目処が付き、東が復活すれば、先ずは二軍で経験を積ませる前提で前田の1位入札は望ましい姿だと思います。

>>523で記載した右側
1位前田、2位上田希、3位萩・・・このパターンはリーズナブルかも知れませんね。

指名人数については7〜8人で良いと思います。今支配下枠に充分な空きがあり、育成からの移行と新外国人などの獲得を見込んでも、着地は67名程度かなと。
今永がポスティング、石田と戸柱が人的補償なしのFA、藤田が引退、宮國と田中俊太及び外国人1人を戦力外とするだけで、8人指名しても支配下は68人ですから。

542ホエールズ:2023/01/27(金) 17:52:18 ID:ytzAfYsA0
ガゼルマン、パスポート盗難で来日延期の記事を見て笑いました。新たなパターンですね。2月中にキャンプに参加してくれれば充分ですし、急いで仕上げて故障される方が困りますから。

どさくさに紛れてオースティンも米国でリハビリのため2月中旬来日予定と報じられましたが、やっぱりねという感じ。それを予期してアンバギーを獲得した訳ですし、楠本、大田、勝又らにとってはチャンスと前向きに捉えたいです。

今年はソト、エスコバーが先行来日し、ウェンデルケン、アンバギーも来日してますから、充分戦えます。後はWBC組が故障しないことを祈るのみ。

543北風:2023/01/27(金) 18:51:14 ID:DXOWDdBY0
ドラフトの野手に関する各球団の評価について思考を巡らせています

昨年は吉田賢吾や野口などはアマのスカウト評価の前評判は高かったですがドラフトでは高評価には至りませんでした
対戦投手のレベルが要因だと思います
過去を見ても、大学生の地方リーグ出身の野手についてはよっぽど飛び抜けていない限り高評価になり難いです
一方、高校生野手は、甲子園未出場であっても、フィジカルのスペックが高選手は技術が伴っていなくとも2位3位指名を受けたりします
この違いは当然なのか、球団の一貫性がないのか、
個人的に不思議だなと思う指名も多々見られるところ

それを踏まえて今年のドラフト
社会人三冠の度会はどの程度の評価になるのか?
とても興味深いです

また、地方の二刀流の田中大聖はフィジカルが強そうで内野手としてもやれそうだと見ている人もいて、上田希以外のサード候補があまり見当たらないことから興味を持ってみています

544北風:2023/01/30(月) 19:24:05 ID:gOuQtcsw0
外国人どうかなぁ?
昨年は、エスコ、ソト、ロメロ
以外は殆ど戦力になれていなかったけど

今年、エスコ、ソトに加えて、
オースティン、ガゼルマン、ウェンデルケン、アンバギーのうち2人活躍してくれれば戦力UPなんだけど・・・
ロメロの6勝を軽く超えてくれればなぁ

545ホエールズ:2023/01/31(火) 17:44:04 ID:G04cor2s0
明日からキャンプイン、期待する選手について

勝又:支配下登録は勿論のこと、桑原を押しのけて1番打者を目指し、優勝時の波留的な活躍を期待。
蝦名:どの程度内野手にウェイトを置くか分かりませんが、宮崎と佐野のバックアップなど優勝時の万永的な働きに期待。
平良:大貫以外右の先発が確定していないところ、貴重なサイドとして優勝時の戸叶的な働きを期待。
石川:左腕中継ぎが不足する中、優勝時の関口的な働きを期待。

546北風:2023/02/01(水) 01:05:58 ID:8WdipbD60
昨年開幕投手も活躍出来なかった東がトミージョン明け2年目で復活できるか?
上茶谷も柱に食い込んで来てほしい投手

野手はやっぱり開幕ショートが誰になるのかですかね
開幕ライトもオースティンは間に合わなさそうで、楠本、大田、関根で争ういつもの感じかと

育成の加藤は昨年のキャンプは良い球を投げていましたが今年はどうでしょう?

547ホエールズ:2023/02/01(水) 17:44:02 ID:0uuuwkiI0
蔵さんがtwitterであげていた青山(智弁和歌山:三塁手・右翼:右打)は補強ポイントにも合致するので、興味を持ちました。本塁打シーンの動画は確認しましたが、センバツに出場するので要注目ですね。
ポスト宮崎の小深田が二軍でスラッガー的働きが出来ていないこともあって、4位以下で指名できるとバランスも良くなりそう。

548北風:2023/02/03(金) 23:22:10 ID:4bPS4h9g0
キャンプも始まりいろいろと情報がでてきましたね
吉野がちゃんと投げられているようで何より
怪我なく投げられればローテーションを争う力はあると思います
吉野が当たりだとドラフト一位で野手もいけます

549北風:2023/02/05(日) 20:53:41 ID:BtxgYeO.0
京田が来てチーム内競争が活性化してきました
今年から遊撃は大和、柴田から京田、森になるのでしょうか?
柴田が秋から空気になっているのが気になります

550ホエールズ:2023/02/06(月) 18:00:53 ID:.SouMoEo0
蝦名だけだなく京田も三塁を守る姿勢ですから、今年は柴田の出番が少なくなりそうですね。石田、戸柱だけでなく柴田もCランクのFA権取得見込みですから、流出リスクに鑑みると、林の一軍定着に期待したいです。

吉野についてはオーバーペースにならず、ボチボチ調整しているようなので、一安心。都市対抗野球で足がつって途中降板してから、日本選手権でベンチからも外れていたことを考えると、無理は禁物ですね。

551北風:2023/02/07(火) 20:00:02 ID:SweGtCjU0
アンバギーが思っていた以上に大きいのを打てそうです
開幕はオースティンではなくアンバギーになるかもしれません
逆にソトはゆっくり調整

552北風:2023/02/08(水) 12:20:53 ID:kQn95Zoo0
今のところ怪我人もなく順調に来ています
オースティンとガゼルマンは続報もなく状況が分かりませんし、開幕はいないものと思っていた方が良さそう
外国人はソト、アンバギー、エスコバー、ウェンデルケンで開幕し、投手は東も調子が良さそうですし、平良も戻って来るし、ローテーション投手は十分足りてはいます

553ホエールズ:2023/02/10(金) 17:24:41 ID:FIDB1lKc0
明日は紅白戦。
小園&松尾 vs 坂本&山本、森 vs 京田など競争を意識したものになる模様。前評判の高いアンバギーや林も出場するようですので楽しみ。
林 vs 柴田、勝又 vs 桑原…この時期は競争が多い方が戦力が厚くなるので、ハイレベルな争いとなることを期待。

554ホエールズ:2023/02/10(金) 17:40:26 ID:FIDB1lKc0
【ドラフト予想:仮】
1位:細野(東洋大)/前田(大阪桐蔭)
外れ1位:東松(享栄)/松本(名城大)
2位:廣瀬(慶大)/上田季(明大)
3位:明瀬(鹿児島城西)/萩(横浜)
4位:有馬(関大)/青山(智弁和歌山)

指名人数は7〜8名。捕手情勢によっては久保田(パナソニック)あたりを下位で。
一昨年は投手4名・野手2名、昨年は投手3名・野手2名で、現在の支配下が投手34名・野手29名と投手偏重なので、野手4名は確保したいところ。

555北風:2023/02/10(金) 20:46:03 ID:QbFsa66.0
三嶋が良いボールを投げているという記事を見ました 
想像よりずっと早い回復で開幕にも間に合いそう
リリーフ陣に少し余裕が出てきそうな予感
中継ぎ型左腕も欲しいですね

556ホエールズ:2023/02/11(土) 11:14:59 ID:g6N2hcNk0
難病の三嶋については無理せず気長に調整して欲しいですが、勝ちパターンの手前で平田や田中健らと併用出来るレベルまで復活したら落涙ものです。

平良もTJあけですし、移籍の京田、オースティン?と、『復活』が優勝へのキーワードとなるかも知れませんね。

557北風:2023/02/11(土) 23:24:51 ID:0siZiNJo0
今日は上茶谷が良かったようですし,平良も142km出ていたようです
先発ローテーション争いに入って欲しい2人ですが調整が早そうです
小園は1イニングだけだと評価できないですね
今の先発陣ならばじっくりと調整させることも可能なので、今年の育成方針がどうなるのかですね

558ホエールズ:2023/02/12(日) 08:47:13 ID:558uKD2k0
野手では林がよさそうですね。確かに守備力が高いですし、森の頭部死球もあってか今日の練習試合では遊撃スタメン。

京田が三塁スタメンなので、蝦名はいざというときのバックアップ要員という位置付けですかね。2月中は三塁手として積極的に起用しても良いかと思いますが。

559ホエールズ:2023/02/12(日) 12:34:33 ID:b9d0cQ4s0
昨ドラフトで、都市対抗で故障した吉野を2位、即戦力内野手で他に著名候補がいるのに林を3位で指名したことに疑問符を付けていましたが、この二人が戦力化すると大きいですね。

林が代走兼守備要員として使えるなら、牧の負担も軽減できますし、門脇や田中幹也らを指名しなかった理由も納得できます。

松尾の評判が高いのですが、先ずは小園とともにファームで経験を積むということで良いかと。第三捕手だと出場機会がないですし、山本が駄目な場合は益子で。

560北風:2023/02/12(日) 18:09:05 ID:7.v4IPxc0
1.5軍の野手陣だと点が獲れませんね。
特に下位打線は打てる感じがせずに自動アウト。山本については、そろそろ打撃向上に期待が持てなくなりつつあります。
シーズン入ってからも下位打線が弱くなる可能性が高く、戸柱、伊藤光の好不調が得点力に大きく影響しそうな気がします。
松尾はフレーミングが上手くて投手が投げやすそうなキャッチングをしますね。スローイングも良く、打てれば意外と早く使われるかも。

561ホエールズ:2023/02/13(月) 13:33:22 ID:f9BHX3n60
昨日の練習試合で大敗した中で、東が2回5失点最速140キロというのが気になります。東は昨シーズンも球速が上がりませんでしたし、田中健が球速も含め完全復活したことを考えると、投球ファームの見直しや技巧派への転向も視野に入れる必要がありますね。
まだ時期尚早かも知れませんが、不安を感じます。

562北風:2023/02/13(月) 18:34:15 ID:0siZiNJo0
開幕の阪神戦、相手先発投手は青柳でしょうか?
青柳を大の苦手としている打線。昨年は奇策打線で打ち崩した試合がありました。
対青柳をどうするのか考える必要がありそうですね

仮に宮崎、ソトを外す奇策に出るとしても、開幕なのであまり大きく変えたくはないところですが、覚醒三浦監督ならば、おっ!と思う打線で勝負して来るかもしれません

1 神里(左) 
2 関根(中) 
3 佐野(一)
4 牧(ニ)
5 楠本(右) 
6 戸柱(捕)
7 柴田(三)
8 森(遊)

563ホエールズ:2023/02/13(月) 20:39:31 ID:KaflZ1yM0
故障がない限り開幕は青柳が来ますね。

より思いきったオーダーはこんな感じでしょうか?
1(中)神里
2(三)京田
3(一)佐野
4(二)牧
5(左)楠本
6(右)勝又
7(捕)戸柱
8(遊)林
9(投)石田

564ホエールズ:2023/02/13(月) 23:01:03 ID:KaflZ1yM0
オースティンが来日し、明日チームに合流するとのこと。キャンプは別メニューだと思われ、手術の回復度合いが気になります。交流戦でDH起用出来るなら充分な戦力ですし、後半戦からでも守備につくことが出来れば儲けものという感覚。

三嶋が151キロを計測し、本当に開幕一軍の可能性が出てきました。国指定難病手術あけで、一筋縄では行かないとは思いますが、復活が見えてきましたね。

それに比べ、ストレートが130キロ台中盤の東は昨シーズンより退化しているように思え、調整に問題があったのかも知れません。次回登坂でも同じような状況なら、一旦は二軍に落とした方が良いと考えるます。

565北風:2023/02/14(火) 20:42:49 ID:0siZiNJo0
昨年の東は3月に2度ぐらいだったか投げて球速も140km後半だったと記憶
今年は調整が遅れているのでしょうか?
高卒組の京田、阪口にはローテーションに食い込む勢いは今のところないです

566北風:2023/02/14(火) 20:47:43 ID:0siZiNJo0
京田も青柳を苦手としているみたいです
今永が昨年は結構打っていたかと
セオリー通り今永が開幕だと青柳対策打線は良くなります
濱口の三浦監督の評価は高まっている感じですね
2年前最悪の開幕投手でしたが

567北風:2023/02/15(水) 19:12:25 ID:0siZiNJo0
オースティンはまだ塁間のキャッチボールも出来ずバッティングもこれから再開とのことなので、開幕には厳しい感じがしてきました
そして音沙汰がないのはガゼルマン。来日出来ても調整は遅れるのは必至ですね

568ホエールズ:2023/02/16(木) 17:26:47 ID:Kmgux2Lo0
2試合連続で二桁失点で対外試合連敗。
暴投(捕逸)四球などバッテリーエラーが目立ちます。結局この2試合で投手でまともなのは笠原だけでしたね。

オースティンは昨年10月からバットを振ってないとのことで、一軍メンバーに入れている意味がありません。楠本と勝又に頑張ってもらうしかないです。

569北風:2023/02/16(木) 22:03:29 ID:7.v4IPxc0
楠本はそろそろ本当に覚醒をしそうな気がします
オースティン、アンバギーも出遅れならば、開幕スタメンは濃厚
今年は三割打っても不思議ではないかと

570ホエールズ:2023/02/18(土) 10:59:14 ID:MZui2g5U0
三嶋、田中健、宮國、大和、宮崎が一軍合流、ガゼルマンも近日来日とのこと。
宮國は意外ですが、今オフ海外遠征もして気合いが入っているので、上茶谷、阪口、京山らが駄目なら、オープン戦で先発起用があるかも。

アンバギーは張りで大事をとったようですが、故障については過小に公表されるので試合に出てくるまでは安心出来ませんね。

571北風:2023/02/19(日) 02:46:24 ID:7.v4IPxc0
オープン戦はシーズンとは関係ないとは言うものの、近年は4月・5月の成績が悪いので、早目に調整してスタートダッシュを決めたいところ
今のところは打線に主力はいない状態とはいえ、得点がとれそうな感じがしません
森にヒットが出ているのだけが救いという感じです

572ホエールズ:2023/02/20(月) 17:40:06 ID:1cgPLqrs0
来日したガゼルマンは昨日から自主練習を開始し、ウェンデルケンが初登板で片鱗を見せた他、東は球速が出ていたようてすし、平良もそんなに悪くなかったようなので、投手陣は何とかなりそうな気配に。

京田を三塁手で起用していますが、打撃の調子も上がりません。この時期はもっと蝦名を使っておいた方が良いのではないかと。

この2年間は外国人が揃わなかったこともあり、開幕から負けがこみましたから、そろそろ対外試合初勝利を。

573北風:2023/02/21(火) 01:26:32 ID:9hYom24E0
二軍との入れ替えがあり大分打線がマシになりそう
ここまでアピール出来た野手が楠本くらいしかいないのは寂しい限り
昨シーズンでも打線爆破で投手を楽にするゲームが殆どありませんでした
オースティン、ソトが期待通りではなかったのが一番の要因ですが下位打線の弱さも弱点なので、得点を獲るパターンを増やして欲しいですね
一昨年、一時だけハマった二番伊藤光とかも下位打線を自動アウトにしないのには効果があるかと

574ホエールズ:2023/02/21(火) 22:44:05 ID:KaflZ1yM0
森は打撃好調を維持し、レギュラーへ一歩前進。初登板の吉野と橋本は1回を無失点、林も一軍で使えそうな雰囲気。昨年のドラフトでは、吉野の故障を過大に、林を過小評価していましたが、今はなかなか良い指名だったのではと思えます。

明日は三嶋、田中健、伊勢、入江の主力リリーフ陣が各1イニング投げる予定ですが、三嶋が実戦でどの程度できるのか注目しています。
ここまでの対外試合で先発要員が軒並み打たれているので、笠原が今回も好投すると、オープン戦でローテーションに入りますね。

575北風:2023/02/22(水) 00:46:45 ID:QpIXQeGA0
森がいいですね
気が早いですがこのまま森が一番に、楠本が二番に定着すると、懸案の一・二番が埋まり、下位打線も強くなるのですが

576ホエールズ:2023/02/22(水) 17:34:30 ID:VDQGNRgY0
三嶋の実戦初登板は最速149キロが2球、三者凡退と完璧。次の登板を見てみないと何とも言えませんが、平田のポジションを期待しても良いかも知れません。
笠原は4回1失点に纏め、オープン戦でローテーション入りテストですね。

キャンプ中は順調に来ていましたが、対外試合は0勝5敗1分で、四球やエラーに本塁打で失点を重ねる一方、全く打てなかったりと散々でした。新たな故障者がアンバギーだけだったのが救いでしょうか。

3月7日から桑原と楠本を一軍に招集するとのことなので、そこまでは見極め期間。小園、松尾はファームで実戦を積むとして、吉野、林、橋本の内、何人が開幕ベンチ入りするか見もの。

577北風:2023/02/24(金) 16:08:42 ID:aDjc.B6o0
練習試合は勝利なしとあまり良い要素がありませんでしたが、明日以降調子が良くなってくれることを願います

シーズンに影響しそうなのがコロナですね
政治判断でマスク外すのもOKにするようですが、ウイルスは忖度してくれません

次の波が今後も来るのは間違いなく、5月頃に感染者数は過去最大となるのではないかと予想
そうなれば戦力低下は免れませんので、代わりの選手がいるかどうか?選手層の厚みが勝負の分かれ目になるシーズンと予想します

願わくば、先発投手の頭数が現時点で多いことが、シーズン有利に働いてくれればと

578ホエールズ:2023/02/26(日) 07:14:11 ID:KaflZ1yM0
壮行試合で今永が実戦初登板。150キロをマークし、無駄球なしの完璧な仕上がり。他の左腕が不安定なだけにWBCでは多用されそうですね。

オープン戦で対外試合初勝利。ソトのすくいあげ本塁打は復活を予感させるなど、打撃陣は概ね結果を残しました。濱口は四球連発で元の木阿弥状態で、エスコバーもこれからなのかなと。

一方桑原が打球直撃で負傷退場したのは気がかりですね。軽症であることを祈ります。

579北風:2023/02/26(日) 17:56:32 ID:QpIXQeGA0
京山が途中降板、阪口と共に二軍合流のようですね
高卒組からそろそろローテーション定着者が出て欲しいです
知野も下に交替されてもおかしくない内容ですが交替要員がいないですね
ポジ要素としてはウェンデルケンがクイックに心配を残すものの投げているボールを見ると当たりの予感

580ホエールズ:2023/02/26(日) 21:02:10 ID:KaflZ1yM0
今日スタメン出場予定の佐野が張りで欠場。大事をとったとのことですが、クリーニング手術後、ここまで順調過ぎたので、どこかに無理があったのかも知れません。

張りで交代したアンバギーがまだ復帰しておらず、打球直撃の桑原は今のところ3月7日に一軍合流予定とのことですが、過去の傾向からみて楽観視できません。

現在支配下の外野手10人中4人に支障があるため、勝又を支配下登録し、オースティン以外は長期離脱のないよう慎重に対処して欲しいですね。

581北風:2023/02/27(月) 21:13:19 ID:QpIXQeGA0
オースティンは昨日リハビリ組に合流のようですが、この感じだとまだまだ復帰には時間がかかりそう…
ゴールデンウィーク明けくらいには何とかという感じでしょうか?

582ホエールズ:2023/02/28(火) 17:04:10 ID:.xiCZAWM0
アンバギーと佐野は打撃練習の動画がアップされており、桑原も3月7日の一軍合流に問題なしとのことで、一安心。オースティンの近況が分かりませんが、去年二度手術して、半年以上バットも振らないままキャンプインしたので、復旧時期は見通せませんね。

583北風:2023/02/28(火) 19:18:33 ID:P1LmlqLU0
大貫がリハビリ組に合流のようです
開幕阪神戦は飛ばして巨人戦からでしょうか?
具体的な状況は不明ですが痛い怪我人です

584北風:2023/02/28(火) 20:05:39 ID:P1LmlqLU0
大貫は「右三角筋後部繊維肉離れ」でした
残念ですが肩のケガなので2ヶ月くらいはかかるかもしれません…

石田、濱口、上茶谷 
今永、東、ガゼルマン
ここに、平良、吉野、笠原、京山、阪口、坂本
で争う感じです
平良は調子が良さそうなので次の登板が楽しみです

585ホエールズ:2023/02/28(火) 22:47:37 ID:KaflZ1yM0
一軍でそれなりに先発経験のある投手を左右とも6枚、計12枚揃えているのが今シーズンの強みで、歩留まりが半分でもローテーションが組めます。
[現状]
左腕:今永、濱口、石田、東、笠原、▼坂本
右腕:X大貫、ガゼルマン、平良、上茶谷、▼京山、▼阪口

とは言え、大貫の離脱で右腕が薄くなったことから、吉野を先発候補としてテストして行くでしょうね。
ドラフト2位で吉野、現役ドラフトで笠原を指名したことが、先手の補強となっています。

586北風:2023/02/28(火) 23:16:48 ID:QpIXQeGA0
小園は3月半ばまで経験値積ませるために一軍に置いておくかと思っていましたが、来週に下げるかもしれませんね
ガゼルマン、平良、東、吉野の登板機会作るとなると、試合数足りなくなりますから

587ホエールズ:2023/03/01(水) 17:54:36 ID:vapqdKQA0
田中健もリハビリ組に合流。
砂田が移籍して、笠原はローテーション候補、坂本もぱっとしませんから、昨シーズン登板機会に恵まれなかった石川に頑張ってもらいたいところ。

投手の故障はある程度発生する前提で、離脱が長期化することのないよう早目の対処を心掛けるしかないですね。開幕までまだ1ヵ月近くありますから、色々試して行く時間はあります。

588北風:2023/03/02(木) 11:27:54 ID:8RzSRv/20
先発投手については、他の先発候補がチャンスと思って奮起してくれればと思います。
投手の中で離脱されると困るのはエスコバーですね。エスコバーがもし離脱してしまうと、そのイニングを誰が補うのかとなると容易ではないです。ウェンデルケンしかいないですが右ですし、左の中継ぎは補強ポイントですね。
ただ今年のドラフト候補ではそういうタイプは見つからないかもです。
石川は内容が良いので今年は戦力として見ています。

589北風:2023/03/02(木) 22:52:01 ID:8RzSRv/20
吉野と橋本の登板、どちらも調整がまだまだという感じに見えました
ガゼルマンは調整遅れが心配でしたが、今日の感じであれば開幕阪神戦でも登板出来そうで一安心かと

590ホエールズ:2023/03/03(金) 17:29:44 ID:BMscQ.j.0
昨日ガゼルマンとともに平田も実戦初登板、明日はアンバギーと佐野が出場予定で、7日には桑原も合流予定。大貫も練習を開始しており、開幕は間に合わなくても、長期離脱は避けられそうな感じ。三嶋が開幕一軍か狙えるうえ、田中健はさほど重症ではなさそうですし、全体としてはかなりメンバーが揃っています。

明日登板する今永、石田、平良がそこそこなら、開幕に向け見通しは明るいかなと。

591ホエールズ:2023/03/03(金) 22:37:55 ID:KaflZ1yM0
侍ジャパンの試合を観ていて、今年の中日は手強いと感じました。
今永は球速ものって2回に三者三振を奪うなど良かったのですが、3回途中から粘られて失点。しっかりバットが振れて盗塁を決める田中幹也はやっかいな存在感になりそうですし、他にもアキーノや細川など右打者が充実。元々投手力はトップクラスなので、昨年のように対戦成績で大勝ちすることは難しいかも知れません。

592北風:2023/03/04(土) 08:14:35 ID:8RzSRv/20
今永仕上がりが早く頼もしい
身体が一回り大きくなり、この時期に153kmの力投
これだけ飛ばすとWBC終了からシーズン登板まで少し疲労回復の期間が必要かもです

593北風:2023/03/04(土) 22:31:59 ID:8RzSRv/20
石田と平良は調整が順調そうですね
平良はローテーション争いで上茶谷と東に一歩前に出た感じでしょうか
石田は開幕投手もアリかなと思います

594北風:2023/03/05(日) 16:25:22 ID:e8FXaHxQ0
今日は東は良かったですね
柴田のエラーからの失点も最小限でしたし、内容的には開幕投手もアリかなと思いました
平良、東が良かったので開幕ローテーション争いが激化です
濱口、上茶谷の出来が良いようだと迷うのではないでしょうか?

中継ぎも三嶋が復活で、ウェンデルケンが急性腰痛ですが層が厚いです

あと、小園も1回だけでしたが内容は完璧。

投手陣は少し離脱者があってもシーズンを戦うに十分な戦力はあると思います

595ホエールズ:2023/03/05(日) 22:55:25 ID:KaflZ1yM0
大貫、ウェンデルケン、田中健がリハビリ組ですが、長期離脱はなさそう。
現時点で先発ローテーション候補が、今永、東、石田、笠原、濱口、平良、ガゼルマン、上茶谷と8枚も残っています。
二軍で先発調整するのは、坂本、阪口、京山、吉野、小園といったメンバー。
勝ちパターンのリリーフも、山崎康晃、伊勢、エスコバー、入江、三嶋と5枚も残っています。今のところ、平田、中川、石川あたりがビハインド要員でしょうか。
投手に関しては絶対数が確保出来ていることもあり、開幕ベンチ入りメンバーから3名欠けても悲壮感はありませんね。

596ホエールズ:2023/03/05(日) 23:14:49 ID:KaflZ1yM0
野手では、松尾と勝又が二軍、上甲と小深田が一軍合流。一方で予定されていた桑原の合流見送りは気になるところ。

小深田はソトがWBCで抜ける間、一軍の空気を吸わせるということかと思いますが、上甲は支配下登録のチャンス到来。嶺井、高城と抜け、伊藤光も故障がちなので、山本と第三捕手を争えると層が厚くなります。

597北風:2023/03/05(日) 23:32:00 ID:e8FXaHxQ0
松尾は二軍合流なんですね
今日の小園登板のところで出てきて確認できるかと思いましたがなかったので何となくそんな気がしました
益子や東妻はどうなのでしょうか?山本への期待が低下しているので二軍の面子はチャンスです
打率二割打てれば第3捕手当確なので打てるようになって欲しいです

598ホエールズ:2023/03/07(火) 17:03:56 ID:ozz8APqM0
オープン戦で笠原が5回無失点、橋本見て石川→森原→入江で完封。教育リーグでも、濱口、三浦銀、中川らが結果を残しました。投手陣は先発・リリーフとも現時点では候補者が多過ぎるくらい。開幕が近付くにつれ選別されると思いますが、例年と全く違いますね。
一方で野手陣は相変わらず。遊撃手は森で行くのか、打順は?牧、ソト、桑原が戻るまで、試行錯誤が続きそうな感じ、

599北風:2023/03/07(火) 21:21:33 ID:ZKTQU7620
一、二軍共に打線が冷えていますね
特にアピールしなければいけない若手がまるで打てていないのは寂しいです
二軍のメンバーを見ると宮本を切ったのを痛く感じるほどの貧打線です
ドラフトでは野手を4人は欲しいです

600ホエールズ:2023/03/09(木) 17:29:15 ID:VwApU/r60
オープン戦は2試合連続で1点差負けですが、好材料も多かったです。
来日が遅れたガゼルマンは開幕ローテーション入りが有望なこと、山本にヒットがでだしたので第三捕手に目処がつきそうなこと、林がユティリィティとして開幕から使えそうなこと。
週末に桑原、戸柱が合流するでしょうから、徐々に開幕を意識したオーダーになって来そうですね。

601ホエールズ:2023/03/09(木) 17:38:23 ID:VwApU/r60
今ドラフトでは下記の通り、1位左腕、2〜4位野手と考えていましたが、
>>554
東が二桁勝って、笠原が先発6番手として使えるようなら、1位野手という選択肢も。2位投手、3〜4位野手、5位投手、6位野手、7位以下投手みたいな感じ。

602ホエールズ:2023/03/10(金) 17:46:07 ID:ZUccOmXQ0
上甲と小深田が一軍に残留し、橋本と知野が二軍、桑原が一軍合流、小園が明日オープン戦初先発で3イニングに挑戦と。
小園は今シーズンは二軍で経験を積むものと考えていましたが、一軍の空気を吸わせてみようということですかね。中途半端に開幕一軍というのは避けてもらいたいところ。
ミスをしたとはいえ、小深田に劣後した扱いを受けた知野の士気が下がることを懸念しています。上甲残留も益子を一軍で試すチャンスを潰した印象があります。知野や益子は一軍ボーダーラインのちょっと下なので、ここら辺の選手をうまく使わないと層が厚くなりません。

603北風:2023/03/12(日) 01:50:55 ID:mZn41bZM0
オープン戦なかなか勝てないのはホームランでの得点が出来ないのが大きいと思います
牧がいない時の勝ち方が課題です

604ホエールズ:2023/03/13(月) 07:27:34 ID:kKBjqtLg0
吉野と小深田が二軍、上甲、平田、中川、宮城が一軍残留。東と入江は今一つ、佐野がハリで欠場。打線は相変わらずで、中日に大敗。
昨シーズンは対中日で貯金を積み重ねてこそのAクラスだったことを考えるとお寒い状況ですね。楽天に行った伊藤裕季也や6位まで残った田中幹也の活躍ぶりが羨ましいです。

605ホエールズ:2023/03/13(月) 18:11:18 ID:V7vlgZn.0
藤田が一軍残留で、粟飯原が一軍合流。ソトと牧がWBCでいないとは言え、やはり内野手の層が薄いですね。
支配下枠も余っているので、金銭トレードとかで補強することも一考の余地。

606北風:2023/03/13(月) 20:02:51 ID:j.9m6acA0
昨年は4月のスタートダッシュ失敗が大きく響きました
今年はスタートダッシュを決めたいところですが野手に好調の選手がいませんね
牧とソトがいないとはいえ貧打すぎますね
ユーティリティタイプが増えたのは良いのですが、ポジションを狙いにいける控え野手が不足
今もしドラフトをやるならば一位野手でしょうね

607ホエールズ:2023/03/14(火) 12:51:45 ID:RTRrWLgQ0
トレバー・バウアー獲得!
右の先発陣が弱いところ、思い切った補強。これで支配下の外国人は投手4名、野手3名となり、出場前週登録で外国人枠を余すことはなくなりそう。
ただ実戦から遠ざかっているので、一軍登板はGW以後でしょうか。

608ホエールズ:2023/03/14(火) 13:17:37 ID:pd9KFh7.0
>>607 訂正
出場前週登録→出場選手登録

今年は球団が優勝に向け本腰を入れていますね。

609北風:2023/03/14(火) 21:33:40 ID:6bebvkxo0
まだピントきていないのですが凄い投手のようですね

過去、グリエル兄弟とか、一場那須野W獲得とかで浮かれていたら落とされた記憶が蘇ってくるので、実際に登板を見るまでは喜びすぎないようにします

610ホエールズ:2023/03/15(水) 14:58:42 ID:eTBViooI0
バウアーの動画を見て「1年以上ブランクがあるとは言え、打てそうにない球を投げており、本来日本に来ない投手」、これはロメロと同じ感想。

ロメロはコロナで来日が遅れたうえ、空港で陽性隔離、体作りがなかなか出来ませんでしたが、後半戦はローテーションの軸に。翌年の飛躍を期待しましたが、日本野球をなめたのか精進が足りませんでした。

確かに過去の傾向から、バウアー獲得をぬか喜びせず、一軍登板まで紆余曲折があると考えた方が気が楽ですね。

611北風:2023/03/17(金) 08:50:40 ID:1a3fo/Hc0
大貫が18日のイースタンで復帰登板予定とのことで朗報です
予定より早く4月中にはローテーションに戻ってこれる可能性が出てきました
今永、バウアーも入った完全体投手陣を早く見たいです

612北風:2023/03/17(金) 21:55:15 ID:fRFgWdyo0
オープン戦とはいえ連敗が続きます
林がユーティリティとしてある程度戦力となりそうなことは分かったが、それ以外は期待している突き上げはなさそう
森も調子が下降気味、昨年のスタメンメンバーにショート林が今だと良さそうな感じ

613ホエールズ:2023/03/19(日) 07:31:04 ID:KaflZ1yM0
昨日ようやくオープン戦の連敗がストップ。再来週の開幕に向けもう本番想定なので、ここからは勝敗を意識した戦いに。
ウェンデルケンと田中健が間に合わなくても、三嶋の復活が大きなプラス。
ショートのレギュラーは、当初は京田、練習試合から森、今は林が有力ですね。

開幕当初のローテーションは弱めですが、今永、大貫、バウアーと追加されていくので、楽しみですね。

614ホエールズ:2023/03/19(日) 20:55:10 ID:KaflZ1yM0
開幕ローテーションは、石田→ガゼルマン→東→濱口→平良→笠原でほぼ確定。予備が上茶谷で、次に今永と入れ替え。
リリーフは、森原→入江→三嶋→エスコバー→伊勢→山崎はほぼ確定。残り2枠が未定で、ウェンデルケンと田中健が復帰するまでは固定せず、適宜入れ替え。リリーフ左腕が不足なので、今永が加わったら笠原を第二先発的役割にするとか。
投手陣は質・量ともに揃ったので、色々な代替策が組めますね。

615北風:2023/03/19(日) 21:44:38 ID:fytjRcb20
今永、大貫、バウアーが来る前の、開幕の阪神、巨人戦が大事です
そこまで勝率5割で十分だと思いましが、鍵を握りそうなのは打線ですね
牧、ソト、オースティンがいないので、スタメンを狙う野手にはこれとないアピールチャンスだったはずですが、林以外はこれと言ったアピールが出来ず
開幕スタメンメンバーも森を入れることは決めている感じなので、ほぼ固まった感じですね

616ホエールズ:2023/03/20(月) 18:10:22 ID:Aj3dFOWg0
リリーフ残り2枠に三浦銀が入りそうな気配。もう1人は左腕が望ましいのですが、石川が今一つなのは残念。
捕手は、伊藤、戸柱、山本で確定。
内野手は、牧、ソト、宮崎、森、林、京田、大和、柴田。1人外すなら、柴田でしょうか。
外野手は、佐野、楠本、桑原、神里、関根、蝦名、大田、アンバギー。1人外すなら、開幕時点では外国人枠が余っているので、最初は大田かなと。

617ホエールズ:2023/03/20(月) 23:26:43 ID:KaflZ1yM0
今年は石田が開幕投手ですが、2018年の開幕ローテーションは悲惨でしたね。
石田(前年6勝)→バリオス(前年一軍登板なし)→京山(一軍未登板)→飯塚(前年1勝)→東(新人)、その後の連戦で中継ぎの平田(一軍未勝利で初先発)…

三浦監督就任後、外国人が間に合わず開幕から連敗続きですから、阪神との開幕シリーズて1勝2敗、次の本拠地6連戦で3勝3敗なら御の字。今年は戦力的には充実しているので、春先は中継ぎ陣の酷使を避け、余力を持った状態をキープして欲しいです。

618ホエールズ:2023/03/21(火) 22:28:55 ID:KaflZ1yM0
昨日は大貫、本日は田中健が二軍戦で登板。これで故障後実戦登板がないのはウェンデルケンだけとなり、例年に比べ投げられない投手が殆どいないのは喜ばしいこと。

今永がWBC決勝戦の先発。ここで自信を付ける投球をして、帰って来てもらえればと。

619北風:2023/03/22(水) 00:56:27 ID:rZf.FVeI0
小園が初の5回まで投げて無失点
内容は分かりませんが掴み用のない投手
150kmを超えるストレートとか、凄い変化球やコントロールとかありませんが失点をとられません
結果を出しているので下に行かせ難いところ、もしかして最後の一枠小園にすることもあるのでしょうか?

620ホエールズ:2023/03/22(水) 17:38:33 ID:AgRe0ok.0
今日は、一軍で濱口、二軍で平良が5回無失点と開幕ローテーション候補は結果を残しました。追試の石川が主力の揃わない相手に1回2失点で厳しい状況。左腕リリーフの1枠が埋まらないので、坂本、池谷、田中健の一軍テスト、或いはお試しで小園とかでしょうか。

今日のスタメンは調整出場のソト以外は対青柳を想定したオーダー。佐野が一塁、4番二塁牧、関根が左翼、9番石田ですかね。

621ホエールズ:2023/03/23(木) 17:08:55 ID:WvOGqlRw0
バウアーが支配下登録で来日!160キロの速球を動画で披露しているので、早々に実戦登板が出来そう感じですが、故障のないよう無理しないで欲しいですね。

故障と言えは蝦名も肉離れで、オースティン、ウェンデルケンに加えリハビリ組へ。暫く天気も悪いので、この時期の故障発生には充分注意してもらいたいところ。

622北風:2023/03/23(木) 22:44:10 ID:FskOzo8Q0
WBCを見て
やっぱり速さとか強さとか、力vs力の闘いに魅力を感じるので、セリーグにもDHを導入して欲しいなぁ

623ホエールズ:2023/03/24(金) 17:26:59 ID:dlnOd/iE0
私もWBCをガッツリ見たので、オープン戦や選抜高校野球が物足りなく感じてしまいます。初完封の平野(専大松戸)は球威が今一つ、前田(大阪桐蔭)は全然圧倒的でないとか…感覚がおかしくなっています。大谷ルールも導入されたので、セ・リーグもDH制を再度検討しても良いかと。

624ホエールズ:2023/03/24(金) 17:43:05 ID:dlnOd/iE0
本日バウアーの入団会見。NPB球を半分に切って中身を確認したり、新たな球種を覚えたりと、野球オタクですね。登板間隔は方針に従う、4月中に登板できるよう準備する、優勝を目指すなど模範的な回答。MLB早期復帰に向け意欲が高いので、期待が高まります。

二軍で先発した大貫が3回パーフェクトと順調。今永も二軍でNPB球を慣らして復帰、4月末には大変充実したローテーションとなりそうですね。

課題の中継ぎ左腕は、今日から坂本が一軍帯同なので、結果を残せば開幕一軍も。

625北風:2023/03/24(金) 19:38:44 ID:8JcuidWQ0
もしかしたら林が大当たりなのかもと思うようになりました
まだこれからですが打撃が通用し始めているのが評価を高めている要因です
遊撃守備も今のところ悪くは見えません
開幕は森と決めている感じですが、もっと競争を煽っても良い気がします

626北風:2023/03/25(土) 00:13:15 ID:ycFE3uOo0
ドラフトもWBC見てしまったので、スカウト達もフィジカルの強い選手に心揺れる気がします
佐々木、真鍋、細野人気が高まりそう

前田(桐蔭)はスピードの面で物足りなく見えるので野手人気も相まって単独指名に落ち着くのではないかと思います
DeNAは2年目小園がいけそうと思うならば、前田を狙うと思います

ただ今の二軍の打撃陣の貧弱さを見ると打撃型野手は正直確保しておきたいところ
育成中の選手すらいないので、真鍋や度会を希望する声はあるでしょう

627ホエールズ:2023/03/25(土) 10:56:54 ID:g4vFwhPo0
林についてはドラフト直後から安倍さんのき記事で絶賛(対戦相手から天才で3位は低評価、定位置なき新人王など)されてました。個々の能力は勿論のこと局面を踏まえたプレーが秀逸との主旨で、ちょっと見ただけでは高評価となりにくい、内野手出身の進藤さんがそこをしっかり見ていたとのこと。切り抜き動画では分かりませんね。
優勝時の万永、広島の木下的スーパーサブがイメージされますが、森次第では遊撃手のレギュラーとして起用して良いかと。

628ホエールズ:2023/03/26(日) 22:36:07 ID:KaflZ1yM0
リリーフの残り1枠は坂本に。今永が一軍登録されたら入れ替えでしょうが、先発が左腕ばかりとなるので、笠原を第2先発的役割にするのかなと。
アンバギーが二軍行きで、内野手8名、外野手6名の配分に。どこかで、森、京田、林、柴田から1人外して、右打者と入れ替えたいところ。
結局外国人選手は、ソト、エスコバー、第2戦にガゼルマンと開幕当初は3枠のみ使用。4枠目はバウアーが先になりそうな気配。

629北風:2023/03/28(火) 00:41:57 ID:KMzjulpg0
今の段階のドラフト予想
ヤク 度会
横浜 前田
阪神 前田
巨人 佐々木
広島 真鍋
中日 細野

オリ 進藤
SB 佐々木
西武 細野
楽天 佐々木
ロテ 細野
ハム 真鍋

今年は豊作なので、入札は重複覚悟で良い気がします。まず佐々木に行って、外したら方針変えるというドラフトがセオリーかと
投手は多いので、投手が欲しい球団、例えばヤクルトとかも、一位野手、二位以下投手中心という指名もできるのかなと思いました
広島はフィジカル型に切り替えて来た気がするので真鍋。真鍋はWBC効果で人気が出そうな気もしますね

630ホエールズ:2023/03/28(火) 22:16:42 ID:KaflZ1yM0
センバツはダイジェストしか見ていませんが、今のところ眞鍋(広陵)は本領を発揮出来ていない様子。監督がボンズではなくポン酢と。
>>483 
投手陣が万全なら、ポスト筒香として二軍でじっくり育てる前提で、眞鍋(広陵)を入札1位という考えについて、それなら大学に進学して研鑽を積んだ方がとなりますかね。

631ホエールズ:2023/03/29(水) 12:51:40 ID:tx.uanYc0
バウアーは右肩の張りで実戦登板延期。長いブランクを埋めるべくハイピッチでやり過ぎたのかも知れませんね。交流戦前に戦力化できれば充分と考えましょう。

坂本と上茶谷をリリーフ起用するとのこので、第二先発ですね。今永、大貫、バウアーが合流するまで軸になる投手がいないので、良い策かも知れませんね。

632ホエールズ:2023/03/29(水) 20:11:56 ID:KaflZ1yM0
今日の眞鍋(広陵)は、持ち味のゆったりとしたスイングで、狭い一二塁間を破り、あわや本塁打かというセンターオーバー、最後は点差があったのに申告敬遠と、ようやく大物の片鱗を見せました。プロ入り後の身体作りを通じ体重を増やして、更にパワーアップすることがイメージ出来、ポスト筒香として触手が伸びますね。
前田(大阪桐蔭)も勝てる投手として物の違いを見せる一方、平野(専大松戸)は球速が今一つの様子。今回センバツで好投している投手は全般に球速が余りでていない感じで、物足りなさを感じています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板