したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

53ホエールズ:2022/05/16(月) 17:56:37 ID:98VbT6H.0
今シーズンのセリーグは、青柳、大勢、伊勢とサイドスローの活躍が目立ちます。
来シーズン平良が復帰見込みですが、昨シーズンオフに斎藤と進藤を戦力外とし、深沢は時間をかけて育成する前提で、今ドラフトで追加したいところ。
最近の実戦動画がないのですが、松澤(東洋大)あたりどうかなと思っています。細野、羽田野に隠れてはいますが、スペックや成績は良い感じ。2〜3番手の変則系投手の方がより実戦的とドラフト指名されることもあり、注目したいです。

54北風:2022/05/16(月) 22:16:57 ID:rzqnj83s0
高校生だと、門別(東海大札幌)はストレートの伸びが良い左腕ですね。
先日12者連続を含む20奪三振完封勝利で驚き。もう少しスピードが上がると上位候補に名前が上がってきてもおかしくなのではないかと。

55ホエールズ:2022/05/18(水) 17:03:35 ID:IraBrSDo0
門別(東海大札幌)いいですね。高校生左腕最速でスペック的にも2年前に3位で指名した松本に匹敵しますし、奪三振率が高いのも魅力。3〜4位で指名できればと思いますが、既に上位候補として動画などで取り上げられており、森下(京都国際)や大野(大島)以上の評価なんですね。

56ホエールズ:2022/05/18(水) 17:12:39 ID:IraBrSDo0
二軍戦では、昨日・今日と森がスタメン起用されましたが、何れも2打席で交代しており、もう少し時間がかかりそう。今日石田が先発し、復帰初登板で4回無失点と上々。明日濱口が二度目の先発登板予定で、問題なければ来週から一軍ローテーション入りですね。佐野も出場予定とのことですが、宮崎のことを考えると、一軍入りは一週間程度先かと。大田はその次でしょうか。
オースティン以外の主力が月内に揃いそうな雰囲気で、6月から横浜反撃と行きたいところ。

57北風:2022/05/19(木) 22:39:33 ID:nSMkl9eE0
今日、DeNA浜口遥大が2軍巨人戦で7回までノーノー、8回1安打、4四球。
これで、大貫、ロメロ、今永、上茶谷、濱口、石田と本来のローテーションがようやく組めそうです。
今借金5、首位ヤクルトまて6.5ゲーム差なので、交流戦で借金2くらいまでにしておきたいです。

58ホエールズ:2022/05/20(金) 23:33:01 ID:GG8PwaMw0
佐野が明日、森は交流戦から一軍復帰。大田は一両日中、オースティンは6月中旬に二軍戦復帰。
伊藤光はコロナ陽性となりましたが、他の主力野手は全員復帰目処がたちました。
また、濱口は26日に一軍で先発、石田もそれに続く見込みとなり、TJの平良を除き主力投手も全員揃いそう。
他球団の故障離脱者が増える中、開幕から多数の欠員に悩まされたDeNAがフルメンバーに近くなります。
今日も継投が決まり3連勝。伊勢の延べ11試合11イングのノーノーは素晴らしいですね。
今後は疲弊に気を付け、主力野手を試合途中で交代したり、球数を投げた先発は間隔をあけたり、中継ぎ陣の連投制限など、気を配って欲しいところ。

59ホエールズ:2022/05/21(土) 01:53:43 ID:GG8PwaMw0
故障者で三嶋を忘れてました。主力ではありませんが、ピープルズと櫻井も。
中継ぎ投手陣では、伊勢と田中健の登板数を気にしています。セリーグ最多登坂の伊勢は同点やビハインドでの登板はなるだけ避けて欲しいです。田中健はTJあけなので、どこかでお休みさせて欲しいところ。

60ホエールズ:2022/05/21(土) 23:39:08 ID:GG8PwaMw0
今日佐野が登録即スタメンの一方、楠本が抹消。原因は肉離れとのことで、また新たな故障者が発生。
守備の負担軽減のため、交流戦のDHは佐野(外野は大田、桑原、楠本)とソト(一塁佐野)の併用をイメージしていましたが・・・

61北風:2022/05/22(日) 00:52:28 ID:nSMkl9eE0
クリスキーも救世主になってくれるならことを期待しましたが大雨の日の登板が裏目ですものね。
楠本はスタメンを掴みかけていましたが持ってないです。復帰まで一か月くらいはかかりそうで、オースティンも戻ってきそうなので、後半戦は代打が多くなりそうですね。

62ホエールズ:2022/05/22(日) 20:24:44 ID:GG8PwaMw0
後一本が出ず、今シーズンは日曜日に一つも勝てません。
ホームということもあってか、ビハインドで勝ちパターンの田中健、伊勢、エスコバーを繰り出しましたが、ここのペースで登板すると潰れかねません。昨日も平田を変えられなかったし、中継ぎをもう一枚補充することも考えて欲しいですね。

63北風:2022/05/23(月) 00:38:23 ID:ofwt/0vo0
日曜日全然勝てませんね
交流戦も始まるのでローテーションもいじるのでしょうか?有吉は石田と入れ替えですかね。
18日(水)石田、19日(木)濱口が投げているので、石田、濱口を入れるのでしょうか?

今永 ロメロ 石田  濱口 大貫 上茶谷

64ホエールズ:2022/05/24(火) 22:26:50 ID:GG8PwaMw0
交流戦初戦はSB相手に見事な勝利!
佐野を1番に起用したこと、今永も初回に3点目を与えなかったことがポイントでしょうか。伊勢は無失点が途切れましたが、エスコバー→山崎のリレーが決まりました。
ローテーションは、今永→ロメロ→濱口→大貫→上茶谷→京山、でスタート。石田が次の入れ替え要員に控えているのは心強いですね。
今日二軍戦で徳山が先発し7回3安打無失点と上々。状態は充分ではありませんが、阪口、東、坂本もいるので、数が揃ってきました。石川は今日も抑えたので、そろそろ支配下登録を検討しても良いのでは?

65ホエールズ:2022/05/25(水) 23:05:07 ID:GG8PwaMw0
宮崎は左太もも裏の張りが強くなったので途中交代とのことで、一体どうなっているのでしょうか。
せっかく明日濱口が復帰するのに、宮崎がスタメンから欠けると勝ち目が低下しますが、故障復帰間もないですし、年齢も考慮すれば、ここで無理させる訳にもいきません。
今ドラフトで福永(日本新薬)を指名することを真剣に考える必要がありそうです。

66ホエールズ:2022/05/26(木) 22:21:26 ID:GG8PwaMw0
SB相手に勝ち越し!
濱口は相変わらず四球の山ですが、5回1失点と試合を作り、リリーフ陣は無失点。伊勢は登板過多の影響か球数が増えたので明日は休ませたいところ。
今日宮崎がスタメンで出れたので、佐野を1番で起用出来たことも大きかったです。
二軍戦で大田と楠本が出場しておらず、育成枠の3人が活躍しているので、誰か支配下登録してあげて欲しいですね。現状宮本や蝦名では厳しいですし。

67北風:2022/05/26(木) 23:21:32 ID:mTAbd1u60
宮崎が大事になっていなくて良かったです。
村川、大橋の二人は甲乙つけ難いですね。どちらか一人に絞れないのが上にあげられない支障になっている気がします。
石川は直ぐにも上げて良いと思いますが、池谷と被るから躊躇っているのでしょうか?

68ホエールズ:2022/05/28(土) 08:59:21 ID:GG8PwaMw0
昨日は1-0で勝ったんですね。オースティン、楠本、大田が欠ける中、佐野を一塁で起用すると、打撃の期待できない外野陣となるところ、関根が唯一の得点となるタイムリーとは感慨深いです。
今日上茶谷、明日京山と厳しい巡り合わせですが、どちらか一つ勝てると雰囲気が変わりそうな気がします。

69北風:2022/05/28(土) 22:30:48 ID:mTAbd1u60
今日は、上茶谷が大炎上でした。
覚醒の神茶谷も続かず、なかなか厳しいです。石田も復帰なので、ロメロと入れ替えるか、上茶谷と入れ替えか、迷うかもしれません。

明日は京山ですが、そろそろ、京山や坂口という高卒投手がローテに入ってほしいです。
山口以降、高卒投手のローテーション投手がいません。ろくに獲ってこなかったというのもありますが、京山や阪口は好素材であったのは明白なので、そろそろ頭角を現さないと高卒投手育成能力が問われます。

70北風:2022/05/29(日) 16:54:27 ID:eAB0ILQE0
今日は、京山はキャッチボールの時からコントロールが良くなく、四球4、死球2、失点2以上に内容は悪かったと思います,二軍に戻り東と入れ替えでしょうか?
一方攻撃の方もエンスに何も出来ずに、牧の一発が出るまでノーヒントノーラン。牧と佐野の一発以外は殆ど何も出来ず、サヨナラ負けでの3-2でしたが、点差以上に厳しい試合。
これで日曜日は、開幕からの0勝7敗です。

71ホエールズ:2022/05/30(月) 12:04:57 ID:FW6BQ7vE0
結局土日は一つもとれず、上茶谷は炎上、京山は終始不安定。二軍も阪口が5回もたず、有吉が炎上。
先発は石田だけでは足りないので、徳山を昇格させ、石川、宮城の支配下登録。野手も、森の昇格、勝又、村川、大橋の支配下登録。とにかく新しい選手を入れないと。

72北風:2022/05/30(月) 18:42:21 ID:qIMLENPI0
昨日は佐野の守備で、ダブルプレーが獲れていれば失点せずに済んだ場面が結果として痛がったです。どうして一塁ベースを踏まなかったのか、本当に意味不明でした。
それと9回平田も、良い投手から起用する場面でヤスアキを準備させていながらも起用しなかったのも意味が分かりませんでした。
京山は運良く2失点でしたが、振り返れば負けるにして負けた試合という感じで、後味が悪くて、今日になっても引きずってます。

73ホエールズ:2022/05/31(火) 22:15:59 ID:GG8PwaMw0
今日の試合は佐野の同点タイムリーも大和の勝ち越しタイムリーも一死一塁から二死二塁に進めた後ですし、8回の関根のセーフティスクイズも含め、いい攻撃が出来ました。
今永も最初は危なかったですが、良く粘り切りました。QSをマークしてもらえば、エスコバー→伊勢→山崎と勝ちパターンに持っていけます。TV解説で言われている通り、ソトは不振でもう一ヵ月以上本塁打が出ていませんが、クリンナップの代わりがいないので試合に出ながら調子が上がるのを待つしかありません。
今週京山が抹消されなかったので、また日曜日に先発するのでしょうか。明日のロメロは不安がいっぱいですが、そろそろ好投してくれることに期待。

74ホエールズ:2022/05/31(火) 22:43:28 ID:GG8PwaMw0
二軍戦は、大田、楠本とも出場なし。大田は今日からの3連戦で復帰とのことでしたが、先週もそんな話だったような気がします。また、森は交流戦で一軍入りの話はどこへ行ったのでしょうかね。
今日は先発した東が2回で降板しており、何かあったか日曜日の先発か??
一軍:今永→ロメロ→濱口→大貫→石田→京山
二軍:〇東、〇徳山、X坂本、X阪口、X有吉

75ホエールズ:2022/06/01(水) 21:04:47 ID:ZK.01.fE0
ロメロは残念の一言。イニングを経過しても一向に立ち直らず、失点が重なるのでは、士気も上がりません。
私的に問題視したいのは、5回裏一死までノーノーから三連打で1点取って、なお二三塁で宮本を代打に送ったこと。釣り球のストレートで三振すると思ったら、悪い意味で期待通り。終盤に残しておこうということでしょうが、ここは藤田で勝負して欲しかったです。

76ホエールズ:2022/06/02(木) 22:18:42 ID:GG8PwaMw0
打線は緩急の差に付いていけず淡白な攻撃で、セリーグ唯一の敗戦となり、最下位が見えて来ました。
ロメロが抹消され、京山が中5日、石田が日曜日に先発予定に。今日二軍で徳山が打ち込まれたのでローテーション交代要員がいなくなりました。
一軍:今永→東→濱口→大貫→京山→石田
二軍:X坂本、X阪口、X有吉、X徳山、Xロメロ
取り敢えず二軍でマルチヒットの大田を昇格させ、少しでも得点力をあげるしか…

77北風:2022/06/03(金) 01:03:47 ID:zK9p1u2E0
打線が点を取れていないので、打線の奮起で巻き返しをしてほしいです。
オースティンの復帰はいつ頃ですかね?
DHに入れる打者がいない現状では交流戦を戦うのは厳しいです。
楠本の離脱が痛いです。

78北風:2022/06/03(金) 01:11:59 ID:zK9p1u2E0
石田の復帰で左腕カルテットが一応揃うのですね。
表ローテ、裏ローテ共に左腕2枚出せるのは、相手チーム的には嫌だと思うのですがどうでしょうか?

79ホエールズ:2022/06/03(金) 08:07:57 ID:dQuxQzq20
>>76
二軍:X上茶谷
上茶谷を失念してました。人数的にはダブルローテーションを組めるのですが、一軍の京山も実質Xなので、リリーフ陣の負担が重くなりがちですね。
現状一軍ローテーションは、左腕が表に3人裏に1人なので、確かにそれぞれ2人にした方が良さそうです。

80ホエールズ:2022/06/03(金) 21:00:18 ID:ZAUI4jHM0
今日大田と森が登録されましたが、スタメン起用はなし。後はオースティンと楠本が揃えば野手はフルメンバーですが、二軍での出場目処も報じられず、交流戦はこのメンバーで戦うことになりそう。
宮崎の2ランに牧の3ランとやはりDeNAにとって本塁打は絶対的正義。ここにソトが加わればオースティン抜きでも充分な破壊力となるのですが、なかなか調子が上がりませんね。
二軍戦で上茶谷が2回7安打4失点と残念な結果となる一方、石川が3回を無失点に抑えており、いい加減支配下登録してはどうかと思います。今なら第二先発として起用する場面も多そうですし、タイミングとしてもベストではないかと。

81北風:2022/06/04(土) 01:22:07 ID:UGiIdMJQ0
投手は、明日の京山が大きなキーです。
先週の日曜は制球が全くダメで良いところなしでしたが下に落ちずに間隔を早めての登板です。
ある程度持ち堪えてくれれば良いが、早い回にノックアウトとなるものなら、先発が足りなくなります。
平田か入江くらいしかいませんが、入江は中継ぎで調子を上げてきたところなので変えたくないです。

82北風:2022/06/04(土) 01:34:58 ID:UGiIdMJQ0
吉田賢吾が日本代表選考から漏れましたね。
日本選手権も逃して、日本代表選考から漏れると、アピールの場がないので2位以下十分指名が出来そうです。
日本代表の捕手は秋候補にいたはずの吉田、土井、石伊の3人を候補から外すというのはどの様な意図なのか分かりませんが、メンバーを入れ替えたいということなのでしょうか。

吉田賢吾は守備面で目立つところはありませんが、逆に大きな穴が見つかったわけではないので、普通に上位候補だろうと思ってます。
映像で確認できなくなったのは残念です。

83北風:2022/06/04(土) 21:05:47 ID:iXHevZNM0
もう牧はDeNA史上ナンバーワン打者かもしれませんね。
田代、鈴木尚、村田、筒香と比べて、総合力で上ですが打力だけでも上回っていきそうな、そんな雰囲気があります。

84ホエールズ:2022/06/05(日) 07:05:50 ID:GG8PwaMw0
ドラフト前は牧を長距離砲と見ておらす、1年目からレギュラー争いをしてくれればぐらいにしか思っていませんでしたので、望外の活躍ぶり。今年コロナに2回かかったうえ、三冠王が狙える数字を叩き出しているのはむしろ驚異的に感じます。
昨日は森の初球盗塁、蝦名の四球と犠打、クリスキーのイニング跨ぎ、京山の辛抱とポイントが幾つもありました。
今日は開幕から続く日曜日の連敗をそろそろ止めて欲しいですね。

85ホエールズ:2022/06/05(日) 21:41:00 ID:GG8PwaMw0
先制から二度も逆転したので、今日こそは行けると思いましたが、日曜日の連敗は止まらず。
満塁からのシングルヒットで二塁ランナーがホームに行けず、一死で三塁ランナーが残った時にもう1点とれたら・・・
楽天との三連戦で打撃が上向きとなり、二軍戦で東と石川が好投したことがせめてもの救いですかね。

86北風:2022/06/05(日) 22:54:23 ID:Bjlfg9fo0
今日は6回の守備のモヤモヤがあり、ショックが大きいです。
嶺井がセカンドに投げれてさえいればダブルプレーでしたし、プレー止めずにファーストに投げてさえいればツーアウトでした。
その後のファーストアウト判定は覆りましたが、後味が悪かったです。

87北風:2022/06/05(日) 23:25:17 ID:Bjlfg9fo0
蝦名が好調ですね。一軍の控えとしては十分スタメン争いできるところまで来ていると思います。
やはり、捕手と遊撃は中抜けがあり、層の薄さが目立ちます。

桑原、神里(28)
佐野(27)
関根、楠本(26)
蝦名(24)
梶原(22)

88ホエールズ:2022/06/06(月) 08:46:21 ID:zwY/1uBE0
嶺井については、土曜日の第一打席無死一塁でお誕生日を祝うメロディーが流れた直後に併殺を打ってから、流れが悪くなった印象があります。
昨日も二安打していますが、肝心な時に三塁ランナーを返すことができず、6回のバント守備でも取り敢えず一塁に投げておけばと。途端にスタメンを張り続けて、疲れもあって気合いが空回りしていたのかも知れません。
一方で山本がすっかり使われなくなりましたが、それなら伊藤光と入れ替えても良いのではないかと。

先発が足りなくなり、日本ハム戦で上茶谷を起用せざるを得ないみたいですが、早期炎上は勘弁して欲しいですね。

89北風:2022/06/06(月) 20:17:27 ID:bRY6FX1g0
京山も最低限でなんとか凌いでくれましたが、その前と同じくコントロールが悪くどうしてしまったのかという感じです。
たまたま点が入らなかったという感じの投球に見えました。

90ホエールズ:2022/06/07(火) 21:32:18 ID:GG8PwaMw0
今永、ノーヒットノーラン達成!
なかなか点がとれず、中日の大野みたいな延長での被安打を心配しましたが、9回に宮崎が決めてくれました。

91ホエールズ:2022/06/07(火) 22:20:19 ID:GG8PwaMw0
今日は札幌ドームでの日本ハム戦、先発が左腕の加藤でDHありと条件が揃っていましたが、大田は起用されず。状態が充分ではないのかも知れませんが、明日も左腕が先発なので、不調のソトに代わってDH起用しても良いかと。
明日の先発は問題の上茶谷。今日リリーフを使わなかったので、マシンガン継投も可能ですが、早々に炎上して今日の流れを壊さないで欲しいです。もし序盤で大差が付いたら、硬い札幌ドームでの故障未然防止策で主力を引っ込めるのも手。

92北風:2022/06/08(水) 07:51:20 ID:3fZfiZkc0
鬱憤を吹き払ってくれる今永の見事な投球でした。
52年ぶりなんですね。
他の投手達にも勇気を与えてくれると期待しています。

93ホエールズ:2022/06/08(水) 22:22:40 ID:GG8PwaMw0
1回表に無死二三塁から得点をあげることが出来ず、勝てる流れを手離しました。おまけに上茶谷が担架で退場。今日宮國を抹消したため、3回無死から入江が緊急登板となるなど、投打ともにうまく回りません。
今日も大田を起用しませんでしたが、使えないなら、宮國を残して大田の方を抹消すべきところ。またソトも相変わらず打てそうな雰囲気がありませんし、一旦スタメンから外しても良いかと。
斎藤隆に石井琢郎とコーチ陣まで疾病続きなので、お祓いしてもらいましょうか。

94北風:2022/06/08(水) 22:58:39 ID:Rme7e5qs0
本当にお祓いが必要です
斎藤隆に続いて石井琢朗が脳梗塞というのは…信じられないレベル、かなり辛いです
三浦監督の次に琢朗が監督という路線も考え直さないといけないかもしれませんね…

血液サラサラの薬を飲みながら、夏場「外で指導は難しいと思います
身体的・肉体的に厳しい仕事なので、無理は禁物
今は身体の方を大事にしてほしいです

95北風:2022/06/08(水) 23:05:00 ID:Rme7e5qs0
上茶谷のケガで、ローテーションが本格的に厳しくなりました。
徳山の昇格もあるかもしれませんね。

96ホエールズ:2022/06/09(木) 17:21:45 ID:T1IlScKM0
今日上茶谷を抹消、緊急で中川虎を登録。昨日宮國を抹消したつけがまわってきましたが、中川虎には四球を連発して試合を壊さいよう願っています。
二軍戦では、先発の徳山が5回2失点8三振とまずまず、石川が2回パーフェクト3三振と気をはいています。もはや石川は支配下登録しない理由が見当らず、すぐにでも一軍入りさせて欲しいところ。

97北風:2022/06/09(木) 22:22:01 ID:Rme7e5qs0
中川でしたね。さすがに東の方が良いのでは?と思うけど頑張ってほしいです。

石川はもう二軍では無双ですね。
村川、大橋も非常に良いです。村川は今日はセンター前で二塁まで行ってしまいましたし、速いだけでなくセンスもあります。大橋はまだ21歳で打撃も弱さを感じません。
ドラフトで田中幹也を獲って、村田、大橋、田中のスーパーカートリオを作ってみたいと思いました。

98北風:2022/06/11(土) 19:02:44 ID:1wl4fReg0
今日は佐々木朗希からは8回3安打、牧の一発のみでしたが勝てました。
当たっていないロッテ打線にだいぶ助けられた感じもありますが。
ロッテは野手をドラフト上位だろうなと思いました。蛭間でしょうかね。

今年は戦力外と出来そうな選手が少なくので、指名も5〜6人と少ないかもしれんね。
今のところ、高城、田中俊、山下、浅田、三上くらいでしょうか?
現役ドラフト2人は、伊藤裕、宮本、中川辺りになりそうな気がします。

99ホエールズ:2022/06/11(土) 21:41:29 ID:GG8PwaMw0
大貫で負け京山で勝つとは想定外ですが、今日の勝利で交流戦5割以上が確定。
日曜日は今シーズン全敗中で、明日のロッテ先発は苦手の軟投型左腕と条件は悪いですが、そろそろ勝っても良い頃。
二軍戦では今日のロメロを含め悉く先発が今一つですが、東が昇格する前提で6枚(今永、濱口、大貫、京山、石田、東)は揃います。
宮國の再登録や石川の支配下登録を通じ、第2先発をうまく起用することで、中継ぎ陣の消耗を最小限に抑え、9月からの連戦を乗り切る算段もしておいた方が良いかなと。

100ホエールズ:2022/06/11(土) 23:08:51 ID:GG8PwaMw0
以前門別(東海大札幌)を取り上げていただきましたが、同じ道内の左腕で坂元(知内)も面白そうですね
右腕の斉藤(苫小牧中央)も過去のドラフト1位候補と比較されるなど、北海道の高校生投手を取り上げる記事が幾つもあるので、動画を見たりもします。
随分前から地方の学校ほどスポーツに力を入れていますが、従来からの野球名門校に比べ目先の勝利より選手の将来を優先している気がしており、その分伸び代があるのかも知れませんね。

101北風:2022/06/11(土) 23:51:20 ID:1wl4fReg0
吉田賢吾(桐蔭横浜大)と野口泰司(名城大)で、評価に差が出てきましたね。
日本代表選考から漏れた吉田と、代表の正捕手の野口でありますから当然大学ナンバーワン捕手は野口という評価かと思います。
しかし、個人的にはそんなに大差はないような気がしています。

吉田は捕手と守備面で目立つ良いところがないですが、もの凄く劣るところがあるかと言えば、そこまで守備面の悪さも見えていません。長打力の方はピカイチです。
野口は守備面の安定感が代表としても高評価になったと思いますし、打撃面も評価が上がっています。

何となく3年前の、佐藤都と海野の関係に似ている感じがします。最終年JAPANの活躍で海野の評価は非常に上がりましたが、どちらも二位で、佐藤都の指名の方が早かったです。

指名する球団の事情とか好みで指名順位が変わりそうですが、どちらも最終的には2位指名くらいになるのだろうと見ています。

高校生の松尾も良いので、今年は捕手の指名は選択肢があります。
ギリギリまで見極めでしょうけど、3人のうち誰かは指名して欲しいです。

102ホエールズ:2022/06/12(日) 22:10:04 ID:GG8PwaMw0
日曜日の呪いは一体いつまで続くのやら・・・
同点に追い付いた6回裏に三上が勝ち越し点と追加点を与え、8回に牧が一死満塁で併殺に終わったことが直接の敗因ですが、そもそも佐藤奨真を攻略出来なかったことが問題。今後対戦相手が軟投型の左腕を優先的にぶつけてくる懸念も。
一方、スタメン復帰したソトがマルチ安打をマーク、二軍で東→砂田→石川の完封リレーが完成したこと、広島が交流戦で大負けしたので3位までの距離が近いなど、後半戦に期待が持てる材料も多いですね。

103北風:2022/06/13(月) 23:06:29 ID:rguft8cM0
全日本大学野球選手権大会、田中幹也がMVPをとりました。
4位くらいで獲れないかなと思ってましたが、ハムなどはかねてより高い評価をしていますし、2位でないと獲れない選手かもしれませんね。

うちは森に全振りですが、スピード系選手はケガも多いし、大和もそうですが一年の途中でスタミナ切れになるので、バックアップは必要だと思います。

田中は守備と脚が抜群なので、守備固めや代走でも使えそうで、森の競争相手にはもってこいなのですがね…。

小柄で打撃は苦労するだろうし難病もありフルイニングするタイプではなさそうに見えるので、3位に残っていたらいいなと思いました。

104北風:2022/06/14(火) 00:11:35 ID:rguft8cM0
だいぶ大学生投手も出てきましたが、やはり例年に比べるとドラフト1位候補は少なく飛び抜けた選手はいないように感じます。

期待していた羽田野は殆ど投げないので今はまだ評価に値せず、今年の大勢枠で9月に化けてくれるのを期待です。

大学生投手の先発型だと菊地吏玖(専修大)が良さそうに見えました。来年のドラ一候補の細野との投げ合いは見応えありましたし、連投を感じさせないタフさと安定感が印象に残りました。
後はやはり矢澤ですかね。DeNAだと二刀流を活かせませんが、今永の後継として投手の柱になってくれそうな気がします。

105北風:2022/06/14(火) 00:39:08 ID:rguft8cM0
ドラフト
1位 吉村、矢澤、菊地 先発投手枠
2位 吉田、野口、松尾 捕手枠
3位 田中       遊撃手枠

一位は、吉村か矢澤に入札して外れたら菊地。
二位は、秋まで見て一番良さそうな捕手に。ダメでも三人のうち誰かを抑える。
三位は、田中が獲れなかったら、高校生か中継ぎに切り替えて、内野は、昨年指名漏れしたセガサミーの中川を下位で獲るのに切り替えてしまうのはどうでしょうか。
中川は大型で肩も強いので、倉本の後継になりそう。

抑え候補、球が速い投手が欲しいですが、今年こそ捕手を優先で。

106ホエールズ:2022/06/14(火) 17:30:10 ID:unHy7UPA0
黄金期を迎えつつあるヤクルトは、先発投手の登板間隔が8割方中7日以上となっています。日曜日に先発したら次は翌週の火曜日で中8日、中6日で登板したら登録を抹消して10日後に先発といった具合。
SBも後半戦はローテーション7人制をとるとのことで、疲労蓄積による不調や故障を防止する観点からも有用。
投手の能力向上とともに身体への負担も高まっているので、ローテーションを7〜8人で組む時代になったのかも知れませんね。
DeNAは現状ようやく6人揃ったところですが、終盤の連戦を考えて早目に徳山を試した方が良いかと。

107ホエールズ:2022/06/14(火) 21:48:09 ID:GG8PwaMw0
>>105
やはり1〜2位は捕手と投手で行きたいですね。また、昨年指名洩れの中川(セガサミー)あるいは福永(日本新薬)を下位で狙うのは現実的選択かと。
今年も最下位だと3位は35番目になるので、田中幹也(亜大)は残っていない可能性が高そうですが、その一方で4位は38番目となるため、今だと羽田野(東洋大)で丁度良い感じ。3位は高校生枠(右打外野手か左腕投手)のイメージ。

108北風:2022/06/18(土) 08:47:42 ID:eUERE3aA0
5月あれだけ差があった阪神にあっという間にさされてしまいました。
チームは故障者が復帰して上がり目のはずなのに、今永が初回から大量失点では波に乗れませんね。

109北風:2022/06/18(土) 23:00:58 ID:eUERE3aA0
今永、濱口での連敗は痛すぎです。毎年、その年のターニングポイントになるような試合を感じる事がありますが、もし、明日負けるようだとそういう試合になりかねません。
そして、こちらは京山で苦手の日曜日・・・。
打ち勝って、嫌な流れを引き払いたいです。

110ホエールズ:2022/06/18(土) 23:16:48 ID:GG8PwaMw0
1回表に幸先良く先制したのに、直後の1回裏に逆転され、気勢をそがれた2回表は三者凡退と、2試合連続で同じ負け方。開幕から泥沼の連敗が続いた阪神が盛り返して3位に浮上する一方で、最下位へ転落したのは残念。
戦力的には随分揃って来たので後半戦に期待をかけていましたが、肝心なところで悉く負けるのは変わらず。連日スタメンマスクの嶺井もヒットが出なくなって来ましたし、そろそろ戸柱と交代でしょうか。牧と宮崎の調子も落ち気味ですし、二軍で再調整中の選手は軒並み状態が上がりません。元気な育成枠の選手を支配下登録して、一軍起用することで、流れが変えられないものかと。

111北風:2022/06/19(日) 12:33:42 ID:eUERE3aA0
浅野は人気がでそうで、もしかしたらうちも一位指名するかもしれませんが、高校生外野手だと海老根優大(大阪桐蔭)や西村瑠伊斗(京都外大西)も良いです。
また、大型で身体能力の高いロマン枠になりそうなところが他にもいます。田中多聞はDeNAスカウトのコメントも出てますし、古川もロマン枠として魅力的です。
4位以下で獲れないものでしょうか?

田中多聞(呉港高)183cm83kg 左左 高校通算45本塁打、二塁到達7.8秒台

古川 雄大(佐伯鶴城)185cm91kg 右右 MAX140km超 外野手 遠投110m 50m6秒0

112北風:2022/06/19(日) 18:10:02 ID:eUERE3aA0
今日は2回のエラーから始まる3失点で終戦を覚悟しましたが、そこからの逆転でナイスゲームでした。
あり田中が6回のピンチを無失点で抑えたのが大きかったですが、下位打線で得点を獲れたのが良かったと思います。
牧に疲れが見えて、桑原、神里の調子が上がって来たので打線を組み替えても良い気がします。

1桑原、2神里、3佐野、4牧、5宮崎、6蝦名、7森、8嶺井

とそろそろ上位打線を戻して、佐野をクリーンナップで打点を稼ぐようにしても良いと思いました。

113ホエールズ:2022/06/20(月) 00:29:14 ID:GG8PwaMw0
2回にミスから3点失ったところで、私も諦めて見るのを止めましたが、逆転勝ちしたんですね。これで日曜日の呪いが解けたうえ、最下位ながら3位まで1ゲーム差と運が向いてきた感じ。
残り試合数が多いだけに、ヤクルトや阪神みたいに先を見越して投手に積極的休養を与えておきたいところ。特に三連投した田中健はベテランでTJ後なので早目に休養させて欲しいです。穴埋めには石川を支配下登録し、砂田と併用すれば良いかと。伊勢もどこかで休養させたいですね。

114ホエールズ:2022/06/20(月) 17:13:23 ID:s1OxeomE0
外野手は、昨年のドラフトで梶原、村川、大橋を指名し、勝又が外野手に転向したので、20代前半に4人の左打者が加わったことから、ドラフト指名は高校生右打者が好ましいと考えています。
前スレでは海老根(大阪桐蔭)を2位としましたが、高校外野手の指名は3位以下としたいところ。古川(佐伯鶴城)はドラフトレポートを読んだ程度ですが、スペックが高そうなので非常に興味を持ちました。
左打者ながら進藤さんがコメントを出していた田中(呉港)も気になってチェックをしていましたが、全球団がマークしているとのことで値が張りそうな感じですね。

115ホエールズ:2022/06/20(月) 17:31:45 ID:/wNDIEeY0
今日山本と田中俊太が登録抹消。楠本と伊藤光が登録見込みとのこと。
ソトが一向に調子が上がらないので、当面佐野を一塁で固定するんでしょうね。出番の全くない山本は二軍で実戦経験を積ませるという建前で見切られた可能性も。昨年は(も?)外野手に故障者が多発したため、東妻が中途半端な起用にとどまっていることもあり、松尾(大阪桐蔭)を1位指名して二軍でしっかり育てるというシナリオもありかなと。
昨年のドラフトで2〜3位指名された大学生捕手は必ずしも即戦力とはなっていないこともあり、ここから評価が大きく上がらなければ、来年までは嶺井、戸柱、伊藤光(来シーズンまでの契約)で賄うということで。

116北風:2022/06/20(月) 19:22:06 ID:bhFO7mDg0
山本は、今年は半分くらいマスクを被って欲しかったですが、4月から全く打てておらずここいらで我慢の限界で降格という感じですね。
昨年のドラフトの西武の古賀と今のところ出場数は変わりませんが、打率は古賀の方がよいです。
年齢は山本の方が古賀より一つ年上ですから、夏になっても成長が見られないと、見限られて大社捕手指名というのもある気がします。
また、山本が覚醒したとしても、山本もFAまで4年であり、出ていかれてしまう可能性も少しは考えておく必要もあると思います。
来年のドラフト候補だと進藤(上武大)の評価が高いですが、益子と比べるとどうなのでしょうか?
この辺も捕手指名の際には考えると思います。

松尾は、身体能力が高く森を評価したうちのスカウト陣は好みのような気がします。
高校生浅野もドラ1候補として考えていそうですが、外野手は毎年良い選手はいるので浅野より松尾の方が良いと思います。

117ホエールズ:2022/06/21(火) 14:46:24 ID:FTuEDVGQ0
今日石川の支配下登録が発表!
二軍で充分過ぎる結果を残しているので当然ではありますが、登板過多のリリーフ陣を支えて欲しいですね。

118北風:2022/06/21(火) 22:43:47 ID:twuRyN0Q0
ソトに一発が出て、神里の調子も上がってきました。二軍では細川が覚醒しており、外野だけはますます飽和状態です。

石川が待望の支配下登録で、村川、大橋も続いて欲しいですが、外野の空きはないです。
田中、砂田、石川、エスコバーで中継ぎ左腕カルテットが出来ますね。負担が大きいので中継ぎローテーション制はどうですかね。

119ホエールズ:2022/06/21(火) 22:59:45 ID:GG8PwaMw0
火曜日は強い!
神里がまたもや勝負どころで決めてくれました。ソトの本塁打も約2ヶ月ぶりで、これをきっかけに本塁打を量産して欲しいですね。
リリーフ陣も良く無失点でしのぎましたが、田中健は4連投。早めに石川を一軍登録して負担を分散したいところ。明日の先発が石田で東が明後日に先発すれば、左腕カルテットが初めて揃い踏みとなり、反撃の体制が整いますね。

120ホエールズ:2022/06/21(火) 23:29:17 ID:GG8PwaMw0
中継ぎローテーションは権藤監督発案でしたね。故障防止とパフォーマンス維持の観点から前向きに行うべきだと思いますし、阪神の湯浅や岩崎のように積極的休養として登録を抹消することも長い目で見ればブラス。
中継ぎ左腕については現状それが可能な陣容が揃いましたし、三嶋が一軍で使える状態になれば左右関係なく出来そうな感じがします。
願わくばヤクルトみたいに先発投手の登板間隔を原則中7日以上に出来ると良いですね。

121ホエールズ:2022/06/25(土) 11:03:58 ID:BR0pjOH20
CS出場を目指すためにも、いつまでも広島のカモでいる訳には行きませんが…
広島は阪神戦でリリーフを消耗していたので、昨日の対戦は有利だと思っていたのですが、あっさりと先制されて追加点が積み重なって大瀬良に完封を許すという最悪の結果。
今永は心身ともに疲れているのかも知れないので一旦登録を抹消し、田中健と伊勢の積極的休養や牧のスタメン外しなど、これからの酷暑に備えるのも手。
ここで疲弊すると巻き返しが出来なくなりますから。

122北風:2022/06/26(日) 19:02:46 ID:JGTQx7rE0
広島に3連敗。
内野ゴロ、外野フライで1点獲れていればというところでの三振が痛い連敗でした。
キャンプから取り組んできたところなのですがこれが出来ないですね。
借金も9ですから、後半の闘い方も考えないといけないラインです。

123北風:2022/06/28(火) 21:16:18 ID:kvUY7OC20
久々に快勝。
野手が得点をとって投手を休ませる展開はいつ以来でしょうか。
下でオースティンが試合復帰しいきなりホームランを打ってますし、ソトにも一発がでて不調から回復の気配。
オースティンをテコ入れに、打線で打ち勝つ試合を作る事が出来るかどうかが後半戦カギですね。

124北風:2022/06/29(水) 21:37:27 ID:qP5YZFD60
セリーグはヤクルトと二位の差が10ゲーム以上離れてしまい、シーズン終了の雰囲気が漂ってしまっています
そんな中でDeNAは広島の三連敗で最下位争いからもう抜け出せないムードにもなってしまいましたが、阪神に二連勝することが出来ました。
明日は大事な試合ですね。三連勝が絶対に必要だと思います。

125ホエールズ:2022/06/30(木) 01:11:19 ID:GG8PwaMw0
ヤクルトが連続勝ち越し記録を更新して2位とのゲーム差がどんどん拡大する中、マジック対象が残り試合数の多いDeNAになってしまいました。現実的に逆転は不可能ですが、週末のヤクルト3連戦で連続勝ち越し記録を止めて欲しいところ。
二軍でオースティン、上茶谷が復帰し、砂田、三嶋も復調気配。ロメロ、阪口、支配下登録された石川も控えており、交代要員が充実して来たので、連勝出来る素地も整いつつあります。
2位以下は混戦なので、ここからCS進出は充分に可能かと。

126北風:2022/06/30(木) 23:42:38 ID:mlY8zjGQ0
今日は裏目の采配で、絶対に勝たなきゃならない試合を逆転をくらい、チャンスでも得点が出来ない感じでしたが、9回に逆転勝ちすることができました。

今日の勝ちは大きいです。

借金8と6では大違いで、今日勝てたことで、次の目標が見えてきました。

127北風:2022/06/30(木) 23:45:29 ID:mlY8zjGQ0
大田の活躍に痺れました

キャンプからチームに馴染んで、楽しそうに野球をしていているので、謎の生え抜き感すらあります

こういう活躍が続くと、後藤のように、愛される選手になりそうです

128ホエールズ:2022/06/30(木) 23:49:39 ID:GG8PwaMw0
4-0から逆転されたのに、サヨナラ再逆転勝利で横浜球場の阪神戦でまさかの3連勝!
大田は最近干されていた感もありましたが、スタメン起用でよくぞ決めてくれました。
中継ぎ陣の疲弊が心配ですが、明日からのヤクルト戦で連続勝ち越し記録を止めて欲しいです。

129北風:2022/07/02(土) 23:01:02 ID:GnAUmbPk0
濱口好投で良い試合でしたが、勝ちに行く采配に見えないのが三浦監督の良くないところです
継投は動きが遅く、負けているせいもありますが試合感が悪いという印象になります
支配下登録した石川も上げてきません
伊勢は使いすぎなので少し休ませたいです

130ホエールズ:2022/07/04(月) 17:14:18 ID:0k/m5LIQ0
昨日の試合は色々酷かったですね。
1回表の無死一二塁から無得点で1回裏に打者一巡の猛攻、2階表のチャンスで京山に代打を出さず2回裏に途中降板、クリスキー右肘違和感で降板、初先発の小澤にプロ入り初勝利を献上。
本日京山が登録を抹消されましたが、クリスキーは様子を見るとのこと。
疲弊から伊勢の調子も落ちており、支配下登録された石川は2試合連続で失点して、一軍昇格のタイミングを失した感。
求む救世主!

131北風:2022/07/04(月) 23:50:15 ID:g90DtJxQ0
森が一軍で上々の活躍を見せてくれて嬉しいですが、山本の方はどうするのでしょうか?

2022: 一軍29打数 .103 、二軍23打数 .174
2021: 一軍99打数 .131

一軍の試合に出るには最低限の打力が必要ですが、出場機会が少なく、育成に支障をきたしている気がします。このままだと、昨年より成績が下回ってしまいそうです
益子がU23に選ばれましたので競い合ってくれればいいのですが

132北風:2022/07/08(金) 09:38:25 ID:DtSLM8j20
昨日は東が8回無失点と好投してくれました。全盛期の三振を取れるストレートはまだ戻ってはいませんが、今後の復活を予感させてくれる投球でした。

今永、濱口、東、大貫と先発がしっかりしてきて、オースティンも戻るので、十分後半戦は5割復帰を目指せる戦力はあると思います。
森に目処を付けることが出来れば、

133北風:2022/07/08(金) 09:51:04 ID:DtSLM8j20
森に目処を付けれることが出来て、後半戦5割復帰できるような戦いが出来ればドラフト戦略も変わって来ると思います。

投手は主力陣のFAに備えて先発が欲しいですが、抑えを任せられそうなタイプも欲しいです。

私的には、吉村、矢沢、菊地の順に評価しており、矢沢は身体のスペックが高く年間安定しそうということから軟弱な投手陣の立て直しに良いのではないかと思っていましたが、左腕トリオが良くなる前提ならば吉村に行って良い気がします。
吉村の場合、一年目から抑え起用も良い気がします。

134ホエールズ:2022/07/08(金) 18:03:44 ID:NYT8e/fk0
今日細川が登録され、大田が抹消。大田は昨日脚を痛めたんでしょうか、ちょっと心配です。様子を見るとしていたクリスキーは右腕炎症で結局抹消されましたし、粟飯原も死球退場と故障者が増えてきました。
コロナ陽性者も急増しているので、以前みたいに試合開催に支障が出ないよう充分注意して欲しいですね。
昨年も今年も欠員に悩まされたので、ドラフトでは育成指名を多めにした方が良いかと。

135北風:2022/07/08(金) 22:22:46 ID:DtSLM8j20
伊勢とエスコバーを温存したかったのでしょうが、平田に3連投をさせた結果ですね
今日も勝つべき試合を采配が裏目で勝てなかったということだと思います
最後は負けなくて良かったという感じで後味が悪いです

136ホエールズ:2022/07/09(土) 11:02:22 ID:.A1sazro0
昨日は山崎康晃が後1人抑えていれば平田の起用もなかったのですが、そもそも中日戦で4人も連投していたことが敗因ですね。
追加点がなく今永の球数も多かったので、勝つために9回は山崎康晃を投入、負けないために12回はエスコバーまで投入と悪循環。
中継ぎローテーションを意識した起用が望まれます。今シーズンオフに山崎康晃のMLB行きも想定されるので、今ドラフトはリリーフの補強が最優先課題に。

137ホエールズ:2022/07/09(土) 19:37:03 ID:GG8PwaMw0
今日の勝利は大きいですね。8回途中から伊勢が良く1人で締めました。
しかし、東ー伊藤光、今永ー嶺井、濱口ー戸柱の異なるバッテリーで8回無失点とは上出来。
勝てない日曜日はロメロの先発ですが、誰を抹消するんでしょうかね。明日は無理せず、石川、宮國の継投で良いかと。

138北風:2022/07/09(土) 22:56:38 ID:DtSLM8j20
伊勢はいま一番信頼置けるリリーフですが登板過多です
今日を機会に後半戦はストッパーとして、勝ちパ限定にしたらどうでしょうか?

先発が、大貫、東、今永、濱口と調子良く、抑えが決まれば勝率5割は行くでしょう
打順は調子の上がって来たソトを7番にするのは勿体ないです
もうすこし選手の調子を見て打順を組んで欲しいです

139北風:2022/07/10(日) 21:28:25 ID:DtSLM8j20
今日は桑原の守備ですね。森のジャンプも良かったし、昨日も良い守備が目立ちます。守備で獲った勝利だったと思います。
犠牲フライ3というのも、DeNAには珍しい点の獲り方でした。

私が今日の試合で注目したのは柴田に代打大和のところです。あの犠牲フライは大きかったのは当然ですが、大和をサードに付ける選択をして1点を獲りに行ったわけで、三浦監督には珍しい勝ちに行く姿勢が見えました。

140ホエールズ:2022/07/10(日) 22:14:45 ID:GG8PwaMw0
田中健が打たれ3点差を追い付かれた時、日曜日ということもあり負けを覚悟しましたが、先行が不利な延長でよくぞ勝ちましたね。
確かに昨日今日は良い守備が目立ちましたし、今日は8点の内ヒットによらない得点が半分の4点と三浦監督の目指す野球が出来ています。
次は苦手広島との3位攻防戦ですが、何とか勝ち越してAクラスに浮上したいところ。

141ホエールズ:2022/07/10(日) 22:29:20 ID:GG8PwaMw0
>>131
今日も伊藤光がスタメンマスクで活躍し、戸柱が代打起用されるなど、嶺井を軸に捕手3人体制がまわっています。
現状は故障者が出ないと山本の一軍昇格はありませんし、例え昇格出来てもバックアップ要員でスタメン起用の可能性が殆どないため、他球団へのトレードも一考の余地ありかと。

142北風:2022/07/10(日) 23:50:10 ID:DtSLM8j20
高校生ドラフト候補からドラ一を選択する場合、今は「浅野」と「松尾」を推す声が多いですが、夏が進んで「内藤」を推す声が上がってくる可能性もあるのかなと思います。

チームに次期スラッガー候補がいないことと、宮崎のバックアップ不足が今年露呈しているこ、2023来年の高校生のスラッガー候補の佐々木、真鍋、佐倉はファースト・タイプであることなどから、今年にスラッガータイプを獲ってしまい、来年は細野(東洋)に行くという考え方です。

内藤は、サードの守備が比較的良いスラッガータイプであり、チーム事情には合致しているように思えます(小深田はいますが…)
浅野は外野が飽和状態であること、松尾は嶺井らの後釜にするには時間が足りない可能性があることを考えると、浅野、松尾より…、内藤じゃないかと?

そういう意見が出てきてもおかしくないと思ってますが、今のところそういうの見かけたことはありません。

143ホエールズ:2022/07/11(月) 17:47:01 ID:oYl7.lqE0
内藤(日本航空石川)については本スレの最初の投稿で、西武が好きそうな選手で宮崎の後釜を小深田と競わせるなら有望と注目していましたが、動画や記事を見るに動ける右の大砲ということもあって高校生内野手ではトップ評価。
DeNAの内野手は15名で、戦力外候補も複数いるため、まぐのブログみたいに外れ1位という選択肢はありかと思います。
一方外野手は14名で、戦力外候補も少ないため、入札必須の浅野(高松商)はないかと。
ただ現時点では松尾(大阪桐蔭)本線で考えています。

144ホエールズ:2022/07/11(月) 21:43:11 ID:GG8PwaMw0
本日の登録・抹消はなしで、明日からの9連戦も投手15人体制(先発6人、リリーフ9人)。
1人リリーフが多いと言っても、伊勢、エスコバー、田中健は登板過多なので、ビハインド局面は三上、宮國、石川を起用し、平田、入江、山崎も3連投させないような継投が望まれます。
屋外球場の6試合目までに雨天中止がなければ、1人リリーフを抹消して阪口を先発登録しなくてはなりませんしね。
オールスター期間を活用し、9連戦後に登録を抹消して休ませるなど積極的休養を。

145北風:2022/07/12(火) 23:02:17 ID:uIzFI1l.0
3位浮上!
やっぱり勝つことが一番のファンサービスだと思います。
左腕カルテットがようやく揃いました。

そろそろオースティンが復帰かと思いますが、宮崎が負傷でしょうか。
投打に完全体になればそこそこ強いと思うのですが上手くいきません。
二軍で伊藤裕が絶好調ですから使って欲しいです。

146ホエールズ:2022/07/13(水) 22:44:30 ID:GG8PwaMw0
本日田中健が右太ももの張りで登録抹消、東が体調不良で明日の先発回避と9連戦途中で投手陣に暗雲。急遽石川が代役に指名されたため、今日は大貫→宮國→三上の継投で入江や平田は起用せず。
明日石川が早々にKOされたら、宮國と三上を連投させ、三嶋、砂田、櫻井と入れ替えることも。
今は田中健の故障が軽微で、東がコロナ陽性でないことを願っています。

伊勢が監督推薦でオールスターに選ばれたので、休めなくなったのはちょっと痛いですね。

147北風:2022/07/13(水) 23:45:35 ID:5hKnBJ/g0
石川は二軍で先発をさせていないので準備のところで適切なのか疑問です。
中継ぎが厳しい中、折角上げたのだから使っていたら、田中の怪我も防げたのではないかと思ってしまいます。

148ホエールズ:2022/07/14(木) 18:01:23 ID:9enbm7.60
東は残念ながらコロナ陽性で抹消となり、代わりに京山が登録されましたが、明日の予告先発は坂本!
上茶谷が先にコロナ陽性となっており、投手陣でクラスターが発生しているのか、かなり心配な状況。
ネガティブなことばかりですね。

149ホエールズ:2022/07/14(木) 23:28:43 ID:GG8PwaMw0
今日は捨て試合と覚悟していましたが、まさかの勝利。初の広島戦勝ち越しで、3位に浮上し、自力優勝まで復活。伊藤光がスタッフマスクをかぶるようになってから、強くなった感じがします。
明日は苦手のサイスニード vs 被満塁ホームラン王の坂本と先発投手の比較では全く勝ち目はありませんが、ヤクルトはコロナで主力野手と中継ぎがいないので、坂本が早々に大量失点しなければ充分にチャンスはありそう。
今はヤクルトの叩き時とも考えられますが、9連戦中かつ先発不足ということもあり雨天中止で休養も悪くないですね。

150北風:2022/07/15(金) 00:26:42 ID:85PjNJ/.0
左腕カルテットが揃った矢先に東がコロナですからね…呪われています。
明日の坂本は今永が前回球数が多かったのを考慮してだと思いますが、早々と降板になると中継ぎ陣が先に崩壊してしまうのではないかと心配です。

ヤクルトを叩くのは今しかないので、しっかりと勝ち越したいところです。
牧が復調してきたので初回に一気に得点を獲って有利な展開にしていきたいです。

151北風:2022/07/15(金) 00:44:30 ID:85PjNJ/.0
number
【1】東海大札幌高・門別啓人投手(3年)「DeNAスカウトも注目」

 東海大札幌高・門別啓人投手(3年・182cm85kg・左投左打)を初めて球場で見たのは、彼が2年生の春、札幌・円山球場でのことだ。

 本格派左腕としての素質は、入学した頃から大脇英徳監督に聞いていた。
 北海道の馬産地・日高の軟式出身のピッチャーと聞いて、余計に楽しみにしていた。

 大人と同じサイズの硬球を使う中学生は、ボールを深めに握って強く投げようとするので、フォームにゴツゴツ感が残って、ヒジ・肩の故障も多い。一方で、硬球より軽くて柔らかい軟球を使う中学生は、ボールをフワッと握って、全身の連動と柔らかな腕の振りで投げられる投手が多いように思う。

 円山球場の外野の芝生で、キャッチボールから遠投に移った門別啓人のしなやかな腕の振り。山々の緑をバックに、白い糸をひくように……と例えるしかない軌道で、相手の選手のグラブに吸い込まれていった。

「マウンドに立った時の、オレに任せておけ!みたいな雰囲気が足りないって、監督からよく言われるんです」
 そう本人が語ったが、確かに、それは同感。

 ストライクゾーンでも、バッターがすくむほどの勢いがあるボールなのに、マウンドの立ち姿が小さく見えて仕方ない。

 ちょっと猫背というか、胸をすぼめた姿勢がもったいない。もっとえらそうに、大きく立てばよい。

「投げるボールは間違いなく、今年の左腕のトップクラス。だったら、もっと胸張って、大きく投げてもいいのにね。そこがちょっと残念」

 元ドラフト1位左腕の横浜DeNA・河原隆一スカウトの見立てだ。

152北風:2022/07/15(金) 00:50:12 ID:85PjNJ/.0
>4位くらいでどうかなと思っていましたが、スカウトたちに人気のようです。今、確認しておかないとこの先見れるか分からないというのもあるのでしょうが25人は凄いです。


佐伯鶴城・古川雄大選手に9球団25人スカウトが集結、「身体能力ナンバーワン」

2022年07月13日
高校野球ドラフトニュース
185cm91kgの体があり、50も6.0秒の足と140キロを投げる肩、そして高校通算20本を超える長打力が注目される佐伯鶴城・古川雄大選手に、9球団25人のスカウトが視察のために集結した




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板