したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

413北風:2022/11/19(土) 06:00:47 ID:ojcsVTCE0
【中日】京田陽太の放出は〝既定路線〟 DeNAにいた「もう一人のトレード候補」
11/19(土) 5:16配信 東スポweb

実は現場首脳陣の間で今年6月にはパ・リーグ球団の捕手と京田のトレードを画策。しかし、選手会長でチームの顔でもある京田の放出に対して、球団側から「シーズンオフまでは何とか待ってほしい」との反対意見が出たため、一時凍結となったという。

 そこでオフに入ると現場首脳陣は京田とDeNAの捕手・戸柱とのトレードを望んだが、同じ捕手の嶺井が国内FA権を行使したため難航。中日関係者は「本当はもっと早く発表したかったが、DeNAから捕手は出せないとなってしまい、ここまで遅くなってしまった。ただ、結果的に懸案だった左のリリーフが取れたので良かった」と舞台裏を明かす。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa2ae175aa0c05c0188a82f0a768ee6a3b22d8c

414北風:2022/11/19(土) 06:20:17 ID:ojcsVTCE0
事実がどうかは分かりませんがトレードの舞台裏の記事がコメント付きで出ていますね

来季オフの戸柱のFAが控えており、戸柱の心情を悪くすれば流出はさけられません
恐らくこれから話し合う契約で戸柱には嶺井に提示したであろう契約条件以上の条件が提示されるのではないかと思います

戸柱が複数年契約を受けなかった場合にはFA→流出の可能性が出てくるので最低でもBランクににはしておきたいところ

ただ実際にFAとなった場合、戸柱は嶺井より年齢が1つ高いので他球団が複数年契約を結んでくれるかどうかは微妙

さっそく難しい契約交渉になりそうですが、もし戸柱流出となった場合、変わりの捕手が伊藤光だけではシーズン戦えなくなるので、今度は捕手の補強が必要となるので他球団からは足元を見られてしまいそうです

415ホエールズ:2022/11/19(土) 11:14:26 ID:eaiGxNs.0
中日関係者には困ったもの。過去に阪神から人的補償候補者の名前が出た時もありましたが、情報管理はしっかりして欲しいですね。

戸柱も居心地が悪いでしょうから、同等の捕手同士でトレードするのも手。

416北風:2022/11/19(土) 11:39:50 ID:0zibizdM0
日本ハムに伏見が決まったのでマルチネスは中に浮いている可能性があります
第三捕手とし、またオースティンが復帰出来ない場合などの第三の外人野手として獲得して欲しいです
外国人なので処遇の不均衡問題の外におけるので、更なる捕手の対応の時にも邪魔になりませんから
若いしエスコバーみたいに馴染むかもしれないですし

417ホエールズ:2022/11/20(日) 08:30:48 ID:K2wS1S/A0
12月1日頃に契約保留者名簿が公示されるので、自由契約が発表されていない他球団の外国人選手との接触はそれまで出来ない建前ですね。
DeNAで複数年契約のオースティン、ソト、エスコバーは保留選手確定ですが、ガゼルマン、クリスキー、ロメロは未確定。多分外国人は6人体制でしょうから、ロメロのみ自由契約なら、アリエルを獲得した場合新外国人投手はなしでしょうかね。

12月9日の現役ドラフト要員もそろそろ確定させないといけません。砂田が移籍したので、坂本、中川、宮國、田中俊太、細川あたりでしょうか。

418北風:2022/11/20(日) 15:37:50 ID:eHXLLcJI0
外国人はガゼルマンは残ると思いますがロメロ「1億2000万)は自由契約でしょうかね
アリエル・マルチネスは日ハムの記事だと50万ドル(7300万)なので、契約金の差額分で一人外国人増やせないものでしょうか?

現役ドラフトは京山が獲れたことで無理する必要がなくなりました
枠が1名増える可能性をどう考えるかですが、宮國、田中俊でお茶を濁す感じになるのかと

419北風:2022/11/20(日) 16:02:41 ID:eHXLLcJI0
アリエル・マルチネスは、森がいなくなった西武も捕手が欲しいでしょうから狙ってきそうですが、冷静に見ると中日が最も必要な球団に見えます
それでも解雇というのは一軍確約要望とか何かあるのでしょうかね?

中日は郡司を捕手として見ないようですし、このままだと普通に捕手の数が足りないです
現役ドラフトやトレードで捕手を取ることは難しいと思うので、戦力外から獲ってくる可能性が高そうですが、その場合「高城」は有力な候補ではないでしょうか?
経験は豊富ですしDeNAの情報を持っていますから第三捕手ならば良いと考えてもおかしくありません

420ホエールズ:2022/11/20(日) 23:24:33 ID:GG8PwaMw0
アリエルと桂を戦力外にして、ドラフトで即戦力捕手を指名せず、高城を獲得することは考えにくいですが、(投手を交換要員に)トレードまたは現役ドラフトで控え捕手の獲得を考えていると予想しています。

他球団の現役ドラフト候補について
捕手では広島の中村奨成。週刊誌のダメージが大きく広島には居づらいので、無償トレードもあるかも知れません。
内野手では楽天の伊藤裕季也。ドラフトで平良、トレードで阿部と右打者を獲得したので、金銭トレードもあるかも知れません。宮崎のバックアップとして獲得しても良いかと。

421ホエールズ:2022/11/21(月) 18:02:11 ID:smvufoeU0
嶺井のSB入りが正式に発表されました。これで捕手は支配下が6名、育成が2名となりましたが、人数的には充分。

蝦名が出場機会確保のため、本格的に三塁をやることになりましたが、オースティンは開幕は間に合わないでしょうし、手術あけの佐野も不安なので、現役ドラフトで三塁手がとれれば、そちらを優先して欲しいところ。

山崎康晃のポスティングについて何の音沙汰もありませんが、また太っているようですし、残留も視野に入れているのでしょうか。早く決着して欲しいです。

422北風:2022/11/21(月) 23:51:23 ID:eHXLLcJI0
前にロッテ田村を欲しいという書き込みをしましたが中日が京田との間のトレードを画策してダメだったという記事が本当だとすると、ロッテは田村を出すつもりはなさそうですね

中村奨成も契約があったようで、コメントを見る限り現役ドラフトにも出す感じはないですね
様子を見て、良さげな左腕のトレード相手を探るという流れはありそうな気がします

DeNAとトレードはないでしょうが、石田は先発も中継ぎもできるので広島の補強ポイントに合致します
来年FAなので、手を上げたら広島ですかね

423ホエールズ:2022/11/22(火) 17:32:53 ID:evrhyadM0
石田は広島出身でしたね。
昨年のドラフトは即戦力左腕が潤沢と言われていましたが、今シーズンは軒並み今一つの結果となったこともあり、先発もリリーフも出来る左腕は貴重な存在。
来オフは今永にポスティングの可能性があり、東も完全復調となるか疑問。
今オフは戸柱とともに石田の複数年契約を期待したいです。

424北風:2022/11/22(火) 20:41:55 ID:VTiylA2o0
今永の引き留めはほぼ無理だろうと思っています
ケガなどがない限りポスティング・メジャーでしょう 
同時に戸柱と石田も抜けるとなると戦力ダウンは否めません
戸柱はしくじると大変な事になるのは言わずもがなですが、石田も非常に貴重な戦力です
今年複数年契約を結んでおきたいところです

今永の次の年は濱口がFA。左腕カルテットも揃う事なく解体になる可能性があり、その下の左腕は坂本くらいしかいません
そろそろ大社の左腕投手も欲しく細野は非常に魅力ですが、2軍にスラッガー候補が一人もいません
来季のドラフトは非常に悩ましいところです

425ホエールズ:2022/11/26(土) 14:04:18 ID:GG8PwaMw0
山崎康晃が残留!
ポスティングについての続報がなく、昨今の体型を見て残留を予期していた人も多いと思いますが、取り敢えずは一安心。
ただ、身体を絞らないと昨年の二の舞になるので、その点は心配。

これで、ロメロとクリスキーをリリースして、新外国人野手という選択肢も見えて来ましたね。

426北風:2022/11/27(日) 01:02:45 ID:wM8Idloc0
山崎残留の朗報
これで来シーズンの戦うためのコマは概ね揃いました。後は外国人ですが山崎が残ったの先発を1人とマルチネスを狙いたいです
ガゼルマンはキーマンになるかなぁ
ガゼルマンが使えれば勝ちパターンも楽になるので

427ホエールズ:2022/11/28(月) 09:41:44 ID:Hpn.tzN60
新外国人投手ウェンデルケン獲得へ!
最大305万ドルとのことで、思いきった補強。
ガゼルマンが残留なら、ロメロとクリスキーはリリースですね。

428ホエールズ:2022/11/28(月) 13:13:06 ID:Hpn.tzN60
ガゼルマンも契約延長決定!
これで支配下外国人選手は5人となりましたが、予備はどうしますかね。
今のところ順調な補強です。

429ホエールズ:2022/11/28(月) 17:55:18 ID:Hpn.tzN60
ウェンデルケンと年俸1.2億円で契約と発表されましたが、今シーズンの年俸83.5万ドルとほぼ同額のため、むしろ割安に見えます。

実際は、契約金(2年目を年俸150万ドルで契約する選択権)20万ドル、年俸85万ドル、出来高50万ドルとかでしょうか。オースティンやロメロも獲得時に球団が2年目の契約選択権を保有していたかと思いますし、この方式は納得です。

430北風:2022/11/28(月) 19:18:39 ID:aDjc.B6o0
ウェンデルケンは年俸1.2億円の契約とのことで、金額的にもロメロの代わりでしょうか
タイプを見るとリリーフ向きのようで、ウェンデルケンがリリーフだとガゼルマンは先発ですかね
山崎メジャーを見越しての獲得検討を進めていたならば、リリーフ陣の底上げには期待が持てそうです

クリスキーは、ケガとコロナで満足な活躍が出来ず、8000万に見合っていないので更新は難しいと思います

あと一人の外国人ですが、投手ならば巨人のメルセデスは5000万と手頃で、先発も中継ぎもこなせそうで良いかなと思います
また、野手ならば元中日のaマルチネスはハムの契約が7300万と報じられていたので、クリスキーの8000万を充てて足りる額です

431北風:2022/11/28(月) 20:24:06 ID:v5m0oLfM0
先発
左 今永、濱口、石田、東
右 大貫、ガゼルマン、平良
入替 上茶谷、京山、阪口、★吉野、坂本

中継ぎ
入江、森原、田中健
エスコバー、伊勢
山崎、★ウェンデルケン

こう見ると、投手陣は現時点では'98よりも層が厚く計算出来そうな気がします
東や平良は春になってみないと分からないし、外国人投手も分かりませんが、期待できる布陣ではあります

432ホエールズ:2022/11/29(火) 17:17:11 ID:.za5a4ns0
ディアス、マルセリーノ、スターリンと育成契約。この時点で契約交渉の話も出ないロメロ、クリスキーは自由契約が濃厚ですね。

次のイベントは来週末の現役ドラフト。補強ポイントは、第3捕手、三塁守備要員、敗戦処理要員でしょうかね。

433北風:2022/11/29(火) 20:55:30 ID:v5m0oLfM0
現役ドラフトはサードのバックアップで出来れば打撃型が欲しいですが、市場に出るのはすくなさそうです

楽天はドラフトでNTT西の平良を獲ったことから、伊藤裕季也を現役ドラフトに出すかもしれませんね
伊藤裕季也の出戻りに期待します

後は契約で、今永、戸柱、石田の契約ですかね
複数年が結べると良いのですが

434北風:2022/11/29(火) 22:53:10 ID:v5m0oLfM0
石川がイースタンの優秀選手賞を受賞しましたね。
丁度支配下になったタイミングで連勝がスタートしたので、一軍では試合で投げるタイミングが殆どありませんでした
来季は中継ぎで砂田のポジションに入ってくれることを期待しています

435ホエールズ:2022/11/30(水) 01:09:53 ID:KaflZ1yM0
私も石川には期待しています。先ずはビハインドの中継ぎに役割を固定して起用して欲しいですね。

エスコバーはセットアッパーの位置付けのため、現状左腕中継ぎは田中健しかいません。松本と櫻井は育成枠となり、高田は二軍で経験を積む段階で、森下は身体作りからとなれば、田中健の次は石川か池谷となりますので、チャンスは多そう。

現役ドラフトで伊藤裕季也を呼び戻すことは、楽天が阿部を獲得した時点で有力だと思いましたが、果たして。

436ホエールズ:2022/11/30(水) 18:03:17 ID:uMM6UcYI0
ロメロ、クリスキーと契約を結ばないことが発表され、これで支配下登録は62名、育成が16名に。
投手:33名+育成9名
捕手:6名+育成2名
内野:13名+育成2名
外野:10名+育成3名

こうして見るとやはり現役ドラフトで支配下の内野をもう1名欲しいところ。育成が16名もいるので、シーズン中に複数名支配下へ移行することも視野に。

12月2日に契約保留者名簿が公示されるので、他球団でリリースされた外国人に正式に交渉できますね。

437北風:2022/11/30(水) 22:59:30 ID:fZ/Qgong0
今年は外国人が期待通りの働きをしてくれませんでした
開幕からオースティン、ソトがおらず、ピープルズは7月に退団、後半のブーストで獲得したクリスキーはケガ多数、ガゼルマンも稼働が殆ど出来ず、結果、7人の外国人がいたものの満足な活躍は出来ず、外国人の活躍もヤクルトとの大きな差となったと感じました

来季は開幕外国人6人で始め、途中場合によって1人補強というのが基本線でしょうか?

保有が62人だと余裕があるので野手1人、投手1人獲って、開幕から外国人7人体制という手もありますが、投手は4人だと持て余す気もします

既に開幕オースティンが微妙で、オースティン、ソトの離脱も多くなってきているので野手の方が良いと思うところです
Aマルチネス希望で、ダメならば、一、三塁が出来る選手が欲しいです

投手ならば、元巨人のメルセデスをエスコバーの入れ替え要因として獲って欲しいです

438北風:2022/11/30(水) 23:21:08 ID:fZ/Qgong0
現時点で、チームの中で離脱されると最も困るのは野手だと宮崎で、投手だとエスコバーですかね

宮崎が離脱した場合、得点力が落ちるのは仕方ないが、大和、柴田、京田でなんとか凌ぐ感じです

エスコバーは、既に中継ぎの登板が過多になっており、他の選手が負担増に耐え切れなくなるのではないかという心配があります

439北風:2022/12/01(木) 21:48:27 ID:he9QEPrQ0
戸柱4000万円 Bランクですね
来年FAを引き止められるのか、心配になります
トレード候補となっていた記事もでましたし、球団が嶺井より低い評価をしていると感じたら、FA選択する可能性は十分あります
その場合、自前の捕手や新戦力でカバーをするのは難しく他のFA捕手を獲りにいくしかないと思いますが必ず獲れるとは限りません

440ホエールズ:2022/12/01(木) 22:58:28 ID:KaflZ1yM0
ここ数年DeNAは年俸を気前良く上げているので、BランクとCランクのボーダーラインが大きく上昇し、大貫8,800万円、大和9,000万円、伊勢9,200万円あたり。
戸柱にこの水準は無理がありますので、普通に評価したのかなと。FAのタイミングを見計らうにしても、外国人を除く上位10名に値するかどうかが判断ポイント。
石田は調整しても良いと思いますが…

441北風:2022/12/02(金) 18:56:12 ID:n31Ok26g0
そうですね
流石に戸柱を短年でBランクまで今年の成績で引き上げるのは難しいところですが、何とか複数年契約を提示しておくとか、しても良かったかなと思いました。
来季はFA流出も覚悟しておいた方がよいかも。オリックス若槻、カープ磯村が捕手ではFAですが分かりませんが残留しそうな気がします。
ロッテは、田村は京田とのトレードが噂されていましたが断ったとのことですし、監督が変わったので松川何がなんでも路線から現実的な捕手運用に変わるかもしれません。
捕手は松尾が育つまでは悩みの種ですね。

442北風:2022/12/04(日) 16:30:37 ID:he9QEPrQ0
オスナ(ロッテ)にソフトバンク、A マルチネス(中日)に日ハムが獲得検討の記事が出てていますね。この2人はほぼ確定的なのではないかと思います。

A マルチネスは、来年の戸柱のFA流出の可能性まで考え欲しかったところですが、獲得の意思は示さなそうです

メルセデスには今のところ動きは見られません
週明けにどこかの球団が手を挙げそうですが個人的にはヤクルトには獲られたくないです
ドラフトで吉村も単独で獲られてしまったので

443ホエールズ:2022/12/06(火) 17:50:15 ID:93jp6c/U0
日本ハムがアリエル・マルチネスを獲得する場合、伏見、宇佐見とレギュラー格の捕手がいるため、清水の居所がなくなりますから、現役ドラフトのリストに載る可能性がありますね。
他に現役ドラフトで捕手をリストに載せそうなのは広島。坂倉が捕手一本となり会沢とレギュラー争い、磯村と石原が一軍ベンチを競うとなれば、中村奨成をリストにというのが妥当ですが、年齢とFA権を睨んで磯村という選択肢も。
例え彼らがリストに載っても、DeNAがそれなりのメンバーをリストに載せないと、使命順位が遅くなるので悩ましいところ。

宮國、田中俊太だと捨てゲームで、山本、神里、関根、細川、坂本、阪口あたりだと少しはましかと。

444北風:2022/12/07(水) 00:08:45 ID:6w9t2ee60
日ハムは、伏見、宇佐美、マルチネスの3人体制で捕手を回しつつ、次の捕手を育成なのでしょうが、おっしゃる通り、
石川(27)、清水(26)、速水(25)、梅林(25)、郡(25)、古川(25)、田宮(22)
と年齢が近すぎてダブつくので現役ドラフトを利用して間引く可能性は十分ありますね

今年松尾を一位指名したので、年齢の違い、
益子、東妻
のどちらかを出して、捕手の年齢構造の歪さを解消させるというのはアリでしょうか?

445北風:2022/12/07(水) 00:39:34 ID:6w9t2ee60
現役ドラフトは欲しい選手が上がって来るかどうかは分からず、来たとしても指名できるかどうかも分からないことを考えると、運要素が大きく博打しない方が利口な気がします

非公開でエンターテイメント性もないので、今年は枠を一つ増やす覚悟で臨むというのも、戦略としてはアリかと
ファンからしてみたらつまらない結果ですが、ルールがそういうものだったと割り切る対応は普通にありそうです

446ホエールズ:2022/12/07(水) 17:50:48 ID:wcNLYGoA0
益子、東妻のリスト入りはありだと思いますが、恐らく指名されずに残るのではないかと。
山崎康晃が残留して吉野、橋本をドラフトで獲得したので、森原、中川という選択肢もあります。

リストアップは各球団2名以上のため、それ以上リストアップした球団は指名漏れが必ず発生します。
現役ドラフト後に指名漏れとなった選手を金銭で獲得する手もありかと。

447北風:2022/12/08(木) 08:56:43 ID:6w9t2ee60
確かに各球団、若手捕手はどこもいるので、あえて益子、東妻を獲得して競争させる必要はないですね
どうしても若手捕手欲しいならば高卒捕手をドラフトで指名すれば良いので、益子、東妻はリストにあげても残る可能性の方が高いですね

448ホエールズ:2022/12/08(木) 17:44:18 ID:p5gpRekY0
今永が単年で契約更改し、メジャー行きについて前向きな話し合いが出来たとのこと。昇給額が相対的に少な目なので、来オフのポスティングを前提としているように見えます。

こうなると来ドラフトは細野(東洋大)に特攻ですかね。外れても左腕にこだわらなければ、それなりの選手は獲れそうですから。

449北風:2022/12/08(木) 20:55:58 ID:6w9t2ee60
今永廃止引き留め無理なのは確定ですね
怪我とかなく順調にシーズンを過ごせば来年はポスティングでメジャーだと思います

問題は戸柱と石田のFAですね

戸柱がいなくなれば捕手はかなり厳しい状態になりますがドラフトでは間に合わないです
奇しくも戸柱一年目が同じような捕手事情で戸柱が一年目から活躍してくれました
しかし捕手は大社でも一年目から稼働するのは極めて難しいです

石田がいなくなれば今永と合わせてローテ左腕が2人いなくなります
今育成中なのが坂本くらいなので、ドラフトで補充を考えれば細野でしょうね
私的には細野は今永ぶりに出てきた特A左腕ですが、球団は前田を獲って松尾と2人で売り出したいと考えるかもです

あと、細川が現役ドラフトに出るようならば、2軍にスラッガー候補は皆無になります
そろそろ野手もスラッガー候補獲らないと厳しいので、佐々木か度会を狙うのもアリだと思います

450北風:2022/12/08(木) 21:04:43 ID:6w9t2ee60
2023ドラフトは本当に豊作っぽく、投手でも
冨士隼斗、西舘勇陽
辺りがこれから伸びてきて、最終的にナンバーワン投手になっていてもおかしくないかと思います
逸材が多いので、今年とは違う意味で12球団の指名がバラけるのではないかと見ています

451北風:2022/12/08(木) 21:13:06 ID:6w9t2ee60
前田悠伍(大阪桐蔭)には何球団きますかね?
高校生では打てないキレのあるボールを投げますが、スピードは140kmそこそこで、凄くコントロールが良いという印象はありません
ボリュームがないのに評価されているところは、うちの小園にも似ていて、最終的にはどこかが単独行くかどうかかなと思っています
外れで残っていて、細野から前田という指名を狙う球団もありそうですね
DeNAファンでも最後まで前田希望を貫く人も多分いると思います

452ホエールズ:2022/12/09(金) 17:42:48 ID:SSNHYmeQ0
現役ドラフトは中日と2件目のトレードをした感じになりました。細川をリストアップしたことで、先発も期待出来る左腕の笠原を獲ることができたのは、良かったと思います。

これで支配下の外野手が9名に減ったので、勝又の昇格が有望になりました。また坂本を交換要員に捕手を獲れないかなと。

453北風:2022/12/09(金) 22:14:04 ID:BTiF1zGM0
先発投手は現状かなり頭数は多いので来季を考えれば投手ならば中継ぎタイプの方が良いかなと思いました
笠原は立ち上がりが悪い印象があり中継ぎ適正が低い典型的な先発型だと思います
ただ来年今永と石田がいなくなる可能性を想定すると先発左腕の育成中は坂本しかおらず、数的にも不安があります
その辺を考慮したのでしょうね

454北風:2022/12/09(金) 22:22:26 ID:zIQpzae20
来年ドラフトは
今永の後釜にハマりそうな細野
細川がいなくなって皆無になったスラッガー候補に佐々木麟太郎や度会
悩ましいですね

455ホエールズ:2022/12/10(土) 08:44:41 ID:zQKHgMQw0
現役ドラフトでは日本ハムの古川が一番人気だったと報じられています。(これを漏らすこともどうかと…)
指名した笠原より、宮崎のバッグアップとして阪神の陽川の方が良かったのではと思ったのですが、ソフトバンクの大竹を含め先に指名されていたということで納得できました。

筒香は1月末までメジャー(マイナー)との契約を粘るとのことですが、DeNA電撃復帰の可能性も結構ありそうですね。計算はせず、微かな期待を持って見守るスタンスで良いかと。

456北風:2022/12/10(土) 10:40:55 ID:zIQpzae20
現時点で支配下62名
あと4人くらいは増やしておきたいところ
外国人2人、勝又 を入れても足りないので、筒香復帰や金銭トレードを狙う感じでしょうか?

他球団で、まだかなりの枠を余らせているところが今年はあるので、今年は球界全体でトレードや戦力外からの獲得などが活発に動くかもしれませんね

457北風:2022/12/10(土) 10:50:13 ID:zIQpzae20
昨年のキャンプで育成で目に止まったのが石川と加藤大でした
石川は支配下になりましたが、加藤大はフューチャードリームズの派遣後どうなったのか情報がありませんでしたが、契約更改時な「今年はケガで満足に投げられなかった」とコメントを出してました
どのようなケガで、現状どのくらい投げられるのかも分かりませんが、チームに少ない強い球を投げれる投手なので、春に少なくとも昨年春以上の投球を見せて欲しいです
結構期待しています

458ホエールズ:2022/12/11(日) 07:46:00 ID:KaflZ1yM0
来ドラフトでは次代のスラッガーが必要なチーム事情から広瀬(慶応大)も有力。打撃面では今年1位指名された蛭間(西武)や森下(阪神)に比類されることも多く、宮崎の後釜としてもピッタリきます。守備は怪しいところもありますが、2年目からレギュラーと考えると世代交代のタイミングにも丁度良いかと。

前田(大阪桐蔭)については圧倒的成績ですし、中継や動画を見ても凄く完成されている印象があります。大阪桐蔭のエースは昨年松浦が7位、今年は川原が指名見送りと低評価。最近高校生投手は名門高の完成されたエースより、粗削りの素材重視の傾向が強いですが、準即戦力の前田は別格のように思います。故障なく甲子園などでさ投げ過ぎないことが鍵でしょうか。

459ホエールズ:2022/12/11(日) 11:19:36 ID:LO4yLNm60
細野(東洋大)への特攻については、東の復活と石田の残留可否以外に、笠原(または坂本)が谷間の先発で使えるか、ディアスが支配下登録レベルとなるかなど、複数のリカバリー要因があるため、現時点では何とも言えませんね。
戸柱がFA流出で、進藤(上武大)1位というのは避けたいところ。そのためにも今オフにトレードでそこそこ使える捕手を獲得しておきたいですね。

460北風:2022/12/11(日) 18:23:45 ID:WZGJRbFo0
現役ドラフトも終わったので外国人の契約も進み出しそうですね
週明け既に情報がでているAマルチネスのハムの動きがありそうなところ
Aマルチネスをうちが獲って、うちのロメロを中日が獲ってなんて事があると、3対3大型トレードみたいな結果になるので、それはそれで面白いです

中日のことはよく知りませんが、先発が足りていないのが今年の順位の要因ではないかと思っています
柱は揃っているけれど谷間や先発陣の入れ替え容易が足りていない気がします
砂田と笠原だと笠原の方が必要なピースではないかと思うのですが、そう感じるのはDeNAファンだからですかね?

461ホエールズ:2022/12/11(日) 22:50:41 ID:KaflZ1yM0
中日に関して
左腕リリーフエースの福が三嶋と同じ難病ですので、京田の見返りに砂田を求めたことは納得できます。
先発陣は大野、柳、小笠原、高橋宏と完投が期待できる強力な4本柱に、実績充分な涌井、ドラ1の仲地も加わり、勝野や福谷も控えています。三番手以下の左腕先発も松葉、上田がいますので、笠原は出番がなくなると判断されたのかなと。

アルモンテは出戻りですが獲得した外国人野手もチームの不足を埋めるピースとしては適切だと思います。
ただ、平田や京田はまだしも、ビシエドに次ぐポイントゲッターである阿部やアリエルを放出して、桂を戦力外にしつつ、即戦力捕手をドラフトで指名しなかったことは疑問。故星野監督に倣って血の入れ替えを優先したということでしょうかね。

462ホエールズ:2022/12/12(月) 13:13:10 ID:aEiHrYxg0
宮本が戦力外、細川が現役ドラフトで移籍したことで、外野手の余剰感が解消され、二軍の試合で経験を積ませる素地がてきました。
現状蝦名より若い4名は左打者ですので、右打者でスラッガータイプを来ドラフトで氏名しておきたいです。
候補としては、河原さんが3人纏めてコメントを出している地元の萩(横浜)。カタログスペック的には海老根(大阪桐蔭)と同じ、体格に恵まれた強肩のセンターで右打ちのスラッガー、今後要注目ですね。

463北風:2022/12/12(月) 18:39:18 ID:YlD13W7Y0
石田が290万円減の6200万円の単年契約となりました。複数年契約を断ったということですし、おそらくCランク確実なので来季はFA移籍の流れかと思います。

しかし、7勝4敗 防御率2.95 ですし、東、坂本、上茶谷がUPであったことを見るとDOWNは厳しい評価でしたね

これで来季オフは今永、石田のローテ左腕2人いなくなる事を想定してドラフトに挑まなければならなくなりました

464北風:2022/12/12(月) 18:51:17 ID:YlD13W7Y0
8勝7敗 防御率3.36 の濱口はどうなりますかね
濱口のFAも順番待ちでもうすぐです

465ホエールズ:2022/12/13(火) 07:28:54 ID:5qzs2a7I0
三嶋や桑原に準じる契約を想定していた石田が単年で年俸ダウンとは思いませんでした。色紙を持ち上げる動画の表情を見るに来オフの残留は厳しそうですが、石田だけは何とかして欲しかったですね。

466ホエールズ:2022/12/13(火) 18:01:58 ID:TmGJfquQ0
ドラフト候補で即戦力投手をチェックしていたところ、松本(名城大)が目に止まりました。右のサイドから、よっこらしょっで引っ掛かってエイヤッという感じの投球。投球フォームがきれいな投手は打ちやすいと言われますが、違和感があるところに球速がのって打者は打ちにくそうな印象。時折り外に抜けるのは気になりますが、外れ1位でどうかと。

現時点では、細野(東洋大)を1位入札、外れ1位〜2位で広瀬(慶応大)、松本(名城大)、萩(横浜)を3〜4位が良いかなと。前田(大阪桐蔭)を1位入札するには東の復活が絶対条件ですかね。度会(エネオス)は外野手ではなく、二塁手として実戦で活躍してもらえると指名余地がでてくるかと。

467北風:2022/12/13(火) 20:43:40 ID:HRnU86os0
来年ドラフト候補のENEOS・度会隆輝が3冠、BTS意識したヘアで登壇 社会人野球表彰
[2022年12月13日17時41分]

ENEOS・度会隆輝外野手(20=横浜)はベストナインと最多本塁打賞(7本)、最多打点賞(21打点)を獲得し3冠を達成した。

468北風:2022/12/13(火) 20:53:27 ID:HRnU86os0
野手だと度会が私の中では評価が高いです。

20歳で社会人の好投手を相手にこの成績ですし、長打力だけではなく、バットコントロールも非常に良く将来首位打者を狙えるようになるのではと思っています。

佐々木麟太郎などの高校生にも逸材ぎ揃っていますが、木製バット対応や好投手になった時にどのくらい打てるのかは見極めが難しく、2年で度会のレベルまで行くか考えると、なかなか難しそうな気がしてしまいます。

また、度会の場合、ハマスタのような狭い球場の方が合っていると思います。
一年目から牧のような打撃成績を残せる可能性があると見ています。

469北風:2022/12/14(水) 00:50:36 ID:./A6dV6c0
松本(名城大)確認しました
まだ動画が少ないですが面白い投手ですね
変則サイドで腕が低くこのボリューム間だと比較する投手がいないですね
さらにスピード上げて大勢みたいになリリーフになるのか、的を絞らせない投球を身につけて先発になるのか、まだ進化途中という感じで伸び代も感じますね

470ホエールズ:2022/12/14(水) 20:00:42 ID:n2VspPHY0
度会(エネオス)はまだ20歳。高校時代に三塁を守っていた経験もあるので、ポスト宮崎を睨んで最初はファームで守備を鍛えるという考え方もできますので、広瀬(慶応大)とともに外れ1位〜2位のリストに入れても良さそうですね。

ドラフト指名人数は昨年6名、今年は5名と少な目ですから、豊作の来年は7〜8名とし、5位までに重点補強ポイントを抑え、下位で残った有力候補を拾う戦略が良いかと思います。

471北風:2022/12/14(水) 21:56:02 ID:xvL8TNL.0
とは言え、度会は外野手であるので大社野手だと廣瀬(慶應)が一番人気かと思います。3球団くらい競合もありるとみています。
また、上田 希由翔(明治大)も一位候補の12人に入って来ておかしくないですね。

1位細野 2位上田
がバランス的には良いですね。

472北風:2022/12/14(水) 22:29:08 ID:xvL8TNL.0
元巨人のメルセデスはロッテでした
控えの外国人ならば優秀なので欲しかったですが仕方ありません
Aマルチネスは12月になりまた日ハム獲得に動く記事が出ましたがなかなか発表には至りませんね
水面下で獲得に動いてくれていたら良いなと思います
ダメならば一・三塁守れる外国人の獲得か筒香の復帰に切り替えます

473ホエールズ:2022/12/16(金) 17:36:14 ID:sYyPbnro0
先日カナロコで取り上げられた蝦名が三塁手としてどの程度使えるようになるか現時点では何とも言えませんが、宮崎のバックアップが必要な点は皆が認識するところ。
広瀬(慶応大)が先に指名された場合、今ドラフトで見送られた中山(三菱重工E)を下位で指名する手もありますね。

戸柱の流出が心配される捕手については、益子、東妻、松尾といるところに、進藤(上武大)や有馬(関大)だと蓋をすることになるので、昨ドラフトで見送られた久保田(パナソニック)を下位で指名することも選択肢。

今年は吉村を筆頭に年長組が高く評価されましたが、来年は豊作なので下位で年長組を拾う策も。

474北風:2022/12/17(土) 15:12:27 ID:.JMcbIi20
来季のDeNA投手陣は、頭数だけならば横浜史上一番だと思います
上茶谷、京山、坂口、坂本と、期待通りに活躍できていない先発も多く、この辺りから1人2人覚醒してくれれば投手は安定なのですが、そう上手くはいかないでしょうね
小園も2年目、1年目はファームで3試合に登板し計4回2/3と何も出来ていないので2年目に急に一軍とはいかないと思いますが夏以降に3年目のブレイクを予感できるようになって欲しいです
他球団のエースに当てられるくらいのエースが欲しいですね

475ホエールズ:2022/12/17(土) 23:41:50 ID:KaflZ1yM0
当方も投手陣の頭数は球団史上最高だと思っています。
[先発]
左腕:今永、濱口、石田、東、笠原、坂本
右腕:大貫、ガゼルマン、平良、上茶谷、京山、阪口
毎年開幕直前に先発要員が足りなくなりますが、現在一軍でそれなりに先発経験のある投手を左右とも6枚、計12枚揃いました。これは歩留まりが半分でもローテーションが組める水準で、替えがいないからと仕方なしに次も先発させるということが減り、失点抑制とチーム内の競争に繋がるものと。
来シーズンもコロナ抹消は頻繁するでしょうし、投手の故障もなくならないので、予備札を多めに持っておくことが必要ですね。

476北風:2022/12/18(日) 08:39:57 ID:.JMcbIi20
暗黒時代は開幕時に先発4人・・・それ以降の名前すらという年がありました
チーム最多勝が・・・
左右のエースが揃っていて、数もそこそこそいるのは、セリーグの他球団とくらべて引けを取らない布陣かと思います
ガゼルマンとウェンデルケンが期待通りに働いてくれれば投手陣は昨年より良いと思います

477ホエールズ:2022/12/18(日) 08:46:39 ID:PHQLrPc20
2月初まで筒香待ちをするにしても、今オフの補強は終了したんでしょうか。
情報管理が行き届き事前に洩れないので何とも言えませんが、控えの外国人野手や金銭を含むトレードがあっても良いかと。

478北風:2022/12/19(月) 19:32:30 ID:aDjc.B6o0
日ハムのA.マルチネスの記事が数が出るものの若干トーンdownしているように見えます
11月、12月初め、そして先日と3回も記事がでましたが、3回目は獲得候補にしている模様という何ともあやふやな
3回も出るからには接触の情報を掴んでいると思いますが、契約に至らないのは別の球団とも交渉しているからでしょうか?

嶺井流出に東出は契約がまだと不可解ですし、捕手の控え、オースティンの控えとして獲っておいて良いと思います
仮に来年戸柱がFA流出した場合にも、一年経験しておけば再来年伊藤光と2人残るので心強いです

479ホエールズ:2022/12/20(火) 17:56:31 ID:CTnt4dPw0
西武は外国人枠に余裕があり、レギュラー格の捕手が必要。中日は外国人枠に余裕はなく、木下の控え捕手が必要。DeNAは外国人枠に若干の空きがあり、戸柱と伊藤光に次ぐ捕手が必要。

SBからは人的補償で昨年の岩嵜みたいに大物を獲得できる可能性があるので、日本ハムは新外国人を保留しているのかなと。人的補償が誰になろうと、野手でもう1人外国人を獲得するでしょうから、アリエル・マルチネスの場合は清水をトレード、他の外国人の場合は・・・と二段構えとか。

480北風:2022/12/20(火) 21:28:07 ID:gOKBIDM.0
中日は立浪監督が捕手欲しいを明言しましたが、桂、Aマルチネスを放出し、ドラフトでは地元の野口もスルーしており、希望の即戦力捕手をトレードで獲るとしてもタマが難しいのではないですかね?

うちも編成の偏りがあるし、野口には調査書も出していなかったし、嶺井が出て行くこたを想定出来ていなかったという意味では、似たものを感じます。

上手いこと捕手を一人獲得出来ればよいのですが

481ホエールズ:2022/12/21(水) 17:22:32 ID:lQksTt.I0
アリエル・マルチネスの日本ハム入りが決まりました。これでオースティンのスペア、控え捕手の問題は振り出しに。
広島の磯村は同一リーグで無理としても、日本ハムの清水、ロッテの田村あたりを打診してみて、交換要員で折り合いがつかなければ諦め。
外国人野手については、野手の絶対数が少いこともあり、独立リーグクラスを育成枠で獲得しておくのもありかなと。

482北風:2022/12/21(水) 20:24:16 ID:3XkQH/hA0
日ハムは来季、伏見、宇佐美、Aマルチネスと一気に捕手問題解決ですね
清水、古川は溢れてしまうし、同年代が溜まっているので間引く意味でもトレードの可能性はありそうです
立浪の発言もあるし清水中日臭いです

ロッテ田村は京田とのトレードが破綻になっていたというのが本当ならばロッテはトレードをする気はなさそう

すっかり捕手は諦めの気持ちになりました

483ホエールズ:2022/12/22(木) 17:56:22 ID:MZui2g5U0
麟太郎(花巻東)と眞鍋(広陵)は二人ともバリーボンズを手本とした左打ちスラッガーの一塁手でドラフトでは清宮的存在。動画を見ていて思ったのは、故障防止のため麟太郎は清宮同様もう少し身体を絞った方が良いかなと。眞鍋は身長が高いこともあり、ゆったりとスイングしているように思えます。二軍で三塁手としてじっくり育てたら、ポスト筒香として適任かも。
投手陣が万全なら、眞鍋を入札1位でも。

今年のドラフトは1位候補がいないと春先に嘆いていましたが、来年は1位候補が目白押しですね。

484北風:2022/12/23(金) 08:53:31 ID:E.n6Jmkg0
トレイ・アンバギー外野手(28)=前マリナーズ傘下3A=を獲得とのこと、これで仕事納めですね

出来れば内野手の方が良いのではないかと思っていましたが、オースティンのケガもあるので、外野を優先したということですね

これで枠は65でしょうか
まだ枠に余裕があるので、内野は筒香の復帰に期待します

昨年からの戦力の増減は、新外国人によるところが大きくなりそうです
その他のプラス戦力は
京田、吉野、林と、ケガから復帰の東、平良
マイナスは
嶺井
二遊間が厚くなり、捕手が手薄になりました
投手に大きなマイナス戦力がなく特に先発のコマ数が多いのがDeNAにとっては最大の強みですね
逆に弱みは、投打に育成中の一軍を脅かす若手がいないこと

485ホエールズ:2022/12/23(金) 08:57:42 ID:YuBmtKDI0
新外国人でトレイ・アンバギー外野手を獲得!
外野全ポジションを守れる右の中距離砲でオースティンの代役と。AAA主力レベルのようですが、細川を現役ドラフトで放出して右打外野手の人数が少なくなっていたので、これは的確な補強。

486ホエールズ:2022/12/23(金) 14:58:34 ID:J06s0uNE0
また北風さんと内容が被ってしまいましたm(_ _)m
東出とも無事契約しているのて、以下の通り支配下63名(+育成16名)となりました。

投手:34名(+育成9名)内外国人3名(+育成3名)
捕手:6名(+育成2名)
内野手:13名(+育成2名)内外国人1名
外野手:10名(+育成3名)内外国人2名

蝦名を内野手と見立てると人数的なバランスは凄く良いですね。育成枠からの昇格で育成ドラフト参加要件の支配下65名はクリアできますし、シーズン開始後の追加補強余地も残しています。

487北風:2022/12/23(金) 23:12:56 ID:rwSrD4oI0
アンバギーの第一印象
顔のアップ写真は強打者感!
引きの構えはオーラを感じず何だか不安…
センターも出来るようだから好打者タイプかと思ったら打率は低そう
ちょっと実際に見てみないと分からない感じです

488ホエールズ:2022/12/24(土) 11:34:05 ID:pVMOyQek0
アンバギーは今年のAAAでの成績が今一つなうえ年俸も3500万円ということで、あくまで保険的位置付けでしょうね。
動画を見た印象はウィーランド。プロ入り直後は盗塁数が多く足も速そう。レギュラーというより、便利屋なのかなと。これでオースティンが早期復帰に向けてやる気を出してくれたら儲けものという感じ。

489北風:2022/12/24(土) 18:26:36 ID:5sahqRfw0
格安ですもんね
オースティンの早期復帰で問題はありませんが今年も投打に完全体になれた日はほぼなく保険は重要です
脚があるようなのでタイプ的に似ていそうな神里も刺激を受けて復活してくれるいいなと思いました

楠本、大田、関根が十分控えてとして存在感を出してくれたので、来季は内野挑戦の蝦名がキーパーソンでしょうか?
山本の打撃向上にも期待
打率.180くらいはそろそろクリアできるようになってほしい

490北風:2022/12/26(月) 15:44:55 ID:7XNG.YwY0
萩原統括本部長の記事で、将来的なFA補強や3軍制の可能性の話が出て話題になっていますね。
個人的には、次の発言の方が気になりました。
---------------------------------------------
「(中日からトレードで獲得した)京田選手もそうですが、『若手が成長してきているから枠を空けて待とう』ではなく、層を厚くすることに躊躇(ちゅうちょ)しない。オースティンが、ソトがいるからいいではなく、常に競争が起こるように、より良いことができないかを考えられる環境になってきました」
---------------------------------------------
三原時代は、森、小園、松尾と高校生ドラフト1位を指名し高田GM時代の指名から方向転換しました。
森を獲ったことから、森の成長を塞ぎかねない大学生ショートは獲ってきませんでした。
私的にはここは不満だったので、今回京田が獲れて柴田と森の中間が埋まったことにホッとしたところ。まだ捕手は心配ですね。
一人に全振りすると、その選手がコケた時が大変です。

491ホエールズ:2022/12/26(月) 17:43:21 ID:y4oqlkjM0
中日がロッテから加藤匠を獲得。これでロッテは田村が出しにくくなりましたが、日本ハムの清水が残りました。無理に出血トレードをする必要はありませんが、人的補償確定後に獲得打診しても良いかと。

今ドラフト前には嶺井のFA流出を余り現実的に捉えていませんでしたが、来ドラフトは戸柱がFA流出する前提で、中位で有馬(関大)、下位で久保田(パナソニック)といった指名、磯村(広島)をFAで獲得するなどの対策を考えておく必要がありそう。

492ホエールズ:2022/12/26(月) 18:03:08 ID:y4oqlkjM0
捕手とともに支配下13名の内野手も心配。
来年藤田は引退でしょうし、36歳になる大和や35歳になる宮崎の衰え、田中俊太も戦力外候補ですから、層の薄さが気になります。

先発投手が厚くなり、山崎康晃の残留、ウェンデルケンの獲得、橋本のドラフト指名もあってリリーフも充実したのは良いですが、野手はもの足りなく感じます。目先は筒香の復帰を願いつつ、FAや来ドラフトで何とかして欲しいですね。

493北風:2022/12/26(月) 21:54:55 ID:7XNG.YwY0
中日の捕手補強の予想に上がっていたのが広島、ソフトバンク、日ハム
立浪の前言が加藤であるのは違和感なので先に田村に打診し断られた代わりに加藤という流れになったと予想
トレードにうちが出せそうなのは神里あたりの外野手ですかね

494北風:2022/12/26(月) 22:21:18 ID:7XNG.YwY0
戸柱がFAで出ようが出まいがドラフトで捕手は指名するのでしょうが、目玉に進藤がいますが2年連続1位指名捕手は普通はないので下位で社会人を指名するのだろうと思います

他球団は、中日、西武、楽天も即戦力捕手を狙ってくると思います
特に中日は2位で進藤を狙いたいと思いますが、それならばとどこがが外れ1位で進藤を指名してくる可能性はあるかもしれませんね

捕手補強を後回しにしてきたツケが再来年噴出してきそうな予感があり、何とか最小限にすべく来年のうちに補強をしたいところです

495北風:2022/12/27(火) 12:49:29 ID:Wa8uxPgY0
来年は豊作なので、中日、西武、楽天も入札は佐々木麟太郎や細野などの目玉を指名し、外れたら進藤に切り替えてくるかもですね

進藤逃した即戦力捕手が欲しい球団は3位以降に社会人を指名してくると思われ、ここでDeNAを含めて取り合いになりそうな気がします

西武は来年はかなり厳しいと思いますが、シーズン後はもしかしたら好転している可能性もあります。
一方DeNAは戸柱のFAがどうなるのか分からないという不覚的要素

ドラフトの度に捕手問題をどうするのか初めに考えなくてはならないのは、辛いところ

496ホエールズ:2022/12/27(火) 15:48:48 ID:XQLq7Uyc0
【現時点での私的ドラフト戦略】
入札1位:細野(東洋大)、前田(大阪桐蔭)、眞鍋(広陵)
外れ1位〜2位:広瀬(慶大)、松本(名城大)
3位〜4位:萩(横浜)、有馬(関大)
下位:久保田(パナソニック)、中山(三菱重工E)
スルー:麟太郎(花巻東)、度会(ENEOS)、進藤(上武大)

まだ断片的にしかチェックしてあませんが、取り敢えず枠組みとして。

497ホエールズ:2022/12/27(火) 16:58:20 ID:SXBuBJr.0
【期待される第三の男】
エスコバー、田中健に次ぐリリーフ左腕:石川
戸柱、伊藤光に次ぐスタメン捕手:山本
柴田に代わる宮崎のバックアップ:蝦名
ソト、オースティンに次ぐ外国人野手:アンバギー

彼らが活躍することで選手層が厚くなり、優勝も現実的なものに。

498北風:2022/12/27(火) 19:01:41 ID:MeVcACK.0
意図がよく分かるドラフト枠組みです。

私は、最終的に1位を投手で行くべきか野手で行くべきかの判断が最後まで難しくなりそうという印象で見ています。投手入札、外れ野手に切り替えるというのも普通にありかと。

現時点では、
入札 細野、度会
外れ 廣瀬、西舘、上田大
2位〜 上田希、常廣、松本

高校BIG4も全然ありですが、見極め中
1位が細野ならば2位上田希に行きたいですね
1位が野手ならば2位投手で今年の菊地クラスは獲れるのではないかと思います。
補強ポイントに合致する野手は廣瀬ですが、ロマン系に心揺れるし、度会が今のところ大当たりのような気がしています。

499北風:2022/12/27(火) 20:48:54 ID:MeVcACK.0
投手と決めるならば、細野に決めてしまってもいいくらいかと思っています
左で常時140キロ後半でて、三振獲れて、フィールディング良い
今永の後継としてピッタリおさまりますから

でも、もしかしたら来年のナンバーワン投手は右腕の西舘、上田大、冨士、常廣辺りまでなり得るのではないかとも思っており、本当に来年はレベルが高いです

冨士が160km近く出て、2球団くらい競合してくれると、細野のクジが低くなるし、野手狙いならば単独の目が出て来そう

500北風:2022/12/28(水) 00:51:08 ID:r9WPtkW20
萩原チーム統括本部長に変わって、ドラフトの方針も変わると思います

一つ気になっているのが、DeNAになってから続けている隠密ドラフト「公言」をしないという方法をこれからも続けるのか?

9月中旬までは隠密でも良いと思うのですが、場合によっては公言した方が確実な場合もあり、臨機応変でやってくれないかと個人的には思います

例えば今年、松尾を確実に獲るならば最後は公言した方が確実だったと思うし、小園も公言した方が競合を減らせたと思います
最後まで隠密を貫くのは競合数を見て単独を狙う戦略だと思うので、本当に欲しい選手を獲りに行くならば公言に切り替えるのは通常の戦略だと思います

来年は豊作で入札クジを外してもリカバリーが効きますし、本当に欲しい選手を獲りに行く姿勢も見たいです

501ホエールズ:2022/12/28(水) 12:25:03 ID:GEXyAvRk0
今年は下級生の活躍が取り上げられることが多かったですし、来年のドラフトは楽しみ。
大学生右腕は特に人材が豊富で、ざっとチェックしたところ差がつけられず、枠組みには特徴のある松本(名城大)だけをエントリー。即戦力右腕で今年の1位クラスは2位以下でも獲れると見ており、優先度は低めに考えています。
高校生の見立てについてはセンバツからですかね。

502北風:2022/12/28(水) 19:23:03 ID:fctcYa3c0
おっしゃる通り大学生右腕は豊富で、順位にもよりますが今年の1位クラスが2位でも指名出来そう
左腕は今のところ細野くらいなのですが、前田ら高校生に良さそうな投手が何人かいます

二遊間は数が少なさそうであり、二遊間優先ドラフトやりたい球団は頭を悩ませそうです

1位で野手獲ってから2位以下で投手の方が、ドラフト戦略では計算が立ちやすい年かと思います

503ホエールズ:2022/12/30(金) 12:10:14 ID:INt9Hll60
ロマン枠の伊藤裕季也と細川がいなくなったので、廣瀬(慶大)の一本釣りを狙う戦略もあり得ます。
その場合、前田(大阪桐蔭)に次ぐ高校生左腕として東松(享栄)を2位という選択肢も。
ダイナミックな上投げで更に球速も増しそう。少し物足りなく感じたのは高身長ではないからかも知れませんが、今後150キロ台を連発して前田より先に指名されるかも?

504北風:2022/12/30(金) 17:47:57 ID:sl958JLg0
現時点ならば、細野入札して外れで廣瀬、そんな指名もありえそうです

さらに廣瀬外しても投手ならば、前田、西舘、上田大、常廣、松本、冨士がいる
来年の12人は分厚いので、リスクを考えずに強気の指名をして良いと思います

西舘、常廣、上田大、松本、冨士は甲乙つけ難いですが、現段階では西舘、常廣は今年のドラ1だった菊地に比べても既に上かなぁと思います
上田大、松本、冨士は伸び代を感じ、最終的にナンバーワン投手になっている可能性を感じます

505北風:2023/01/02(月) 09:32:38 ID:l0EI6iDw0
今年のシーズン予想も上がり始めましたね
各球団、新外国人の活躍次第、そして、最大の敵はコロナではないかと思います

昨年首位だったヤクルトは顔も見たくなかったマクガフがいなくなりました
ただ当然に新外国人は補強してますし、新外国人がコケたとしても木沢と吉村で大きな戦力ダウンにならない気がします
3連覇の可能性が高そう

DeNAのチャンスは先発投手のコマが多いことです
コロナで大量離脱は今年もあると思いますが、それでも最小限の戦力ダウンで凌げるかと思います

506ホエールズ:2023/01/02(月) 22:32:39 ID:KaflZ1yM0
あけましておめでとうございます、本年も宜しくお願いします。

今年は以下の通り結構な対応がとれています。
①毎年のように開幕ローテーションが揃わない→12枚体制の確立
②ソトとオースティンが2年連続開幕アウト→アンバギーの獲得
③正遊撃手不在→京田の獲得
④宮崎のバックアップ→蝦名のコンバート

捕手問題で嶺井の流出は痛いですが、戸柱と伊藤光の併用を本線に、山本と益子で第三捕手を争い、上甲の支配下登録や追加トレードも視野に、何とかやりくりしてもらいたいところ。

今年こそ開幕シリーズで勝ち星をあげ、常に首位が狙える好位置をキープした戦いを期待したいです。

507北風:2023/01/03(火) 01:04:10 ID:w.7we8uA0
巨人は現時点で先発陣の頭数が少なく外国人頼みの要素が強そうです
ケガ人やコロナ離脱者が先発に出ると一気に苦しくなりそうで、今年はBクラスではないかと見ています

先発も中継ぎも豊富な阪神は、コロナの状況でもやりくりできそう
ヤクルト、阪神、DeNA
の3球団で争うのかな?広島は打線が強力ですね

508ホエールズ:2023/01/04(水) 17:37:16 ID:zvtykJ0Y0
>>496
ここで上げた入札1位〜2位の5名、スルーの3名、2位に追加した東松(享栄)まで、高校野球ドットコムのドラフト1位候補12名に掲載されており、最下位とかにならない限り2人指名するのは現状難しそうですね。

X細野(東洋大)→廣瀬(慶大)と前田(大阪桐蔭)は1位入札済、X東松(享栄)→松本(名城大)と眞鍋(広陵)は外れ1位指名済み、とかだと目もあてられないので、公言による一本釣りも戦略としてはありかも知れませんね。

509北風:2023/01/08(日) 00:19:23 ID:???0
佐々木麟 4球団 オ、ソ、日、楽
細野   4球団 ヤ、横、西、ロ
西舘   2球団 巨、広
真鍋   1球団 中
前田   1球団 阪

取り敢えず、細野に予想して12球団当てはめて見ました。
阪神は早くも前田に熱心な雰囲気だし、中日は立浪主導で1本釣り狙い。

510北風:2023/01/10(火) 00:30:41 ID:???0
現段階でのドラ一予想

佐々木麟 4球団 オ、ソ、日、楽
細野   4球団 ヤ、横、西、ロ
西舘   2球団 巨、広
真鍋   1球団 中
前田   1球団 阪

さらに外れ1位を予想すると、
常廣、度会、廣瀬、上田大、松本凌、冨士、平野

511北風:2023/01/10(火) 00:55:46 ID:???0
パターン1
1位細野、2位上田希(明治)
入札細野を当てた勢いで、補強ポイントの打撃型内野手の上田も。
(1位投手は2位上田がバランス良さそう)

パターン2
1位度会、2位松本健(トヨタ)
2年目に佐野ファーストコンバートを見込み、レフト度会。投手は1年目から使える即戦力。

パターン3
1位佐々木麟、2位高(大阪商業大)
スラッガーを確保し、2位は左腕から即戦力を優先。

512ホエールズ:2023/01/10(火) 09:41:41 ID:94cEmAb60
上田希(明大)については小深田と被ると考えていましたが、牧のバックアップも兼ねると考えると、後ろの方の2位候補として有力ですね。春季リーグでの実績作りに期待しましょう。

NPBは打低義気味で観客動員も伸び悩んでいるので、麟太郎(花巻東)は5〜6球団の競合になりそうな予感がします。そうなれば細野(東洋大)は2〜3球団となるかも知れませんね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板