したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

347ホエールズ:2022/10/18(火) 14:16:18 ID:LxE9qmYY0
石黒(JR西)に吉見スカウトがコメント。知らない選手なので何とも言えませんが、複数の即戦力投手を指名する方向なのかなと。殆ど前評判がたたなかった大貫のようなケースもあるので、眼力に期待です。
中日が小孫(鷺宮製作所)を高評価、外れ1位候補にもとの記事が出るなど、昨年見送られた社会人投手が今年は人気で、吉村は抽選の可能性。逆の見方をすれば、大学生、高校生の人材不足ということですかね。

348北風:2022/10/18(火) 20:46:53 ID:I9qPIrms0
これだけ社会人コメントが出るのは珍しいですね
中でも異質なのは、元ダイヤモンドバックス吉川峻平
吉川は下位での指名の可能性が高そうな気がします

349北風:2022/10/18(火) 23:06:29 ID:L/Sc94DY0
松尾と吉村がまだ公言球団なしですね
松尾なら単独
吉村でも最多でも3球団
でいけるかもしれません
また外れでも松尾、内藤は獲れるのではないかと思います

心配なのは思いもよらないような投手を当日単独指名してしまうこと
フラグになりそうなので名前はあげません

今日までは良い流れです

350ホエールズ:2022/10/19(水) 16:14:41 ID:twhDXceQ0
1位候補が5名、指名人数は5〜6名、捕手は1〜2名、育成にも参加とのこと。
投手2名、内野手2名、捕手1〜2名の想定とすると、松尾と吉田でしょうか、或いは社会人捕手も考えているのでしょうか?
吉川を指名するなら3位以下とし、1位は真っ当に松尾、吉村が良いです。内藤、曽谷、浅野…

351ホエールズ:2022/10/19(水) 17:57:12 ID:6I76C3Xw0
[ドラフト予想5]
1位:松尾(大阪桐蔭)捕手/吉村(東芝)投手 → 益田(東ガス)投手
2位:山田千晴(国学院大)投手 → 吉田(桐蔭横浜大)捕手
3位:門脇(創価大)内野手/戸井(天理)
4位:吉田(桐蔭横浜大)捕手 → 安西(常葉菊川)投手/大野(大島)投手
5位:安西(常葉菊川)投手/大野(大島)投手 → 福永(日本新薬)内野手/和田(トヨタ)内野手
6位:福永(日本新薬)内野手/和田(トヨタ)
以下育成
1位:西濱(BCL群馬)投手
2位:鈴木(BCL信濃)投手
3位:野村(NOL石川)内野手

吉田挿入版を作成。→が抽選負けパターン
2位で残っていれば田中幹也(亜大)内野手、社会人内野手は中山(三菱重工E)、平良(NTT西)もOK。1〜2位で即戦力投手が獲れなかったら、3位で吉川(米独立L)投手。

352ホエールズ:2022/10/19(水) 23:31:01 ID:GG8PwaMw0
【訂正】
2位:X山田千晴 ○田中千晴

ドラフト会議前日までに9球団が1位指名を公言したうえ、重複もなし。これで抽選もなかったら、TV中継する意味がありませんね。2位指名前の休憩が虚しくなりそう。

353北風:2022/10/20(木) 00:37:11 ID:ufoscYSI0
公言なしが、DeNA、阪神、ロッテの3球団に

阪神は浅野、ロッテは曽谷ではないかと予想します
その場合の外れ、外れの外れは、こんな感じ
阪神 森下 萩尾
巨人 森下 山田健
オリックス 内藤
ロッテ 友杉

で、DeNAは
吉村の場合は1/2 外れで松尾
松尾ならば単独
で、確定できるのではないかと期待しています

捕手2人の可能性があるということは松尾吉田の両獲りを指してあると考えられますし、戦力の底上げということは即戦力指名であること、大田を例にした競争は内野の即戦力指名と考えました

ヤクルトが吉村を公言したのは既に話がついている可能性もあり、入札は「松尾」の可能性が増した気がします
浅野を指名だと捕手2人は無理だと思うので浅野は消えたと思います
吉村は競合しても松尾が獲れるならばという考えもあるかもしれませんね

354ホエールズ:2022/10/20(木) 12:29:03 ID:tdhz3WMI0
懸念すること
益田(東ガス)の入札、吉川(米独立L)、田中幹也(亜大)の外れ1位、加藤(元メッツ)の2〜3位指名。
1〜3位は驚く指名がないことを祈ります。

355北風:2022/10/20(木) 14:53:56 ID:DqAvG5IQ0
ウチのスカウトの場合、予想外のことをする可能性があり心配があります。
最近のトレンドの真逆の方向とか。
昨日の捕手2人とか、チーム力の底上げというところは、少しその懸念を払拭するものでした。
あとは願うだけですね。

356ホエールズ:2022/10/20(木) 17:28:00 ID:tdhz3WMI0
1位は単独で松尾(大阪桐蔭)確定!
これで2〜3位で即戦力投手と内野手を指名する流れが出来ました。
後はその人選、2位で田中千晴(国学院大)行ってくれないかな?

357ホエールズ:2022/10/20(木) 18:47:44 ID:GG8PwaMw0
2位で益田(東ガス)や田中千晴(国学院大)が残っていましたが、吉野(トヨタ)を選択。吉川(米独立L)でなくて良かったです。
3位で門脇(創価大)や田中幹也(亜大)まで残っていたのに、林(駒沢大)。これはどうなんでしょうか?
4位は大野(大島)が直前にさらわれ、森下(京都国際)。
補強ポイントは当方の認識と同じですが、3位の人選が解せないです。

358ホエールズ:2022/10/20(木) 20:25:51 ID:GG8PwaMw0
6位は吉田(桐蔭横浜大)が直前にさらわれたこともあってか、本指名は5名で打ち切り。
5位は、平良(NTT西)、戸井(天理)、福永(日本新薬)、田中幹也(亜大)まで指名可能だったのに、見送ったのは解せない。
育成枠で5名指名したことは一定の評価。

359北風:2022/10/20(木) 22:01:44 ID:DqAvG5IQ0
お疲れ様でした
ホエールズさんの松尾の一位指名予想的中は見事でした
最後の方こそ浅野予想の声はなくなりましたが、浅野大合唱のなかで、誰よりも早く松尾予想をして、春から一貫して松尾予想を貫いていたのは私が知る限りホエールズさんだけです
私も松尾が獲れたのは大満足です

360北風:2022/10/20(木) 22:09:48 ID:DqAvG5IQ0
松尾獲った場合の2位は大社投手であることは予想できていましたが、結果吉野と先発タイプの投手の中では固い選択をしてくれました。

そう来るか〜まぁ〜よしよし…

そういう感じの感想です。
球の強いタイプを投手に加えた勝ったので仲地が良いかと思っていましたが中日にまさかの一位公言されてしまいましたし、リリーフタイプは下位で獲れる判断をしたのだろうと理解しました。

361北風:2022/10/20(木) 22:19:08 ID:DqAvG5IQ0
3位以降は希望から大きく離れた人選でした。
競争を促して底上げを期待した内野手は林でしたが、全日本のユーティリティ枠という印象の選手。
走力があり外野も含めていろいろ守れる選手ですがショートを守るイメージがなく、現時点ではバックアップ枠に振り切った指名だったという印象です。
他に打撃型内野手の指名をして欲しかったところで、内野手の補強は流石に彼だけでは厳しく現役ドラフトに舵を切りざるを得ない感じがします。

362ホエールズ:2022/10/20(木) 22:32:54 ID:GG8PwaMw0
[ドラフト予想5])との答え合わせ
1位:松尾(大阪桐蔭)捕手 → 入札で単独指名
/吉村(東芝)投手 → 公言済のヤクルトが1位指名
2位:山田千晴(国学院大)投手 → 指名可:巨人が3位指名 → 吉野(トヨタ)投手
3位:門脇(創価大)内野手 → 指名可:巨人が4位指名 → 林(駒大)内野手
/戸井(天理)内野手 → 指名可:阪神が5位指名
4位:吉田(桐蔭横浜大)捕手 → 指名可:SBが6位指名 → 森下(京都国際)投手
5位:安西(常葉菊川)投手 → 指名不可:日本ハムが4位指名 → 橋本(慶応大)投手
/大野(大島)投手 → 指名不可:SBが4位指名
6位:福永(日本新薬)内野手 → 指名可:中日が7位指名 → 指名打ち切り
/和田(トヨタ)内野手 → 指名可:指名なし
以下育成
1位:西濱(BCL群馬)投手 → 指名可:オリックスが育成1位指名 → 上甲(四国IL愛媛)捕手
2位:鈴木(BCL信濃)投手 → 指名可:指名なし → 鈴木(滋賀学園)内野手
3位:野村(NOL石川)内野手 → 指名不可:西武が育成1位指名 → 今野(都市大塩尻)投手

363北風:2022/10/20(木) 22:44:07 ID:DqAvG5IQ0
高校生から森下を選択しました
春から肘の痛みに悩まされていた左投手ですが、投手としてみた指名とのこと
DeNAには高校生からの指名左腕で、松本、高田がいますが2人とも怪我で苦しんでおり、松本は怪我を理由に育成に落とすのではないかと予想しているところであり、また怪我持ちの選手を選んだことに驚きました

橋本はリリーフタイプからの指名
球が物凄く速いわけではないですが、この位置でリリーフタイプを獲ろうとすれば致し方ないてす
慶應からの指名なのが個人的には嬉しいです

364北風:2022/10/20(木) 23:05:58 ID:DqAvG5IQ0
全体として見ると、内野について人数的にもタイプ的にももっと積極的に指名した方が良かったと思います

捕手は前日に2人もあり得る的な発言がありましたが、ドラフト後の三原さんの発言を聞く限り2人指名をする線は松尾を獲った時点でなくなっており、松尾の単独は昨日の時点でほぼ確実だったので余計な発言だったと感じました。
次の正捕手を松尾にどれだけ早く繋げるのかが今後のチームの課題になりますが、森同様に松尾にチームの命運をかけることになりそうで、重荷を負わせてしまうことになります

投手3、野手2のバランスが良かったのか?
補強ポイントを松尾以外埋められなくて良かったのか?
チームの底上げというテーマは叶ったのか?
全体としては物足りない指名です

昨年も小園以外の指名が物足りなく、今年も同じような結果になったのは、素直に言えば不満です
来季は三原さんが変わるので、全体として補強ポイントをキッチリと埋める指名を期待したいです

365北風:2022/10/20(木) 23:13:46 ID:DqAvG5IQ0
ドラフト戦略として、公言しないことが本当によいのか?
松尾を確実に獲るということを考えれば、今年の場合公言した方が確率が上がっていたと思います
公言が必ず良いとは思いませんが、希望選手を確実に獲るという目的を考えたら臨機応変な対応が必要なのではないでしょうか?

366北風:2022/10/21(金) 12:37:19 ID:BzM8/9XY0
内野手の補強が一名でおわってしまったことから、これから現役ドラフトやトレードなどで内野手を獲りに行くことが考えられます。

今回のドラフトでは、事前に名前を上げていた村松、田中幹、福永をことごとく中日に獲られたところ(球団的には選ばなかったということ)で、このうち1人獲得出来ていればなと感じます。

一方中日は3人も獲るのはやり過ぎ感があり、以前からトレードの噂のあった京田の放出も現実的になる可能性があります。
28歳ですし放出を検討すれば争奪戦でしょうかね。

367ホエールズ:2022/10/21(金) 13:49:50 ID:NV4eaq020
確かに中日は、阪神が育成で狙っていた濱を含め、本指名で即戦力内野手4名と極端な偏重。田中幹也と福永が6〜7位で残っていたので、結果的にそうなっただけかもしれませんが。
楽天も即戦力投手5名と極端な偏重。主力投手にベテランが多いという理由があるにしても、高校生投手とかを混ぜても良かったのではないかと。

この2球団は現役ドラフトで、はじき出された内野手や投手が出てくる可能性が高く、狙い目かも。

368ホエールズ:2022/10/21(金) 17:11:36 ID:NV4eaq020
もし自分に編成権があったら
(後出しじゃんけん)
1位:松尾(大阪桐蔭)右打捕手
2位:田中千晴(国学院大)右腕投手
3位:門脇(創価大)左打内野手
4位:坂本(知内)左腕投手
5位:福永(日本新薬)右打内野手
以下育成
1位:西濱(BCL群馬)右腕投手
2位:鈴木(BCL信濃)右腕投手

ドラフト会議前は外れ1位益田(東ガス)→2位田中幹也(亜大)も考えていましたが、ドラフト会議開催後に松尾が単独指名となった段階で、吉田挿入版前の通りに行ければと思い直しました。
4位で直前に大野(大島)が指名されましたが、元々高校生左腕枠ということで故障が気になる森下(京都国際)ではなく、坂本(知内)を選択。即戦力内野手は、3位で俊敏系左打者、5位でスラッガー系右打者ということで上記の選択。これで平良(NTT西)や田中幹也は対象外に。
6位指名前に、戸井(天理)、吉田(桐蔭横浜大)が指名されたため、本指名はここで打ち切り。
育成は野村(NOL石川)が先に指名されたため、2位で打ち切り。

369ホエールズ:2022/10/21(金) 17:54:14 ID:NV4eaq020
指名が見送られた選手で独立リーグ以外は順位縛りがあった可能性も否定出来ませんが、
大学生No1捕手の野口(名城大)、貴重なスラッガー系右打外野手の海老根(大阪桐蔭)、投手では、波田野(東洋大)、西(関学)、神野(神大)など、6位であればと思う人材が結構いましたね。

育成枠は知らない選手ばかりで何とも言えませんが、後でチェックしないと。

3位で指名した林(駒大)は井端が絶賛していたとのことなので、補強ポイントには合致している感じ。森に被せないようユーティリティプレイヤーを選択したということでしょう。
5位の橋本(慶応大)もセットアッパー型のようで、秋季に成績を伸ばしたところは評価出来ます。
6位で福永(日本新薬)を指名していれば、かなり良いドラフトだったかも知れません。

370北風:2022/10/22(土) 00:42:22 ID:L4PbgKgY0
松尾を獲れたことで、来年のドラ1指名候補の筆頭は前田悠伍(大阪桐蔭)になると思います
ベイのスカウトは高校生左腕が大好きですし、高校最強バッテリーの復活を願う声は間違いなく最後まであると思います

私個人的には細野や度会がお気に入りです
細野は今永がいなくなるならば獲りたいし、度会はポジションを考えると佐々木麟太郎などより使いやすいです

しかしながら、最近、やっぱり10年に一度と言われるようなドラフト候補は逃げてはいけないような気がして佐々木麟太郎に行くべきなのかもとも思っています

大豊作の年なのでいまから待ち遠しいです

371ホエールズ:2022/10/22(土) 11:19:11 ID:.ghVfQd.0
来年は麟太郎ドラフトでしょうね。

2017年は清宮ドラフトと呼ばれ、安田、中村奨を加えたBIG3が目玉で、投手は田嶋がトップ評価、東と鈴木博が次点。清宮7球団、中村奨と田嶋が2球団で抽選となる中、東を一本釣り。外れ1位で安田と村上が3球団で再抽選となり、SBは再々抽選まで外すという展開でした。

関係者の負け惜しみかも知れませんが、本当は村上を指名したかったが、上の意向で清宮を入札したという話を見るに、人気に惑わされず本物を選択して欲しいものです。

372北風:2022/10/22(土) 17:03:53 ID:aqxk9/UA0
ソフトバンクがFA嶺井獲りに積極的な姿勢を見せてきましたね
3年契約1億円提示だと勝ち目なしです

ソフトバンクは甲斐という正捕手がいるのに第二捕手以下にも積極的ですね

373北風:2022/10/23(日) 00:19:52 ID:ll9CtiWQ0
オリ山本を撃破するヤクルト打線が凄いです
そのヤクルト打線から3回7奪三振の吉村は、ヤクルト単独指名…さらに西村、沢井も獲りしばらくは盤石かと
来年度会を獲ったら手が付けられなくなりそうな感じがします

374ホエールズ:2022/10/23(日) 09:40:46 ID:GG8PwaMw0
村上の前の山田を抑えても、後ろのオスナに打たれるというのは、既視感がありますね。ヤクルト黄金時代を止めるべく、戦力の穴を埋めないと。

続々と追加の戦力外通告が発表されていますが、打力のある内野手として広島の安部は候補になりそう。古傷を抱えているようですが、ある程度守れるようなら獲得しても良いかと。
嶺井がFA宣言した場合、中日のアリエル・マルチネスという手も。オースティンが再手術するとのことで、第5の外国人として適当かなと。

375ホエールズ:2022/10/23(日) 19:51:15 ID:NFcLE4IE0
巨人が梶谷ら10名と育成契約する方針とのこと。他球団も故障者を続々と育成契約としており、DeNAも今後の補強を円滑に進められるよう支配下枠に余裕を持たせるため、三嶋、松本あたりは育成契約とすべきですね。
ただ巨人は育成プロテクトのようにも見え、やり過ぎかも。故障者リストのような制度とすべきかなと。

376北風:2022/10/24(月) 00:00:15 ID:p20H8WqU0
ケガを理由に育成にするのはいつの間にか常態化しており、本来の目的からかけ離れた運用になってしまってます
育成プロテクトも露骨に行われていますし、おっしゃる通り何らかの改善は必要だと思います

377北風:2022/10/24(月) 12:57:04 ID:rYtTr43c0
ドラフト後も内野不足であることから、蝦名のサード練習も行われていますが、状況を見るに芳しい感じはしませんね。
筒香や現役ドラフトもまだありますが、次善の策として楠本もサードの練習をされてみてはどうかと思います。
ある程度の打力がないと意味がないし、チームの中では楠本が適任かと思います。

378ホエールズ:2022/10/24(月) 15:30:34 ID:Z3EJg8ts0
楠本は東北福祉大で三塁を守っていたので、青柳対策を考えても柴田より良いですね。
今更ながらドラフト6位で福永とか中山(三菱重工E)を指名しなかったことが悔やまれます。安部(広島)の獲得も検討して欲しいです。

379北風:2022/10/25(火) 01:02:20 ID:J47t6mQM0
林は守備型ユーティリティとして優秀そうではありますが、遊撃をやってきていないこと、牧、宮崎のバックアップをするには打撃が強くないことから、使い道は試合後半の宮崎の守備固め要因か代走に限定されそうな気がします

牧、宮崎が故障した場合のバッアップがいないのは、来季が始まる前に何とかしたいところ
ベテランでもいいので、例えば昔の中村ノリや中井みたいなタイプを一人補強したいです

380バズーカゴメス:2022/10/26(水) 07:20:55 ID:1v61A7y60
>ホエールズさん
ドラフト採点、御観覧ありがとうございましたm(__)m。
修整させていただきました。
個人的には松尾、吉野で高評価でした。

381ホエールズ:2022/10/26(水) 11:43:11 ID:fI0YwdmM0
>>380
>バズーカゴメスさん
ありがとうございます。巨人のところが管理人のみ閲覧可となっているため、可能であればそちらの対応もお願いします。

382ホエールズ:2022/10/26(水) 12:36:58 ID:fI0YwdmM0
日本シリーズ終了が近付く中、未だにDeNAは追加の戦力外通告がありません。
山崎康晃のポスティング、ロメロの契約不更新、松本と三嶋の育成落ち、嶺井のFA…
現状支配下は、投手が37名、野手が30名なので、投手を削らないと補強に支障が出そう。
宮崎のバックアップで松田はありですかね。

383北風:2022/10/28(金) 00:51:15 ID:j8QK/LqA0
松田は1年の繋ぎとしてはアリだと思います
流石に現役ドラフトや戦力外からの補強をしたとしても来年のドラフトで三塁手を獲らないことは考えづらいです

384北風:2022/10/29(土) 23:13:35 ID:mM9TYA8Q0
オリックスの投手を見ていると、豊富なパワーピッチが多く羨ましいですね。
リリーフは右腕ばかり並べても惜しみなく注ぎ込み力で抑え込むというスタイル

今年のドラフトでは、素材型でもフィジカルの強いタイプが指名で人気になりましたが、この傾向は豊作の来年であっても続くかも知れませんね。

385ホエールズ:2022/10/30(日) 08:33:09 ID:DhQ3R5fQ0
2年前のドラフトで田澤を指名するかどうか注目されていましたが、上位候補の宇田川を5位の時に指名して欲しかったことを思い出しました。(今年は6位で福永など)
新人の時は二軍でも登板がなかったので、何か支障があって育成枠だったのかと考えていましたが、今や大魔人クラス。
育成枠も大事ですね。

386ホエールズ:2022/10/31(月) 17:21:02 ID:oc1Np.vQ0
第二次戦力外通告最終日の本日、田部の任意引退は全くの想定外。また育成保留期限切れに伴い、勝又とディアスが自由契約公示。

勝又はフェニックスリーグでの活躍から、支配下での再契約が期待されますが、一方で支配下の内野手か12名(+育成1名)と危機的状況。故障者が出るとすぐに二軍の試合運営に支障がでるので、早急に補充しないと。

387北風:2022/11/01(火) 00:56:16 ID:hirC5opM0
普通に考えたらこのタイミングで内野手の戦力外はないかなと思います
コロナも治ったわけではないので、この人数の内野手でシーズンを戦うのはもたない気がします
トレードの球になりそうなのは、神里、砂田、坂本、細川辺りがいますがFA嶺井もまだ分からないままで、身動きが出来ません
編成がいつもギリギリなのは何とかしてほしいです

388ホエールズ:2022/11/01(火) 13:01:37 ID:73uoHkig0
櫻井と松本を育成枠へ移行検討との報。期限までに本人に通告し、育成での再契約を提示しているので違反ではないですが、田部の件もあり、編成が後手後手に回っている印象。

今後山崎康晃のポスティングに嶺井のFAも予想されるので、支配下枠にかなり余裕が出そうな感じ。これならドラフトでもう1〜2名指名できたのにと、今更ながらに思いますね。

389ホエールズ:2022/11/01(火) 18:14:22 ID:73uoHkig0
内野手補強について

戦力外の内野手で元中日の三ツ俣が筆頭候補ですね。今シーズンもそこそこ一軍で出場してましたし、遊撃中心ながら二塁や三塁も守り、犠打も多いです。
ピンチバンター、大差が付いた試合で牧や宮崎を休ませる交代要員など、起用法もイメージ出来ます。ルーキーの林と一軍枠を争う存在としても適任かと。

元広島の安部も獲得候補。過去の実績は申し分なく、今シーズンも二軍での打撃成績は素晴らしく、左の代打、一塁のバックアップ要員にはなりそう。三塁も守れる状態なら、文句なしに獲得すべきところ。

可能性は低いですが、筒香を呼び戻すことが出来れば、打線が強化され、一塁・三塁・左翼のバックアップにもなるので、このうえない補強となります。

390北風:2022/11/01(火) 21:23:02 ID:qnuInZnk0
その他内野の候補となり得そうなのは西武の山田遥楓ですかね。
西武にそのままいるのも現実的ではなく現役ドラフトとかトレードをしてあげた方が良いと思います。
異動先がDeNAが良いかどうかは別にして。

391北風:2022/11/01(火) 22:03:26 ID:qnuInZnk0
中日はドラフトで、松村、濱口、田中幹、福永と内野手を指名して、三ツ俣を戦力外にしましたが、京田放出の準備なのでしょうか?

392北風:2022/11/03(木) 00:16:21 ID:RRDFhemk0
嶺井はFA行使することを決めたという記事も出てきており、発表はまだですがほぼ確定的な状況ではないかと思います

その場合、ソフトバンクが興味を持っていると言われていますが、別の球団からの声もあってもおかしくはないかなと思います

思い起こせば谷繁のときは、谷繁は良い投手の球を受けてリードしてみたいという欲求が捕手ならばあるというようなことを言っていたと記憶しています

金銭だけではなく、様々な条件を見ての判断だと思いますが、残留はかなり厳しいのではないかと思います

やはり球団側はかなり甘い見通しでいたことは否めず、捕手の編成の問題に手を付けてこなかったことを猛省すべきではないかと感じます

393北風:2022/11/03(木) 00:25:22 ID:RRDFhemk0
来年、石田、今永、戸柱のFAが控えており、主力の流出が続きます
今永の引き留めは難しいと思いますが、石田、戸柱には今年のうちに対応をしておく必要があるのではないでしょうか?

394ホエールズ:2022/11/03(木) 08:06:23 ID:mtgtFs7E0
昨年は6年契約による宮崎引き止めの他、先手を打って三嶋、桑原と複数年契約をしましたが、嶺井がFA宣言できるほど活躍することは予想出来なかったので流出もやむなし。

山崎康晃や今永のようにMLB志向の選手への対応は別にして、石田と戸柱には今オフに複数年を提示して欲しいところ。来オフはエスコバー、ソト、伊藤光も契約満期ですしね。

395ホエールズ:2022/11/03(木) 11:00:17 ID:i8HItNVU0
捕手について

嶺井が抜けても、支配下6名、育成2名と人数的には充分。戸柱と伊藤光の併用を本線に、三番手を山本と益子で争うことで形にはなりますが、伊藤光が故障がちであることが問題。育成指名した上甲の前評判は良さそうですが、昨年も期待された村川と大橋が支配下登録に至らなかったので、過度な期待は禁物。

今戦力外の捕手を獲得する必要はないですが、開幕前後の状況次第ではロッテ田村などの補強も考えた方が良いですね。進藤(上武大)を来ドラフトで指名するようでは、今ドラフトで松尾を1位入札して吉田の指名を見送った意味がなくなりますから。

396北風:2022/11/03(木) 18:52:49 ID:kzQpEu4g0
捕手については、伊藤光の故障は考えておく必要はあると思いますが、来年は伊藤光と戸柱で何とかなると思います
問題は再来年ですね

397北風:2022/11/04(金) 00:22:13 ID:7Kd/O88s0
嶺井に引き続き、来年戸柱がFAとなるわけですが、今年の戸柱の契約はどうするのでしょうか?
戸柱に今年のうちに年俸の大幅増額や複数年を提示できるのでしょうか?
かなり気になるところです。

仮に、今年嶺井、来年戸柱が移籍したとしても、もうドラフトでの補強で穴を埋めるのは間に合いません。
他球団のFAやトレードの場合、交渉ごとなので足元を見られる可能性があります。

捕手の問題は何年か前から想定されていたことなので、球団側も何らかの対応策を用意しているとは思いますので、今年のストーブリーグには注視したいです。

398北風:2022/11/06(日) 23:50:45 ID:0Rhk/Sww0
慶早戦での橋本の投球を確認しました。
MAX 152kmでフォークボールが良いピッチャーという評価を多く見ていましたが、少し違う印象を持ちました。

変化球はカーブも投げて思ったより多彩。一方、ストレートは145km程度とボリューム不足。
ストレートで押し込みフォークで三振を奪うスタイルかと想像していましたが、今回確認した限りではタイミングをずらして打ち取るタイプに見えました。

今日の感じだと後ろの方で投げるよりも先発の方が適正かなと思い出した。

399北風:2022/11/06(日) 23:56:01 ID:0Rhk/Sww0
先に中日京田の処遇が気になる事を書きましたが、京田と戸柱のトレードの噂の記事が出ていますね。
嶺井が残留することが必要条件になり、実現性は薄い気もします。

ただ中日は内野手を大量にドラフトでも指名していますし、京田を弾にトレードを画策しているのは本当ではないかと思いました。

400ホエールズ:2022/11/07(月) 17:37:42 ID:HjaR5DD60
京田を獲得するなら現役ドラフトですかね。私的には気乗りしません。
明日のトライアウトに元中日の三ツ俣と元広島の安部が参加するので、先ずはこの二人の獲得可否を検討すべきところ。また二軍の試合を回すため、元ロッテの西巻、元巨人の勝俣、平間とかを育成枠で獲得するのは今一つの印象。

MLB組では澤村、有原、筒香がFAとなりましたが、筒香には駄目元でオファーを出してもらいたいです。マイナーでも粘りたい気持ちはあると思いますが、春先まで契約未定なら、電撃復帰も有り得るので。

401北風:2022/11/07(月) 22:50:52 ID:vVsNPMe20
現役ドラフトで内野手を増やしたいところですが打撃型の選手については獲得が難しそうな感じがします
現状、二軍では小深田が順調ではありますが、宮崎の故障時にすぐ使えるかと言えばまだまだです

そこで、知野を打撃型にするべくウエイトを上げさせてみたらどうでしょうか?
元々打撃は一発もでるタイプですから、今、182cm/85kgを90kgまで引き上げてみてはどうかと考えます(因みに牧は、178cm/93kg)

守備型内野手としては守備力が足りないし、現時点では打てないので使い道がありません
宮崎、牧に何かあった場合、打率一割台の柴田が入るのは流石に厳しく、宮崎も一年フル出場は厳しくなりますから、打力を上げて三塁メインになった方が出番が増えそうな気がします

402ホエールズ:2022/11/08(火) 17:04:31 ID:iuhUbb2Y0
吉野は日本選手権出場予定でしたが今日もベンチ入りせず。大きな故障とかで来年使えないようだと困ったもの。水野みたいにならないことを祈ります。

トライアウトの参加者が昨日の予定者と比べ随分増えて選択肢が拡がりましたね。内野手を1人は拾って欲しいところですが、果たして?

403ホエールズ:2022/11/09(水) 17:56:45 ID:bxrQG.Ls0
今日がFA宣言最終日でしたが、調査対象の岩貞は残留ということで、DeNAとしては終戦。一方で櫻井と松本の育成契約が発表され、支配下枠に余裕がでました。
吉野が今日もベンチ外なので、元巨人の桜井や元阪神の守屋あたりの獲得を検討しても良いかなと。ヤクルトも元巨人の沼田や元阪神の尾仲を獲得しますし、不測に備えた補充も必要。

蝦名が秋季キャンプでも三塁の練習をしているようですが、現有戦力との比較(知野と田部?)でドラフト6位指名を見送ったことが今更ながら痛手。現役ドラフトを待つことなく、手をうって欲しいです。

404北風:2022/11/09(水) 19:30:21 ID:6Kmqn9uc0
松本、櫻井の育成でようやく枠が空きました

櫻井と今年ドラフト4位の森下瑠は似たタイプであり、森下もまた春から肘痛で完全には投げられないまま夏を終えた選手なので、櫻井を育成にして森下を4位に指名というのはバランスに欠けている印象があります
結果論かもしれませんが4位で内野手を先に獲っておいて6位か育成で森下をという方法もあったかもしれませんね

森下にはそれだけ球団の評価と期待が高いということですから、順調に育成されることを期待していますが

405ホエールズ:2022/11/10(木) 13:46:53 ID:KWOhjAVo0
ヤクルトが三ツ俣も獲得し、日本ハムがアリエル・マルチネスを獲得と、どんどん他チームに補強候補で先んじられています。

全体的に後手後手に回っている印象があり、ジーンズ開始直前に泥縄的補強となりはしないかと心配。

406ホエールズ:2022/11/10(木) 17:40:43 ID:KWOhjAVo0
>>405
Xジーンズ→○シーズン

日本ハムの中島が限度額を上回る年俸ダウンとの報。ファールで粘る打撃、盗塁力も衰えておらず、守備にも定評があります。日本ハムは既に3件トレードを実施しており、現役ドラフトを待たず、トレードを申し込んではどうかと。

407北風:2022/11/11(金) 01:25:48 ID:OSFax73M0
なるほど中島ですか!?
それだと札幌市出身の砂田が丁度良いかと思います
予想される相手側から敬遠されそうな事項もハムならばNGにはならなそうな気がします

408ホエールズ:2022/11/15(火) 09:16:36 ID:ZNTpEWao0
元ロッテの西巻を育成枠で獲得し、人数合わせ。元広島の安部が引退とのことで、戦力外の補充はこれで終了てしょうか。
現役ドラフトでもう1人内野手を補充、後はアリエルマルチネス?

409北風:2022/11/16(水) 00:40:25 ID:TFyQG3sA0
二軍におくならば日ハム戦力外の上野の方がロッテ西巻よりは補強ポイントに近いかと思ってましたが、選択したのは西巻の方でした

上野は、田部、森と同期であること、育成拒否なので避けたのかもしれませんが、現役ドラフトで良い選手が取れないならば獲得を検討してほしいです

西巻は育成契約なので二軍の人数合わせの意味合いが強そうですが、一軍経験もあるので今後に期待したいです

元中日のマルチネスは日ハムとの契約がほぼ確定の記事がでていましたが、翌日に本人が否定していたのですね
まだ若いし、捕手、一塁、左翼もできるので第三の外国人野手ならば良いと思います
7番で打率.270くらい打ってくれれば打線に繋がりが出ると思うので、是非獲得を検討してほしいです

410北風:2022/11/16(水) 00:56:33 ID:TFyQG3sA0
開幕でオースティンが厳しそうであり、そこに入りそうな選手が来季のキーマンになりそうな気がします

新外国人が来るのか、今年準スタメンになった楠本なのか、小技もできる関根なのか、長打力のある大田か?

誰れでもいいので.290くらい打ってくれると令和版マシンガン打線になり得点力がかなり上がると思います

最大の穴は嶺井の抜けた捕手です

411ホエールズ:2022/11/18(金) 13:05:26 ID:yOKoC3TA0
砂田と京田がトレード!
戦力的には釣り合っており、DeNAの補強ポイントにも合致します。当初戸柱がトレード相手とされていましたが、嶺井のFA→SB入りから砂田で手をうったということでしょうね。
これで内野手は支配下13名、育成2名となり、人数的には揃いましたが、ドラフト6位で福永や中山を指名しなかったことが今更ながら悔やまれます。

412北風:2022/11/18(金) 19:05:10 ID:yASMIzvE0
先の戸柱と京田のトレードの噂は事実で、嶺井のFAで捕手が出せないので流れたというのも普通に辻褄が合いますね。

現役ドラフトで三ツ俣以上の二遊間が出される可能性は低く、二遊間のバックアップ補強は諦めていたところなので朗報です。
年齢構成的にも28歳ですから丁度よいところに入ってくれました

懸案は戸柱ですね。先の噂の事実は分かりませんが、自信が嶺井より下の評価とされ、トレードの弾として扱われていた可能性があるならば気持ち良いはずはありません
プライド的にも、伊藤光、嶺井と同等の契約は欲しいと思いますし、来季FAで出ていかれてしまう可能性の方が高い気がします

ドラフトで吉田賢吾や野口を指名出来なかったことが悔やまれます。
A.マルチネスが何としても欲しいです。

413北風:2022/11/19(土) 06:00:47 ID:ojcsVTCE0
【中日】京田陽太の放出は〝既定路線〟 DeNAにいた「もう一人のトレード候補」
11/19(土) 5:16配信 東スポweb

実は現場首脳陣の間で今年6月にはパ・リーグ球団の捕手と京田のトレードを画策。しかし、選手会長でチームの顔でもある京田の放出に対して、球団側から「シーズンオフまでは何とか待ってほしい」との反対意見が出たため、一時凍結となったという。

 そこでオフに入ると現場首脳陣は京田とDeNAの捕手・戸柱とのトレードを望んだが、同じ捕手の嶺井が国内FA権を行使したため難航。中日関係者は「本当はもっと早く発表したかったが、DeNAから捕手は出せないとなってしまい、ここまで遅くなってしまった。ただ、結果的に懸案だった左のリリーフが取れたので良かった」と舞台裏を明かす。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa2ae175aa0c05c0188a82f0a768ee6a3b22d8c

414北風:2022/11/19(土) 06:20:17 ID:ojcsVTCE0
事実がどうかは分かりませんがトレードの舞台裏の記事がコメント付きで出ていますね

来季オフの戸柱のFAが控えており、戸柱の心情を悪くすれば流出はさけられません
恐らくこれから話し合う契約で戸柱には嶺井に提示したであろう契約条件以上の条件が提示されるのではないかと思います

戸柱が複数年契約を受けなかった場合にはFA→流出の可能性が出てくるので最低でもBランクににはしておきたいところ

ただ実際にFAとなった場合、戸柱は嶺井より年齢が1つ高いので他球団が複数年契約を結んでくれるかどうかは微妙

さっそく難しい契約交渉になりそうですが、もし戸柱流出となった場合、変わりの捕手が伊藤光だけではシーズン戦えなくなるので、今度は捕手の補強が必要となるので他球団からは足元を見られてしまいそうです

415ホエールズ:2022/11/19(土) 11:14:26 ID:eaiGxNs.0
中日関係者には困ったもの。過去に阪神から人的補償候補者の名前が出た時もありましたが、情報管理はしっかりして欲しいですね。

戸柱も居心地が悪いでしょうから、同等の捕手同士でトレードするのも手。

416北風:2022/11/19(土) 11:39:50 ID:0zibizdM0
日本ハムに伏見が決まったのでマルチネスは中に浮いている可能性があります
第三捕手とし、またオースティンが復帰出来ない場合などの第三の外人野手として獲得して欲しいです
外国人なので処遇の不均衡問題の外におけるので、更なる捕手の対応の時にも邪魔になりませんから
若いしエスコバーみたいに馴染むかもしれないですし

417ホエールズ:2022/11/20(日) 08:30:48 ID:K2wS1S/A0
12月1日頃に契約保留者名簿が公示されるので、自由契約が発表されていない他球団の外国人選手との接触はそれまで出来ない建前ですね。
DeNAで複数年契約のオースティン、ソト、エスコバーは保留選手確定ですが、ガゼルマン、クリスキー、ロメロは未確定。多分外国人は6人体制でしょうから、ロメロのみ自由契約なら、アリエルを獲得した場合新外国人投手はなしでしょうかね。

12月9日の現役ドラフト要員もそろそろ確定させないといけません。砂田が移籍したので、坂本、中川、宮國、田中俊太、細川あたりでしょうか。

418北風:2022/11/20(日) 15:37:50 ID:eHXLLcJI0
外国人はガゼルマンは残ると思いますがロメロ「1億2000万)は自由契約でしょうかね
アリエル・マルチネスは日ハムの記事だと50万ドル(7300万)なので、契約金の差額分で一人外国人増やせないものでしょうか?

現役ドラフトは京山が獲れたことで無理する必要がなくなりました
枠が1名増える可能性をどう考えるかですが、宮國、田中俊でお茶を濁す感じになるのかと

419北風:2022/11/20(日) 16:02:41 ID:eHXLLcJI0
アリエル・マルチネスは、森がいなくなった西武も捕手が欲しいでしょうから狙ってきそうですが、冷静に見ると中日が最も必要な球団に見えます
それでも解雇というのは一軍確約要望とか何かあるのでしょうかね?

中日は郡司を捕手として見ないようですし、このままだと普通に捕手の数が足りないです
現役ドラフトやトレードで捕手を取ることは難しいと思うので、戦力外から獲ってくる可能性が高そうですが、その場合「高城」は有力な候補ではないでしょうか?
経験は豊富ですしDeNAの情報を持っていますから第三捕手ならば良いと考えてもおかしくありません

420ホエールズ:2022/11/20(日) 23:24:33 ID:GG8PwaMw0
アリエルと桂を戦力外にして、ドラフトで即戦力捕手を指名せず、高城を獲得することは考えにくいですが、(投手を交換要員に)トレードまたは現役ドラフトで控え捕手の獲得を考えていると予想しています。

他球団の現役ドラフト候補について
捕手では広島の中村奨成。週刊誌のダメージが大きく広島には居づらいので、無償トレードもあるかも知れません。
内野手では楽天の伊藤裕季也。ドラフトで平良、トレードで阿部と右打者を獲得したので、金銭トレードもあるかも知れません。宮崎のバックアップとして獲得しても良いかと。

421ホエールズ:2022/11/21(月) 18:02:11 ID:smvufoeU0
嶺井のSB入りが正式に発表されました。これで捕手は支配下が6名、育成が2名となりましたが、人数的には充分。

蝦名が出場機会確保のため、本格的に三塁をやることになりましたが、オースティンは開幕は間に合わないでしょうし、手術あけの佐野も不安なので、現役ドラフトで三塁手がとれれば、そちらを優先して欲しいところ。

山崎康晃のポスティングについて何の音沙汰もありませんが、また太っているようですし、残留も視野に入れているのでしょうか。早く決着して欲しいです。

422北風:2022/11/21(月) 23:51:23 ID:eHXLLcJI0
前にロッテ田村を欲しいという書き込みをしましたが中日が京田との間のトレードを画策してダメだったという記事が本当だとすると、ロッテは田村を出すつもりはなさそうですね

中村奨成も契約があったようで、コメントを見る限り現役ドラフトにも出す感じはないですね
様子を見て、良さげな左腕のトレード相手を探るという流れはありそうな気がします

DeNAとトレードはないでしょうが、石田は先発も中継ぎもできるので広島の補強ポイントに合致します
来年FAなので、手を上げたら広島ですかね

423ホエールズ:2022/11/22(火) 17:32:53 ID:evrhyadM0
石田は広島出身でしたね。
昨年のドラフトは即戦力左腕が潤沢と言われていましたが、今シーズンは軒並み今一つの結果となったこともあり、先発もリリーフも出来る左腕は貴重な存在。
来オフは今永にポスティングの可能性があり、東も完全復調となるか疑問。
今オフは戸柱とともに石田の複数年契約を期待したいです。

424北風:2022/11/22(火) 20:41:55 ID:VTiylA2o0
今永の引き留めはほぼ無理だろうと思っています
ケガなどがない限りポスティング・メジャーでしょう 
同時に戸柱と石田も抜けるとなると戦力ダウンは否めません
戸柱はしくじると大変な事になるのは言わずもがなですが、石田も非常に貴重な戦力です
今年複数年契約を結んでおきたいところです

今永の次の年は濱口がFA。左腕カルテットも揃う事なく解体になる可能性があり、その下の左腕は坂本くらいしかいません
そろそろ大社の左腕投手も欲しく細野は非常に魅力ですが、2軍にスラッガー候補が一人もいません
来季のドラフトは非常に悩ましいところです

425ホエールズ:2022/11/26(土) 14:04:18 ID:GG8PwaMw0
山崎康晃が残留!
ポスティングについての続報がなく、昨今の体型を見て残留を予期していた人も多いと思いますが、取り敢えずは一安心。
ただ、身体を絞らないと昨年の二の舞になるので、その点は心配。

これで、ロメロとクリスキーをリリースして、新外国人野手という選択肢も見えて来ましたね。

426北風:2022/11/27(日) 01:02:45 ID:wM8Idloc0
山崎残留の朗報
これで来シーズンの戦うためのコマは概ね揃いました。後は外国人ですが山崎が残ったの先発を1人とマルチネスを狙いたいです
ガゼルマンはキーマンになるかなぁ
ガゼルマンが使えれば勝ちパターンも楽になるので

427ホエールズ:2022/11/28(月) 09:41:44 ID:Hpn.tzN60
新外国人投手ウェンデルケン獲得へ!
最大305万ドルとのことで、思いきった補強。
ガゼルマンが残留なら、ロメロとクリスキーはリリースですね。

428ホエールズ:2022/11/28(月) 13:13:06 ID:Hpn.tzN60
ガゼルマンも契約延長決定!
これで支配下外国人選手は5人となりましたが、予備はどうしますかね。
今のところ順調な補強です。

429ホエールズ:2022/11/28(月) 17:55:18 ID:Hpn.tzN60
ウェンデルケンと年俸1.2億円で契約と発表されましたが、今シーズンの年俸83.5万ドルとほぼ同額のため、むしろ割安に見えます。

実際は、契約金(2年目を年俸150万ドルで契約する選択権)20万ドル、年俸85万ドル、出来高50万ドルとかでしょうか。オースティンやロメロも獲得時に球団が2年目の契約選択権を保有していたかと思いますし、この方式は納得です。

430北風:2022/11/28(月) 19:18:39 ID:aDjc.B6o0
ウェンデルケンは年俸1.2億円の契約とのことで、金額的にもロメロの代わりでしょうか
タイプを見るとリリーフ向きのようで、ウェンデルケンがリリーフだとガゼルマンは先発ですかね
山崎メジャーを見越しての獲得検討を進めていたならば、リリーフ陣の底上げには期待が持てそうです

クリスキーは、ケガとコロナで満足な活躍が出来ず、8000万に見合っていないので更新は難しいと思います

あと一人の外国人ですが、投手ならば巨人のメルセデスは5000万と手頃で、先発も中継ぎもこなせそうで良いかなと思います
また、野手ならば元中日のaマルチネスはハムの契約が7300万と報じられていたので、クリスキーの8000万を充てて足りる額です

431北風:2022/11/28(月) 20:24:06 ID:v5m0oLfM0
先発
左 今永、濱口、石田、東
右 大貫、ガゼルマン、平良
入替 上茶谷、京山、阪口、★吉野、坂本

中継ぎ
入江、森原、田中健
エスコバー、伊勢
山崎、★ウェンデルケン

こう見ると、投手陣は現時点では'98よりも層が厚く計算出来そうな気がします
東や平良は春になってみないと分からないし、外国人投手も分かりませんが、期待できる布陣ではあります

432ホエールズ:2022/11/29(火) 17:17:11 ID:.za5a4ns0
ディアス、マルセリーノ、スターリンと育成契約。この時点で契約交渉の話も出ないロメロ、クリスキーは自由契約が濃厚ですね。

次のイベントは来週末の現役ドラフト。補強ポイントは、第3捕手、三塁守備要員、敗戦処理要員でしょうかね。

433北風:2022/11/29(火) 20:55:30 ID:v5m0oLfM0
現役ドラフトはサードのバックアップで出来れば打撃型が欲しいですが、市場に出るのはすくなさそうです

楽天はドラフトでNTT西の平良を獲ったことから、伊藤裕季也を現役ドラフトに出すかもしれませんね
伊藤裕季也の出戻りに期待します

後は契約で、今永、戸柱、石田の契約ですかね
複数年が結べると良いのですが

434北風:2022/11/29(火) 22:53:10 ID:v5m0oLfM0
石川がイースタンの優秀選手賞を受賞しましたね。
丁度支配下になったタイミングで連勝がスタートしたので、一軍では試合で投げるタイミングが殆どありませんでした
来季は中継ぎで砂田のポジションに入ってくれることを期待しています

435ホエールズ:2022/11/30(水) 01:09:53 ID:KaflZ1yM0
私も石川には期待しています。先ずはビハインドの中継ぎに役割を固定して起用して欲しいですね。

エスコバーはセットアッパーの位置付けのため、現状左腕中継ぎは田中健しかいません。松本と櫻井は育成枠となり、高田は二軍で経験を積む段階で、森下は身体作りからとなれば、田中健の次は石川か池谷となりますので、チャンスは多そう。

現役ドラフトで伊藤裕季也を呼び戻すことは、楽天が阿部を獲得した時点で有力だと思いましたが、果たして。

436ホエールズ:2022/11/30(水) 18:03:17 ID:uMM6UcYI0
ロメロ、クリスキーと契約を結ばないことが発表され、これで支配下登録は62名、育成が16名に。
投手:33名+育成9名
捕手:6名+育成2名
内野:13名+育成2名
外野:10名+育成3名

こうして見るとやはり現役ドラフトで支配下の内野をもう1名欲しいところ。育成が16名もいるので、シーズン中に複数名支配下へ移行することも視野に。

12月2日に契約保留者名簿が公示されるので、他球団でリリースされた外国人に正式に交渉できますね。

437北風:2022/11/30(水) 22:59:30 ID:fZ/Qgong0
今年は外国人が期待通りの働きをしてくれませんでした
開幕からオースティン、ソトがおらず、ピープルズは7月に退団、後半のブーストで獲得したクリスキーはケガ多数、ガゼルマンも稼働が殆ど出来ず、結果、7人の外国人がいたものの満足な活躍は出来ず、外国人の活躍もヤクルトとの大きな差となったと感じました

来季は開幕外国人6人で始め、途中場合によって1人補強というのが基本線でしょうか?

保有が62人だと余裕があるので野手1人、投手1人獲って、開幕から外国人7人体制という手もありますが、投手は4人だと持て余す気もします

既に開幕オースティンが微妙で、オースティン、ソトの離脱も多くなってきているので野手の方が良いと思うところです
Aマルチネス希望で、ダメならば、一、三塁が出来る選手が欲しいです

投手ならば、元巨人のメルセデスをエスコバーの入れ替え要因として獲って欲しいです

438北風:2022/11/30(水) 23:21:08 ID:fZ/Qgong0
現時点で、チームの中で離脱されると最も困るのは野手だと宮崎で、投手だとエスコバーですかね

宮崎が離脱した場合、得点力が落ちるのは仕方ないが、大和、柴田、京田でなんとか凌ぐ感じです

エスコバーは、既に中継ぎの登板が過多になっており、他の選手が負担増に耐え切れなくなるのではないかという心配があります

439北風:2022/12/01(木) 21:48:27 ID:he9QEPrQ0
戸柱4000万円 Bランクですね
来年FAを引き止められるのか、心配になります
トレード候補となっていた記事もでましたし、球団が嶺井より低い評価をしていると感じたら、FA選択する可能性は十分あります
その場合、自前の捕手や新戦力でカバーをするのは難しく他のFA捕手を獲りにいくしかないと思いますが必ず獲れるとは限りません

440ホエールズ:2022/12/01(木) 22:58:28 ID:KaflZ1yM0
ここ数年DeNAは年俸を気前良く上げているので、BランクとCランクのボーダーラインが大きく上昇し、大貫8,800万円、大和9,000万円、伊勢9,200万円あたり。
戸柱にこの水準は無理がありますので、普通に評価したのかなと。FAのタイミングを見計らうにしても、外国人を除く上位10名に値するかどうかが判断ポイント。
石田は調整しても良いと思いますが…

441北風:2022/12/02(金) 18:56:12 ID:n31Ok26g0
そうですね
流石に戸柱を短年でBランクまで今年の成績で引き上げるのは難しいところですが、何とか複数年契約を提示しておくとか、しても良かったかなと思いました。
来季はFA流出も覚悟しておいた方がよいかも。オリックス若槻、カープ磯村が捕手ではFAですが分かりませんが残留しそうな気がします。
ロッテは、田村は京田とのトレードが噂されていましたが断ったとのことですし、監督が変わったので松川何がなんでも路線から現実的な捕手運用に変わるかもしれません。
捕手は松尾が育つまでは悩みの種ですね。

442北風:2022/12/04(日) 16:30:37 ID:he9QEPrQ0
オスナ(ロッテ)にソフトバンク、A マルチネス(中日)に日ハムが獲得検討の記事が出てていますね。この2人はほぼ確定的なのではないかと思います。

A マルチネスは、来年の戸柱のFA流出の可能性まで考え欲しかったところですが、獲得の意思は示さなそうです

メルセデスには今のところ動きは見られません
週明けにどこかの球団が手を挙げそうですが個人的にはヤクルトには獲られたくないです
ドラフトで吉村も単独で獲られてしまったので

443ホエールズ:2022/12/06(火) 17:50:15 ID:93jp6c/U0
日本ハムがアリエル・マルチネスを獲得する場合、伏見、宇佐見とレギュラー格の捕手がいるため、清水の居所がなくなりますから、現役ドラフトのリストに載る可能性がありますね。
他に現役ドラフトで捕手をリストに載せそうなのは広島。坂倉が捕手一本となり会沢とレギュラー争い、磯村と石原が一軍ベンチを競うとなれば、中村奨成をリストにというのが妥当ですが、年齢とFA権を睨んで磯村という選択肢も。
例え彼らがリストに載っても、DeNAがそれなりのメンバーをリストに載せないと、使命順位が遅くなるので悩ましいところ。

宮國、田中俊太だと捨てゲームで、山本、神里、関根、細川、坂本、阪口あたりだと少しはましかと。

444北風:2022/12/07(水) 00:08:45 ID:6w9t2ee60
日ハムは、伏見、宇佐美、マルチネスの3人体制で捕手を回しつつ、次の捕手を育成なのでしょうが、おっしゃる通り、
石川(27)、清水(26)、速水(25)、梅林(25)、郡(25)、古川(25)、田宮(22)
と年齢が近すぎてダブつくので現役ドラフトを利用して間引く可能性は十分ありますね

今年松尾を一位指名したので、年齢の違い、
益子、東妻
のどちらかを出して、捕手の年齢構造の歪さを解消させるというのはアリでしょうか?

445北風:2022/12/07(水) 00:39:34 ID:6w9t2ee60
現役ドラフトは欲しい選手が上がって来るかどうかは分からず、来たとしても指名できるかどうかも分からないことを考えると、運要素が大きく博打しない方が利口な気がします

非公開でエンターテイメント性もないので、今年は枠を一つ増やす覚悟で臨むというのも、戦略としてはアリかと
ファンからしてみたらつまらない結果ですが、ルールがそういうものだったと割り切る対応は普通にありそうです

446ホエールズ:2022/12/07(水) 17:50:48 ID:wcNLYGoA0
益子、東妻のリスト入りはありだと思いますが、恐らく指名されずに残るのではないかと。
山崎康晃が残留して吉野、橋本をドラフトで獲得したので、森原、中川という選択肢もあります。

リストアップは各球団2名以上のため、それ以上リストアップした球団は指名漏れが必ず発生します。
現役ドラフト後に指名漏れとなった選手を金銭で獲得する手もありかと。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板