したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ3

1ホエールズ:2022/04/27(水) 23:30:26 ID:GG8PwaMw0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
シーズン中は勝敗に一喜一憂し、ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強について意見交換が出来る場となれば。

204ホエールズ:2022/08/12(金) 22:31:07 ID:???0
雨の中、首位攻防戦で見事な勝利!
村上の先制本塁打、8回のエスコバー大乱調など、これまでは確実に負けていた流れ。満塁で入江を投入して、リードを保ったのは大手柄。

本日オースティンと三上が陽性となり、これで4日連続。明日は台風で中止となりそうですが、更に陽性者が増えないことを節に願います。

205北風:2022/08/12(金) 23:59:27 ID:sSJIykPg0
今日は全員野球で勝ちましたね。

早い回でリクエスト使い切りましたが、これも積極性が見えて良かったと思います。
後手後手に回ることが多い三浦監督らしからぬ…と思いましたが、今日は絶対に勝つという気持ちが伺えました。

8回村上に対してエスコが内角をつき死球にさせてしまう場面がありましたが、あの場面はもしラミレスならば宣告敬遠で歩かせていたでしょう。

まだ8月なので勝負の9月を見据えて厳しいところを突かせたのだと思いましたが、三浦色が見えた気がします。

ここ数試合痺れる場面を乗り切り、ひとつずつ勝ちを重ねていますが、選手はこういう試合で間違いなく成長していると思います。
チームが強くなっていると感じます。

206北風:2022/08/13(土) 00:04:12 ID:sSJIykPg0
三浦監督の入江評
「現役のときの木塚コーチみたいな感じの気合が入ってましたね。」
最高の褒め言葉ですね。
後半戦、入江がキーパーソンになるかもです。

207北風:2022/08/13(土) 09:20:31 ID:sSJIykPg0
7月3日に今季最大の17.5ゲーム差だったのが8月12日に6ゲーム差まで詰め寄ったわけで、本当にこのひと月はよくやってます。
チームが強くなっていますが、逆転優勝の障害になるのは日程とコロナ。特にコロナに投手陣が罹患してしまうことが怖いです。

208北風:2022/08/13(土) 09:44:22 ID:sSJIykPg0
8/12
田中浩康内野守備走塁コーチ(無症状)
三上朋也選手(無症状)
タイラー・オースティン(無症状)

8/11
大田泰示選手(発熱、頭痛)

8/10
蝦名達夫選手(無症状)

8/9
大和選手(発熱・頭痛・喉痛)

7/26
粟飯原龍之介選手(発熱・頭痛)

7/23
平良拳太郎選手(発熱・頭痛・倦怠感)
森敬斗選手(無症状)

7/22
三嶋一輝選手(発熱・倦怠感)

7/21
ネフタリ・ソト選手(発熱、鼻水、倦怠感)

7/14
東克樹​選手(発熱、倦怠感)

7/10
上茶谷大河選手(発熱、倦怠感)

6/4
池谷蒼大選手(無症状)
伊藤裕季也選手(無症状)
梶原昂希選手(喉の違和感、鼻づまり)

6/2
勝又温史選手(無症状)

5/20
伊藤光選手(鼻づまり、倦怠感、発熱)

4/17
石田健大選手(無症状)

4/10
桑原将志選手(無症状)
山﨑康晃選手(無症状)

4/8
砂田毅樹​​選手(無症状)
楠本泰史選手(無症状)

4/7
濵口遥大​​選手(無症状)
神里和毅選手(無症状)
齋藤隆チーフ投手コーチ(鼻づまり、咳)
戸柱恭孝選手(無症状)
牧秀悟選手(無症状)
倉本寿彦選手(無症状)
山下幸輝選手(鼻づまり)

4/6
柴田竜拓選手(発熱、倦怠感)

3/25
平田真吾選手(倦怠感。現在は症状回復)

2/22
青山道雄ヘッドコーチ(無症状)
小池正晃外野守備走塁コーチ(無症状)
田中俊太選手(発熱)

1/28
京山将弥選手(無症状)
浅田将汰選手(無症状)
牧秀悟選手(のどの痛み、鼻水)
大和選手(発熱 ※現在は回復)

209北風:2022/08/13(土) 09:56:35 ID:sSJIykPg0
投手はコロナに罹患すると復帰まで1月くらいかかってしまいますね。
この後、今永、大貫、エスコバー、伊勢当たりがコロナになると、穴を埋めるのは困難です。
先発だと上茶谷、中継ぎだとガゼルマンが交替要因としていますが、コロナには警戒しないといけませんね。

210北風:2022/08/13(土) 11:28:03 ID:rzFJGK/.0
オールスター以降の試合、相手投手の当たりが厳しいですね。うちの先発が今は充実している証拠です。

森下 勝
床田 勝
九里 ノーゲーム
大野 勝
小笠原 勝
高橋宏 負
青柳 勝
伊藤 勝
才木 勝
小川 勝

211北風:2022/08/13(土) 18:11:24 ID:sSJIykPg0
明日はスライドで、坂本先発、京山ロング待機ですね。ヤクルトは、小澤がスライドです。

小澤はどんな投手か知らないと思って調べてみたら、育成2年目で今年支配下登録した右サイドスローの投手のようですね。

7月3日に既に対戦済みで、その時は5回までに3点取ってますが京山が2回で6点獲られる大炎上で小澤に勝ち星を付けてしまってました。
初先発初勝利を献上していましたが、早々に試合が決していたので全く記憶にないです。

二軍時は中継ぎ起用され、今季は24試合に登板し1勝1敗8セーブ、防御率1.30。奪三振は27回2/3イニングで33個、だったようです。

また、直近の登板は8月3日の巨人戦で、5回まで巨人打線を無失点に抑えていましたが6回にポランコに一発を浴び、6回2失点で降板で、勝負けは付いてないです。

右サイドの投手をどう攻略するか?
協力ヤクルト打線を封じることができるか?
DeNAとしては大一番です。

212北風:2022/08/13(土) 18:54:41 ID:sSJIykPg0
因みに7月3日の時の対小澤は5回までに
桑原 1安打
森  2安打 盗塁
牧  1安打 タイムリーヒット
宮崎 2安打
ソト 2安打
楠本 死球
嶺井 死球
ですね。
森はスタメンかもしれませんね。
これを見りと、坂本、京山がヤクルト打線を抑えられるのか?の方がポイントかもしれませんね。

213ホエールズ:2022/08/13(土) 22:12:06 ID:???0
本日宮本まで陽性となり、これで5日連続。コーチやスタッフなども含め、もはやクラスターが発生していると考えざるを得ません。

特に外野手は4人が陽性て、一軍に佐野、桑原、楠本、関根、梶原、二軍に脳震盪の神里、細川。細川を登録しても更に陽性者が出たら、選手起用に支障が出ますね。

ソト(右翼)、森(中堅)、田中俊太(左翼)など内野手の起用。最悪昨年の二軍戦みたいに捕手を起用することも。

214ホエールズ:2022/08/14(日) 10:52:55 ID:???0
コロナで控えが薄くなりましたが、現状でも野手のスタメンは充分戦える面子なので、3〜4位と3ゲーム差しかなく、勝てる内に貯金を積み重ねたいところ。
次は横浜球場で調子の上がってきた巨人が相手。今後日程的にも厳しい戦いが続きますが、何とか最後まで楽しませて欲しいですね。

215ホエールズ:2022/08/14(日) 23:42:00 ID:???0
また4連勝で止まりましたが、ヤクルトもそろそろ勝つ頃ですし、勝ちパターンを使わずに済んだと前向きに考えたいです。
今日の二軍戦で先発の東が5回2/3で4失点と不安を残し、3回0/3で4敗目を喫した坂本と次週に入れ替えするのは難しくなった印象。一軍ローテーションは、今永、濱口、石田、大貫の4人と、阪口、ロメロ、京山の3人から形成することになりそうですね。

リリーフ陣は、代替選手として登録された中川が2回無失点の好投。ガゼルマンが入団発表、森原と三嶋が二軍戦で1回無失点と入れ替え要員も揃って来ました。

野手は知野が陽性となり、これで6日連続。細川を登録したため、支配下外野手を使い切りました。嶺井がスタメンの時に戸柱や伊藤光を代打要員とすべく、高城を登録したのは苦肉の策。
明日誰か陽性になったらどうするか?悩みの種。

216ホエールズ:2022/08/15(月) 17:56:26 ID:???0
本日細川が陽性、これで7日連続。一方でオースティンと三上が陰性へ訂正されたのは良いニュース。控え層が薄い中、代打の切り札としてオースティンがいるというのは大きいですね。

明日からの巨人戦は坂本が復活し、先発が菅野、メルセデス、戸郷とまた厳しい面子ですが、2位確保のためにも何とか初戦をとって欲しいです。
明日こそ新規陽性者なしとならないものか…

217ホエールズ:2022/08/16(火) 17:54:29 ID:???0
立浪監督がスカウト登録申請、土井(鶴岡東)と村上(九州学院)を高評価と。長期政権であれば、監督がスカウトを兼ねるのもありですね。兄と直接対戦していると村上弟はより魅力的に見えそう。

浅野(高松商業)はもはや競合確実てすが、私的には山田(近江)の上で巻き込むようなバッティングの方に大きな将来性を感じています。投手指名が有力てすが、野手としてどうでしょうか?
大阪桐蔭勢は何も言うことがありません。松尾には1位の価値があると思いますが、強豪高のエースが下位指名となるケースも多々あり、もしかすると外れ1位とかも。

218北風:2022/08/17(水) 01:05:49 ID:mp9bwtMI0
浅野と松尾のバッティングは抜けてるますね。
松尾は春の時よりは崩されてもバットが綺麗に回るようになっているように見えました。
松尾ドラ1の可能性も高くなってきた気がします。
今の順位ならば三位指名でも遊撃手もとれるかもしれませんね。

219北風:2022/08/17(水) 23:07:00 ID:SZxi0RHw0
今日は3点差をひっくり返しての逆転勝ちでした。
楠本のスクイズもありましたが、DeNAの試合でスクイズはいつ以来なのでしょうか?
ソト、宮崎のホームランも飛び出して、終わってみれば快勝です。

220ホエールズ:2022/08/18(木) 22:55:30 ID:???0
本拠地14連勝!
戸郷相手にロメロで勝てるとは思っていませんでした。
今日は勝ちパターンの3人を起用しましたが、入江はベンチ外。昨日は球数が多かった山崎康晃をベンチ外とし、入江が2回を投げ、伊勢を温存。これで明日は連投したエスコバーをベンチ外に出来ます。
二軍では森原と三嶋が調整中のところ、本日ガゼルマンが登板しまし、次の対策もバッチリ。
これからの連戦を見据えると先発陣の人数が課題ですが、コロナあけの東と上茶谷の調子が今一つなので、京山と阪口に期待したいです。

221ホエールズ:2022/08/18(木) 23:15:57 ID:???0
投手陣で故障したクリスキー、田中健はその後の情報がないので、平良とともに今シーズン中の復帰は難しいと考えています。
野手については、脳震盪の神里が連日二軍戦に出場し本日本塁打も打っているので、復帰は近そうで、蝦名も練習に合流しており、外野手不足は近々解消されそうです。

こらから過酷な日程となる中、陽性者の発生はある程度やむを得ないにしても、田中健のような疲労による故障離脱を避けるよう、リリーフ陣の連投制限や入れ替え、主力野手の途中交代やスタメン外しなど、より積極的に行ってもらいたいです。

222ホエールズ:2022/08/19(金) 17:16:37 ID:???0
本日オースティンとロメロが抹消され、コロナあけの三上と蝦名が二軍での実戦を経ずに登録。ロメロは代替指名選手のため、10日以内に再登録可能なのは有り難いです。
たた昨日の高城に続きオースティンが陽性となったので、またもや外野手不足は綱渡り。神里の状況次第では、次は山本を外野手含みで登録しますかね。

223北風:2022/08/19(金) 23:01:15 ID:EpcNYfZU0
阪神戦以降、ずっといい試合していますね
コロナ離脱が止まらず完全体になかなかなれませんが今日も勝ち、遂に5ゲーム差
テンション上がります
’98の時は攻守に穴がなく投手の野手も関西されたチームでした
今年は、投打とも全体的な柱がいないので何とか補いながら勝っている感じですが、それもまた良いです

224北風:2022/08/19(金) 23:11:37 ID:EpcNYfZU0
3位の阪神と5ゲーム差あるので、Aクラス入りは現実味を帯びてきました
ドラフトは今までは5.6位を想定していましたが、2位以上となると戦略が変わります

今の調子が良い原動力は先発陣だと思います
もしシーズン今の位置以上がキープされたとすると、恐らく9月以降東、上茶谷も戦力になっていると思います
来年は平良も戻ってくるので、投手の優先順位が下がります

となると、高校生の一位指名、浅野、松尾の可能性がかなり高くなると思います
また、三位指名は狙って獲りに行くことができます。

225ホエールズ:2022/08/20(土) 11:16:11 ID:???0
セリーグ2位の場合
ドラフトで2位が22番目、3位が27番目となるため、外れ1位候補を2位で狙えませんが、3位で有力候補が獲れる可能性が高まります。田中幹也(亜大)なんかは現実的かと。
嶺井FAなど不確定な要素もありますが、1位は松尾(大阪桐蔭)で良いと思っています。今ドラフトの目玉となった浅野(高松商)は魅力的ですが、チーム構成上は劣後するかなと。山田(近江)が2位で残ってたら、悩みますね。

226北風:2022/08/21(日) 22:54:50 ID:8USWJiyU0
今永メジャー挑戦はFAのタイミングですね、
そうなると先発投手の確保も考えていかないといけませんね。
来年は細野に気持ちが傾きます。

227ホエールズ:2022/08/21(日) 23:21:08 ID:???0
京山が投打で活躍するなど、もはや神憑り的連勝!
優勝した年に毎日がパーティーみたいだとローズが言っていたのを思い起こしました。チーム一丸となり雰囲気は最高ですが、桑原とか調子に乗り過ぎてコロナ感染が一気に拡大とならぬよう注意して欲しいです。

コロナ離脱者が続々と練習復帰や一軍登録となる一方、依然新規離脱者が途切れませんので、余力に乏しいですね。兎に角、主力が一気に感染しないことを願うばかり。

228ホエールズ:2022/08/22(月) 18:12:00 ID:???0
明日からの阪神三連戦でまたもや青柳と伊藤将が先発。週末のヤクルトとの首位攻防戦前に難敵が立ちはだかります。
DeNAは6連勝中ですが、阪神も4連勝中でCS出場を狙っていますし、ここで連敗すると流れが変わる恐れがありますので、初戦をとって欲しいです。
明日エースキラーの神里が出れると良いのですが。

229北風:2022/08/23(火) 08:54:24 ID:dt0V/Aw60
この好調は、前回の青柳からの勝利が大きかったと思います。
前回は三浦監督の奇策が功を奏したわけですが、奇策を続けるのか、好調の打線で勝負をするのか、今日は監督の采配に注目したいです
毎試合が正念場です

230北風:2022/08/23(火) 14:47:29 ID:dt0V/Aw60
前回の青柳の対戦は
1番から森、桑原、佐野、牧、楠本、戸柱、宮本、柴田、今永。右打者は桑原と牧にして、宮崎、ソト、大田、オースティン、蝦名を代打用意させました。

前回と異なるのは今はソトが好調であること、大田、オースティンは代打に置けないこと。

前回、森は粘れてもいなかったので、宮崎を外してまで入れるか?
脳震盪で離脱していた神里をスタメンで使うか?
捕手は戸柱か?
まずはそんなところです。

阪神の方はコロナで離脱していた近本をいきなりスタメン起用するのか?

今から楽しみです

231北風:2022/08/23(火) 23:00:59 ID:dt0V/Aw60
青柳に対して、
好調だった宮崎、ソトを抜いた打線を組んで勝利!遂に貯金10です。
前回の作戦を今回も実行するのは勇気が必要だったかと思います。
今日の勝利で一つの攻略法が確立したのは今後にも大きいと思います。

もし、阪神戦3連敗を食らってしまうものならばヤクルト戦前にシーズンが決まってしまいかねない状態だったかと。
初戦を勝てたのは大きく、出来ることならば3ゲーム差で、悪くても5ゲーム差でヤクルトとの直接対決を迎えたいです。

232ホエールズ:2022/08/23(火) 23:13:11 ID:???0
破竹の7連勝!
今回も青柳対策に左打者を並べ、宮崎とソトを外す大胆なオーダーがはまりました。神里を2番で起用することで初回の先制点に繋げ、セーブが付かなくなっても9回は準備していた山崎康晃で締める三浦采配。余りに完璧過ぎます。
何時までも勝ち続けることないので、負ける時は大敗の方がいいですね。

233ホエールズ:2022/08/24(水) 23:12:58 ID:???0
三浦采配が冴え、8連勝!
満塁本塁打の桑原、6回無失点の濱口、最年少200セーブの山崎康晃と役者が揃いました。
驚くべきは、7回一死からソトに代走→犠打→代打伊藤光敬遠→代打関根の流れ。勝負をかけるべく早目の仕掛け、嶺井や蝦名ではなく関根というのも神憑り的。
明日はヤクルトとの首位攻防戦を控え、ロメロが先発ということもあり、勝ちパターンは温存したいですね。

234北風:2022/08/24(水) 23:46:56 ID:RZhadsoY0
三浦采配ドンピシャで8連勝!!
濱口と伊藤との投手戦で先に動いたのは三浦監督
7回1アウトからの代打で好投濱口を降ろしてでも点を獲りにいきました。
関根のセイフティーも素晴らしかったし、ここでグランドスラムが出るのが今のDeNA。
動かない、勝負感がないと揶揄したことがありますが、後半戦の三浦采配には脱帽です。

日曜日に東が2回投げての降板でしたが、先発の前に中継ぎ起用も考えているのかもと思いました。
京山、東の継投や、単純に勝ちパを休ませるために中継ぎで使うのはどうかな。

235ホエールズ:2022/08/25(木) 17:55:13 ID:???0
本日ロメロが登録され石川が抹消。石川は支配下登録・出場選手登録・実戦登板ともタイミングが遅れ、うまく行きませんでしたが、次に出場選手登録された時はすぐに使ってあげて欲しいです。

二軍戦では、昨日の阪口に続き、本日先発の上茶谷が7回を好投。これに東を含めた3人が先発ローテーション候補として控えているのは、9月の連戦を考えると心強いですね。昨日大和が遊撃でスタメン起用され、本日ガゼルマンが1回を無失点と戦力が整いつつあり、9月も楽しめそうな気配。

236北風:2022/08/25(木) 23:28:27 ID:dQg80QGk0
今日は負けちゃいましたね。
ある意味想定内の負け方でもあり、勝ちパも温存できたので、明日への好材料と前向きに捉えたら良いと思います

ヤクルトは劣勢から同点に追いつき、延長10回、広島のバント失敗でピンチを退けたかに見えた後の梅野の失点を見て、抑えに綻びがありそうだと思いました。
最後も満塁で一打逆転の好機を作りながら勝つことができませんでした。

明日からの直接対決をゲーム差4で迎えられます。
勝ち越して、ゲーム差3にすることが必須です。
初戦の大貫で勝てるかどうかが、メチャクチャ大きいのは言うまでもありません。

明日は大一番でしょう!

237ホエールズ:2022/08/26(金) 22:43:08 ID:???0
とうとう本拠地の連勝が止まり連敗。
1回表の攻撃が無得点となり、勝利への期待が盛り上がりましたが、サイスニードからなかなか得点を奪えず、村上にやられてしまいました。ヤクルトは清水とマクガフが連投となる一方、DeNAは2日連続で敗戦処理要員で済ませたのがせめてもの救い。

本日大和が登録されましたが、ガゼルマンは登録見送り。ロメロが抹消されなかったのは、来週の中日戦を見据えてでしょうか。

二軍戦では東が7回を投げ、平良が復活登板。大田、知野、細川も試合に出場し、オースティンも合流するなど、いよいよ面子が揃って来ました。
明日か明後日のどちろかを勝てばまだ可能性は残ります。3タテだけは勘弁。

238北風:2022/08/27(土) 08:56:49 ID:dQg80QGk0
キツい敗戦となってしまいました。

村上の1発目は逃げれない状況にしてしまった時点で負けていて、村上の凄さを見せつけられました。
オスナの一発は余計だったし、村上の2発目は避けられるものだったかなと思いました。

連勝中、勝ちパ以外の投手の登板がなかったところに落とし穴があったのかなと思いました。

今日はもう負けられない試合になってしまいました。小川を攻略してほしいです。

239北風:2022/08/27(土) 22:57:11 ID:gH4gk2NQ0
4ー16 昨日に続き大敗です

DeNAにとっては絶対に絶対に絶対に負けられない大一番だったと思います。

初回先制点も取れて小川に31球も投げさせることができました
流れが変わってしまったのは2回の攻撃が5球で終了してしまったことと、柴田のトンネルだったと思います
4回ガゼルマンの登板で先頭の塩見がショート内野安打になってしまったのは仕方ないと割り切っても、その後の失点は、予想の中の最悪の結果で、特に村上との勝負の配球は後悔が残るのではないでしょうか?

ホームランを7本打たれましたが厳しい攻めをしたわけでもなく、明日以降にも影響を及ぼしそう

明日は、伊藤光を嶺井に、あとは柴田を変えるかどうか・・・
あと、宮國、中川は2試合連続打ち込まれているので、流石に明日は投げさせられないと思います
まだ生煮えですが、阪口、上茶谷、東のスクランブル登板をしても良いと思います

大一番の3連戦での今季ワーストになろう大敗
悔しすぎてため息が止まりません

240ホエールズ:2022/08/28(日) 11:50:44 ID:???0
2試合で、村上7安打3本塁打8打点、オスナ6安打2本塁打5打点、山田5安打1打点、キブレハン4安打3本塁打3打点…
1997年石井のノーヒットノーランを思い起こさせる致命的なダメージ。
意外性の京山に期待し、首の皮一枚残したいところ。

241ホエールズ:2022/08/28(日) 22:16:42 ID:???0
終戦…
またもや村上に決められました。
同点でエスコバー、ビハインドでも伊勢→山崎と繋ぎましたが、追い付くことも出来ず。
このままズルズルと行くと2位も危ういです。

242北風:2022/08/28(日) 22:32:43 ID:lW1ESRG20
完敗ですね…

今日はいいところまでいきましたが序盤から終始ヤクルトのペース。同点に追いついたところで村上の一発で精神的に崩壊させられました。

まだ1点差ではありましたが前二戦のダメージもあり実質終戦を強く感じてしまいました。

243ホエールズ:2022/08/29(月) 22:58:33 ID:???0
首位攻防戦で3タテされ意気消沈ですが、2位なら横浜球場でファーストステージを戦うことが出来ますから、気持ちを切らさずプランBで残り試合を戦って欲しいです。
先発で東、上茶谷、阪口、リリーフで田中健、森原、三嶋が加われば連戦でも何とかなりそうですし、次のヤクルト戦では一矢報いたいところ。
CSでの下剋上も山田とオスナを抑えれば勝ち目は充分。

244ホエールズ:2022/08/30(火) 22:52:59 ID:???0
エース今永で連敗ストップ!これで今月5勝(全て火曜日)と月間MVPも有力に。
大田の5安打やオースティンの初本塁打などもあり、落ち込んでいた気分を盛り上げてくれました。

DeNA投手陣を木っ端微塵にした村上は最後に当たり損ねのヒットはありましたが、巨人投手陣に抑えられていたので、次回の対戦ではこれを参考にして欲しいですね。

難病手術を受けた三嶋は心配。今シーズンどころか、復活できるかさえ分かりません。山崎康晃のポスティング記事もあり、来シーズンのクローザーが課題に。

245北風:2022/08/31(水) 11:59:00 ID:Zgnp.ph.0
三嶋は時間がかかりそうですね
少なくとも来季も無理だと思うのでリリーフ陣の整備は課題になります

ドラフトも上位を使うかどうかは別にしても即戦力のリリーフタイプは1名ほしいです。

246北風:2022/08/31(水) 12:16:56 ID:Zgnp.ph.0
リリーフタイプの即戦力だと
益田武尚(東京ガス)、才木海翔(大阪経済大)についてはコメント出してましたね

益田
2022/4/30、「腕の振りのシャープだし、コントロールで苦しむような投手でもない。もっと良くなると思うので期待している。」(DeNA・河原スカウティングディレクター)

才木
2022/4/10、「タイプ的にはリリーフ。爆発力がある。ストレートの強さは魅力。いいモノを見られました」(DeNA・河原スカウティングディレクター)

247ホエールズ:2022/08/31(水) 23:14:28 ID:???0
接戦を制し連勝。イニング途中でエスコバーから伊勢、9回は山崎康晃と勝ちパターン継投が決まりました。やはり先発がQSをマークすれば勝利確率は高いですね。
明日先発のロメロはバンテリンドーム以外でのQSは望み薄なので、結果が悪ければ今日二軍戦で先発した阪口と入れ替えの可能性が高く、来季残留を賭けた登板となりそう。

即戦力リリーフ候補について
最速156キロとされる羽田野(東洋大)は左脇腹を痛め春季リーグで殆ど登板がありませんでしたが、先日のSB3軍との練習試合では投球フォームを修正しMAXは144キロにとどまったとのこと。回復状況によっては志望届けを出さない可能性もありますね。

248北風:2022/09/01(木) 01:09:01 ID:JCFapL7A0
羽多野は今年殆ど投げていないので評価のしようがないですね
先日の登板は腕を下げてサイド気味にフォームを変更したようですがスピードがこれだと持ち味も無くなってしまいました
ドラフトファンもお目当ては来年の細野の方ですし、細野が素晴らしい投球を見せる中空気になっているようでは指名は難しいのではと思います

249北風:2022/09/01(木) 22:45:24 ID:YIEFfixI0
今日も勝って3連勝です。
先日のヤクルト戦、一つ勝てていればというのはありますが、奇跡を信じて一つずつ勝利を積み上げるしかないです

次のヤクルト戦は、9/11(日)、9/12(月)、その次が、9/23(金)、9/24(土)、9/25(日)

表ローテで勝負したいですがローテ編成を組み替えるのは難しいですね。
今永を、中5日で9/12(月)、9/25(日)に登板させるのでしょうか?
今週の日曜日の登板に東を持ってくるのでしょうか?
二軍で上茶谷も好投しましたし、最後の悪足掻きしたいですね

250ホエールズ:2022/09/01(木) 22:52:24 ID:???0
本日の二軍戦では、前半した平良が3回完全7奪三振、上茶谷が6回3安打9奪三振と素晴らしい出来。平良は徐々に球数を増やして行く段階ですが、上茶谷は連戦での一軍先発を阪口や東と争える状況。
一軍戦では、ローテーション入れ替え筆頭候補のロメロがQSどころか6回無失点と望外の出来。点差があったので復帰初戦の田中健も使えましたし、昨日登板した勝ちパターン3名は温存と最高の展開。

心配なのは次のマツダスタジアムでの広島戦が雨天中止となること。既にヤクルト戦1試合が日程未定(10月3日?)で、台風上陸で複数雨天中止ともなれば、CSファーストステージ直前まで振替日程が埋まってしまいます。

251北風:2022/09/02(金) 01:15:22 ID:YIEFfixI0
ヤクルト戦を考えたローテーションにこの連戦と雨天中止を上手く使い組み替えて行きたいところですね
三本柱で勝負して打たれたら仕方がないが裏ローテでの連敗だと悔いが残ります

252ホエールズ:2022/09/03(土) 19:14:57 ID:???0
ここでの連続完封負けはきついですね。
広島は3位の可能性があるので、3タテを喰らうとまずいです。(ヤクルトとの首位攻防戦でもこれを書いて3タテされましたが…)

253ホエールズ:2022/09/04(日) 23:18:13 ID:???0
折角中日がヤクルトを叩いてくれたのに、全て完封され3タテとは情けないです。火曜日から9連戦が始まり、最初は自力CSの可能性が残る巨人との3連戦。借金3から貯金11まであっという間でしたから、その逆もしかり。早めに連敗を止めて欲しいところ。

即戦力リリーフ候補について
関西学生野球連盟の秋季リーグ戦が開始され、前スレで3位候補にあげた西(関学)は次の近大戦で登板予定。実績が物足りないものの、リリーフ特性があり、ドラフトが近づくに連れ評価があがると予想していましたが、果たして。

254ホエールズ:2022/09/06(火) 23:19:37 ID:???0
9連戦最初から延長戦となり、勝ちパターンフル投入で勝利!エスコバーも入江も満塁を開き直りで凌いだのは大きいです。

高校生投手について
安西(常葉菊川)はサイドにして1年足らずで球速を大きく上げたとのこと。動画を見るに長身で角度もあり、巨人の大勢がイメージされます。TJあけの平良も来シーズンはローテーションに復帰するでしょうし、深沢とともに二軍で育成・切磋琢磨することで、大きく伸びそうで魅力的。4位で指名出来ればと。

255北風:2022/09/08(木) 08:05:33 ID:BZT6JEBU0
昨日は濱口が大乱調でした。
7月以降は非常に安定しており安心感がありましたが、ヤクルトが負けただけに残念でした。
その後の三浦銀も良いところもあったのですが全体的には力不足を感じる結果となってしまいました
二軍ねはコロナがクラスターとなっているので、二軍との入れ替えは怖いですね
夏の疲れが連戦の前から見え隠れしています。

256北風:2022/09/08(木) 08:10:17 ID:BZT6JEBU0
安西は良さげに見えます。
まず身体の大きさが魅力ですし、この手のタイプの割にはコントロール外国人安定しているのも魅力です。
球速もまだまだ伸びそうですし今年の高校生投手の中では上位候補と感じます。大学生が不作なので素材を買って3位辺りで指名する球団もあるかもしれません。

257北風:2022/09/08(木) 08:28:19 ID:BZT6JEBU0
変則投手だと東農大北海道オホーツクの伊藤茉央が志望届を出しました。
サイドからシンカーを投げ込んでくる右腕投手です。
今年はドラフト指名数が少なくなると予想しているので本指名微妙と見てますが、ソフトバンクとか東京農大からの指名を結構していますし、育成指名があるかもと見ています。

258ホエールズ:2022/09/08(木) 22:38:35 ID:???0
今日の逆転負けは痛恨!
ロメロの大城へのチェンジアップ、5回は田中健でなく平田…昨日と違って勝ち目があったので、色々悔いが残ります。

次の阪神2連戦は先発が上茶谷と石田。9月に二軍で陽性者が10人出ているため、入れ替えも儘なりませんし、厳しい戦いが続きそう。

259北風:2022/09/09(金) 01:22:33 ID:NoHfWJ5.0
入江の投入のタイミングもどうだったのか?
負けが混み始めて勝ちパに持ち込めなくなっていますがファーボールも多くなり不安定になってきています
9月フル活動を期待していたガゼルマンが2軍に幽閉状態になったのも誤算

260北風:2022/09/09(金) 01:26:50 ID:NoHfWJ5.0
阪神とは4ゲーム差
勝ち数が同じで試合数がDeNAの方が9試合少ないので、残りゲーム数を考えればかなり有利で普通ならば逃げ切れるゲーム差です

261北風:2022/09/09(金) 01:40:02 ID:NoHfWJ5.0
阪神戦3連敗で露呈したのは中継ぎ陣の層の薄さ
山崎、伊勢、入江の勝ちパターンは良いのですが、その前や劣勢の時に使う中継ぎ投手がいません
育成中の若手投手を見ても来季は一軍で期待できそうと思える選手となると…
山崎三嶋が使えないと考えるとかなり厳しいですね
現役ドラフト、場合によっては外野手を使ってトレードをしてでも穴を最小限に食い止めたいところです

262ホエールズ:2022/09/09(金) 18:02:15 ID:???0
即戦力リリーフ候補について
神野(神奈川大)は欠端スカウトのコメントもあり、幾つか動画を見ましたが、だんだん球がばらけてくる印象。ツーシームやクイックはなかなかのもので、短いイニングの方が良いかも知れません。3位までに主だった投手が獲れなかった時の4位候補にどうかと。

263ホエールズ:2022/09/10(土) 18:15:30 ID:???0
阪神相手にこのうえない形で連勝し、ヤクルトのマジック点灯を阻止!
明日からのヤクルト2連戦はトーナメントのつもりで最後の足掻きに期待。

264北風:2022/09/11(日) 01:57:39 ID:qNEU28iA0
やられっぱなしではなく、この2連戦はやり返さないと!
阪神戦はソトを外した打線が機能していい形になりましたが宮崎が併殺の山
明日は小川なので前回の対小川でホームランを打っているソトをスタメンに使うと予想
大貫は前回ノックアウトを食らったので、5回辺りでピンチになった時にどうするか?
砂田を下から上げて来ましたが調子が良い時の砂田でなはないので使い難いですね
勝ちパに持ち込み逃げ切りたいですがどうですかね?

265北風:2022/09/11(日) 02:06:12 ID:qNEU28iA0
富士大金村はリーグでは無双状態ですね。
菊地と金村は今年のドラフト候補では数少ない即戦力候補になると思います。
外れ1位で指名はされそうですね。
DeNAのスカウトは菊地より金村の方が好きかもしれませんね。

266ホエールズ:2022/09/11(日) 11:48:10 ID:???0
昨日は期待の西(関学)が5失点で6回途中交代と今一つの中、金村(富士大)は8回無失点11三振と格の違いを見せましたね。
金村は150キロを連発しており、今年の外れ1位候補ですね。
下位で即戦力リリーフなら、オーバーエイジの小孫(鷺宮)あたりでしょうかね。

267ホエールズ:2022/09/11(日) 17:52:18 ID:???0
残念!これでヤクルトにマジックが点灯しましたので、終戦ですね。
大貫は良く頑張りましたが、無得点では…
最近宮崎の打撃がブレーキなので、少し休ませて良いかも。
また明日の今永は投球数次第では早めに交代させ、残り試合に備えたいところ。

268北風:2022/09/12(月) 09:20:20 ID:xi9Hq.fE0
早い回に点が取れると思いましたが投手戦になり無得点に抑え込まれました
ヤクルトはDeNA打線を良く研究していると思いました
CS向けてもヤクルト投手を打ち崩していかないと

269北風:2022/09/12(月) 10:08:43 ID:xi9Hq.fE0
リリーフタイプでほしいのは速いボールが投げられるタイプですね

羽田野 温生(東洋大)
には期待していましたが大学でも殆どボールを投げられていないのでプロの激務なリリーフ登板は難しいと思っています

益田 武尚(東京ガス)
はストレートを見せ球に変化球を打たせて打ち取るタイプだと思うので、先発型だと思っています

加藤 三範(ENEOS)
長谷部 銀次(トヨタ自動車)
は、タフに中継ぎをこなしてくれそうな左腕です
池谷、石川がいるので敢えてこのタイプを優先する必要はないかと思います
またエネオスは関根もドラフト候補なので、二人出さないかもしれませんね

先発も抑えも出来そうな吉村は、チーム事情には一番あっている投手だと思います
ただドラ一競合も覚悟ですね

270ホエールズ:2022/09/12(月) 13:00:34 ID:???0
長谷部(トヨタ)は都市対抗を見ていましたが、勢いがあってワンポイントとして使えそうな印象を持ちました。ただ田中健、砂田、櫻井、池谷、石川と左腕中継ぎが多数いるDeNAはなさそうですね。
中山(三菱重工)に河原さんのコメントが載っていましたが、福永(日本新薬)を含め、宮崎のバックアップ要員を指名する方向ですね。

271ホエールズ:2022/09/12(月) 23:00:51 ID:???0
中5日の今永が投打に活躍、さすがエース!大貫も含め村上対策も出来、エスコバーの死球は申し訳なかったですが、CSは前の三連戦みたいに一方的にやられることはなさそうですね。

明日の中日戦は、予告先発が難的の高橋宏に対し、来日初先発のガゼルマンとかなり厳しい状況。7回までにリードされるとWストッパーが強力なので、先行したいです。

272北風:2022/09/13(火) 01:08:23 ID:3Q0M7d6E0
いくら勝負のヤクルト戦とは言え、6点差の8回、9回にエスコ、入江を導入しないといけないというのは他の中継ぎが信用が監督に信用されていないということ
完全な負け試合しか登板されず感覚もかなり空くことが多くモチベーション維持も調子の管理も難しい感じがします

273北風:2022/09/13(火) 01:13:39 ID:3Q0M7d6E0
ガゼルマン先発なんですね
先発だとあと投げても2、3試合ですし、今日のようなヤクルト戦でイニング跨ぎ経験させておけば、次のヤクルト戦やCSの時に使えるのにと思ってしまいました

274北風:2022/09/13(火) 01:19:40 ID:3Q0M7d6E0
プロからのコメントが出ない吉田賢吾は社会人入りの噂が出ていましたがプロ志望届けを出しました。恐らくはどこかの球団が接触しているのだと思います。
あまりにもコメントが出ないのは不自然ですしもしかしたら2位以上の指名でどこかが囲っているのかもしれませんね。
地元なのでそれがDeNAである可能性もなくわないかと想像。

275ホエールズ:2022/09/13(火) 23:06:45 ID:???0
高橋宏に手も足もでなかったのに1安打で勝利とは、ガゼルマンもバンテリン効果でしょうか?
今日は伊勢→山崎、昨日はエスコバー→入江、一昨日は伊勢→山崎と、勝ちパターンを連投させなかったのは大きいです。
明日は9連戦最後でロメロの先発。そろそろ打たれそうな気がしますが、打線に奮起を期待。

276北風:2022/09/14(水) 01:16:03 ID:zESJ4GoA0
ガゼルマンは先発として使って行くのでしょうか?
パワーカーブもあり今日のような投球が出来るならば来季の先発に明るい材料かと
今年はエスコ以外の外国人は期待通りの活躍とは言えなかったと思います
外国人の投打が揃った試合は来季にお預けですかね?

277ホエールズ:2022/09/14(水) 22:35:21 ID:???0
今日はクリスキーのコロナ陽性に田中健の文春砲、加えて試合にも競り負けて何かげんなりしました。真相は分かりませんが、田中健を即日使ったのは心遣いですかね。

明日移動日の後10連戦ですが、石田が故障で抹消されたので、上茶谷の再登録に加え、阪口や東あたりを加えないとローテーションが組めません。中継ぎの負担も考えると投手を1名増やして、オースティンを抹消した方が良いかなと。

278ホエールズ:2022/09/14(水) 23:01:53 ID:???0
巨人三軍とBCL選抜の試合で、鈴木(信濃)と西濱(群馬)の両投手に河原スカウトがコメントを出していましたが、鈴木はセットアッパーとして高評価の様子。

昨年育成枠で3名指名し、今シーズン別の3名を育成枠から支配下登録したので、今年も育成枠の指名は3名程度を想定。
内野の野村(NOL石川)と投手の鈴木(BCL信濃)は育成枠での指名がありそうな感じで、もう1名は高校生投手かなと。

279北風:2022/09/15(木) 08:57:30 ID:uXXR8QG20
東が9月から復帰して最後の悪あがきかと思ってましたが昨日の2軍戦で7失点ですね
投手の戦力外候補が今年は少ないのでもしかしたら田中ついてはオフに整理される可能性まであると思います

280北風:2022/09/15(木) 09:02:10 ID:uXXR8QG20
三嶋や田中を見るとリリーフの補強の優先度も高くなりますが欲しかったスピードボールを投げられる中継ぎ型のドラフト候補が今年は不足気味
変則型の中継ぎ候補は何人かいるのでそちらから指名ですかね

281ホエールズ:2022/09/15(木) 18:07:05 ID:???0
田中千晴(国学院大)はどうでしょうか?
今春肘痛から復活したばかりで、実績に乏しいこともあり、動画は少ないですが、細身ながら高身長を活かした投球で打者が差し込まれており、球の落差もあることからリリーフ向きではないかと。斎藤隆コーチに仕込んでもらえれば、セットアッパー候補になりそう。
オーバーエイジでは球速のある小孫(鷺宮)を5位指名とかの戦略もありかと。
ただ即戦力リリーフ候補は例年より少ない気がしますし、高校生投手もトップ層が薄い印象。今年は野手ドラフトが正着でしょうか。

282北風:2022/09/15(木) 21:27:21 ID:Tlbe3P6.0
田中千晴は投球自体は良く知りませんが高身長に球もスピードがあり正にこういうタイプですね。

また、先日の、BCリーグの選抜チームと巨人三軍との交流で、鈴木駿輔投手に河原がコメント出してました。
こちらもどのような投球をする投手か良く知りませんがタイプ的に補強ポイントと合致するので、指名があるかもしれませんね。


北地区の防御率、勝利数、奪三振数の「投手三冠」に輝いた信濃の最速152キロ右腕・鈴木駿輔投手(24)は3回から登板し、1回を1安打無失点で1奪三振。150キロを3度も計測した直球を5球団16人のスカウトにアピールし「外角に強い球を投げることを実行できてよかった」と言葉をはずませた。

視察したDeNA・河原隆一スカウティングディレクターは「リーグNo.1の投手。力があるのは分かっている。速い真っすぐと落ちるボールが良い。セットアッパーで、という感じですね」と評した。

283北風:2022/09/18(日) 00:01:51 ID:r74scLII0
福永裕基(日本新薬)
中山遥斗(三菱重工East)
平良竜哉(NTT西日本)
中川智裕(セガサミー)

この辺りから1人内野手を指名したいです。
最も即戦力は福永ですね。牧が残っていなければ多分指名していた可能性が高い選手。
中山の名前がコメントで出ましたが、中山が候補になるならば平良も候補になっていそう。
浅野が一位候補の筆頭に予想されてますが、平良は浅野を内野にした感じですよね。浅野を一位指名して、下位で平良をとなると年来差があるので編成的には大きな問題ではないですが、被り感は否めません。それだと奈良間とかの方が良いかと。
中川は大型ショートで毎年少しずつ打撃は良くなってきてはいます。守備型のショートも欲しいですが人数的にショートもサードもとは行けないならば、中川を獲ってショート、サードのバックアップに付けるのも悪くはないと思います。

即戦力の内野手はどうしても欲しいところので、一位指名は浅野より松尾の方が編成的にはしっくりきます。

284ホエールズ:2022/09/18(日) 08:13:47 ID:???0
私もコンバートを前提とした浅野(高松商)の1位指名は違和感を覚えます。
宮崎のバックアップとして社会人内野手を4〜5位で指名する方が理にかなっていますね。
伊藤裕季也をトレードし、山下は最近二軍戦でも出場しておらず、藤田も40歳ですから、内野手は本指名で2名、育成枠で1名を想定しています。

285ホエールズ:2022/09/18(日) 13:57:28 ID:???0
今オフは戦力外候補が少ないので、(三嶋や松本らを育成落ちさせない限り)本指名は5名程度が相当。

育成枠は準即戦力を求め、独立リーグから3名(投手2名、内野手1名)、1位:鈴木(BCL信濃)、2位:野村(NOL石川)、3位:石井(BCL神奈川)とかにすると、本指名て高校生を2〜3名指名出来ますね。

1位入札候補は松尾(大阪桐蔭)で変わらず、正確には現時点まで代わりが見付けられないだけですが…
社会人以外の内野手で、田中幹也(亜大)、奈良間(立正大)、戸井(天理)あたりから、2〜3位で1人。
2〜3位で即戦力投手を指名すると思いますが、22番目と27番目の見極めが出来ていません。有力候補は残ってなさそうだし、羽田野(東洋大)、西(関学)はいまいち、田中千晴(国学院大)は早過ぎ?
4〜5位で高校生投手を想定していますが、左腕候補を多数リストアップして、残った選手?

昨年みたいにドラフト直前で急浮上する選手(翁田、吉村など)が出ることに期待したいです。

286北風:2022/09/19(月) 23:26:15 ID:V8ywHCLo0
森原の初登板を見るとそこそこよさそう
9月の頭に間に合って欲しかったですがしょうがありません
来季はエスコ、入江の負担を軽減させる活躍が期待できると思います
とは言え、ヤスアキ、三嶋の穴は大きくもう一人は即戦力の中継ぎが欲しいです
ドラフト、現役ドラフトで穴を埋めるのは難しいと思うので、オフに外野手を球にトレードは出来ないでしょうか?

287ホエールズ:2022/09/20(火) 17:45:23 ID:???0
上茶谷を登録する一方、石川が登坂機会なく抹消されており、少しかわいそうな気がします。今シーズン不調とは言え実績のある砂田も登坂機会なく抹消されており、チーム内の評価が低いように思います。

控えの外野手はどこも余剰気味なので、砂田を球にトレードを画策した方が良いかも知れませんね。

288ホエールズ:2022/09/20(火) 22:42:32 ID:???0
ロメロがリリーフで連投。2試合ともビハインドながら完全な敗戦処理ではないので
、平田的な位置付けでしょうか。
ロメロはバンテリンドームを除けば打者三順目には打ち込まれるので、先発よりリリーフで活用する方が良いかも知れませんね。

289ホエールズ:2022/09/22(木) 17:13:55 ID:???0
現実的に2〜3位で指名出来る即戦力リリーフ投手は、才木(大経大)でしょうかね。
田中千晴(国学院大)、西(関学)、小孫(鷺宮)、谷川(明星大)、羽田野(東洋大)は下位候補でしょうが、この中では田中千晴に魅力を感じています。

290北風:2022/09/23(金) 01:00:28 ID:OO2k4itY0
例年だとドラフト前に評価を上げるドラフト候補が数人いて、特に中継ぎはそういう選手がいるのですが今年はなかなか出てこないですね。
ドラフト時の評価とプロに入ってからの成績は必ずしも一致しないですから、スカウトの眼力に期待したいです。
公言する球団も出てこず、盛り上がるのはドラフトではなく野球界のスキャンダルばかり…

291北風:2022/09/23(金) 23:57:41 ID:MFIZSblY0
終盤に得点差が縮まりましたが勝てばok
序盤に大量得点をとり、中継ぎ投手を休ませられる試合を夏場に何試合か出来ていたらもう少しヤクルトに迫ることができていたかな

292ホエールズ:2022/09/24(土) 11:34:25 ID:???0
[ドラフト予想3]
1位:松尾(大阪桐蔭)捕手
2位:戸井(天理)内野手
3位:才木(大経大)投手
4位:大野(大島)投手
5位:福永(日本新薬)内野手
以下育成
1位:田中千晴(国学院大)投手
2位:鈴木(BCL信濃)投手
3位:野村(NOL石川)内野手

ポイントは内野手は森に被せない。支配下枠の有効活用を図るため、育成で即戦力の投手。
昨年みたいに社会人投手の指名が先送りされ、2位(22番目)で益田(東京ガス)とかが残ればそちらを優先。外れ1位が即戦力投手の場合、3位で安西(常葉菊川)。6位指名の有無は残った面子次第。

293北風:2022/09/24(土) 22:01:23 ID:SHWwiJBI0
今年も希望と予想はかなり変わって来そうです
私がポイントにしたいのは即戦力大社投手の数が少ないので投手をどこで補強するか?
それと指名人数が少ないと思われるので、補強ポイントのうちのどこを優先するのか?
ですかね

294ホエールズ:2022/09/25(日) 23:13:55 ID:GG8PwaMw0
サヨナラ負けで2年連続で胴上げを見ることに。エスコバーは3試合連続でリリーフ失敗ですが責められません。
4〜5点リードとか1〜2点ビハインドの時に安心して任せられる投手がいないので、勝ちパターンの投手を酷使し過ぎた面もあります。
しかしヤクルトにはシーズンを通して、肝心なところでの得点力の差を見せつけられた印象が強いです。
結局オースティンはスタメンに復帰出来ず、主力打者は佐野以外右打者ばかりで、特定の右腕に抑えられることが多いです。
その点筒香は左の長距離砲でDHの他に左翼・一塁・三塁も守れますから、呼び戻すことが最大の補強ポイントになるかも知れません。

295北風:2022/09/26(月) 12:37:13 ID:BCJgMhhQ0
今年良かったのは、
・先発で3本柱を作れたこと
・中継ぎ勝ちパを作れたこと
・外野手の控え層が厚くなったこと
だと思います
一方力及ばずの要因は
・裏ローテが弱く連勝しても連敗してしまうこと
・一部の中継ぎ陣の負担が大きすぎたこと
・外国人野手が機能しなかったこと
が大きかったと思います

とは言え、全体的に見たらコロナの離脱者も多かったシーズンをよくカバー出来ていたし、夏場の連勝は今までにない攻撃パターンも見せてくれたし、非常に中身のあるシーズンだったと思います

296北風:2022/09/26(月) 12:54:30 ID:BCJgMhhQ0
来季を見ると、ローテーションは、今年開幕投手を務めた東とケガ復帰の平良に期待できますし、他にも若手投手の成長にも期待できます

外国人野手は入れ替えも含めて検討が必要ですが、今年はオースティンは使えていないので、一年使える外国人が入ればプラスになる可能性があります
もちろん筒香復帰で補う方法もあります

問題は、中継ぎ陣です
山崎、三嶋が使えないとなると、その穴埋めが必要です若手に候補がいません
ドラ一の東や上茶谷の中継ぎ転向も考えられますが近年中に今永がFAで出て行く可能性もあるので、出来ればドラフトで即戦力補強をしたいです
また、可能であれば外野手を球に、中継ぎとのトレードも考えても良いと思います

297ホエールズ:2022/09/27(火) 07:58:14 ID:???0
リリーフ投手のトレード獲得については、森原⇔伊藤裕季也のようにパリーグで守護神経験のある投手が狙い目。
その観点で昨年クローザーで結果を残したのに新庄体制で先発に戻って成績の上がらない杉浦は放出余地ありかなと。日本ハムはチーム打率が低く、近藤の動向も不透明なので、交換要員を楠本とすれば成立の可能性も。

298ホエールズ:2022/09/27(火) 22:55:12 ID:???0
ソトは3年契約で来シーズンが3年目なので、次の契約を勝ち取るべく必死に頑張って成績を残してくれるのではないかと期待しています。
オースティンも3年契約ですが、来シーズンが2年目。総額8.5億円で今シーズンの年俸が2億円なので、残り2年6.5億円の契約が重石になって無償でも他球団は獲得してくれないでしょうから、しっかりと治療して復活を待つしかありません。

エスコバーは2年契約で来シーズンが2年目。ロメロは来シーズンが球団のオプションですが、準勝ちパターンのリリーフとして有用そうなので残して欲しいです。ガゼルマンは獲得時期を考えれば来シーズンも契約でしょうね。クリスキーもクローザー候補となるので、少し高いですが予備としてキープ。

今シーズンは全般的にNPBの外国人は活躍しておらず、円安・ドル高による外国人選手の獲得費用の大幅な増加、外国人選手から見れば日本で稼ぐ魅力の低下もあり。残留を基本線に考えるのが良いかと。

299北風:2022/09/28(水) 23:31:22 ID:NBnXtHzI0
ドラ1指名は浅野、松尾、吉村の3人のうち誰かだと思います。
私の予想は、浅野、松尾、吉村の順で、希望はその逆の順です。

浅野一位の場合、2位仲地、3位野口
松尾一位の場合、2位田中幹、3位斉藤優
吉村一位の場合、2位平良、3位吉田賢

2位で投手で誰が残っているのか考えると、社会人だと益田や河野、高卒だと門別、山田陽、斉藤響なども残っていると思いますが、強い球が投げられる投手が欲しいので大卒の仲地が良いかなと思っています。

捕手は確実に一人は欲しいのですが、野口か吉田のどちらかは3位で残っていると考えています。打撃の強い吉田の方が山本との棲み分けもできるので、どちらも獲れるならば吉田を優先したいです。

希望は吉村を一位入札です。
2位以下の指名が組み易いことと、補強ポイントである、サード、捕手を即戦力性の高い選手から指名でき、3パターンの中では即戦力性の高い指名です。当然、来年は、優勝を狙いに行いきます。さらに次のドラフトでは度会に行くイメージが描けます。 

松尾の場合、まずは単独指名が出来そうなところが魅力です。打てて、守れて、走れる捕手像が描けるので、田中幹も併せて獲れれば、将来的にDeNAの野球が大きく変わる指名になると思います。3位にスケールの大きい斉藤優も獲りたいです。

浅野の場合、今年スラッガーを抑えられるので、来年は細野に絞れるのが個人的に非常に魅力です。外れた場合も松尾が入札がなければ外れで松尾に行く二段構えが取れます。希望を抑えて出来るだけ手堅い指名にしてみました。

300北風:2022/09/29(木) 21:20:26 ID:96MkRIck0
石田ナイスピッチングでした。髙橋を打ち崩しクライマックスへの準備も着々ですね。
石田はFAを控えていますがCランクですし、流出の可能性は高そう
今永、石田のW左腕が来季いなくなる可能性は頭に入れておいた方が良さそう
来年のドラフトはやっぱり細野が軸かなぁ

301ホエールズ:2022/09/30(金) 17:49:58 ID:???0
徹底した即戦力重視だと、1位:吉村(東芝)、2位:田中幹也(亜大)、3位:吉田賢吾(桐蔭横浜大)・・・といった指名が考えられます。
ただ、昨年有力と思っていた社会人投手は、1位候補の廣畑が敗戦処理、3位候補の柴田が一軍登板1試合、横山は一軍登板なしと惨澹たる状況に終わったことから、吉村の1位入札は私的には気乗りしません。かと言って投手で吉村以上の即戦力投手が見当たらないので、1位入札は野手かなと。
田中幹也については、結構上位15〜20名に取り上げられており、22番目では残ってない気がしています。奈良間(立正大)を3位の方がありそう。
昨年は有力候補が残っていたのに2位で徳山を指名して愕然としましたが、今年の2位は人材不足のうえ順番も遅いので、そういうことはないかなと(笑)

302北風:2022/09/30(金) 23:51:50 ID:gR6bjlbs0
上の基本の2位は、
平良竜哉(NTT西日本)と田中幹也(亜細亜大)
で迷いました

来年の場合を考えると、牧、宮崎が離脱した時には柴田がバックアップとして入ると、打力のダウンが大きいです
ショートについては、まだ、大和、柴田、森といるため誰か離脱しても大きな戦力ダウンとはなりません

来年オフには、今永、石田がいなくなる可能性があり、そうなると投手を立て直すのに数年かかりそうな気がします
なので今年のドラフトは来季の優勝を狙うべく指名が希望で、即戦力投手と打撃型サードを優先して一位、二位に指名というのが希望です

303ホエールズ:2022/10/01(土) 09:30:20 ID:???0
確かに宮崎と牧のバックアップ要員確保は優先課題ですね。
当方は4〜5位で福永(日本新薬)と考えましたが、2〜3位で平良(NTT西)を先に確保する戦略の方が良いかも知れません。中山(三菱重工E)もマークしているようですし、社会人内野手1名の指名は当確かと。

このところエスコバーが不振。パワー系で元々細かいコントロールはないのですが、勤続疲労で?ストレートの球速が2〜3キロ落ちて、ボールの見極めがしやすくなったのかなと思っています。オープン戦が絶不調でも開幕してから復調したので、CSで何とか取り戻して欲しいところ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板