したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DeNAベイスターズを語るスレ2

1ホエールズ:2021/01/13(水) 21:58:01 ID:lgBLrPVI0
DeNAベイスターズの総合的な話題を語るスレッドです。
ドラフト・FA・新外国人などの戦力補強、監督采配・編成戦略への批判・擁護どちらでもOKですが、広告掲載はご遠慮願います。

571ホエールズ:2021/09/12(日) 20:24:45 ID:lgBLrPVI0
>>570
バズーカゴメスさん、拝見しました。
有薗が入札1位、池田が外れ1位、吉野が2位トップに対して、阪口が3位、前川が4位とは、今の球界のニーズを色濃く反映していますね。(松川と池田を入れ替えるとより現実的かな?)
ブライトの外れ1位に対し、正木の4位は指名のアヤでしょうが、入札1位が穏当でしょう。今年豊作の即戦力左腕は、以前より順位がばらけて来ており、これふランク付けが進んだ証拠。
本指名されなかった有力候補も多数いますが、中以上の実力でも補強ポイントに合わないとして、大社の左打者と右腕は本番でも見送りとなる選手が出そうな感じ。

572北風:2021/09/12(日) 21:10:39 ID:I1poUIeY0
>>570
バズーカさんはヤクルトだったのですね
ヤクルトは1位隅田、2位梶原は本番でもかなり可能性が高い指名かと思います
3位横山、4位竹山は、DeNAの指名で同じ順位で指名出来ないものかと考えていた
本番でこの指名ができたら満点でしょうね

昨日の佐藤隼の投球で、佐藤単独を狙った球団が多かったのでしょうね
本番では隅田が一番人気になるかもしれません

という私も、佐藤のスペックはやはり魅力あるなと思いながら見ていました
それと、最近横山が非常に良くなって来たので3位で獲らないと厳しいと思い、それだと2位古賀というより戻し的な考えになり、1位佐藤という、3位から逆算したような指名を考えていました
竹山は高校生投手の中では器が大きく是非指名してほしいです

1位佐藤、2位古賀、3位横山、4位竹山、

573ホエールズ:2021/09/13(月) 13:52:05 ID:9r63T5Uk0
>>570
中日の下位指名が絶品で、4位前川、5位中川、6位赤星、育成1位峯村、育成2位丸山は凄いですね。こういう指名ができるとチーム力の底上げに繋がりそうです。
バズーカゴメスさんの1〜5位、育成1位味谷も模範的ですし、他にチームで個別にあれっ?と思うところもありますが、皆さんなかなかのやり手ですね。

574北風:2021/09/13(月) 18:47:27 ID:9OVIZyhY0
丸山とか大内とか、脚のある選手を下位で欲しいです
どちらも代走からの守備固めが仕事になりそうですが、DeNAにはそういうタイプが皆無です

575バズーカゴメス:2021/09/13(月) 21:27:08 ID:5REc9c7E0
>>571、572
お二人とも感想ありがとうございました。ホエールズさん、どこも右打ちが欲しいですね。ただ、正木の場合は内さばきが下手くそなところがあまり好まれていない理由かな?と。それでも当日はカープの2位までには消えると見ています。吉野の場合、内さばきが出来ている時とドアスイングの日があって形が不安定な印象です。それでも打球が上がるから、そこは評価されるのかな?と。
北風さん、今回はわりとうまく行ったせいか、あるホークスファンにもこんなドラフトが当日にやりたいと言われました。19年のドラフト中・下位組のピッチャーで19年の目玉だった奥川・佐々木を抜くピッチャーはいないと思っていますが、今年のドラフト中・下位で指名されるだろうピッチャーで、今年の目玉投手の風間・小園・森木を抜くピッチャーは出るのでは?と思っています。(もしかしたら上位の可能性もある)竹山を筆頭に黒田(八戸工大一)、市川(関東一)の3人の他にリリース感覚が優れている山本(九州国際大付)、寺嶋(愛工大名電)まで可能性はあるかな?と思っています。
あとは横山については腕の振りが柔らかくて、個人的には廣畑よりも好みです。おっしゃる通り3位で取れればいいですね。

576ホエールズ:2021/09/13(月) 23:01:15 ID:lgBLrPVI0
昨日田中健が復活登板を果たし、以前より球速が上がっていましたので、来シーズンも戦力として期待出来そうですね。東も一軍復帰が見えて来ましたし、シャッケルフォードもなかなかの球威でリリーフ陣の一翼を担っています。大学生の時にメスを入れた大貫も今や右のエースですし、TJ手術経験者はむしろ前向きに捉えて良いかも知れません。
柴田(日通)はTJ手術で大学生の時は登板がありませんが、最速156㎞ということもあり、ドラフト候補として注目されています。動画は少ないのですが、昔巨人にいた越智を彷彿とさせるところもあり、プロ入り後にコーチの指導を受ければ、セットアッパーとして使えるのではないかと。

577ホエールズ:2021/09/14(火) 23:22:38 ID:lgBLrPVI0
今日は最後山崎かと思いましたが、三嶋でしたね。巨人戦で何度も痛打されてきましたが、相性よりも役割やプライドを重視するのが三浦監督らしいところ。

オースティン、桑原、佐野と今シーズン外野手は磐石ですが、絶対数が少なく二軍で次の世代を育てることが必要。ポスト佐野で前川(智弁)、ポスト桑原で前田(三島南)が候補ですが、今の順位だとドラフト4位が39番目で5位が58番目なので、4〜5位で二人と言うのは難しいかなと。乙坂が戦力外の前提で前川優先で。

捕手は古賀(中大)又は松川(市立和歌山)の2位、久保田(関大)の4位、中川(京都国際)の5位あたりでの選択。古賀の2位が手堅そうだが、中川の5位も捨てがたい。

578北風:2021/09/14(火) 23:37:17 ID:FC9A6yTQ0
仮想では阪口は指名が3位、4位くらいになる事もしばしばなので、運良く残っていないかなと思うところです
実際は2位までに指名されると予想してます

579ホエールズ:2021/09/14(火) 23:47:21 ID:lgBLrPVI0
投手陣の戦力外候補が、風張、武藤、進藤、飯塚、笠井、斎藤と敗戦処理が盛り沢山。開幕から3名追加して支配下の投手が37名と増やし過ぎたので、少し減らすにしても、ドラフトでは4名指名したいところ。
社会人右腕投手では、広畑(三菱倉敷)は1位、横山(セガサミー)は3位、柴田(日通)、鈴木大(TDK)、川瀬(日鉄広畑)だと下位をイメージ。横山の3位、川瀬の下位を本線に、柴田と鈴木大は次点かな。

580ホエールズ:2021/09/15(水) 18:14:38 ID:8UhFMXwk0
>>551 見直ししました。左側が本線で右側は次点(左側の選手が指名済み、または上位が左側でない場合の代替)。

1位 小園(市立和歌山) → 広畑(三菱倉敷)/山田龍(JR東)
2位 古賀(中大)/阪口(岐阜第一)/椋木(東北福祉大)
3位 横山(セガサミー)/畔柳(中京大中京)/石森(火の国)
4位 前川(智弁)/前田(三島南)/久保田(関大)
5位 松浦(大阪桐蔭)/柴田(日通)/中川(京都国際)
6位 福永(日本新薬)
7位 丸山(明大)
8位 川瀬(日鉄広畑)/下山(西日本工大)

1〜2位が投手の時、3位は4位の野手を繰り上げ。6位以下はきりがないので手抜き。投手、野手とも4名の指名を想定。

581北風:2021/09/16(木) 01:26:17 ID:JAmD/mQI0
三嶋のセーブ失敗もあり廣畑1位の機運が高まるかもしれませんね・・・

小園を1位指名すると即戦力先発を2位か3位で指名したくなります。
最近好投で評価が上がってきた赤星はDeNAスカウトコメントから高い評価である事が伺えるので、ここにハマりそうな気がします。

582ホエールズ:2021/09/16(木) 16:58:50 ID:lgBLrPVI0
高校野球ドットコムで竹山(享栄)の特集記事が出ていました。監督が投手で歴代No1の成長力と評し、平均球速が高く、最速も151キロから153キロに更新とのことで、関連動画も合わせて見ましたが、伸びしろ込みでBig3と達(天理)に次ぐ存在と認識しました。
Big3を抽選で外した球団が畔柳(中京大中京)より上位評価と考え、2位指名の可能性も。

583北風:2021/09/17(金) 01:27:08 ID:rEkvL5QQ0
竹山はあまり話題になっているのを見た事がなかったので3位or4位でいけるかなと思ってましたが、確かに結構評価が上がってしまっているのかも知れませんね

バズーカゴメスさんの仮想指名で3位横山、4位竹山になっていたのは投手指名だけをみたら理想的です
あと岡留を下位でとれたら最高です

1位 隅田、佐藤、廣畑
2位 【捕手orスラッガー】
3位 横山、竹山、
4位 竹山、石森
5位 【高校生遊撃手or捕手】
6位 岡留
7位 【高校生外野手】

584北風:2021/09/17(金) 23:10:28 ID:TrazE3Iw0
古賀のバッティングが春から引き続いて良い感じです
蔵さんのTwitterでもその事が書かれていましたが守備だけではなく打撃も含めて上位クラスと見て間違いなさそう
春は3位ならば良いが2位は勿体ないかと思っていましたが、2位指名の初めでも相応しいように思えて来ました

585北風:2021/09/17(金) 23:22:58 ID:TqykM2aI0
下位の高校生枠は身体能力が高いセンタータイプが良いですが、ちょっと当てはまりそう選手が見つかりません

2位で古賀指名だとするとスラッガータイプがとれていないので、米山をとれたら良いかなと思いました。
左の長距離砲として育成したいです

586ホエールズ:2021/09/18(土) 01:59:17 ID:lgBLrPVI0
佐藤輝二世とも称されDeNAもマークしている米山(市立尼崎)は以前下位候補として記載しましたが、バズーカゴメスさんのところの模擬ドラフトでは2位指名。DeNA森の路線を踏襲する粟飯原(東京学館)も2位。将来の主軸が期待される右打ち野手は軒並み高評価。
その分中〜下位で即戦力が残っており、高校生野手を優先して指名した方が良いかも知れませんね。

587北風:2021/09/18(土) 20:33:53 ID:AtbX3VfI0
粟飯原(東京学館)は確かに身体能力が高くて魅力ありますが、技術的な部分はまだまだ未熟で本来ならば大学に進学してからプロ入りした方が良いタイプに見えます
指名するにしても3位以内で獲るイメージは浮かびません
ただ今年は高校生遊撃手が少ないので身体能力重視の球団は3位以内の指名もあるかもしれませんが、将来的にはセンターの気がします

588北風:2021/09/18(土) 21:38:41 ID:AtbX3VfI0
今年は有望野手のドラフト候補が大社と高校共に絶対数が少ないです

なので仮想ドラフトでは好素材の身体能力系を取り敢えず一人確保して、それで投打のバランスを整えようと考える人が毎回でてきますが、この時期の仮想でもそういう傾向が色濃くでていますね

私的には3位横山が欲しいので、この辺りの野手が上位指名されると横山を獲れる展開になりそうで歓迎です

下位の外野手は最悪育成で確保でもいいです

589ホエールズ:2021/09/18(土) 22:42:17 ID:lgBLrPVI0
ドラフト3位の指名順位を早めるために、明日からの中日戦は重要。(開催1週間前の順位でウェーバー)
リーグ最下位だと他全球団が3順指名した後の36番目、リーグ4位だと広島・日ハム・中日・西武の前の32番目となり、横山(セガサミー)や竹山(享栄)を指名できる確率が高そう。
一方でドラフト2位が17番目になりますが、ここだと古賀(中大)が丁度良い感じにはまりますね。

590北風:2021/09/18(土) 23:40:46 ID:AtbX3VfI0
まさしくそうですね
2位指名で古賀がしっくりこない理由は最下位だと1位指名漏れの他の候補に目が移るから

2位指名が17番目だと、よっぽどの事がない限り決め打ちした指名なので、古賀だと現実的かつ適正順位になります
3位指名は指名順下位になればなるほど投手が苦しいので、最下位だと横山も竹山も既に指名されてしまっている可能性が高くなります

後は阪口が2位で、もしかしたら3位でも残っている場合もあるかもしれません
そう言う時に野手を優先するか投手を優先するのかは意見が分かれそうな気がします

シーズン順位を少しでも上げたいところです

591ホエールズ:2021/09/19(日) 00:11:29 ID:lgBLrPVI0
高校生外野手は4位指名を想定しており、前川(智弁)→前田(三島南)の優先順位としていますが、田村(愛工大名電)や米山(市立尼崎)を含めれば(吉野、阪口、池田は無理にしても)誰かしらは指名出来るかと。
大学生外野手はスラッガーが求められており、(正木、ブライト、梶原以外は)下位で残りそうと考え、代走からの起用が予想される丸山(明大)を7位としています。

平良がTJ手術で来シーズンはリハビリ、斎藤や進藤も今シーズン限りの可能性が高いので、サイド系即戦力投手は必要と考え、川瀬(日鉄広畑)を8位としていますが、岡留(亜大)も有力ですね。

592北風:2021/09/19(日) 00:30:49 ID:AtbX3VfI0
小柄ながらパンチ力があり俊足で頑丈…「実戦向き」セガサミー二塁手にプロ複数球団が興味
https://news.yahoo.c...64eb2ddc4b570eed05ef

593北風:2021/09/19(日) 00:42:13 ID:AtbX3VfI0
今年のセガサミーは良い選手が多いですね
中川も指名候補だろうし3人指名で抜けるとキツイ感じもしますがどうでしょうか?

欲張ればショートの編成で森への繋ぎが上手くいかない場合の備えも欲しいところです
二遊間だと、ユーティリティで代走、バントができるタイプが良いので、北川をマークしているのは納得です

個人的には、大内 信之介(JPアセット証券)も良いと思います

この辺りが下位指名でとれると二遊間の層の薄さが解消しますが、大社が多くなりすぎるので実際には高校生なのかなと思ってます

594ホエールズ:2021/09/19(日) 01:36:48 ID:lgBLrPVI0
>>580
阪神の中野が6位であったことにならって、6位を福永(日本新薬)としていますが、ここに北川(セガサミー)や大内(JPアセット証券)を加えるとバランス的には問題ありませんね。
北川については殆ど知らないので何とも言えないのですが、宮崎FAを睨んで牧を三塁、二遊間は競争させるべく脚のある選手を補強するのであれば納得です。
チーム盗塁数が絶対的に少ないので、大内は補強ポイントに合致しているかと。

595ホエールズ:2021/09/19(日) 22:39:31 ID:lgBLrPVI0
今永が今シーズン初完投勝利!
肩の手術発表直後は、以前の状態にはもう戻らない、今シーズンに復帰しても後半戦、中10日で5〜6回投げられれば儲けものと思っていました。一軍復帰当初は予想以上のピッチングをしつつも後一息のところがありましたが、戸柱と組んでからはエースとして復活、感慨深いです。
石田の一軍先発起用、東の一軍復帰登板も待ち遠しいですね。

596北風:2021/09/20(月) 01:32:16 ID:UwBX1iV60
鈴木勇がまた好投しました。
ドラフト1位の12人に入ってくるのではないでしょうか?山田と鈴木勇は有力な外れ1位候補になりそう。
鈴木によって弾き出されそうなのが山下
ケガ明け心配がありましたが春に好投しドラ1確定かと思いましたが秋の登板の機会に恵まれません
ドラフト前に何回も登板はないと思うので、結果次第では鈴木勇と入れ替えかなと思います

597北風:2021/09/20(月) 01:39:16 ID:UwBX1iV60
12人はこんな感じと予想

廣畑、佐藤、隅田
風間、森木、小園
鈴木、山田
正木、ブライト
水野


598ホエールズ:2021/09/20(月) 17:32:47 ID:lgBLrPVI0
関西国際大・翁田、19日の大産大戦で自己最速の157キロを計測。初回先頭打者の5球目に自己最速を一気に4キロ更新。延長10回、毎回の14奪三振で188球の熱投。前日には9回に抑えで登板、三者三振の圧巻ピッチングを見せていた。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/09/20/kiji/20210920s00001089047000c.html
プロでは中継ぎがやりたいとのことで、国吉の穴埋めにピッタリ。5位で指名希望ですが、実際の指名は3位ゾーンか?

599北風:2021/09/20(月) 21:11:00 ID:NrAkwPzw0
ドラフト前になり大学生のアピールが凄いですね
この腕の角度から150kmを超える投球で試合が作れるとなると上位候補になってもおかしくないですね
動画も古いものしか上がってなく、良く分かりませんが非常に気になります

600北風:2021/09/20(月) 21:26:14 ID:dCafQWCs0
今日はロメロが完封勝利でした
二日連続は2014年ぶりだとか

ロメロはまだ26歳と伸び盛りですし、来年度はローテーションの軸になってくれそうな気配

今永、ロメロ、濱口、大貫、東、京山

で来季はローテーション組めそうなら、やはり即戦力の抑えが欲しくなります

横山、翁田、柴田
から最低でも一人は欲しいところ
ドラ1で廣畑も獲ればかなりリリーフ陣の底上げが出来ると思いますが、佐藤や隅田も魅力的です

601ホエールズ:2021/09/21(火) 13:04:47 ID:Hyb2gD4M0
市立和歌山の小園&松川バッテリーと阪神、日ハム、DeNAの3球団が面談と報じられていますが、2位松川で両取りを狙っている可能性。最近今永の時に戸柱が起用されるなど、捕手ローテーションでシーズンを賄うことも念頭にあるのでしょうか。
他に両取りがありそうなのは、セガサミーで横山と北川(中川)、西日本工大で隅田と下山。

23日に石田が先発予定とのことで、出来次第でドラフト指名にも影響しそうですね。

602ホエールズ:2021/09/21(火) 22:46:33 ID:lgBLrPVI0
>>580 再度見直し。

1位 小園(市立和歌山) / 広畑(三菱倉敷)
2位 松川(市立和歌山)/古賀(中央大)
3位 横山(セガサミー)/竹山(享栄)
4位 前川(智弁)/前田(三島南)
5位 翁田(関西国際大)/柴田(日通)
6位 大内(JPアセット証券)/北川(セガサミー)
7位 岡留(亜細亜大)/川瀬(日鉄広畑)

左腕投手については、故障からの復帰で随分潤沢となったうえ、昨年4名指名しており、今オフの戦力外候補もいないため、今年の優先補強ポイントにはならないかと。
但し、隅田(西日本工大)と佐藤隼(筑波大)の1位入札、右腕投手を先に指名された場合に石森(火の国)や松浦(大阪桐蔭)ら同等以上の評価かつ同じ位置付けの選手は指名対象。
また、上位候補なのに指名のアヤで見送られた選手を8位で。

603北風:2021/09/23(木) 00:58:51 ID:iYv8A2G60
翁田は最近の投球の動画が見つかりません
サイド近い腕の位置から記事通り157kmのストレートを投げて、シンカーも投げるとなると、簡単には打てる投手ではなくいきなり抑えもさせたくなるスペックですが、実際にはどういう球筋なのか?
みんな気になっていると思うので、ドラフト前には動画も出て来るかなぁ

604北風:2021/09/23(木) 01:15:02 ID:iYv8A2G60
翁田はもしかしたらドラフト1位になり得る逸材なのではないかと思うようになって来ました
廣畑より良さげに見えるのは気の所為でしょうか?

605ホエールズ:2021/09/23(木) 12:02:27 ID:lgBLrPVI0
>>603
阪神大学野球秋季リーグは無観客のうえスカウトの入場も認めていないので、動画だけでなくスカウトのコメントもありません。
緊急事態宣言解除後にスカウトの入場が解禁される筈なので、ドラフト前週の登板で現況が明らかになりそう。
DeNAのニーズにも合致し、これまでの実績が大したことのない翁田は、ドラフト1位一本釣り戦略にもはまりそうなので、凄く期待しています。

606ホエールズ:2021/09/23(木) 17:35:39 ID:lgBLrPVI0
渡部(慶応大)に河原さんのコメントが出ていますが前向きっぽいですね。社会人の内定をキープしつつプロ志望届を出しているので、本指名ならプロ入りということですかね。
2016年のドラフト9位指名で佐野(明大)と松本(仙台大)を比較、どちらが打てるのかということで佐野を選択した話を何故かふと思い出しました。
今年のドラフト下位指名で、どちらが走れるのかという選択肢に入っている気がしています。

横山(セガサミー)は昨日出来が良くなかった様子で、翁田(関西国際大)への期待は増すばかりです。蔵さんも古賀(中大)の2位指名を推奨しており、1位翁田、2位古賀、3位竹山なんか良さそうな気が。

607北風:2021/09/23(木) 21:50:12 ID:ZqIGaeVo0
2016の時は知名度の高かった桃太郎が残っていたので桃太郎を最後に獲れ〜って思って見ていました

横山は昨日は打たれましたが、調子が悪かったようで次回修正出来れば問題ないような気がします。寧ろ好投されて注目が集まると3位で厳しくなるというジレンマもあります

翁田は、先発とリリーフの両方をしているので、リリーフ時の成績のみだとどうなのかが知りたいところ
先日もリリーフでは完璧な投球でした
大学四年間の成績は木澤に非常に似ているという情報もあり与四球が気になりますが、少ないものの出ている情報だとドラフト1位級に見えてなりません
大穴ですね

608北風:2021/09/23(木) 22:18:07 ID:ZqIGaeVo0
こちらのサイトの回転数ランキングを見ると
竹山の回転数は驚愕の数字です
力感なく150kmを超えるストレートを投げれるのはこのあたりに要因があるのでしょう

竹山 2709
廣畑 2529
小園 2493
隅田 2441
風間 2400
椋木 2384

https://hiros-lab.com/draft2021-spinrate/

609ホエールズ:2021/09/24(金) 20:07:39 ID:lgBLrPVI0
[今オフの退団候補]
投手:風張、武藤、笠井、飯塚、斎藤、進藤、山崎(ポスティング)
野手:高城、中井、乙坂、宮崎(FA)

現在支配下登録は、投手37名、野手31名で、12球団中、投手は最多、野手は最少。
今ドラフトで、投手4名、野手4名を指名し、かつ山崎と宮崎が残留すれば、支配下登録が、投手35名、野手32名と丁度良い感じに。
そうならない場合は、人的補償や他球団戦力外で補充。
外国人についてはピープルズかシャッケルフォードのどちらかを残留させ、新外国人投手を1名獲得するイメージ。

610北風:2021/09/25(土) 18:37:40 ID:ZYZ1RB920
8人は確保したいですね
上手く指名候補が残っていない場合には育成になるかもですが、本指名で7人確保してほしい

法政の山下は、昨年育成で指名した石川と比べてどうですかね?石川もそろそろ上に昇格かと思います

山下は外れ1位候補としてちょいちょい名が上がってきますが登板機会に恵まれずアピールが出来ません
素材の良さは確かですが投球を見ないと評価ができません

611ホエールズ:2021/09/26(日) 08:59:48 ID:lgBLrPVI0
法大はコロナ感染による活動停止中なので、山下や三浦は評価の上乗せが出来ず、結果として他候補に追い抜かれている面はあろうかと思います。育成枠の石川は先発か中継ぎかはっきりしませんが、出番を考えると支配下登録は中継ぎなのかなと。
サラリーマンスカウトさんと蔵さんのYoutubeで、山下は10番目、三浦は上位候補に入らず、竹山と横山が上位候補ですね。
チームが5連敗となり最下位も見えて来ましたが、中日も不調で4位争いは激化。ドラフト3位の順目が最後にならないことを願っています。

612北風:2021/09/26(日) 10:48:17 ID:6Xztmab.0
5連敗で4位も一瞬で陥落し最下位も現実化してきました
最下位だと3位指名で、横山、竹山、翁田、柴田あたりは絶望的
何とか一つでも順位を上げて欲しいです

1位指名も混沌ですね
投手陣立て直しドラフトだと、仮に1位小園、3位横山と獲れたとしても、来季は大きく投手陣が上乗せ感はありません
小園を2年目から計算するのは危険、やはり高卒ですから早くて3年、普通に4年は見るのだろうと思ってます

佐藤、隅田、廣畑も決め手を欠くし、山田は即戦力というより育成も視野の素材だし、山下も投げる機会がないし、翁田はケガ持ちだし、赤星は低身長でスケールに欠けるし・・・
さて、誰に行くか?廣畑、横山を獲るのが投手立て直しには効果的で、左腕だと一本釣りできる可能性がある佐藤だと、先発も厚くなります

例年だと公言が始まっても良い時期ですが、どこの球団も迷っている感じでしょうか?
週明けに動きがあるかな?

613北風:2021/09/26(日) 10:57:13 ID:6Xztmab.0
春先個人的に推していた山下は、春も登板少ないし、秋もここまで登板なしだと流石に怖さがあります
先発もリリーフも出来そうな左腕ですが、安定感が出てこないと即戦力とは言えません
昨年の入江以上に素材型だと思うので、1位指名当落線上かと思います

外れは山田に行き、さらに外れてしまったら古賀を引き上げて1位指名してしまった上で2位で山下や翁田を獲るという方法もあると思います

1位で素材型を獲るのは昨年の入江もありファンに抵抗感がある

614北風:2021/09/26(日) 11:11:04 ID:6Xztmab.0
風間、森木、小園
佐藤、隅田、廣畑
正木
1位確定

鈴木勇、椋木、山下、水野、ブライト
ここまでが1位予想

有薗、翁田、黒原、古賀
クジによっては1位もあるかも枠

615北風:2021/09/26(日) 11:31:16 ID:DeEGELfY0
>達を追加で

風間、森木、小園
佐藤、隅田、廣畑
正木
1位確定

鈴木勇、椋木、山下、水野、ブライト
ここまでが1位予想

達、有薗、翁田、黒原、古賀
クジによっては1位もあるかも枠

616ホエールズ:2021/09/26(日) 14:03:34 ID:lgBLrPVI0
外れ1位なら、右打者で松川や吉野、左腕で山田龍や桐敷あたりも候補となりそうですね。

最下位の3位指名で、柴田(日通)は残っていると思いますし、前川(智弁)とか久保田(関大)、松浦(大阪桐蔭)や畔柳(中京大中京)など有力高校生投手の選択肢もありそう。
1位で小園(市立和歌山)が獲れたら3位の高校生投手はなし、2位で古賀(中大)が獲れたら久保田はなしのようなイメージです。
1〜3位でうまくいかない展開の場合、赤星(日大)や三浦(法大)あたりが入ってくるのかも知れません。

617ホエールズ:2021/09/26(日) 20:26:23 ID:lgBLrPVI0
先制しても逆転してもセットアッパーやクローザーが抑えられず、本拠地6連敗。今シーズンの戦いぶりはファン離れが懸念されます。
ドラフトでは、広畑、横山、翁田、柴田から2名獲得したいところ。先に指名されたら、外れ1位に椋木、岡留を5位、鈴木大を下位とかで補充することも必要かと。

618北風:2021/09/27(月) 00:09:31 ID:y4nwKQGk0
今日の負けは痛いなんてものではないですね
・この時期の6連敗であること
・三嶋・山崎が完璧に崩壊したこと
・最下位に転落したこと

これでリリーフ陣の整備が喫緊の課題になってあることが誰の目にも明らかになったことから、ドラフトでもリリーフ確保の重要性が高まります

1位は廣畑、外れ椋木
の声が大きくなりそう
椋木は最近評価を上げているので、2位では取れなさそうですし、外れで競合する可能性まであると思います

椋木まで外した場合、山下に行くか、若しくは古賀を繰り上げて翁田を2位で獲るという方法もありますが、ドラフトの印象としてはあまり良くない結果かもしれません
(一年後結果オーライになっているかもしれませんが)

619北風:2021/09/27(月) 00:20:36 ID:y4nwKQGk0
後一つ、
・栗林をアシストしてしまい、牧の新人王が難しくなったこと
も追加

牧だけが試合を観る楽しみになってますが、森の使い方はこれで良いのでしょうか?
基本的にはもう消化試合ですが、あまりにも内容が良くないです

620ホエールズ:2021/09/28(火) 12:38:46 ID:GGXRsEFY0
バズーカゴメスさんが参加されていたサマドラ2021でDeNA担当の方が5位指名していた吉村(東芝)が圧巻のピッチング。山本(スバル)、山田龍(JR東)、森(三菱重工West)も評価を上げており、社会人投手層が厚くなった印象。翁田(関西国際大)、椋木(東北福祉大)など大学生投手の報道も目白押しで、即戦力投手候補が充実した感じがします。
評価が上がる選手がいればその分下がる選手がいるので、候補の数が増えれば3位以下で指名するチャンスも増えそうですね。

621北風:2021/09/28(火) 14:04:29 ID:V9j8qOEo0
吉村は動画が出ていたので確認しました。
この投球だとドラフト1位も十分にあり得る内野ですね。しかもハマスタ。
今までは、中継ぎ登板が多く、四球も多かったとのこと。明日の登板も良ければ上位指名でしょう。

嶺井がクリーニング手術。
開幕には間に合うのでしょうが、今年の成績で春のキャンプも不十分だと開幕正捕手争いからは脱落でしょうか?
やはり古賀獲得が必要かなと思いました。

622ホエールズ:2021/09/28(火) 17:55:01 ID:ddJyCKBw0
2位古賀(中大)を固定した場合、高校生投手をどうするか悩みどころですね。小園(市立和歌山)をパスして1位が広畑(三菱倉敷)→椋木(東北福祉大)とすれば3位指名となりますが、竹山(享栄)は望み薄、畔柳(中京大中京)、石田(東海大相模)あたりならどうするか?
小木田、鈴木大(TDK)、川瀬(日鉄広畑)、嘉陽(トヨタ)らオーバーエイジ社会人投手なら相当下位でも残っている筈なので、3〜4位は高校生投手と野手という選択肢もありかと。

623ホエールズ:2021/09/28(火) 22:22:30 ID:lgBLrPVI0
伊藤光が顎に打球を受け途中交代、病院に行くとのこと。不運な故障が多く、典型的な「もってない人」ですね。嶺井が手術したてなので、代わりに益子が登録されることを期待しますか。

過去に捕手で故障者が相次ぎ、育成枠で(雨冠)鶴岡の現役復帰や練習生のモスカテル採用などがあったので、速水(BCL群馬)あたりを育成枠で指名しても良いかと。

624ホエールズ:2021/09/29(水) 20:23:19 ID:lgBLrPVI0
>>602 夢想しつつ、再修正。
1位 広畑(三菱倉敷)
2位 古賀(中央大)
3位 横山(セガサミー)
4位 前田(三島南)
5位 松浦(大阪桐蔭)
6位 深沢(専大松戸)
7位 渡部(慶応大)
8位 北川(セガサミー)

翁田(関西国際大)の評価は保留し、1〜2位で現状を踏まえた妥当な人選。
3位は他候補の評価上昇で獲得の可能性が高まったかと。4位はセンバツから当方のお気に入り、徳丸(智弁和歌山)がいないので5位以下は無理と予想。
5〜6位は高校生投手、松浦は昨年指名した松本との競争相手、深沢は第2の平良と期待、他に有力投手が残っている場合はそちらを選択。
7〜8位で大内(JPアセット証券)や丸山(明治大)が残っていればそちらを選択。
これで8名の内訳は、投手4・野手4、高校生3・大学生2・社会人3と、バランス的には良い。

育成枠は、下山(西日本工大)、速水(BCL群馬)、本指名から洩れた投手・内野手・外野手、合計5名。

625北風:2021/09/29(水) 22:47:08 ID:MbZXI85o0
全く異論ないですね
4位は高校生外野手枠と考える前田は最適解ですが、最下位だとすれば誰か思わぬ大物が残っているかもしれないので期待したいところです

しかし、ここに来て大社ドラフト1位候補の充実で指名予想が難しいくなりました
山田、吉村は普通に使えそうですし、翁田や山下はまだ評価が難しいですが魅力あります
椋木の入札もあるかもという気もするし、正木やブライトの競合も考えられます
高校BIG3に入札が集中するドラフトにはならないかもしれませんね

DeNAは最下位ですし、あまり右往左往せず、補強ポイントに沿って手堅く欲しい選手を指名すれば良いと思います
ポイントは3位で誰が獲れるか?ここてす

626北風:2021/09/29(水) 22:55:49 ID:MbZXI85o0
八王子の羽田慎之介はどうですかね?
ケガで夏の登板がなく、元々コントロールが良くなかったので育成でしょうか?

順調に行けば3位くらいで指名されそうな素材だったので気になります。

627ホエールズ:2021/09/30(木) 17:50:39 ID:Y0WtA80w0
確かに羽田(八王子)は良い選択肢ですね。松本の競争相手にもピッタリ。
プロ志望届の提出を迷っていたかと記憶していますが、予選中に治療した筈なので、他球団が育成ではなく最終順位(6〜7位?)で指名するのではないかと。
対抗戦略としては、松浦(大阪桐蔭)が$位の最後では残っていない可能性が高いので、周りからプロ入りを反対され順位縛りがありそうな深沢(専大松戸)を5位、羽田(八王子)を6位というのはどうでしょうか?

628北風:2021/09/30(木) 19:21:35 ID:MbZXI85o0
松浦は昨年指名の松本とタイプが似ており、松本を高評価していたうちのスカウトは好きなタイプではないかと思います
個人的にも5位以降ならば全然問題ないです

他球団のスレなどで深沢の方が松浦より早く指名される予想をしている人を見かけます
サイドハンドで上振れしているのかも知れませんが普通に欲しい投手です

羽田はプロ志望届は出したようです
「骨髄浮腫」と診断されて左肘の超音波治療などを行っていたようで、一応治ったから志望届を出したという流れですが、ケガが治った後の投球についてははっきりしたものはありません
超素材型ですが、育成出来れば今までいなかった大型左腕になりますから、やっぱり本指名してくる球団はありそうですね

高校生投手だと竹山が非常に魅力的ですが、今の順位だと縁が無さそうです
左腕だと、松浦、羽田、大木辺りから選ぶのでしょうかね

629北風:2021/10/01(金) 01:34:30 ID:Y3btjMl.0
投手について、奪三振を集めた動画と、試合そのものを見比べると、印象が随分違うということがままあります。
今年は試合数が少なく、一部出回っている動画も前者が多いです。
最近だと山田の動画。
三振ショー動画は素晴らしいの一言なのですが、試合を全部見ると結構制球は不安定で甘いボールもあります。若い分完成されていない投手だと思います。
今年は試合をちゃんと確認出来るものが少なくて、動画を見たら全員よく見えてしまっているので、例年以上に実際のドラフトと私的評価が乖離していることは多いとは思います。

630ホエールズ:2021/10/01(金) 20:23:50 ID:lgBLrPVI0
外国人獲得にあたりエージェントから送られたビデオテープでチェックしていた時代は外れが多かったのと同じですね。ダイジェスト版は良いところの抜粋なので、投手だとせめて1イニング分はフルに見たいところ。私的には以前のように都市対抗の後にドラフトがあると有難いのですが。
社会人野球が予選中ということもあり、最近は山本(スバル&かずさマジック)などリリーフ起用が想定される投手に対するスカウトの視察情報やコメントが目立ちます。下位でオーバーエイジのリリーフを指名することも想定されますね。

631北風:2021/10/02(土) 02:02:18 ID:MKTcXPKc0
今週は公言ラッシュかと思っていましたが全くないですね
どこのスカウトも口が固くらまだ決まっていないばかり・・・
記者も情報貰えないので、自身の予想や、誰だか分からない関係者の意見を総合的に見たところとかで、高校BIG3の名が上がるいわゆる飛ばし記事が目立ちます
山田や佐藤の一本釣りを狙って公言する球団はありそうなんですが・・・

632ホエールズ:2021/10/02(土) 13:15:38 ID:lgBLrPVI0
公言が見送られているのは、飛び抜けた選手がおらず、コロナの影響で最終確定が済んでいないことが考えられます。
昨日ようやく緊急事態宣言が解除され、阪神大学リーグは有観客となる4日の関西国際大の試合で翁田、東京六大学は9日の法政大学の初戦で山下、三浦の最終チェックかなと。
公言はドラフト前日の10日が中心になりそう。うちはしないと思いますが(笑)

633バズーカゴメス:2021/10/02(土) 14:39:42 ID:5REc9c7E0
お疲れ様です。今日、『まぐのブログ』で模擬ドラフトに参加します。担当は楽天と東京ヤクルトになります。よかったら観閲してください。

634北風:2021/10/02(土) 18:11:45 ID:q4CJ5K5M0
そろそろ本番を見据えた仮想ドラフトになるのか、本番前に違うパターンを試したい球団担当もいるのか、楽しみですね

今年は左腕が大社を中心に大豊作
これだけ上位指名レベルの左腕がいる年は記憶にないです
DeNAは現在最下位なので3位指名は最後になるのでここがやはりポイントだと思います
横山とか即戦力中継ぎが獲得したいところですが、そう上手くはいかないかも
左腕投手が以外と何人か残る可能性もあるかもと思っていたりします
また、竹山あたりの超素材をあわよくば3位、4位辺りで獲れたらラッキー

635ホエールズ:2021/10/03(日) 11:11:32 ID:lgBLrPVI0
>>633
拝見しました。バズーカゴメスさんは評価されている竹山と市川をきっちり指名されているのはさすがです。球団別では阪神のバランスが良く、中日に意図を感じます。
畔柳と前川(智弁)が5位、石森が6位、米山が育成、久保田やオーバーエイジの社会人投手や左打者の多くが見送られる一方、鵜飼の2位、前田の4位などやはり右打者優先が目立ちます。また左腕が2位の過半数を占めるなど、今年の特徴がはっきり出てきますね。
DeNAが廣畑、古賀とも指名しなかったことが他球団の指名に影響を与えた感じです。本番でも特定球団が想定外の指名をすると他球団へ影響を与えそうですね。

636北風:2021/10/03(日) 13:07:23 ID:CDHBse8Q0
私も見てきました。
楽天の指名はホエールズさんのDeNA想定に近い指名でとても参考になります。
ヤクルトは本番で梶原2位確実なのではと思っていますが最近少し評価が落ちているので3位でも獲れるだろうと切り替えて黒原を先に抑えに行ったと思いますが、上手くハマった指名だったのではないでしょうか?
DeNAは1位指名が上手くいかず松川を外れ外れで1位指名となったので高校生中心に次世代にチーム作りをしたいという意図かと思われましたが、2位〜4位と大学生でした。抑えを優先にはしない考え方の指名でしたが参考になりました。

全体的には数が少ない高校生をどこで獲るのかが難しい仮想だったと思います。バーズーカゴメスさんは、中位で竹山、市川を上手く指名出来たため下位指名に余裕が出来たのではないでしょうか。さすがですね。

637ホエールズ:2021/10/03(日) 16:33:22 ID:lgBLrPVI0
>>635 訂正
Xまた左腕が2位の過半数を占める〜
→木村や森が3位なのであれっと思い見直したら、1〜2位の合計で7名のところ、2位だけと誤認していました。
DeNAはドラフト指名順で最下位が決定したので、2位が13番目、3〜4位が36〜37番目、5〜6位が60〜61番目で確定。外れ1位が2名獲れるので、1位は逃げずにくじ引きに参加する前提で良いかと。3〜4位で石森、翁田、前川あたりが残っている可能性もあり、ここが勝負どころですね。

638北風:2021/10/03(日) 22:47:50 ID:ucITawp.0
ドラフトを考えてもリーグ4位を確保、最低でも5位を確保して欲しかったところ
4位になったところから最下位に転落するような戦力ではないと思うのですが・・・
勝負ところでの大型連敗は今年を象徴する負け方も多く、リリーフ陣崩壊という来季への不安を色濃くしてしまい、ドラフト戦略にも影響を与えると思います

廣畑は先日の炎上でアマスカウト達の評価が暴落してますが、一年間視察は十分だと思うので、あの1試合で評価が変わるかとは思えません
ただしDeNAスカウトがそもそも廣畑をどう評価しているのかは不明です

椋木は調子を落とした廣畑とは逆に、調子が上向きでDeNAもドラフト1位もあるかもと言われていますがイマイチDeNAファンの間で評価が上がらないのは昨年の「逃げドラフト」を想起するのと、伊勢とタイプが被るからだと思います

廣畑、椋木共に決め手を欠く場合、隅田、佐藤、山田の誰かになるのか?小園に行くのか?

2位は決め打ちで獲れるので、3位指名を読み切れるか?が大事で、3位で抑えタイプを獲れると思うならば1位先発でも良いのかも知れません

やっぱり最下位はショックです

639北風:2021/10/03(日) 23:26:23 ID:ucITawp.0
改めて、ホエールズさんの少し前に書いていただいた予想をマグのプログの仮想に当てはめると、かなり良い感じで指名が出来てましたね
もちろん、指名を入れ替えればその後の展開はガラッと変わるのがドラフトですが、基本はこの指名が良いと思いました
松浦のところに高校生左腕が思いつくところが残っていないので右腕の花田を入れました
結果、左腕がいなくなってしまうというのはありますが入れ替える必要性は感じないので、基本これでドラ1をどうするのか?くらいかなぁ

1位 広畑(三菱倉敷)【単独】
2位 古賀(中央大)【OK】
3位 横山(セガサミー)【OK】
4位 前田(三島南)【OK】
5位 松浦(大阪桐蔭)【×】→ 花田侑樹 投手 広島新庄高
6位 深沢(専大松戸)【OK】
7位 渡部(慶応大)【OK】
8位 北川(セガサミー)【OK】

640ホエールズ:2021/10/04(月) 09:29:34 ID:eTdodG6g0
>>639
北風さん検証ありがとうございます。
最下位なので、3位の断崖(13→36番目)と5位の断崖(37→60番目)は相当考慮しないといけませんね。
まぐさんのドラフトでは、石田と松浦が4位、秋山と羽田が5位ですが、本番では誰かしら残るのではないかと。7〜8位は他球団が見送った大社の左打者や川瀬などのオーバーエイジ社会人投手が現実的ですね。また、3位で柴田が残っていたら有力な選択肢となりそう。

641ホエールズ:2021/10/04(月) 13:17:17 ID:eTdodG6g0
まぐさんのドラフトでDeNA担当の方が、米山(市立尼崎)、川口(聖カタリナ)を育成1〜2位としたのは秀逸だと思いますし、本番でも同様な指名が出来るといいですね。1位についても風間や小園の入札は納得出来ますし、外れ外れ1位で松川を選択したので、古賀の指名がなくなったものと理解。
1位候補の廣畑は短いイニングの方が成績は良いのですが、入札で行くかどうかは確かに微妙ですね。

642ホエールズ:2021/10/04(月) 13:34:45 ID:eTdodG6g0
本日関西国際大の翁田が先発、12球団40人を超えるスカウトが集結!
一球速報の結果は9回4安打2失点14奪三振だが球数は149球。
スカウトコメントとアップデートされるであろう動画が楽しみ。

643ホエールズ:2021/10/04(月) 18:05:52 ID:rvqVXuts0
連投すいませんm(_ _)m
翁田に集結したスカウトは44名とのことで最終権限者も同席していた模様。渡辺GMと小川GMのコメントがあり、何れもストレートの球威を評価。最速152キロも6与四球は気になるところですが、評判通りのポテンシャルと。
Twitterに短いですが動画が幾つかアップされていますが、三上に近い投げ方で打者に手が出ない球を放っている感じもあり、是非とも指名したいです。
昨日法大の練習試合で山下が最速150キロをマークし、河原さんが1位候補と評したようで、ドラフト1位が分からなくなってきましたね。

644北風:2021/10/04(月) 22:17:21 ID:gUwq.QII0
翁田は立ち上がりの制球が悪かったようでそこは気になったところですが、やはり非常に強いボールを投げていますね
今年のドラフト候補の中で成功した場合の最大値が最も大きな選手だと思います

殆ど確認出来ていない翁田を1位で行く勇気がある球団があるか分かりませんが、2位ならば獲れそう

2位古賀を翁田に
4位久保田にすれば、最下位のドラフトの指名順を活かした指名になるかもと思い、一考の価値ありと思いました
翁田、横山が獲れるならば一位は左腕が欲しいので佐藤からの山田でも良いかも知れません

645ホエールズ:2021/10/05(火) 13:06:54 ID:vDOS56J60
今日10選手に対して戦力外通告。想定外は勝又が対象となり高城が残ったことで、これはドラフトで思った捕手が獲れない場合に備えたものかと。2位で古賀(中央大)をスルーする可能性が高まりましたね。
捕手について最近蔵さんは打撃の向上した福永(国学院大)を評価しており、まぐさんのドラフトでも4位。最近なぜか久保田(関大)の人気ががた落ちで、まぐさんのドラフトでは指名見送り。
古賀は3位で残っているとは思えず、断崖覚悟で久保田を5位、駄目なら捕手の本指名を諦めるとか。

646ホエールズ:2021/10/05(火) 13:49:59 ID:vDOS56J60
>>645
嶺井と伊藤光の故障で高城が一軍登録されているので、さすがに今日戦力外通告する訳には行きませんね。
とは言え、二軍公式戦が終了したのに交代で益子を昇格させないことは引っ掛かります。

647北風:2021/10/06(水) 00:05:13 ID:SZULe64o0
情報戦もここまで殆どなく、前日に公言する球団があるのか?それとも本番突入なのか?という展開になってきました。

隠しキャラ的に 翁田、山下 が追加された感じで、ドラ1候補数のボリュームも増し、当日の展開が読めないです。

DeNAでドラフト後に追加戦力外がありそうなのは高城くらいか?投手は思い切って数多く出したので、ドラフト指名数は
投手4人、野手4人の計8人指名してくれそう。

今年はスカウトの実力が試されるドラフトになると思います。

648北風:2021/10/06(水) 19:33:56 ID:ryVmr6t.0
廣畑も前回の炎上の不安を払拭する好投
やっぱりドラフト1位候補、役者は揃ってきました
誰を選ぶか最後まで悩みそうです


三菱自動車倉敷オーシャンズが最後の椅子に座る ドラ1候補の広畑敦也が2失点完投
https://news.yahoo.c...dde373b9b027e2e6168e

649ホエールズ:2021/10/06(水) 23:29:53 ID:lgBLrPVI0
捕手について
まぐさんのドラフトでは5位だった安田(愛知大)に全球団から調査書が届いており、スラッガーとして高評価されている様子。
また、まぐさんのドラフトでは6位だった岩本(早大)に河原さんの評価コメントがありました。
投手豊作の年に、飛び抜けた評価ではない古賀(中央大)を13番目というのはもったいないので、1〜2位は投手とするのが良さそうですね。

650ホエールズ:2021/10/07(木) 00:22:27 ID:lgBLrPVI0
外れ外れまで含めドラフト1位候補を考えてたら、絞り切れず28名に。
高校生10名(小園、森木、風間、達、木村、松川、有薗、吉野、池田陵、阪口)
大学生12名(隅田、佐藤隼、鈴木勇、山下、黒原、桐敷、椋木、翁田、古賀、野口、ブライト、正木)
社会人6名(廣畑、吉村、山田龍、森、石森、水野)
小園や隅田は競合確実に見えて単独の可能性もあり、森木や佐藤隼で一次入札なしというようなこともありそう。逆に有薗や吉野で競合も起こり得る。
公言するなら、小園と隅田以外が得策か。

651北風:2021/10/07(木) 01:19:51 ID:K5d6stXI0
捕手については難しいですね
早稲田の岩本あたりまで視察が入るようだと4位指名で捕手を狙っているのかも知れませんね

岩本は私が見た試合では捕球とスローイングに精彩を欠いていたので心象がよくありません
久保田、福永、安田は未確認なのでなんとも言えません

現在の捕手陣で凌ぐにも2年が流石に限界
山本がコケた場合の保険になり得る存在ではないと獲得する意味がないので、良く見極めてほしいです

652ホエールズ:2021/10/07(木) 22:09:41 ID:lgBLrPVI0
戦力外通告を受けた勝又は育成契約となり、野手に転向するようですね。これでドラフトで指名する外野手は1名となる可能性が高くなりました。
私的にはポスト桑原の前田(三島南)の方を選択したいのですが、チーム事情を考えると渡部(慶応大)や丸山(明治大)の方なのかなと。

653北風:2021/10/07(木) 23:48:18 ID:aezR0PbM0
桑原FAの対応は神里に期待するしかないですね
今年の桑原の活躍は言わずもがな
FAになれば宮崎以上に引き留めは困難だと思います

本来今年のドラフトでセンターについても対処しておきたいところですが、宮崎流出の可能性、捕手、遊撃と穴が多く、センターまで埋めるのは難しいと思います

中途半端な大学生だと宮本のようになりかねなく、また、今年はセンター候補は不作です
走攻守揃ったセンターは来年以降で、今年は高校生の打撃型ても良い気がします
前田が良いのではないでしょうか?

654ホエールズ:2021/10/08(金) 09:46:14 ID:7FEOf1oQ0
ドラフト指名順位に関し、過去にネットで検索したところドラフト前週(10/4時点)の順位と記載があったので、既に確定していると思い込んでいましたが、ドラフト前日の順位なんですね。
今日から中日と3連戦があり、2勝1分以上と条件は厳しいですが、最下位を脱して少しでも3位指名を楽にしたいですね。

655ホエールズ:2021/10/08(金) 12:48:34 ID:7FEOf1oQ0
>>624 更に修正。
1位 小園(市立和歌山)→ 廣畑(三菱倉敷)
2位 翁田(関西国際大)
3位 野口(関大)
4位 前田(三島南)
5位 久保田(関大)
6位 深沢(専大松戸)
7位 渡部(慶応大)
8位 下山(西日本工大)

基本的な考え方は変わらず。宮崎のFAも念頭に野口を3位、故障等に備え外野手2名を維持

656北風:2021/10/08(金) 22:15:24 ID:WpqGvO6E0
小園も指名数が読めませんね

記者予想では最も競合するのは小園とされていますが、確実に小園に行きそうな球団を挙げられません

もしかしたら単独で獲れると可能性もある気がします

それ故に読み違える可能性が怖いというのはありますが、今年は外れの外れでも 翁田、椋木、鈴木勇、山下 あたりから確保できることから、クジは怖がる必要はないです

競合数は気にせず最も評価の高い選手を指名して欲しいです

657ホエールズ:2021/10/08(金) 23:45:49 ID:lgBLrPVI0
昨日オリックスのスカウトが最終チェックインに関大を訪れ、野口と久保田を高評価したとのこと。模擬ドラフトで両名の人気が下がっていましたが、実際には3位(36番目)で野口は残らず、久保田も5位(60番目)では残っていない可能性が高そう。

〈ドラフト案〉
1位 小園(市立和歌山)X → 廣畑(三菱倉敷)
2位 翁田(関西国際大)
3位 久保田(関大)
4位 前田(三島南)
5位 深沢(専大松戸) → 小園が○なら、石森(火の国)
6位 大内(JPアセット証券)
7位 川瀬(日鉄広畑)
8位 米山(市立尼崎)
育成1 川口(聖カタリナ)
育成2 下山(西日本工大)
育成3 速見(BCL群馬)

658北風:2021/10/09(土) 02:11:10 ID:WpqGvO6E0
山下が各球団最後の確認でしょうかね
山下は身長も高くコントロールも破綻していないので、ラスト登板で好投すれば外れで人気が出るかもしれないし、逆に結果が悪ければドラ1から外れる可能性もあります
多分かなりの数のスカウトが集結すると思います
単独狙いも良いのではないか?という意見が出るくらいの好投を期待したいです

659北風:2021/10/09(土) 02:17:22 ID:WpqGvO6E0
来季、代打陣を少し改善したいですね
代打で柴田、大和ではきついです
乙坂を切ってしまったので自前でそこで活躍出来そうな選手がいません
楠本も成長してきましたが、パンチ力のあるベテランを戦力外で1人拾いたいです

660北風:2021/10/09(土) 18:21:48 ID:neXEb7b60
逆転5位を期待していましたが、リリーフ失敗でした
今日の継投采配は良くなかったです
ワザと負けに行ったと揶揄される始末

西武隅田に続きソフトバンク風間公言
驚くようなものではなかったですが、明日ドラフト前日に大きな動きがありそうです

661ホエールズ:2021/10/09(土) 22:17:56 ID:lgBLrPVI0
今日の試合で9回の1イニングが逃げ切れず、7つ勝利が減って8つ敗戦が増えたようで、8回の1イニングでも同じことが結構あった記憶。
何としても廣畑、翁田、椋木、横山、柴田、石森あたりから2名獲得したいですね。

662北風:2021/10/10(日) 00:59:19 ID:neXEb7b60
今年は外国人の入国が遅れたとか、ケガ人が多かったというのもありますが、パットンのイニングを最後まで埋める事が出来なかったのが一番大きかったと思います。

前半の先発崩壊で焦り国吉をトレードに出してしまったのもリリーフ陣を苦しくさせてしまいました。
三嶋、山崎の不安定もありましたが、そもそもそこにたどり着けない試合が多かったです。

来季は三嶋の復調に期待しつつも外国人に抑えを任すのが良いと思います。ロメロが馴染み右のエース格になってきたので、エスコを抑えに任し、ドラフトで獲ってきた新戦力に7回、8回で投げてもらうのかな思います。

先発もできる廣畑、奪三振率の高い横山はドンピシャですが、先発も厳しいのでドラフト1位は先発タイプを確保したいと思うのも普通にあるでしょう。
最低3位で一人、出来ればもう一人どこかでリリーフ型を確保したいところです。

663北風:2021/10/10(日) 01:10:55 ID:neXEb7b60
翁田の新しい動画がUPされていたのを見ました。
やはり真っ直ぐは速いですね。
シンカーの精度がまだまだですが思うようにコントロールできるようになれば相当厄介な右殺しなりそう。

ただ2位以上で指名しないと獲れなさそうなので、他の補強ポイントとの兼ね合いが難しいです。

664ホエールズ:2021/10/10(日) 14:04:12 ID:lgBLrPVI0
ドラフト前日の日刊スポーツの格付けは各球団の最新評価を反映しており、実際の指名順位との差が少ないので、これを参考に最後の修正。

1位 小園(市立和歌山)→廣畑(三菱倉敷)/椋木(東北福祉大)
2位 古賀(中央大)/翁田(関西国際大)
3位 横山(セガサミー)/久保田(関大)
4位 前田(三島南)/柴田(日通)
5位 松浦(大阪桐蔭)/岡留(亜大)
6位 深沢(専大松戸)/米山(市立尼崎)
7位 大内(JPアセット証券)/北川(セガサミー)
8位 渡部(慶応大)/川口(聖カタリナ)

左が優先で、結果として>>624と殆ど同じに。

665北風:2021/10/10(日) 17:37:27 ID:mO2vMdDc0
DeNAは10日、翌日に迫ったドラフト会議に向けてスカウト会議を実施。三浦大輔監督と進藤達哉編成部長が会議後にオンライン取材

 「今年はセ・リーグ最下位でドラフト会議を迎えることになったが、補強ポイントは「全部です」とキッパリ。「必要なところに必要な選手が取れたらいいなと思っています」としながら「即戦力の選手が取れれば良いなとは思います」と本音もこぼれた。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/6101f232bce7560595933f2e9aac60df81174597

666北風:2021/10/10(日) 17:49:00 ID:mO2vMdDc0
「即戦力の選手が取れれば」というコメントから、大社中心に補強ポイント事のバランス型ドラフトをやりたい意向がみえますね。

1位指名は大社からかなぁ
希望ではなく予想で、
佐藤→山下
2位は古賀、3位は中継ぎ枠だと思います。

667北風:2021/10/10(日) 18:06:25 ID:mO2vMdDc0
本日の山下の投球を見ましたが良かったです。

ストレートはMAX 151km、平均146km、投球は全体的に低目にコントロールされていて、スライダーで三振を奪ってました。
ストレートで三振が奪えてませんでしたが、久々の登板である事を考えると及第点どころか高評価に繋がった気がします。
見た目が大きく既にローテーションピッチャーのよう。これを見て、DeNAのドラフトの単独1位を予想をする人が出てきそうな気がします。

隅田、佐藤に入札を検討していた球団は、外しても山下、山田がいると考えれば競合しても良いと考えそうです。
そう考えるとやはり隅田の競合数が一番多くなりそうなのでDeNAは佐藤になりそうと思いました。

廣畑だと多分単独いけると思います。

668ホエールズ:2021/10/10(日) 22:32:37 ID:lgBLrPVI0
直前に1位候補として黒原(関学)の名前があがりましたが、これは一本釣りを検討しているパターン。
昨年サトテルに本塁打を打たれたシーンが何度も取り上げられたことを糧に今年大きく成長したそのメンタルをクローザーの資質と判断しているなら、私的には納得。1位左腕クローザー、3位右腕セットアッパーなら、バランス的にも良いです。

指名予定が6〜7名ということなので、>>664の8位はカットします。(勝又の野手転向は大学生外野手を補強した扱い)

669ホエールズ:2021/10/11(月) 08:39:49 ID:C2gwsDxk0
スポーツ紙のドラフト1位予想を見ると山下(法大)の一本釣りが多数派。
小園(市立和歌山)、隅田(西日本工大)、廣畑(三菱倉敷)以外を入札し、抽選→外れだと悲しいので、最初は正攻法を期待したいですね。

670ホエールズ:2021/10/11(月) 13:49:27 ID:yi.k1VmE0
佐藤隼(筑波大)も3社あり、山下、黒原を含め、全社が即戦力左腕の一本釣りを予想。外れ1位は達(天理)が多く、廣畑(三菱倉敷)や黒原を挙げている先も。
競合する選手は入札しないと見られていますが、今年はくじ引きに期待したいですね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板