したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

広島東洋カープ優勝への道9

774昇鯉:2017/09/18(月) 01:04:53 ID:DiXCObSE0
コイキングさん、お久しぶりです。今年のカープ戦力事情を考えると、投手一位が当然と思います。
投手の一部出遅れ、ジョンソンの体調不良もありましたが、幸いなことに使える投手がほぼフル稼働
できました。これは稀なことで、そうでない年がほとんどと思います。
中村の出現がなければ、一位は田嶋投手で当確と思います。では仮に田嶋入団となった場合戦力として
どうかというと、先発ローテーションの中で、上までいかないと思います、同のレベルと思います。
同とはどのレベルかというと、ある程度ゲームを作れるが、ここ一番踏ん張れる投手になるには
時間がかかる、阪神の岩貞のような立ち位置になる投手と思っています。岩貞は今季阪神を牽引
する投手になると思っていましたが、そうなりませんでした。まあもっといい投手かもしれません。
一年目から中心になって投げることのできる投手は少ないです。カープは打力があるチームですので
10勝は可能と思います。野手はバティスタがどこまで成長するかで変わってくると思います。
カープが常勝チームになるためには今ドラフトで、一位投手必須と思います。
必須と思いますが、それ以上に強い要望があります。とびぬけて凄い選手を見たいという部分です。
中村推しですが、まず動体視力が優れていると思います。自分でもボールの縫い目が見えるように
感じる時があるという趣旨のコメントをしています。そして強靭で柔軟性のある筋肉の持ち主と思います
坂本(巨人)の柔軟性、中村の強靭さ、中間に根尾(大阪桐蔭)といった感じです。
中村の集中力の源は、眼と強靭で柔軟な筋肉が背景にあると思います。元楽天の山崎氏が評して
坂本(巨人)の間と山田(ヤクルト)の腰の回転で打つ打撃と評しています。
プロに入ればもっとヘッドを効かした打撃に移行すると思いますが、個人的には、高いグリップ位置から
ハンマーでボールを打ち抜くような打撃を見たいです。U18で少し評価の下がった感じと、投手必需の
チーム事情から、中村へ行く可能性は五分というところでしょうか。
ローテーションに入る可能性ある投手と、将来日本プロ野球を引っ張っていけるポテンシャルを持った野手
(あくまで可能性)どちらにいくかという事になります。田嶋投手にいっても2〜3球団の競合と思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板