したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

広島東洋カープ優勝への道9

769昇鯉:2017/09/17(日) 09:21:54 ID:DiXCObSE0
近年カープはドラフト指名の結果良好と思います。ヤクルトは、山田以外の指名選手の
活躍度が低いことが現在の位置にいる要因と思います。それに対してDeNAの選手は
確実に成績を残しています。巨人は投手陣のピーク時の戦力が強力すぎて、対応が遅れた
印象です。それでも田口・畠とエース格が出ていますので、合格レベルと思います。
中日・巨人・阪神を見ていると、選手の入れ替えの難しさを痛感します。
カープは投打とも中心がほとんど20代の選手の選手ですが、投手は故障持ち・故障経験者
がほとんどですので不安が残ります。特に一岡・中田・今村・中崎は消耗が激しいですし、
過去に故障で離脱していることを考えると、来季全員そろえばラッキーと思います。
二枚欠けた場合補える投手がいるのか。ファームで候補は辻・藤井・長井になりますが
どうでしょう。この三人は優勝が決まれば一軍登板をするべしと思います。上と下は
別物です。打たれて学ぶことは多いと思います。藤井が2試合2回5三振、一度見たい投手です。
藤井と長井は同じ系譜です、高校途中から投手転向組です。
塹江、少し良くなったみたいですが、気になる点があります。筋肉は強そうですが、見るからに
固そうでした、筋肉だけでなく、各関節も固そうでそれが制球難に影響しているようにみえます。
同系の成功例は少ないと思いますが、全くダメというわけではありません。成功した少数者がら
学ぶことが一軍への道と思います。同じように硬いと見えるのが近藤(岡山商大)です。しかし
この投手は使える投手になると思います、二年後か三年後戦力として。イメージは沢村(巨人)です。
1位で指名するには少しリスクがあるかもしれません。斉藤(明大)は3位くらいであればと思いますが
今の球威で通用するのか微妙なところと思います。競った場面のリリーフは荷が重いかもしれません。
馬場も動画だけ見ると、ちょっとなあという感じですが、実際はもっと良いんだろうと思います。
いずれにせよ、選手に張り付いているスカウトより正しい評価はできません。苑田さんが期待した
加藤投手もまだ一年目です。この投手には期待しています。制球難は完全に克服できないと思いますが
なんとかすると思っています。うまくいかないときが楽しいんだよ、加藤さん。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板