したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

広島東洋カープ優勝への道9

315昇鯉:2017/06/11(日) 17:24:39 ID:DiXCObSE0
楽天の則本・美馬は強力です。CSで楽天・ソフトバンクどちらが勝ち上がるかわかりません。
ペナントレース終了時の投手消耗度で決まるように思います。
負け越しましたが、大勢に影響はありません。負けるには負ける理由があります。
登板間隔が詰まると、制球も甘くなり、球威も落ちています。
今日は鈴木が打ち取られた時点でアウトでした。次戦オリックスは、昨年のリベンジに
燃えています、簡単にはいかないと思いますが、なにせ内弁慶のカープですので、
なんとかなると思いたいです。昨年の日本シリーズといい今回の楽天戦といい
遠征で勝てないのは、真の実力が身についていないという事だと思います。
カープ打線は繋ぐ、後ろに回すで機能しますが、今回はまるでダメでした。機能しなかった
要因はバティスタに期待しすぎた点にあると思います。あそこでプツンときれました。
バティスタを使うのであれば8番がいいと思います。石井コーチがうまく修正すると思いますが、
いきなりの本塁打連発で、打撃がおかしくなっているように見えます。
カープの課題が昨年と同じだという事が、今回はっきりしました。先攻めの場合同点。僅差で
終盤を迎えた局面で、リリーフ投手が失点するという部分です。これを打開するには、もう一段
レベルの高い投手を準備するか、リリーフ投手の登板間隔をしっかり管理して、ベストに
近い状態を保つしかありません。個人的には交流戦終了後、バティスタ下げてへーゲンズ上げるが
ベストと思います。バティスタを育てるという事であれば、加藤を上げてリリーフ1枚増がよい
と考えます。攻めも雑でした、打席で投手を追い込むという事がほとんどできませんでした。
後ろにつなぐでなく、俺が俺がになっていました。初戦の大勝・バティスタの衝撃デビューが
打線を狂わせました。オリックス戦は立ち位置をしっかり確認して出直してほしいと思います。
当然石井コーチわすべてわかっていると思います。プロですからね、素人が一つ感じるところが
あれば、専門家はその10倍見えている、そう思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板