[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
福岡ソフトバンクホークス
1
:
ける
:2009/03/07(土) 17:14:58 ID:YkNY/yeY0
福岡ソフトバンクホークスについて語るスレです。
68
:
カヤガサキ
:2009/07/04(土) 13:55:45 ID:3N/y6Keg0
1松田2川崎3オーティズ4松中5小久保6多村7長谷川8田上9森本
なかなか面白い打順ですね。
いっそのこと1番多村がいいかも。
69
:
KOK
:2009/07/12(日) 14:58:52 ID:ptCStuyI0
4回の松中、多村、田上の3本塁打はすごいですね。多村は温厚そうな顔つき
であんな大きいのを打つギャップがいいですね。田上の打球はとてもトライア
ウトで入団してきた人の打球じゃないですね。オールスター出場も決まって本
人もやる気十分でしょうね。ホークスの選手は大きい福岡ドームでも物怖じし
ないで打ってる気がしますね。
70
:
ける
:2009/07/12(日) 20:17:58 ID:JHg1T3Rw0
>>68
>いっそのこと1番多村がいいかも。
足は速いけど、技術的にはどうかなという感じです。動いて、故障も怖いしw。
>>69
>4回の松中、多村、田上の3本塁打はすごいですね。
1イニング3本は珍しいですね。去年は、大きいのを打てる選手も少なかったし。
田上は、配球が良くなった分、予想も良くなったかもしれません。あと、外の
逃げる球に釣られにくくなったのもよかったのかも。
71
:
青中
:2009/10/22(木) 15:46:54 ID:LQSiEwUo0
>>65
レスしようと思いつつ、あまりにもレスが遅くなりすぎて申し訳ありません。
みなさまもお久しぶりです。
田上は本当に成長しましたね。
今年のベストナインは当確、ゴールデングラブもかなり有力とみていいでしょう。
まあ他の球団が捕手を固定できなかったり、レギュラー捕手がもの足らない成績で終わった故、田上しか選択肢がない、て話ではありますが。
ゴールデングラブは鶴岡になるかもしれませんが。
打者としても捕手としても、成長著しいのがすばらしいです。
正直ここまでなるとは思いませんでした。
というか序盤ですらこうなるとは思えませんでしたし。
城島も変なタイミングで日本復帰決断したなあ、と。
個人的には前半・中盤、とまったく出番のなかった吉川が、終盤がんばって、プレーオフでスタメン出場したのも感慨深いですね。
終盤出番もらったけど、もう一つぱっとしなかったのに、我慢して出番をもらい、成果を残しました。
秋山監督の選手起用(主に野手ですが)は、いくらか使って結果を残せなくても、我慢してその後も出番を与えてあげる「温情起用」なんだな、と感じます。
そのおかげで、吉川が1軍にあがれたのはだいぶ後回しになりましたが、それでもその後我慢して長いこと使ってもらえて。
逆に、オフシーズンは誰かを戦力外にせざるをえないのに、みんな結果を出したら戦力外にできない、みたいな(笑
それにしても田上の完全ブレイクは、ネットでいろいろと論争した身分の人間としては、本当に感慨深いです。
72
:
KOK
:2009/10/23(金) 01:05:58 ID:ptCStuyI0
田上は本当に良くなりましたよね。他のサイトとか見てると田上は中日にいた
時にスローイングを矯正されて逆に送球難になってしまったそうで、解雇され
ると野球を辞めようと考えたくらい落ち込んだとか。
こういう人にカムバック賞をあげるのもちょっと変ですかね。
吉川も長年の苦労が少し報われて良かったですよね。東北楽天の中谷も元阪神
なのでスタメンで使われているのが個人的にうれしいです。目のトラブルで選
手としてダメなのかと思っていたぐらいだったので、、、。
73
:
青中
:2009/10/27(火) 22:34:14 ID:Shs2/s160
どうもです。
自分は「2軍でいい成績をあげてるのに、1軍では出番も少なく恵まれない」選手に注目してしまうんで、どうしてもそのあたりのことをみてしまうんですよね。
んでもって、そういう選手はそのまま1軍でも出番もらえず終わっていく場合も多いんで。
今年でいうとヤクルトの牧谷です。
横浜の岡本直もそうなりかけてるんで、どっか拾って欲しい・・・というのは自分がたてた新スレでやるとして。
田上や吉川は、2軍ではいい成績をあげ続けていたし、「そういう風になる」感じも大きかったんで。
田上はすでにレギュラー捕手として活躍(ただし評判悪し)でしたが、吉川の方は・・・・
なので、少しではあれど、報われて本当によかったです。
巨人で初めてスタメンで使われた時、ミスして速攻で下げられたのは悲しかったなあ・・・・
中谷に関しては・・・・2軍でも正直悲惨な打率のことがほとんどなんで、この二人ほど「思い入れ」がないんですが・・・・
^^;
ただ、まじめな選手で、彼のような選手にこそ報われて欲しいから、という思いもあってノムさんは重用したそうですよ。
まあ阪神時代からずっと気にかけてましたけど。
ただ、ノムさんすら「こんな打てない選手はみたことがない」というあたりがネックですが(苦笑
個人的には藤井の方を応援してたり(爆
まあカムバック賞というのは、1軍で活躍してたけど、ケガ等で不振・休場に陥り、1年以上のブランクを経て主力に復帰した、という選手に、という賞だったはずなんで。
中日時代は1軍にはほとんど出場してませんから・・・・
今年のパでいうと、日本ハムの八木あたりが該当するんじゃないですかね。
他球団の話になってしまいましたけど。
74
:
KOK
:2009/10/30(金) 21:14:53 ID:ptCStuyI0
城島のことがあるからここのスレはちょっと書き込みにくいなあ。
ソフバン自体が財政難なんですか。来季も正捕手は田上なんでしょうね。
ドラフト1位の今宮君は人によってぜひウチのチームに、と評判が高い選手ですね。
75
:
ける
:2009/10/30(金) 22:03:08 ID:9e6uZAxg0
>KOKさん
いえいえ、お気になさらずに。
こういうものは縁ですからね。
テレビゲームじゃないんですから、経済的に手を上げれないってこともあるでしょうしね。
んで、ドラフトの話。
今回は大学、社会人が不作ということで、ほとんどの球団が高校生中心でした。
ホークスは、高校生野手2名、大学生外野手1名、高校生野手2名という内容でしたが、
個人的には、補強ポイントがわかりやすい、いい指名だったと思います。
2位が古川だと良かったのですが、さすがにそれは無理^^;。
76
:
KOK
:2009/10/30(金) 22:50:02 ID:ptCStuyI0
けるさん、お久しぶりです。
古川は残念でしたね。あれは岡田新監督の作戦勝ちですね。
来季は岡田オリックスが結構やりそうですね。
ホークス指名の選手では3位下沖は菊池のよきライバルになれそうですし、
4位中原は即戦力かなあ。ホークスの外野ってどんな感じなんでしょう?
しかしみんなドラフトの時どういう環境で書き込みしてたんでしょう?
私は実家なので1階にスカパーの映るTV、2階にパソコンがあるので書き込
んでは1階のTVを急いで見に行ったりして膝がガクガクでした(笑)。パソ
コンはミニ画面で地上波が5時までの中継で途中まではついていけたのですが、、、。
このパソコンったら一応地デジが観られるんですが途中でダウンロードが始ま
るとすぐ録画失敗になるシロモノでしてやきもきさせられます。
なので予約録画しても心配で録画の時間にTVの前で監視しているありさまです。
パリーグは日頃見ないんでネタが続くか不安なんですが、
またホークススレに遊びに来させてくださいね!
もちろん阪神スレも大歓迎ですよ!
77
:
ける
:2009/11/01(日) 23:07:36 ID:MkVqZn0Q0
KOKさん
>古川は残念でしたね。あれは岡田新監督の作戦勝ちですね。
まぁ、古川は2位では無理ですよね。岡田監督が指名しなくても、どこかの
球団が指名しちゃってますよね^^;。
>またホークススレに遊びに来させてくださいね!
>もちろん阪神スレも大歓迎ですよ!
はい。こちらこそ、よろしくお願いします。
78
:
カヤガサキ
:2009/11/01(日) 23:35:33 ID:n2T/J4z.0
>>76
ドラフトは自分の部屋ではありませんが、日ごろの環境はテレビとパソコンを隣に並べてますね。
コマーシャルやイニング切り替えの時良く書き込みます。
試合でもわからない選手出てくると、データ調べながら見ています。
録画はパソコン使うと固まりそうなので、アナログでVHS使ってます。
みんなどんな環境なのかな?
79
:
KOK
:2009/11/02(月) 22:00:09 ID:ptCStuyI0
カヤガサキさん、
>録画はパソコン使うと固まりそうなので
やっぱりそういうのあるんですね。大型家電店の先着20名の安売りで21型
ディスプレイでブルーレイディスク付きパソコンが99、800円で売られて
いたんですが、価格と性能を考えるとすごくお得なんですけどあれはあれで
なんかあるんですかね。
>試合でもわからない選手出てくると、データ調べながら見ています。
今は地デジなんてものがありますからね。選手名鑑より詳しい情報がネット等
でも見れますよね。自分の場合ネットが身近になったのがほんの2年前からで
してずいぶん浦島太郎だったんだなあ、と痛感しております。
メジャーリーガーの成績とか検索するとすぐ出てくるのが未だに信じられません。
80
:
青中
:2009/11/02(月) 23:44:58 ID:Shs2/s160
どうもです。
ドラフトの時は書き込みしてなかったんですけど(笑
家にいる時は、ネットでチェックすることもあります。
部屋にはテレビもあるけど、地上波のみなんで。
と無駄に自分とこの環境を紹介、と。
ソフトバンクは城島をとらなかったのは、資金不足だから、ということではないんじゃないでしょうかね。
田上の存在が大きかったんですよ、と私は思うことにしてます。
それくらい立派になった、田上。
まだいろいろ言われるでしょうけど、巨人の阿部も通った道です。
実際は報道で出てきた時点で、阪神とだいぶ話が大詰めになっていた、てのが真相だと思いますけど。
>>79
自分もいろいろと隔世の感を味わってます。
ネットもそうですが、携帯であんなにいろんなことできるんだ、音楽もPVダウンロードランキング、てのが携帯であるんだ!とか驚いてます。
ちょいと検索すれば、自分が熱心にはまった80年代洋楽のPVとかもすぐ出てくるし。
81
:
カヤガサキ
:2009/11/20(金) 19:18:50 ID:n2T/J4z.0
李机浩 ホークス獲得 韓国160発大砲 ダル&マー粉砕!!WBC優秀選手
(西日本新聞)
う〜ん、意味わからない。
一塁レフトDHに小久保松中コサイ(オ−ティズ)とベタベタ重なってるチームだから、サードは松田にオーティズという今の形が一番しっくり来ると思ってたのに。
なんでこんなたいしたことの無い選手に二年三億?
二年三億なら日本に行くと言っていたのは朝鮮日報で知ってたけど、言い値で買う球団があるとは思わなかった。
しかもサードが薄いチームならまだしも、二人いるSBとは。
新外国人の大砲欲しいなら、素直にアメリカで右翼手探せばいいのに。
少し叩けたらロッテあたりかなと思ってました。
韓国・台湾の選手が増えるのは応援したいし球界として一人でもサードを増やして欲しいけど、韓国の選手は年俸がやたら高いんですよね。
ちゃんと試合に出られるだけの実力があればいいんだけど。
82
:
ける
:2009/11/20(金) 20:05:19 ID:LQ4zaQ3s0
実力のほどはわかりませんが、松田を外野で使うつもりなんだと思います。
外野守備の練習を開始しているとの新聞記事もありますので。
多村の健康はまったく信用できませんし、オーティズの守備も同じ。だったら、少しでも
オプションが多い方がいいという考え方はありだと思います。
83
:
カヤガサキ
:2009/11/20(金) 20:35:33 ID:n2T/J4z.0
外野松田、完全に想定外でした。なるほどというか何というか。
なにか適正があるならなるほどといった感じですが、まあ第一感は勿体無いですね。
あれだけサードらしい選手はいないのに。
サード確保が大変な時代だからこそ三・外野手を作るっていうのもありといえばありか。
多村の怪我が多いからライトとるというのが真っ直ぐだとは思いますが。
84
:
ける
:2010/03/20(土) 20:27:47 ID:UAr8FjYQ0
本日は開幕戦。日本ハムを相手に辛勝といったところでした。
エース杉内が先発でしたが、相手は日本のエースダルビッシュ。やや分が悪い
試合でしたが、なんとか逃げ切っての勝利です。
これで3連敗が無くなっただけでも幸せですね〜^^;。
・・・今日の開幕戦で負けたチームの投手はすべて完投。やはり、エースが
負けている段階で降板できるものではありませんね。さすがです。
85
:
ける
:2010/03/27(土) 21:19:42 ID:7sUeF6ps0
本日、福岡ドームに行ってきました。
先発は杉内&金子の開幕投手対決。
んで、序盤は全く対照的な立ち上がり。杉内はボール先行でアップアップの状態。
対して金子は絶好調。ほとんどスイングをさせてもらえない状況で、どうなること
かと思いましたが、大技で2点、犠打を絡めて1点、盗塁を絡めて1点、連打で1点、
好走塁で1点、連打で1点と、非常にバリエーションが豊富な攻めでした。
意外といい感じですね。
#というか、けが人がいなきゃ、こんなものかもね。
杉内もアップアップしながらも14奪三振の好投。さすがエースですね。
心配なのは摂津。なんか、ピリッとしません。疲労だなんだと大騒ぎするファンが
いそうですが、どっちかというと調整の問題かも。球そのものは、悪くは無いです。
ただ、明らかにボールという球が多い。去年は、あんまり見たこと無いんですけどね。
早く調子が上がってくるといいですね。
86
:
KOK
:2010/04/06(火) 23:06:49 ID:qGHizDIY0
ホークスファンの方にお訊きしたいのですがスタンドリッジ投手はどんな感じ
のピッチングをするのでしょうか?
王監督はかつて彼の事を勝ち運がある投手だと語っていたようですが。
87
:
ける
:2010/04/07(水) 21:53:06 ID:zvpBsEV60
んー、なんというか、そんなにすごい投手という印象はないですね。
中継ぎ出て勝ち投手になったり、打たれてもそれ以上に味方が得点して
勝ったりしたので、そういうコメントになったのではないでしょうか?
復調していれば、そこそこ投げると思いますよ。
88
:
KOK
:2010/04/07(水) 22:38:44 ID:qGHizDIY0
けるさん、お久しぶりです!
なるほど、情報では大きい体から速球を投げ込む投手なのかな?と思っていた
のですが。阪神は先発が急に不足気味になったので補強した感じですね。
今日の城島の打席を見ていたら、ランナーがたまった場面で彼はノースリーから
打ってましたよ(結果はサードゴロでしたが)。ああいう所で積極的に打つのが
ホークス野球なのかな?と思って観てました。ノースリーから打つのは外人選手
ぐらいかな、というイメージがあったので少し驚きました。
今宮は二軍でもう2本塁打ですか。大場は今年はやれそうでしょうか、、、。
ちなみに僕の携帯はソフトバンクです(笑)。
89
:
ける
:2010/04/09(金) 23:33:27 ID:QqfYDhC60
KOKさん、お久しぶりです。
>ノースリーから打つのは外人選手
>ぐらいかな、というイメージがあったので少し驚きました。
私も、あまり見ませんね。よほどいいボールだったのでしょうね。ただ、
3点差と残りの代打を考えれば打っていく必要があるわけで、0-3といえども、
狙い球を絞っていたんでしょう(で、打ちそこなった^^;)。
>大場は今年はやれそうでしょうか、、、。
さぁ?1軍での2試合を見ればとても無理そうですが、気持ちの問題かもしれま
せんね。
>ちなみに僕の携帯はソフトバンクです(笑)。
残念。私はドコモです(笑)。
90
:
KOK
:2010/05/18(火) 22:41:39 ID:qGHizDIY0
小椋はいつもあんないい投球するんですか?
11奪三振で調子のいいブラゼルがまるで手が出なかったです。
91
:
ける
:2010/05/19(水) 22:07:58 ID:jlHq2IB20
いつもあれができればいいのですが^^;。
まぁ、次でしょうね。
ただ、松坂世代ではNo.1の左腕といわれていましたので、いいときは
あれ位の投球はできるのでしょう(ちなみに、高卒で指名された左腕は、
ロッテ4位の寺本投手と2人だけ)。
92
:
KOK
:2010/05/19(水) 23:16:59 ID:qGHizDIY0
けるさん、小椋は松坂世代でしたか。セカンド本多の守備は今日も良かったの
ですが、こないだの試合の守備も見てて素晴らしいですね。あの時もグラブで
直接ショートにパスして処理してたのが印象に残ってますね。
三瀬は金本にぶつけてから調子が悪かった、と聞きました。
今年のホークスは秋山監督の現役時代みたいに脚で攻めるようですね。
93
:
ける
:2010/05/24(月) 21:27:05 ID:7r.yhqo60
お返事が遅くなってごめんなさい。
>セカンド本多の守備は今日も良かったのですが、こないだの試合の守備も見てて素晴らしいですね。
いいですねぇ。あれだけの選手が、大社の5順目だからビックリです。
まぁ、守備より、打てるかどうかが重要なんでしょうけどね。
>三瀬は金本にぶつけてから調子が悪かった、と聞きました。
私が聞いた話だと、ぶつけた後に、自宅に阪神ファンからの脅迫電話が
あってから調子が悪くなったとか。ありがちなだけに、真実味が^^;。
>今年のホークスは秋山監督の現役時代みたいに脚で攻めるようですね。
まぁ、今のところはそれができる面子だからですから。でも、さっそく松田が
欠けちゃいましたけどね^^;
94
:
KOK
:2010/05/24(月) 23:12:10 ID:qGHizDIY0
>>93
けるさん
脅迫電話の話本当なんですかね?そういう話を聞くと阪神ファンとして情けないです。
いろいろ悪い部分見聞きしてきているから熱狂的なのとただ頭がおかしいのは
別だと思うんですよね。何事もやり過ぎは良くないです。
チーム盗塁数70は凄い!中日OBの解説者も驚いてましたよ。
松田は長距離砲のイメージでしたが10盗塁しているんですね。
セ・リーグだと広島の44が1位ですよ。
今度の対戦は苦手の杉内かな〜。
95
:
ける
:2010/05/29(土) 23:09:19 ID:FkCmAH2k0
またまた、超遅レスで申し訳ないです。
>脅迫電話の話本当なんですかね?
さぁ?私も確認しようが無いので^^;。
確か、ラジオで聞いた話なので、多少は信憑性があるのかもしれません。
>松田は長距離砲のイメージでしたが10盗塁しているんですね。
足がそこそこ速いですし、思い切りがいいですからね。
確か、一昨年も4月だけで10個か11個走ったはずです。
96
:
ける
:2010/09/26(日) 22:28:28 ID:VWSABHvw0
本日、7年ぶりの優勝決定!!
選手の皆さん、関係者の皆さん、1年間お疲れ様でした。
日本シリーズを戦えるように、CSに向けて今の勢いを消さずにがんばってください!
97
:
KOK
:2010/09/26(日) 23:51:46 ID:e56HL4zs0
ホークス優勝おめでとうございます。
セは10月まで続きますが、パは9月中に消化するんですね。
CSは多少日程があくので調整が難しいでしょうが頑張ってください。
98
:
ける
:2010/12/05(日) 21:51:07 ID:SkFpssgc0
いつの間にFAが2件も成立してしまいましたが、ホークスとしては久しぶりです。
大村以来6年ぶりです(小久保が4年前ですが、あれ変な無償トレードの後始末)
しかし、当然、西武と横浜には補償をしなければいけないわけで、恐らく、来週にも
その結果が発表されます。で、個人的なプロテクト漏れの予想ですが、
投手
金澤、小椋、藤岡、高橋(両方)、久米、神内
野手
森本、明石、田上、小斉、松中、柴原、城所、中西
あたりではないかと思います。もちろん、ここに書いた全員がプロテクト漏れという
わけではなく、漏れている可能性がある選手ということで。
野手のレギュラー(小久保、本多、川崎、松田、多村、長谷川、山崎)に加えて、
1戦級の投手(杉内、和田、大隣、山田、摂津、甲藤、馬原、福森)を入れたら、
15名。そこに、(本人の責任ではないですが)入団のときに事件があった新垣、
若手の成長株の岩嵜、川原に入団間もない大場、巽を入れて、野手の今宮、江川、
福田あたりをいれたら、もう23人です。ということは、最初に書いた15人からは
10人漏れるわけですね。私のプロテクト予想が多少間違ったとしても、6〜7人は
もれているわけです。
で、両チームがだれを指名するかですが、中堅どころの投手を人的補償として
指名する可能性が高いのではないかと思います。若手の可能性もないわけでは
ありませんが、成長株というか有望な方から7〜8人プロテクトした残り物だから
ですね。身近で見ている人間がそう思う選手を獲得するより、ある程度実績が
ある中堅選手にするのではないかと思います。まぁ、若手が取られたら、それは
それでいいのですが。
99
:
カヤガサキ
:2010/12/05(日) 23:41:30 ID:zWLF0wqI0
多分横浜が人的補償行使するのはハムにプロテクトリスト送付した後でしょうから、来週どころか相当時間かかると思いますよ。
100
:
ける
:2010/12/06(月) 01:31:32 ID:yUTSAojs0
いや、補償選手は西武もあるし。
それに、横浜の場合、プロテクトする選手より漏れる選手の方が少ないのですから、
それほど時間はかからないと思いますよ。恐らく、金銭だと思いますので。
101
:
カヤガサキ
:2010/12/06(月) 19:17:12 ID:zWLF0wqI0
どこか勘違いしてません?発表がプロテクトリストをさすのであれば、非公表ですよ。
私は横浜側が人的保証選択が完了するまでに時間がかかると言いたかったのですが。
102
:
ける
:2010/12/06(月) 21:36:00 ID:/GSGdRWI0
もちろん、発表とは誰を獲得するかの発表です。
家族もちの引越しの可能性だってあるから、そんなに時間をかけているわけには
いきませんよ。それに、日ハムの人的補償は度外視でしょう。SBだって西武の
人的補償があるわけだから、同じように待ってもいいわけです。でも、駆け引き
するだけ無駄ですね。まだ、外国人の補強だって残っているわけですから。さっさと
確定させて、トレードなり、外国人選手の補強を続けるのではないかと。
#それに、複数球団に提出するリストが違うのは、FA選手をプロテクトするため
という話ですし。つまり、西武に提出するリストには内川を、横浜に提出する
リストには細川を載せておく必要があるとのことです。もちろん、載せなくても
いいのですが、補償選手として持っていかれる可能性があります。
103
:
カヤガサキ
:2010/12/06(月) 23:31:37 ID:zWLF0wqI0
プロテクトリストのところ勘違いしてませんか?
私も誤った用語使ってますが、実際に提出するのは人的補償の対象者リストですよ。
104
:
ける
:2010/12/07(火) 00:13:37 ID:v5PqhzFI0
どっちでもいいと思いますが?そういうことを言うなら、「人的補償の対象者リスト」という
用語も適切ではありませんが。フリーエージェント規約には、「獲得球団が保有する支配下
選手のうち,外国人選手及び獲得球団が任意に定めた28名を除いた選手名簿」とあるだけで、
「人的補償の対象者リスト」という用語はありません。
あと、他の板にかかれていますが、トレードしてもプロテクトを逃れることが
できるわけではないですよ。フリーエージェント規約には、シーズン終了後に
移籍した選手に関する特記事項があるわけではないので、トレードが先なら
トレードされた選手を、トレードが後ならトレードされる予定の選手をプロテクト
する必要があります。新人を含めないでいいのは、新人は1年間移籍できない
という、新規入団選手の規約による制限のためです。
#そうでないと、FAを取った球団同士が全選手をトレードして、その後、元に戻せば
人的補償が不要になります。そこまで行かなくても、10人ずつトレードして、
その後元に戻せば、主要選手のほとんどを守れます。
105
:
カヤガサキ
:2010/12/07(火) 00:49:40 ID:zWLF0wqI0
プロテクトリストを提出し残りの支配下選手から選手を選ぶのと、人的補償リストを提出してそこから選手を選ぶのでは話が違ってきます。
どっちでもいいどころかこの手の駆け引きの根幹が変わってきます。
>トレードしてもプロテクトを逃れることができるわけではないですよ。
???そんなこと書いてないですよ。当たり前のことじゃないですか。
106
:
ける
:2010/12/07(火) 01:26:55 ID:IwxMWXOE0
>どっちでもいいどころかこの手の駆け引きの根幹が変わってきます。
まったく、かわらないですよ。
支配下登録選手全員から28人を除いたリストか、除く28人のリストですから。
12/1に支配下登録選手が確定している以上、違うのはリストを作る手間だけです。
>???そんなこと書いてないですよ。当たり前のことじゃないですか。
バファローズ板の891にありますね。
>寺原+高宮⇔山本+喜田でまとまりましたね。
>プロテクト減らしの意味もあるのでしょうが、
なんでプロテクトが減るんですか?
107
:
カヤガサキ
:2010/12/07(火) 19:59:50 ID:zWLF0wqI0
オフと言えど公示は正式なものであり、支配下登録は日々変わってますよ。
それともどこかに12/1の支配下登録選手を基にプロテクトリストを作ると書いた規約でもありますか?
それに細川や内川をプロテクトするというご自身の理論と矛盾してませんか?
寺原+高宮≦山本がプロテクト減らしの意味もあると言うのは、寺原高宮と二人プロテクトするところを山本一人で済んだということです。
トレードしたらプロテクトの必要は無いとは言っていません。
108
:
ける
:2010/12/08(水) 00:20:50 ID:.QuX.Rxc0
>それともどこかに12/1の支配下登録選手を基にプロテクトリストを作ると書いた規約でもありますか?
それ自体はありませんが、コミッショナー公示より2週間以内に作成すると
規約にあります。少なくとも、今提出すれば12/1の公示になります。もし、支配下
登録が入れ替わった場合も、その公示が行われますので、手間を増やすだけで
情報自体は隠せません。どうやって情報を隠すつもりなんですか?まぁ、隠しても
問い合わせたら一発でわかりますよね。現在の支配下登録選手はお答えできません
なんてことがあるわけないですし。
というか、書類作成時の常識から言えば、作成日と獲得不可能な選手、獲得可能な選手、
新人選手、という感じで欄をつくると思いますが。そうでないと、本当に28人かすら
確認できませんからね。それに、人的補償のリストを提出した場合、それが確定するまで
リストはいじることができないでしょう。28人の方ならともかく、ごめん、その選手は
もういませんなんてことは言えません。
>それに細川や内川をプロテクトするというご自身の理論と矛盾してませんか?
矛盾していません。というか、変わったときに秘密にできないから、まったく
意味が無い行動だと思っているだけです。まぁ、西武相手のリストに内川は
載っていないかもしれませんが。12/1の契約保留選手の名簿では、内川は
横浜所属になっていますから。
>寺原+高宮≦山本がプロテクト減らしの意味もあると言うのは、寺原高宮と二人プロテクトするところを山本一人で済んだということです
おっしゃりたいことはわかりましたが、何の意味があるんですか?トレードしても、
プロテクトしなくてもいなくなるという点では同じだと思いますが。最初から、
高宮に代わる選手をプロテクトすればいいだけでは?
それに、山本も28人に入る選手2人分以上というほどいい投手ではないですよ?
左の先発とはいえ32歳で年々成績が下がっていますので。勝ちが減って、
負けが増えて、防御率が悪くなっています。被安打率も高いので、狭い横浜スタジアムでは
大活躍は難しそうですしね。
109
:
カヤガサキ
:2010/12/08(水) 21:11:34 ID:zWLF0wqI0
隠すとか隠さないではなく、簡単な順番の話ですよ。
SB内川獲得直後であれば、支配下が内川分一人減ります。
SBから人的保障獲得後であれば、支配下人数がプラスマイナス0です。
ですから横浜としては、SBが内川を獲得した後で人的保障獲得の前に人的保障リストをハムに提出するのが有利になります。
だから時間がかかると書きました。
110
:
ける
:2010/12/08(水) 22:23:58 ID:jtF6LVEs0
内川を28人に入れておかなければいいだけだと思いますが。
多分、申し合わせがあるので、獲得されないはずです。そうでないと、指名した
ときにおかしなことになりますし、例えば今年のFAで多村が日ハムに移籍した場合などは、
三すくみになって、どこもリストを提出しません。
そもそも、森本などは12/1時点では無所属です。それが許されるのなら、内川も
無所属にしておけばいいと思います。それがリストにあるのは、28人外にしても
かまわないからでしょう。
それに、横浜はそんなにプロテクトする選手なんていないので、1人の増減は
些細なことだと思いますが。直ぐに使える選手や、筒香のような明らかに抜けた
選手でもない限り、獲得しないでしょう。同じタイプはもちろん、伸びしろがある
なんて程度の選手は、日ハムにもゴロゴロいますので。伸びしろがある選手とは
伸びてこそ価値があるわけで、伸びるまではお荷物です。わざわざ、相手の
不良債権を引き取ることはしないでしょう。
#新人と外国人と内川を除けば、48人。つまり、リスト漏れはたったの20人。
実力以外の理由でリストから漏れない限り、人的補償はないかと思います。
111
:
カヤガサキ
:2010/12/08(水) 22:54:26 ID:zWLF0wqI0
>それが許されるのなら、内川も無所属にしておけばいいと思います。
国内FAの場合はできません。FA規約に明記されています。
>横浜はそんなにプロテクトする選手なんていないので、1人の増減は些細なことだと思いますが。
私はプロテクトの候補に挙がる人材が些細とは思えません。
112
:
ける
:2010/12/09(木) 14:04:29 ID:Hwb/ys.M0
>国内FAの場合はできません。FA規約に明記されています。
森本は海外FA組なんですね。国内FAだと思ってました。
>>横浜はそんなにプロテクトする選手なんていないので、1人の増減は些細なことだと思いますが。
>私はプロテクトの候補に挙がる人材が些細とは思えません。
あ、そうですか。私には些細なところでの有利さを強調する程度にしか見えませんが。
物事はもっと大局を見ながら進めるべきだと思いますが、そこは人それぞれですからね。
113
:
カヤガサキ
:2010/12/09(木) 20:01:52 ID:zWLF0wqI0
では大局に鑑みて、横浜がSBからの人的保障を急ぐ理由がどこにあるんですか?
114
:
ける
:2010/12/10(金) 15:03:46 ID:Hwb/ys.M0
>では大局に鑑みて、横浜がSBからの人的保障を急ぐ理由がどこにあるんですか?
まぁ、やってくる選手の生活の変化なんかを無視していつまでも些細な有利さに
こだわる小策士と思われないためかな。
#前も言ったと思いますけど、テレビゲームじゃないんで。
115
:
カヤガサキ
:2010/12/10(金) 19:29:54 ID:WV21x8TE0
小策士もなにもルールで期限が明確に区切られてるのだから、期限に従い順序を考えて仕事をしていくだけのことですよ。
テレビゲームだとどうなのかテレビゲームやってないので知りませんが、普通に仕事を進めるだけの話です。
116
:
ける
:2010/12/14(火) 20:27:16 ID:VCpI00Hg0
>期限に従い順序を考えて仕事をしていくだけのことですよ。
それではまずいですよ。野球の話ではないので、あまり言いませんが、仕事には、
できるだけ早く終わらせる仕事と、ぎりぎりでもかまわない仕事があります。
人事がらみは相手の生活もあるからできるだけ早く、相手のことを考える仕事
です。期限がいつだからで済ませていい仕事ではありません。
例えば、期限から言えば40日あるわけで自主トレの様子を見たり、1月1日に発表する
こともできますが、それをやったら補償になった選手がたまりません。テレビゲームだと
文句を言わないので、それもありですけどね。
まぁ、本筋とは関係ない話はここまでとして、横浜から「若手の左投手」という
話が出ているようです。左投手の部分はマスコミが勝手に言っているようですが、
左投手に限定した場合、山田、川原、怜王、有馬あたりが該当します。先にも書いた
ように、山田、川原は恐らくプロテクトです。ローテ候補の山田はもちろん、川原も
今シーズンの終盤、かなり調子を上げていますので。ちなみに、終盤の成績は、
8/21 対阪神 2回 2安打 0死四球 4奪三振 自責点0
9/1 対オリ 3回 1安打 1死四球 3奪三振 自責点1 ●
9/7 対中日 6回 3安打 1死四球 8奪三振 自責点1 ○
9/23 対広島 7回 4安打 3死四球 8奪三振 自責点1 ○
と、勝ち負けはともかく、その内容が非常によかったです。1年目でこれなのです
から、川原がプロテクトを外れることはまずないでしょう。
あるとすれば、怜王か有馬でしょう。この二人は、まだ戦力というレベルに
なく、どこにでもいる「欠点が直れば、成長したら」というたられば選手です。
有馬は去年の5月の手術で実質1年目の上、今シーズンは8/17以降の登板がありません。
怜王の方は制球が定まらない勢いだけの投手です。「若手の左投手」で、「欲しい選手ではない」、
「将来性を買う」とすれば、有馬ではなく怜王のような気がします。惜しい選手では
ありますが、現時点では2軍で小椋並みに四球を出して奪三振率は並み程度なのですから、
仕方がないでしょう。怜王や有馬だと、その程度で申し訳ないという感じさえします。
117
:
うえぷー
:2010/12/17(金) 12:59:31 ID:???0
有望若手を採られるのは嫌なので金銭で交渉してほしいですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板