したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自分の愛する球団を「この指揮官に任せたい!!」

204なべつねもどき:2008/07/16(水) 16:20:30 ID:Csk6TVL20
ちょっと岡山に用事で出かけてましてお返事遅れました。

一般的には名将と云えば水原茂で知将が三原脩だったと思います。
ただこの場合知将の方が格上のニュアンスでしたね。

三原で忘れられないのが、西鉄監督時代中西と豊田が激烈な首位打者争いをして
最終戦まで厘差か毛差で豊田が上、若し中西が逆転すれば戦後初の三冠王という
場面で三原は両者を休ませました。
野球の歴史などは私より四季さんの方が詳しいので逆にお訊ねしますが、この時の
事を三原は後年語っていますか?

ただこういう大岡裁きをするには監督の絶対的な権力と人柄が必要なのは云うまでもありません。

三原・水原・川上哲治・藤本定義・鶴岡一人などを並べたとき、私の知ってる昭和30年代前半に
於いては選手との決定的な「違い」がありました。
これは本人達が意識した事ではなく時代が作った「違い」と云えますが、簡単に云えば監督は
軍人経験者という事です。

今の平和が続いている時代ではなかなかピンとはこないでしょうが、当時の軍隊体験者とそうでない
者との精神的差異は計り知れないものがあります。

ただこれは私個人の分析ですので必ずしも核心を突いてるかは分かりません。
しかし監督論を語る場合には、こういう時代背景を基軸としたアプローチ法も有っても良いのではないでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板