したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自分の愛する球団を「この指揮官に任せたい!!」

154ホエールズ:2007/07/02(月) 00:10:18 ID:hoz9HRFI0
四季さんスモールベースボールに対する私なりの解釈ですが、基本は組織力重視だと。
①本塁打で1点⇒四塁打
②単打三本で1点⇒三塁打
③単打、犠打、単打で1点⇒二塁打
④単打、盗塁、犠打、犠飛で1点⇒一塁打
得点する場合にこの中で④がベストですが、ポイントは塁打を補うベンチからのサイン数です。
アメリカンフットボールだと、オフェンスチーム、ディフェンスチーム、キッキングチームと局面毎に出る選手が分かれており、さらにワンプレー毎にヘッドコーチからサインが出されています。
選手毎に役割が決まっているので、一人で全てのサインプレーをする必要はないのですが、チームとしてのサインプレーのバリエーションは途方もない数となります。実際選手が決められた役割をしっかりこなすことが出来れば、(ベンチからの指示が間違っていない限り)組織としての力は最大限に発揮され勝利に直結することとなる。
例えばランニングバック(ボールを受け取って走る人)に絶対のエースがいても、同じ人にボールを持たせてばかりだと、よってたかって止められてしまうので、ヘッドコーチは他のプレーを混ぜるようにしている。

アメリカンフットボールと同様にスモールベースボールにスターは不要だが色んなタイプの選手が必要となるので、補強は欠かせない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板