[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
第93回(2011年)全国高校野球選手権大会
1
:
つとむ
:2011/08/03(水) 17:58:09 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
06日から第93回(2011年)全国高校野球選手権大会が開催予定ですが、
03日に抽選が行われているものと見られ、抽選結果が楽しみです。=
6
:
つとむ
:2011/08/05(金) 11:36:52 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
いよいよ06日開催ですね。05日聞いた所静岡は07日の早い時間のようで対戦相手は千葉県の
「習志野」だとか?強そうで静岡は負けちゃうのでは??=
7
:
野球大好き
:2011/08/05(金) 11:56:38 HOST:p135.net182021167.tokai.or.jp
勝負はやってみないと分からん?
8
:
つとむ
:2011/08/05(金) 16:11:36 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
7の方へ
確かにやってみないとわからん。けど…。=
9
:
つとむ
:2011/08/05(金) 22:05:01 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
07日試合開始から観戦するには前泊するかしずてつジャストラインの京都駅経由阪急梅田ゆきに乗るしかないのかな?=
10
:
通りすがり
:2011/08/05(金) 22:11:14 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
>>9
静鉄ジャストラインの京阪ライナー臨時増発まで満席だよ
11
:
つとむ
:2011/08/05(金) 22:22:01 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
10の方へ
臨時増発というのは2台で運転ってこと?=
12
:
通りすがり
:2011/08/05(金) 22:39:37 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
普段から京阪ライナーが1台運行しているのですが
この日(6日の夜)だけ、もう1台臨時に運行するみたいです。
連なっていくんでしょうね。出発&到着時刻が同じでしたから。
13
:
通りすがり
:2011/08/05(金) 22:55:24 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
静鉄ジャストラインはもう満席だが
JRの高速バスはどうだろう?これでも大阪に7時前につくよ
14
:
つとむ
:2011/08/05(金) 22:59:48 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
あとは「サンライズ」のみ?=
15
:
通りすがり
:2011/08/05(金) 23:08:08 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
いいえ、まだあります。
調べました。
試合開始から観戦する方法
午前1:48のムーンライトながら(夜行列車)で名古屋まで行き
名古屋で6:20の新幹線のぞみ95号に乗り換え新大阪まで行き
新大阪からJR甲子園口へ7:36到着
甲子園口から球場まで2.5キロ、タクシー5分
大阪駅(梅田駅)から阪急に乗り換えると甲子園駅から目と鼻の先
あとは自家用車のみ?
16
:
つとむ
:2011/08/05(金) 23:21:20 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
15の方へ
①「ムーンライト」は臨時列車だけど東京発08月06日は運転?
②「のぞみ」は全車指定席だよね?
③「阪急電車」ではなく「阪神電車」では?
④「サンライズ」だと大阪駅は業務用の停車?=
17
:
通りすがり
:2011/08/05(金) 23:42:15 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
>>16
①臨時列車ではありません。7/22〜9/3まで毎日運行
②いいえ自由席ありますよ。しかも名古屋始発。おそらく座れるでしょう
③ごめんなさい「阪神」でした。
④大阪では止まりませんよ。姫路で降りてUターンです。
18
:
つとむ
:2011/08/05(金) 23:53:15 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
17の方へ
ありがとうございます。
④の業務用の停車とは時刻表では「素通り」だけど、実際には乗降不可の停車でしょうか?=
19
:
通りすがり
:2011/08/06(土) 00:03:12 HOST:200-171.h2.client.s-cnet.ne.jp
すいません。
業務用の停車については
わかりかねます。
20
:
つとむ
:2011/08/06(土) 00:09:50 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
わかりました。ありがとうございます。=
21
:
情けねぇ
:2011/08/08(月) 06:34:19 HOST:proxycg097.docomo.ne.jp
あれが静岡代表か?
情けねぇ。あんな凡プレーでホームスチールされて。
監督や部長も注意喚起足らず。
そんなチームが代表。
悔しかったら、あの情けない代表を越えろよ。
菊川や橘、静清でなければ、話題にもならないのか?
本当に情けない代表だ。
22
:
一瞬の夏、一生の名無し
:2011/08/08(月) 07:31:13 HOST:proxybg052.docomo.ne.jp
>>21
確かに情けないプレーもありましたが、満塁時にちゃんと守り抜いたり、六回には一点を返してくれたりと見所もなかなかあったのでは??
私はそう思います。
23
:
ファン
:2011/08/08(月) 07:56:04 HOST:p142.net120137177.tokai.or.jp
走功守どの点をとっても相手が勝っていました。終盤まで接戦だったあたりがやはり伝統校の意地でしょうか?
たしかに静清などが出ればもう少し善戦したかもしれませんがトーナメントの大会では仕方ありませんね?
●シニアの一流選手が静岡を離れて関東の高校(早実や横浜など)に流れていますがそういった選手が地元に残れるよう環境を整えていかなければ。
●静高や掛西など偏差値上位校は、学校裁量による野球部優遇入学をやめないと。
24
:
感想
:2011/08/08(月) 10:08:05 HOST:w61.jp-t.ne.jp
静高の野球の志向、プレーの質を見る限り間違ってはいない。
習志野戦は選手層の厚さの違い。地力と言えばそれまでだが、習志野の場合には、甲子園復活出場から選手が相当集まっている状況がある。
静高は、部員数を増やさず、県外出身者を若干増やしてもいいと思うが。
25
:
24へ
:2011/08/08(月) 14:15:52 HOST:p4238-ipbfp1005sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
今年のレギュラーをみても、静岡市内からは一人しかいない。毎年そうだが
大半は市外からの選手構成になっている。今でもお笑い種になっているのは
2001年の静岡市立が甲子園に出た年。静高は市内選手0、市立は静高に入りたかったが
入れてもらえなかった市内出身選手。その市立が甲子園。
市外或いは県外からの選手がいけないというつもりは無いが、これ以上選手集める
のはどうだろう。すでに静高には充分な選手がいる。それを鍛えて甲子園でも
勝てるチームを創るといった方向には向けられないのだろうか。
26
:
野球ファン
:2011/08/08(月) 14:34:04 HOST:p11207-ipngn100203sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
私は静岡に住む高校野球好きな者です。静岡高校の敗戦には、選手の皆さんには失礼ですが、その内容も含めて、少しがっかりしたのが本音です。
静岡高校の野球部の裁量枠については、以前から他のブログ等でも指摘があり、実際に記録員のみが一般受験と言うことを聞きました。
県内の有数の進学校が甲子園も目指すような在り方には疑問を抱きます。
OBの方の伝統ある野球部を維持していくという考えはわからなくはないですが、こうしたやり方はフェア―ではないと思いますし、静岡の高校野球界
にもプラスとは思えません。むしろ、良い指導者を呼んで、市内の学業もそこそこで野球もそこそこ上手な選手を集めて、鍛えていく方がよっぽどいいと思えますが・・・。
27
:
25です。
:2011/08/08(月) 16:42:21 HOST:p4238-ipbfp1005sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
橘・菊川の両常葉勢が全国で通用しているのかと云えば決してそうではないのでは。
菊川が強かったのは2007年・2008年の2年のみ。その後は東海大会で勝つのも苦しんでいます。
あの2年は投手を含め素晴しい選手が揃っていたからこその結果です。本当に強ければ
その後もう少し結果が出ていると思います。ただ少なくとも県内レベルではトップ
ランクですが、野球に力を入れている私立とすれば当然の成績と思います。
橘も庄司という類稀な選手が居た点が大きいでしょう。青田刈りで中学からの選手を
入学させている割には結果は出ていないのでは。磐田東が同じ様なチーム作りを
行いそうですが、橘より強くなるのではと思います。静高は別格ですが、その他の
公立校が甲子園へ出るのは非常に難しいでしょう。余程優れた指導者がいなければ
私立勢には太刀打ち出来ないのが現状です。そんな中でもし公立高校が甲子園に出た
ならば甲子園で勝つ云々でなくそれだけで賞賛されて然るべきです。
28
:
野球ファン
:2011/08/08(月) 17:17:02 HOST:p11207-ipngn100203sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
各学校の母校への思いもわかります。まして、静岡県は昔から公立の高校が野球界をリードしてきた歴史があります。
しかし、今回の静高の戦い方自体にがっかりさせられたのは事実で、静岡県の従来の淡泊な野球と感じるのです。
自分は常葉の関係者でも何でもく、ただ、静岡の高校野球が強くなってくれればどこの高校でもいいと思っています。
ただ、ここ数十年を見ても、常葉菊川がどんな理由にしても、甲子園で活躍した事は事実で、それがなかったら静岡の野球は低迷を
し続けていたということになります。とにかく、どの学校というより各チームが切磋琢磨しながら、静岡の高校野球のレベルを
上げていくことを望みます。
29
:
静岡ファイト
:2011/08/08(月) 18:14:04 HOST:wb34proxy01.ezweb.ne.jp
やはり、県大会の審判に一因があるだろう
30
:
花屋
:2011/08/08(月) 19:04:58 HOST:yz073.net116254090.thn.ne.jp
今日、岐阜の関商工と愛知の至学館が敗れ、東海勢は3日目にして早くも全滅しました。
関商工以外の3校は途中まで接戦だったのが中盤以降に突き放され結果的には力の差を見せつけられました。
東海勢と言えばほんの数年前は一番強い地区だったはずですが、この夏の結果はガッカリですね。
現状だと静岡県勢が甲子園で勝つのが難しくなりつつありますが、東海大会は十分勝ち抜けると思います。
来週から秋の大会が始まりますが、各校絶対勝つんだ!という強い気持ちで1戦1戦頑張ってほしいです!
31
:
教えてください
:2011/08/08(月) 19:26:17 HOST:ntszok089203.szok.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
静高の場合、高野連の指導?もあり、月曜日は休み。
甲子園に出てきた各高校はどのような練習日程で活動しているのでしょう?
静高でも昔でしたら、正月1日のみ休みで、毎日夜9時まで練習。
非効率、健康阻害をきたすが、勝利への執念、体力、気力は養われたのでは。
静岡県の予選を見ても、勝ちへのこだわり、執念は薄かったような気がしてならない。
帝京対花巻東ほどの見ごたえがかんじられなかったのはなぜ?
32
:
ファン
:2011/08/08(月) 21:44:17 HOST:p142.net120137177.tokai.or.jp
私学が選手集めて甲子園狙うのは当然ですよ。学校経営それで成り立っているんですから。
県立は税金で経営してるわけだから全てに平等でなければならない!!
韮山はその点素晴らしいと思います。静高や掛西のほかサッカーの清東や藤東も意外とOB以外は冷ややかでしょう。
残念ながら、それを決めるお偉いさんは出身が多いため変えることは難しいでしょうか
33
:
まり
:2011/08/12(金) 17:28:41 HOST:pl1217.nas922.p-okayama.nttpc.ne.jp
岡山の関西高校がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
春の選抜準優勝の九州国際大学付属校に勝つとは思ってなくて勝ったとき
むっちゃ興奮したーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まじでうれしかったああああああああああああああああああああああああ
このまま優勝してほしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
35
:
つとむ
:2011/08/14(日) 18:35:53 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
14日の試合結果を教えてください。=
36
:
12111
:2011/08/14(日) 18:38:10 HOST:ppxc076.enth.cli.wbs.ne.jp
>>35
おじさん、たまには球場に行って観ておいでよ
37
:
結果
:2011/08/14(日) 18:39:18 HOST:wb51proxy03.ezweb.ne.jp
第9日(8/14)
第1試合
英明(香川)0―2能代商(秋田)
第2試合
白樺学園(北北海道)7―8智弁和歌山(和歌山)
第3試合
日大三(西東京)11―8開星(島根)
38
:
つとむ
:2011/08/15(月) 01:35:20 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
36の方へ
おじいちゃんなんだけどね。
37の方へ
ありがとうございます。=
39
:
つとむ
:2011/08/18(木) 05:29:03 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
18日は習志野勝つかな?=
40
:
つとむ
:2011/08/20(土) 12:18:05 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
20日の決勝は13時から?=
41
:
常葉橘27期生
:2011/08/20(土) 13:43:51 HOST:115-37-214-250.shizuoka1.commufa.jp
試合は9:30から始まり日大三が11-0で優勝しました。
42
:
つとむ
:2011/08/20(土) 18:03:33 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
朝に試合が始まったのですね。ありがとうございます。=
43
:
kara
:2011/08/20(土) 20:36:27 HOST:p086.net120137205.tokai.or.jp
つくづく野球は技術系のスポーツだなって実感しました!技術指導、コーチ、監督の力量がそのまま出ますね!
それと、敵の事をことごとく調べる力、この偵察行動の差が大きいですね!あの数種類の変化球を操る秋田投手
の配球すべて日大三高のバッター読んでましたね!!試合始まる前のアルプススタンド
からの放送で日大三高の三年生のベンチ入り出来なかった選手が徹夜して、データをまとめたって
放送ちょうどしてましたね!!グランドで一生懸命やるのは当たり前、後は、コーチ(ベースコーチ)
等、裏方の力量も大事ですね、そう言った意味では、今の日本では日大三高が頂点採って当然の結果でしょうね!
2ストライク追い込んでから投げる 切れのいい秋田投手の変化球何回も打ちかえしてるシーンが印象的でした。
44
:
kara
:2011/08/20(土) 21:00:36 HOST:p086.net120137205.tokai.or.jp
それと、高校進学を向かえてる中学生のみなさん、静岡県の高校ではダウンスイング奨励校がほとんどなので、
日大三高みたいなバッティングをさせてもらえる機会は殆どないので、静岡県の高校に入学した場合全国制覇
殆ど無理かも?!あえて県内なら過去に全国優勝した実績のある高校に下手でも行くべきでしょう、
REAL BASEBALLを教えてもらう事が君の財産になりますよ!
45
:
記録員を胴上げ
:2011/08/21(日) 07:48:34 HOST:proxy20072.docomo.ne.jp
>>43
『日大三高の記録員を胴上げ』との記事が目に留まりました。
対戦チームの的確な分析が無かったら、勝てなかったことを、選手たちが一番分かっていたんじゃないかな。
46
:
野球バカ
:2011/08/22(月) 17:36:31 HOST:ahe.250.flets.client.across.or.jp
準優勝した光星学院の主力3人が飲酒で停学処分、全く情け無いな。
震災の東北を明るくしたと言ってたが逆に暗くしちゃったな。
48
:
すぅ
:2011/08/22(月) 21:17:32 HOST:w32.jp-t.ne.jp
光星学院は確信犯だな。こんなにタイミング良く発覚するわけがない。天理をはじめ地区予選から辞退した高校もあるのに卑怯だな。青森県民を裏切った事実は大きいと思う。
50
:
ブログ
:2011/08/23(火) 13:46:44 HOST:ahe.250.flets.client.across.or.jp
投稿したブログをみたら程度の低さが判るよ、野球さえ出来れば良いと言う
学校側の教育姿勢も本当にこれが教育機関かと問われるよ。
51
:
つとむ
:2011/08/29(月) 18:44:51 HOST:212-38.h1.client.s-cnet.ne.jp
状況に特段の変化がない限りこれで「第93回(2011年)全国高校野球選手権大会」のスレッドを終了します。=
52
:
高校野球
:2011/09/02(金) 16:09:17 HOST:p161.net059086002.tnc.ne.jp
ttp://koshien.asahi.co.jp/topics/index.html
↑この番組、県内では見れないの?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板