したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ガンダム実写化(-ω-;)ウーン

1圭太:2018/07/11(水) 20:47:12
アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズが、ハリウッドで実写映画化されることが決定した。

【動画】Sunrise_Panel_Gundam_Short_2018AX(メディアギャラリー他1件)

これはアメリカ・ロサンゼルスにて7月5日から8日まで開催中のイベント「Anime Expo 2018」にて発表されたもの。今回の実写映画はサンライズと、「パシフィック・リム」「GODZILLA ゴジラ」などを手がけてきたレジェンダリー・ピクチャーズとの共同制作となる。詳細は続報を待とう。

「機動戦士ガンダム」は1979年に日本でテレビ放送が開始され、2019年で40周年を迎える。

2圭太:2018/07/11(水) 20:47:53
大失敗するイメージしかない。(--〆)

3圭太:2018/11/15(木) 22:45:38
009「誰がために」の成田賢さん肺炎死去 73歳
11/13(火) 12:04配信


「サイボーグ009」009のキャラクターの像(2016年1月12日撮影)
1979年(昭54)のテレビアニメ「サイボーグ009」の主題歌「誰がために」で知られる、歌手の成田賢さんが13日、肺炎のために亡くなった。73歳だった。公式ツイッターが発表した。

【写真】「サイボーグ009」003のキャラクター像

「成田賢は本日、午前7時過ぎに肺炎の為亡くなりました。生前、故人の作品を愛して下さった方々、ライブに脚をお運び頂いた方々に深い感謝の意を故人に代わって申し上げます。尚、葬式一切は身内のみで行う予定ですので、今は故人の残した作品や動画で故人を偲んで頂ければ幸いです。アシスタントより」

成田さんは旧満州の大連市生まれで、1967年にグループ・サウンズ「ザ・ビーバーズ」のボーカル&ハーモニカ担当としてデビューした。「誰がために」のほか、80年にテレビ朝日系特撮「電子戦隊デンジマン」の主題歌「ああ電子戦隊デンジマン」がヒットも、1981年(昭56)に1度、歌手を引退。2007年にアニメジャパンフェスティバルで、26年ぶりに歌手活動を再開。その後は、アニソンイベント、フェスなどで、圧倒的な声量の歌声を披露し、ファンに支持されていた。
【関連記事】

4圭太:2018/11/15(木) 22:48:20
吹き荒む風がよく似合う〜♪

9人の戦鬼と人の言う〜♪


かっけえアニソンやったな(´▽`*)

5裸王:2018/11/16(金) 12:37:18
デンジマンもよかったですよ〜

6圭太:2019/01/30(水) 22:37:59
ガンダム、40周年記念でプロ野球12球団とコラボ チームカラーのガンプラ発売
1/30(水) 15:00配信


『プロ野球12球団×ガンダム40周年』キービジュアル(C)創通・サンライズ
 BANDAI SPIRITSは30日、東京・お台場のTHE GUNDAM BASE TOKYOでガンダム40周年コラボレーション商品の発表会を実施。プロ野球12球団とコラボすることを発表した。

【画像】プロ野球12球団仕様のガンプラ 配色はチームカラー

 ガンダムが異例のコラボを実現させる。「プロ野球 12球団×ガンダム40周年」のキービジュアルではガンダムがビームサーベルをバットに持ち替え、豪快なスイングを披露している。2019年シーズンにあわせ、各球場でコラボデーの開催や商品展開を予定しているという。また、12球団カラーリングのガンプラを制作し、4月から各球団で販売する(販売方法は球団により異なる)。

 発売するのは1/144スケール『RX-78-2 ガンダム』で統一し、2019年のチームカラーを配色。各球団からの要望されたカラーリングを細部まで再現し、個性的な仕上がりを実現させた。企画した創通の田村列氏は経緯について「ガンダム40周年のコラボレーション企画の最初の取り組みとしてプロ野球12球団とのコラボレーションを考えました。プロ野球開幕のタイミングが3月4月というのは、ガンダムのテレビ放送の開始が4月7日ということもあり、本企画のスタートとしてはピッタリだと思います」と説明。プロ野球とガンダムのファン層が重なっていることにも着目しという。そして「日本を代表するスポーツであるプロ野球の開幕と一緒に40周年のキックオフができるのは非常に大きなインパクトがあると確信しております」と自信を見せた。

 実際にコラボガンプラもお披露目された。カープは赤、巨人はオレンジ、阪神は黄色と黒、ホークスは白と黄色など配色も披露された。

 同じく40周年を記念し『機動戦士ガンダム40周年記念KENOKUYAMA DESIGN ガンプラプロジェクトムービー』の制作と登場する『RX-78-2 ガンダム』のプラモデルを発売する。さらにユニクロともコラボし、ユニクロでガンプラの特典がついた商品を発売する。また、ガンダムシリーズで愛される「ハロ」が、テレビ東京系で放送中のアニメ『ポチっと発明 ピカちんキット』でフィーチャーされる話が放送される予定となっている。

 日本以外ではKEN OKUYAMAとして活動する工学デザイナーの奥山清行氏も会見に登場。大のガンダム好きだそうで「(以前)エンツォフェラーリという車をデザインした。出たときに『ガンダムそっくり』と批判を受けた。その通りでございます。僕の中でガンダムに影響を受けて、ずっと車のデザインをやってきた。今だからこそエンツォフェラーリはガンダムからインスパイアされたデザインだと言えます」と秘話を明かし、驚かせた。
【関連記事】

7圭太:2019/01/30(水) 22:39:41
意外と普通すぎてつまらないカラーリングだったな。

8裸王:2019/02/01(金) 12:15:29
TBSが親会社の時に、このコラボを実現するべきと熱弁した記憶があります。
ベイスターズが独占出来たら!でも、ガンダムはみんなのものという考えも
ありますから良しとしましょう〜

9圭太:2019/03/14(木) 23:03:22
シャア!うそやん!?大阪弁やん!!ガンダムカフェ新店のグッズが…えらいこっちゃ
3/14(木) 18:03配信


ホンマかいな!?名台詞が大阪弁になったラバーキーチェーン
 「シャア!うそやん!?シャア!!(シャア!謀ったな。シャア!)」

 「ぶっちゃけ!カスやで!!(敢えて言おう、カスであると)」

【写真】大阪弁に翻訳された「名台詞」の数々

 テレビ放送開始から今年で40周年となるアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの世界観が楽しめる公式カフェ「GUNDAM Cafe(ガンダムカフェ)」の大阪道頓堀店が3月20日、大阪・ミナミにオープンする。これに先立ち、ネット上などではすでに大阪限定のグッズやメニューの写真が解禁。特に目を引かれるのは、今も語り継がれる名台詞の数々を大阪弁に“翻訳”したイラスト入りのグッズだ。よその店とはちゃうんじゃ!よその店とは!

 尋常やないテンションで見る者を圧倒すんのは、やっぱイラストがぎょうさんちりばめられたクリアボトルやな。吹き出しの付いた漫画のこま割りみたいなデザインで、シャア・アズナブルが「ボンボンやから…」「見えるで、ワイにも敵が見える!」とか言うたかと思えば、ガルマ・ザビが「シャア!うそやん!?シャア!!」と叫び、ララァ・スンが「美しいもん好かん人がおる?」と妖しく微笑む…。この世界観、なんやねん!他にもラバーキーチェーンやら、1枚ずつイラストがプリントされたクッキーやらも販売するらしいわ。(以降は口調を戻します)

 運営するバンダイスピリッツ(東京)によると、当初、大阪弁への変換は「翻訳ソフト」で試していたが、「インパクトに欠ける」ところもあり、社内外の大阪出身者のアドバイスを参考に決めていったという。「『軟弱者』を『へたれ!』とか、『敢えて言おう、カスであると』を『ぶっちゃけ、カスやで!』は、作っていてこれは面白いものになるな」と手応えを感じたという担当者。「今回セレクトした台詞は、ファンの方も記憶に残っているものだと思います。それぞれのキャラが大阪弁で話す“if”を想像して楽しんでいただきたいですね」

 ガンダムの世界観に特化したエンターテインメント性あふれるガンダムカフェは、2010年に誕生。現在は東京の秋葉原とお台場に店舗を構え、進化し続けるガンダムの情報発信基地として人気を集める。大阪道頓堀店は「カフェエリア」と「テイクアウトエリア」に分かれ、お酒メニューも充実。モニターではガンダム作品のダイジェスト映像などが流れ、ファンが仕事帰りや観光のついでなどに気軽に立ち寄れる場を目指すという。今後は、夜にイベントなども開催していく予定。(神戸新聞・黒川裕生)

10圭太:2019/03/14(木) 23:04:18
しばいたな!オトンにもしばかれたことあらへんのに!Σ(゚д゚lll)ガーン

11圭太:2019/05/30(木) 23:50:21
映画『キングダム』興行収入50億突破 主演・山崎賢人はシンガポールのイベントに登場
5/30(木) 19:11配信


シンガポールで行われた映画『キングダム』のプレミアイベントに参加した山崎賢人(C)原泰久/集英社 (C)2019映画「キングダム」製作委員会
 俳優・山崎賢人が主演を務める映画『キングダム』がきょう30日までの公開42日間で、動員370万人、興行収入50億円を突破したことがわかった。今年公開された実写邦画では1位となる大ヒットで、アメリカ、カナダ、ドイツ、韓国、台湾など海外でも放映が決定。6月20日に最も早い公開を迎えるシンガポールに山崎が駆けつけ、公開記念としてプレミアムイベントに参加した。

【写真】シンガポールで現地取材を受ける山崎賢人

 現地時間27日に行われたイベントにはシンガポールのほか、中国やマレーシアなどからもメディアが訪れ、山崎は演じた信について「天下の大将軍を目指してまっすぐ突き進みます。その姿勢にとても共感しますし、僕も自分の信じた道をまっすぐに進んでいきたい」と今後の目標を語った。

 印象に残っているシーンについては「ありすぎて選べない」と悩みながらも「(吉沢亮が演じた)漂との別れのシーンは、原先生とお話させていただいたときに『大事なシーンなので映画でも大事にしてくれたらうれしい』とおっしゃっていたので気合いを入れました」と明かした。

 さらに「『キングダム』という大作で、自分の出せるものは全部だそうと思って撮影に参加させていただきました。プロフェッショナルが集まる現場で、自分自身の代表作になればいいなと思っていたので、(作品への好評は)とてもうれしく思っています」とヒットが続くことに感謝も述べた。

 原作は2006年1月から『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で連載中で、コミックス54巻までの累計発行部数が4000万部を突破する人気作。紀元前の中国、春秋戦国時代を舞台に、西方の国・秦で天下の大将軍になることを目指して剣の修業に明け暮れる戦災孤児の少年・信(山崎)と、後の秦の始皇帝となり中華統一を目指す若き王・エイ政(吉沢)の活躍を描いた物語。

【関連記事】

12圭太:2019/05/30(木) 23:52:39
こういう強い原作を実写化すると相当なリスクがありそうだけど

高い評価を得た事が素晴らしい。

近々、観に行くかな(´▽`*)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板